F-2を語るスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 20:51:06.68ID:uwPtcP5t
前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/

過去スレ1/2
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
F-2を語るスレ38
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1457410249/
F-2を語るスレ37
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1434535618/
【新型ミッション】F-2を語るスレ36【コンピュータ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426162570/
【新型ミッション】F-2を語るスレ35【コンピュータ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416800506/
【新型ミッション】F-2を語るスレ34【コンピュータ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405087654/
【新型ミッション】F-2を語るスレ33【コンピュータ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1391788203/
【スナイパーXR】F-2を語るスレ32【LJDAM】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1382197692/
【J/APG-2】F-2を語るスレ31【AAM-4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1375097474/
【J/APG-2】F-2を語るスレ30【AAM-4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363658045/
【J/APG-2】F-2を語るスレ29【AAM-4】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358917733/
【先進統合】F-2を語るスレ28【センサシステム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343574104/
【修理】F-2を語るスレ27【6機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335170436/
2017/12/24(日) 11:53:50.45ID:y8fbkur5
>>723
石破氏は金に転ぶ政治屋という印象しかない。
なんで総理候補の上位にいるのか意味不明。
2017/12/24(日) 12:16:09.13ID:PxOL1U7o
いまから7〜8年前は、F-22の本国版がダメならモンキーF-22でもいいなどと
真顔で書き込んでいるようなのが大勢いたからなあ
F-2増産で国内産業を温存しようなんて言おうものなら袋叩きにあったし
726名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 12:20:19.96ID:qkAcqpjY
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/24(日) 12:25:47.67ID:a1VWyz1V
7-8年前なんてとっくにF-22の芽はなくなって、
死んだ子の年数えるようなものでF-22候補に挙げるような奴なんて大勢はいねえよ
時系列把握ガバガバやな
728名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 12:44:31.40ID:fEHnZaIA
>>723
全てはF-2で大失敗した経緯があるからこそ。
2017/12/24(日) 12:55:06.33ID:PxOL1U7o
>>727
2009年〜2010年頃は米議会がF-22輸出再開に向けてごそごそ動いていた時期
だからアメリカ発のゴシップ記事が出てくる度に皆振り回されてたんよ

完全にこりゃダメだとなったのは、防衛省が選定候補の三機種を出してきたあたりじゃないかな
2017/12/24(日) 12:58:01.45ID:TZ2f6oO4
>>721
どこぞの防衛大臣のせいだよな2015年あたりまでは維持できるようにすれば良かったのに
2017/12/24(日) 13:10:50.37ID:ycVEVOXK
>>724
> 石破氏は金に転ぶ政治屋という印象しかない。
> なんで総理候補の上位にいるのか意味不明。

ほとんどの新聞やテレビが石破を次期総理、次代の総理と持て囃すから国民も洗脳されて世論調査などでそういう結果が出る
そしてほぼ全ての主要マスコミと電通は特亜3国の手先かまたは特亜3国の在日連中に報道部門を中心に乗っ取られている
(その典型的な事例はTBSの報道部門のディレクターに韓国空軍の上級士官出身者がなっているというケース)

つまり石破は特亜3国にとって都合の良い政治家ということだ
だからマスコミによって推され、
マスコミを信じている情報弱者の国民が圧倒的多数の我が国(日本人のテレビ・新聞報道への信頼度は開発途上国はもとより先進国でも群を抜いて高い)では
石破の実際の言動とは関係なく総理候補としてアンケートなどで石破の名前ををあげる国民が多くなる
2017/12/24(日) 13:42:03.09ID:a1VWyz1V
>>729
君が見てきたのは話が出ていた、という以上の物じゃないよ
そのレベルでよけりゃちょっと前に、F-35遅れすぎてるんでF-22生産再開をなんて話が出てたが、
出てただけでとっくに一蹴されて消えてるでしょ
それをさも有力情報みたいに勘違いしてるからそういう変な勘違いしてるわけで、
当の防衛省が三機種に絞る前の、ラファールとかが候補にいた頃にF-22は除外されてる
それを受けてじゃあF-X何にするんだろうとF-2で凌ごうだなんだの話になっていって、
7-8年前にF-22に固執してる奴なんてまだ言ってるよコイツ扱いだよ
733名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:17:04.93ID:IFF/CmHo
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/24(日) 14:26:29.56ID:hbIom4KO
>>723
石破が決めた訳じゃない。
防衛大臣なんてただの「お飾り」だから。実際に決めたのは防衛産業のお偉方だから
2017/12/24(日) 14:39:24.62ID:PxOL1U7o
>>732
そんなこと言われても、実際に次期主力戦闘機スレの過去ログを読めば、
2009年頃はF-22待望論であふれかえっているしなあ
2010年夏頃になると、さすがに諦めたのか、タイフーンだのF/A18といった機種が挙がってくるが
そして華麗にスルーされるF-2再生産論…
736名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 17:05:31.41ID:o0h5Muwi
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/24(日) 20:50:57.19ID:TZ2f6oO4
>>735
その頃になるとタイフーンの産廃が徐々に広がっていてF-2の再生産以外ならF/A-18だろうといってたな
2017/12/24(日) 22:20:20.93ID:Tcqu/JUw
F-2の失敗が糧になるでしょうよ。
途切れると再開が難しい事が痛いほど分かったんだし。
739名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:22:11.03ID:lkw+LbYy
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2017/12/25(月) 10:35:28.62ID:bVggFegF
F-2の改造母体がF-16になったのは安価だろうが
F-15・F-18も候補だったんだよなぁ
エンジン2機だしF-15のほうが当初の仕様を満たしていたような
整備についても互換性あるだろうし
2017/12/25(月) 11:53:48.51ID:0uIy4V5B
>>740
F15とのハイ・ローミックスの予定だったから
2017/12/25(月) 14:42:38.66ID:AscFiVdX
空自的には互換性高すぎるのもダメなんでしょ?
事故で飛行禁止の時に飛べる機体がないから
2017/12/25(月) 20:22:17.97ID:OENbRRe4
35B導入きたな…
744名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 23:10:05.39ID:M7oIZjbC
どうせ観測気球だろ
DDHにB型数機載せたところで何ができるんだよっていう話だし
海自独自の航空攻撃能力が欲しいってことなら統合運用の方針にも反する事甚だしい
745名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 23:20:03.43ID:KrFF8wxL
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
2017/12/26(火) 01:00:17.88ID:t311RxSM
強襲揚陸艦入れるのに固定翼機がないとはおもってなかったが
2017/12/26(火) 01:13:30.07ID:3kba1Xg1
固定翼機運用ならワスプかアメリカ級クラスになるな
一隻で下手すりゃ連隊まるごと揚陸させられるから、3隻用意できたら凄いことになりそうだ
2017/12/26(火) 01:29:51.55ID:sCQbO2eF
そらGDP比2%コースだな
1.2%とか1.5%のコースも想定しておきたい。
749名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 01:40:24.77ID:8FvwSalC
日本は周囲全てが海だから単発より双発機が欲しかったのは事実だね
F2はF104以来の単発機だから自衛隊としては導入に抵抗があったみたいだね
2017/12/26(火) 01:59:18.67ID:b+KGX0+F
上昇力や航続距離等の要求満たす単発機が少なかったからな昔は
2017/12/26(火) 06:53:35.08ID:7Rof5Ev9
双発要望はエンジントラブル対策でしょう
昔単発の自衛隊機が街中に墜落して大変だった
752名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 06:59:16.11ID:hyzcADwf
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2017/12/26(火) 16:16:38.06ID:xOTDZ7BE
>>746
日本の揚陸艦の運用と固定翼機は必須では無い。
ありゃ米軍が根拠地から遠く離れた場所に上陸する必要があるからだ。
2017/12/26(火) 23:56:46.24ID:EczchFuf
>>740
母体というには新造部が多すぎる。
設計の参考にしたというべき。
見た目は似てるが全くの別物。
2017/12/27(水) 00:48:18.37ID:DSc4DMxH
>>751
今のエンジンは故障率が桁違いに低くなってるので単発でもエンジントラブルの心配無い
2017/12/27(水) 19:54:22.16ID:zYKRsQwk
空自F-35B導入でF-2は益々利用価値低下へ…
2017/12/27(水) 20:00:27.90ID:IGgQtJz4
役割が違うわ>F-2
2017/12/27(水) 20:06:06.26ID:GPG2i9HI
利用価値低下どころか戦闘機自体足りてないのになぜそんな結論になるのか
759名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:11:22.62ID:Le8Hy23u
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



https://i.imgur.com/gefHen3.jpg
https://i.imgur.com/0aD4CUT.jpg
760阿修羅マン
垢版 |
2017/12/28(木) 14:57:12.58ID:lG232Py3
F-2の総合運動能力は、F-18やタイフーンに匹敵しているんだろ??
2017/12/28(木) 15:20:48.67ID:VHSNSmzZ
>>751
双発にすると、推量を完全に喪失する確率は減るけど、
エンジントラブルの発生率自体は増えるから…
2017/12/28(木) 18:58:47.06ID:IYmYmD47
>>751
単発は安全性が低いというのは過去の話

数学的に考えてみるとエンジン2発が同時に故障する確率と1発の故障確率の差は
(2つとも駄目になる確率)=1-(エンジン1の故障確率×エンジン2の故障確率)なので
故障確率 0.1とすると安全率は 1-(1-0.1)×(1-0.1)=0.99

単発の場合の故障確率0.1での安全率は 0.9なので、双発との差は「0.09」となる
単発の場合の故障確率 0.01 として計算するとその差は「0.009」となる
このようにエンジン単体の故障確率が低くなるほど「指数的に」両者の差は小さくなるわけだ

第二次大戦当時等、故障率が高かった時は双発との差がはっきりあったが
今のように故障率がほぼゼロに近いほど低くなると指数的にその差が小さくなるので今は両者に差がないといっても良い
2017/12/28(木) 23:08:29.70ID:OZNRlpsE
そもそも当初のデザイン案はグリペンの双発みたいな感じだったのに。
そのまま単発にして和風グリペンのデザインでやって欲しかったわ。
2017/12/29(金) 00:20:44.90ID:VoxEmQQd
>>763
米国製の戦闘機にカナード付きは殆ど無い、なんでだろうね?
765名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 00:23:59.38ID:4ChpfsOv
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
2017/12/29(金) 09:08:28.50ID:Ow3FMRwK
>>764
そう。俺も疑問に思っていた。
F-18の原型はYF-17で、実質70年代前半の設計。その後10年くらい空いて、80年代中頃に
アメリカはステルス機の開発を始めている。

カナードデルタの機動性能が注目されたのは、ちょうどその10年の間じゃないかと。
サーブ・ビゲンがきっかけで、直接にはTKF90が源流かと思っているが、確信ない。
2017/12/29(金) 09:15:49.99ID:Or+OFIKE
F-2のときに別にカナードいらなくね?になったからなー
2017/12/29(金) 09:49:58.09ID:PDUdWxtF
>>764
アメリカはカナード付きの機体を試験機では結構作ってる
F-15STD、X-29、X-31
またミラージュVをイスラエルが設計図泥棒したものを国産化したクフィルを
アメリカはアグレッサーとして導入しているが
クフィルは一応はカナード付きデルタ機だな

アメリカはその辺を散々調べ回ったが、空戦においてキルレシオに十分な影響を与えるほどではないとしている
むしろ大きな機体に多くのレーダー含センサー類と大推力のエンジンとたっぷりの燃料を積んだ方が
敵機を狩る能力は上がると

カナードは不安定になり易いので、それを飛行制御システムで十分に制御できるなら
戦闘機としての機動性は確かに上がる
だが、そんな飛行制御システムを実現できるほどのコンピュータ関連の技術があるなら、
RCSの少ない形状の機体を設計できるくらいの技術を、本来ならば持ててしまう
(たまたまヨーロッパはその端境期だった)

特に「双発、カナード付き、水平尾翼無し垂直尾翼2枚」というのは日本のFS-Xの案も含めて
非ステルス機の到達点の1つとまで言われた(その上に同じ構成で前進翼というのがあるがw)
実戦配備には至らなかったがロシアのMiG-1.44とSu-47はここに到達できた

だが1988年のカナード機に関するシンポジウムで、冒頭にジェネラルダイナミクスの技術チーフだかが
「カナード機は戦闘機には適さない」などと発言してしまったw
戦闘時には敵機を正面から捉える事が多い事、またカナードは安定のため頻繁にそのピッチ角を変えていることから
RCSがどうしても大きくなってしまうとの事
これをレーダーを反射しないように水平にしていたら、通常水平尾翼機と全く同じなのだが
実際の運用だと変わってしまう、などという

だが中国は、「双発、カナード付き、水平尾翼無し、垂直尾翼斜め2枚、低RCS形状」のJ-20をとにかく作り上げてしまったw
実は、戦闘爆撃機として運用するとかなり脅威なのではという
2017/12/29(金) 10:02:27.99ID:NQ16xZIw
>>764
カナード付きの機体って実際はアメリカに限らず無いよね

グリペンやラファールやタイフーンはカナードというよりはクローズド・カップル・デルタ(ドが抜けてるかも)だから
2017/12/29(金) 14:16:20.56ID:oFXENqJm
>「双発、カナード付き、水平尾翼無し垂直尾翼2枚」
EFA初期案、FS-X、Hornet2000 configuration4、どれも同じカタチしてる

CCV技術がモノになった80年前後、これが究極の戦闘機の形態と考えられていたが、
実用機が登場する前にステルス技術によって旧式になってしまった、と。
771名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:07.58ID:ccLnrEKu
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
772名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:42.26ID:j0rPJ4xf
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
773名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:30.48ID:tgAfkW+Y
五毛党 うざいわー
774名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 15:02:40.16ID:ibjCMrbg
ちょっと中国人多過ぎだな、日本人を使って親中に世論誘導なんかできっこないのに
言論の自由も民主国家でもない国家に正当性などない。
あいつ等、文明国(先進民主国家)の本音をわかってないみたいだ。
2017/12/31(日) 15:10:05.60ID:iED+g2iX
もうこんスレも終わりだね
776名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 15:20:58.85ID:5xoCbjp9
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
777名無し三等兵
垢版 |
2018/01/01(月) 15:11:53.01ID:MEYUvOh3
高い 安い期待に変えろ
778名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 19:53:49.36ID:DOvLlZyk
巡航ミサイルにグロウラーにF-35BにF-2の存在もう無いに等しいな…。
2018/01/02(火) 23:32:19.65ID:CUR385gw
>>778
対艦番長のお仕事が残ってる。
F-3の開発ベッドのお仕事も・・・・。
780名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 00:17:40.48ID:D+Uo5CVR
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
781名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:42.71ID:iBgzPOcR
F-2は怪獣相手の戦闘もあまり経験できなかったな
まあ本邦の怪獣映画はオワコンなのでF-3やF-35は全く経験できなくなりそうだが
2018/01/03(水) 09:40:59.63ID:fw9M6/fe
F-2は単座複座両方あるから、F-3のアビオニクス機上試験テストベッドで使えるね
2018/01/03(水) 10:11:57.57ID:Ujnu8e+I
>>778
>巡航ミサイルにグロウラーにF-35BにF-2の存在もう無いに等しいな…。

F-2は日本版ワイルドウィーゼルになればいい
2018/01/03(水) 12:55:48.32ID:uj3ylw50
軍研にF-2開発について総括したような談話があったな

初期にJ/APG-1が問題になった理由として
「空自そのものが、中射程AAMを使った多目標のBVR戦について十分に理解できていなかった」
ためだって書いてあった

中射程AAMを使ってBVRで戦うならどの程度の探知距離が必要で、更に追跡するとしたらどんな性能が必要で
そのためにどういう試験を行えばいいか当時の開発側が分かっていなかったので、探知距離が短いとか
目標を捉えたのに外れるとかの問題が多発したのだという

しかし、財務省に提出した試験では「複数目標をC-1テストベッド上で捉えられましたので成功しました」で終わり
だから実用上問題があると言っても予算を受理してもらえず、現場で地道に修正していったとの事

J/APG-2ではその反省を踏まえて作られたので有り余るほどの探知距離や、追跡モードでの十分な性能を得られた、
とまとめてあった

日本は苦労しつつも経験を積んでそれを活かせたってわけだ
785名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:29.35ID:fMtcB6gg
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
786名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 14:05:06.51ID:fMtcB6gg
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/01/03(水) 16:04:03.46ID:KlCn016y
>>784
>J/APG-2ではその反省を踏まえて作られたので有り余るほどの探知距離や、
>追跡モードでの十分な性能を得られた、とまとめてあった

( ;∀;) イイハナシダナー
788名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 21:08:00.90ID:/OUJh1kj
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/01/03(水) 22:32:31.76ID:n/PaeQ7G
>>784
皆さんの涙ぐましい努力の成果だったんだなぁ・・・
同盟国に聞けばいいんだけどねぇ・・・そのあたりは。
2018/01/07(日) 10:16:01.66ID:R/iq+CAp
超音速ミサイル量産へ 国産「ASM3」 抑止力強化
https://mainichi.jp/articles/20180107/ddm/002/010/102000c

防衛省は国産では初めての超音速の空対艦ミサイルとなる「ASM3」の開発を完了し、2019年度から量産を始める。
航空機から発射して艦船を撃破する用途のために03年度から開発を始めていた。
17年7月まで計15回の実射試験を重ね、昨年末に分析を終えた。

音速の3倍のマッハ3以上の速度で艦船に迫り、迎撃がより困難になる。
島しょ防衛などを担う航空自衛隊のF2戦闘機に配備し、抑止力を強化する。【秋山信一】

「ASM3」の射程は百数十キロと既存のミサイルと同程度だが、新型のジェットエンジンを搭載したことで速度をマッハ3以上に引き上げた。
03年度から約390億円を投じて新型エンジンの研究・開発を続けていた。

防衛省は昨年、従来より射程を伸ばした護衛艦搭載型の対艦ミサイルの開発にも成功しており、19年度以降の予算化を目指す。
また、これらの技術を応用して、地上発射型の対艦ミサイルの改良も進める。

ミサイル装備の強化は、海洋進出を強める中国が念頭にあり、防衛省はこれらのほかに戦闘機搭載の長射程巡航ミサイルの導入に着手。
18年度予算案には、米国製の射程約900キロの「JASSM(ジャズム)−ER」など3種類の長射程巡航ミサイルの導入関連経費約22億円も計上した。
また、ロケットで打ち上げた後に超音速で滑空させる高速滑空弾などの研究費として計約100億円を盛り込んだ。
島しょ防衛をにらみ、探知・迎撃されにくいミサイルの技術革新を進めたい考えだ。

英国とは戦闘機に搭載する中距離対空ミサイルの共同研究を進めており、18年度から研究試作に着手する。
標的を探知するための日本の技術と、射程を伸ばす英国の技術を組み合わせ、F35戦闘機への搭載を念頭に高性能ミサイルの開発を目指す。

世界的にはミサイルの高速化・長射程化が加速しており、米国やロシア、中国などはマッハ5以上の「極超音速」のミサイルの実用化を目指している。
防衛省幹部は「島しょ防衛では艦船の接近を防いだり、反撃したりするミサイルの性能が重要だ。
世界の潮流に置いていかれないように性能向上を図る必要がある」と指摘している。
791名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 16:38:23.83ID:+QyuaB/N
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
792名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 16:38:45.95ID:+QyuaB/N
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/01/07(日) 22:48:22.09ID:YGLW8Yn6
F-15が米空軍で事故のため日本の機体も飛行停止になり
F-2もトラブル発生で飛行停止になったとき日本が使える戦闘機はF-4だけになったときがあった

今後もこういうトラブルが発生することを考慮すれば、1機種とか2機種での運用はリスクがあると思う
最低3機種、欲を言えば4機種くらいは実戦運用できる形態がいいと思うよ
2018/01/07(日) 23:08:48.63ID:tCAHDC+v
実戦時も飛行停止が継続されるとお考えか?
795名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 23:15:38.40ID:1hVD4wrj
安倍首相の「憲法で権力を縛るのは絶対主義時代の古い考え」発言を反対解釈して再構成すると「憲法で権力を縛らないのが今の考え方」といった内容になる訳ですが、
そんな考えを採用している国は先進国の中には存在しませんし、それこそ正真正銘の絶対主義ですよ。安倍首相の本質は専制者そのものです。
2018/01/07(日) 23:49:09.47ID:oFlInRAF
なんか論理の対偶を知らない小学生だな。
絶対主義専政を完全に超克した現代社会では、憲法はちょっと大事な法律である、
時代と民意に従って、多くの先進国では数年間隔で憲法が修正され続けている。
797名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:00.39ID:1d0l9rAv
池上彰の番組で、KKK幹部が、

「自分たち白人こそ差別されている」
「私たち白人は、と言うと、すぐ白人至上主義だと批判される」
「ユダヤ人が悪い」
「白人が自分の国に誇りを持てるようにすべきだ」

固有名詞を変えると、そのままネトウヨの主張になるなと驚愕。差別主義者の口上はどこでも同じ。
798名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 23:55:14.11ID:lV6uyRVn
戦前の軍国独裁国だった日本は統制国家だった。今の若い人はどんな恐ろしい国だったかを知らない。
言論の自由も思想の自由も報道の自由も無かった。基本的人権なんて聞いたこともない。ひたすら「教育勅語」の暗誦の毎日。
799名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:06:31.25ID:ofYKFU+D
報道の自由が無いならなんで対中感情諫めようとしてた政府の意に反して新聞が煽ってたんだよw
800名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:09:09.82ID:AL933zjY
「このままではダメになる」と言うと、「そういう敗北主義こそが敗北を呼び込み、事態をさらに悪化させるのだ。だから嘘でも『絶好調』と呼号するのが真のリアリズムなのだ」
という反論がありえます。たぶん政権周りは(よほど愚鈍な人を除いては)そういう自己正当化をしているはずです。

でも、これは まさに大日本帝国戦争指導部の自己合理化のロジックそのものでした。日本社会は不調になると同一の定型的思考にはまり込む。

困るのは「敗北主義が敗北を呼び込む」というのは日本においては半面の真理を言い当てていることです。
「絶好調でないときの手立てをどう講じるか」という思考訓練を伝統的に忌避しているので、「調子が悪い」と聞いただけで腰が抜けて、思考停止してしまう。
2018/01/08(月) 00:11:12.84ID:17G5oIdA
やっとASM-3も制式化かな?
ラムジェットエンジンの研究開始から長かったね
一時期開発中止なんて噂もたったけど開発完了したみたいで何より
802名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:22:36.55ID:zUj8rIxU
本邦ではメディアもネットも中国や韓国を異化する言説が溢れ、タレントもコメンテーターも排外主義を煽り、歴史修正主義が大通りを闊歩し、それらは一般にまで広く浸透しつつ、
保守言論は抑圧されている、日本人は「真実」を伝えられていない、という偽の被害者意識が、それらをさらに加速させている。
2018/01/08(月) 00:28:26.61ID:Woqd6WKV
>>801
>やっとASM-3も制式化かな?
ノーズ形状を最近の超音速旅客機の研究風にして、もっと射程だせないのかな?
(当然、プロは考え尽くしているだろうけどさ)
804名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:51.44ID:gGJWtHlU
大体、自民党の水道民営化は施設管理も含めた全面的な民間委託を企図するものであって、特別法による規制を受けている電力やガス、
通信などと同列に並べて論じる時点でおかしいと気付くべきなんだよね。後は、生命維持に不可欠な水を供給するという水道の特質を考えれば、民営化が如何に狂気か分かる。
805名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:44:17.37ID:LymKI41u
今朝の朝日1面は改憲「あるべき姿示す」と安部首相が強調したという記事。「憲法のあるべき姿を示す」だと?こんな権限は首相に与えられていないぞ。
憲法は国民のもので首相の意のままに動かせる私物じゃない。改憲か否かはあくまでも国民が決めるもの。憲法を全く理解せぬ安部改憲など恐ろしすぎる。
806名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 00:46:39.13ID:oAHwgdli
「歴史戦」なんてバカな産経が言ってるだけで、本当にいまの日本の右派の歴史改竄は、震災デマと変わらないんです。
克つには、デマを打ち消す、デマのバカバカしさを指摘できる正しい情報の共有と拡散なんです。
807名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:37.39ID:ofYKFU+D
>>803
あれは低効力化というよりもソニックブーム抑制のためのものだから
2018/01/08(月) 01:25:54.17ID:pw0o2UtG
他人のツイートをコピペするだけというのが、自分でモノを言えない無能っぷりを象徴していてなんとも痛々しい。
809名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:18.45ID:ofYKFU+D
最近は左翼だけじゃなく右翼全体主義者の認知的不協和に苦しむ姿もよく見かける
右も左も理念優先型の抑圧主義者が淘汰される、その断末魔だろう
2018/01/08(月) 07:27:38.93ID:lVsxGhyI
>>803
自衛隊の公式スペックは大体低めに出してる。
まぁ馬鹿正直に書かないのは判るけど。
811名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 07:37:49.57ID:5MxcUJZa
自民党支持してる
若年層がめちゃくちゃ貧しくなってる


二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%
812名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 07:58:21.95ID:ZxUKQX1N
新聞はいつの時代も煽ってるよな
報道関係は権力者が手放せないから日本崩壊しても残り続ける事ができるしな
813名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 07:59:18.73ID:1piKkfTz
本邦ではメディアもネットも中国や韓国を異化する言説が溢れ、タレントもコメンテーターも排外主義を煽り、歴史修正主義が大通りを闊歩し、それらは一般にまで広く浸透しつつ、
保守言論は抑圧されている、日本人は「真実」を伝えられていない、という偽の被害者意識が、それらをさらに加速させている。
2018/01/08(月) 08:12:26.50ID:SXcxaRHD
>>793
考え方が逆

F-4があったからF-15とF-2を飛行停止に出来ただけ
815名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 08:14:53.81ID:5FwP3fUv
>>794
有事なら飛ばせるだろうが平時に飛ばせないならそれだけで大問題だね 
「有事に飛ばせるから問題なし」と考えてるなら甘い 
年間のアラート回数は数百回レベルで毎日何かしらの出動が必要 
そしてこの出動こそ空自の任務の本丸 有事よりも大事な平時の任務
2018/01/08(月) 09:12:09.29ID:e4GygcgA
スクランブルは飛行停止措置から除外されるから、あの時2機種飛行停止してても
普通に飛んでたが?
817名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 10:43:34.92ID:W9tu+oHZ
緊急事態条項導入は9条改憲よりも100倍も怖い。ヒトラーに独裁権を与えたのと同じ条項。
これが憲法に付加されれば、首相は独裁権を手にし国政選挙も国会も停止、憲法すら停止できる。人権も自由もなくなる。三権分立もなし。身の毛のよだつ条項。報道せよ。安倍の真の狙いはこれの導入。


補足すると、緊急事態の要件が曖昧なので、首相(今は安倍)が緊急事態だと宣言してしまえば緊急事態条項が発動され、憲法は停止し独裁体制となり、
好き勝手に法律と同等の政令を乱発可能になる。また緊急事態の間は選挙もなくなり国会議員も固定されてしまう。ナチスドイツと同じ支配体制になる。
2018/01/08(月) 12:13:47.92ID:4AgpvrkF
>>810
護衛艦の公式最大速力が一律30ノットとかも嘘だよねw
合同演習でもっと出るのは飴にはバレているだろうけどw
2018/01/08(月) 12:34:27.85ID:+qKQujDl
その辺は機関の寿命を縮めても良いとかなら少しは無理が効くというのは
昔からあるので低めに公表してるとはちょっと違う。
820名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:29.08ID:HU5srNdt
近隣諸国が豊かになり、相対的に日本製品は「安価で質がいい」と認知されつつある。生産拠点も日本に戻って来つつある。景気が回復して株価も上がっている。若者の就職率も高くなった。
でもそれは「働く人たちの人件費が低く安定している」ことで担保される好景気。若い人たちが豊かになれない好景気。
821名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 13:47:32.89ID:x1bkIA3h
>>808 ニホンゴが不自由だからコピペしか
できないんだよ。
所詮低能。
2018/01/08(月) 13:58:56.99ID:lVsxGhyI
>>818
だから「公称」なんだって。
あの手の軍用タービンエンジンは「15分だけこんだけ回しておけ」とかもある訳で。
823名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 15:02:41.13ID:PMDZmaQ7
今朝のBSワールドのロシアTVで、プーチンが「最低賃金以下で生活する人の数を減らさなければならない」と言ってて。

これが安倍政権だと、「最低基準以下でも生活できるのか、なら基準を引き下げよう」になるんだぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況