前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
探検
F-2を語るスレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 17:51:27.05ID:PGxeaqC9
2017/10/10(火) 01:04:36.45ID:NFBV4ZgY
当時の日本の技術だけで今のF2を総合的に超える戦闘機を作ることができたのでしょうか?
2017/10/10(火) 04:22:48.12ID:Z2E3Xzop
F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
国内の技術者には多い
一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJについては経済産業省の役人まで気が付いたら足を引っ張ってる状態だからなあ
査察する側が基準を知らないからわざわざ分解して作り直してその場で監査してる状況で
複数手間になっている
そしてやってるMHI側も経験不足で、アメリカ側の要求を読み切れてない、というか
アメリカに振り回されてる状況
国内の技術者には多い
一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJについては経済産業省の役人まで気が付いたら足を引っ張ってる状態だからなあ
査察する側が基準を知らないからわざわざ分解して作り直してその場で監査してる状況で
複数手間になっている
そしてやってるMHI側も経験不足で、アメリカ側の要求を読み切れてない、というか
アメリカに振り回されてる状況
4名無し三等兵
2017/10/10(火) 06:39:01.67ID:hMuIuKz7 ん?実質上F-16のpart22スレ
2017/10/10(火) 14:06:50.36ID:cJ2M4J1E
>>3
> F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
> 国内の技術者には多い
>
> 一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJの難産の理由としては機体の設計の問題(つまりMHIの航空機開発能力の問題)も皆無じゃないが
それよりも自衛隊専用機は該当しないFAAの耐空証明クリアってのが難関になってるわけで
自衛隊の戦闘機にとっては無関係な部分での難産だからあまり参考にはならないでしょ
まあ少し甘いかも知れないが上の2つだと前のほうが当時の日本の実情に近かったとは思う
エンジンさえあれば空力設計とか兵装搭載とかは自分たちでやってもちゃんとしたものが出来たはずってね
ただ、その独自設計の結果として誕生した支援戦闘機はT-2/F-1の時のように「どこかで見たような機体」になっちゃった
可能性が極めて高いとは思うけどね
まあアメリカからF-16ベースでやれって強制された結果、独自開発の候補エンジンのF404でなくてF110をライセンス生産できたんだから
エンジン技術の習得向上にとっては災い転じて福となったんじゃないの?
日本が戦闘機を独自開発しようとする度に常に枷になってたのは戦闘機用のエンジンを自前で用意できないことだったんだから
機体設計能力の向上以上にエンジン設計技術の向上こそが我が国の独自戦闘機開発の上で最優先課題だったわけで
(戦前・戦中のレシプロ時代まで遡っても我が国の戦闘機にとっては常にエンジンがネックだったし)
その面ではあの時点でNo.1の戦闘機用エンジンのライセンス生産って最高のレッスンができたんだからさ、IHIは
F-2開発史を振り返って俺はそう感じてる
> F404だけ売ってもらえるという甘い甘い見通しが成り立つなら出来た、という人が
> 国内の技術者には多い
>
> 一方でMRJなどの問題を針小棒大に引っ張り出して不可能だったという人もいる
MRJの難産の理由としては機体の設計の問題(つまりMHIの航空機開発能力の問題)も皆無じゃないが
それよりも自衛隊専用機は該当しないFAAの耐空証明クリアってのが難関になってるわけで
自衛隊の戦闘機にとっては無関係な部分での難産だからあまり参考にはならないでしょ
まあ少し甘いかも知れないが上の2つだと前のほうが当時の日本の実情に近かったとは思う
エンジンさえあれば空力設計とか兵装搭載とかは自分たちでやってもちゃんとしたものが出来たはずってね
ただ、その独自設計の結果として誕生した支援戦闘機はT-2/F-1の時のように「どこかで見たような機体」になっちゃった
可能性が極めて高いとは思うけどね
まあアメリカからF-16ベースでやれって強制された結果、独自開発の候補エンジンのF404でなくてF110をライセンス生産できたんだから
エンジン技術の習得向上にとっては災い転じて福となったんじゃないの?
日本が戦闘機を独自開発しようとする度に常に枷になってたのは戦闘機用のエンジンを自前で用意できないことだったんだから
機体設計能力の向上以上にエンジン設計技術の向上こそが我が国の独自戦闘機開発の上で最優先課題だったわけで
(戦前・戦中のレシプロ時代まで遡っても我が国の戦闘機にとっては常にエンジンがネックだったし)
その面ではあの時点でNo.1の戦闘機用エンジンのライセンス生産って最高のレッスンができたんだからさ、IHIは
F-2開発史を振り返って俺はそう感じてる
6名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:03:21.49ID:E8PuSL++ F-16スレか
2017/10/13(金) 01:06:18.91ID:Zj8B03uu
F110については、米上院でラ国禁止が可決されて、ブッシュ大統領の拒否権(大統領任期中にそう何回も有るような簡単なものじゃ無い)でようやくゲットできたからね。
2017/10/14(土) 05:06:51.95ID:f21odBke
幸運では有ったのだな
2017/10/18(水) 12:44:15.65ID:gR2sUW/E
ラプターが駄目な時点でF-XをF-2増産にしておけば、
F-4は今頃はとっくに全機代替済みだっただろうに
防衛省に入った連絡によると、18日午前11時47分ごろ、
航空自衛隊百里基地(茨城県)の滑走路付近で、同基地所属のF4戦闘機の機体から出火した。
すぐに鎮火し、乗っていた隊員2人にけがはないという。
F4は離陸直前だった。
出火の直前、パイロットから管制官に「左脚部分が破損した」と連絡があったという。
一方、茨城県には18日午前、百里基地から「戦闘機に不具合があった」と連絡があった。
百里基地は茨城空港との共用施設だが、民間機の運航に影響はないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000039-asahi-soci
F-4は今頃はとっくに全機代替済みだっただろうに
防衛省に入った連絡によると、18日午前11時47分ごろ、
航空自衛隊百里基地(茨城県)の滑走路付近で、同基地所属のF4戦闘機の機体から出火した。
すぐに鎮火し、乗っていた隊員2人にけがはないという。
F4は離陸直前だった。
出火の直前、パイロットから管制官に「左脚部分が破損した」と連絡があったという。
一方、茨城県には18日午前、百里基地から「戦闘機に不具合があった」と連絡があった。
百里基地は茨城空港との共用施設だが、民間機の運航に影響はないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000039-asahi-soci
10名無し三等兵
2017/10/18(水) 18:01:10.32ID:0J3Uufao そもそもF-22導入の目処も立てずにF-2生産中止に動いた石破と制服組のせい
中止にするなら次に目処を立てておくのが普通の人間のする事だが、こいつらは後の事なんて何も考えずに中止にしてしまった
中止にするなら次に目処を立てておくのが普通の人間のする事だが、こいつらは後の事なんて何も考えずに中止にしてしまった
11名無し三等兵
2017/10/19(木) 00:02:24.27ID:XOF3m8lp 気持ちは分かるが、いまさらどうもならないそれを言い続けてもなんだかな
12名無し三等兵
2017/10/19(木) 02:09:55.43ID:qy5htzHA 普通の官僚は、ちょっと前にやったことは間違っていない、を通しても世間に許されるだろう。
軍人は、それは駄目だよ
軍人は、それは駄目だよ
13名無し三等兵
2017/10/19(木) 07:43:24.47ID:KrfUM65x ラプター狂の弊害
14名無し三等兵
2017/10/19(木) 12:47:37.12ID:B9YZPJey ラプソディー
16名無し三等兵
2017/10/20(金) 06:18:46.80ID:agDbcOsa 政策で直接死ぬ人は余りいないけど、戦略戦術で誤ると直接死者が出るからね
対峙する敵が自分より考えが浅い事を祈るのみ
対峙する敵が自分より考えが浅い事を祈るのみ
17インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2017/10/20(金) 07:20:57.36ID:Q3yLJ0Cn >>16
いや政策を誤ると戦争を招き寄せてしまいます。
野党の旧民進党が主張するように「安保法案」の対米協力を止めて単独主義で彼らが主張する「領域警備」を
尖閣で実施すると、かなり高い確率で中国と武力衝突する可能性があります。
そもそも現在の中国の対日攻勢を強めた原因は旧民主党時代に対米関係を壊し、それに付け加えて尖閣の国有化
を中国の胡錦涛の哀願を無視して強硬したことにあります。
平和主義を唱えながら戦争を招き寄せる政策は存在します。単独防衛主義と強硬策が重なるとかなり危険な政策になります。
いや政策を誤ると戦争を招き寄せてしまいます。
野党の旧民進党が主張するように「安保法案」の対米協力を止めて単独主義で彼らが主張する「領域警備」を
尖閣で実施すると、かなり高い確率で中国と武力衝突する可能性があります。
そもそも現在の中国の対日攻勢を強めた原因は旧民主党時代に対米関係を壊し、それに付け加えて尖閣の国有化
を中国の胡錦涛の哀願を無視して強硬したことにあります。
平和主義を唱えながら戦争を招き寄せる政策は存在します。単独防衛主義と強硬策が重なるとかなり危険な政策になります。
18インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2017/10/20(金) 07:27:44.18ID:Q3yLJ0Cn >>8
>幸運では有ったのだな (F110-GE-129 をライセンス生産できて…)
もう一つ重要な点は、もしもFSXが日本の思い通りに出来ていたら現在進行している重要なプロジェクト
XF9-1の開発を行うモチベーションが生まれなかった可能性が高いですね。
アメリカ様に叩かれて、打たれて逆に強くなることもあります。(日本は逆境になる方はいいのかな?)W
>幸運では有ったのだな (F110-GE-129 をライセンス生産できて…)
もう一つ重要な点は、もしもFSXが日本の思い通りに出来ていたら現在進行している重要なプロジェクト
XF9-1の開発を行うモチベーションが生まれなかった可能性が高いですね。
アメリカ様に叩かれて、打たれて逆に強くなることもあります。(日本は逆境になる方はいいのかな?)W
19名無し三等兵
2017/10/20(金) 09:14:44.53ID:5/3+3Wi+ なるほど
一応デルタ翼、水平尾翼無し、垂直尾翼は斜め2枚、カナード付き、F404双発の
F-2ができる
多分スーパークルーズ無しとかで散々叩かれる
初期のレーダーの問題は出ないと思うが
で、同じ時期にF-35が出来上がって来て、ステルス無いのにたくさん作ってどうすんだーって批判が出る
F-22も買えないから国産化を考えるも、今度こそエンジンで全部断られる
よっぽど詰みだなw
なおその世界だと、エンジンが無いから多分P-1も出来ていないだろうな
一応デルタ翼、水平尾翼無し、垂直尾翼は斜め2枚、カナード付き、F404双発の
F-2ができる
多分スーパークルーズ無しとかで散々叩かれる
初期のレーダーの問題は出ないと思うが
で、同じ時期にF-35が出来上がって来て、ステルス無いのにたくさん作ってどうすんだーって批判が出る
F-22も買えないから国産化を考えるも、今度こそエンジンで全部断られる
よっぽど詰みだなw
なおその世界だと、エンジンが無いから多分P-1も出来ていないだろうな
20名無し三等兵
2017/10/20(金) 11:13:08.05ID:BN9ZgVWK21名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:29:13.79ID:5/3+3Wi+ F-22がスーパークルーズ出来るようになってから
タイフーンも出来るとか言い出したんだよな
タイフーンも出来るとか言い出したんだよな
22名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:30:55.60ID:BTPq9qjR >>7
> F110については、米上院でラ国禁止が可決されて、ブッシュ大統領の拒否権(大統領任期中にそう何回も有るような簡単なものじゃ無い)でようやくゲットできたからね。
F110は上院でラ国禁止が議決されたのをブッシュが拒否権でひっくり返してくれたのですか
不勉強にもそれは今まで全く知りませんでした
とするとブッシュJr.大統領はXF9の生みの影の功労者と言っても全くの間違いじゃないわけで
それを使って最初の(細かい部品や装備品など以外は)全国産戦闘機F-3が誕生したら
その陰の功労者とも言えるわけですね
そうすると私が>>6で書いたときに思ってた以上にF-2開発とその結果としての現実の日本の戦闘機・エンジン開発の流れは
大きな幸運に恵まれていたってことになりますね
貴重な情報をどうもありがとうございました
(とにかく私としては、あの時点で最新鋭の戦闘機用実用エンジンF110をライセンス生産できた経験は
当時の日本の戦闘機技術が一段とステップアップする上で何物にも代えがたい貴重で重大な事柄だったと思っているんです)
> F110については、米上院でラ国禁止が可決されて、ブッシュ大統領の拒否権(大統領任期中にそう何回も有るような簡単なものじゃ無い)でようやくゲットできたからね。
F110は上院でラ国禁止が議決されたのをブッシュが拒否権でひっくり返してくれたのですか
不勉強にもそれは今まで全く知りませんでした
とするとブッシュJr.大統領はXF9の生みの影の功労者と言っても全くの間違いじゃないわけで
それを使って最初の(細かい部品や装備品など以外は)全国産戦闘機F-3が誕生したら
その陰の功労者とも言えるわけですね
そうすると私が>>6で書いたときに思ってた以上にF-2開発とその結果としての現実の日本の戦闘機・エンジン開発の流れは
大きな幸運に恵まれていたってことになりますね
貴重な情報をどうもありがとうございました
(とにかく私としては、あの時点で最新鋭の戦闘機用実用エンジンF110をライセンス生産できた経験は
当時の日本の戦闘機技術が一段とステップアップする上で何物にも代えがたい貴重で重大な事柄だったと思っているんです)
23名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:32:05.53ID:BTPq9qjR24名無し三等兵
2017/10/24(火) 16:11:07.27ID:7HkoJIp3 ターゲティング・ポッド搭載試改修って納期いつまでだっけ
そろそろだよね?
そろそろだよね?
25名無し三等兵
2018/02/20(火) 13:51:57.25ID:2LV6zDiF AAM-5の件は残念
28名無し三等兵
2018/02/21(水) 11:16:30.07ID:RMaOiqJ7 くこけ?
29名無し三等兵
2018/02/21(水) 16:21:14.66ID:s6x/1ve7 >>27
> 輸出しなければバブルの予算を使って独自開発してF404相当作ってたんじゃあないかな
そのF404相当の独自開発をやれる自信がなく機体だけ独自開発で搭載するエンジンとしてF404輸入をアメリカに要望して蹴られた結果、
F404相当の独自開発には進まずにアメリカがエンジンとバンドルという条件で突き付けてきたF-16ベースでF-2をやることになったのですよ
バブル予算使ってF404相当のエンジンの独自開発やれるだけのエンジン開発力が当時の日本にあったら、F-2は全く違った機体になっている
少なくともアメリカのF-16ベースになど間違ってもなっていない
しかし、それをやれるだけのエンジン開発力は日本にはない、というのが当時のIHIや政府など日本側関係者の判断だったから
アメリカの言いなりで機体もF-16ベースの単発機になった
F-2に搭載するためのF110を日本には出さないという議会の判断をブッシュ大統領が覆してくれなかったならば、F-15Jと同じF100エンジンをF-2に搭載するので日本は我慢せざるを得なかった
空自制服組が「エンジンが1種類になるのは困る」と騒ごうと、アメリカが出してくれないものはどうにもならない、F-22欲しい病の時のようにね
F110の対日リリースNGと言われた場合、F-2 with F100の他に当時の日本の力量では現実的に採れる選択肢が存在しなかったからね
> 輸出しなければバブルの予算を使って独自開発してF404相当作ってたんじゃあないかな
そのF404相当の独自開発をやれる自信がなく機体だけ独自開発で搭載するエンジンとしてF404輸入をアメリカに要望して蹴られた結果、
F404相当の独自開発には進まずにアメリカがエンジンとバンドルという条件で突き付けてきたF-16ベースでF-2をやることになったのですよ
バブル予算使ってF404相当のエンジンの独自開発やれるだけのエンジン開発力が当時の日本にあったら、F-2は全く違った機体になっている
少なくともアメリカのF-16ベースになど間違ってもなっていない
しかし、それをやれるだけのエンジン開発力は日本にはない、というのが当時のIHIや政府など日本側関係者の判断だったから
アメリカの言いなりで機体もF-16ベースの単発機になった
F-2に搭載するためのF110を日本には出さないという議会の判断をブッシュ大統領が覆してくれなかったならば、F-15Jと同じF100エンジンをF-2に搭載するので日本は我慢せざるを得なかった
空自制服組が「エンジンが1種類になるのは困る」と騒ごうと、アメリカが出してくれないものはどうにもならない、F-22欲しい病の時のようにね
F110の対日リリースNGと言われた場合、F-2 with F100の他に当時の日本の力量では現実的に採れる選択肢が存在しなかったからね
30名無し三等兵
2018/02/21(水) 23:02:52.55ID:UmLmmYQB ■ネトウヨ育成に精を出す自民党
2013年5月28日放送のNHKニュースウォッチ9でも取り上げられたが、このT2の主な業務は、
自民党と立候補予定者のSNS(FacebookやTwitterなど)、ブログや掲示板(2ちゃんねるなど)の書き込みを24時間態勢で分析・監視すること。
たとえば、候補者の名前を含むコメントがGoogleの検索上位に表示されるか分析したり、
少しでも党や候補者の不利になるコメントには反論もしくは削除を試みるという。
さらに、対立候補や他党に対するネガティブキャンペーンを繰り広げる役割も担うとのこと。
筆者も経験上、政権批判のみならず、小沢一郎氏を擁護しただけで突然ネトウヨにしつこく絡まれた経験がある。
6月末より「雇われネトウヨの給料は1行20円」という情報も出回り始めている。
発端は、とあるネトウヨがFacebookに情報を流出させたのだという。
果たしてネット上に溢れる安倍政権賛美や嫌中・嫌韓コメントの“火付け役”は本当にアルバイトたちが担っているのだろうか。
少なくとも、ネット上の意見が世論を正しく反映しているなどとは思わないほうが良さそうだ。
自民お抱えのネトウヨたちの暗躍か?
ニコニコ動画の前川氏VS青山氏の加計問題対決、前川氏の場合非難するコメ酷かった
その反面青山氏の賛辞するコメ多かった、この討論不公平すぎと思ったが↓
https://www.youtube.com/watch?v=MdsZIGBiA98
https://www.youtube.com/watch?v=kj0tzCaNloU
2013年5月28日放送のNHKニュースウォッチ9でも取り上げられたが、このT2の主な業務は、
自民党と立候補予定者のSNS(FacebookやTwitterなど)、ブログや掲示板(2ちゃんねるなど)の書き込みを24時間態勢で分析・監視すること。
たとえば、候補者の名前を含むコメントがGoogleの検索上位に表示されるか分析したり、
少しでも党や候補者の不利になるコメントには反論もしくは削除を試みるという。
さらに、対立候補や他党に対するネガティブキャンペーンを繰り広げる役割も担うとのこと。
筆者も経験上、政権批判のみならず、小沢一郎氏を擁護しただけで突然ネトウヨにしつこく絡まれた経験がある。
6月末より「雇われネトウヨの給料は1行20円」という情報も出回り始めている。
発端は、とあるネトウヨがFacebookに情報を流出させたのだという。
果たしてネット上に溢れる安倍政権賛美や嫌中・嫌韓コメントの“火付け役”は本当にアルバイトたちが担っているのだろうか。
少なくとも、ネット上の意見が世論を正しく反映しているなどとは思わないほうが良さそうだ。
自民お抱えのネトウヨたちの暗躍か?
ニコニコ動画の前川氏VS青山氏の加計問題対決、前川氏の場合非難するコメ酷かった
その反面青山氏の賛辞するコメ多かった、この討論不公平すぎと思ったが↓
https://www.youtube.com/watch?v=MdsZIGBiA98
https://www.youtube.com/watch?v=kj0tzCaNloU
31名無し三等兵
2018/02/21(水) 23:05:19.96ID:UmLmmYQB ■ネトウヨ育成に精を出す自民党
2013年5月28日放送のNHKニュースウォッチ9でも取り上げられたが、このT2の主な業務は、
自民党と立候補予定者のSNS(FacebookやTwitterなど)、ブログや掲示板(2ちゃんねるなど)の書き込みを24時間態勢で分析・監視すること。
たとえば、候補者の名前を含むコメントがGoogleの検索上位に表示されるか分析したり、
少しでも党や候補者の不利になるコメントには反論もしくは削除を試みるという。
さらに、対立候補や他党に対するネガティブキャンペーンを繰り広げる役割も担うとのこと。
筆者も経験上、政権批判のみならず、小沢一郎氏を擁護しただけで突然ネトウヨにしつこく絡まれた経験がある。
6月末より「雇われネトウヨの給料は1行20円」という情報も出回り始めている。
発端は、とあるネトウヨがFacebookに情報を流出させたのだという。
果たしてネット上に溢れる安倍政権賛美や嫌中・嫌韓コメントの“火付け役”は本当にアルバイトたちが担っているのだろうか。
少なくとも、ネット上の意見が世論を正しく反映しているなどとは思わないほうが良さそうだ。
自民お抱えのネトウヨたちの暗躍か?
ニコニコ動画の前川氏VS青山氏の加計問題対決、前川氏の場合非難するコメ酷かった
その反面青山氏の賛辞するコメ多かった、この討論不公平すぎと思ったが↓
https://www.youtube.com/watch?v=MdsZIGBiA98
https://www.youtube.com/watch?v=kj0tzCaNloU
2013年5月28日放送のNHKニュースウォッチ9でも取り上げられたが、このT2の主な業務は、
自民党と立候補予定者のSNS(FacebookやTwitterなど)、ブログや掲示板(2ちゃんねるなど)の書き込みを24時間態勢で分析・監視すること。
たとえば、候補者の名前を含むコメントがGoogleの検索上位に表示されるか分析したり、
少しでも党や候補者の不利になるコメントには反論もしくは削除を試みるという。
さらに、対立候補や他党に対するネガティブキャンペーンを繰り広げる役割も担うとのこと。
筆者も経験上、政権批判のみならず、小沢一郎氏を擁護しただけで突然ネトウヨにしつこく絡まれた経験がある。
6月末より「雇われネトウヨの給料は1行20円」という情報も出回り始めている。
発端は、とあるネトウヨがFacebookに情報を流出させたのだという。
果たしてネット上に溢れる安倍政権賛美や嫌中・嫌韓コメントの“火付け役”は本当にアルバイトたちが担っているのだろうか。
少なくとも、ネット上の意見が世論を正しく反映しているなどとは思わないほうが良さそうだ。
自民お抱えのネトウヨたちの暗躍か?
ニコニコ動画の前川氏VS青山氏の加計問題対決、前川氏の場合非難するコメ酷かった
その反面青山氏の賛辞するコメ多かった、この討論不公平すぎと思ったが↓
https://www.youtube.com/watch?v=MdsZIGBiA98
https://www.youtube.com/watch?v=kj0tzCaNloU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【集合】クサマン嗅いで一番カッコいいこと言った奴の勝ち [904880432]
- 福岡でミカンの木に逆さ吊りの死体😨 [369521721]
