【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/

■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
2017/09/02(土) 11:09:52.66ID:+wGEXc22
>>402
現実に動いてる て、アメリカでか?w
2017/09/02(土) 11:10:33.57ID:8oS+Q+26
AEW不要論を主張しているのは、F-35B+軽空母厨…以下、簡単のために軽空母厨と呼ぶが…だよね

それと反軽空母厨を反空母厨と呼ぶのは軽空母厨(の全員じゃないかも知れないが、少なくともそれに属する人間)のイカサマ

十分な機数の戦闘機とAEWとを搭載し早期警戒能力と自己防御能力とを備えたCATOBAR空母ならば必ずしも反対しないよ
反対しているのは常時CAPできない機数のF-35BしかもたずAEW機を欠いて早期警戒能力のない軽空母についてだ

アメリカ海軍はAEWによる早期警戒能力がなければ経空脅威の高い海域、つまりイージス艦だけでは危険と
彼らが判断する海域、では展開できないと考えているから、実際に建造すればアメリカ級と同程度の排水量に
なると予測されるCVLにはカタパルトを搭載してE-2Dを必須としているわけだ

ところがF-35Bが欲しくて欲しくてたまらない軽空母厨だけは、空自の全基地が破壊されて空自によるエアカバーも
空自のAWACS/AEWによる戦域周辺空域の情報が得られない状況でも少数機のF-35BさえあればAEWは不要という
謎理論を展開している

正規空母を持ちいざとなれば正規空母のカバーを使えるアメリカ軍でさえCVLも固有のE-2Dを搭載して自前のAEW能力は不可欠と判断しているのに
なぜ海自のF-35B軽空母には空自全基地使用不能状態でもAEW不要なのか、ちゃんと説明してくれないかな?
CAPにさえ上げられない程度の機数のF-35BでどうやってAEWの代用ができるのかな?


しかも防御力ゼロに等しい地方空港や農道空港に展開された陸上配備のF-35Bもなぜか空自基地が全滅の状況で
生き残れるという謎理論もF-35B厨は展開している

地方空港などに分散配備されたF-35Bが敵の偵察衛星からなぜ隠匿できるのか真面目で納得できる説明を書けたF-35B厨は誰もいない
あれだけ大型の戦闘機と燃料(これはまあ地方空港なら民間用ジェット燃料を使用することで専用の貯蔵施設建設は不要かも知れないが)と
兵装の貯蔵施設や整備用の施設をどうやって敵の目から隠せるというのか?

これを納得できる理屈でちゃんと説明してくれないかな、F-35B厨のみんな
2017/09/02(土) 11:11:33.08ID:+wGEXc22
>>405
一人だけだと思うの>B型厨
2017/09/02(土) 11:13:48.57ID:2bMyvJ3Q
>>278
タイフーンの置き換えについては…タイフーンが半ば放棄された時点でそういうことかと
ドイツがどうするのか知らんが
408名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:15:37.76ID:NLII1gcd
>>400
>>209
>AEWは必要だぞ?
>>216
>敵の飽和攻撃に統制して当たるにはAEWが必須だ
>>256
>僚艦防空能力載せつつある海自は対ミサイル能力は高い。

米軍には必須だが海自には必要ないという一連のレスの中で
>>310
おまえの中ではこういう認識だということ?
海自>>>>AEW抜きのアメリカ海軍
と指摘したために
>>384で海自も駄目と修正
409名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:17:31.04ID:NLII1gcd
>>403
>あれえ?
>ここのスレの人が CEC能力搭載してないとか言ってたけど

アメリカ海軍のE-2Dに搭載していないと書いた奴いたのか?
レス番どこ?
2017/09/02(土) 11:17:48.55ID:+wGEXc22
>>408
アメリカはCVLにAEWを載せる予定

とどんな因果関係が?
これだよね
>256 名無し三等兵 sage 2017/09/02(土) 08:39:48.39 ID:+wGEXc22
>>252
>実際のところ、DDGだけでなくDD更にはDX(だったもの)まで
>VLSやAESA、そして僚艦防空能力載せつつある
海自は対ミサイル能力は高い。

>>で、それ越えてくる相手の場合(まあ一国だが)、
>>F-35B投入すれば問題解決か?w
2017/09/02(土) 11:19:03.95ID:+wGEXc22
>>409
アメリカ海軍のCECの話?日本じゃなくて?w
412名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:19:39.60ID:NLII1gcd
>>404
MP-HSは結局どこで現実に動いてる計画あるの?
2017/09/02(土) 11:20:58.85ID:+wGEXc22
>>412
もしもーし

CECの話で散々インネン付けてた事について、

何か言うことは?
恥さらし?wwwww
414名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:25:54.35ID:NLII1gcd
>>413
俺の主張>>322>>335
米軍のようにそのうち海自もCECに突き進む

反空母厨の主張>>334
CECの動きなど無い

CECはアメリカで進んでるという現実がある
何かおかしいか?
なんでこれで勝ち誇れるんだ?
2017/09/02(土) 11:26:27.13ID:+wGEXc22
>>414
DDにも積むの?
416名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:27:48.13ID:NLII1gcd
>>410
海自>>>米海軍
という主張になってるぞという俺の突っ込みで
慌てて海自は下と修正してきてる
俺の勝利

>アメリカはCVLにAEWを載せる予定
これこそどんな因果関係あるんだ?
417名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:29:07.82ID:NLII1gcd
>>415
米軍も進めば積むだろうな

で、なんでおまえ勝ち誇れるんだ?
おまえが勝ち誇れるかどうかは
MP-HSは現実に動いてる計画かどうか係ってる
頑張れ
2017/09/02(土) 11:29:21.49ID:+wGEXc22
>>416
国際環境の話は、239で言及したが
米軍の下とか書いたことあった?

今度はどのレス、切り抜くんだろうなw
2017/09/02(土) 11:30:11.56ID:+wGEXc22
>>417
アメリカみたいにDDクラスは全部イージスになったりとか

あきづきさーんあきづきさーんw
420名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:34:48.26ID:NLII1gcd
>>418
海自はAEWなしでも米海軍より上という主張で正しかったの?
そこまで凄かったのか

>>419
空母打撃群にイージス艦以外も随伴させてるからねえ
2017/09/02(土) 11:37:09.06ID:+wGEXc22
>>420
何かしてもいない主張をされたことになってるんか?おれ。
レス番出してみてよ

もちろん、切り抜きなしの、フルでね?
ID:NLII1gcd、恥をまた晒されたいのでなければね
(あんまり変わらんかw
422名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:39:31.12ID:NLII1gcd
反空母厨の主張
・AEWは必須
・必須なのは飽和攻撃されるからだ
・海自は飽和攻撃されないのでAEWは必須ではない
・AEWが必要ないのでもちろん空母も必要ない
・海自艦隊の防空能力はアメリカ海軍艦隊を上回る
・CECのセンサーとして俺が認めるのはE-2Dのみ

反空母厨の特徴
・どこで書いた?
→示されると話を逸らす
2017/09/02(土) 11:40:41.05ID:+wGEXc22
>>422
全文出したらインネンつけられなくなったが、

コピペ爆撃は続けたいわけねw
424名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 11:42:11.03ID:NLII1gcd
>>421
初めてレス番抜き出しでは無理
一連のレスの中で海自>>>AEW抜きの米海軍とおまえの主張がなっていただけだからな
>>310のやりとりの中でなってるとしか言えない

レス番示したとしても誤魔化すだけだろうけど
2017/09/02(土) 11:45:50.18ID:ZnWj6h0C
金食い虫の空母より、早期警戒機+F35Aの組み合わせのほうがいい
それとも、アメリカと一緒に地球の裏側までいって、戦争でもしたいのか?
2017/09/02(土) 11:47:04.06ID:+wGEXc22
>>424
やっぱり
出せないか (二行に分けましたw
2017/09/02(土) 11:51:58.11ID:2bMyvJ3Q
>>425
F-35AにできないことをやるためのBCの件
そうでないなら米海兵隊や英伊は買わんやろて
2017/09/02(土) 11:58:21.56ID:ZnWj6h0C
>>427
そのBCが、日本の必要とは思えないんだが…
アメリカと一緒になって、戦争でもしにいく国になるのならともかく
日本領空を守る、老朽化もいい所のを使い倒してるF-4の代替ならAで十分すぎる
2017/09/02(土) 12:04:28.98ID:SSsSTZui
そして英伊しか買ってない件w
2017/09/02(土) 12:08:03.74ID:SSsSTZui
100超かいw基地外同士の睦みあいやな
2017/09/02(土) 12:08:37.04ID:2bMyvJ3Q
>>428
日本に必要かどうかは戦術戦略で変わる
一番安いAをできるだけ沢山買ってハリネズミってのが最善と言いたいのはわかるが
相手は中国だということを考えねばならん、核はともかく弾道弾や巡航ミサイルくらいは使ってくるぞ
2017/09/02(土) 12:14:46.90ID:+wGEXc22
>>431
こっちも弾道弾持てば良くね?

それじゃちょっと政治的に正しくないから、
極音速、滑空式の島嶼防衛弾で我慢しますか
2017/09/02(土) 12:22:31.03ID:gPLd3chE
というか、F-4の代替ならって考えは捨てよう
使用弾薬・ミサイルを見ればF-15pre機でも十分って話になってしまう。
戦力は近代化していかなきゃならんのだ
2017/09/02(土) 12:22:31.11ID:SSsSTZui
>>431
空母有ったって米空母の傘の下に隠れとくだけやろ
2017/09/02(土) 12:34:28.09ID:24/YMUuW
朝から何やってんだ
436名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 12:55:11.32ID:QRGmE1a+
日本が空母を持たない=海自艦隊が地上基地の制空権下から出ない
こういうことだな

あと、空自と言っても日本列島の各島そのものの防衛があるから
海自艦隊の上空をいつも守っていられないぞ

間違いなく艦隊としての強さは
空母を持つ艦隊>>空母を持たない艦隊

軽空母4〜6隻ワンセットの集団運用すれば滑走路も機数も多いし
被弾時の被害局限もあるからきっと正規空母以上の働きする

空母から発艦して前衛を張ってる迎撃機もおらずに護衛艦の対空砲火だけで
多数の航空機からの飽和攻撃なんてますますしのげるわけがない
437名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 13:03:41.13ID:QRGmE1a+
F35−Bであっても何も味方と同士討ちしようとするんじゃないんだから、
F35−Aに劣ってるとかは全く問題ではなく、
中露の機体に勝てれば充分
2017/09/02(土) 13:26:01.14ID:SSsSTZui
>海自艦隊の上空をいつも守っていられないぞ

て、そんなことしてないぞw
艦隊上空のポイントディフェンスじゃなくて、日本側防空圏に向かう敵機体に対するインターセプトだから、より広域のエリアディフェンスじゃもの
2017/09/02(土) 13:27:02.60ID:gPLd3chE
>>437
もっと言えば軽空母分+αのB型調達すれば他はA型でいいだろう。
C型と違って部品の共用化とかされてそうだし。
2017/09/02(土) 13:35:03.34ID:9EQdd0qS
中国と全面戦争→核戦争となって日本人が死滅しても
最後に多く生き残る中国人。
これが中国の勝利の考え方。
2017/09/02(土) 13:43:55.00ID:+wGEXc22
>>440
なお50年前に、40万(公称)死んだ程度で
グチャグチャになったそうな。

特に誰とも戦争しとらんかったのに
2017/09/02(土) 13:54:24.65ID:SSsSTZui
>>441
その反論は蛇を書くのに蚯蚓をモデルにしてるようなもの
2017/09/02(土) 13:56:23.67ID:iW4ZdJj6
>>441
毛沢東さんの一大事業ですね
スターリンさんも似たような事やったけど、どっちも最大値が正しいような気がする
2017/09/02(土) 13:57:44.96ID:+wGEXc22
>>442
実際のところ、中国の耐久力は高いの?
共産党絶頂の越南に攻め込んで、逃げ帰ったよねw
445名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 15:55:10.15ID:bXnazyHO
A型をラ国産する用意万端。
ここでB型を輸入されようものなら、
たった1個飛行隊ぶんであっても、キックバックがそれだけ減らされる。
B型にナンクセつけてる理由は、そんなとこだな。
2017/09/02(土) 16:30:44.36ID:DIJquVtw
>>443
稲を守るつもりでスズメを駆除したら田んぼに虫が大量発生して米が全く取れなかったんだっけ。
2017/09/02(土) 17:03:29.01ID:jDSh+N2J
>>445
ラ国って名前だけでただのノックダウン生産だよ
ラ国とはまったく別
2017/09/02(土) 17:59:16.78ID:NFL5T/fI
B型、A型に比べて航続力も装備可能重量も減ってるし
整備性も一番悪いじゃん
なんで日本がそんなモノ買わないとダメなんだよ
軍需産業を潤わすためか? 自民党への献金をアップさせるためか?
2017/09/02(土) 18:12:14.56ID:GgfqbwYI
空自は陸上基地にのみ依存して、海に出ない限り、先制攻撃に脆弱で抑止力にほとんどならない。
抑止力っていうのは要するに反撃能力なんで。

空母は、対中抑止には、戦略ミサイル原潜もない日本には、もはや不可欠だろう。

北朝鮮に対する反撃にもつかえるけど、もう間に合わないとおもう。
2017/09/02(土) 18:13:35.91ID:GgfqbwYI
>>448
なんで必要かっていうと、会戦諸島の弾道弾攻撃にA型はほとんどやられるんで、抑止力にならず、
B型を持たないと戦争を誘発してしまうから。
2017/09/02(土) 18:14:07.58ID:GgfqbwYI
>>448
なんで必要かっていうと、開戦初頭の弾道弾攻撃にA型はほとんどやられるんで、抑止力にならず、
B型を持たないと戦争を誘発してしまうから。
2017/09/02(土) 18:14:53.78ID:NFL5T/fI
>>450
その条件だと、B型でも同じだろ
北朝鮮のミサイルが、そんなピンポイント攻撃を同時に日本各地にできる、という火葬も凄いがw
2017/09/02(土) 18:20:41.40ID:GgfqbwYI
>>452
B型はミニ空母に乗せられるし、運用基地も空港に限る必要ないんで残存性がすごく高い。

北朝鮮のミサイルは核を使ったりするなら当然だが、空港になら当てられる制度はあるからA型は運用がかなり制限される。

ただ、北朝鮮ならアメリカは反撃をすることが期待できるけど、尖閣の場合、アメリカが傍観することも計算に入れる
必要がる。そうすると、B型は不可欠だろう。支那の弾道弾の数は100基を軽く超えるし、精度も上がっている。
2017/09/02(土) 18:21:16.55ID:GgfqbwYI
断っておくが、戦争をするために行っているんではない。

反撃能力が全くないと、戦争を誘発すると言っているのだ。
2017/09/02(土) 18:23:47.00ID:+wGEXc22
>>453
弾道弾、こっちも持ったら?
TELさん、あちらから簡単に潰せるわけでもないし
2017/09/02(土) 18:37:03.17ID:gPLd3chE
>>455
か、滑空弾が……
2017/09/02(土) 18:38:56.07ID:+wGEXc22
そう来ますよねぇ
まあBM、ではないw
2017/09/02(土) 18:48:49.43ID:GgfqbwYI
>>455
北朝鮮ならいいんだけどさあ。
支那の場合、ヘタに弾道弾攻撃したら、核攻撃誘発しかねない。
向こうは独裁国家なうえに、ソビエトみたいに理想主義でもないから
ふつうに撃つぜ。

空母で抑止力確保して核武装と戦略原潜が先かな。弾道弾は最後だろうね。
2017/09/02(土) 18:50:03.94ID:+wGEXc22
>>458
核攻撃したら確実にアメリカが出てくるよ

馬鹿か?
2017/09/02(土) 19:12:30.98ID:GgfqbwYI
>>459
いや、アメリカは核の傘については曖昧戦略なんだよ。しらんの?
だいたい、支那とやるとアメリカが核被害をうけるから、
支那とはかなり腰が引けてる。

北朝鮮は今アメリカに核到達ができないから、これくらい恫喝できるわけ。
日本には核到達するから、アメリカは核報復をする可能性が高いけど、
しかし、完全ではない。
2017/09/02(土) 19:19:48.22ID:+wGEXc22
>>460
あいまい戦略、冷戦の時に取ってたのか?
それも、日本に核撃って消耗してる
馬鹿で人道への敵の奴等だろ。

躊躇はせんよ?
北朝鮮の話も、撃てば変わらんw
2017/09/02(土) 19:20:43.77ID:824A9Vwj
日本が核攻撃されたから、じゃなくて、
日本に住む自国人、在日本の自国企業、自国の公館が攻撃されたから、
自動的に報復ってことになるんじゃないか?
2017/09/02(土) 19:25:09.77ID:+wGEXc22
もう少し言えば
1.核を持ってないのが明白な相手なのに核で反撃する馬鹿
2.核かどうかの判断すら出来ずに核で反撃する馬鹿

のどっちかあるいは両方でしかない訳で、
…そんなBAKAを放置しておいてアメリカは
安全になる?

確証、ぜろパーw
2017/09/02(土) 19:30:15.51ID:GgfqbwYI
>>461
アメリカは核報復については今でも曖昧戦略。

自国に核が使われることを甘受して日本にに対する核攻撃に核報復するのは相当ハードルが高いと思う。
しないと言わないだけましだと思う。

日本の防衛は、核抑止まで含めて自分でするのが原則。アメリカとの核シェアリングとかを通じて信頼醸成したうえで、
支那の民主化が遅れるなら核武装は不可欠だろうな。
2017/09/02(土) 19:30:45.45ID:GgfqbwYI
>>461
アメリカは核報復については今でも曖昧戦略。

自国に核が使われることを甘受して日本にに対する核攻撃に核報復するのは相当ハードルが高いと思う。
しないと言わないだけましだと思う。

日本の防衛は、核抑止まで含めて自分でするのが原則。アメリカとの核シェアリングとかを通じて信頼醸成したうえで、
支那の民主化が遅れるなら核武装は不可欠だろうな。
2017/09/02(土) 19:32:19.99ID:GgfqbwYI
>>463
中国は、すでに、空母打撃軍など、海戦で敗北する状況で核を使う可能性について
言及してるし、核を使う閾値は相当低いと覚悟せざるを得ない。

日本が核を持ってないから、むしろ核を使うというのはアメリカが原爆でしたことだ。

あんたは歴史に学ばない人だね。
2017/09/02(土) 19:33:03.47ID:+wGEXc22
>>464
>>465
連投してるけど、どうしたの?

ChinChinビビってる?w
実際に命令とあらば核攻撃は何時でも実行と
アメリカの軍部は言ってる訳であいまいも何もないよ?
お前の脳内以外ではなw
2017/09/02(土) 19:33:48.96ID:+wGEXc22
>>466
だとしたら核戦争が始まるだけだよ?
米国、あとインドを巻き込んでね

分かる?w
2017/09/02(土) 19:41:58.57ID:GgfqbwYI
>>467
ブラウザかアドレス移転のせい。>連投

曖昧戦略っていうのは大統領の決断のことを言うんで、軍人は命令があれば実行するのはあたりまえ。

あんたかなりわかってない人だとわかった。
勉強しよう。ぐぐれ。
2017/09/02(土) 19:44:19.95ID:+wGEXc22
>>469
で、日米安保があるから反撃する、で終わり。
実際、ソース出せる?

歴史うんたら言ってたけど、核兵器って
開発してるドイツに撃つ目的で作ってたよね?
アメリカから投下できる爆撃機と一緒にさw
2017/09/02(土) 19:49:54.70ID:GgfqbwYI
>>470
ナイーブだなあ。アメリカに派日米安保にともなう自動参戦義務はない。

日本もないよ。
2017/09/02(土) 19:52:17.13ID:+wGEXc22
>>471
トリップワイヤのように兵力とか配置してあるのにか?
それも沖縄とかw
2017/09/02(土) 19:54:12.19ID:GgfqbwYI
>>472
自動参戦義務はないんだよ。日本にもないの知ってるよね。アメリカも同じ。
2017/09/02(土) 19:57:41.29ID:+wGEXc22
>>473
参戦するだけだろ?
アメリカの利益を"守る"ために。

今回の北朝鮮の件についても問題解決すると
近平が言ったから百日待ったが、もう経済制裁
を発動したじゃない?w
2017/09/02(土) 20:31:18.24ID:F8xtEImy
>>453
空港じゃないと無理だぞー
2017/09/02(土) 20:37:01.41ID:GgfqbwYI
>>474
同じように、アメリカの利益のために参戦しないこともあるのわかるよね?

直近だと、ウクライナではアメリカ参戦しなかったよな。
2017/09/02(土) 20:39:36.76ID:+wGEXc22
>>476
アメリカの利益、寝食されてんだけど。

更に言えば、ハードル低くて核撃ちたがる?
北朝鮮に対する米国の"世論"でも出てると思うが、
攻撃しようぜ?同盟国への攻撃、更に言えば
じんどうにたいする罪でさw
2017/09/02(土) 20:48:45.85ID:GgfqbwYI
>>477
尖閣については、日本が実効支配を手放せば参戦しないっていってるよ。
すでにアメリカは。尖閣の実効支配を維持するのはだんだん難しくなっている。
核武装も視野に入れる必要がある。
2017/09/02(土) 20:50:54.15ID:+wGEXc22
>>478
何度も施政権があれば防衛すると言ってる

とは成らんの?
何か関係ない(同盟関係皆無のウクライナの)話出したり、
中国脳かい?w
2017/09/02(土) 21:00:30.36ID:GgfqbwYI
>>479
参戦するといっていても、参戦しないこともできるわけ。義務じゃないから。
そんなの事前にはいくらでもいえる。

だから、防衛努力が必要なわけ。核武装もね。あんたはそれに反対してるから
支那人なんだろうな。
2017/09/02(土) 21:03:22.78ID:+wGEXc22
>>480
あれ?弾道弾の補強はヤッチャだめなんだっけ?
馬鹿Chinkが核を使うから、だっけ?w

でG2は実質決裂して、北朝鮮もろくに
抑えられない、
ではっきり言って邪魔なんだけど?中国。

経済関係から多目に見てきたけど、その交渉も
この前頓挫したよねw
482名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 21:06:41.47ID:5t79L6Af
多目的輸送艦は、JMUが30DX建造で漏れたから、いずも型以上の大型艦で決まりだろう。
あそこでJMUが残って、三井が排除されたら小型輸送艦だったろう。


あれは、輸送目的でなくて、F-35B搭載の制海艦保有目的だろう。ついでに揚陸機能も
つけるみたいなもんだろう。
カタパルト一基搭載したら100点満点だわ。
最低でも南シナ海へ有事には出向くからな。
中国との日米が戦争になったら長期戦になる。中国を屈服させるためには、中国の
シーレーンを封じ込まないといけない。それができたら、中国は民衆の暴動で自然に
政権は崩壊する。海自はアメリカやインドの要請があったらインド洋にも行くだろうし。
ひゅうが型クラスの小型輸送艦なんて論外だわ。
2017/09/02(土) 21:30:18.07ID:GgfqbwYI
>>481
あんたぜんぜん自衛隊の保有武器について無知なんだな。自衛隊は弾道弾をまったく持ってないんだよ。
2017/09/02(土) 21:32:17.92ID:+wGEXc22
>>483
持てば?まあちと違うが
尖閣辺りなら先端諸島からATACMS撃てるが

あれだ、中国が核攻撃してくるんだっけ?(Shock! Horror!
485名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 22:25:38.33ID:QRGmE1a+
大日本帝国の一地方のそのまた半分しかない北朝鮮が核とミサイル持ってるのに
日本本土がどっちも持ってないとかどうなってんだこりゃ
朝鮮独立させたのはアメリカのミスだよな 今更言ってもしょうがないけど
2017/09/02(土) 22:26:16.11ID:GgfqbwYI
>>484
ATCMSを弾道弾は一応弾道弾だけど、射程短すぎて
中国本土にも中国領土にも届かないんだわ。
それ言うと思ったけど普通入れないよね。
2017/09/02(土) 22:28:37.83ID:+wGEXc22
>>486
あれ、抑えてるよ?LRPFってレイセオンのが500km
飛ばせるらしいが、LMは許可あればもっと
飛ばせると言ってる。
ウィキ先生も、MTCR関係で300kmに抑えてるんだろ
て書いてあるし
2017/09/02(土) 22:49:46.83ID:GgfqbwYI
>>487
LRPFって、陸自が持ってないものを言われてもな。それ、mLRSに似てるけど、別システムだぜ。
現状、陸自の武器では、中国本土に届かないのははっきりしてるし。
2017/09/02(土) 22:50:34.33ID:+wGEXc22
>>488
ATACMSは500km以上延ばせる

2017/09/02(土) 23:40:32.32ID:PiPndtKd
どんな技術使っても現状では絶対延ばせねえよ
2017/09/02(土) 23:42:55.48ID:+wGEXc22
誰おま
2017/09/03(日) 07:14:41.65ID:o2wqIiiX
>>10
沖縄への補助金全廃すれば防衛費GNP比3%は可能
2017/09/03(日) 07:21:10.44ID:7asMWzPL
レーザーでミサイル迎撃、発射直後に照射し破壊
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170902-OYT1T50134.html

 北朝鮮による核・ミサイル開発の進展を受け、政府が弾道ミサイル迎撃のための新システムの開発を検討していることがわかった。

 高出力レーザーを発射直後の弾道ミサイルに照射し、無力化・破壊する。北朝鮮が現在の装備では迎撃が難しい「ロフテッド軌道」での発射を繰り返しているため、新技術で対応する方針だ。

 開発を目指すのは、弾道ミサイルが発射された直後の「ブースト段階」と呼ばれる時点で、航空機や艦船などから高出力レーザーを照射し、熱によってミサイルを変形させる技術。
迎撃ミサイルに比べて安価で、実現すればロフテッド軌道だけでなく、多数の弾道ミサイル発射にも対処が可能になる。

 防衛省は2018年度概算要求に、迫撃砲弾や小型無人機などを迎撃対象とする、高出力レーザーシステムの研究費として、87億円を計上した。
2017/09/03(日) 07:57:46.59ID:o2wqIiiX
>>97

基違い?
2017/09/03(日) 08:04:54.32ID:7HM6KqHY
>>494
亀での、論理的でない厨房レスはこの上なくみっともない件
2017/09/03(日) 08:26:30.42ID:uKy3FwAd
>>492
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/yokuaru

沖縄の交付税類は4000億程度足りないな?

http://www.okinawatimes.co.jp/articles
沖縄だけ似限らないけど思いやり予算も年2000億程度だな?

http://www8.cao.go.jp/okinawa/3/33
沖縄開発庁の予算規模は3000億程度

防衛予算の5兆と比べて全部足し会わせても20%程度到底三倍にはできないぞ?
2017/09/03(日) 15:32:27.56ID:Rv2Dkyek
>>493
豚がボタン押すまで間に合うのかって話だ。
2017/09/03(日) 15:40:39.10ID:53CMBo0i
>>497
北は元々無理だろ時間的に 中露を見てるんじゃないのこれは
2017/09/03(日) 16:20:32.83ID:Gywp2Fcm
F-35Bは
海自の艦隊CAP用
陸自水陸機動団のCAS用
に別々なものが必要
2017/09/03(日) 17:15:09.24ID:Fe3QDcsJ
>>460
アメリカの核の傘戦略は自由的かつ一方的な核保護じゃないぞ。
MDのような自費防衛を支援し協力する
核シェアリングでの自己防衛を支援する

と支援にとどまった枠で、未だにこれを「アメリカの核の傘」と勘違いするのは馬鹿の誤解
アメリカは都度安全保障戦略で時刻国益のために核を匂わすことはある。
けど原則的に保護国の保護のための核行使ってのは主張してない。これは米中戦争で核を使わない
以後空軍とかとシビリアンコントロールで揉めるとかやって、結果自国防衛前提での核を原則国家方針とした

であってどこにもアメリカの核の傘はなく、しいていえば「非核国家のための核シェアリング」という選択肢を認めて支援してるに過ぎない。
その都合あくまで核シェアリングでのレンタルと他国の使用にサインしただけの事

絶対的に「保護国が核を打たれても核を打たない」という戦略で、これはそもそも相互的破壊確証と核拡、核戦争阻止のためのじょうしきじゃないか

WW1のなし崩し的参戦→大戦化のように、保護国が核で打たれてもなし崩し的に核大戦を誘発させるわけ無いだろ

核戦争抑止のために、保護国防衛の核行使なんて絶対できないんだから、核の傘なんてありえないんだよ。
これはそういう政治常識もわからない馬鹿の誤解でWW1すら知らないんだろうね。
2017/09/03(日) 17:16:17.83ID:5JkCH22P
>>500
個人の願望?
2017/09/03(日) 17:19:48.40ID:Fe3QDcsJ
>>460
腰が引けてるんじゃなく

核自体拡散を阻止するために、核国家は原則自国防衛などで最小限的にしか核を使用できない
ってのは核自体阻止のための世界的な常識だ

でいままで冷戦とかで他国に核巡航ミサイルを配備したのは、その配備国防衛のためじゃなく
単に対露、冷戦での戦略の一貫であり、その核配置国の防衛のための装備では全く無い

だからドイツ核シェアリングなんて対案が出てきたし、核拡散阻止と自由主義権防衛を支持するために、シェアリングを認めてるだけだよ。
だから日本やアジアのすべての国はアメリカのシェアリングを認めない限り核の傘は持てない

核の傘は自分で傘を持つやつだけに与えられるもの。これが、ロシアの立場であっても核部隊中流は
大局的冷戦+相互破壊確証のための戦略の一貫なのであり、安易に核自体に発展させないため
たかが保護国が打たれても核の打ち返しなんかしない

こんな政治常識
2017/09/03(日) 17:21:35.29ID:5JkCH22P
>>502
Do show your source for your, "commonsense" assumptions?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況