■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/
■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
766名無し三等兵
2017/09/12(火) 23:53:52.08ID:W3UT0KaK 中国相手に前方配置なんてカナリア役くらいにしかならないな
まあカナリア役として、F-15preやら置いておくのは悪くない
まあカナリア役として、F-15preやら置いておくのは悪くない
767名無し三等兵
2017/09/13(水) 00:13:32.19ID:Hn2bXbPI カナリアとしても置いてるのと置いてないので初動の動きが変わりすぎる
あそこに戦闘機がいなければもっと大胆にエアカバーかけて占領が容易になるからな
あそこに戦闘機がいなければもっと大胆にエアカバーかけて占領が容易になるからな
768名無し三等兵
2017/09/13(水) 01:59:38.08ID:siQpFYos いろいろと対立はあるがこのスレに書き込んでる人は皆、F35Bを数十機分
導入したいというのは総意なのかね。
導入したいというのは総意なのかね。
769名無し三等兵
2017/09/13(水) 07:43:28.46ID:2k0vLs7j >>768
自分は基本的には賛成だけどB型にしろA型、C型にしろ足の短さが問題とも思ってる
機体サイズが小さすぎて燃料たいして積めないし最低でもF-15ぐらいの戦闘行動半径が欲しい感じ
F-3の艦載型とか作ってくれればいいんだけどなあ
自分は基本的には賛成だけどB型にしろA型、C型にしろ足の短さが問題とも思ってる
機体サイズが小さすぎて燃料たいして積めないし最低でもF-15ぐらいの戦闘行動半径が欲しい感じ
F-3の艦載型とか作ってくれればいいんだけどなあ
770名無し三等兵
2017/09/13(水) 07:55:52.01ID:wpQRVLvQ771名無し三等兵
2017/09/13(水) 08:13:55.00ID:rvR2eVR3772名無し三等兵
2017/09/13(水) 09:08:35.97ID:Y4st2Rzn 一個飛行隊程度で近接支援用での採用があるかないかのレベル(特になくても構わない)では有るかもって思てるだけやな
773名無し三等兵
2017/09/13(水) 10:01:02.16ID:hMiJz/4T >>768
B型導入するとしても、パームデール製になるんでなかったっけな
「多目的艦」次第だけど、1SQをビッグスコードロンとして20機程度にするってのがその場合現実的でないかなと思うが…
>>769-770
そこで出てくるのがKC-46A増強案だけど、さしあたっての3機増備は千歳だからなぁ
最低限新田原にももう1個SQ置くべきだと考える
C-2の配備が進むにつれて、タンカーが足りなくなってくるのが明白だし、空自の規模だと最低16機必要だし
本当は404SQもKC-46Aに統一してKC-767Jはイタリアに売るなり、SIGINT機ELINT機に改造するなりして欲しいところ
日本版コブラボールやリベットジョイントがワンチャンと考えると、かなり胸熱だけどね
B型導入するとしても、パームデール製になるんでなかったっけな
「多目的艦」次第だけど、1SQをビッグスコードロンとして20機程度にするってのがその場合現実的でないかなと思うが…
>>769-770
そこで出てくるのがKC-46A増強案だけど、さしあたっての3機増備は千歳だからなぁ
最低限新田原にももう1個SQ置くべきだと考える
C-2の配備が進むにつれて、タンカーが足りなくなってくるのが明白だし、空自の規模だと最低16機必要だし
本当は404SQもKC-46Aに統一してKC-767Jはイタリアに売るなり、SIGINT機ELINT機に改造するなりして欲しいところ
日本版コブラボールやリベットジョイントがワンチャンと考えると、かなり胸熱だけどね
774名無し三等兵
2017/09/13(水) 11:20:37.86ID:2k0vLs7j775名無し三等兵
2017/09/13(水) 11:47:02.17ID:Hn2bXbPI >>768
お金がある限りにおいて選択肢はたくさんあったほうがいい派=F35Bもあり派でする
中国がコトを起こすにあたって撃たないといけない手数を増やすことが開戦リスクのはーどるをあげることになるんで
F-35Aだけってのは自分的には同じバスケットに卵を入れる行為だと考えてる
お金がある限りにおいて選択肢はたくさんあったほうがいい派=F35Bもあり派でする
中国がコトを起こすにあたって撃たないといけない手数を増やすことが開戦リスクのはーどるをあげることになるんで
F-35Aだけってのは自分的には同じバスケットに卵を入れる行為だと考えてる
776名無し三等兵
2017/09/13(水) 12:29:52.77ID:0AGthq6S777名無し三等兵
2017/09/13(水) 14:11:00.09ID:YxQBCDkD 練習機の武装化派だな
779名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:16:35.85ID:AcJisD92 F2のペイロードはやはり偉大だ
やっぱりF35がステルスで眼と誘導担当して
F2がASM3を4発抱えて x4で飛んでいって
乱れ打ちってパターンが今の日本必勝方かな
もっともあっちの防空駆逐艦、性能はアレでも
数がすげー揃ってきたから16発の飽和攻撃では
足りないか、、、
やっぱりF35がステルスで眼と誘導担当して
F2がASM3を4発抱えて x4で飛んでいって
乱れ打ちってパターンが今の日本必勝方かな
もっともあっちの防空駆逐艦、性能はアレでも
数がすげー揃ってきたから16発の飽和攻撃では
足りないか、、、
780名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:35:37.38ID:SJvHtyPV781名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:47:05.11ID:HZmSprAC 国防女児が誤爆?
783名無し三等兵
2017/09/13(水) 18:33:55.71ID:2MbSrMSU784名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:26:20.25ID:OIIF8B1J いまの中国艦の防空艦は、西側でいえば、SM-2+ESSM+SeaRAM+30mmCIWSみたいな感じなんだが・・・・
はっきりいって日本より進んでるような
はっきりいって日本より進んでるような
785名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:28:38.77ID:t32L+aOR >>784
essm?
essm?
786名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:31:11.41ID:OIIF8B1J 中国のDK-10Aが、まさに中華ESSMって感じだな
ESSMみたいにquad-packed対応
ESSMみたいにquad-packed対応
787名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:31:53.76ID:t32L+aOR788名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:35:52.98ID:YxQBCDkD HQ-9とSM-2比べるのはサイズ違い過ぎて無理がある
それに防空駆逐艦は個艦防空SAMは積んでない
それに防空駆逐艦は個艦防空SAMは積んでない
789名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:37:52.03ID:HZmSprAC790名無し三等兵
2017/09/13(水) 22:27:21.96ID:PrRnNO4c >>755
今更だが、下地島空港と空自主要基地の敷地面積を比べてみた
◎下地島…361ha
千歳…1060ha 三沢…1600ha 百里…425ha 小松…392ha
築城…271ha 新田原…270ha 那覇…212ha
松島…363ha 入間…300ha 浜松…313ha 小牧…120ha
芦屋…430ha
千歳や三沢は別格としても、下地島は相当大きいようだが
今更だが、下地島空港と空自主要基地の敷地面積を比べてみた
◎下地島…361ha
千歳…1060ha 三沢…1600ha 百里…425ha 小松…392ha
築城…271ha 新田原…270ha 那覇…212ha
松島…363ha 入間…300ha 浜松…313ha 小牧…120ha
芦屋…430ha
千歳や三沢は別格としても、下地島は相当大きいようだが
793名無し三等兵
2017/09/14(木) 10:13:19.39ID:jmGw5Jq2 那覇が手狭なので機能拡張するなら下地島しかないのたはしかだが
あそこは民間エアラインパイロットや航空学生の訓練用なので彼ははどこへ行けというのか?
という問題を抱えているな。
国際線旅客機の発着訓練できる広さがあるので重宝されています。
あそこは民間エアラインパイロットや航空学生の訓練用なので彼ははどこへ行けというのか?
という問題を抱えているな。
国際線旅客機の発着訓練できる広さがあるので重宝されています。
794名無し三等兵
2017/09/14(木) 10:29:14.92ID:JIIzN5Jr796名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:05:30.96ID:ef5G4UkU797名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:09:46.87ID:6cIny7UQ 下地島基地化の際は全島借り上げだろう。
900ha。5箇所の内の残す橋に基地ゲートでセキュリティもちょっとマシになる。
立ち退き人口は50人。
900ha。5箇所の内の残す橋に基地ゲートでセキュリティもちょっとマシになる。
立ち退き人口は50人。
798名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:18:01.31ID:0Ks/Ou3m 問題は宮古島付近と奄美諸島の両方を増強せねばならんことだな。F-35Aの配備分作戦機を純増したところで余剰になるのはファントム老人だからな
799名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:28:30.95ID:NVs552bx 奄美方面に空自基地を新しく置くなら、どんな感じになるのかな?
奄美空港の東側を大幅に拡張とか?
奄美空港の東側を大幅に拡張とか?
800名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:33:58.89ID:0ZGghwCU 全島基地化とか、馬鹿も休み休み言え
801名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:36:36.21ID:ieDfjKU+ 馬毛島使えばいいじゃん
買い上げる気マンマンだし、これなら島丸々基地化できる
買い上げる気マンマンだし、これなら島丸々基地化できる
802名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:38:48.72ID:0Ks/Ou3m 中国の空母艦隊を仮想敵として太平洋進出を阻止するという想定なら
下地島と沖縄、奄美諸島で戦闘飛行隊3個作戦機60機体制(改修済みF2)にすれば空母も迂闊に出てこれないがそれだけで本土の航空戦力が払底するなあ。
下地島と沖縄、奄美諸島で戦闘飛行隊3個作戦機60機体制(改修済みF2)にすれば空母も迂闊に出てこれないがそれだけで本土の航空戦力が払底するなあ。
804名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:46:19.27ID:O19XIWqm 過去の日本の必勝法
AWACS/AEWで発見した敵にF-15やF-2で中AAM打ち込む
ところが、中国の戦闘機が4.x世代ばかりになって中AAM装備してるので、
この必勝法が通用しない
またあっちはAWACS/AEW撃墜の長AAMに力入れてる
さらにミサイル大量配備でF-15やF-2が発進する基地が潰される
AWACS/AEWで発見した敵にF-15やF-2で中AAM打ち込む
ところが、中国の戦闘機が4.x世代ばかりになって中AAM装備してるので、
この必勝法が通用しない
またあっちはAWACS/AEW撃墜の長AAMに力入れてる
さらにミサイル大量配備でF-15やF-2が発進する基地が潰される
805名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:51:59.51ID:NVs552bx806名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:52:10.68ID:0Ks/Ou3m >>803
公海部分を航行する限り領海侵犯にあたらないうえ潜水艦の足では待ち伏せしか出来ないので素通りされて終わりだよ。
公海部分を航行する限り領海侵犯にあたらないうえ潜水艦の足では待ち伏せしか出来ないので素通りされて終わりだよ。
807名無し三等兵
2017/09/14(木) 11:55:54.79ID:sz2rHzzP まー今の段階で沖縄を本気で取りに来るのは無いからなぁ
だからこそさっさと大綱や中期防でのF-35A増備を明言せねばならんのだが、
やっぱり7個飛行隊分無いとF-15Jのローテとpre機の抜けた穴を埋めるのは無理ぽ
だからこそさっさと大綱や中期防でのF-35A増備を明言せねばならんのだが、
やっぱり7個飛行隊分無いとF-15Jのローテとpre機の抜けた穴を埋めるのは無理ぽ
808名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:01:00.52ID:sz2rHzzP809名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:01:21.83ID:mLqZ82Bs810名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:05:39.38ID:0Ks/Ou3m 即戦争はないにしろ空母艦載機による広い範囲での領空侵犯が課題にはなるな。
811名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:08:59.33ID:mLqZ82Bs 広く飛べるんか?
カタパルトないから搭載量に制限あるし、
そしてバディ給油で導入機が減少する
ポンコツ空母の艦載機は
カタパルトないから搭載量に制限あるし、
そしてバディ給油で導入機が減少する
ポンコツ空母の艦載機は
813名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:20:05.91ID:JIIzN5Jr815名無し三等兵
2017/09/14(木) 12:52:24.03ID:4zw3Qed5 >>796
790だけど、ソースは各基地のHP。基地紹介に普通に書いてある。新田原はwikiには9135kuとあるけど明らかに間違い。1ha=0.01kuだし。Googleマップで面積図ったら270haだった。
790だけど、ソースは各基地のHP。基地紹介に普通に書いてある。新田原はwikiには9135kuとあるけど明らかに間違い。1ha=0.01kuだし。Googleマップで面積図ったら270haだった。
816名無し三等兵
2017/09/14(木) 13:33:20.66ID:0Ks/Ou3m >>809
中国の場合はR-33長距離AAMをロシアから輸入するか現代の技術でコピーすればいいだけのことだ
中国の場合はR-33長距離AAMをロシアから輸入するか現代の技術でコピーすればいいだけのことだ
817名無し三等兵
2017/09/14(木) 18:27:38.64ID:eHjsaOCJ F35Bをそのまま配備するつもりも、積極配備する予定もない。
せいぜい揚陸艦に6機×4セットくらい搭載するだけだろう
戦後の日本の空母主義者は戦前の空母ドクトリンの失敗、失態を見れてない。
その反省点を踏まえず、同じミスをしようとしてる。
つまり戦前の理論の失敗は
「空母打撃論の攻勢理論しか頭になく、防御任務、通常任務を放棄してる」
「練度、補給、手配諸々の失敗で空母及び航空機攻撃理論は成果がなかった」
「駆逐艦での防空排除や潜水艦での攻撃よりもコスト対キリレートが悪い」
って事になった。また空母という攻撃理論で単純な基地と艦隊の排除という短絡決戦主義しか考えられなくなったのもいけない
空母要求者は
「その空母を主になんの目的で使用し、任務割合をどう設定するか(例敵基地攻撃30%要撃30%警戒30%艦隊攻撃10%等)」
「その空母の手間、コスト負担をその他戦力とコスト比較して計算してその上で空母のほうがコスパがあるかコスパメリットを計算する」
ということをしないといけない。ここで戦前も戦後も伝統的な空母主義者は
・戦術、戦略、任務全般に無知
・ゲームや将棋感覚の殲滅理論しかわからない無知なる単純思考
・撃破前提で撃破理論での軍事的解決しか頭にない
核思想、弾道ミサイル導入要望と同等
つまりヒトラーや五十六の戦術的に誤った素人でも理解できる単純な攻撃理論
しかわからないただのバカなの。
せいぜい揚陸艦に6機×4セットくらい搭載するだけだろう
戦後の日本の空母主義者は戦前の空母ドクトリンの失敗、失態を見れてない。
その反省点を踏まえず、同じミスをしようとしてる。
つまり戦前の理論の失敗は
「空母打撃論の攻勢理論しか頭になく、防御任務、通常任務を放棄してる」
「練度、補給、手配諸々の失敗で空母及び航空機攻撃理論は成果がなかった」
「駆逐艦での防空排除や潜水艦での攻撃よりもコスト対キリレートが悪い」
って事になった。また空母という攻撃理論で単純な基地と艦隊の排除という短絡決戦主義しか考えられなくなったのもいけない
空母要求者は
「その空母を主になんの目的で使用し、任務割合をどう設定するか(例敵基地攻撃30%要撃30%警戒30%艦隊攻撃10%等)」
「その空母の手間、コスト負担をその他戦力とコスト比較して計算してその上で空母のほうがコスパがあるかコスパメリットを計算する」
ということをしないといけない。ここで戦前も戦後も伝統的な空母主義者は
・戦術、戦略、任務全般に無知
・ゲームや将棋感覚の殲滅理論しかわからない無知なる単純思考
・撃破前提で撃破理論での軍事的解決しか頭にない
核思想、弾道ミサイル導入要望と同等
つまりヒトラーや五十六の戦術的に誤った素人でも理解できる単純な攻撃理論
しかわからないただのバカなの。
818名無し三等兵
2017/09/14(木) 18:28:18.83ID:eHjsaOCJ 例えば核にしても政治の目的は「核被害をうけない」ことなのだから、MDがあったり、敵基地を(できれば先制で)叩き潰せる能力が必要で、この部分が軍事の目的であり手段だ。
しかし核保有、弾道ミサイルってのは「軍事的な手段が絶対的な決着をつける」ものになってる
つまり専守防衛など、核をくらわないは政治ラウンドの目的で、MDや攻撃機はその下にある手段だ。
しかし核は決定的な軍事力が優先した融通性のないもの、先軍的な手段である
よってこれをシビリアンコントロール下で成立させるには発達した議論と会議が必要だ。しかし核武装論、空母論は山本五十六のかってな戦争計画同様
政治目的と議会を無視してる独創的な傾向だ。よってドクトリンでもなく成立しない。
山本五十六が戦前やっちゃたからそうい手段まるごと認められない。
あくまで議会ありきで、戦前海軍のタコが議会無視して秘密予算でやらかしたからだめだね。
核にしもそういう政治目的「核をくらわない」「戦争に巻き込まれない」前提ならば、コントロールがきく核シェアリングを選ぶべきだろう
空母主義者はこういう議論がわからず、山本五十六らの失敗と違反が見えてない
しかし核保有、弾道ミサイルってのは「軍事的な手段が絶対的な決着をつける」ものになってる
つまり専守防衛など、核をくらわないは政治ラウンドの目的で、MDや攻撃機はその下にある手段だ。
しかし核は決定的な軍事力が優先した融通性のないもの、先軍的な手段である
よってこれをシビリアンコントロール下で成立させるには発達した議論と会議が必要だ。しかし核武装論、空母論は山本五十六のかってな戦争計画同様
政治目的と議会を無視してる独創的な傾向だ。よってドクトリンでもなく成立しない。
山本五十六が戦前やっちゃたからそうい手段まるごと認められない。
あくまで議会ありきで、戦前海軍のタコが議会無視して秘密予算でやらかしたからだめだね。
核にしもそういう政治目的「核をくらわない」「戦争に巻き込まれない」前提ならば、コントロールがきく核シェアリングを選ぶべきだろう
空母主義者はこういう議論がわからず、山本五十六らの失敗と違反が見えてない
819名無し三等兵
2017/09/14(木) 19:23:34.78ID:sz2rHzzP 次の方診察室へお入りくださーい
820名無し三等兵
2017/09/14(木) 19:33:54.86ID:mLqZ82Bs821名無し三等兵
2017/09/14(木) 19:49:24.09ID:NVs552bx822名無し三等兵
2017/09/14(木) 19:51:43.40ID:mLqZ82Bs 射程何キロになってるんや
823名無し三等兵
2017/09/14(木) 20:59:38.22ID:6cIny7UQ 飛翔高度の10倍説がグライダーに詳しそうな人からの書き込み。はやぶさの経験うんぬんからは、どう考えても高度70km以上、多分高度100kmなので1000km飛ぶ妄想になっている
824名無し三等兵
2017/09/14(木) 21:04:27.65ID:mLqZ82Bs あ、12式改改改改改の事ね?
(滑空弾も、その射程で12発掃射出来るとしたら
相当やだろうな
(滑空弾も、その射程で12発掃射出来るとしたら
相当やだろうな
826名無し三等兵
2017/09/14(木) 21:34:18.95ID:O19XIWqm 高層の薄い空気で滑空するとかどんだけでかい羽根が必要なんだ?
ふつうに考えてそんなでかい羽根はつけないので、
たとえば弾道飛行で70kmまで飛んだとして、
ある程度下の方に落下してこないと滑空は無理だろ
ふつうに考えてそんなでかい羽根はつけないので、
たとえば弾道飛行で70kmまで飛んだとして、
ある程度下の方に落下してこないと滑空は無理だろ
827名無し三等兵
2017/09/15(金) 04:26:35.24ID:R/M+98Y3 【韓経/中央日報】:iPhoneX、開けてみれば「メイド・バイ・サムスン・LG・SK」[9/14] ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505392657/
【iPhoneX】新iPhone、日本企業の貢献は… ICチップ・銅箔など採用か [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1505349847/
【社会】F35に日本企業の部品使われず 会計検査院★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1505399716/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505392657/
【iPhoneX】新iPhone、日本企業の貢献は… ICチップ・銅箔など採用か [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1505349847/
【社会】F35に日本企業の部品使われず 会計検査院★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1505399716/
828名無し三等兵
2017/09/15(金) 07:57:20.11ID:VHkJ/KYr829名無し三等兵
2017/09/15(金) 08:08:28.09ID:UVJbM3nB F-35B+軽空母自体はべつに問題ないだろ
ただし日本の問題として、対中国としてはあまり役に立たないってだけで
有事には中国本土からかなり遠ざかる必要がある
もちろん中国本土から遠く離れた中国空母艦隊にはかなり意味はあるだろうが、
ただし日本の問題として、対中国としてはあまり役に立たないってだけで
有事には中国本土からかなり遠ざかる必要がある
もちろん中国本土から遠く離れた中国空母艦隊にはかなり意味はあるだろうが、
830名無し三等兵
2017/09/15(金) 08:22:53.43ID:crgBt3Jo >>826
中露のそれを見れば分かるけど滑空するのは射程距離の1割程度だよ
あくまで射程の大部分を稼ぐのはブースターの弾道ミサイルで滑空は速度を稼ぐためにするもの
滑空体もただの鉄と爆弾でできた砲弾ではなくスクラムジェットエンジンがついててこれ自体もミサイル
多段式で目標に近づくと加速するミサイルが極超音速ミサイルなんだよ
中露のそれを見れば分かるけど滑空するのは射程距離の1割程度だよ
あくまで射程の大部分を稼ぐのはブースターの弾道ミサイルで滑空は速度を稼ぐためにするもの
滑空体もただの鉄と爆弾でできた砲弾ではなくスクラムジェットエンジンがついててこれ自体もミサイル
多段式で目標に近づくと加速するミサイルが極超音速ミサイルなんだよ
832名無し三等兵
2017/09/15(金) 11:50:28.94ID:crgBt3Jo >>831
滑空体の稼ぐ距離は使うブースター次第なんだよ
ブースターがSRBMだったら比較して滑空の割合が大きくなるしICBMなら比較して滑空の割合が小さくなる
スクラムジェットで飛翔するのは2分ぐらいだから1000km前後は飛べるけど、それ以上は燃料が切れちゃう
滑空体の稼ぐ距離は使うブースター次第なんだよ
ブースターがSRBMだったら比較して滑空の割合が大きくなるしICBMなら比較して滑空の割合が小さくなる
スクラムジェットで飛翔するのは2分ぐらいだから1000km前後は飛べるけど、それ以上は燃料が切れちゃう
833名無し三等兵
2017/09/15(金) 16:00:59.76ID:8xaPx3RW 空自が海兵隊岩国のF-35B視察したのか
835名無し三等兵
2017/09/16(土) 12:08:51.12ID:6mjYhxKV 滑空って迎撃回避&精密誘導のためじゃないの?
距離稼ぐため?
距離稼ぐため?
837名無し三等兵
2017/09/26(火) 14:32:28.87ID:SD5EYqNc 過疎地かー、熱しやすく冷めやすい方々が騒いでただけなのねえ
838名無し三等兵
2017/09/27(水) 10:06:52.02ID:sSMubN6/ F35Bのスレで延々と空母保有の是非を議論されてもね
該当スレに行けとしか言えない
該当スレに行けとしか言えない
839名無し三等兵
2017/09/28(木) 21:51:08.76ID:QFxDJ5mE 景気つけにあげたるわ
840名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:45:05.64ID:NtqNAMZm もう空母厨も全滅したのか
アメリカがグアムに逃げると日本に打診した時点でもう結論は出てしまったからな
アメリカがグアムに逃げると日本に打診した時点でもう結論は出てしまったからな
841名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:53:49.61ID:Vy3byrcN まあ空母よりも原潜の方が優先度高いと思う
842名無し三等兵
2017/09/29(金) 12:52:52.29ID:+dAk92yo 核武装が優先だわ
843名無し三等兵
2017/09/29(金) 13:09:36.81ID:vD/8wngL 正直なところF-35Bといぶきを買う金があるならF-35Aの数を増やすなりXASM-3の戦力化を急いだ方が効果が高いわな。
844名無し三等兵
2017/09/29(金) 14:12:13.22ID:gxl1ziC4 >>836
>迎撃回避には疑問…
PAC-3以外のほとんどの地対空は、高度30kmが限界とか? それより上を抜ける?
S-300系も、S-300V=32 km, S-300F=25 km
S-400系は、弾道弾用の40N6 = 185km, 他の弾は、S-300と変化無しの25 or 30 km。
>迎撃回避には疑問…
PAC-3以外のほとんどの地対空は、高度30kmが限界とか? それより上を抜ける?
S-300系も、S-300V=32 km, S-300F=25 km
S-400系は、弾道弾用の40N6 = 185km, 他の弾は、S-300と変化無しの25 or 30 km。
845名無し三等兵
2017/09/29(金) 16:56:15.16ID:R4jdJQDt846名無し三等兵
2017/09/29(金) 17:01:51.30ID:N21Qiyof850名無し三等兵
2017/09/29(金) 23:37:23.26ID:awxbTha7 F-35Bを導入しない防衛省は国賊じゃね?
851名無し三等兵
2017/09/30(土) 01:30:31.30ID:FU0VDeEt パヨクが妨害するせい
854名無し三等兵
2017/09/30(土) 20:55:07.26ID:BaN5JlOE 妄想にしたらセンスないよね F-35B導入なんて
855名無し三等兵
2017/10/03(火) 22:28:10.61ID:zdBbf0wU ラスベガスの銃乱射事件、お前らが現場にいたら、逃げる?伏せる?どうすれば俺は生き残れたのか ・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1507028068/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1507028068/
856名無し三等兵
2017/10/08(日) 14:49:18.98ID:WoEPa6vh857名無し三等兵
2017/10/09(月) 16:56:01.17ID:v6xf0+uI この世にオマエの居場所はない
はやくいけ
はやくいけ
858名無し三等兵
2017/10/15(日) 19:23:42.95ID:xW/BKNJv859名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:05:20.15ID:YpwR/FT5 ファントムは耐用年数を超えてます
その上、緊急発進が増加し金属疲労などの原因が考えられ...
今後、F-35に暫時置き換える予定で...
置き換えは、いつになるんだろうな?
それまではファントム?
その上、緊急発進が増加し金属疲労などの原因が考えられ...
今後、F-35に暫時置き換える予定で...
置き換えは、いつになるんだろうな?
それまではファントム?
860名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:54:41.74ID:4gxkBWNH 2021年までにF-4は全機退役予定
861名無し三等兵
2017/10/25(水) 18:15:22.00ID:IuUxlFVz 純減だろ
862名無し三等兵
2017/10/26(木) 00:58:15.74ID:fN6IZGUK 燃えた支那
863名無し三等兵
2017/10/29(日) 07:15:21.15ID:jULu5JqW ギミックが見たい ショー用でもいいから導入して
864名無し三等兵
2017/10/29(日) 15:19:29.02ID:mM2NlnZ8 各務原でこっそりF-35B作っちまえよ。
865名無し三等兵
2017/10/29(日) 18:17:16.74ID:2rlDmAzF いずもに載せる奴か?
866名無し三等兵
2017/10/31(火) 22:04:40.58ID:ezvv2Kwf 敵からすれば、ハリアー軽空母って脅威度ゼロだったんだよ。あれSAM、DDGがある状態で制圧できないウンコだから、DDG用意すれば怖くない
たいしてF35Bは12-20機の武装機が軽空母、揚陸艦に待機するだけで、DDGを無視してSEADしにいけるくらいのパワーがあることだな
これで軽空母の戦略的価値が変わり相手を無視できなくなる
洋上にあっても、敵の目先の地上航空機とは打ち合えなくても、敵の1飛行団の1回程度の攻撃を牽制して、敵の再攻撃前に空母とDDGを逃がすくらいの猶予は稼げる
在来の軽空母はDDGよりコスパで劣ったが、F35B軽空母が存在しない穴を同額の3隻のDDGで穴埋めするよりも、F35B軽空母買ったほうがいい。
1.5兆でF35B×40機、軽空母3隻を買って、常に1隻稼働する体制を作ると、その空母は半径400-600kmを阻止牽制できる。人件費は2000人で済む
たいして同額のイージスDDGを10隻買っても最小2隻、最大4隻のDDGしか同時投入できない。
4隻のDDGでも半径400-600kmを阻止牽制するのは難しい。また人件費は3500億もかかってしまう
仮に24機搭載の軽空母×3隻、搭載機48機、人員2000-2500億を整備しても
購入代金1.5兆(7年で整備)、年間人件費300億、艦隊、搭載機整備費650億、年間訓練費など200億の1500億以下で維持できる
イージスDDGを整備するよりも合理的だ
たいしてF35Bは12-20機の武装機が軽空母、揚陸艦に待機するだけで、DDGを無視してSEADしにいけるくらいのパワーがあることだな
これで軽空母の戦略的価値が変わり相手を無視できなくなる
洋上にあっても、敵の目先の地上航空機とは打ち合えなくても、敵の1飛行団の1回程度の攻撃を牽制して、敵の再攻撃前に空母とDDGを逃がすくらいの猶予は稼げる
在来の軽空母はDDGよりコスパで劣ったが、F35B軽空母が存在しない穴を同額の3隻のDDGで穴埋めするよりも、F35B軽空母買ったほうがいい。
1.5兆でF35B×40機、軽空母3隻を買って、常に1隻稼働する体制を作ると、その空母は半径400-600kmを阻止牽制できる。人件費は2000人で済む
たいして同額のイージスDDGを10隻買っても最小2隻、最大4隻のDDGしか同時投入できない。
4隻のDDGでも半径400-600kmを阻止牽制するのは難しい。また人件費は3500億もかかってしまう
仮に24機搭載の軽空母×3隻、搭載機48機、人員2000-2500億を整備しても
購入代金1.5兆(7年で整備)、年間人件費300億、艦隊、搭載機整備費650億、年間訓練費など200億の1500億以下で維持できる
イージスDDGを整備するよりも合理的だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 高市のプライドはチョモランマより高い。だから、あの発言を撤回できない [805596214]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- おほぉ///
- 真夜中にぽつんと立つお🏡
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
