【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/

■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
2017/09/02(土) 20:48:45.85ID:GgfqbwYI
>>477
尖閣については、日本が実効支配を手放せば参戦しないっていってるよ。
すでにアメリカは。尖閣の実効支配を維持するのはだんだん難しくなっている。
核武装も視野に入れる必要がある。
2017/09/02(土) 20:50:54.15ID:+wGEXc22
>>478
何度も施政権があれば防衛すると言ってる

とは成らんの?
何か関係ない(同盟関係皆無のウクライナの)話出したり、
中国脳かい?w
2017/09/02(土) 21:00:30.36ID:GgfqbwYI
>>479
参戦するといっていても、参戦しないこともできるわけ。義務じゃないから。
そんなの事前にはいくらでもいえる。

だから、防衛努力が必要なわけ。核武装もね。あんたはそれに反対してるから
支那人なんだろうな。
2017/09/02(土) 21:03:22.78ID:+wGEXc22
>>480
あれ?弾道弾の補強はヤッチャだめなんだっけ?
馬鹿Chinkが核を使うから、だっけ?w

でG2は実質決裂して、北朝鮮もろくに
抑えられない、
ではっきり言って邪魔なんだけど?中国。

経済関係から多目に見てきたけど、その交渉も
この前頓挫したよねw
482名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 21:06:41.47ID:5t79L6Af
多目的輸送艦は、JMUが30DX建造で漏れたから、いずも型以上の大型艦で決まりだろう。
あそこでJMUが残って、三井が排除されたら小型輸送艦だったろう。


あれは、輸送目的でなくて、F-35B搭載の制海艦保有目的だろう。ついでに揚陸機能も
つけるみたいなもんだろう。
カタパルト一基搭載したら100点満点だわ。
最低でも南シナ海へ有事には出向くからな。
中国との日米が戦争になったら長期戦になる。中国を屈服させるためには、中国の
シーレーンを封じ込まないといけない。それができたら、中国は民衆の暴動で自然に
政権は崩壊する。海自はアメリカやインドの要請があったらインド洋にも行くだろうし。
ひゅうが型クラスの小型輸送艦なんて論外だわ。
2017/09/02(土) 21:30:18.07ID:GgfqbwYI
>>481
あんたぜんぜん自衛隊の保有武器について無知なんだな。自衛隊は弾道弾をまったく持ってないんだよ。
2017/09/02(土) 21:32:17.92ID:+wGEXc22
>>483
持てば?まあちと違うが
尖閣辺りなら先端諸島からATACMS撃てるが

あれだ、中国が核攻撃してくるんだっけ?(Shock! Horror!
485名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 22:25:38.33ID:QRGmE1a+
大日本帝国の一地方のそのまた半分しかない北朝鮮が核とミサイル持ってるのに
日本本土がどっちも持ってないとかどうなってんだこりゃ
朝鮮独立させたのはアメリカのミスだよな 今更言ってもしょうがないけど
2017/09/02(土) 22:26:16.11ID:GgfqbwYI
>>484
ATCMSを弾道弾は一応弾道弾だけど、射程短すぎて
中国本土にも中国領土にも届かないんだわ。
それ言うと思ったけど普通入れないよね。
2017/09/02(土) 22:28:37.83ID:+wGEXc22
>>486
あれ、抑えてるよ?LRPFってレイセオンのが500km
飛ばせるらしいが、LMは許可あればもっと
飛ばせると言ってる。
ウィキ先生も、MTCR関係で300kmに抑えてるんだろ
て書いてあるし
2017/09/02(土) 22:49:46.83ID:GgfqbwYI
>>487
LRPFって、陸自が持ってないものを言われてもな。それ、mLRSに似てるけど、別システムだぜ。
現状、陸自の武器では、中国本土に届かないのははっきりしてるし。
2017/09/02(土) 22:50:34.33ID:+wGEXc22
>>488
ATACMSは500km以上延ばせる

2017/09/02(土) 23:40:32.32ID:PiPndtKd
どんな技術使っても現状では絶対延ばせねえよ
2017/09/02(土) 23:42:55.48ID:+wGEXc22
誰おま
2017/09/03(日) 07:14:41.65ID:o2wqIiiX
>>10
沖縄への補助金全廃すれば防衛費GNP比3%は可能
2017/09/03(日) 07:21:10.44ID:7asMWzPL
レーザーでミサイル迎撃、発射直後に照射し破壊
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170902-OYT1T50134.html

 北朝鮮による核・ミサイル開発の進展を受け、政府が弾道ミサイル迎撃のための新システムの開発を検討していることがわかった。

 高出力レーザーを発射直後の弾道ミサイルに照射し、無力化・破壊する。北朝鮮が現在の装備では迎撃が難しい「ロフテッド軌道」での発射を繰り返しているため、新技術で対応する方針だ。

 開発を目指すのは、弾道ミサイルが発射された直後の「ブースト段階」と呼ばれる時点で、航空機や艦船などから高出力レーザーを照射し、熱によってミサイルを変形させる技術。
迎撃ミサイルに比べて安価で、実現すればロフテッド軌道だけでなく、多数の弾道ミサイル発射にも対処が可能になる。

 防衛省は2018年度概算要求に、迫撃砲弾や小型無人機などを迎撃対象とする、高出力レーザーシステムの研究費として、87億円を計上した。
2017/09/03(日) 07:57:46.59ID:o2wqIiiX
>>97

基違い?
2017/09/03(日) 08:04:54.32ID:7HM6KqHY
>>494
亀での、論理的でない厨房レスはこの上なくみっともない件
2017/09/03(日) 08:26:30.42ID:uKy3FwAd
>>492
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/yokuaru

沖縄の交付税類は4000億程度足りないな?

http://www.okinawatimes.co.jp/articles
沖縄だけ似限らないけど思いやり予算も年2000億程度だな?

http://www8.cao.go.jp/okinawa/3/33
沖縄開発庁の予算規模は3000億程度

防衛予算の5兆と比べて全部足し会わせても20%程度到底三倍にはできないぞ?
2017/09/03(日) 15:32:27.56ID:Rv2Dkyek
>>493
豚がボタン押すまで間に合うのかって話だ。
2017/09/03(日) 15:40:39.10ID:53CMBo0i
>>497
北は元々無理だろ時間的に 中露を見てるんじゃないのこれは
2017/09/03(日) 16:20:32.83ID:Gywp2Fcm
F-35Bは
海自の艦隊CAP用
陸自水陸機動団のCAS用
に別々なものが必要
2017/09/03(日) 17:15:09.24ID:Fe3QDcsJ
>>460
アメリカの核の傘戦略は自由的かつ一方的な核保護じゃないぞ。
MDのような自費防衛を支援し協力する
核シェアリングでの自己防衛を支援する

と支援にとどまった枠で、未だにこれを「アメリカの核の傘」と勘違いするのは馬鹿の誤解
アメリカは都度安全保障戦略で時刻国益のために核を匂わすことはある。
けど原則的に保護国の保護のための核行使ってのは主張してない。これは米中戦争で核を使わない
以後空軍とかとシビリアンコントロールで揉めるとかやって、結果自国防衛前提での核を原則国家方針とした

であってどこにもアメリカの核の傘はなく、しいていえば「非核国家のための核シェアリング」という選択肢を認めて支援してるに過ぎない。
その都合あくまで核シェアリングでのレンタルと他国の使用にサインしただけの事

絶対的に「保護国が核を打たれても核を打たない」という戦略で、これはそもそも相互的破壊確証と核拡、核戦争阻止のためのじょうしきじゃないか

WW1のなし崩し的参戦→大戦化のように、保護国が核で打たれてもなし崩し的に核大戦を誘発させるわけ無いだろ

核戦争抑止のために、保護国防衛の核行使なんて絶対できないんだから、核の傘なんてありえないんだよ。
これはそういう政治常識もわからない馬鹿の誤解でWW1すら知らないんだろうね。
2017/09/03(日) 17:16:17.83ID:5JkCH22P
>>500
個人の願望?
2017/09/03(日) 17:19:48.40ID:Fe3QDcsJ
>>460
腰が引けてるんじゃなく

核自体拡散を阻止するために、核国家は原則自国防衛などで最小限的にしか核を使用できない
ってのは核自体阻止のための世界的な常識だ

でいままで冷戦とかで他国に核巡航ミサイルを配備したのは、その配備国防衛のためじゃなく
単に対露、冷戦での戦略の一貫であり、その核配置国の防衛のための装備では全く無い

だからドイツ核シェアリングなんて対案が出てきたし、核拡散阻止と自由主義権防衛を支持するために、シェアリングを認めてるだけだよ。
だから日本やアジアのすべての国はアメリカのシェアリングを認めない限り核の傘は持てない

核の傘は自分で傘を持つやつだけに与えられるもの。これが、ロシアの立場であっても核部隊中流は
大局的冷戦+相互破壊確証のための戦略の一貫なのであり、安易に核自体に発展させないため
たかが保護国が打たれても核の打ち返しなんかしない

こんな政治常識
2017/09/03(日) 17:21:35.29ID:5JkCH22P
>>502
Do show your source for your, "commonsense" assumptions?
2017/09/03(日) 17:29:54.98ID:Fe3QDcsJ
特定の米軍が保護する国家、とくにアジアでは対等同盟と交互的防衛義務の理解が足りない
だからアメリカの勝手な核の傘を同盟ですらない台湾ですら当て込んでる始末だ。
しかし現実的にはそんなものなくて、同盟や防衛支援があるだけで核の傘をない

しかし相手が勝手に誤解して、そのほうが楽で拒否るとめんどくさいからうやむやな態度を取ってる。
しかしNATOやEUでは「すべての国家は敵で対等的協力義務と自己負担なき変更的な支援はない」のは常識だから
核の傘は正確にはないのが当たり前のこととしてNATO国に理解されてきた。
けどアジアのチンパンジーは全員防衛たかりやだからそれを知らない

それこそいままでアメリカはさんざん日本の重要性を軍や外交部がアナウンスしてきた。そして間接的な核の傘は与えてきた。
しかし間接的な傘は直接的な傘じゃないから、北の危機に応対できない脆弱性を露呈した。

そしてアメリカやEU以前の世界の政治常識的に
「核の使用の必要性があり、日本が核を打つのはきょようしても、なぜアメリカ国が核を打つという政治リスクを追わないと行けないのか」
「なぜこのたかりや日本は核は与えてやるのに、自分の負担や政治リスクを負わないで甘えるのか、使用量
リスクは自分で終え」
こう考えて当たり前でこんなん政治常識なんだよね。これがわからないのは馬鹿

最大的に経済力じゃなく、こういう面で自助義務を果たせず、金でしかものを考えないからアジアは軽視される
2017/09/03(日) 17:30:42.45ID:5JkCH22P
>>504
もしもーし
、もしもーし

アジテーション、して真っ赤?
506名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 19:16:40.03ID:eUKm762/
B型持ってるだけで、虫恐の日本侵攻プランは御破算。
2017/09/03(日) 20:18:04.08ID:oQe/tdnH
F-35B入れるのなら、陸自のAHの代わりで入れるのが良いか?
大部分ヘリの格納庫等が転用できるし
海自は海自で独自に入れるだろうけれども
2017/09/03(日) 20:54:25.86ID:cq4W3HFi
陸自用F-35Bはドローンとの組み合わせが一番いい感じがするね
2017/09/03(日) 20:55:40.89ID:5JkCH22P
移動速度とか滞空時間とか合致するのか?
ホバリングで調整か。
2017/09/03(日) 20:57:38.63ID:cq4W3HFi
ホバリングそのものがAAAの的になるって話なんだが
落とされても懐が痛むだけで済むドローンを統制するためのF-35Bでいいかと
あとは本命をAGMと20oで落とすか
2017/09/03(日) 21:07:05.59ID:5JkCH22P
>>510
調整はどうすんの?

後、あれは複座とか絶対有り得ない設定だよね。
2017/09/03(日) 21:36:02.83ID:Fe3QDcsJ
>>505
大馬鹿だな。アメリカの核の傘なんてのはないって当たり前の指摘したら赤扱いで反論
そんなのは現実のがれとしか言わない

北の核武力は10-20発のICBM(実はMRBM)、10発以上の弾頭を揃えるまでまだ10年はかかる。
その間にアショアやTHAADERを構築する余裕はある。

しかしそれ以後やその間核攻撃を同盟国などに行われても、アメリカは即時反撃する体制を構築していない

もうそうなったら、政治の常識として核シェアリングに頼むしかないだろ
どうしてNATO下でドイツは核シェアリングをする必要があったかだ。アメリカが保護と反撃してくれるなら、最初から核シェアリングなんかいらんだろ

リスクは自分で追えというならそれは当たり前で、日本は今から議論して、アショアなどの配備が終わり、北のICBMや核弾頭が実証化、量産化が完了するであろう
2025-2030頃には核シェアリングを完了させないとまずいね。

アショアで対処できなくなったら、残りはもういよいよ核シェアリングでしかない
普通に1兆、2兆とMDや通常戦力を増強させていっても、効果的な抑止ができるわけではないから
現行のMDの完了→足りない→核シェアリング一択だろう。こんなのは政治の常識だ
2017/09/03(日) 21:42:18.19ID:5JkCH22P
>>512
常識というからには、文献出せるの?
先行例とか従来例とか、沢山出てきそうだけど、

嘘の強弁とかじゃないよな?
2017/09/04(月) 01:57:31.35ID:mWAdpcw3
なんで35B導入のスレで核がどうこう言ってるんだよ。
北朝鮮問題には日本の35B導入は間に合わんよ。
2017/09/04(月) 03:35:48.21ID:jW61OyE5
地上基地を作れる島がある戦場で空母にコストを投下するなんてキチガイの戦略
通勤エリア内の距離でテントをはって野宿する愚
2017/09/04(月) 07:03:44.91ID:Asg662Fy
陸上基地無敵論をふりかざすキチガイがいるスレ
2017/09/04(月) 09:46:51.06ID:c22NomcZ
陸上基地が無敵?
誰がそんなこと言ってんのさぁ、空母より坑堪性及び利便性が高いだけやろ
2017/09/04(月) 10:35:04.59ID:BeoST01y
>>517
虚像を相手にして優越感に浸らないと、自我が崩壊しちゃうんだろ
察してやれ
所謂空母厨はここまで馬鹿じゃないし、それは反空母厨も同様
2017/09/04(月) 11:22:03.03ID:7Fv9ekE/
地上基地を作れる島のある戦場ってどこだろう?
地上基地を作れる面積がある島っていうのもあまり思いつかないし。
造るにしてもあと反対運動の連中含めて、政治的問題はどうするのだろうか?
2017/09/04(月) 11:34:12.56ID:n7d06Pgr
○ 南西警備部隊等に係る整備(552億円)
島嶼防衛における初動対処態勢を整備するため、警備部隊等の
配置に関連する奄美大島及び宮古島の庁舎等の整備、石垣島の用
地取得経費等を計上
2017/09/04(月) 13:25:53.44ID:EI09EroH
>>520
高いね。
石垣島って近年リゾート開発とかで地価あがってて坪20万とかするんだよ。10万坪で200億、宮古島もそれくらいするんだろうな。

合計20万坪でも東京ドーム13個分くらいなんで、基地としてみればそれほど大きいわけじゃない
522名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 14:35:00.64ID:PV356GO3
>>518
反空母厨は自衛隊を日本列島より後方に配備しろと言ってるので
本物の馬鹿だぞ
2017/09/04(月) 15:43:43.96ID:jpQHDYXP
>>522
そのように解釈できるレスが有ったか記憶にないが?
2017/09/04(月) 16:22:44.16ID:nef9BBrc
>>522
逆じゃないの?尖閣の近くに配備すると聞こえたが??
525名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 17:13:45.70ID:E2PM7lIg
海自は現実として列島周囲で敵の上陸阻止がヤットだよ
当然空自のカバー範囲でしか海自は活動出来ない

はっきりと言えば日本本土を盾にして敵に撃たせ、国民がえらい目に遭っても
ある程度我慢させてその隙に列島に近づいた部隊に反撃するのが日本の方針

まかり間違っても、艦隊を本土からはるか前方展開して敵が日本に近づく前に
洋上で殲滅するとか日本に被害が出ないよう敵地で戦うというようなものではない
2017/09/04(月) 17:57:40.02ID:6pikUxHu
沿岸海域及び日本列島、南西諸島、バシー海峡以東の海域におけるシーレーンを守るのが護衛艦隊のメイン業務だからな
加えて島嶼奪還任務がクローズアップされてるけど、実のとこ我が道をいくって感じで本腰いれた取組には些か
2017/09/04(月) 23:13:34.59ID:mWAdpcw3
>敵が日本に近づく前に洋上で殲滅する

自衛隊としてはその方針で臨んでる。だから戦闘機は出来る限り足の長いものを好む。
日本本土近辺の対敵機は極論言えばSAMでも事足りるので、戦闘機は足が長くあるべき。
本土防衛という意味では、そもそもF35Bの出る幕はあまりない。
だからこそ、まだマシなA型を導入した。

軽空モードでも利用できる強襲揚陸艦を導入するならば、ヘリよりF35Bを導入しませんか、
米軍だって使ってるし、ヘリよりは選択肢が広がりますよ、というだけの話なんだよ、そもそもが。

対中国とか核とかミサイル飽和攻撃とか、日米同盟抜きで単独で本気で対抗するならば、
B導入とかじゃなく、常識的に考えて別のとこにリソースを使うだろ。
2017/09/05(火) 00:05:15.46ID:wFTQsbeg
>>525
お前はどうしようもない バカかw
「日本本土を盾にして」といってる時点でお前はおめでたいなw

日本本土を守るために自衛隊を組織しているんだよ

何をしたり顔で  というようなものではない   だよw 
バカタレがwwww
2017/09/05(火) 00:19:04.28ID:ChfPpeIL
>>528
そんな事言ってたってな、
きっと実戦になったら中国軍に追い掛け回されて護衛艦は全速力で
日本列島の周囲を必死でぐるぐる逃げ回るだろうね
空母がいてもすぐ沈むなら、空母もなしで飽和攻撃なんて耐えられない
もちろん陸上基地はミサイルや弾道弾で滑走路に穴が開いて航空機飛べない、
復旧に6時間も経ったらその間に壊滅だよな
結局頼りになるのは陸自と米軍
2017/09/05(火) 00:28:42.08ID:TJ6Vd53e
釣れますか?
2017/09/05(火) 00:29:03.83ID:wFTQsbeg
>>529

> 結局頼りになるのは陸自と米軍

陸自????その発想が信じられんw

日本中をぐるぐる逃げ回る日本の護衛艦を追い回すのは中国の何?

日本は中国が攻撃できない位の深海から攻撃できるんだが

中国もそれを知っているから有事になったらおいそれと近づけないんだよ
532名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 00:29:28.14ID:Rv1fTJpB
>>529
日本もミサイルや弾道弾持てば良いんじゃないのぉ?

No?
2017/09/05(火) 00:41:40.16ID:ChfPpeIL
>>531
そりゃ大量のミサイル艇やコルベット程度の安い軍艦、
はたまた漁船に30ミリ機関砲と対戦車ミサイル積んだような
適当な船の集団にじゃないのかな
2017/09/05(火) 00:47:30.60ID:ChfPpeIL
大量の中国軍艦に追い回されて瀬戸内海や三陸海岸の入り組んだ
地形の陰に隠れては2,3発撃ち、また移動しては2、3発
このような光景になると思う

結局上陸されて陸自が地上戦で持ちこたえてる間に米軍が到着しかない
2017/09/05(火) 00:48:45.42ID:C1l+/uPI
冷戦時代の想定だと初動における上陸部隊への洋上迎撃は空自FS飛行隊と陸自SSM連隊に任せきりで
海自は三海峡閉鎖と哨戒機で対潜抑止に徹して護衛隊群は米第7艦隊の露払いを果たす事になってたな
536名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 00:52:55.64ID:Rv1fTJpB
>>534
極音速弾、迎撃出来るのか?054A辺りは。
2017/09/05(火) 01:20:13.87ID:Ej5S5dum
GRF級3隻とF-35E/F 150機お買い上げ、横須賀、大湊と単冠に配備。

空母名は 
やまと、むさし、しなの
2017/09/05(火) 03:15:16.78ID:YDcLkBJJ
>>537
> 空母名は 
> やまと、むさし、しなの

使い物にならなかった粗大ゴミの名前を継承させるなど縁起が悪いにも程がある

空母の名前ならば当然ながら最も活躍した「しょうかく(翔鶴)」・「ずいかく(瑞鶴)」・「じゅんよう(隼鷹)」あたりだろう

これに続けるならば、ミッドウェーで孤軍奮闘した「ひりゅう(飛龍)」、日本空母の基本形を確立した「そうりゅう(蒼龍)」、
空母専用として世界最初に竣工した「ほうしょう(鳳翔)」、瑞鶴と共に最終盤のレイテ沖まで勇戦した「ずいほう(瑞鳳)」あたりだ
2017/09/05(火) 08:52:58.94ID:68x/tOqx
空母前方配備厨は、中国のA2/AD戦略に対する有効な回答を持たずにただ前方配備を主張するだけだからな

たとえば、中国が、超音速対艦ミサイル20発、亜音速対艦ミサイル50発、対艦弾道弾3発の同時着弾攻撃をしてきたとして、
これに対応できる有効な対策とかあるのか?
2017/09/05(火) 09:38:29.57ID:TJ6Vd53e
何処から撃つの?
2017/09/05(火) 10:59:39.19ID:NCWEurVx
>>538
そうりゅうはすでに使用済みなような……
542名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:27.37ID:ChfPpeIL
>>539
同意。
空母がやられるってことは他の船も同じように皆やられるってことだからな
日本列島の周囲を逃げ回るか、南太平洋・ソロモンあたりまで避難しなければならない
同様に陸上基地も穴が開いて飛び立てず制圧され続け、使えなくなる
空自・海自はこのようにほとんど機能しなくなるので結局は地上戦で耐えるしかない
空母云々より陸自に予算を回し対空機関砲・ミサイルと戦車・装甲車をもっと配備し
全土に本土決戦に備えた地下要塞・シェルターを完備するのが先
543名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 13:56:47.00ID:JzyXliBC
地下要塞、シェルター。
与那国島とか、先島諸島に造れって、工作員が叫んでたな。

カギはかけてセコム入れときゃ済む物ではない。
虫恐にとっては、兵力にモノを言わせて奪い捕るべき戦略目標となる。
2017/09/05(火) 14:58:34.51ID:wFTQsbeg
中国から漁船が来て瀬戸内海に潜み暴れまわるとかどんだけバカなんだw
燃料はどこから買うんだ?日本の港からか?  高いぞwww
2017/09/05(火) 16:21:07.35ID:ksSkO+6d
>>541
惣流アスカラングレーでたしかに使ってるね  

え? 潜水艦?知らないわ
2017/09/05(火) 16:52:26.41ID:ChfPpeIL
>>544
燃料の問題だけでなんとか助かってるだけかな?
だったら太陽光発電や海水プランクトン利用のバイオ燃料と石油のハイブリッドの
漁船海軍1万隻を整備されたら終わるな
結局は多勢に無勢で日本列島をぐるぐると逃げ回るだけ
2017/09/05(火) 17:19:11.62ID:oCS5Wvlf
>>539
レールガンとレーザーで余裕だわ
548名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 18:23:35.39ID:JzyXliBC
>>546
無害通行権って、押し掛けてる方が妨害した時点で、主権国には武力排除の権利があるね。
549名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 18:25:55.07ID:JzyXliBC
海水プランクトン利用のハイブリッド艦隊?
燃料に変換するため、いちいち天津あたりまで運ぶ必要があるな。
2017/09/05(火) 18:41:34.93ID:ChfPpeIL
>>548
1万隻の機関砲と対戦車ミサイルを装備した漁船艦隊に追いかけ回されて
逃げ回るのが現実で排除どころではないだろう

>>549
燃料に変換する装置を小型化して船に積めば問題なし
海水をそのまま燃料にするからいくらでも航海できる

というかそれが不可能だとしても、「燃料で助かってるだけ」
弱いな
551名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 19:33:18.06ID:JzyXliBC
>>550
そんな物が実用化される前に
ttps://youtu.be/9ljL4Kk2fDo
ttps://youtu.be/laErrY9Uf2c
むしろ日本は、環境難民の洪水に備えなきゃならんな。
552名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 19:42:34.51ID:JzyXliBC
>>546
そもそもそんなキテレツ永久機関が実用化されようものなら、中国は外海に乗り出す必要が無くなる。
アヘン戦争以前のように、東夷北狄西戎南蛮が朝貢してくるのを、悠々と待っていれば良い。
553名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 19:51:17.82ID:JzyXliBC
>>550中国が数を頼める万能国家という、この人のために持ってきた。


うん。中国共産党はよくやっている。
共産党という看板掲げながら、弱者切り捨てに余念が無い。
>ttps://stat.ameba.jp/user_images/20140914/05/unarigoe/70/6e/j/o0800050013065871951.jpg
>で、このウップンは反日に逸らすわけだが。
>とても日本じゃ考えられない。
554名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 19:54:01.76ID:JzyXliBC
>>553続き

驚いたことに、中国は日清戦争敗北の教訓を生かしてない。
日本の省庁縦割り行政も酷いものだが、中国は軍閥ごとに縦割りされてしまっている。
日清戦争で主に日本と戦ったのは、北洋軍閥で、他の中小軍閥は非協力的であった。
その北洋軍閥ですら、指揮官ごとに小軍閥化されていて、友軍意識は皆無。
今の中国は、共産党中枢幹部が軍閥のオーナーであり、軍閥に付属する財閥の首領でもある。
話が逸れるが、なぜ中国はPM2.5を克服できないか?
実は、克服する技術も資本も唸っている。
財閥首領である共産党中枢幹部が、出費を嫌がり設備投資が進まないのだ。
人民には愛国心を要求するが、共産党中枢幹部は愛国心による設備投資を嫌がる。
共産党中枢幹部でありながら、共産党のために出費をしたくない。
555名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 19:57:46.56ID:JzyXliBC
>>554さらに続き

軍閥オーナーは他の軍閥オーナーの失脚を強く望み、自分が不利になる出費をしない。
これ、黄巾族の反乱から董卓の乱に対処した、漢朝末期の諸侯たちと同じなんだよな。
鳴り物入りの、中国初のステルス戦闘機だが、あるメーカーが開発を受注したのに、他の軍閥直属メーカーが横槍入れて
後ろ半分とエンジン開発までぶんどった。
結果、日本のX-2よりお披露目が早かったのに、旧式ミグ改造機より性能が劣る始末。
中国初の空母も評判悪いな。デカいから幾つもの軍閥直属メーカーが参集してんだろ。
2017/09/05(火) 19:58:41.97ID:XwKZemMc
ソーラー船も可能は可能だが、近代的な出力出そうとするには
面積あたりに降り注ぐ太陽エネルギーの量が全然足りない
2017/09/05(火) 20:16:12.23ID:yqitvN+M
中國「日本のバブル崩壊を研究した。中国は日本のようにはならない(キリッ」
↓2015年夏
株価が乱高下制御不能に
サーキットブレーカー投入
売ったやつは有罪!w
規制強化しすぎて成長が下火にw←今ここ
2017/09/05(火) 20:21:03.44ID:YDcLkBJJ
>>539
日本に対して通常弾頭であろうと弾道ミサイル攻撃や巡航ミサイル攻撃を共産チャイナが仕掛けてきたら
三峡ダムに対する攻撃で反撃すべきだな
だから劣化ウランによる大重量の弾頭を中距離弾道ミサイルを100発ほど用意しておき
攻撃されたら着弾前にお返しに三峡ダムに撃ち込むぞという明確な意志を平常から示しておけば良い
559名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 20:24:32.63ID:JzyXliBC
その頃には、三峡ダムは土砂と汚物で埋まってる。
ウソコの津波に下流が怯えるな。
560名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 20:32:44.17ID:ChfPpeIL
>>558
軍事目標ではなく民間人を標的とするダム攻撃は
国際社会から文句が出るだろうな
明らかに憲法9条違反であるはずだが・・・

憲法9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

これに対する日本の驚きの主張
1、国際紛争を「解決する手段」として放棄しているだけだから
紛争を解決する気のないただのやけくそな攻撃なら構わない

2、国の交戦権は認めないが軍部の暴走とそれの追認なら構わない

( ゚Д゚)
561名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 20:47:23.22ID:JzyXliBC
論に窮して9条に逃げたか
562名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 20:57:15.25ID:JzyXliBC
>>560
そもそも日本国の憲法9条とは、日本の国内法に過ぎず、他国が日本を縛る手段にはなり得ない。

まぁそれはともかく、>>560が次のレスで核万能論を持ち出す可能性が50%。
2017/09/05(火) 21:50:13.61ID:wFTQsbeg
点を点で捉えるより、線で捉えたほうがいい

中国とロシア対策にこれはぜひ進めてほしい。
2017/09/05(火) 21:52:17.09ID:8vcg2CGd
>>539
空母相手だとその同時着弾が難しいのよ。固定の基地と違って
2017/09/05(火) 21:58:06.70ID:wFTQsbeg
ID:ChfPpeIL  瀬戸内海ぐるぐる厨 

もうその場の思い付きで語っている。バカ丸出しw
566名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 22:26:19.36ID:ChfPpeIL
>>565
まあ実戦では瀬戸内海の島の周囲をぐるぐる逃げ回るよ
焦って淀川遡って琵琶湖に逃げ込むかもわからんね

空母がいてもまともに戦えば飽和攻撃ですぐ沈む程度ならそうなるよな、
2017/09/05(火) 22:34:34.76ID:oCS5Wvlf
>>558
俺が一式陸攻でダムに酸素魚雷撃ちこんでやるかw
568名無し三等兵
垢版 |
2017/09/06(水) 00:01:48.36ID:ynBsmxnp
虫恐ポチが必死に論点を逸らしてるとこを見ると、よほどB型を入れて欲しくないわけだ。
2017/09/06(水) 00:14:17.05ID:F95X8XAs
ChfPpeIL

このバカのアダ名は、ぐるぐるパーにしようぜwww
570名無し三等兵
垢版 |
2017/09/06(水) 01:53:45.07ID:6yNxM1DG
>>568
どうだかな 〜
ある主張をもっともらしく見せるには反対の主張をして
わざと論破されてしまえばいい
実に簡単
571名無し三等兵
垢版 |
2017/09/06(水) 04:15:16.40ID:kdhFlgu+
虫恐ポチもA型利権も、それほど高度には見受けられない。
572名無し三等兵
垢版 |
2017/09/06(水) 18:52:28.18ID:kdhFlgu+
>>570 君のテクは高度すぎて、だいたい裏目に出るだろう。



>理性ではなく感情に訴えろ!
>世間で最も数が多くて、愚昧な連中のレベルに合わせろ!
『我が闘争』より。

格差!格差!で日本の大衆を動かした、09年の政権交替は、ヒトラーに採点させたら100点満点だったわけよ。
格差なら、中国韓国の方が酷いのにな。
2017/09/06(水) 20:55:29.04ID:2abgKml0
核兵器や原子力潜水艦が持てないなら、代替としてBと空母欲しいよな?
2017/09/06(水) 21:26:47.29ID:Wm7JWTCn
機動部隊を複数群整備して、ローテさせつつ常時哨戒させてるなら、
南西諸島で有事があっても機動部隊で即応出来るけど、

1個か2個しか整備せず、平時は海自基地に係留とかだと、
ヘタすれば空自の航空隊派遣のほうが展開が早い、なんてことになったりするだろうな。

航空戦隊を創設するなら、本腰を入れて護衛艦隊のDDH護衛隊を解隊してそのぶんを航空戦隊に回す、くらいはしないと。
2017/09/06(水) 21:56:23.76ID:E4VkBgwp
作るなら全長500メートル規模でやれよ

それを護衛するための護衛艦もたくさん作れ
2017/09/06(水) 23:38:58.80ID:sJeEO9k+
空母って戦力が陸上から投射できない地域を埋めるために必要な兵器で地球の裏とかに植民地がある国とかには必要
でも日本の場合 その前の段階の陸上から火力投射できる範囲が満足じゃない 具体的には陸上戦闘機が少ない 爆撃機がない
空母を用意するコストを陸上機の充実に使うのが本筋
2017/09/06(水) 23:44:47.57ID:4uYyErDu
また低脳の一つ覚えみたいな反空母アスペの陸上機マンセーか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況