F-35 Lightning II 総合スレッド 92機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 00:30:21.37ID:JjrLNtNG0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 91機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502429904/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
82名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:22:24.75ID:HzZe4GnP0
まあ、人のミスの揚げ足どりするのは別に構わないんだけど
根本的に議論の仕方を間違えてる上に出してるソースもアレなんで

>>81
公式の場による発言ではなかったらダメというなら君が本を読めという話も何もあてにならないことになる
そしてそれはLMが明かしたファイバーマットによる前の時系列の話
空軍の将校2人がF-35の方がよりステルスだと発言した話よりも古いことになる

英語ができても自分の都合の良いソースだけしか認めない、なおかつ言葉の意味も都合の良いように解釈するなら議論の余地がないのでさようなら
83名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:24:14.08ID:zCuW+AMu0
F-35のRCSは前方だけならF-22に勝ってるって主張なら、
ベルケの主張以外にも他の記事でも読んだことがある。
ただ、実用的全体的な平均平面RCS分布ではF-22のほうが勝ってるという主張が多い。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:26:44.06ID:zCuW+AMu0
>>82

>英語ができても自分の都合の良いソースだけしか認めない、なおかつ言葉の意味も都合の良いように解釈するなら議論の余地がないのでさようなら


F-35情報館だけが唯一のソースの人に言われたくない。
2017/08/27(日) 20:26:48.92ID:5SDuvUbL0
>>80
そうなんだ
もったいないなー

まぁそうはいってもスーパークルーズがあるから
F-35に出来ない任務もF-22が行う場面もあるんだろうとは思うが・・・

F-3は形状から言ってもF-22をお手本にしてるだろうから
最新鋭の最強戦闘機でいて欲しいけどなー

まぁF-14とF-15で戦闘システムでは当時はF-14の方が上だったと思うのに
先にF-14が退役しちゃったりとかA-10が退役退役言われつつまだ現役だったり
求められる要素が時代とともに変わるからどうなるかわからないけど
2017/08/27(日) 20:28:39.37ID:PPxn9bhB0
赤IDはもれなくNGでいいな、これフロート君の自演だろw
87名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:33:20.75ID:HzZe4GnP0
意見が多いか少ないかで言ったら産経とかも含めていいことになるな(棒)
よっぽどソース出して議論してるサイトがあることが癪にさわるらしいこのF-22信者は
というわけでNGグッバイ

>>85
一応F-35もスパクルはできたりする、もちろん速度はF-22の方が良かったりする

あとX-2はあくまで実証機だから今の形にはならないかも
徹底するならX-47Bみたいな垂直尾翼なしとかやってくれたら最高なんだけども
88名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:33:36.65ID:zCuW+AMu0
>>86

俺のIDをNGはおすすめだな。
2chで本当に核心的なことなんて言わないぞ。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:35:57.35ID:zCuW+AMu0
>一応F-35もスパクルはできたりする、もちろん速度はF-22の方が良かったりする

本当のスパクル速度なんて軍事機密だろうが、
英語メディアで、よく取り上げられるスパクル速度

F-22 マッハ1.8
PAK-FA マッハ1.6
F-35  マッハ1.3
2017/08/27(日) 20:39:53.22ID:1xnwc5+/0
5号機もう飛んでたんだな
今年はもう一機納入予定だっけ
2017/08/27(日) 20:45:20.64ID:/dMYT1d8M
飛んでも米へ移動
2017/08/27(日) 20:46:29.05ID:zCuW+AMu0
>>87

とりあえずおまえは、日本語の本を立ち読みでいいからF-35資料館以外も読んでみろw

>このF-22信者は
米空軍も英語メディアのほとんども制空ではF-22信者だぞ。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 4acd-Hd+5)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:54:48.41ID:xsVEp23C0
>>50
嫌われ者を自覚しているんだな(^o^)
2017/08/27(日) 20:56:54.14ID:/OKQzQJZ0
>>63
あれもJ75の供与を止められたんだよな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 4acd-Hd+5)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:10:14.42ID:xsVEp23C0
>>65
高二レベルの英語力って物凄く高レベル何だが・・・・
専門書を読むには中学レベルの英語力とテクニカルタームで十分だよ。
実際Wkipediaなんて中学レベルの英文でしょ。
2017/08/27(日) 21:13:35.16ID:zCuW+AMu0
>>87

>徹底するならX-47Bみたいな垂直尾翼なしとかやってくれたら最高なんだけども

http://www.popularmechanics.com/military/aviation/a27890/penetrating-counter-air-f-22-raptor-replacement/
(2017年8月23日付の記事)俺の中では結構先鋭的で斬新な主張。

>PCA will also be stealthy, and likely lose vertical tail fins that are standard
on all aircraft, from the P-51 Mustang to the F-22 Raptor.
Vertical tail fins are major impediments
to achieving durable stealth against various types of radars,
and were first ditched with the B-2 Spirit bomber.
(In fact, there will probably never be a U.S. combat aircraft built
with a vertical tail fin ever again,
unless stealth technology was so compromised it became irrelevant.)

PCA(※)はステルス機でもあり、
P-51ムスタングからF-22ラプタまですべての機体にスタンダードだった垂直尾翼が
無くなりそうだ。
垂直尾翼はさまざまなタイプのレーダーに永続的にステルス能力を維持する障害となり
、B-2スピリット爆撃機では第一にとりはらわれた。
(実際のところ、ステルス技術が実用的でなくなりステルス技術が信用できなくならない限り、
多分垂直尾翼を持つアメリカの戦闘機は二度とつくられることはないだろう)
2017/08/27(日) 21:17:51.02ID:/h8xSyXbr
>>95
てか、Google翻訳で良いような(最近は日々て言うより時々upgrade
2017/08/27(日) 21:19:29.19ID:ZENJD3Qz0
YF-23の全遊動式ラダベーターなら有りだと思うがなあ。
2017/08/27(日) 22:14:32.55ID:hBt/WdAa0
F-35に技術的ブレイクスルーがあったって話も整備が不十分な途上国で使える戦闘機として整備フリーな部分を拡大できたことが
技術的ブレイクスルーと評していて F-22よりもステルス性があるってことではないだろう
100名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:18:04.72ID:zCuW+AMu0
>>97

実際にgoogle翻訳で、誤読してなかったと思う英文の記事や論文上げてみて。
2017/08/27(日) 22:20:45.16ID:/h8xSyXbr
>>100
まあ論文とかでなく特許とか実用新案とか
結構精度高いで?
一番訳しにくく、過去の特表とか公開された
和訳の方が最悪の出来だったりするが
2017/08/27(日) 22:21:05.57ID:Yi2RL1EW0
>>42
F-22再生産するくらいならのかわりにエンジン2つのF-35を作ればええやんというのが
空軍や政府GAOの声明
2017/08/27(日) 22:30:08.99ID:f6rJl/Co0
それはもうF−35とは言わない別の何かだろう…
2017/08/27(日) 22:31:44.94ID:zCuW+AMu0
F-35とは言わない、チャイナ製J-31という別の何かやぞ。
2017/08/27(日) 22:34:21.26ID:fi7G2XgH0
>>102
そんな一手間加えるくらいならF-22再生産でいいじゃん
106名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:35:34.45ID:HzZe4GnP0
それはアビオニクスと兵装の問題が出るしライン再開も含めると200億円くらいするという話が出てるからまず無理
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1d6d-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:39:47.49ID:zCuW+AMu0
F-22の再生産論は定期的にでてくるが、現状まずありえない。
F-22再生産するなら、PCAの開発生産が優先。
2017/08/27(日) 22:40:35.73ID:f6rJl/Co0
>>104
あれはエンジン推力小さすぎるから…
F414の最新型を双発にしてどうにかF135と同等推力、それくらいならなあ
2017/08/27(日) 22:45:24.07ID:Yi2RL1EW0
>>105
いやだからF-22水準の機体とアビオを再生産するくらいなら
F-35のアビオとエンジン使って新規の機体設計したほうが安い
2017/08/27(日) 22:46:48.45ID:Yi2RL1EW0
今となっては新規のドンガラ設計するほうが安いんだよな
エンジンやアビオの新規開発や再生産コストのほうが高い
111名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:50:08.20ID:HzZe4GnP0
機体もF-22F-35クラスのステルス性より上げられるなら上げたいだろうしね
2017/08/27(日) 22:52:21.11ID:hBt/WdAa0
>>102
エンジン二つのF-35とやらは普通に開発費は兆単位になるだろうがね
F-22の製造ラインの新設は一度出た見積もりでは数百億程度 比べるだけおろかだと思うよ
2017/08/27(日) 22:57:27.47ID:Yi2RL1EW0
嫌だから戦闘機の開発予算の中で機体そのものの比重はずいぶん下がってるって話な

F-22の生産ライン作ったところで性能面でF-35と比べてわざわざやる価値があるのかが怪しいって話でソ
2017/08/27(日) 22:59:44.68ID:f6rJl/Co0
F-35の機首を若干拡大し、F-135発展型で高速タイプに再設計したF-137エンジンをだね
双発にしてね
2017/08/27(日) 23:06:26.14ID:Yi2RL1EW0
双発F-35もしつくったら空軍F-Xとバッティングするのがネックだが
J-20やSu-57に対抗する必要がある国にとっては十分選択肢になる輸出戦闘機になるのでは
あれならF-15E後継くらいかんがえても
2017/08/27(日) 23:08:40.92ID:hBt/WdAa0
よくある「F-35のエンジンを二つにした拡大改良型を作れば云々」って話は酷すぎる
F-35は単発で機内容積が大きい(邪魔なエンジン)からあのサイズの機体でも十分な航続距離と十分なウェポンベイを実現できた
それを双発にするってことはそれに見合う巨大な機体が必要でまるでF-35とは別 どちらかといえばF-22に近い機体になる
そしてF-35の部品はレーダーと光学系センサーとエンジンくらいしか再利用できない つまりF-35とは何の関係もない新型戦闘機の開発そのものだ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:09:31.85ID:HzZe4GnP0
j-20もSu-57もアビオやステルス性を考えるとF-35でいいような気がするけども
単により強い次世代機を作るならという話なら必要かもしれないけど
2017/08/27(日) 23:09:39.55ID:Yi2RL1EW0
嫌だからF-35の要素と既存コンポーネントでF-22代替の制空戦闘機を作るって話なんだが
そのレーダーと工学系センサーとエンジンがべらぼーに高いってのが話の肝ってこと
2017/08/27(日) 23:11:47.81ID:Yi2RL1EW0
>>116
実際空軍とGAOがF-22再生産を却下した理由が
そのF-22再生産と、F-35ベース双発新規生産機の見積もり比較なんだがね
2017/08/27(日) 23:12:40.69ID:hBt/WdAa0
レーダーも高い センサーもエンジンも高い だが機体開発も十分に高いんだよ
だから「双発F-35は安い」とか思ってる連中はどうしようもないってだけだ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:14:21.97ID:HzZe4GnP0
それでもF-22再生産よりましって話だろコストも性能的にも
2017/08/27(日) 23:17:28.14ID:Yi2RL1EW0
いまから生産して50年使うとしてF-22か新規開発双発機どっちがコスパがいいか
ってはなしだろい
2017/08/27(日) 23:18:11.86ID:hBt/WdAa0
まあまだ作ってもいない機体の性能やコストはいくらでも都合の良い見積もりを出せるからね
メーカー側も「F-22の再生産」よりも「F-35の拡大型のふりをした完全新型戦闘機」のほうがビジネスとして大きいとふんだ それだけの話
2017/08/27(日) 23:26:36.97ID:pzWxOzkx0
外野が何言ってもなぁ
結局アメさん自身の判断なんだし
2017/08/27(日) 23:32:36.42ID:hBt/WdAa0
F-35は初期段階では30億円以下のユニットコストを約束していて気がついたら90億円以上 「高性能だから安い」 といえるかもしれないが兵器開発の約束なんてこんな程度で簡単に反故にされる F-22も50億円以下を約束していて120億円以上 
ウソばかりだからw
126名無し三等兵 (スフッ Sdea-S1SG)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:38:32.65ID:k84iDRI7d
F-35厨はEODAS、EOTSでF-22を先に見つけられると思いたいようだが、APG-77v1になったF-22にレーダー性能で全く敵わないから無理だろ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:43:28.05ID:HzZe4GnP0
せやな
2017/08/27(日) 23:45:55.78ID:Yi2RL1EW0
>>126
F-22愛はわかるんだけどF-22はレーダー径と機動性以外で何一つ優れたところがない問題
2017/08/27(日) 23:49:44.92ID:hBt/WdAa0
>>128
高高度飛行能力とスーパークルーズは? F-35だけではダメな最大の理由だと思うが
130名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:51:21.79ID:HzZe4GnP0
スパクルはF-22の方が早いけどできるよF-35も
正直その2つがF-35じゃダメな理由には全くならないと思う
2017/08/27(日) 23:52:04.99ID:f6rJl/Co0
速度にかなりの差があるようなので、それはとても理由になると思う
旋回維持能力の差もね
2017/08/27(日) 23:57:46.74ID:hBt/WdAa0
軍事超大国はアメリカもロシアも高高度迎撃機を必ずもつ アメリカはF-22 ロシアはMiG-31
それらの代わりはF-35もフランカーもつとまらないんだわ
133名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:02:04.21ID:P5mwZVb/0
その高高度迎撃がアビオニクスとステルス性が全盛期の今、どの程度重要視すべき元なのか?ってことじゃないかなあ
134名無し三等兵 (ワッチョイ dde9-s9Ze)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:13:17.80ID:wlP1L9a00
どれだけ技術が発展しても飛行高度差の有利 不利はうまらないし
もしそれが無意味ならロシアもMiG-31に後継機つくらないし アメリカはSR-72も作らない
でも現実はどちらも作られる
135名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:17:00.79ID:P5mwZVb/0
SR-72は10万ftだしなあ・・・F-22やSu-57とかの高度の問題じゃなくなってくる(しかもマッハ6)
136名無し三等兵 (スフッ Sdea-S1SG)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:25:09.33ID:zjL9UWqpd
いやいや、空戦における高高度、速度による運動エネルギーの優位性という物理法則は古今東西変わらない
2017/08/28(月) 00:26:25.75ID:wlP1L9a00
SR-72は「別格にすごい」のは事実だけどまさに飛行高度と速度性能が無視してはいけない
重大な性能であることのいい例として取り上げただけだよ ステルスとアビオニクスはとても重要だけど飛行高度と速度性能もそれに負けないほど重要なんだよ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:31:13.81ID:P5mwZVb/0
いや程度問題でしょ
F-35とSu-57が対峙する可能性が一番高いわけだけどじゃあこの二機種間の高高度の差でSu-57側が有利になるかという保証はどこにもないよ

個人的にはこの二機種間の高高度の差ならそれよりもステルス性とアビオニクスの差の方が有利に働くと思う
2017/08/28(月) 00:35:54.17ID:FESKolcM0
正直いまからF-22再生産してステルス性維持で後々お金ばらまくというリスクがなあ
シート型ステルスにするにしても設計段階で対応しないといろいろ
2017/08/28(月) 01:19:24.52ID:2w9YqRik0
>>126
(v)1って地上走査能力は向上してるけど、空対空能力向上ってソース見た事ないんだけど?
それにAPG-77(v)1がF-35を探知可能になる距離ってご存知なの?
2017/08/28(月) 01:26:51.41ID:es5uDn6n0
レーダー先に起動した方が見つからね?
2017/08/28(月) 02:28:06.58ID:vPsQPnxM0
高度差高度差言うけどさ
出回ってるミリタリー推力のフライトエンベロープ見るに
F-22が最大52000ft
F-35が最大47000ftで
5000ft(1.5km)しか差が無いんだよね(まさか6万ftまでアフターバーナー推力で飛ぶ?)あとついでにF-22のスーパークルーズ高度って47000ft付近が上限になってるんだよね

探知手段は
F-22側がレーダー・ESM
F-35側がレーダー・ESM・DAS・EOTS
で二倍差あるし真面目にどうやってF-35倒すのか方法知りたい
2017/08/28(月) 02:43:40.84ID:c4FVQAam0
F-22の電子戦装備はそのままSEADに使えるくらいのパワーがあるから、仮に三沢が先制弾道弾攻撃で壊滅したらF-22が空軍SEAD部隊として動くって言ってた
2017/08/28(月) 03:07:18.55ID:DX2uBYUM0
>>91
何の目的でさ?
むしろ米産機がそろそろ日本に来る頃合いじゃないの
145名無し三等兵 (ワッチョイ dde9-s9Ze)
垢版 |
2017/08/28(月) 03:37:08.51ID:wlP1L9a00
>>142
「F-22側がレーダー・ESM  F-35側がレーダー・ESM・DAS・EOTS で二倍の差」ってけっこうむちゃくちゃな理屈だなw

センサーの種類がそのまま索敵能力になるわけでない 
きみが同じ「レーダー」と評価しているがAPG-77とAPG-81では素子数が違いAPG-77のほうがかなり多い
そしてEOTSはF-15やF-2が装備できるスナイパーそのものでF-22を探知できる可能性はほぼない
EO-DASは探知できればF-22を攻撃できるセンサー だがあくまで防御用の短距離センサーで探知エリアは限定的

視界外戦闘ではEOTSはほぼ役に立たずレーダー同士の索敵ではレーダー素子数に勝るF-22が有利
(EOTSがステルス機の探知可能ならスナイパー装備のF-15やF-16でF-35やF-22に対抗できることになってしまう 
もともとスナイパーは対地センサーで対空はオマケ)
EO-DASでF-22を見つけた場合 F-35に迎撃のチャンスがあるが速度性能と機動性に勝るF-22は容易に距離を取れる

以上でF-22がある程度は有利と見る
146名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 03:43:57.49ID:P5mwZVb/0
APG-77の方が多いが確かTwitterでAPG-81の数を数えた人がいて言われてるほどの差はなかったはずだが

あと
2017/08/28(月) 03:49:44.09ID:wlP1L9a00
APG-77は1500から2000素子 APG-81は1200から1500素子と言われてる だが基本的に同じ素子をもちいている
つまりAPG-81のほうが最大値1500素子だとするとAPG-77は2000素子だと確定する 
このニ機種の差はうまらないんだわ

それと開発順はAPG-77⇒APG-81⇒APG-77(v)1でこの系列の最強レーダーは明確にAPG-77(v)1だよ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 03:54:16.22ID:P5mwZVb/0
途中で書いてしまった
そもそもEOTSが対空で役に立たない、オマケという話は初めて聞いたけど?
確かにいくつかの部品を共有するスナイパーXRを装備するF-15EがF-35に完敗したという話はあるがこれはそもそもRCSがむき出しのF-15Eが先にF-35のAPG-81に捕捉されたからと見るべきかと

F-22やF-35クラスのステルス機同士の場合、お互いのレーダーが相手を捕捉できる距離はF-15やF-16のそれよりもはるかに近いわけで
そうなると赤外線センサがどう作用してくるか

あと5000ftの高度差と速度性能の差がBVRによる有利不利の差をそこまで産むとは到底思えない、AAMの速度と軌道を考えたらそれを覆せるわけで先に見つけた方がほぼ勝ちかと

WVRでも機動性に富んだF-22とF-16よりはある機動性+DASを持つF-35、これも微妙なところ

決定打になりそうなところの情報が欠けてるので(というかどちらが上かは隠しておきたいのかもしれんが)未知数じゃね
2017/08/28(月) 03:54:27.74ID:qJY2yo5D0
>>99
正面限定なら僅かにF-35の方がRCSが小さく、
後方だとノズルの差でF-22が断然というのはホントみたい。

加えて、F-35後期型へのアドベントエンジン搭載構想にしてもそうだけど、
「今後も新造される」か「既存機の改修しかしない」かの違いは大きそう。

開発時期も違うし単純に当初言われていたようなF-22の劣化版とはならなかったようだ。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 03:59:54.41ID:P5mwZVb/0
>>147
https://togetter.com/li/135968
数えた人がいるんだが1676個らしいが
あと別に開発順イコール性能とは限らないんでは、電子戦の機能もあるしねAPG-81には
151名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:01:04.16ID:P5mwZVb/0
まあ、演習以外でそもそもF-35とF-22がやりあうシナリオなんて無いからあれだが
(アメリカが内部分裂して米空軍vs米海兵隊とか?w)
2017/08/28(月) 04:02:39.13ID:OIVxT2Kba
>>142
>高度差高度差言うけどさ
>出回ってるミリタリー推力のフライトエンベロープ見るに
>F-22が最大52000ft
>F-35が最大47000ftで
>5000ft(1.5km)しか差が無いんだよね>(まさか6万ftまでアフターバーナー推力で飛ぶ?)あとついでにF-22のスーパークルーズ>高度って47000ft付近が上限になってるんだよね

それ速度差の考慮ができてない片手落ち
ミリタリーでもM1で良ければ6万ftの数値だから
まあスーパークルーズ時(1.6〜1.8)を上限に偏向したこと書いても
2017/08/28(月) 04:07:40.78ID:wlP1L9a00
>>148
「EOTSが対空で役に立たない、オマケという話は初めて聞いたけど?」 
もともと爆弾を落とすまたはミサイルを飛ばすための対地センサーからオマケとして対空センサーとして活用している
レーダーにくらべはるかに探知可能なエリアが狭くレーダーで発見後の追加情報として使われるのみ
レーダーで探知できない相手をスナイパーやEOTSで見つけるのは無理な相談 
154名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:11:53.17ID:P5mwZVb/0
>>153
レーダーよりは探知距離で劣るのは確かだがメーカーの言い分では対空モードもEOTSにはついてるのでお前さんのいうオマケってのはお前さんの想像でしかないだろ
2017/08/28(月) 04:12:25.58ID:wlP1L9a00
>>150
国際商品で世界中に売るF-35のAPG-81を作った後で米国しか使わない技術秘匿性が一番高いF-22のAPG-77(v)1で劣化させる意味がない
少なくともAPG-81の成果を踏まえた完全版だよ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:14:50.07ID:P5mwZVb/0
>>155
いやだからあなたの想像ですよねそれ
モジュールの数的に探知距離で秀でてるのは確かだろうが
2017/08/28(月) 04:15:44.20ID:wlP1L9a00
>>154
探知距離じゃなく探知エリア 角度といってもいい スナイパーのような赤外線センサーは望遠鏡と同じで離れれば離れるほど一点しか探知できない
AESAレーダーのように数百キロを扇状に一瞬で走査できるわけでない だからレーダーで探知した後で追認用のセンサーとしてしか使えないんだよ
2017/08/28(月) 04:17:45.59ID:wlP1L9a00
>>156
俺の予想には違いないけど当たり前のことだし
あなたも「モジュールの数的に探知距離で秀でてるのは確かだろうが」と同じ結論出してるじゃないw
2017/08/28(月) 04:21:26.25ID:OIVxT2Kba
IRST系の探知距離ってほぼ視程内距離って言われてるしねえ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:22:02.05ID:P5mwZVb/0
>>157
それを補完するのがDASだと思うよ
広いエリアを見ることができるDASで怪しいの見つけて、それをAPG-81とEOTSで見るという運用が可能になる

あと>>148で書いたようにおそらくステルス性の高い戦闘機同士がお互いを見つけるまでに相当近くはずなので、そのエリアに入る可能性も高くなってしまう
161名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:28:04.36ID:P5mwZVb/0
と言うわけで個人的には未知数という考えに一票かな
ノーザンエッジの結果だと8-0という話もあったがあれもあるシチュエーションではという話だったのでやっぱり詳細は語ってくれないんだろう米軍としては
2017/08/28(月) 04:30:03.71ID:OIVxT2Kba
てか、F-22vsF-35は現実的ではないし(模擬戦ぐらい?)仮に実戦あっても両者共AEWにサーチは頼んでるだろうし、その場合同速度なら5000m近くより高空を飛んでられるF-22のほうが有利だろうよ(勿論、いざ戦闘となればABも使用される)
2017/08/28(月) 04:34:16.19ID:OIVxT2Kba
>ノーザンエッジの結果
あれってノーザンエッジの演習に参加した機体の名前をあげてるだけで、何に対しての戦価か書いてなかったろ
2017/08/28(月) 04:34:30.76ID:wlP1L9a00
>>160
EO-DASの探知エリアが100Kmもあるならそれも可能だけどあくまでIRSTの発展型だからね
明確に短距離の防御用センサーといわれているしF-35の機動性の弱さを補うものとしては価値があるが対ステルスの決め手になるとはとても思えない
EO-DASでF-22が攻撃できるなら他のIRST搭載機でもF-22やF-35に「いい勝負」が出来ることになりステルス機の暴落になってしまうのだけど 
もちろんそうはならないよね
165名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:37:02.42ID:P5mwZVb/0
実戦を踏まえるならF-35もAPG-81の電子戦担当と撃墜を担当するのが出てくるし当然各種赤外線センサの情報も共有、
データリンクによるシチュエーション判断も関わってくるから余計に未知数になると思うが

>>164
BVRでDASで攻撃するとは書いてないからよく読んでくれ
2017/08/28(月) 04:41:04.12ID:DX2uBYUM0
より近くにAWACSかAEWが居て味方の数が多い方がつよい
167名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:42:21.37ID:P5mwZVb/0
あと決め手にならないというなら高度なステルス性を確保してるF-22とF-35なら二機種のレーダーの差も決め手にならないかと、それこそまだ赤外線センサの方が可能性がありそう

特に正面ステルスがF-35の方がやや有利、レーダー探知距離がF-22の方がやや有利とするならこれも完全に矛と盾
真相を知るのは米空軍だけということになる

>>166
間違いねえw
2017/08/28(月) 04:42:44.82ID:OIVxT2Kba
>BVRでDASで攻撃するとは書いてないからよく読んでくれ

互いのレーダーが見つけられるのがおおよそ40〜60kmだったかな?
ならDASより先にレーダーで見つけてるね
2017/08/28(月) 04:51:20.63ID:wlP1L9a00
ここまでF-22を持ち上げてるからF-35が嫌いと思われるかもしれないがF-35はすばらしい戦闘機だと思うよ
でもF-35の集中配備で日本の防空体制が100点満点中90点だと評価するのはいきすぎだろうな と
170名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:51:54.93ID:P5mwZVb/0
>>168
F-22のRCSが0.0001とされてるから仮にお互いこれくらいとするともっと縮まるような・・・
それってAEWとかによる探知距離じゃなかったっけ?
171名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:55:11.74ID:P5mwZVb/0
いや、日本の防空及び島嶼防衛考えたら尚のことF-35の方がより適切だと思う
仮におっしゃるようにF-22の方が空戦で有利だとしてもSu-57相手には余裕でRCSの差で勝てるだろうし、対地も考えなきゃいけなくなってるからね(F-35の方が有利なら尚のこと)

戦闘行動半径もこちらの方が長いしこんなに適切な戦闘機も他にあるまい
172名無し三等兵 (スプッッ Sdea-S1SG)
垢版 |
2017/08/28(月) 08:27:02.17ID:tNPm5fs8d
RCS1m^2に対する探知距離は
APG-81 150km
APG-77 200km
APG-77v1 400km
2017/08/28(月) 09:09:35.47ID:pt0xp422a
いうても、F-35もスクランブルでガンガン使うとすぐに寿命来そう。
予備大量に欲しいね
2017/08/28(月) 09:26:47.75ID:9/FTCIP/0
アメ製は高性能だけど改修費用も高いから大量はどうかなぁ
175名無し三等兵 (エムゾネ FFea-oVPP)
垢版 |
2017/08/28(月) 10:09:38.54ID:mqexlGetF
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”

ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。

「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。

https://dot.asahi.com/wa/2017082100086.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_1.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017082100086_2.jpg
2017/08/28(月) 10:30:25.11ID:UuswX9dZM
>>171
なにより、売ってくれない&戦う可能性のほぼ無い機体に対してどっちが強いとかいっても意味がない。
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-GC5Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 10:55:39.99ID:Tf5KsUyka
>>176
まあ確かにそれはねw
杞憂な話ではある
2017/08/28(月) 11:00:00.74ID:iamjbyD+0
単純なとこ航空優勢を獲得したいなら探知距離にミサイルの射程を伸ばせるF-22のほうが有力
2017/08/28(月) 11:49:11.96ID:bjvHjwZV0
F-22vsF-35とか世界一無駄な議論だろ
2017/08/28(月) 11:51:04.21ID:uJOR6qglM
戦う可能性のある飛行機はただでさえ情報が少ない上に軒並み開発中だからな
2017/08/28(月) 13:11:13.81ID:eP08I7IHa
今の俺達にできることはこのスレに巣食う反日分子を一刻も早く排除する事だな
まともな議論はそれからだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況