F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e397-7Jrl)
2017/09/22(金) 20:59:00.42ID:KnjJyqTx0Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 92機目 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503675021/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 0f97-7Jrl)
2017/09/22(金) 20:59:54.48ID:KnjJyqTx0 The Official Website of the F-35 Lightning II ※公式サイト。日本語ページもある
https://www.f35.com/
Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html
F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/
F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E
Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg
ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
https://www.f35.com/
Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html
F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/
F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E
Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg
ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
3名無し三等兵 (ワッチョイ 0f97-7Jrl)
2017/09/22(金) 21:01:12.64ID:KnjJyqTx0 >>975-999
【ワッチョイの付け方】
スレ立て時に 本 文 1 行 目 ・ 行 頭 に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」をつけて投稿
【コピペ用テンプレ】
!extend:on:vvvvv:1000:512次スレは>>980を踏んだ人が ワ ッ チ ョ イ 付 き で 立てて下さい。
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
※前スレ
【ワッチョイの付け方】
スレ立て時に 本 文 1 行 目 ・ 行 頭 に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」をつけて投稿
【コピペ用テンプレ】
!extend:on:vvvvv:1000:512次スレは>>980を踏んだ人が ワ ッ チ ョ イ 付 き で 立てて下さい。
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
※前スレ
4名無し三等兵 (オッペケ Sra3-CpJP)
2017/09/22(金) 21:16:40.97ID:2cVCeB58r 乙
5名無し三等兵 (ワッチョイ afae-7x6e)
2017/09/22(金) 21:38:46.28ID:yDbMFJhi0 スレ立て乙
6名無し三等兵 (ワッチョイ 3b48-Dc1X)
2017/09/22(金) 21:45:53.23ID:kX/or2cj0 立て乙
7名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-e2Zg)
2017/09/22(金) 23:27:46.50ID:iX3rooGT0 乙
8名無し三等兵 (ワッチョイ 8aaa-39ZJ)
2017/09/23(土) 14:32:45.09ID:WCipmxZ60 >>1乙
Y-20も怖いがH-20が実に厄介、そりゃ嘉手納に集積したくはないわな
Y-20も怖いがH-20が実に厄介、そりゃ嘉手納に集積したくはないわな
9名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-DtFD)
2017/09/23(土) 15:00:43.89ID:/FPE/jiaa Intelligence Support for the F-35A Lightning II
http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/1015700.pdf
言い分け満載に聞こえてしょうがないね。
F-35基準に情報支援機能全体をアップグレードしないと、機能発揮できないという。
40兆も開発費喰って、さらにおかわりか?
そもそも、情報の不確実性をもたらしたステルスが情報支援態勢が無いと戦えないという自己矛盾。
F-35からは、早めに逃げた方がいい。際限なくソフトのアップグレードでLMにむしられる。
http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/1015700.pdf
言い分け満載に聞こえてしょうがないね。
F-35基準に情報支援機能全体をアップグレードしないと、機能発揮できないという。
40兆も開発費喰って、さらにおかわりか?
そもそも、情報の不確実性をもたらしたステルスが情報支援態勢が無いと戦えないという自己矛盾。
F-35からは、早めに逃げた方がいい。際限なくソフトのアップグレードでLMにむしられる。
10名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-DtFD)
2017/09/23(土) 15:08:34.91ID:/FPE/jiaa データーフュージョンって、技術課題としては詐偽に聞こえてしょうがない。
んなもん、オタッキーなソフト屋を何人か雇って気がすむまで弄らせればいいのでは?
何億もぶっこまないと開発できない理由が解らん。
んなもん、オタッキーなソフト屋を何人か雇って気がすむまで弄らせればいいのでは?
何億もぶっこまないと開発できない理由が解らん。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 8aaa-39ZJ)
2017/09/23(土) 15:31:00.65ID:WCipmxZ60 お前がそう思うのならお前の中ではそうなんだろう
12名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-ZMb6)
2017/09/23(土) 15:36:49.28ID:6U9X5wz7M おかねをかぞえるだけのソフトに一体いくら注ぎ込んでいると・・・
冗談はさておき、カルマンフィルタとかの調整は一々実験やんないと行けないのが時間がかかりそうな雰囲気を感じる。
センサが増えると関わる技術者も増えるので、開発時間が伸びると他のみなさんももれなく拘束時間が増えてしまう。
機器の独立性が高かった時代はそんなこともなかったのかもしれない。
冗談はさておき、カルマンフィルタとかの調整は一々実験やんないと行けないのが時間がかかりそうな雰囲気を感じる。
センサが増えると関わる技術者も増えるので、開発時間が伸びると他のみなさんももれなく拘束時間が増えてしまう。
機器の独立性が高かった時代はそんなこともなかったのかもしれない。
13名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-aXt/)
2017/09/23(土) 16:48:27.49ID:jD0SOgL8a >>20
西安H-20に決死隊15人くらい詰めて強襲か那覇空港に着陸体制の民間小型機が突然進路を変えて人間を降下させて大混乱かどちらでも出来るな。
西安H-20に決死隊15人くらい詰めて強襲か那覇空港に着陸体制の民間小型機が突然進路を変えて人間を降下させて大混乱かどちらでも出来るな。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 8aaa-39ZJ)
2017/09/23(土) 16:52:50.53ID:WCipmxZ60 実際F-35のレーダーは、どれくらい中華ステルス相手に効くんだろうか
情報収集はこれからだな
情報収集はこれからだな
16名無し三等兵 (ワッチョイ 8674-Govc)
2017/09/23(土) 16:53:29.58ID:uvrxT1PU0 そのソフト屋を雇う人件費だろうに
コンピュータ上で動作すればいいってもんじゃないし
コンピュータ上で動作すればいいってもんじゃないし
18名無し三等兵 (ワッチョイ afae-7x6e)
2017/09/23(土) 16:58:45.07ID:hWJpnwB40 能力に見合うなら払ってもいいんじゃね
といっても金掛かるのはF-35以外が主なんだろからスムーズに行かんかも
といっても金掛かるのはF-35以外が主なんだろからスムーズに行かんかも
19名無し三等兵 (ワッチョイ 8aaa-39ZJ)
2017/09/23(土) 17:04:42.48ID:WCipmxZ60 つーかそもそも40兆って3000機分の調達費込みじゃねーか
開発費自体は550億ドルって話はどこまで本当かね?
それでも6兆…やっぱりたけえな
開発費自体は550億ドルって話はどこまで本当かね?
それでも6兆…やっぱりたけえな
20名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-DtFD)
2017/09/23(土) 17:11:55.70ID:/FPE/jiaa >>16
従来の航空機のシステム設計だと、概念設計やシミュレーションでは解明できない物理的要素を、
部分試作してフィードバックするから金と時間がかかるという説明だった。
F-35も、本音はエンジンに手間取ったんだろ。
豚を翔ばさなきゃいかんかったわけで。
ソフトの改修なんか、LMの庭先で好きなようにやればいい。安く。
従来の航空機のシステム設計だと、概念設計やシミュレーションでは解明できない物理的要素を、
部分試作してフィードバックするから金と時間がかかるという説明だった。
F-35も、本音はエンジンに手間取ったんだろ。
豚を翔ばさなきゃいかんかったわけで。
ソフトの改修なんか、LMの庭先で好きなようにやればいい。安く。
21名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-DtFD)
2017/09/23(土) 17:18:55.74ID:/FPE/jiaa >>18
F-22がHIで、F-35がLOWだったはずで。
今さら、F-35以外を改修しないと戦力発揮できませんとか、何の詐偽かと。
空海海兵を統合した意味はなんだったのかと。
今まで隠してた海面下の巨大氷山が満をみたしてLM印で登場したと。
日本が巻き込まれなければどうでもいいんだけどね。
F-22がHIで、F-35がLOWだったはずで。
今さら、F-35以外を改修しないと戦力発揮できませんとか、何の詐偽かと。
空海海兵を統合した意味はなんだったのかと。
今まで隠してた海面下の巨大氷山が満をみたしてLM印で登場したと。
日本が巻き込まれなければどうでもいいんだけどね。
22名無し三等兵 (ワッチョイ 8aaa-39ZJ)
2017/09/23(土) 17:21:00.20ID:WCipmxZ60 40兆の嘘を言ってる人に返してもしょうがないが、ハイローミックスではなくてミッション最適化だからな
25名無し三等兵 (ワイモマー MM27-Dc1X)
2017/09/23(土) 18:33:58.42ID:fcC5jEBSM 20年という歳月の差を甘く見てるひとっておおいのはなんとかならんかねえ
20年の世代差がF-35をしてF-22より安価でステルスにしてるって話なのに
20年の世代差がF-35をしてF-22より安価でステルスにしてるって話なのに
26名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 18:36:12.14ID:FW+Tp0xM027名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/23(土) 19:04:03.52ID:vn6EzULo0 superiorという単語でググった記事を列挙した挙句F-35がSu-35やSu-57に苦戦するとかいうアホな論評をしてるオーストラリアの泡沫サイトをソースにして
F-22の再生産を閉じた判断を批判してるクソサイトを持ってきた ID:FW+Tp0xM0 は黙ってNGでええんやで
F-22の再生産を閉じた判断を批判してるクソサイトを持ってきた ID:FW+Tp0xM0 は黙ってNGでええんやで
28名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:11:27.97ID:FW+Tp0xM0 >>27
やっぱりおまえ常駐してたんやなw
俺が書き込んだときめっちゃ素早く反応して笑える。
こいつの英語力は
air forceのforceだけをとりだして、
「force=力? 空軍と関係ないじゃん」とか言ってるレベル。
たしかに、superiorやsuperiorityだけで辞書で検索すれば、
優勢とか非常に曖昧な意味になるが、
空軍関係の文脈の中で、air superiorityとなると
一般に非常に狭い範囲を表す。
air superiorityの意味
http://www.weblio.jp/content/air+superiority
やっぱりおまえ常駐してたんやなw
俺が書き込んだときめっちゃ素早く反応して笑える。
こいつの英語力は
air forceのforceだけをとりだして、
「force=力? 空軍と関係ないじゃん」とか言ってるレベル。
たしかに、superiorやsuperiorityだけで辞書で検索すれば、
優勢とか非常に曖昧な意味になるが、
空軍関係の文脈の中で、air superiorityとなると
一般に非常に狭い範囲を表す。
air superiorityの意味
http://www.weblio.jp/content/air+superiority
29名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:13:33.76ID:FW+Tp0xM030名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:16:53.90ID:FW+Tp0xM0 F-35は優秀なセンサーを利用して、F-22と共闘する。
ってのは最近読んだが、
すべての面でF-35>F-22ってのはない。
対地攻撃能力でF-35>F-22ってのは事実で俺も否定しないが、
問題は制空能力だ。
ってのは最近読んだが、
すべての面でF-35>F-22ってのはない。
対地攻撃能力でF-35>F-22ってのは事実で俺も否定しないが、
問題は制空能力だ。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/23(土) 19:17:20.12ID:vn6EzULo0 ていうか情報支援機能をアップグレードする必要があるのはそれだけF-35が先進的な情報に対する運用能力があるのに後方支援が追いついてないから必要だってことなんだが・・・
F-35の性能や機能が問題はなく、前線に出てるF-35と後方とではギャップがあるということだ
別にF-35に限らず今後新しい機体が出るたびに必要になっていくわけで、40兆とかいう3000機の調達費用を含めた数字でディスるあたり本当に否定したいだけなのかしら
F-35の性能や機能が問題はなく、前線に出てるF-35と後方とではギャップがあるということだ
別にF-35に限らず今後新しい機体が出るたびに必要になっていくわけで、40兆とかいう3000機の調達費用を含めた数字でディスるあたり本当に否定したいだけなのかしら
32名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/23(土) 19:24:49.53ID:vn6EzULo0 NGする前に書いてやるが制空能力について、RCS剥き出しの4世代機相手には当然相対的に長いレーダー探知能力とミサイルの傾向量が多いF-22の方がより多くの相手を対象しやすいことは否定しない
ただし、そんな旧世代の相手なんてF-35も同じだろうから戦闘での結果は変わらないだろうけどね
そして対ステルス相手になるとこれはデータがないからわからない
そしてその話とF-35の方がよりステルス性が高いって話やコストが低いってのは全く矛盾しない
というわけでさようなら
ただし、そんな旧世代の相手なんてF-35も同じだろうから戦闘での結果は変わらないだろうけどね
そして対ステルス相手になるとこれはデータがないからわからない
そしてその話とF-35の方がよりステルス性が高いって話やコストが低いってのは全く矛盾しない
というわけでさようなら
33名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:25:41.30ID:FW+Tp0xM0 F-22のステルスコーティングのメンテにコストがかかるのは、
最高速度が高くて、機体表面が高温になるからというのも大きい。
第二次世界大戦当時の機体の最大速度はエンジンの出力によるものが大きかったが、
近年のジェット戦闘機の最大速度は機体がどれだけ高温に耐えられるかってので左右される。
耐熱に金がかかるわけ。
F-35はF-22ほど最高速度でないからな。
ダイバータレスインレットってのもあるが。
最高速度が高くて、機体表面が高温になるからというのも大きい。
第二次世界大戦当時の機体の最大速度はエンジンの出力によるものが大きかったが、
近年のジェット戦闘機の最大速度は機体がどれだけ高温に耐えられるかってので左右される。
耐熱に金がかかるわけ。
F-35はF-22ほど最高速度でないからな。
ダイバータレスインレットってのもあるが。
34名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:27:18.02ID:FW+Tp0xM035名無し三等兵 (ワッチョイ e3f4-kYwA)
2017/09/23(土) 19:30:02.98ID:rHfTuRcs036名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/23(土) 19:33:46.58ID:vn6EzULo0 まあ、今のところF-22とF-35に勝てそうな機体もなければこの二機が戦闘するシチュエーションなんて
アメリカが内戦になるかアメリカとF-35を持つ国が戦争する場合くらいなので
全く可能性としては低いからなんの意味もない議論だけども
アメリカが内戦になるかアメリカとF-35を持つ国が戦争する場合くらいなので
全く可能性としては低いからなんの意味もない議論だけども
37名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 19:42:30.10ID:FW+Tp0xM0 制空戦でF-35>F-22って主張だったたのに、
論破されそうになったら、
微妙に論旨を変えるパターンw
論破されそうになったら、
微妙に論旨を変えるパターンw
38名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 20:05:52.58ID:FW+Tp0xM0 F-22の再生産問題は今更新しくF-22つくるくらいなら
第六世代機つくったほうがましって結論であったわけで、
F-22の代わりに今でも生産ラインのあるF-35を生産しようって話にはなってない。
第六世代機つくったほうがましって結論であったわけで、
F-22の代わりに今でも生産ラインのあるF-35を生産しようって話にはなってない。
39名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 20:13:41.87ID:FW+Tp0xM0 航空戦闘軍団長マイケル・ホステージ将軍の発言。
https://theaviationist.com/2014/02/04/f-35-needs-f-22-acc-says/
“If I do not keep that F-22 fleet viable, the F-35 fleet frankly will be irrelevant. The F-35 is not built as an air superiority platform. It needs the F-22,”
「もしもF-22部隊が実用にならないなら、正直に言うとF-35部隊は意味がなくなる。F-35は制空プラットフォームとしてはつくられていない。それ(制空)にはF-22が必要だ」
https://theaviationist.com/2014/02/04/f-35-needs-f-22-acc-says/
“If I do not keep that F-22 fleet viable, the F-35 fleet frankly will be irrelevant. The F-35 is not built as an air superiority platform. It needs the F-22,”
「もしもF-22部隊が実用にならないなら、正直に言うとF-35部隊は意味がなくなる。F-35は制空プラットフォームとしてはつくられていない。それ(制空)にはF-22が必要だ」
40名無し三等兵 (ワイモマー MM27-Dc1X)
2017/09/23(土) 20:19:00.22ID:k8+Ah5JWM 一応空軍ではF-35の部品とテクノロジーを双発にしたストップギャップファイターも選択肢には入れてるポイ
41名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 20:21:33.00ID:FW+Tp0xM0 >>40
俺はF-35関連の記事結構頻繁に追いかけてるが、
そんな記事読んだことないぞ。
まともなソース出してくれれば、
あ、読んでなかった。ごめんなさい。勉強になりました。ありがとう。
で終わるけどね。
俺はF-35関連の記事結構頻繁に追いかけてるが、
そんな記事読んだことないぞ。
まともなソース出してくれれば、
あ、読んでなかった。ごめんなさい。勉強になりました。ありがとう。
で終わるけどね。
42名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 20:44:06.32ID:FW+Tp0xM0 空母ネタの方がもりあがるのかな?
F-35Bは自動化してるから着陸が簡単らしいって以前このスレの前スレで言ったけど、
F-35Cは下が見える(キャッチングするワイヤーを見れる)ので、やっぱり着陸が簡単らしい。訓練時間が短くすむって書いてる。
http://www.military.com/daily-news/2016/08/17/f-35s-new-landing-technology-may-simplify-carrier-operations.html
F-35Bは自動化してるから着陸が簡単らしいって以前このスレの前スレで言ったけど、
F-35Cは下が見える(キャッチングするワイヤーを見れる)ので、やっぱり着陸が簡単らしい。訓練時間が短くすむって書いてる。
http://www.military.com/daily-news/2016/08/17/f-35s-new-landing-technology-may-simplify-carrier-operations.html
43名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 21:21:19.09ID:FW+Tp0xM0 5日前の日付の記事だけど、俺が気づいて読んだのは今日。
https://www.flightglobal.com/news/articles/pw-completes-testing-on-f135-engine-with-adaptive-f-441230/
F135エンジンのアダプティブ・ファンエンジンのテストが終わったって記事。
3段階にバイパス比変えられる。
これで燃費が25%あがるという内容。
https://www.flightglobal.com/news/articles/pw-completes-testing-on-f135-engine-with-adaptive-f-441230/
F135エンジンのアダプティブ・ファンエンジンのテストが終わったって記事。
3段階にバイパス比変えられる。
これで燃費が25%あがるという内容。
44名無し三等兵 (ワッチョイ 0f23-Dc1X)
2017/09/23(土) 21:33:10.48ID:G9JInz5H0 確かPWのYF119エンジンとGEのYF120エンジンではYF120エンジンが可変バイパスだったんだよな
そしてF119を発展させたのがF135、YF120の技術を流用したのがF136だったと聞いている
で、またもGEのF136は使われないことになってしまった
そして>>43の改良でPWのF135がバイパス比可変機構を備えてしまった、って訳か
GEは戦闘機用エンジンに関しては踏んだり蹴ったりw
とはいっても、GEは旅客機用の高バイパス比エンジンでは圧勝してるから丁度良いか
そしてF119を発展させたのがF135、YF120の技術を流用したのがF136だったと聞いている
で、またもGEのF136は使われないことになってしまった
そして>>43の改良でPWのF135がバイパス比可変機構を備えてしまった、って訳か
GEは戦闘機用エンジンに関しては踏んだり蹴ったりw
とはいっても、GEは旅客機用の高バイパス比エンジンでは圧勝してるから丁度良いか
45名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/23(土) 22:15:24.82ID:FW+Tp0xM0 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/f-35-the-military-machine-north-korea-should-fear-the-most-22249
F-35の調達は、日本に常に欠いていた能力を与えることになる…
いわば、もしも北朝鮮が日本にミサイル攻撃をしたときの反撃能力だ。
Onoderaは、憲法の解釈で、
日本へ向かって発射する敵ミサイル基地への攻撃は許されると主張していたが、
日本はその能力を持っていなかった。
しかし、それはF-35の調達によって変わった。
F-35の調達は、日本に常に欠いていた能力を与えることになる…
いわば、もしも北朝鮮が日本にミサイル攻撃をしたときの反撃能力だ。
Onoderaは、憲法の解釈で、
日本へ向かって発射する敵ミサイル基地への攻撃は許されると主張していたが、
日本はその能力を持っていなかった。
しかし、それはF-35の調達によって変わった。
46名無し三等兵 (ワンミングク MM27-5vsA)
2017/09/23(土) 22:35:05.80ID:dbta8gFhM 巡航ミサイルもエスコートジャマーもSEADも何も無いのに…。
47名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-zSF0)
2017/09/23(土) 22:38:37.60ID:KvkGgvBF0 スマート爆弾サクッと落とそうぜ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 230d-PvnN)
2017/09/23(土) 22:39:09.04ID:ArC3SXFM0 足りなければ整備すればいい。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 3be9-BQuQ)
2017/09/23(土) 22:44:01.98ID:IPIe4Gxg050名無し三等兵 (ワッチョイ 237e-Dc1X)
2017/09/24(日) 00:11:43.61ID:xShYLYXs0 F-22とF-35は得意分野が違う
F-15JとF-2みたいなもん
F-15JとF-2みたいなもん
51名無し三等兵 (ワッチョイ e384-SSvi)
2017/09/24(日) 01:07:46.30ID:kEmUSR6s0 大型機なんて航続距離以外の利点あるの
52名無し三等兵 (ワッチョイ 1e7a-WF+E)
2017/09/24(日) 01:50:54.56ID:ijCPqy870 兵器搭載量とレーダーの大型化も大型機の方が有利
53名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 02:31:10.93ID:t8av06Oj0 原理主義なのはわざわざF-35のスレにF-22の方が上だと言って殴り込んでくるやつだろうに
54名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 02:38:04.47ID:t8av06Oj0 >>51
サイズ以外の条件が同じという前提なら武器の搭載量、アビオニクスの大型化、燃料の搭載量の増加、など
反対に重量の増加、エンジンの燃費、RCSの増加、目視での観測のされやすさ、などはデメリット
F-35は大型じゃないけどかと言ってどう見ても小型でもないんだよな、エンジンの出力はどう考えても双発の機体並みだけど
サイズ以外の条件が同じという前提なら武器の搭載量、アビオニクスの大型化、燃料の搭載量の増加、など
反対に重量の増加、エンジンの燃費、RCSの増加、目視での観測のされやすさ、などはデメリット
F-35は大型じゃないけどかと言ってどう見ても小型でもないんだよな、エンジンの出力はどう考えても双発の機体並みだけど
55名無し三等兵 (ワッチョイ f39d-Ai2I)
2017/09/24(日) 04:54:48.34ID:34CPEtO20 F-22を再生産するかしないかでどっちが米国の損になるのだろうか。
そもそもF-35自体まともに配備される気がしねー。
そもそもF-35自体まともに配備される気がしねー。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 05:47:25.99ID:t8av06Oj0 いやもうライン閉じてるし
再生産のコストが200億越えるという話だし
F-35に対して明確に有利な点って速度とミサイルの携行量と第4世代機に対する探知距離くらいでしょ
このうち携行量に関してはF-35の配備数の多さとウェポンベイの改修でどうにでもなるし
探知距離はそれが戦闘の結果に働くほどの差かどうかもわからんしステルス機が増えてきたら複数のセンサーフュージョンの方が大事になってくる
再生産するくらいならさらにこの次の世代に備えて新しい戦闘機作った方がいい
再生産のコストが200億越えるという話だし
F-35に対して明確に有利な点って速度とミサイルの携行量と第4世代機に対する探知距離くらいでしょ
このうち携行量に関してはF-35の配備数の多さとウェポンベイの改修でどうにでもなるし
探知距離はそれが戦闘の結果に働くほどの差かどうかもわからんしステルス機が増えてきたら複数のセンサーフュージョンの方が大事になってくる
再生産するくらいならさらにこの次の世代に備えて新しい戦闘機作った方がいい
57Type31Frigate (ワッチョイ d311-NQw8)
2017/09/24(日) 06:09:55.69ID:q0U7tQAV0 F35SとA10S(今年計100機が強化改良型スーパーサンダーボルトU就役)って、両方とも「スーパー(S)ライトニングU」でいいのかな。スーパーウォートホッグかな。
とりあえず対地攻撃機はA−29(スーパーツカノ)が、2年間で大活躍して確定か。
とりあえず対地攻撃機はA−29(スーパーツカノ)が、2年間で大活躍して確定か。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf7-YVj2)
2017/09/24(日) 08:22:15.15ID:pC5gyfsS0 >>57
ちょっと脱線してすまんが、
そのA-10の多くがいよいよ寿命を迎えるらしい、延命に翼の交換が必要みたいだが間に合わないとも
https://www.defensenews.com/breaking-news/2017/09/20/air-force-could-ground-some-a-10s-as-early-as-2019-as-life-of-wings-run-out/
ちょっと脱線してすまんが、
そのA-10の多くがいよいよ寿命を迎えるらしい、延命に翼の交換が必要みたいだが間に合わないとも
https://www.defensenews.com/breaking-news/2017/09/20/air-force-could-ground-some-a-10s-as-early-as-2019-as-life-of-wings-run-out/
59名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-5vsA)
2017/09/24(日) 09:32:05.74ID:9SpNLEqOM A-10暫く使う予定になったような?
60名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-ZOKy)
2017/09/24(日) 09:34:56.22ID:FBNeKwttM 金が無いんや
61名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-kf3b)
2017/09/24(日) 10:00:48.86ID:X+WoJbna0 ツインムスタングみたいに
ツインF-35を作ってだな。。。
ツインF-35を作ってだな。。。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 230d-DtFD)
2017/09/24(日) 10:12:39.03ID:Z7oq73+W0 A-10って30mm載っけたガンシップの末裔でしょ。
こんなシンプルで安価なものをF-35で代替えしようという思想が解らん。
世の中全ての30mmをF-35で代替えできると言ってるのと対して変わらん。
こんなシンプルで安価なものをF-35で代替えしようという思想が解らん。
世の中全ての30mmをF-35で代替えできると言ってるのと対して変わらん。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 230d-DtFD)
2017/09/24(日) 10:21:55.38ID:Z7oq73+W0 あげくの果て、地上からの情報(映像)が少ないからF-35でCASが十分にできんとか言う。
今まで普通にUHF帯の音声通信で、JTACが誘導してきたはずだが。
LM製の高価な誘導機材買えとかいうオチでないかと疑う。
今まで普通にUHF帯の音声通信で、JTACが誘導してきたはずだが。
LM製の高価な誘導機材買えとかいうオチでないかと疑う。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 230d-DtFD)
2017/09/24(日) 10:33:24.81ID:Z7oq73+W0 空対空でも、情報融合の結果で、敵味方の位置情報に基づき自動的にポジションをとる有難迷惑な機能があるらしいが、
F-22を含む旧型機が戦闘空域にいると使えないから実力が発揮できないという。
これを情報支援機能の開発担当者が言ってるから驚く。
F-22を含む旧型機が戦闘空域にいると使えないから実力が発揮できないという。
これを情報支援機能の開発担当者が言ってるから驚く。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 230d-DtFD)
2017/09/24(日) 10:52:10.05ID:Z7oq73+W0 ステルスと言っても自機の捜索レーダーを動かしたら位置がバレる。
AWCSに依存してたら、相手側にもAWCSの位置から推定できる対抗策(ビーム機動を交えながら赤外線の有効範囲まで距離をつめるとか)がある。
F-22のときは機体の機動性も高かったから問題にならんかったが、F-35ではどうか。
数的優勢なF-16の群れと模擬空戦やらせたら、対抗策にやられるケースが多いんじゃないかと推測。
だから、外部の情報支援機能にもっと投資しろと言い分けを開始してるんじゃないかと。
AWCSに依存してたら、相手側にもAWCSの位置から推定できる対抗策(ビーム機動を交えながら赤外線の有効範囲まで距離をつめるとか)がある。
F-22のときは機体の機動性も高かったから問題にならんかったが、F-35ではどうか。
数的優勢なF-16の群れと模擬空戦やらせたら、対抗策にやられるケースが多いんじゃないかと推測。
だから、外部の情報支援機能にもっと投資しろと言い分けを開始してるんじゃないかと。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 0a06-PvnN)
2017/09/24(日) 12:31:12.06ID:xH8aAr1Z0 F-22はボイド信者の最後の砦なんでしょ、タイフーンの方がF-35より優れてるとかいう話は最近全然聞かなくなったが
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0f97-hoCt)
2017/09/24(日) 12:39:18.08ID:FaQFEzbW0 高高度から進入してくる敵機にF-35で対抗できるものなんですかね
ミサイル上向き発射じゃ射程ダダ下がりでF-15に任せたほうが良かったり
ミサイル上向き発射じゃ射程ダダ下がりでF-15に任せたほうが良かったり
69名無し三等兵 (ワッチョイ 3be9-BQuQ)
2017/09/24(日) 12:44:18.00ID:QHeKXwaW070名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-hoCt)
2017/09/24(日) 12:51:57.59ID:vLHWTzjS0 F-3かi-3か よりF-22の権利買って新しくラインを日本で構築して外装でいいからASM3搭載能力付与したほうが幸せになれる
なんなら米軍も共同開発でまぜてやってもいい
なんなら米軍も共同開発でまぜてやってもいい
73名無し三等兵 (バットンキン MMfa-MZnw)
2017/09/24(日) 13:18:20.30ID:RFmSjpjHM74名無し三等兵 (ワッチョイ 3b48-Dc1X)
2017/09/24(日) 13:25:06.39ID:WCGBMGrA0 >>68
その高高度からの敵機は 高度差によるミサイルの射程が問題になるほどの距離でF-35を捉えられるの?(日本のF-35は元々射程の長いJNAAM搭載する事になるだろうけど)
その高高度からの敵機は 高度差によるミサイルの射程が問題になるほどの距離でF-35を捉えられるの?(日本のF-35は元々射程の長いJNAAM搭載する事になるだろうけど)
75名無し三等兵 (ワッチョイ 0a75-19CV)
2017/09/24(日) 13:30:25.68ID:01X/NrUJ076名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-sE3b)
2017/09/24(日) 13:48:13.84ID:wAbOINx4a しきりに高高度かつ高速域ではF-35は不利だから勝てないなんて論調が出てるけど想定される機体は何なのだろう
77名無し三等兵 (オッペケ Sra3-zSF0)
2017/09/24(日) 14:01:47.10ID:MIR5HL7Cr 火星何とかのはず
78名無し三等兵 (ワッチョイ 0aea-Dc1X)
2017/09/24(日) 15:00:45.18ID:3gD4Ja8k079名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 17:29:44.37ID:t8av06Oj0 現状でも過去最大級のレッドフラッグで全く旧型機が歯が立たないのに>>66みたいな発想になるってどういうことなんだろう
F-22を含む旧型機が居ると使えないとか言ってるがむしろこの2つが組んだシチュエーションでも相手をフルボッコにしてるのに
こういう実際の結果とは異なる珍説が定期的に出てくるのはやっぱりボイド信者が最後の抵抗をしてるのかね?
F-22を含む旧型機が居ると使えないとか言ってるがむしろこの2つが組んだシチュエーションでも相手をフルボッコにしてるのに
こういう実際の結果とは異なる珍説が定期的に出てくるのはやっぱりボイド信者が最後の抵抗をしてるのかね?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 17:33:06.70ID:t8av06Oj0 >>66
数的優勢どころかゲームみたいにリスポーンしてくるF-16相手に無双してるわけで
自機がレーダーを発するかどうかならAWACSにレーダーは任せて自分はEOTSとDASと逆探知に力入れれば良いだけだし
機動性もそもそもボイド信者大好きなF-16よりパイロットの評価はよく、F-22程なくてもDASがあるしな
数的優勢どころかゲームみたいにリスポーンしてくるF-16相手に無双してるわけで
自機がレーダーを発するかどうかならAWACSにレーダーは任せて自分はEOTSとDASと逆探知に力入れれば良いだけだし
機動性もそもそもボイド信者大好きなF-16よりパイロットの評価はよく、F-22程なくてもDASがあるしな
81名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-GrPm)
2017/09/24(日) 18:20:41.86ID:L69sA4fDa82名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-e2Zg)
2017/09/24(日) 18:54:59.13ID:vQ7u3dSLa レッドフラッグではF-22と組んで他機をフルボッコじゃなかったかな?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 06b1-XL2s)
2017/09/24(日) 19:05:03.58ID:++vPyOh+084名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 20:07:01.32ID:t8av06Oj085名無し三等兵 (ワッチョイ 06b1-XL2s)
2017/09/24(日) 20:28:38.43ID:++vPyOh+0 >>84
>F-22とF-35が組んで他をフルボッコにした
すみませんでした。2016は、F-22 + F-35 で、2017はF-35単独と勘違い・・
F-22と混成で、15-1では逆にスコアが悪すぎかも。
>F-22とF-35が組んで他をフルボッコにした
すみませんでした。2016は、F-22 + F-35 で、2017はF-35単独と勘違い・・
F-22と混成で、15-1では逆にスコアが悪すぎかも。
86名無し三等兵 (ワッチョイ afae-7x6e)
2017/09/24(日) 20:29:19.28ID:2N2XJJ2r0 Su-57が量産されてレーダーの補佐といいリンク持ってたら必中距離が短めな分F-35といい勝負しそう
製造手こずってそうでリンクはさらに微妙な気がするけどインド人に話聞けるのが楽しみ
製造手こずってそうでリンクはさらに微妙な気がするけどインド人に話聞けるのが楽しみ
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 20:42:26.97ID:t8av06Oj088名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/24(日) 20:45:02.28ID:t8av06Oj089名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-e2Zg)
2017/09/24(日) 21:36:23.81ID:elk9+XP0a だいたいレッドフラッグをなんだと思ってるんだか・・・天下一武闘会じゃないんだぞ?
90名無し三等兵 (ワイモマー MM27-Dc1X)
2017/09/24(日) 21:53:53.54ID:COsGz4T0M 多国間実験場的なところはあると思う
91名無し三等兵 (ワイモマー MM27-Dc1X)
2017/09/24(日) 21:54:59.34ID:COsGz4T0M 本来なら隠されるような機密が多いのにレッドフラッグでチラ見せしたれべるで
ものすごい性能だったんで軽い恐慌状態が起こったって結構話題になってたんじゃなかったか
ものすごい性能だったんで軽い恐慌状態が起こったって結構話題になってたんじゃなかったか
92名無し三等兵 (ワッチョイ 8a6f-zSlX)
2017/09/24(日) 22:16:39.85ID:By1pe9u70 レッドフラッグは仮想的に戦死してもらうのが目的の一つなんだがなぁ。
93名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/25(月) 00:12:23.88ID:maFrtygq0 F-35のWVR対空戦でDASなんて出す時点で
普段どんなの見てるかわかるわ。
普段どんなの見てるかわかるわ。
94名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/25(月) 00:28:32.67ID:maFrtygq0 本当にF-22よりF-35が対空で優れてるなら、
レッドフラッグのエスコート機もF-35にしてるだろ。
レッドフラッグのエスコート機もF-35にしてるだろ。
95名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-ZOKy)
2017/09/25(月) 00:55:08.22ID:2QAeV2FTM F-35はマルチと言えど攻撃機がメインだろ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/25(月) 01:19:50.09ID:g8iyYCit0 BVRならともかくWVRでDASを使うのは当たり前だろ、現状AIM-9Xの内蔵に至ってはないが状況を確認するのに使うだけでも全然違う
と思ってワッチョイみたらお察しだったわ、IDじゃなくてワッチョイでNG入れなきゃダメだなこれ
アメリカがAIM-9Xのウェポンベイ搭載進めないなら紅茶の国とJNAAMついでに短距離AAMも作ってしまってもいいかもね
と思ってワッチョイみたらお察しだったわ、IDじゃなくてワッチョイでNG入れなきゃダメだなこれ
アメリカがAIM-9Xのウェポンベイ搭載進めないなら紅茶の国とJNAAMついでに短距離AAMも作ってしまってもいいかもね
97名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-6P9y)
2017/09/25(月) 01:29:06.50ID:g8iyYCit0 まあ既に短距離AAMを搭載できるF-22ですら積まないことの方が多いみたいだし、アメリカは重要視してないのかもしれないけども
98名無し三等兵 (ワッチョイ 3be9-BQuQ)
2017/09/25(月) 02:14:12.62ID:+5wiX+pO0 短距離AAMを重視してないならAIM-9XブロックII わざわざ作らないでしょ
99名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/25(月) 06:31:23.28ID:maFrtygq0 >>96
だから、air force? 力? air forceで空気の力?
空軍関係ないじゃん、って言ってる英語レベルのアホは
はやく黙ってNGにはやくしろって言ってるだろ。
こいつ何度NGって繰り返してるんだ。
現在の第5戦闘機パイロットは、WVRなんてやりたがるやつはいないってまで言ってる。
F-35のWVR対空戦でDASなんてそんな有利な要素じゃないから強調もされない。
相手だってHMCSとハイボアミサイル&スラストベクターノズルついてる機体の可能性が高い。
そうなるとDASなんてあっても結果は相打ち。
この認識が現在の主流なのにDASがあるからF-35強い、っていまさら言ってるの見ると、
普段からどんなの読んでるのかお察し。
だから、air force? 力? air forceで空気の力?
空軍関係ないじゃん、って言ってる英語レベルのアホは
はやく黙ってNGにはやくしろって言ってるだろ。
こいつ何度NGって繰り返してるんだ。
現在の第5戦闘機パイロットは、WVRなんてやりたがるやつはいないってまで言ってる。
F-35のWVR対空戦でDASなんてそんな有利な要素じゃないから強調もされない。
相手だってHMCSとハイボアミサイル&スラストベクターノズルついてる機体の可能性が高い。
そうなるとDASなんてあっても結果は相打ち。
この認識が現在の主流なのにDASがあるからF-35強い、っていまさら言ってるの見ると、
普段からどんなの読んでるのかお察し。
100名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/25(月) 06:36:27.87ID:maFrtygq0101名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-WL2f)
2017/09/25(月) 06:39:46.38ID:maFrtygq0 そもそも一対一前提なのがアホかと。
常に一対一限定の試合かなにかかよ。
実戦なら味方機いるのが普通だろ。
僚機のレーダーでAIM-9XブロックIIを後ろの敵に誘導できるよ。
DASで後ろにも撃てるから強い、とかF-35で強調される優位性はそんなところにはない。
常に一対一限定の試合かなにかかよ。
実戦なら味方機いるのが普通だろ。
僚機のレーダーでAIM-9XブロックIIを後ろの敵に誘導できるよ。
DASで後ろにも撃てるから強い、とかF-35で強調される優位性はそんなところにはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 【悲報】新海誠の新作、「舞台は遠い未来、宇宙探査SF」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【朗報】台湾問題、安倍晋三語録だけで解決出来ることが判明 [153736977]
- 一週間だんまりの高市早苗、奈良の柿で「一句」詠んでネトウヨ万歳三唱。「さすが早苗さん!」「素晴らしい!」 [592058334]
- 高市「国債追加発行するわよ」 [931948549]
