信じられないが、本当だ Part165©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/08(火) 15:04:03.94ID:PU4TgnO7
前スレ
信じられないが、本当だ Part164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497450602/
2017/10/15(日) 17:30:59.43ID:LIMubJja
>>899
SDI構想を見る限りは、蜘蛛の巣のように絡め取るようだ
https://www.youtube.com/watch?v=5D3BCJI3SZU

>>901
30年後には分からんぞ
こういうことは無理だろうけど
https://www.bing.com/videos/search?q=2199 反射衛星砲&&view=detail&mid=5337C9FEDA6080FA44C65337C9FEDA6080FA44C6&FORM=VRDGAR
2017/10/15(日) 17:50:25.02ID:hu4PO2Pi
スターウォーズ計画の狙い分かってなさそう
2017/10/15(日) 17:56:05.40ID:LIMubJja
ブラフ
2017/10/15(日) 19:51:07.39ID:8Qc9fOzq
>>898
直撃は何も難しくなくね
何しろ光の速度で当たるんだから対象は回避のしようが無い訳で
2017/10/15(日) 20:05:15.63ID:sP/NL80j
見越し不要だからな。
文字通り目標をセンターに入れてスイッチ
2017/10/15(日) 23:46:53.46ID:quGS+5vR
直進しかしないとなると、射程が限られるな。
対空はともかく、対地対艦だと有効射程20キロとか30キロ辺りが限界じゃないか?
2017/10/16(月) 00:03:15.50ID:MwJpmy4u
勿論広範囲を狙えるように軌道上に打ち上げとくんやで
電力の問題も太陽光発電でカバー、宇宙空間でのマイクロウェーブ大規模発電送電計画の裏で着々と準備は進んでいくんや
そして天空から世界を睥睨するシステムのもとで、世界は統一され、ユダヤに依るユダヤのためのユダヤがry
2017/10/16(月) 00:05:52.28ID:RYKWogCr
正直な話、核兵器廃絶の切り札は宇宙空間からのレーザー・マイクロ波兵器だと思っている。
上位互換的な意味で。
2017/10/16(月) 01:41:54.39ID:/Tlwn9sJ
なるほど、ラピュタが世界を支配するんですな(ジブリ脳)
2017/10/16(月) 03:03:27.46ID:XNawzMnr
少なくとも現在のレーザー出力レベルなら、対抗手段はある。
表面を鏡状にしたり、アブレーションを
施したり、自転させたりして、熱を集中させないようにできる。
2017/10/16(月) 07:57:02.16ID:xt7rR/y3
エアレース世界選手権 室屋が初の年間チャンピオンに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179051000.html
2017/10/16(月) 10:19:37.49ID:Whg1FUQZ
>>902
金属加工用のリモートレーザーは言えば反射衛星砲だね
2017/10/16(月) 11:50:38.42ID:DW/EKUV3
エアレースって一人称視点か俯瞰で見ないと面白くもなんともない
2017/10/16(月) 12:24:35.77ID:qFCd5Nqh
楽しみ方知らない人は損な人生送ってますね
2017/10/16(月) 12:25:31.69ID:VyoicGEw
会場では実況もタイムも判らんからVIP席以外は養分だよ
2017/10/16(月) 13:41:30.90ID:yHCPz+q2
>>916
FMで実況流してたりはしないの?
2017/10/16(月) 15:04:51.27ID:VyoicGEw
>>917
千葉では無いよ
唯一の情報源は観客のTwitter
2017/10/16(月) 19:22:44.07ID:3/gXimAz
そうなんだ。今は客席向けのインフォメーションも充実してるけど、昔のラグビーなんかだと、ラジオ中継聞いてる人から今何が起きてるか伝言ゲームできる伝わった。
反則が有ると、「ノッコン」「ノッコン」「ノッコン」…と波紋のように広がって、あれはあれでいいものだった。
2017/10/16(月) 19:39:45.19ID:pFZyhHWC
>>916
>VIP席以外は養分

最初の幕張で実感したわ
一万とかのチケット代払ってんのにただ砂浜に座らせるだけとかな…
いちど実物みたらあとはもうTVでいいやってなった
921名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:33.52ID:VYaJhBmw
茂木でやってたエアロバテイィックは面白かったのにな
2017/10/16(月) 21:56:51.50ID:Le5vA0f4
>>828
飛燕は評価3000近くあるガチっぽい人に落札された
信じられないが、本当だ
923名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 04:12:28.68ID:A+qBjGoC
ロシア製トラックに『テトリス』をプレイできる隠しコマンドが。インパネの計器画面で実際にプレイ可能

『テトリス』が移植されたのは、ロシアの大手自動車メーカーGAZが製造しているトラック「GAZelle Next」である。
トラックのほかにワゴンやバスのバリエーションもある。とはいえ、標準装備のカーナビにゲームモードが付いているとか、そういう話ではない。
ある特定の操作をすることで、インパネ(計器盤)中央に装備された小さな液晶の計器画面に『テトリス』が現れることが発見されたのだ。
ロシアのYouTubeメディアTop Video Channelが、実際にインパネに『テトリス』を表示させる様子を公開しており、その“隠しコマンド”は以下のようなものだとしている。

1: エンジンをかける
2: 右ウインカーを3回点ける
3: トリップメーター(走行距離計)のリセットボタンを2回押す
4: クラッチを5回踏む
5: 左ウインカーを点けながら、エンジンを2000回転まで上げる

https://youtu.be/2-qHo7YT4w8

このような複雑なコマンドを発見したこと自体も驚きだが、とにかく上の映像ではこのコマンドを入力すると、確かに液晶画面に『テトリス』のゲーム画面が表示されている。
インパネに二つあるツマミで実際にプレイできるようで、右のツマミを回してテトリミノを左右に動かし、左のツマミを押してテトリミノを下に落としている。次に出現するテトリミノやスコアの表示もあり、紛うことなき『テトリス』である
2017/10/17(火) 04:17:45.33ID:1m+RkbfL
あのブロック、テトリミノって正式名称があったんだな
2017/10/17(火) 04:21:04.64ID:2jcgQ5Dv
>>923
なんだずいぶん操作しづらい仕様だな
そんなんじゃ運転中にプレーすることが出来ないじゃないか
2017/10/17(火) 11:18:39.64ID:qxi5Z7Lz
「上上下下左右左右BA」と入力してみよう
2017/10/17(火) 11:23:48.95ID:YjQJzfk1
今時の車は、ウインカーの点滅回数とかクラッチ踏む回数とかもコンピューターがカウントしてるのか!
2017/10/17(火) 14:14:13.73ID:xQm+ahw3
プリウスなんかは全部コンピユーター制御だよ
CAN というネットワークで全ての機器が結ばれ制御されている
929名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 15:22:22.97ID:3a88e2Ww
メンテナンス用の隠しコマンドつくるときに入れておいたゲームを消し忘れたとかだろうなそれ。
パナソニックのストラーダナビにもかつてはパナ子さんが住んでいたんだよ。
2017/10/17(火) 16:10:57.62ID:piEWq8cz
(´・∀・`) ヘー
2017/10/17(火) 16:34:51.13ID:luCTahrb
ECUの自己診断機能呼び出すときもキーONOFF何回ハンドルを何度以上左右に何回ブレーキをとかあるし
今時は原付きですら盗難防止アラームOFFはキーを何秒以内に何回とかコマンドあるし
2017/10/17(火) 17:01:06.55ID:FP33+oxj
スバル・レガシィには、キーなしでもキーレスボタンを設定回数押すとドアロック解除の機能がある。
釣り人にはとても便利。
933833
垢版 |
2017/10/17(火) 17:26:25.52ID:0qyz1zUE
「金持ちの爺さん云々」と書いた者です。
爺さんに連絡とってみたんだが、7月の九州北部豪雨で被災してて、それどころじゃないみたいだった。
一応報告まで。
2017/10/17(火) 19:21:14.20ID:FkkjSx52
昨日さんまの番組で自衛隊OBでヘリの乗務員だった人が言ってたが、
当時のソ連が国境附近の海域に常駐していた軍艦にヘリで近付いて
コミュニケーションを取るために日活ロマンポルノのヌードポスターをドアを開けて見せると
ソ連の兵士たちが双眼鏡を奪い合って見たそうだw
艦の上に落としてプレゼントしてあげようとしても海に落ちることが多いけど
海に飛び込んで取りに行く者がいたとかw
意外と現場では仲良くやってたんだな
2017/10/17(火) 19:31:49.22ID:jSpBvKv/
日露戦争から続く伝統ですね
2017/10/17(火) 19:41:27.19ID:IkIl4rJn
そんな奴等が実際に攻め込んでくると、満州1945みたいになる。
2017/10/17(火) 20:40:27.61ID:2H7jgIjY
露助に限らずアメ公ともエロの外交はあったそうで。
自衛官の友人曰く
共同演習では日本のエロ本が色々な物に化ける事はままあったとの事。
「特にビールやバーボンが嬉しかったね〜」
2017/10/17(火) 20:51:36.98ID:wzYwTdaU
一方いま現在のハリケーン被災…信じられんが本当だ。
http://www.bbc.com/japanese/video-41647542

こっちの台風も日本まで来るかな、てか、どっちも宇宙船地球号が過熱気味のせいだろうねえ普通に考えて。
2017/10/17(火) 20:55:02.73ID:HdqQEm8e
ヨーロッパって台風こないんじゃなかったっけ?
過去一度も上陸した事がないと聞いた事がある。
2017/10/17(火) 21:21:16.49ID:bNDE21bE
来たらそれは台風じゃねぇからな
2017/10/17(火) 21:59:13.52ID:qPACDyqI
>>923
ROMの解読か、内部情報だろなぁ。

メンテナンス用のコマンドテーブルを見つければ、芋づるで見つかるからな。
2017/10/17(火) 22:11:56.95ID:UisnR/tS
>>934
カダフィ政権末期のリビアにて
外貨獲得の為に、外国人向けのリゾートを作った
三方を崖や山に囲まれていて
リゾートへ行ける道は一つだけ、現地人がたちいれないように、厳しい監視付き
ビーチでは欧米人のねーちゃんが、トップレスで日光浴していたり、Tバック水着で闊歩していたりで
したらば、沖合いからビーチに浸入を試みるリビア男が続出した
まあ、ほとんどがビーチ到着前に逮捕されたが
ビーチに上陸しても、トップレスがフィギュアのタラソワコーチみたいなのばかりだったら、血涙ものだろうな
(向こうはかなりな年寄りでも、健康の為にビキニで日光浴に勤しむ)
2017/10/17(火) 22:13:07.37ID:pLJK3i7X
>>938
いつもトランポリン飛んでるけど欧米人はしっかり固定しようと考えないのかな
2017/10/17(火) 22:14:19.31ID:2jcgQ5Dv
>>933
なんだ、落札したんは別人だったか
2017/10/18(水) 20:45:21.72ID:J1LlQd3o
http://www.asahi.com/articles/ASKBL42WVKBLUTIL012.html
主脚も耐用年数遥かに超えてるのかな
2017/10/18(水) 22:13:08.49ID:lKdy9dsf
>>933
朝倉市に住んでいて大刀洗に何か寄贈してそうだな


日米巨大ロボット対決開幕!
日本がフックで相手を転倒させて一勝するも、二回目戦目からマシンガン、チェーンソーを備え付けた、
大人向けロボットを作ってきやがった米国の前に壊れる
https://www.youtube.com/watch?v=Z-ouLX8Q9UM
2017/10/18(水) 23:32:01.81ID:aQ9XJ3ZZ
>>946
大刀洗平和記念館にある九七式戦闘機は、その爺さんがレストアして寄贈したものだよ。
2017/10/18(水) 23:34:36.57ID:lKdy9dsf
>>947
シュガー
2017/10/18(水) 23:48:25.22ID:U754T4oM
>>945
老体に無理させたからなのかそれ以上に着陸が下手だったのか…
ちなみに燃えたのは吊るし物?
左の増槽がぶち壊れて燃料漏れたのかな
2017/10/18(水) 23:56:41.87ID:aQ9XJ3ZZ
もうほんとさっさと退役させてやってほしい。
2017/10/18(水) 23:57:26.30ID:lKdy9dsf
893は沢山いるのに、こういう支援はないのか
http://itomaj.サクラ.ne.jp/tatiaraikinenkan.htm

佐藤を切らしたからか塩が効き過ぎてる
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/346326/spot/660889/

筑前町立太刀洗平和記念館に展示されているこの機体は、世界で唯一現存する「旧日本陸軍九七式戦闘機」です。
この九七式戦闘機は昭和20年(1945年)4月3日、第一〇五振武隊(陸軍の特攻隊)所属の佐藤亨伍長の操縦によって
満州(中国東北部)の公主嶺から大邱(朝鮮半島)に移動しました。その任務は特攻出撃によるものでした。

大邱で渡辺利廣少尉に機体が引き渡され、4月14日、鹿児島の知覧飛行場に向かう途中、エンジントラブルに見舞われ博多湾に不時着、機体は海没しました。
渡辺少尉は漁船に救出されましたが、事故から8日後の4月22日、別の九七戦で知覧飛行場から特攻出撃し、 沖縄本島で戦死されました。
後日、佐藤伍長も知覧飛行場から特攻出撃しましたが、奇跡的に生還して一命をとりとめました。

平成8年9月10日、博多湾のアイランドシティ埋め立て工事中、水深3メートルの海底で発見、ほぼ原形を保った状態で引き揚げられました。
引き上げられた遺留品の水筒からはその時のものであることも判明したそうです。
修復が施され、その後大刀洗平和記念館に寄贈されました。

※本来、爆装をしない九七式ですが、この機体はすでに特攻機として仕様が変更されたため、懸架装置には爆弾が取り付けられていました。
2017/10/19(木) 00:09:52.62ID:6KeZhuKw
ファントムII「私が退役しても代わりはいないもの……」
2017/10/19(木) 00:37:22.67ID:rg0Pyl5w
>>947
あのレストアに関わってたんか
2017/10/19(木) 01:10:27.13ID:9P2e+x+/
>>949
燃えたの離陸前じゃね?
2017/10/19(木) 01:29:06.11ID:V7SaImP8
ttp://pbs.twimg.com/media/DL6PQrEVAAABKfE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DMaMvOnXUAAOm5Y.jpg
ttps://twitter.com/CNFJ/status/920577921026273280
だっこで帰港中のジョンSマケイン

>>954
そっかすまそ
ならまぁ整備ミスって可能性も無くはないけどほぼ老朽化のせい?
2017/10/19(木) 01:38:59.89ID:Z3JJNhMG
大刀洗平和記念館には、97式戦闘機の他に零戦の32型も置いてある。
両方とも、現存する機体はこれだけ。
行く価値あると思うよ。
記念館の向かい側には「レトロステーション」って施設があって、そこでレストアに関する詳しい資料や話も聞ける。
平和記念館が出来る前は、97式はそこで展示されてたらしい。
現在は何故か、天狗のマークがついたT-33が展示されてる。
2017/10/19(木) 01:40:49.83ID:LsXJLpu4
九七戦はタイかどっかになかったっけ?
2017/10/19(木) 01:49:37.58ID:Z3JJNhMG
タイにあるのは、九七戦のエンジンと主翼の一部だけみたいだな。
959名無し三等兵
垢版 |
2017/10/19(木) 09:21:12.08ID:NXmcvWtL
百里のファントムはギアがへし折れて増槽が潰れて発火だったはず
2017/10/19(木) 09:35:33.28ID:3iAS0g8j
古いからなぁ……。
2017/10/19(木) 15:33:41.51ID:8svL4nOy
もうちょっと持って離陸中や着陸で折れなくてよかったよな
2017/10/19(木) 16:24:45.16ID:1KQGc/pL
巨大ロボが殴り合い勝負してる横でファントム飛んでるんだから不思議な感覚だよね
2017/10/19(木) 17:57:34.22ID:9sM1om9X
T-33の時みたいにこのまま飛行凍結、用途廃止なんて事にならんだろうな…
あの時は大惨事寸前をパイロットの自己犠牲で阻止したって特殊事情はあるが、
頑丈が取り柄のFー4の主脚が逝ったってこた、他機も多かれ少なかれ似たようなもんだろうし、交換部品もないだろうし。
(MASDCから取り寄せればいいってもんでもあるまいよ、こればかりは)
2017/10/19(木) 18:09:41.20ID:Tp87CROr
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6257970

さすがは修羅の国
民間人もパネェ
2017/10/19(木) 19:54:30.03ID:1KQGc/pL
>>964
みんな武装してるだろうしな
2017/10/19(木) 20:15:37.08ID:phveOrKT
福岡のヤクザ者が、愛知からの鉄砲玉を現行犯逮捕したんだな。
殺し屋が送り込まれてるってことだ。
2017/10/19(木) 20:23:32.41ID:Z6zatOKq
民間人と呼ばれる名もなき修羅
2017/10/19(木) 20:34:19.83ID:1ZuGT0Qe
関門海峡を渡ると、そこは修羅の国だった
2017/10/19(木) 20:45:27.79ID:phveOrKT
警察より先に
ヤクザ者が逮捕する
それが修羅の国

それが修羅の国♪
2017/10/19(木) 21:46:41.61ID:mz79WDZV
F-4の主脚って国産汎用品とかを現物合わせで加工して交換とかできないのかね
ていうか魔改造してラムジェットとか積んでほしい
ミサイルもぶっちぎるステルス不要機にするんだ
2017/10/19(木) 21:50:16.12ID:1xQsmmyL
個人が趣味でレストアするならともかく現役の戦闘機にそれはなあ

てか流石にもうファントム自体が寿命なんだよ
2017/10/19(木) 22:00:30.37ID:aAlP2a7D
旅客機のエンジンの出力はその辺の船よりも
ずっと強力だと言われて信じられますかね?
2017/10/19(木) 22:27:42.72ID:V7SaImP8
>>970
国産汎用品の艦載戦闘機主脚ってどこで売ってるん…

まぁ艦載しないから艦載機じゃなくてもいいけど汎用品の戦闘機主脚ってあるのか?
どのヒコーキでもランディングギアってたいていその機種専用に設計されてない?
2017/10/19(木) 22:37:04.66ID:bfoyx2Bi
F4は名機だけどもういい加減買い替えた方がいいよね
今なら代替機は何にすればいいんだろう
2017/10/19(木) 22:39:33.83ID:PPIkVmgL
徐々にF-35で更新の予定だべ。

F-X選定で当初のもくろみ通りにF-22が買えていれば、今ごろF-4は完全引退だったのかのぉ・・・?
976963
垢版 |
2017/10/19(木) 22:42:51.09ID:ti2+luha
F-22でF-4を買い換える心づもりが米議会の反対でポシャってF-35,それでも高過ぎるんでなかなか進まずにいるとこに今回の事故よ。
2017/10/20(金) 00:17:09.78ID:RAn/0wlk
これでFー35と最後まで争ったスパホで穴埋めはO石A司が喜ぶからイヤだなあ

どうせならタイフーンが良いなあ
978名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 09:39:00.88ID:u/SlRRdr
イカはトランシェ3に改修する金もないただの産廃なのでもう忘れるんだ。
2017/10/20(金) 15:51:14.54ID:hgSKjznF
当面ファントムの替りにはちょうど良さげな気もするが>イカ
2017/10/20(金) 15:52:20.42ID:0hbvcNiJ
F2をもうちょっと作っておけば良かったのに。
2017/10/20(金) 16:55:24.66ID:mYjzZA9M
>>979
なんでちょうど良いの?
2017/10/20(金) 17:15:25.95ID:9cOoOhi7
石破が悪い
983名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 19:22:00.36ID:XYb8Yi/u
イカ買うくらいならインド製になる予定のF-16でいいだろ。
2017/10/20(金) 21:09:13.78ID:qX0ASug4
いや、ここはやはり国産F-Xを
2017/10/21(土) 02:05:28.21ID:qg9RXHMS
>>981
イカで駄目ならホーネットでもいいよ
とりあえず何かしら代替機用意して数揃えとかないと
2017/10/21(土) 02:23:58.99ID:96WDHY5T
T-2をF-1にしたみたいに、T-4の改造で繋ぎにならんかね?
出力低いから無理かな。
2017/10/21(土) 07:19:02.62ID:Nj3MpAhw
>>985
なんで?
2017/10/21(土) 13:01:15.20ID:CqcoqSsz
これから難燃経ったと思ってるんだ?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000362395/38/img8baf09f3zikczj.jpeg
2017/10/21(土) 14:22:00.29ID:91eDddli
>>988
ナツカシスw
2017/10/21(土) 14:39:30.57ID:CqcoqSsz
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    歴史は終わったんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも大規模戦争は帰っては来ないんだ
.     l    __   l     もう貴族道徳の時代は終わって、
      > 、 _      ィ     君もFXの承認を諦めて、奴隷道徳の勝利と向き合う時なんだ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
2017/10/21(土) 17:29:07.26ID:CqcoqSsz
オマエラ + 信楽焼 = http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20171021000041

信楽焼の若手作家らが陶器と「オタク文化」を組み合わせ、ロボットや戦艦、戦車など
自分たちの好きなものを表現したユニークな作品展「ファンタスティックフェスティバル」が20日、
滋賀県甲賀市信楽町長野の窯元「壺(つぼ)八」(大器の器)で始まった。

同窯元取締役の奥田大器さん(36)が、個人作家の谷陶択さん(30)と一緒に、
今年2月に幕張メッセ(千葉県)で開かれたフィギュアなどの展示販売会に陶器ロボット(高さ約15センチ)を出品。
好評だったため、ミリタリー(軍事)ものや爬虫(はちゅう)類が好きなほかの2人の作家らに声をかけて初めて企画した。

ロボットは石膏(こう)型で胴体や手足などのパーツを作り、組み合わせて焼いた。

谷さんは
「人が乗って操縦する戦闘ロボットをイメージした。
 2本足で立たせるのが技術的に難しく支えを作るなど工夫した」と話す。

大砲やレーダーも実物通りに再現した戦艦大和(全長2メートル40センチ)のほか、
旧ドイツ軍と旧ソ連軍の戦車(同60センチと同40センチ)、
ペットのトカゲやカメ用に作ったシェルター(家)など約50点が並ぶ。

奥田さんは「今後も信楽焼の枠にはまらない表現を探り、見せていきたい」と意気込む。


写真:谷さんが制作した陶器ロボット
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/10/20171021100339shigaraki_450.jpg

写真:全長2メートル40センチの陶器で制作した戦艦大和
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/10/20171021100450otaku-3_450.jpg
2017/10/22(日) 00:11:50.52ID:kc+ytPj/
なんか艦影が大和っぽくない……。
2017/10/22(日) 07:06:27.30ID:w4gAnpj2
”ぼくのせんかんやまと”
なんじゃね?
2017/10/22(日) 14:12:45.04ID:yQgQifPP
なんで志位和夫写ってるの?
2017/10/22(日) 16:18:30.97ID:KFmgjcuP
チェコの選挙結果 内陸国なのに海賊党が議席を獲得!
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017102201000981.html

チェコ下院(定数200)選は21日、開票が終了、統計局によると現政権の連立与党で、
富豪のアンドレイ・バビシュ前財務相(63)率いる中道右派の「ANO2011」が78議席を獲得し第1党となった。
第2党は25議席の右派、市民民主党(ODS)。
選挙では政治不信を背景に新興政党が支持を拡大、「海賊党」と「自由と直接民主主義(SPD)」がそれぞれ22議席を獲得した。
両党とも議席獲得は初。

今後は連立政権協議が焦点だが、欧州連合(EU)の補助金を巡る不正疑惑で警察がバビシュ氏の捜査に着手しており、難航する可能性がある。
2017/10/22(日) 16:20:24.63ID:yQgQifPP
海賊版の方の海賊党じゃなかった?
2017/10/22(日) 23:23:48.53ID:KFmgjcuP
ネットのダンツィヒを目指すか

ジブラルタルは英国が支配してるのだから、ドイツ語圏のダンツィヒくらいあげてもいいじゃないか
桂・タフト協定みたいなもんだ
2017/10/23(月) 01:15:39.25ID:7MYNs9zI
ジブラルタルには「スペイン郵便局」はあるのかね。
2017/10/23(月) 01:47:12.83ID:VIDA/KO4
信じられないが、本当だ Part166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/
2017/10/23(月) 01:58:31.25ID:BhrYh6ix
>>999
おつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 75日 10時間 54分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況