■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/
■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
探検
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
48名無し三等兵
2017/08/31(木) 08:57:19.39ID:juujya2w ID:svUSJ/iWこいつ沖縄土人とか蔑視発言してる時点で分断工作員決定だろ
49名無し三等兵
2017/08/31(木) 08:58:59.25ID:svUSJ/iW50名無し三等兵
2017/08/31(木) 09:47:51.69ID:Z9EduaF+ >>46
後方配置の空母から打撃を加えるという体勢を構築すればいいだけでしょ
少なくともアメリカは対中国ではアウトレンジで戦う戦術方針であり同盟国の日本もこれに倣うのが連携ってもんだよ
前に出れば艦隊防空のためにイージス艦やDDの迎撃ミサイルを無駄に消費するし中国のほうが対艦ミサイルの数は圧倒的に多いんだから
日本側の迎撃ミサイルが必ず先に底を尽いて空母が撃沈されてしまう
君の言う戦い方はクレイジーなただの自殺行為だ、空母が前に出てくるのは抑止力じゃなく鴨がネギしょってやってくるのと同じことだよ
後方配置の空母から打撃を加えるという体勢を構築すればいいだけでしょ
少なくともアメリカは対中国ではアウトレンジで戦う戦術方針であり同盟国の日本もこれに倣うのが連携ってもんだよ
前に出れば艦隊防空のためにイージス艦やDDの迎撃ミサイルを無駄に消費するし中国のほうが対艦ミサイルの数は圧倒的に多いんだから
日本側の迎撃ミサイルが必ず先に底を尽いて空母が撃沈されてしまう
君の言う戦い方はクレイジーなただの自殺行為だ、空母が前に出てくるのは抑止力じゃなく鴨がネギしょってやってくるのと同じことだよ
51名無し三等兵
2017/08/31(木) 09:50:06.75ID:juujya2w AとBが戦えばAが勝つわ
52名無し三等兵
2017/08/31(木) 09:55:30.13ID:svUSJ/iW >>50
日本とアメリカがとるべき戦略はまったく違う
この基本を理解できずにアメリカの戦略を当てはめるのは愚の骨頂
何も考えずに当てはめるべきなのは
「本土を戦場にしない」という戦略のみ
その為には日本は前方に軍を配備し本土から離すしかない
日本とアメリカがとるべき戦略はまったく違う
この基本を理解できずにアメリカの戦略を当てはめるのは愚の骨頂
何も考えずに当てはめるべきなのは
「本土を戦場にしない」という戦略のみ
その為には日本は前方に軍を配備し本土から離すしかない
53名無し三等兵
2017/08/31(木) 10:13:20.73ID:w8iYbhgN 空母も沈むかもしれないけどそれが戦争でしょ、
危ないから太平洋を逃げ回るとか話にならない
太平洋戦争とか日米とも空母めちゃくちゃに沈んでるじゃん
沖縄戦で投入された艦船は1200隻、空母は40隻以上、
アメリカがまともな大国(笑)との戦争は第二次世界大戦が最後だからな
戦争になったら飽和攻撃が危ないから船下げるという選択肢なんてないんだわ
それを上回る戦力集めて攻撃をして相手の抵抗力もすりつぶすだけ
こっちも艦載機とミサイル等で飽和攻撃して敵船は全部沈めるし敵もボロボロになる
船が高額だからと日本列島のかげに隠れて迎撃しかしない、そんな話はない
危ないから太平洋を逃げ回るとか話にならない
太平洋戦争とか日米とも空母めちゃくちゃに沈んでるじゃん
沖縄戦で投入された艦船は1200隻、空母は40隻以上、
アメリカがまともな大国(笑)との戦争は第二次世界大戦が最後だからな
戦争になったら飽和攻撃が危ないから船下げるという選択肢なんてないんだわ
それを上回る戦力集めて攻撃をして相手の抵抗力もすりつぶすだけ
こっちも艦載機とミサイル等で飽和攻撃して敵船は全部沈めるし敵もボロボロになる
船が高額だからと日本列島のかげに隠れて迎撃しかしない、そんな話はない
54名無し三等兵
2017/08/31(木) 10:19:22.41ID:OIYYsT9o 空母はDF-ZFに無力だからなDF-21以外の弾道ミサイルにも搭載出来るだろうし
地球の裏側まで逃げないと開戦直ぐに多数のF-35Bをかかえたまま撃沈だね
地球の裏側まで逃げないと開戦直ぐに多数のF-35Bをかかえたまま撃沈だね
55名無し三等兵
2017/08/31(木) 10:38:31.87ID:A+yAchsy56名無し三等兵
2017/08/31(木) 10:53:12.35ID:w8iYbhgN >>55
アメリカは115隻も空母作ったよ(開戦時9隻)
どのみち中国との戦争を有利な形で終わらす(場合によっては無条件降伏させる)
には中国上空の制空権取って地上部隊の侵攻が必要
だったら空母は沈もうが沈まなかろうが必要になるんだよ
大国同士が戦争になったらまた悲惨な事になるよ
アメリカは115隻も空母作ったよ(開戦時9隻)
どのみち中国との戦争を有利な形で終わらす(場合によっては無条件降伏させる)
には中国上空の制空権取って地上部隊の侵攻が必要
だったら空母は沈もうが沈まなかろうが必要になるんだよ
大国同士が戦争になったらまた悲惨な事になるよ
57名無し三等兵
2017/08/31(木) 11:07:37.09ID:VSXbhyck58名無し三等兵
2017/08/31(木) 11:14:15.52ID:svUSJ/iW59名無し三等兵
2017/08/31(木) 11:15:05.38ID:g0AfvefJ >地上部隊の侵攻が必要
米「じゃあ俺、抜けるわ。日本だけで頑張ってね」
米「じゃあ俺、抜けるわ。日本だけで頑張ってね」
60名無し三等兵
2017/08/31(木) 11:15:13.45ID:pRD2b93u 空母機動部隊なんかカネかかってしゃーないで
61名無し三等兵
2017/08/31(木) 11:33:07.11ID:+P1WD7I5 物量も兵器の質も大戦に耐えられないのだから始めから積んでいたな。
開戦理由にしても3国同盟を引きずったままだらだら戦端を開いたようなものだし
開戦理由にしても3国同盟を引きずったままだらだら戦端を開いたようなものだし
62名無し三等兵
2017/08/31(木) 12:01:42.20ID:juujya2w 勝ちやすくするために中国の攻撃圏外からスタンドオフ兵器でアウトレンジしましょうってのがアメリカが今考えてる戦術
日本の場合は既に本土が攻撃圏内に在るわけだから同じ戦術はとれない、より耐久能力をあげるのに邁進すべきとこなの
まあ空母なんかは防空力からしたら低いわけで(元の運用基盤が低い)、運用コストと相まって優先度は低くならざるを得ないんだよなぁ
日本の場合は既に本土が攻撃圏内に在るわけだから同じ戦術はとれない、より耐久能力をあげるのに邁進すべきとこなの
まあ空母なんかは防空力からしたら低いわけで(元の運用基盤が低い)、運用コストと相まって優先度は低くならざるを得ないんだよなぁ
63名無し三等兵
2017/08/31(木) 12:21:36.48ID:7b2QZSIo >>56
地上部隊の侵攻作戦なんて中国共産党の支配体制の崩壊を狙うことと同義で米中間の核戦争になるって分からんのか?
中国の空母の大半を沈めて南シナ海の基地を巡航ミサイルで潰しまくり、海上封鎖で脅しつつ講和に持ち込むのが現実的な落とし所だろ
核を持ってるのがアメリカだけの第二次世界大戦の頃とは状況がまるで違うんだぞ
地上部隊の侵攻作戦なんて中国共産党の支配体制の崩壊を狙うことと同義で米中間の核戦争になるって分からんのか?
中国の空母の大半を沈めて南シナ海の基地を巡航ミサイルで潰しまくり、海上封鎖で脅しつつ講和に持ち込むのが現実的な落とし所だろ
核を持ってるのがアメリカだけの第二次世界大戦の頃とは状況がまるで違うんだぞ
64名無し三等兵
2017/08/31(木) 12:39:20.33ID:Iyi6tlCv なんだ?ちょっと空母の脆弱性をつついてやったらいきなり火病発症か
やっぱり空母厨はチョンの工作員なんだな
道理で年中無休24時間張り付いてるわけだわ
やっぱり空母厨はチョンの工作員なんだな
道理で年中無休24時間張り付いてるわけだわ
65名無し三等兵
2017/08/31(木) 14:21:08.69ID:xYhqOiY466名無し三等兵
2017/08/31(木) 15:45:50.67ID:w8iYbhgN >>63
そんな事で済むと限らないわ マジで核戦争まで行くかもな 笑
中国が露骨な侵略政策に転換して沖縄やグアム基地に弾道弾を落とした、
東シナ海や太平洋にいた空母艦隊を飽和攻撃して沈めて何千人も殺した
これだけの事をしておいて適当な落としどころで無事で済むとでも思うのか?
一旦始まった戦争のコントロールなんて非常に困難
中国が無論核を先に使えば核の撃ち合い 行く所まで行く
>>59
本当に艦隊を飽和攻撃で沈めて何千人も殺し地上基地にも弾道弾落とすような
危険な国を中途半端なままで放っておく方がもっと危険
確かに日本だけでやれと言われたら中国の方が強いし不可能だろう
が、それはアメリカ次第
舐めきってどうせ適当な所で手打ちとか思って真珠湾攻撃したらどうなった?
そんな事で済むと限らないわ マジで核戦争まで行くかもな 笑
中国が露骨な侵略政策に転換して沖縄やグアム基地に弾道弾を落とした、
東シナ海や太平洋にいた空母艦隊を飽和攻撃して沈めて何千人も殺した
これだけの事をしておいて適当な落としどころで無事で済むとでも思うのか?
一旦始まった戦争のコントロールなんて非常に困難
中国が無論核を先に使えば核の撃ち合い 行く所まで行く
>>59
本当に艦隊を飽和攻撃で沈めて何千人も殺し地上基地にも弾道弾落とすような
危険な国を中途半端なままで放っておく方がもっと危険
確かに日本だけでやれと言われたら中国の方が強いし不可能だろう
が、それはアメリカ次第
舐めきってどうせ適当な所で手打ちとか思って真珠湾攻撃したらどうなった?
67名無し三等兵
2017/08/31(木) 15:56:41.24ID:w8iYbhgN >>64
周囲をガチガチに防空艦で護衛されてる空母が沈むくらいなら他の船だって皆沈む
脆弱だから不要というのは戦車不要論と一緒
空母もなしで洋上離れた敵地への作戦をやったり塹壕の突破を生身の銃剣突撃だけでやるんですかって話よ
兵器はどんなに高価値であっても破壊される可能性はある
周囲をガチガチに防空艦で護衛されてる空母が沈むくらいなら他の船だって皆沈む
脆弱だから不要というのは戦車不要論と一緒
空母もなしで洋上離れた敵地への作戦をやったり塹壕の突破を生身の銃剣突撃だけでやるんですかって話よ
兵器はどんなに高価値であっても破壊される可能性はある
68名無し三等兵
2017/08/31(木) 15:57:05.41ID:9qxZv0RS69名無し三等兵
2017/08/31(木) 16:11:07.28ID:0ttnXYEp >空母もなしで洋上離れた敵地への作戦をやったり塹壕の突破を生身の銃剣突撃だけでやるんですかって話よ
どこの話よw
どこの話よw
70名無し三等兵
2017/08/31(木) 16:15:56.52ID:qWWhfTwt71名無し三等兵
2017/08/31(木) 16:37:26.75ID:w8iYbhgN72名無し三等兵
2017/08/31(木) 16:44:10.77ID:/DzDtUa1 F/A-18はよくまとめたと言えばそうだが、要するに無難にまとめただけの平凡な機体だろう
>>70> 空母艦載機につきまとう低速性能要求の制約は、結構な重石になってる
これはその通り
だから艦上機は陸上機なみの性能をあきらめるしかなかったというのがかつての常識で
それを打ち破ったのはF-14だが代償として可変翼という高コスト(機体価格だけでなく維持費も)を支払う羽目になった
艦上機に陸上機並みの高性能を求めるのならば高コストという代償を支払うF-14のような路線しかないだろうね
そもそも陸上機には考えられない低速での厳しい操縦性の要求が艦上機には加わっているのだから
通常の性能面(航続距離、兵装搭載量、速度性能などなど)で何かを諦めない限りは
陸上機よりもコストが高くなるのは当たり前
それにしても現代の最新エンジンと最新素材や最新技術を投入してリメイクしたF-14を見たかったなあ
ステルス性はどうなるか知らんが少なくとも可変翼のお蔭でスパクル能力はF-22をも凌駕できたのは確実だろう
その代わり機体単価もF-22を凌駕したかも知れないが(ステルス性を追求すればそうなっただろう)
>>70> 空母艦載機につきまとう低速性能要求の制約は、結構な重石になってる
これはその通り
だから艦上機は陸上機なみの性能をあきらめるしかなかったというのがかつての常識で
それを打ち破ったのはF-14だが代償として可変翼という高コスト(機体価格だけでなく維持費も)を支払う羽目になった
艦上機に陸上機並みの高性能を求めるのならば高コストという代償を支払うF-14のような路線しかないだろうね
そもそも陸上機には考えられない低速での厳しい操縦性の要求が艦上機には加わっているのだから
通常の性能面(航続距離、兵装搭載量、速度性能などなど)で何かを諦めない限りは
陸上機よりもコストが高くなるのは当たり前
それにしても現代の最新エンジンと最新素材や最新技術を投入してリメイクしたF-14を見たかったなあ
ステルス性はどうなるか知らんが少なくとも可変翼のお蔭でスパクル能力はF-22をも凌駕できたのは確実だろう
その代わり機体単価もF-22を凌駕したかも知れないが(ステルス性を追求すればそうなっただろう)
73名無し三等兵
2017/08/31(木) 16:47:02.85ID:qWWhfTwt74名無し三等兵
2017/08/31(木) 17:08:43.47ID:FIWn1rUk F-35Cは想像以上に艦上機としてのハンデを克服したいい機体だと思うがね
ちゃんと配備されればの話だが
F/A-18だけが突出して出来が悪いというところだけはどうにもならんと思う
ロシアのSu-27はあんまりいじらずそのまま艦上機になったわけだし
ちゃんと配備されればの話だが
F/A-18だけが突出して出来が悪いというところだけはどうにもならんと思う
ロシアのSu-27はあんまりいじらずそのまま艦上機になったわけだし
76名無し三等兵
2017/08/31(木) 21:53:57.47ID:Z8N0eF0i 滑走路に爆撃、使用不能想定から復旧訓練
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170830-OYT1T50116.html
いままでこういった訓練やらなかったとか手抜き杉だろ
また滑走路破壊専用のクラスター弾も想定する必要がある
しかも、やられるのは滑走路だけじゃなく、格納庫やその他の建物、主要設備全部
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170830-OYT1T50116.html
いままでこういった訓練やらなかったとか手抜き杉だろ
また滑走路破壊専用のクラスター弾も想定する必要がある
しかも、やられるのは滑走路だけじゃなく、格納庫やその他の建物、主要設備全部
77名無し三等兵
2017/08/31(木) 22:19:15.08ID:9qxZv0RS ×艦上機の性能が悪い
〇F/A-18の性能が悪い
正直F/A-18の性能で今までよくごまかして持たせられたもんだとは思う
F-35Bと比べていいところ何一つないってよっぽどだし
〇F/A-18の性能が悪い
正直F/A-18の性能で今までよくごまかして持たせられたもんだとは思う
F-35Bと比べていいところ何一つないってよっぽどだし
78名無し三等兵
2017/08/31(木) 22:45:47.14ID:QP7MJnKb 滑走路を攻撃される程の攻撃は空母にも届くし
空軍基地と違って空母はたった1発で艦載機もまとめて戦闘不能だからなあ
空軍基地と違って空母はたった1発で艦載機もまとめて戦闘不能だからなあ
79名無し三等兵
2017/08/31(木) 22:53:11.67ID:9qxZv0RS 空母は太平洋やインド洋みたいな回り海だらけの大洋で持ってこそ価値がある
中国もインドもそれを見越してるんだし
中国もインドもそれを見越してるんだし
81名無し三等兵
2017/08/31(木) 23:35:44.21ID:QP7MJnKb >>80
でも空母は開戦直後にでF-35Bもろとも撃沈するから空軍基地の方が保つでしょ
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルに良い様にやられるだけだしなぁ
アメリカも慌てて開発してるみたいだけどこの分野は中国の方が先行してるし
ただの超高価な的にしかならない空母を持ってもどうしようもないよ
でも空母は開戦直後にでF-35Bもろとも撃沈するから空軍基地の方が保つでしょ
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルに良い様にやられるだけだしなぁ
アメリカも慌てて開発してるみたいだけどこの分野は中国の方が先行してるし
ただの超高価な的にしかならない空母を持ってもどうしようもないよ
83名無し三等兵
2017/08/31(木) 23:49:14.63ID:QP7MJnKb >>82
DF-ZFとかに対抗出来るの?
中国はアメリカでは迎撃出来ないと見てるしアメリカはTHAAD積むかみたいな感じだけど
弾道ミサイルに搭載された極超音速巡航ミサイルの二段構えで射程も命中率もかなり高いよ
DF-ZFとかに対抗出来るの?
中国はアメリカでは迎撃出来ないと見てるしアメリカはTHAAD積むかみたいな感じだけど
弾道ミサイルに搭載された極超音速巡航ミサイルの二段構えで射程も命中率もかなり高いよ
84名無し三等兵
2017/08/31(木) 23:49:38.14ID:qWWhfTwt86名無し三等兵
2017/09/01(金) 00:12:20.32ID:VRvlIXjS >>85
同レベルで、波状的に対艦ミサイルに晒されることは想定しないの?
手数で言ったら、陸上の航空基地を沈黙させる手間と、海上の空母を沈黙させる手間と、どっちが高いと思ってるの?
事実レベルで意見違うと、初手から噛み合わなくて面倒臭い感じ。
同レベルで、波状的に対艦ミサイルに晒されることは想定しないの?
手数で言ったら、陸上の航空基地を沈黙させる手間と、海上の空母を沈黙させる手間と、どっちが高いと思ってるの?
事実レベルで意見違うと、初手から噛み合わなくて面倒臭い感じ。
90名無し三等兵
2017/09/01(金) 00:33:53.01ID:T3LH0NIZ >>89
でDF-ZFにはどうやって対抗するの?
でDF-ZFにはどうやって対抗するの?
91名無し三等兵
2017/09/01(金) 00:51:25.14ID:jPF+OP66 >>86
航空機からの対艦ミサイルなら飽和攻撃しようとしても普通に空母前方に展開してるけど
気づいてないだけのステルス戦闘機F35ーBの網に引っかかって殲滅されるだろ
残りが航空機の迎撃網を潜り抜けて対艦ミサイル放っても、イージス艦で迎撃される
潜水艦も同様に対潜哨戒網にひっかかるだけ
空母への飽和攻撃って言ってもそんな簡単な話ではない
一方地上基地なんてオートで安全な内陸から確定方向へ弾道弾連発しとけば済む話
そのうち迎撃ミサイル尽きたり迎撃し損なったら当たる
弾道弾でたかだか300メートルの空母狙えるなら格納庫でも掩体の入口でも
狙えるし、滑走路に穴が開いたら数時間は動けない
一時的なものであっても必要な時に動けないなら撃破されたのと同じ
繰り返されたらずっと制圧されたまま
航空機からの対艦ミサイルなら飽和攻撃しようとしても普通に空母前方に展開してるけど
気づいてないだけのステルス戦闘機F35ーBの網に引っかかって殲滅されるだろ
残りが航空機の迎撃網を潜り抜けて対艦ミサイル放っても、イージス艦で迎撃される
潜水艦も同様に対潜哨戒網にひっかかるだけ
空母への飽和攻撃って言ってもそんな簡単な話ではない
一方地上基地なんてオートで安全な内陸から確定方向へ弾道弾連発しとけば済む話
そのうち迎撃ミサイル尽きたり迎撃し損なったら当たる
弾道弾でたかだか300メートルの空母狙えるなら格納庫でも掩体の入口でも
狙えるし、滑走路に穴が開いたら数時間は動けない
一時的なものであっても必要な時に動けないなら撃破されたのと同じ
繰り返されたらずっと制圧されたまま
92名無し三等兵
2017/09/01(金) 00:52:03.99ID:jJ663J2r94名無し三等兵
2017/09/01(金) 00:53:16.17ID:jJ663J2r95名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:08:10.43ID:ZSLfOX44 >>76
施設隊は、模擬の滑走路を実際に爆破し、修復する訓練を毎年実施しています。
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post-8647.html
数多氏が知る限り毎年行われていたが、2014ぶりということは近年の高額装備調達の煽りで訓練費用が削られてるのかねえ?
施設隊は、模擬の滑走路を実際に爆破し、修復する訓練を毎年実施しています。
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post-8647.html
数多氏が知る限り毎年行われていたが、2014ぶりということは近年の高額装備調達の煽りで訓練費用が削られてるのかねえ?
97名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:18:16.98ID:T3LH0NIZ98名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:27:44.36ID:jJ663J2r >>97
偵察衛星ってぶっこわすと、加速度的に全部使えなくなるんだよ。
すぐにデブリだらけになって衛星は、使えなくなる。
原子力空母を漁船で追い回すんですか?世界中で。
すごいねw
それを米軍が漁船と思ってくれることを祈るよ。
偵察衛星ってぶっこわすと、加速度的に全部使えなくなるんだよ。
すぐにデブリだらけになって衛星は、使えなくなる。
原子力空母を漁船で追い回すんですか?世界中で。
すごいねw
それを米軍が漁船と思ってくれることを祈るよ。
99名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:42:03.79ID:T3LH0NIZ >>98
開戦初っ端だから壊す意味もないんだけど…
先制攻撃は中国だろうし
もちろん空母の位置情報が確定してるタイミングで仕掛けてくるだろうしね
そして君が人海戦術って日本語を知らなかったのは謝るよ
チョンだから仕方ないか…
まさか漁船で追いかけるなんて翻訳をするとはね…
そこら中に中国人の目があるって言いたかったんだ
最悪の場合は空母やその護衛の艦の乗組員にもいるかもね
開戦初っ端だから壊す意味もないんだけど…
先制攻撃は中国だろうし
もちろん空母の位置情報が確定してるタイミングで仕掛けてくるだろうしね
そして君が人海戦術って日本語を知らなかったのは謝るよ
チョンだから仕方ないか…
まさか漁船で追いかけるなんて翻訳をするとはね…
そこら中に中国人の目があるって言いたかったんだ
最悪の場合は空母やその護衛の艦の乗組員にもいるかもね
100名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:43:05.66ID:ifge1Ju2 >>90
なんのために日本が今まで先進SAMと高高度迎撃用飛しょう体の研究をしてきたと思ってるの?
極超音速滑空ミサイル(DF-ZF)の迎撃は現在開発中の国産長SAMで可能になる予定だし、
いずれ護衛艦にも新艦対空誘導弾としてのせるでしょ
なんのために日本が今まで先進SAMと高高度迎撃用飛しょう体の研究をしてきたと思ってるの?
極超音速滑空ミサイル(DF-ZF)の迎撃は現在開発中の国産長SAMで可能になる予定だし、
いずれ護衛艦にも新艦対空誘導弾としてのせるでしょ
101名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:48:45.39ID:T3LH0NIZ102名無し三等兵
2017/09/01(金) 01:54:32.77ID:jJ663J2r103名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:04:38.83ID:jJ663J2r >>101
移動してる空母を飽和攻撃するのは、位置確定の問題も含めて陸上の基地より難しいのはあきらかですよね。
さらに、陸上の基地と海上の空母と二つを飽和させる必要があるということになる。
空母いっぱい作ればさらに難しいよね。
まあ人海戦術頑張ってください。泳ぐの?
移動してる空母を飽和攻撃するのは、位置確定の問題も含めて陸上の基地より難しいのはあきらかですよね。
さらに、陸上の基地と海上の空母と二つを飽和させる必要があるということになる。
空母いっぱい作ればさらに難しいよね。
まあ人海戦術頑張ってください。泳ぐの?
104名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:09:09.07ID:T3LH0NIZ >>102
日本は核兵器持ってないけどどうやって報復攻撃するの?
もしかして日本の空母を攻撃したらアメリカが報復核攻撃してくれるの?
それと一回攻撃したら全部壊れるとか凄いね
もう過去にたくさん壊れてるけどどうして今の衛星は動いているの?
ちょっと説明して欲しいんだけどw
後8隻ってなんだ?
もしかして勝手にアメリカに攻撃する事になってるのかな?
まずはこのスレのタイトルを読もうね
やっぱり日本語は難しかったか
未だに追いかけるとかw
追いかける必要はないんだけどね
中国人が乗った船や飛行機がどれだけいるのか
もしかして太平洋には日本の空母しかいないと思ってるのかな?
日本は核兵器持ってないけどどうやって報復攻撃するの?
もしかして日本の空母を攻撃したらアメリカが報復核攻撃してくれるの?
それと一回攻撃したら全部壊れるとか凄いね
もう過去にたくさん壊れてるけどどうして今の衛星は動いているの?
ちょっと説明して欲しいんだけどw
後8隻ってなんだ?
もしかして勝手にアメリカに攻撃する事になってるのかな?
まずはこのスレのタイトルを読もうね
やっぱり日本語は難しかったか
未だに追いかけるとかw
追いかける必要はないんだけどね
中国人が乗った船や飛行機がどれだけいるのか
もしかして太平洋には日本の空母しかいないと思ってるのかな?
105名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:13:18.67ID:T3LH0NIZ >>103
数千億円の的を数億〜数十億円位の弾道弾にいっぱい提供するとか言うのはやはり工作員だからなんだろうな
数千億円の的を数億〜数十億円位の弾道弾にいっぱい提供するとか言うのはやはり工作員だからなんだろうな
106名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:17:42.70ID:jPF+OP66 >>104
普通に日米安全保障条約でアメリカとも戦争になるわけだが
先制で基地に弾道弾落下させたり空母に飽和攻撃かけてて発動されないわけないだろ
日本の空母はノリノリで沈めにかかりアメリカ空母にはビビるのか?
普通に日米安全保障条約でアメリカとも戦争になるわけだが
先制で基地に弾道弾落下させたり空母に飽和攻撃かけてて発動されないわけないだろ
日本の空母はノリノリで沈めにかかりアメリカ空母にはビビるのか?
107名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:24:30.44ID:T3LH0NIZ >>106
もう寝るからこれで最後な
ほんとにお前は支離滅裂だな
日本の地上基地に攻撃して日本の在日米軍の基地に攻撃しないのか?
説明するのが面倒くさいからかなりかな〜り深く裏の裏の裏のそのまた裏まで読んでね
じゃおやすみ
もう寝るからこれで最後な
ほんとにお前は支離滅裂だな
日本の地上基地に攻撃して日本の在日米軍の基地に攻撃しないのか?
説明するのが面倒くさいからかなりかな〜り深く裏の裏の裏のそのまた裏まで読んでね
じゃおやすみ
108名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:26:28.44ID:jJ663J2r >>104
衛星攻撃は現在相互にやらないから行われてないので、一回たがが外れちゃうと両方やり合うからだよ。
そして、低軌道で衛星が複数個割れると、ケスラーシンドロームがおこり、加速度的にぶっ壊れていくんだわ。
どのくらい低軌道衛星がもつかは攻撃密度によるけど、相互にぶっこわすからあんまり長い間持たないね。
そして、そのあとは空母はすごい有用になる。持たない理由ないよね。
だから10隻程度運用しておけば、残存性があるからかなり防衛力になる。
あと、中国との優位性はF−35Bにあるんだわ。この飛行機は中国にはしばらく真似ができない。
なぜなら、どこにでもいておけるんでそもそも、壊すのはほぼ不可能なタイプの退避ができる。
空母から初期に退避しておけば、ほぼ全量が残すことができる。
軽空母でも運用可能。
根タイプの飛行機を中国はtくれないんでしばらく優位性が続く。
その間に中国の体制変革ができれば自由主義諸国としては十分。
衛星攻撃は現在相互にやらないから行われてないので、一回たがが外れちゃうと両方やり合うからだよ。
そして、低軌道で衛星が複数個割れると、ケスラーシンドロームがおこり、加速度的にぶっ壊れていくんだわ。
どのくらい低軌道衛星がもつかは攻撃密度によるけど、相互にぶっこわすからあんまり長い間持たないね。
そして、そのあとは空母はすごい有用になる。持たない理由ないよね。
だから10隻程度運用しておけば、残存性があるからかなり防衛力になる。
あと、中国との優位性はF−35Bにあるんだわ。この飛行機は中国にはしばらく真似ができない。
なぜなら、どこにでもいておけるんでそもそも、壊すのはほぼ不可能なタイプの退避ができる。
空母から初期に退避しておけば、ほぼ全量が残すことができる。
軽空母でも運用可能。
根タイプの飛行機を中国はtくれないんでしばらく優位性が続く。
その間に中国の体制変革ができれば自由主義諸国としては十分。
109名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:29:46.72ID:jJ663J2r >>107
相手間違えてない?
あと、無茶苦茶なのはあんたね。日本の空軍基地に攻撃したら自動的に米軍基地に攻撃したことになるよ。
だいたい、同じところにあるから。
だから、アメリカ軍も参戦しますって話だろ。
相手間違えてない?
あと、無茶苦茶なのはあんたね。日本の空軍基地に攻撃したら自動的に米軍基地に攻撃したことになるよ。
だいたい、同じところにあるから。
だから、アメリカ軍も参戦しますって話だろ。
110名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:33:44.53ID:jPF+OP66 >>107
日本の米軍基地に攻撃するならアメリカと戦争じゃん
ていうか米軍基地に攻撃してもしなくても条約によりアメリカと戦争
で君の話だとアメリカ空母に対しても弾道弾で先制飽和攻撃して撃沈するんだよな
じゃ核による報復だろ
日本が核持ってるか持ってないかと関係なく話は進むよな
支離滅裂はお前 笑
日本の米軍基地に攻撃するならアメリカと戦争じゃん
ていうか米軍基地に攻撃してもしなくても条約によりアメリカと戦争
で君の話だとアメリカ空母に対しても弾道弾で先制飽和攻撃して撃沈するんだよな
じゃ核による報復だろ
日本が核持ってるか持ってないかと関係なく話は進むよな
支離滅裂はお前 笑
111名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:51:42.99ID:VRvlIXjS なんか議論が拡散してきてどうでもいい話もちらほら
改めて言っとくけど、どう頑張っても陸上基地より空母は脆弱
この異論の余地のない事実を認めなければ、空母厨はどんなに頑張っても空回りだし、空母厨どもと議論する資格もないぞ
空母厨がすべきは事実にあがらうことではなく、事実を素直に認めた上で現実的な議論をすることだ
反空母厨と対等に議論できるレベルを望む
脆弱性を素直に認めてこそ空母厨にも活路があるのにな、と真剣に思う
改めて言っとくけど、どう頑張っても陸上基地より空母は脆弱
この異論の余地のない事実を認めなければ、空母厨はどんなに頑張っても空回りだし、空母厨どもと議論する資格もないぞ
空母厨がすべきは事実にあがらうことではなく、事実を素直に認めた上で現実的な議論をすることだ
反空母厨と対等に議論できるレベルを望む
脆弱性を素直に認めてこそ空母厨にも活路があるのにな、と真剣に思う
112名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:01:00.83ID:jPF+OP66 地上基地も脆弱だろ
方向と距離のデータさえあれば以降狙いを付ける必要もなく
安全な内陸からひたすら原始的な部類の弾道弾で
迎撃し損なうか迎撃ミサイルが尽きるまで同じように
連発し続けるだけで滑走路に穴は開き使用不可
方向と距離のデータさえあれば以降狙いを付ける必要もなく
安全な内陸からひたすら原始的な部類の弾道弾で
迎撃し損なうか迎撃ミサイルが尽きるまで同じように
連発し続けるだけで滑走路に穴は開き使用不可
113名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:02:36.49ID:rPmp/9DF >>101
中国の極超音速ミサイルだけどさ、同じものを日米が作れないと思う?
少なくとも日本は島嶼防衛用高速滑空弾を作ろうとしてるようだし迎撃用のSAMも開発開始してるけど
はたして極超音速ミサイルで沈没するのはアメリカの空母なのか中国の空母なのかどちらなんだろうね
ミサイルを陸から至近距離で叩き込まれる狭い東シナ海じゃ空母に逃げ場はなく沈没確実に見えるけどw
中国の極超音速ミサイルだけどさ、同じものを日米が作れないと思う?
少なくとも日本は島嶼防衛用高速滑空弾を作ろうとしてるようだし迎撃用のSAMも開発開始してるけど
はたして極超音速ミサイルで沈没するのはアメリカの空母なのか中国の空母なのかどちらなんだろうね
ミサイルを陸から至近距離で叩き込まれる狭い東シナ海じゃ空母に逃げ場はなく沈没確実に見えるけどw
115名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:14:19.33ID:EzQBtmET 地上に配備されてる戦闘機をミサイル攻撃から守るにはやはり地下に置くしかないのかね?
バンカーでは今の巡航ミサイルの貫通弾等や高速化するミサイルの運動エネルギーで貫かれてしまうようだし
ミサイルや航空燃料を吹っ飛ばされたら滑走路みたいに数時間で修復ならぬ調達って厳しいでしょ
あとAWACSなんて大き過ぎてバンカーや地下にっていうのも難しそうだし・・・
バンカーでは今の巡航ミサイルの貫通弾等や高速化するミサイルの運動エネルギーで貫かれてしまうようだし
ミサイルや航空燃料を吹っ飛ばされたら滑走路みたいに数時間で修復ならぬ調達って厳しいでしょ
あとAWACSなんて大き過ぎてバンカーや地下にっていうのも難しそうだし・・・
116名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:15:51.86ID:jPF+OP66 日本はまだ島国だから弾道弾とかの話だけど大陸国の陸上基地なんかだと
普通に陸軍の地上侵攻やただの火砲で簡単に使用不可になりかねない
陸上基地が空母に比べて強靭なんていう話は大ウソ
空母と陸上基地では全く性質が違う
普通に陸軍の地上侵攻やただの火砲で簡単に使用不可になりかねない
陸上基地が空母に比べて強靭なんていう話は大ウソ
空母と陸上基地では全く性質が違う
117名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:22:34.33ID:VRvlIXjS >>115
バンカーの長所は、被害をその下に局限出来る事だと思う
その一発で航空基地の機能や航空機の全てが無効化されるわけじゃない
それに対して空母に対艦ミサイルが当たれば、その時点で空母も艦載機も無力化されるし、最悪損失の憂き目に遭う
バンカーの長所は、被害をその下に局限出来る事だと思う
その一発で航空基地の機能や航空機の全てが無効化されるわけじゃない
それに対して空母に対艦ミサイルが当たれば、その時点で空母も艦載機も無力化されるし、最悪損失の憂き目に遭う
119名無し三等兵
2017/09/01(金) 03:52:22.23ID:5E+2XcdO 分散したらゲリコマに警備薄いところ疲れて地上撃破云々って上でいってるけど
弾道弾や誘導ミサイルで撃破されるのとどっちがいいんだろう
弾道弾や誘導ミサイルで撃破されるのとどっちがいいんだろう
121名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:00:08.98ID:nwdzrKEF >>87
空母それも甲板も舷側も防御がないに等しい脆弱な軽空母など殺すのはチャイナの戦力あれば簡単だよ
航空攻撃でドンパチやって護衛艦艇が対空戦闘で手一杯になり水中に対する聞き耳が利かない状況にしておいて
潜水艦で仕留めるだけのお仕事だよ
いずも級ベースの軽空母なんて長魚雷一発で轟沈だろうね
少なくとも足を止めればあとは空と海中とから嬲り殺し
まだしもニミッツ級みたいに飛行甲板に巡航ミサイルの直撃数発喰らってもその下にまで被害が及ばないだけの
強靭な装甲がある巨大空母なら何とか乗り切れるかも知れんが復元性の問題で飛行甲板を重装甲にできない軽空母じゃ
話にならない
だから軽空母は駄目なのよ、少なくとも空軍か正規空母のエアカバーがないエリアで有事には備えられない
むしろ軽空母なんて敵からは良い鴨になるだけだ
早期警戒能力も貧弱だしCAPさえ常時滞空させておけるだけの戦闘機の機数がないんだから話にならない
F-35BのレーダーでAEW代わりってギャグ?
滞空させておけないで飛行甲板や格納庫にある戦闘機のレーダーでどうやってAEWの代わりやらせる気だ?
空母それも甲板も舷側も防御がないに等しい脆弱な軽空母など殺すのはチャイナの戦力あれば簡単だよ
航空攻撃でドンパチやって護衛艦艇が対空戦闘で手一杯になり水中に対する聞き耳が利かない状況にしておいて
潜水艦で仕留めるだけのお仕事だよ
いずも級ベースの軽空母なんて長魚雷一発で轟沈だろうね
少なくとも足を止めればあとは空と海中とから嬲り殺し
まだしもニミッツ級みたいに飛行甲板に巡航ミサイルの直撃数発喰らってもその下にまで被害が及ばないだけの
強靭な装甲がある巨大空母なら何とか乗り切れるかも知れんが復元性の問題で飛行甲板を重装甲にできない軽空母じゃ
話にならない
だから軽空母は駄目なのよ、少なくとも空軍か正規空母のエアカバーがないエリアで有事には備えられない
むしろ軽空母なんて敵からは良い鴨になるだけだ
早期警戒能力も貧弱だしCAPさえ常時滞空させておけるだけの戦闘機の機数がないんだから話にならない
F-35BのレーダーでAEW代わりってギャグ?
滞空させておけないで飛行甲板や格納庫にある戦闘機のレーダーでどうやってAEWの代わりやらせる気だ?
122名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:01:39.19ID:VRvlIXjS >>120
そのクラスター型の弾道弾だと、地上駐機の有象無象は全滅だね
散々言われている批判だし、空自は猛省すべきだと思うよ
ただその場合、バンカー下の機体は間違いなく残る
沖縄・九州地区の空自基地にバンカーを、という我が主張にご賛同下さい
そのクラスター型の弾道弾だと、地上駐機の有象無象は全滅だね
散々言われている批判だし、空自は猛省すべきだと思うよ
ただその場合、バンカー下の機体は間違いなく残る
沖縄・九州地区の空自基地にバンカーを、という我が主張にご賛同下さい
123名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:04:44.09ID:5E+2XcdO ぶっちゃけバンカーとF-35B無駄論は択一じゃないとおもう
自分的にはどっちもやっておくべきことかと
自分的にはどっちもやっておくべきことかと
125名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:11:57.96ID:jJ663J2r >>121
F−35Bは空母に置いておく必要ないんだよ。そういう意味では、F−35Bの運用範囲を広げるのが
ミニ空母で、F−35Bが広域に展開できればエアカバーはできるんで、支那の侵略を防げちゃうんだわ。
F−35Bは空母に置いておく必要ないんだよ。そういう意味では、F−35Bの運用範囲を広げるのが
ミニ空母で、F−35Bが広域に展開できればエアカバーはできるんで、支那の侵略を防げちゃうんだわ。
127名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:28:34.92ID:VRvlIXjS >>125
仮に自衛隊がF-35Bを導入する場合、軽空母(いずも型)や揚陸艦(未知)や陸上基地で、シームレスな運用になると思う
陸上基地の耐熱性は簡単な話じゃないけどね
国内の攻撃空母導入論議が簡単じゃないからこそ、そういう運用になると思う
仮に自衛隊がF-35Bを導入する場合、軽空母(いずも型)や揚陸艦(未知)や陸上基地で、シームレスな運用になると思う
陸上基地の耐熱性は簡単な話じゃないけどね
国内の攻撃空母導入論議が簡単じゃないからこそ、そういう運用になると思う
128名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:35:39.09ID:nwdzrKEF >>125
> F−35Bは空母に置いておく必要ないんだよ。そういう意味では、F−35Bの運用範囲を広げるのが
> ミニ空母で、F−35Bが広域に展開できればエアカバーはできるんで、支那の侵略を防げちゃうんだわ。
はいはい、F-35B厨ご自慢の脆弱で防御力ゼロの地上分散配備ですか
戦闘機なんてデリケートでバズーカはおろか小銃弾でも喰らえば飛行できなくなるんですけど
まさか本気でF-35Bの所在を地上で隠蔽できるなんて思ってないよね
離発着訓練すれば素人にも一発でわかる(今ならYoutubeに「すげーっ、F-35B発進だぁ」って動画投稿されちゃう)し
そもそもあんな大型戦闘機をどこに隠して弾薬や燃料をどうやって保存する気かな?
その建設やF-35B配備を敵の偵察衛星からどうやって隠せると思ってるのかな?
敵からの奇襲攻撃による突然の開戦にそなえてF-35Bの搭乗員や整備員をどうやって常時待機させる気かな?
それにそのF-35Bの秘密基地だけがF-35A用の基地のように敵の先制奇襲攻撃をなぜ喰らわずに済むのかな?
なぜF-35Aは全滅するのに地上のF-35Bだけが敵の先制攻撃から生き残れるのかな?
繰り返すがF-35Bの隠蔽など日本みたいに航空基地に適した場所が地形的に極めて限られている国では不可能だよ
あんな大型戦闘機とそのための支援機材1式に燃料・弾薬の貯蔵設備の建設を衛星から隠し通せるなんて夢物語
しかも有事を想定した緊急発進訓練したら一発で一般人にも発覚してYoutubeや2ちゃんで祭りになるだけ
> F−35Bは空母に置いておく必要ないんだよ。そういう意味では、F−35Bの運用範囲を広げるのが
> ミニ空母で、F−35Bが広域に展開できればエアカバーはできるんで、支那の侵略を防げちゃうんだわ。
はいはい、F-35B厨ご自慢の脆弱で防御力ゼロの地上分散配備ですか
戦闘機なんてデリケートでバズーカはおろか小銃弾でも喰らえば飛行できなくなるんですけど
まさか本気でF-35Bの所在を地上で隠蔽できるなんて思ってないよね
離発着訓練すれば素人にも一発でわかる(今ならYoutubeに「すげーっ、F-35B発進だぁ」って動画投稿されちゃう)し
そもそもあんな大型戦闘機をどこに隠して弾薬や燃料をどうやって保存する気かな?
その建設やF-35B配備を敵の偵察衛星からどうやって隠せると思ってるのかな?
敵からの奇襲攻撃による突然の開戦にそなえてF-35Bの搭乗員や整備員をどうやって常時待機させる気かな?
それにそのF-35Bの秘密基地だけがF-35A用の基地のように敵の先制奇襲攻撃をなぜ喰らわずに済むのかな?
なぜF-35Aは全滅するのに地上のF-35Bだけが敵の先制攻撃から生き残れるのかな?
繰り返すがF-35Bの隠蔽など日本みたいに航空基地に適した場所が地形的に極めて限られている国では不可能だよ
あんな大型戦闘機とそのための支援機材1式に燃料・弾薬の貯蔵設備の建設を衛星から隠し通せるなんて夢物語
しかも有事を想定した緊急発進訓練したら一発で一般人にも発覚してYoutubeや2ちゃんで祭りになるだけ
129名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:44:05.88ID:jPF+OP66 >>121
またこれか
航空攻撃でドンパチ自体が無理
空母群の前方数百キロにF35が展開してても中国側はその存在も分からない
まずこの迎撃網にひっかかって叩き落とされるので攻撃地点にたどり着けない
実際展開してなくても展開してるか否かも敵には分からないので
展開していると想定しなければならず攻撃発起自体そんなに簡単なわけがない
潜水艦で刺すと言っても潜水艦は20ノット程度の基本的に低速
一体何隻程度が空母の位置が分かったとして攻撃に就けるのか
高速で機動されてたら置いていかれる
同じように高速で移動すれば音たてまくって普通に発見される
そして潜水艦から対潜哨戒ヘリがいるのかいないのかもわからない
迂闊な行動は自殺行為
これもそんなに簡単な話でもない
それと軽空母って言っても正規空母並みの機数を単に軽空母複数で
分散運用するだけの話だから、複数艦がまとまって行動すれば
上空に常時1機とかそんな話にもならない
またこれか
航空攻撃でドンパチ自体が無理
空母群の前方数百キロにF35が展開してても中国側はその存在も分からない
まずこの迎撃網にひっかかって叩き落とされるので攻撃地点にたどり着けない
実際展開してなくても展開してるか否かも敵には分からないので
展開していると想定しなければならず攻撃発起自体そんなに簡単なわけがない
潜水艦で刺すと言っても潜水艦は20ノット程度の基本的に低速
一体何隻程度が空母の位置が分かったとして攻撃に就けるのか
高速で機動されてたら置いていかれる
同じように高速で移動すれば音たてまくって普通に発見される
そして潜水艦から対潜哨戒ヘリがいるのかいないのかもわからない
迂闊な行動は自殺行為
これもそんなに簡単な話でもない
それと軽空母って言っても正規空母並みの機数を単に軽空母複数で
分散運用するだけの話だから、複数艦がまとまって行動すれば
上空に常時1機とかそんな話にもならない
130名無し三等兵
2017/09/01(金) 04:55:44.16ID:jPF+OP66 そんな航空隊の大編隊が離陸して空母の方向に向かってきたらまず
そいつらが攻撃地点にたどり着く前に周囲に怪しい潜水艦が居たら沈めますって
ぼさっとイージス艦の対空戦闘任せにして飽和攻撃食らうに任せる
そんなアホな軍隊はない
そいつらが攻撃地点にたどり着く前に周囲に怪しい潜水艦が居たら沈めますって
ぼさっとイージス艦の対空戦闘任せにして飽和攻撃食らうに任せる
そんなアホな軍隊はない
131名無し三等兵
2017/09/01(金) 05:06:06.61ID:3wyplm8/132名無し三等兵
2017/09/01(金) 05:12:51.69ID:3wyplm8/ >>124
開戦時期を中国が主体的に選べる場合どうにでもなるでしょ?
中国から毎年数百万単位で観光客が来てるんだし、
偶然開戦時期にあわせて特殊部隊がツアー客として飛行機で旅行にきたり、豪華客船で旅行にくるとかあり得る
また、偽装貨物船とか利用しても上陸とかもありうる
開戦時期を中国が主体的に選べる場合どうにでもなるでしょ?
中国から毎年数百万単位で観光客が来てるんだし、
偶然開戦時期にあわせて特殊部隊がツアー客として飛行機で旅行にきたり、豪華客船で旅行にくるとかあり得る
また、偽装貨物船とか利用しても上陸とかもありうる
133名無し三等兵
2017/09/01(金) 05:55:01.63ID:QUcRpQy2 小銃弾にも耐えられない自走砲より、コンクリートで固められた砲台の方が「脆弱」なように
クラスター爆弾の小爆弾にも耐えられないTELより、至近核爆発すら想定したミサイルサイロの方が「脆弱」なように
対艦ミサイル数発にも耐えられない空母より、大量のアスファルトとコンクリートから成る陸上基地の方が「脆弱」だろ
クラスター爆弾の小爆弾にも耐えられないTELより、至近核爆発すら想定したミサイルサイロの方が「脆弱」なように
対艦ミサイル数発にも耐えられない空母より、大量のアスファルトとコンクリートから成る陸上基地の方が「脆弱」だろ
134名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:04:43.68ID:QUcRpQy2135名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:20:58.07ID:/t1zcWlg >>128
今の自衛隊では防ぎようのない開戦初日の弾道弾攻撃や巡航ミサイル攻撃をしのげればいいんだよ
国内に侵入したゲリコマによる破壊活動はそれらよりもはるかに難しい
ぶっちゃけ国内の警察や陸自相手にかいくぐって隠匿したF-35Bみつけて地上撃破するほうが
はるかに難しい
それくらい治安はいいし警戒網はあるしそれなりに兵力があるのが日本
今の自衛隊では防ぎようのない開戦初日の弾道弾攻撃や巡航ミサイル攻撃をしのげればいいんだよ
国内に侵入したゲリコマによる破壊活動はそれらよりもはるかに難しい
ぶっちゃけ国内の警察や陸自相手にかいくぐって隠匿したF-35Bみつけて地上撃破するほうが
はるかに難しい
それくらい治安はいいし警戒網はあるしそれなりに兵力があるのが日本
136名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:25:36.28ID:/t1zcWlg137名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:27:33.33ID:3wyplm8/ ロシアが、グルジアやウクライナへの特殊部隊投入で大成功したみたいだし、
当然中国もその事例を研究して、特殊部隊での戦術を研究して実戦投入してくるでしょう
航空機の撃破、防空網やSSMの破壊、潜水艦や防空艦の破壊、弾薬庫の爆破、
電力・通信等のインフラの破壊等、スパイ・特殊部隊が行う可能性は高い
また特殊部隊が利用可能な装備に最近はドローンが加わった
当然中国もその事例を研究して、特殊部隊での戦術を研究して実戦投入してくるでしょう
航空機の撃破、防空網やSSMの破壊、潜水艦や防空艦の破壊、弾薬庫の爆破、
電力・通信等のインフラの破壊等、スパイ・特殊部隊が行う可能性は高い
また特殊部隊が利用可能な装備に最近はドローンが加わった
138名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:44:58.70ID:/t1zcWlg そういうことが当たり前になると開戦近しってなったら
そこらじゅう厳戒態勢になるという話
まず沖縄県に中国国籍の人は入島禁止くらいはする
そこらじゅう厳戒態勢になるという話
まず沖縄県に中国国籍の人は入島禁止くらいはする
139名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:49:08.37ID:QUcRpQy2 陸上国境跨いだ侵攻作戦や、民族問題をも背景にほぼ戦闘なく行われた占領作戦を、何百kmの海の彼方にある島国の軍事組織との対決に重ね合わせるほど中国もバカじゃないだろ
140名無し三等兵
2017/09/01(金) 06:51:38.57ID:/t1zcWlg 名に積んでるかわからないトラックやバスに分乗した謎の中国人集団を
警察がそのまま検問せずにスルーするとは到底思えん
停止守らなかったらそれこそ撃たれても仕方のない話
今ですらよく盗難車載せてたのがばれてつかまってるのに
警察がそのまま検問せずにスルーするとは到底思えん
停止守らなかったらそれこそ撃たれても仕方のない話
今ですらよく盗難車載せてたのがばれてつかまってるのに
141名無し三等兵
2017/09/01(金) 08:33:02.19ID:Cs7TtSn8 >>131
米空軍がスペースプレーンを1年以上にわたり飛ばして飛行テストしてるし将来的には対空レーザーで
監視衛星を直接潰していく戦術みたいだから開戦したら100機体制でも200機体制でも中国の全ての衛星は
結局は完全に無力化されそうだよ
日本もこれに協力するために宇宙監視部隊を創設する予定なわけだし、おそらく極超音速弾道ミサイルも
この方法でニア・スペースで弾道ミサイルから弾頭が分離する前の段階で破壊可能になるかと
米空軍がスペースプレーンを1年以上にわたり飛ばして飛行テストしてるし将来的には対空レーザーで
監視衛星を直接潰していく戦術みたいだから開戦したら100機体制でも200機体制でも中国の全ての衛星は
結局は完全に無力化されそうだよ
日本もこれに協力するために宇宙監視部隊を創設する予定なわけだし、おそらく極超音速弾道ミサイルも
この方法でニア・スペースで弾道ミサイルから弾頭が分離する前の段階で破壊可能になるかと
142名無し三等兵
2017/09/01(金) 08:43:07.66ID:pXdhl0zD 概算要求にドローグ式の空中給油機導入の予算入ったね
143名無し三等兵
2017/09/01(金) 11:00:15.44ID:jJ663J2r145名無し三等兵
2017/09/01(金) 12:03:06.71ID:j3QPh8sv まあ、ブーメランを投げ合ってるだけのレスがずっと続いてること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 広瀬アリス、庵野秀明がわからない定期
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- Amazonプライムビデオ、12月の配信予定作品が凄すぎてサンタさんもびっくり仰天
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
