■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/
■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
探検
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
588名無し三等兵
2017/09/07(木) 18:22:44.72ID:L4b135VL そもそも中国が空母機動艦隊もつのが確実な情勢下では軽空母ではもはや役不足。
なにより東シナ海の広さなら陸上機で十分なので船体建造コストで飛行場の防空強化しながらF35A増やす方がマシ
なにより東シナ海の広さなら陸上機で十分なので船体建造コストで飛行場の防空強化しながらF35A増やす方がマシ
589名無し三等兵
2017/09/07(木) 18:42:41.51ID:RKmi+dXI 中国の空母に対抗するのは、潜水艦やUUV、機雷、対艦ミサイルを
増やすのがいちばん効率がいい
対抗して空母作るとか金のムダ
A2/AD圏内で空母を運用することはできないので、
空母を東日本太平洋側に避難させることになるので有事には役に立たない
また空母1つ守るのに高性能防空艦がそれなりの数必要
日本には高性能防空艦は現状ちょっとしか無い
増やすのがいちばん効率がいい
対抗して空母作るとか金のムダ
A2/AD圏内で空母を運用することはできないので、
空母を東日本太平洋側に避難させることになるので有事には役に立たない
また空母1つ守るのに高性能防空艦がそれなりの数必要
日本には高性能防空艦は現状ちょっとしか無い
590名無し三等兵
2017/09/07(木) 18:54:40.44ID:FSrA3sbK そもそも中国が空母機動艦隊なんか持ったら、その艦隊だけで中国の軍事費が吹っ飛ぶことが明白。
なにより件の空母モドキは、沿岸作戦でしか使えない。
日本としては、わざわざ標的となるような空母など持たず、F35Bで陸上戦闘機の弱点を補う防衛努力を積んでいくのが正しい路だろう。
なにより件の空母モドキは、沿岸作戦でしか使えない。
日本としては、わざわざ標的となるような空母など持たず、F35Bで陸上戦闘機の弱点を補う防衛努力を積んでいくのが正しい路だろう。
591名無し三等兵
2017/09/07(木) 19:16:45.99ID:t7uekdMF しきしま
593名無し三等兵
2017/09/07(木) 20:40:18.88ID:laSwo63g595名無し三等兵
2017/09/07(木) 21:30:50.31ID:OMQtkYj6 >>593
相手は正規空母だから軽空母では役不足だよ。
某漫画の妄想世界では中国艦載機がイージス艦で迎撃できる数しかミサイル撃ってこないから防げてるだけで
現実には対艦ミサイルの飽和攻撃くらって2巻くらいで終ってる。
もし軽空母で正規空母の相手できるなら米軍はコスト高のニミッツ級スクラップにして全て軽空母にするな。
相手は正規空母だから軽空母では役不足だよ。
某漫画の妄想世界では中国艦載機がイージス艦で迎撃できる数しかミサイル撃ってこないから防げてるだけで
現実には対艦ミサイルの飽和攻撃くらって2巻くらいで終ってる。
もし軽空母で正規空母の相手できるなら米軍はコスト高のニミッツ級スクラップにして全て軽空母にするな。
596名無し三等兵
2017/09/07(木) 21:35:16.01ID:nxCZgH+S チンタラ遠い陸上から送っても遅いしすぐ引き返さなくちゃならないもんな
陸上戦闘機10機が2時間かけて往復→1日で延べ120機
艦載機10機が20分かけて往復→1日で延べ720機
それに空母と違って沈まないと言っても空港に穴でも開いたら
6時間も使用不可、そして別のオプションがない
陸上戦闘機10機が2時間かけて往復→1日で延べ120機
艦載機10機が20分かけて往復→1日で延べ720機
それに空母と違って沈まないと言っても空港に穴でも開いたら
6時間も使用不可、そして別のオプションがない
597名無し三等兵
2017/09/07(木) 21:45:11.95ID:laSwo63g >>595
> 相手は正規空母だから軽空母では役不足だよ。
[役不足:力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。]
軽空母では役に立たないよと言いたいのであれば・・・
相手は正規空母だから軽空母では力不足だよ。 と表現しよう。
また一つ賢くなったな!
http://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20140702/Okguide_3424.html
> 相手は正規空母だから軽空母では役不足だよ。
[役不足:力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。]
軽空母では役に立たないよと言いたいのであれば・・・
相手は正規空母だから軽空母では力不足だよ。 と表現しよう。
また一つ賢くなったな!
http://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20140702/Okguide_3424.html
598名無し三等兵
2017/09/07(木) 21:51:43.30ID:nxCZgH+S >>595
複数の軽空母の集団運用前提なら正規空母1隻よりおそらく強いよ
航空飽和攻撃なんてまずF−35Bを前方に放って迎撃させるから
上手くいくわけがない
船の対空砲火なんて迎撃機を通り抜けた敵を相手するだけだぞ
アメリカは今までまともなステルス垂直離陸機持ってなかっただけだろ
だったら軽空母に垂直機入れるよりはスーパーホーネットの方が強いだろ
それに原子力正規空母は国の力の象徴でもあるからな
軽空母のF35−Bは中国機を一方的に叩き落すのに充分だよ
複数の軽空母の集団運用前提なら正規空母1隻よりおそらく強いよ
航空飽和攻撃なんてまずF−35Bを前方に放って迎撃させるから
上手くいくわけがない
船の対空砲火なんて迎撃機を通り抜けた敵を相手するだけだぞ
アメリカは今までまともなステルス垂直離陸機持ってなかっただけだろ
だったら軽空母に垂直機入れるよりはスーパーホーネットの方が強いだろ
それに原子力正規空母は国の力の象徴でもあるからな
軽空母のF35−Bは中国機を一方的に叩き落すのに充分だよ
599名無し三等兵
2017/09/07(木) 21:52:25.96ID:OMQtkYj6 そうだな。文化庁の調査でも誤用している人が51%と多数派らしいな。
600名無し三等兵
2017/09/07(木) 22:37:34.86ID:IUvWsBF7603名無し三等兵
2017/09/07(木) 23:21:37.54ID:rvtPt4kl 中国正規空母と艦載機相手なら軽空母とF-35Bで対抗可能という話であって、
米正規空母と対抗という話ではないでしょ。
米正規空母と対抗という話ではないでしょ。
604名無し三等兵
2017/09/07(木) 23:30:21.74ID:eG5JSOAQ 現状F-35BがスパホやJ-15よりもはるかに性能面でしのいでるからなあ
機体が半分程度でも拮抗、同数なら優越は確実
AEWの有無はレーダー連携かんがえればそこまで大きな差ではない
機体が半分程度でも拮抗、同数なら優越は確実
AEWの有無はレーダー連携かんがえればそこまで大きな差ではない
606名無し三等兵
2017/09/08(金) 21:49:34.85ID:6ZWFm5Jj 北への策源地攻撃のオプションとしてBは持っておいた方が良いよ
607名無し三等兵
2017/09/08(金) 22:18:26.03ID:iLxEykCp >>604
F35B型はVTOL機構のせいでA型より重くなった分燃料2割減らされてG制限が7Gに削られてるので中距離ミサイル撃ったらさっさと退散する戦法しかとれない。その場にとどまってドッグファイトを挑んだら数で押し切られる
F35B型はVTOL機構のせいでA型より重くなった分燃料2割減らされてG制限が7Gに削られてるので中距離ミサイル撃ったらさっさと退散する戦法しかとれない。その場にとどまってドッグファイトを挑んだら数で押し切られる
608名無し三等兵
2017/09/08(金) 22:20:39.86ID:kMlS2SLp もともとドッグファイトする機体ではない。
敵機に機体を見られる前に攻撃完了するという前提。それがF35だよ。
敵機に機体を見られる前に攻撃完了するという前提。それがF35だよ。
609名無し三等兵
2017/09/08(金) 22:21:57.36ID:/es3N2WB 策源地って、北の地下TEL車両基地は、核バンカーバスターとか、メガトン級核の地表爆発でもしないと
破壊できない
F-35Bあってもどうにもならない
破壊できない
F-35Bあってもどうにもならない
610名無し三等兵
2017/09/08(金) 22:51:16.56ID:iLxEykCp >>608
そしてAIM120C2発とAIM9しか積めないから最初の2発撃った時点で自衛くらいしかできなくなる。
2倍以上の物量で押されたらその後軽空母防空する機体がなくなるので正規空母と殴り合いなんて出来るわけがない
そしてAIM120C2発とAIM9しか積めないから最初の2発撃った時点で自衛くらいしかできなくなる。
2倍以上の物量で押されたらその後軽空母防空する機体がなくなるので正規空母と殴り合いなんて出来るわけがない
611名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:17:51.79ID:kMlS2SLp 数で押し切られたらとかばかり言ってるが、地対空のことは考えてるの?
日本でドッグファイトして中国まで帰っていけるのか?
台湾上空ですら20〜30分しか居られないんだぜ中国機は
日本でドッグファイトして中国まで帰っていけるのか?
台湾上空ですら20〜30分しか居られないんだぜ中国機は
612名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:21:30.45ID:xPj0dQVo ええからB1度買えよ
シナカスがビビルからさあ
シナカスがビビルからさあ
613名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:25:45.17ID:iLxEykCp >>611
そうだそのとおりだ。 陸上機の行動範囲内で軽空母運用すること自体が金をドブに捨てるようなもんだ。すると日本にはB型なんて要らんね。
そうだそのとおりだ。 陸上機の行動範囲内で軽空母運用すること自体が金をドブに捨てるようなもんだ。すると日本にはB型なんて要らんね。
614名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:27:15.82ID:pzW+Fsaz 中国空母の方が大量のステルス機に接近されても分からずに
飽和攻撃食らってアボーンだろ 笑
中国空母に80機居て一斉に来たとしても
日本側軽空母1隻あたり12機出撃として4隻編成なら合計48機
2発づつ撃てるなら再出撃なしの一度の空戦で全滅
一方中国艦隊にイージス艦で固めるであろう日本の機動部隊以上の
防空能力があるのかね
飽和攻撃食らってアボーンだろ 笑
中国空母に80機居て一斉に来たとしても
日本側軽空母1隻あたり12機出撃として4隻編成なら合計48機
2発づつ撃てるなら再出撃なしの一度の空戦で全滅
一方中国艦隊にイージス艦で固めるであろう日本の機動部隊以上の
防空能力があるのかね
615名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:39:30.41ID:iLxEykCp それは某漫画に出てくるパラレルワールドでの話かな?
中国には陸上機設定が無く海自は陸上機更新よりも軽空母4隻配備を優先とか
中国には陸上機設定が無く海自は陸上機更新よりも軽空母4隻配備を優先とか
616名無し三等兵
2017/09/08(金) 23:59:15.68ID:pzW+Fsaz 陸上機なんかそううまく艦隊支援なんて出来ませんよ
大体指揮系統が違う
艦隊から空軍に要請して空軍から命令が下りて戦場を確認してずっと後方から出撃
そんなことしてる間に何百キロも離れたところでは状況変わってる
空軍が「いまちょっと忙しい、しばらく我慢してろ」
こんな事になりゃあ終わり
大体指揮系統が違う
艦隊から空軍に要請して空軍から命令が下りて戦場を確認してずっと後方から出撃
そんなことしてる間に何百キロも離れたところでは状況変わってる
空軍が「いまちょっと忙しい、しばらく我慢してろ」
こんな事になりゃあ終わり
617名無し三等兵
2017/09/09(土) 00:09:26.12ID:npz2qZyE すんなり空自の出撃命令が下りても艦隊が基地から500キロも離れてたら
艦隊の前衛に付くまで30分以上もかかるしな
空母から艦隊司令の命令で空母から艦隊前方へすぐ迎撃機を上げて
態勢を整えられるのと全然違うんだよなあ
艦隊の前衛に付くまで30分以上もかかるしな
空母から艦隊司令の命令で空母から艦隊前方へすぐ迎撃機を上げて
態勢を整えられるのと全然違うんだよなあ
618名無し三等兵
2017/09/09(土) 00:12:17.42ID:npz2qZyE 空自はあくまでも日本列島全体を空を守る事が任務
場合によったら海自の直掩なんてできないかしても遅すぎる事もあるだろうね
場合によったら海自の直掩なんてできないかしても遅すぎる事もあるだろうね
621名無し三等兵
2017/09/09(土) 08:35:41.15ID:LPZZfAmt 日本艦隊が中華空母艦隊相手に勝ってるフィクション作品は、中華空母艦隊が、
中国本土からの支援を受けれる範囲を超えてこっちにやってきてる設定ならともかく、
東シナ海で戦場になればこっちが確実にやられる
東シナ海で中国艦隊に対抗するには、こっちは潜水艦や機雷、対艦ミサイル使うしか無い
中国本土からの支援を受けれる範囲を超えてこっちにやってきてる設定ならともかく、
東シナ海で戦場になればこっちが確実にやられる
東シナ海で中国艦隊に対抗するには、こっちは潜水艦や機雷、対艦ミサイル使うしか無い
622名無し三等兵
2017/09/09(土) 09:05:34.07ID:npz2qZyE >>620
那覇から尖閣まで400キロも離れてるし20分もかかる
尖閣沖200キロの公海上に中国空母があったとしてそこから発進されて領空侵犯、
航空機がレーダーに映って領空に向かってるからスクランブルかけたって、
侵犯後すぐ撤退されたら領空侵犯措置なんて間に合うはずがない
着いた時にはすでに空母に着艦された後だわ
計算で当たり前の話じゃん 笑
そんな事やってきてないだけの話
那覇から尖閣まで400キロも離れてるし20分もかかる
尖閣沖200キロの公海上に中国空母があったとしてそこから発進されて領空侵犯、
航空機がレーダーに映って領空に向かってるからスクランブルかけたって、
侵犯後すぐ撤退されたら領空侵犯措置なんて間に合うはずがない
着いた時にはすでに空母に着艦された後だわ
計算で当たり前の話じゃん 笑
そんな事やってきてないだけの話
625名無し三等兵
2017/09/09(土) 11:35:51.86ID:xgDICXy6627名無し三等兵
2017/09/09(土) 11:48:21.19ID:71LjTrL3 ミサイル万能論に則って水上機にミサイル多数乗っけた水上戦闘機をだな……
629名無し三等兵
2017/09/09(土) 12:22:42.01ID:Wielx5PV いちいちクレーンで収容する気かよ
630名無し三等兵
2017/09/09(土) 12:33:39.36ID:+q5WNSlk 空母艦載機と空戦してAIM-120撃って攻撃力喪失した隙に低空侵入したH-6K爆撃機が長距離対艦ミサイル撃ってレンジ外に離脱をやると母艦がなくなる。
631名無し三等兵
2017/09/09(土) 12:44:17.81ID:rUvp7OGW まともに艦載機とやり合う必要無いんだよなぁ。
632名無し三等兵
2017/09/09(土) 12:59:06.73ID:TaUs9XxD >>+630
じゃあやっぱり正規空母をいっぱい作らないとネ♪
じゃあやっぱり正規空母をいっぱい作らないとネ♪
633名無し三等兵
2017/09/09(土) 13:41:53.40ID:0hOfBpCn 尖閣を今後も日本の領土として保持し続けるには陸自駐屯部隊を置く以外に方法はない
空自じゃ共産チャイナの海空合同部隊の攻撃に間に合わないだの、
そこに日本がF-35B搭載軽空母を持てば逆転できるだのは無意味
日本が現在は実効支配していることを領土防衛部隊の展開という形で世界に明確に示す必要がある
そうしておけば共産チャイナが軍事的に何かを仕掛けてくれば世界の目には他国への軍事的な侵略として映り
以後の全ての交渉は日本が有利に運べる(日本の政治家や外交官が肚を据えればね)
今のままだと共産チャイナが先に漁船で民兵を上陸させればその時点で共産チャイナが実効支配していることになり
奪還しようとする日本が軍事的な侵略者と看做されてしまう
人を先に置いた者が勝ちなんだよ、領土として主張したいならね
(だから既に韓国が人を置いている竹島についてはあれを日本が奪還したいならば日韓戦争の一環として奪い返す以外にない)
空母などその点では何の役にも立たない
空自じゃ共産チャイナの海空合同部隊の攻撃に間に合わないだの、
そこに日本がF-35B搭載軽空母を持てば逆転できるだのは無意味
日本が現在は実効支配していることを領土防衛部隊の展開という形で世界に明確に示す必要がある
そうしておけば共産チャイナが軍事的に何かを仕掛けてくれば世界の目には他国への軍事的な侵略として映り
以後の全ての交渉は日本が有利に運べる(日本の政治家や外交官が肚を据えればね)
今のままだと共産チャイナが先に漁船で民兵を上陸させればその時点で共産チャイナが実効支配していることになり
奪還しようとする日本が軍事的な侵略者と看做されてしまう
人を先に置いた者が勝ちなんだよ、領土として主張したいならね
(だから既に韓国が人を置いている竹島についてはあれを日本が奪還したいならば日韓戦争の一環として奪い返す以外にない)
空母などその点では何の役にも立たない
634名無し三等兵
2017/09/09(土) 14:10:34.06ID:junqpGRc 奪回作戦するさい航空機で上陸支援しないの?
実際にするかどうかはともかく、それが出来る能力があるかないかでは色々違うと思うんだけど。
実際にするかどうかはともかく、それが出来る能力があるかないかでは色々違うと思うんだけど。
636名無し三等兵
2017/09/09(土) 15:52:35.88ID:0hOfBpCn >>635
ああ、もちろんそれは非常に重要だ
南西諸島の空港は必要なら拡張した上ですべて軍民共用にして空自の戦闘飛行隊を配備すべき
もちろん空自戦闘機部隊の増勢は不可欠
F-2の生産再開は見込めずF-35の急激な配備がアメリカ側の生産計画で不可能ならばF-15Eあたりを
中古でも良いからF-35調達までの繋ぎに購入すべきだね
尖閣に陸自守備隊を駐屯させるならばいざという時に彼らを護るためにできることは全て準備しておくべきだからさ
そうでなければ彼ら尖閣守備隊は日本が実効支配している形作りだけのための単なる捨て駒同然になってしまう
尖閣に陸自守備隊を配備して名実ともに実効支配を確立し
彼ら尖閣守備隊を護ることこそが南西諸島防衛の要だと肝に銘じるべき
ついでに言っておけば日本が尖閣諸島を無人島のままにしておいた場合
それを共産チャイナに奪われて日本が奪還しようとしてもアメリカは軍を出してくれない
だって日本が自分たちで防衛部隊を置きもしなかった単なる無人島のためにアメリカ人兵士の血を流さねばならぬ謂れはないからね
まあ国連で共産チャイナ非難の演説ぐらいはしてくれるだろうが
尖閣有事で日本の自衛隊による奪還作戦でアメリカ軍の参加を期待するのであれば
尖閣守備隊配備と尖閣有事で最初に血を流させられるのはその尖閣守備隊であることがアメリカから見た場合の最低条件だ
ああ、もちろんそれは非常に重要だ
南西諸島の空港は必要なら拡張した上ですべて軍民共用にして空自の戦闘飛行隊を配備すべき
もちろん空自戦闘機部隊の増勢は不可欠
F-2の生産再開は見込めずF-35の急激な配備がアメリカ側の生産計画で不可能ならばF-15Eあたりを
中古でも良いからF-35調達までの繋ぎに購入すべきだね
尖閣に陸自守備隊を駐屯させるならばいざという時に彼らを護るためにできることは全て準備しておくべきだからさ
そうでなければ彼ら尖閣守備隊は日本が実効支配している形作りだけのための単なる捨て駒同然になってしまう
尖閣に陸自守備隊を配備して名実ともに実効支配を確立し
彼ら尖閣守備隊を護ることこそが南西諸島防衛の要だと肝に銘じるべき
ついでに言っておけば日本が尖閣諸島を無人島のままにしておいた場合
それを共産チャイナに奪われて日本が奪還しようとしてもアメリカは軍を出してくれない
だって日本が自分たちで防衛部隊を置きもしなかった単なる無人島のためにアメリカ人兵士の血を流さねばならぬ謂れはないからね
まあ国連で共産チャイナ非難の演説ぐらいはしてくれるだろうが
尖閣有事で日本の自衛隊による奪還作戦でアメリカ軍の参加を期待するのであれば
尖閣守備隊配備と尖閣有事で最初に血を流させられるのはその尖閣守備隊であることがアメリカから見た場合の最低条件だ
637名無し三等兵
2017/09/09(土) 17:32:07.96ID:e6l6JvzE >>636
最近、自衛隊は、尖閣の奪還作戦の訓練を繰り返し行っていると聞くが、
なぜ、取られた前提なのかね?取られないように全力尽くすべきじゃないのかな。
島に自衛隊の基地、要塞、地下施設の建設、陸上自衛隊の配備しておけばそれだけで抑止力にならないか?
建設始めると中国は大騒ぎするだろうが、南沙諸島と同じで聞く耳持たぬで建設配備すれば、それが当たり前になってくる。
最近、自衛隊は、尖閣の奪還作戦の訓練を繰り返し行っていると聞くが、
なぜ、取られた前提なのかね?取られないように全力尽くすべきじゃないのかな。
島に自衛隊の基地、要塞、地下施設の建設、陸上自衛隊の配備しておけばそれだけで抑止力にならないか?
建設始めると中国は大騒ぎするだろうが、南沙諸島と同じで聞く耳持たぬで建設配備すれば、それが当たり前になってくる。
638名無し三等兵
2017/09/09(土) 19:07:35.77ID:rCx6zwjK つまり日本人の税金使って、快適な要塞基幹部を造れって、ハナシと誘導ですよねwwww
出来上がった頃に、共産党中国様が兵隊の数にモノを言わせて奪い獲ると。
奪取が無くても、駐留させる部隊は百人じゃ利かない。
早いハナシ、マジノ線に兵隊を集中させ過ぎて、ボロ負けしたフランスの二の舞ですなww
出来上がった頃に、共産党中国様が兵隊の数にモノを言わせて奪い獲ると。
奪取が無くても、駐留させる部隊は百人じゃ利かない。
早いハナシ、マジノ線に兵隊を集中させ過ぎて、ボロ負けしたフランスの二の舞ですなww
639名無し三等兵
2017/09/09(土) 19:10:56.10ID:e6l6JvzE 遠隔操作で爆発させられる爆弾があればいいのにな。
それを山ほど尖閣に置いておく。
これでどう?
それを山ほど尖閣に置いておく。
これでどう?
640名無し三等兵
2017/09/09(土) 19:13:07.91ID:e6l6JvzE それか自動射撃ロボット。人影が見えたら自動で連射。
641名無し三等兵
2017/09/09(土) 19:22:01.24ID:rCx6zwjK だいたい政治的に脆弱な自衛隊だから、尖閣諸島が争奪の場になるぞって意見が
一応与党と民主党で通ってるから、
毎度尖閣諸島奪回作戦と演習の題目を掲げてるに過ぎない。
中国軍が殺到するのは、与那国島かもしれない。石垣島かもしれない。宮古島かもしれない。
尖閣諸島は、不沈空母とするには小さ過ぎる。いくら兵隊が豊富でも維持するだけで大変だし、日米連合に負けでもしたら
メンツを無くした共産党中国は崩壊する。
いずれにしろ共産党中国はタンカを切ってる段階だし、南西諸島を奪いに来る時は、台湾を制圧する時でもある。
一応与党と民主党で通ってるから、
毎度尖閣諸島奪回作戦と演習の題目を掲げてるに過ぎない。
中国軍が殺到するのは、与那国島かもしれない。石垣島かもしれない。宮古島かもしれない。
尖閣諸島は、不沈空母とするには小さ過ぎる。いくら兵隊が豊富でも維持するだけで大変だし、日米連合に負けでもしたら
メンツを無くした共産党中国は崩壊する。
いずれにしろ共産党中国はタンカを切ってる段階だし、南西諸島を奪いに来る時は、台湾を制圧する時でもある。
642名無し三等兵
2017/09/09(土) 23:24:06.15ID:junqpGRc 石垣島で、既存の空港が手狭になったので新設しようってだけで大騒ぎして、結局30年以上かかったからなぁ。
民間空港でそんな感じだから、航空基地とかの新設なんて厳しいとかそういうレベル超えてるんじゃないかなぁ。
宮古島とかも土地の大きさからしても新設とかほとんど無理だろうし
中国と問題になりそうな島ってどこも小さくて、守るには向いてないよね……。
民間空港でそんな感じだから、航空基地とかの新設なんて厳しいとかそういうレベル超えてるんじゃないかなぁ。
宮古島とかも土地の大きさからしても新設とかほとんど無理だろうし
中国と問題になりそうな島ってどこも小さくて、守るには向いてないよね……。
643名無し三等兵
2017/09/09(土) 23:26:46.54ID:Uw0Dja7Z >>642
時代が違うでしょ
時代が違うでしょ
644名無し三等兵
2017/09/10(日) 04:42:03.99ID:67a7Nkgk 占領軍が住民の了解をいちいち取るとは、時代が変わったようだな。
645名無し三等兵
2017/09/10(日) 11:05:54.82ID:heVQ+ZZf >>642
政治的に特に沖縄に基地増やすのが難しいんで勿論空母も必要だとは思うけど
既存の基地に関しては地上に格納庫やバンカーを置いても破壊されてしまい守りにくいから
首都圏外郭放水路みたいな感じで地下軍事施設化+B型配備が良いと思うんだよな
バンカーバスターでも地下100mは届かないからさ
政治的に特に沖縄に基地増やすのが難しいんで勿論空母も必要だとは思うけど
既存の基地に関しては地上に格納庫やバンカーを置いても破壊されてしまい守りにくいから
首都圏外郭放水路みたいな感じで地下軍事施設化+B型配備が良いと思うんだよな
バンカーバスターでも地下100mは届かないからさ
646名無し三等兵
2017/09/10(日) 11:56:11.36ID:LLV3pqNF647名無し三等兵
2017/09/10(日) 12:02:38.47ID:67a7Nkgk 狙われてるのは事実。
奪われ易いのと同時に、奪回もされ易い。
だから、日本人の税金で要塞基幹部になるような代物を造ることは禁物なのだ。
奪われ易いのと同時に、奪回もされ易い。
だから、日本人の税金で要塞基幹部になるような代物を造ることは禁物なのだ。
648名無し三等兵
2017/09/10(日) 12:09:29.48ID:rEu8qIVT だからこその自爆装置
もしくは遠隔操作の化学兵器
もしくは遠隔操作の化学兵器
649名無し三等兵
2017/09/10(日) 12:55:27.94ID:LLV3pqNF 尖閣で何かあるときは尖閣だけで終わるわけがないってのは半ば常識だよね
恐らく八重山全土占領は確実に来る
恐らく八重山全土占領は確実に来る
650名無し三等兵
2017/09/10(日) 13:30:46.44ID:DX746mEs >>649
与那国・警察官2名なら、一個中隊でも占拠容易で、奪還は至難の業でしたが
一個中隊居れば、3個大隊ぐらいの揚陸が必要でしょうし、
ナニも無しから始まり、監視隊+レーダー、陸自・地対空・地対艦まで来て、
次は護衛艦と戦闘機の前進配備でしょうかね。
与那国・警察官2名なら、一個中隊でも占拠容易で、奪還は至難の業でしたが
一個中隊居れば、3個大隊ぐらいの揚陸が必要でしょうし、
ナニも無しから始まり、監視隊+レーダー、陸自・地対空・地対艦まで来て、
次は護衛艦と戦闘機の前進配備でしょうかね。
651名無し三等兵
2017/09/10(日) 13:31:41.36ID:VPIQdOjO 下地島のエプロンのどこが広大なんだよ…
652名無し三等兵
2017/09/10(日) 13:37:24.87ID:67a7Nkgk まぁ空母よりは広いな
653名無し三等兵
2017/09/10(日) 13:39:41.42ID:heVQ+ZZf 下地島は西側を埋めれば多良間島と繋がるな
655名無し三等兵
2017/09/10(日) 15:32:28.62ID:iVm0eOC2 ギミックがすごい
656名無し三等兵
2017/09/10(日) 18:57:14.64ID:zb3tDQxF 八重山諸島は沖縄から切り離して石垣県にするべき。
657名無し三等兵
2017/09/10(日) 20:07:47.11ID:67a7Nkgk いや、東京都に編入するべき。
特に、共産党中国への姿勢で、沖縄本島の首長どもと真逆なんだとさ。
特に、共産党中国への姿勢で、沖縄本島の首長どもと真逆なんだとさ。
659名無し三等兵
2017/09/10(日) 22:34:33.72ID:IajYvu/S 発進シーケンスだけで時間を潰すシリーズになる
660名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:26:37.52ID:DIBsXmUz661名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:29:18.04ID:8o/FgnbJ F35Bはやはり艦上で使うべき機体なんだな
82 :TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/06/18(土) 15:22:05 ID:???
なぜ、STOVL機で防空が行われないのか。
80年代にハリアーを売り込まれた空幕の回答をカンニングすると
・STOVL機の部隊レベルでの生残性(正規の飛行場以外にも退避できる)
を活かすには法整備と十分なリソースを必要
・それを可能とし、なおかつSTOVLがCTOLよりも作戦行動半径が小さいことを
補えるだけの機数を保有できるだけの予算を前提とするなら、
CTOL部隊にはより高い生残性を与えうる
これは、そのままSTOVLを防空に使う国軍が存在しないことの理由説明でもある。
より優れたものがあるから、と言って良い。
82 :TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/06/18(土) 15:22:05 ID:???
なぜ、STOVL機で防空が行われないのか。
80年代にハリアーを売り込まれた空幕の回答をカンニングすると
・STOVL機の部隊レベルでの生残性(正規の飛行場以外にも退避できる)
を活かすには法整備と十分なリソースを必要
・それを可能とし、なおかつSTOVLがCTOLよりも作戦行動半径が小さいことを
補えるだけの機数を保有できるだけの予算を前提とするなら、
CTOL部隊にはより高い生残性を与えうる
これは、そのままSTOVLを防空に使う国軍が存在しないことの理由説明でもある。
より優れたものがあるから、と言って良い。
663名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:32:54.69ID:DIBsXmUz >>617
戦闘空中哨戒をご存じない?
戦闘空中哨戒をご存じない?
664名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:41:14.58ID:rEu8qIVT まー何に使うかわからんが、Bを10機ぐらいかったらいいんじゃないか?
買ってから何に使うか考えようぜ
買ったという時点で中露にはいぶかしく思われるかもだな
何に使うか考えてないので、中露も???だろうなw
買ってから何に使うか考えようぜ
買ったという時点で中露にはいぶかしく思われるかもだな
何に使うか考えてないので、中露も???だろうなw
665名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:42:46.11ID:DIBsXmUz 「空母なら戦闘機すぐに上げられるから」 無知すぎる 空母から戦闘機を瞬間的に出せるとでも思ってるの?
複数カタパルトのニミッツ級などでも20機を発艦するのに1時間程度は普通にかかる 最初に発艦させた機体が燃料がきびしくなりに空中給油させたりする
戦闘空中哨戒中の機体なら瞬間的に複数の機体が現場に向かえる もちろん陸上基地からの離陸も時間はかかるが陸上機のほうが足が長い
複数カタパルトのニミッツ級などでも20機を発艦するのに1時間程度は普通にかかる 最初に発艦させた機体が燃料がきびしくなりに空中給油させたりする
戦闘空中哨戒中の機体なら瞬間的に複数の機体が現場に向かえる もちろん陸上基地からの離陸も時間はかかるが陸上機のほうが足が長い
666名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:55:48.49ID:JrQ2X2Pr >>661
近隣の仮想敵国の非核ミサイル攻撃によって航空基地が破壊され尽くされることを
想定する国がかつてなかったからでは?
台湾や日本(西日本)はすでにその状況にある
またハリアーよりはるかにF-35Bは高性能
近隣の仮想敵国の非核ミサイル攻撃によって航空基地が破壊され尽くされることを
想定する国がかつてなかったからでは?
台湾や日本(西日本)はすでにその状況にある
またハリアーよりはるかにF-35Bは高性能
667名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:57:58.56ID:DIBsXmUz >>651
3000m級の下地島空港の滑走路と10万トンでもたかだか333mに過ぎない「ちっぽけな」ニミッツ級よりもはるかにケチな軽空母程度を比べれば「広大」で間違いない
3000m級の下地島空港の滑走路と10万トンでもたかだか333mに過ぎない「ちっぽけな」ニミッツ級よりもはるかにケチな軽空母程度を比べれば「広大」で間違いない
668名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:03:27.98ID:beak1+pJ >>666
航空基地が破壊って陸上基地はどれだけ壊されても復旧できるからね 艦船とは違う 平らで舗装さえできれば良い 速乾コンクリで1〜2日で十分可能
官制は車両でできる 戦闘機だけ守れば良い もし戦闘機が破壊されても他の基地から回せる
空母は魚雷1発 対艦ミサイル1発で戦闘不能でドック入り3ヶ月 数発当たれば轟沈でロスト
航空基地が破壊って陸上基地はどれだけ壊されても復旧できるからね 艦船とは違う 平らで舗装さえできれば良い 速乾コンクリで1〜2日で十分可能
官制は車両でできる 戦闘機だけ守れば良い もし戦闘機が破壊されても他の基地から回せる
空母は魚雷1発 対艦ミサイル1発で戦闘不能でドック入り3ヶ月 数発当たれば轟沈でロスト
669名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:04:01.36ID:CzHxml1n >>664
当たり前だが明確な理由も説明できないものの予算を許可するほど、我が国の財務省は無能でもお人よしでもないので
国会でだって「なぜB型なのですか」と聞かれたら防衛省なり大臣なりはきちんと理由を説明できなきゃいけない訳で
当たり前だが明確な理由も説明できないものの予算を許可するほど、我が国の財務省は無能でもお人よしでもないので
国会でだって「なぜB型なのですか」と聞かれたら防衛省なり大臣なりはきちんと理由を説明できなきゃいけない訳で
670名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:05:06.72ID:jzNwTUnN 下地島にもスクランブル基地を作ればいいんでないの?204とで挟み撃ち
671名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:06:52.67ID:jzNwTUnN672名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:25:08.33ID:beak1+pJ 空母は脆弱って話をすると「イージス艦で守ればOK」って人がいるけど下地島もイージス艦で守れるんだよね
逆言えば空母はイージス艦などでないと守れないけど下地島は海自イージス艦と空自のパトリオットに陸自03式中距離地対空誘導弾などを計算に入れられる
無論 配備したらの話だけど陸上基地に防空能力で空母は勝てない
そして一番大事なのは潜水艦の魚雷攻撃 島に魚雷を撃ち込むバカはいまい 撃つ前に無駄だとわかる そして空母は潜水艦の魚雷に無防備だ
特に原潜のない国の空母は潜水艦が随伴できない ディーゼル潜水艦は潜水で20ノットを10分も出したら水上で充電が必要 水上艦についていくことなんてできない
逆言えば空母はイージス艦などでないと守れないけど下地島は海自イージス艦と空自のパトリオットに陸自03式中距離地対空誘導弾などを計算に入れられる
無論 配備したらの話だけど陸上基地に防空能力で空母は勝てない
そして一番大事なのは潜水艦の魚雷攻撃 島に魚雷を撃ち込むバカはいまい 撃つ前に無駄だとわかる そして空母は潜水艦の魚雷に無防備だ
特に原潜のない国の空母は潜水艦が随伴できない ディーゼル潜水艦は潜水で20ノットを10分も出したら水上で充電が必要 水上艦についていくことなんてできない
673名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:29:05.12ID:jlHfT0+z これ以上地上基地作るな
ブンブンうるさいんだよ、危険だし
住民の事もっと考えろ
これ以上飛行場作るとか何考えてるんだ
沖縄県民の事を少しは考えてみよ
むしろ地上基地は縮小し、空母と、F35−Bを配備しろ
ブンブンうるさいんだよ、危険だし
住民の事もっと考えろ
これ以上飛行場作るとか何考えてるんだ
沖縄県民の事を少しは考えてみよ
むしろ地上基地は縮小し、空母と、F35−Bを配備しろ
674名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:30:33.54ID:jlHfT0+z 島にミサイル撃ち込むバカはいないんだったら
地上基地なければ撃って来ないんだよ、
沖縄の自然を守れ
地上基地なければ撃って来ないんだよ、
沖縄の自然を守れ
675名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:37:26.44ID:jlHfT0+z >>665
複数カタパルトのニミッツ級でも軽空母4隻分より滑走路少ない
軽空母ならあくまで集団運用
それか国際空港並みの滅茶苦茶でかい空母を作るか
どっちでもいいけどな
とにかく地上基地は縮小し将来的には撤去の方向だ
複数カタパルトのニミッツ級でも軽空母4隻分より滑走路少ない
軽空母ならあくまで集団運用
それか国際空港並みの滅茶苦茶でかい空母を作るか
どっちでもいいけどな
とにかく地上基地は縮小し将来的には撤去の方向だ
676名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:38:10.57ID:beak1+pJ F-35B空母厨とパヨク 夢の合体w
677名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:38:50.41ID:Pbh8Xc9m これまで空母じゃないって言ってきた政府の立場は無くなり、共産党中国が手を回した叛戰ガイキチが騒いで潰す
その段取りは出来てるんですね。
その段取りは出来てるんですね。
678名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:40:14.42ID:beak1+pJ まあ 空母があれば陸上基地は必要ない程度の認識だったわけだな
現実には空母があっても陸上基地が必要 発着訓練も陸上基地でする
現実には空母があっても陸上基地が必要 発着訓練も陸上基地でする
679名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:45:38.04ID:jlHfT0+z 尖閣付近まで400キロ以上あるんだよ、
F35Bの戦闘行動半径は約865キロ、F35Aの半径は1158キロ
差を取ると1158−865=293
400>293だよな?
しかものこのこと20分かけて到着
簡単な算数で空母&F35Bと那覇からのF35Aだったら
どっちが有利か分かるよな?
F35Bの戦闘行動半径は約865キロ、F35Aの半径は1158キロ
差を取ると1158−865=293
400>293だよな?
しかものこのこと20分かけて到着
簡単な算数で空母&F35Bと那覇からのF35Aだったら
どっちが有利か分かるよな?
680名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:50:35.99ID:beak1+pJ681名無し三等兵
2017/09/11(月) 00:52:45.73ID:CzHxml1n682名無し三等兵
2017/09/11(月) 01:08:19.61ID:jlHfT0+z >>680
普通に空母から艦載機出して上空待機させてればいいよな
艦隊上空の滞空時間は結局F35Bの方が長く取れるぞ
沖縄の政治状況を見てもこれ以上地上機は増やすなど論外
むしろ縮小の方向、空母保有は選択肢の一つ
しかも日本のシーレーンに重要な南シナ海あたりでも空母あれば
エアカバーができるというのはいいよな
陸上機ならもう届かない、
給油機を東シナ海に飛ばしても往復にやたら時間かかるしそれこそ的
普通に空母から艦載機出して上空待機させてればいいよな
艦隊上空の滞空時間は結局F35Bの方が長く取れるぞ
沖縄の政治状況を見てもこれ以上地上機は増やすなど論外
むしろ縮小の方向、空母保有は選択肢の一つ
しかも日本のシーレーンに重要な南シナ海あたりでも空母あれば
エアカバーができるというのはいいよな
陸上機ならもう届かない、
給油機を東シナ海に飛ばしても往復にやたら時間かかるしそれこそ的
683名無し三等兵
2017/09/11(月) 01:15:40.14ID:beak1+pJ 艦隊上空の滞空時間は空中給油した陸上機のほうが長く取れるぞ
空中給油機のほうが空母よりもはるかに安い
空中給油機のほうが空母よりもはるかに安い
684名無し三等兵
2017/09/11(月) 01:48:11.40ID:o4LMFoj3 つか、いい加減に正規空母の話やめない?
コスパ悪すぎで優先度低すぎで導入なんか当分ないよ。語るだけ時間の無駄だよ。
コスパ以前に現時点で空母導入の必要性がない。目的と言い換えてもいいか。
正規空母導入して高い維持費かけて平時に何を目的とするんだっちゅー話だ。
どう考えても納税者として強く反対するわ。
軽空母についても意味は同じで、語るならワスプ級とかアメリカ級の強襲揚陸艦だよ。
「軽空モードでの使用もできる大型強襲揚陸艦」とF35B導入が政治的選択肢を広げる
ことは確かだろうし、この方向性を俺も支持してるけど、あくまで揚陸艦だからこそ
平時でも防災という意味で有効なのであって、コストも世論として許容されたりするわけだ。
シーレーン防衛とかインド洋での任務とか、それこそISIS撃退とか、そういうのにF35Bが
使えたとして、正規空母をそのために日本が導入する意味なんかない。
本気で戦闘機や哨戒機が多数欲しくなれば、各所に活動拠点基地を設ける努力をする
だろう。どうしてもダメだったら諦めるべきだし、諦めることができる程度の話だ。
なぜなら米軍が正規空母を持って運用してるから。
(日本の国情からみてコスパ悪くてそこまで必要性のない)正規空母を米軍が既に持って
運用してくれてる以上、日本が重ねて導入する必要性がない。薄い。
JAXAが有人宇宙飛行技術取得を最優先課題にしてないのと一緒。他にすべきことがある。
中国との全面戦争とか飽和攻撃とか、そんなの語りたければ別スレで核保有とかの議論を
すればいい。F35B導入の話とは方向性が違い過ぎる。
コスパ悪すぎで優先度低すぎで導入なんか当分ないよ。語るだけ時間の無駄だよ。
コスパ以前に現時点で空母導入の必要性がない。目的と言い換えてもいいか。
正規空母導入して高い維持費かけて平時に何を目的とするんだっちゅー話だ。
どう考えても納税者として強く反対するわ。
軽空母についても意味は同じで、語るならワスプ級とかアメリカ級の強襲揚陸艦だよ。
「軽空モードでの使用もできる大型強襲揚陸艦」とF35B導入が政治的選択肢を広げる
ことは確かだろうし、この方向性を俺も支持してるけど、あくまで揚陸艦だからこそ
平時でも防災という意味で有効なのであって、コストも世論として許容されたりするわけだ。
シーレーン防衛とかインド洋での任務とか、それこそISIS撃退とか、そういうのにF35Bが
使えたとして、正規空母をそのために日本が導入する意味なんかない。
本気で戦闘機や哨戒機が多数欲しくなれば、各所に活動拠点基地を設ける努力をする
だろう。どうしてもダメだったら諦めるべきだし、諦めることができる程度の話だ。
なぜなら米軍が正規空母を持って運用してるから。
(日本の国情からみてコスパ悪くてそこまで必要性のない)正規空母を米軍が既に持って
運用してくれてる以上、日本が重ねて導入する必要性がない。薄い。
JAXAが有人宇宙飛行技術取得を最優先課題にしてないのと一緒。他にすべきことがある。
中国との全面戦争とか飽和攻撃とか、そんなの語りたければ別スレで核保有とかの議論を
すればいい。F35B導入の話とは方向性が違い過ぎる。
685名無し三等兵
2017/09/11(月) 01:56:07.29ID:jlHfT0+z その他にすべきことは全国自治体の基地負担の軽減だよな
あんなにごちゃごちゃと基地をきちがいのように作りまくって
真夜中でも発着を繰り返し、平時に何をするんだっちゅー話だ
どう考えても納税者として強く反対する
あんなにごちゃごちゃと基地をきちがいのように作りまくって
真夜中でも発着を繰り返し、平時に何をするんだっちゅー話だ
どう考えても納税者として強く反対する
686名無し三等兵
2017/09/11(月) 02:06:17.22ID:jlHfT0+z 鳩山政権の時に辺野古撤去して
代わりに空母を4隻、揚陸艦を8隻、補給艦を多数揃えて動く洋上基地に
すれば良かったんだよ
腹案があると言ってた時におまえらただ笑い物にしてただけだったろ
それが今の辺野古周辺で活動家と機動隊の衝突が起きている結果だ
沖縄の負担を減らして全国で引き受けると言うなら何故この案を採用しないのだ
代わりに空母を4隻、揚陸艦を8隻、補給艦を多数揃えて動く洋上基地に
すれば良かったんだよ
腹案があると言ってた時におまえらただ笑い物にしてただけだったろ
それが今の辺野古周辺で活動家と機動隊の衝突が起きている結果だ
沖縄の負担を減らして全国で引き受けると言うなら何故この案を採用しないのだ
687名無し三等兵
2017/09/11(月) 02:07:37.88ID:jzNwTUnN いーーや 基地は増設する。 軍備も増強する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【悲報】X見たら市指定のゴミ袋が中国製でゴミ出し出来ないってネトウヨが嘆いてた🥺 [616817505]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
