ブレンガンはBOBで戦時体制に移行した1941年から簡略版のMK2になるのだが、町工場で部品がつくれるようになったためリーエンフィールド工廠で月産400丁だったMK1から生産数が爆増する。
車載機銃にされるユニバーサルキャリアの生産数だけみても8万5千輌生産されたので月産2000丁超えてることになる。工芸品として少量生産続けるか簡略化して量産するかどっちがいいのやら