前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
探検
F-2を語るスレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 17:51:27.05ID:PGxeaqC9
452名無し三等兵
2019/08/16(金) 20:08:18.15ID:dH0WrFxo >>450
そもそもF-15改造案が選考から落ちた理由が「改造できる箇所が少ない」とかいう本末転倒なものだから
そもそもF-15改造案が選考から落ちた理由が「改造できる箇所が少ない」とかいう本末転倒なものだから
454名無し三等兵
2019/08/16(金) 20:32:10.51ID:ssR6C/ZG F-15Eに対艦ミサイルつめばOKってメーカーも返すと思うよ。>返答
455名無し三等兵
2019/08/16(金) 20:41:37.90ID:gMkQ1LU/ >452
だから、F-15系になった世界では大改造していたはず。
だから、F-15系になった世界では大改造していたはず。
457名無し三等兵
2019/08/16(金) 21:31:07.71ID:Nf2KGI8I F-15ベースだったら史実のF-2みたいに機体規模拡大やCFRPによる構造重量削減を行わなくてもペイロードと行動半径を満たせたのでは?
それでコストがF-2以下になった保障は無いし、そうするべきだったとも思わないが
むしろF/A-18C/Dベースだったら、史実のF-16→F-2とは逆に主翼の前縁後退角を深くする方向で改造されてたりして
あの異様に浅い主翼後退角と巨大なLERX、短すぎてエリアルール的によろしくないインテークが良く言われる遷音速域での加速力のクソさの原因ではなかろうか
それでコストがF-2以下になった保障は無いし、そうするべきだったとも思わないが
むしろF/A-18C/Dベースだったら、史実のF-16→F-2とは逆に主翼の前縁後退角を深くする方向で改造されてたりして
あの異様に浅い主翼後退角と巨大なLERX、短すぎてエリアルール的によろしくないインテークが良く言われる遷音速域での加速力のクソさの原因ではなかろうか
458名無し三等兵
2019/08/16(金) 21:50:56.03ID:U+48h6ZB 加速性能より低速運動性重視だもの。
それをやめたら何も特徴の無い平凡な駄作機にしかならない気がする。
それをやめたら何も特徴の無い平凡な駄作機にしかならない気がする。
459名無し三等兵
2019/09/21(土) 19:13:10.13ID:HTj/lIwu 飛行機関連の雑誌を本屋で立ち読みしたら将来的にF-2にリンク16を搭載すると書いてあったのだが
仮にそんなことがあっても全機に行き渡る頃にはF-3が登場しているんじゃないの?
仮にそんなことがあっても全機に行き渡る頃にはF-3が登場しているんじゃないの?
460名無し三等兵
2019/09/27(金) 18:56:47.99ID:X7eUL/0q 戦闘機が車輪ださず滑走路に接触
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190927/5020004085.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190927/5020004085.html
461名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:25:41.91ID:yq/rEI1+462名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:26:48.93ID:yq/rEI1+ もしや2月に墜落した際のパイロットと同じだったりして・・・
463名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:58:45.52ID:5aiH9BGi 何年か前の小松だっけ?の時と同じ感じな気がする
着陸前チェックが流れ作業的になっちゃってて
一つ一つの項目をしっかり意識してチェックできてなかったっていう
着陸前チェックが流れ作業的になっちゃってて
一つ一つの項目をしっかり意識してチェックできてなかったっていう
464名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:30:04.54ID:P8BJ1f5R 韓国だったらフルボッコするくせに
465名無し三等兵
2019/10/01(火) 00:44:49.08ID:W1xPK2XL あたりまえだろ、韓国はそれだけヘイト稼いじまったんだからさ
まさか、同じことをしたら同じように評価するべき、なんて子供みたいなことを言ったりはしないよな?
まさか、同じことをしたら同じように評価するべき、なんて子供みたいなことを言ったりはしないよな?
466名無し三等兵
2019/10/01(火) 00:46:47.47ID:W1xPK2XL 日本のミスは、注意しましょうねで終わり
韓国のミスは、F-16すら扱えないどうしようもない素人軍隊www100年早いわ大清国属から出直せwwwww
でいいんだよ
いい加減に理解しろ
韓国のミスは、F-16すら扱えないどうしようもない素人軍隊www100年早いわ大清国属から出直せwwwww
でいいんだよ
いい加減に理解しろ
467名無し三等兵
2019/10/01(火) 01:25:02.78ID:Or7UwG8c468名無し三等兵
2019/10/01(火) 01:54:15.78ID:+9UG4mG/ あちら流だと元設計のミスや輸入部品の製造ミスが原因と結論して逆に賠償を求める流れに
だからパイロットの責任には絶対にならないでしょ
寧ろ、自国民を批判する方が売国奴
だからパイロットの責任には絶対にならないでしょ
寧ろ、自国民を批判する方が売国奴
469名無し三等兵
2019/10/01(火) 04:24:56.40ID:JvjGgmdv リソース不足で整備が疲弊してるのかもしれん
470名無し三等兵
2019/10/01(火) 09:58:36.05ID:uv9VsLEs >>467
ここは掲示板だ
俺らがしているのは指摘じゃない、わいわい勝手に話してるだけ
ここで何を言おうと解決にはならないし、あちらに届くわけでもない
その前提で、好きなようにしてるだけ
バカだろお前
ここは掲示板だ
俺らがしているのは指摘じゃない、わいわい勝手に話してるだけ
ここで何を言おうと解決にはならないし、あちらに届くわけでもない
その前提で、好きなようにしてるだけ
バカだろお前
471名無し三等兵
2019/10/01(火) 10:02:14.95ID:0cCQBJOM みんな馬鹿
472名無し三等兵
2019/10/06(日) 04:39:18.51ID:or8LfstT NHKが常に動画を撮っていて事故を起こしてるならグルなんだろう
空自に朝鮮人がいるのだろう
空自に朝鮮人がいるのだろう
473名無し三等兵
2019/10/06(日) 09:14:19.15ID:TK6WK/6E 自衛隊にはたくさんいるぞ
国籍が日本なら問題なく入隊出来るよ
国籍が日本なら問題なく入隊出来るよ
474名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:20:55.10ID:A51bB5GW476名無し三等兵
2019/11/06(水) 19:50:23.97ID:w9yvDSA1 何が問題なんだよ・・・制空で劣勢では おちおち攻撃なぞしてられんよ
477名無し三等兵
2019/11/13(水) 14:49:04.82ID:LX3mv7li478名無し三等兵
2019/11/28(木) 22:57:29.54ID:YDqtfPeA >>475
防御をおろそかにして攻撃にばかりかまけてると帝国海軍の大失態の繰り返しにしかならないぞ
戦闘機や攻撃機にしても艦船(特に重巡クラス)にしても攻撃ばかり考えて防御にはロクに注意を払わなかった帝国海軍が受けに回った時の悲惨さを良く見ろ
国全体でも同じこと、攻撃は最大の防御などというのは単なる寝言か戯言だ
相手からの先制攻撃に対してはきちんと守り切れる態勢・戦力を常に整えておく、これが国防の基本だ
こちらから先制攻撃するのは良いが相手に先制攻撃されたら守り切れませんでは話にならない
まして日本の場合は憲法を改正できようとも1億余の国民の意識を大変革できない限り先制攻撃は政治的に不可能で
専守防衛が基本、相手から先に攻撃を受けてからの反撃としての敵地攻撃しか日本国民のほとんどは許さない
防御をおろそかにして攻撃にばかりかまけてると帝国海軍の大失態の繰り返しにしかならないぞ
戦闘機や攻撃機にしても艦船(特に重巡クラス)にしても攻撃ばかり考えて防御にはロクに注意を払わなかった帝国海軍が受けに回った時の悲惨さを良く見ろ
国全体でも同じこと、攻撃は最大の防御などというのは単なる寝言か戯言だ
相手からの先制攻撃に対してはきちんと守り切れる態勢・戦力を常に整えておく、これが国防の基本だ
こちらから先制攻撃するのは良いが相手に先制攻撃されたら守り切れませんでは話にならない
まして日本の場合は憲法を改正できようとも1億余の国民の意識を大変革できない限り先制攻撃は政治的に不可能で
専守防衛が基本、相手から先に攻撃を受けてからの反撃としての敵地攻撃しか日本国民のほとんどは許さない
479名無し三等兵
2019/11/28(木) 23:17:58.73ID:Q7TobpWD つまりF-2に6本のJNAAMを搭載しよう
480名無し三等兵
2020/02/04(火) 15:33:03.17ID:T77QuMA2 F-2も産廃になりつつあるけど、F-16Vみたいな大きな能力向上は出来ないの?
481名無し三等兵
2020/02/04(火) 20:12:20.32ID:CyLWa9Bi まずは予算をよこせ
482名無し三等兵
2020/02/04(火) 20:16:42.94ID:NBYyIyPR 機体寿命と同程度だから問題なし
対空任務では国産の中射程AAMを適切な距離で運用できる
その当たり前のことが出来るようになっただけで十分
対艦任務では元から十分に出来てる
あとはXASM-3改が搭載運用できるかはその完成待ち
対地は、日本は一応専守防衛国家だから今程度の誘導爆弾運用能力で十分
対空任務では国産の中射程AAMを適切な距離で運用できる
その当たり前のことが出来るようになっただけで十分
対艦任務では元から十分に出来てる
あとはXASM-3改が搭載運用できるかはその完成待ち
対地は、日本は一応専守防衛国家だから今程度の誘導爆弾運用能力で十分
483名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:50:47.42ID:o1Xa26P6485名無し三等兵
2020/02/05(水) 21:42:29.52ID:Ksi3/hFw >>484
次期戦闘機用エンジンへの換装と偏向ノズル化、エンジン換装による発電量増加でレーダーの強化、DSI化による軽量化、主翼のXL化による搭載量増加と航続距離延長だな
次期戦闘機用エンジンへの換装と偏向ノズル化、エンジン換装による発電量増加でレーダーの強化、DSI化による軽量化、主翼のXL化による搭載量増加と航続距離延長だな
486名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:11:07.27ID:Oi6DQZrW 金がないんや
487名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:33:10.08ID:OIUTgWue S/VTOLのためじゃなくて空戦のために偏向ノズル採用した機体で実用化されたものって双発機ばかりで実験機レベルでなら単発も存在するけど、
イカレたら即堕ちな単発機で複雑になる代物採用するのはリスクもありそう
イカレたら即堕ちな単発機で複雑になる代物採用するのはリスクもありそう
488名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:46:30.57ID:SDWRq2O3 F-2は、退役時期決まってるんだから、金のかかる事はそんなにせんだろう。
延命改修も無いんだし。
延命改修も無いんだし。
489名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:59:23.79ID:xh7QFBz1 どうせF-3の開発が遅延して
F-2の退役時期は10年程度伸びることになるって
F-2の退役時期は10年程度伸びることになるって
490名無し三等兵
2020/02/05(水) 23:43:09.26ID:s5G9h0Qz >>489
>どうせF-3の開発が遅延して
遅延なくても、戦闘機定数が380ぐらいになって、F-2延命だよ。
F-15のX化=80機 (+復座練習機枠20機)
F-2=60機 (練習機B25機)
F-35=140機、
F-3=100機
>どうせF-3の開発が遅延して
遅延なくても、戦闘機定数が380ぐらいになって、F-2延命だよ。
F-15のX化=80機 (+復座練習機枠20機)
F-2=60機 (練習機B25機)
F-35=140機、
F-3=100機
491名無し三等兵
2020/02/06(木) 00:06:56.30ID:+cOUQO6q F-2Bの消耗が激しいからA型がピンピンしてても丸ごと退役しそう
492名無し三等兵
2020/02/06(木) 07:19:26.67ID:ewvhB8jQ F-2とかデザインからして化石だろ
よく恥ずかしげもなくポスターに載せたもんだ
よく恥ずかしげもなくポスターに載せたもんだ
493名無し三等兵
2020/02/06(木) 23:21:55.31ID:DUhmUZWS さすがにF-16VをF-2と同等機と見なすのは、相手に失礼だと思う
494名無し三等兵
2020/02/07(金) 08:31:35.20ID:Dy3Vqit+ F-2もコンフォーマル・フューエル・タンク有ったら良いな・・・でっかいドロップタンク吊って飛ぶよりいいだろう。
どうせ、自衛隊はタンクドロップすることは無いに等しいんだから。
どうせ、自衛隊はタンクドロップすることは無いに等しいんだから。
495名無し三等兵
2020/02/07(金) 09:20:43.72ID:o9Vm47qm 先月号の航フがF-16V特集だったけど、さすにがあっちの方が我がF-2よりは進んでると思ったが
496名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:21:07.30ID:Dy3Vqit+ 今後20〜30年は使う予定のF-16Vと、あと10年ちょっとしか使う予定のないF-2をくらべたらあかんでしょ。
さすがにキツイわ。
さすがにキツイわ。
497名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:25:40.88ID:BH842O8T F-16VってかインドのF-21とかBlock 70機とか確かに先進的だがF-2が劣るとも思わないけどね
翼面積の拡大は機動性の向上につながっていて搭載燃料も拡大し航続距離も伸びてる
レーダーのフロントエンドもF-16系よりも拡大されてるから同じ世代のレーダーなら確実に遠方を探知できる
そしてレーダーはJ/APG-2からさらに改良される予定 F-16VのAN/APG-80やらAN/APG-83 SABRにも負けないだろうね
翼面積の拡大は機動性の向上につながっていて搭載燃料も拡大し航続距離も伸びてる
レーダーのフロントエンドもF-16系よりも拡大されてるから同じ世代のレーダーなら確実に遠方を探知できる
そしてレーダーはJ/APG-2からさらに改良される予定 F-16VのAN/APG-80やらAN/APG-83 SABRにも負けないだろうね
500名無し三等兵
2020/02/07(金) 11:15:25.12ID:LRHA97XR501名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:30:39.53ID:Dy3Vqit+ >>498
予定はあくまで予定だよね、そんなことは分かってるが、退役が迫ったF-2をさらに改良するかね?って話だよ。
予定はあくまで予定だよね、そんなことは分かってるが、退役が迫ったF-2をさらに改良するかね?って話だよ。
502名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:34:32.26ID:31vO8hFh >>501
次期戦闘機の配備開始が2035年だとすれば2040年〜2045年位まではF-2を使うだろうからなあ、五年もかからないで90機位作るなら別なんだが
2040年まであと20年はあるだろからまだ改修はするだろ
次期戦闘機の配備開始が2035年だとすれば2040年〜2045年位まではF-2を使うだろうからなあ、五年もかからないで90機位作るなら別なんだが
2040年まであと20年はあるだろからまだ改修はするだろ
503名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:35:37.82ID:SvTYkNWK506名無し三等兵
2020/02/07(金) 13:15:20.80ID:Dy3Vqit+509名無し三等兵
2020/02/07(金) 22:14:12.93ID:vQJCOnkL510名無し三等兵
2020/02/07(金) 23:03:48.69ID:5PKIwtEM 私には見えます
エンジンをIHIのF9-10に換装する計画が立ち上がり歓喜するポマエラが
エンジンをIHIのF9-10に換装する計画が立ち上がり歓喜するポマエラが
511名無し三等兵
2020/02/07(金) 23:37:49.41ID:SvTYkNWK >>508
> あれはラムダ翼っていうんだよ
そのラムダ翼(あるいはλ翼)という言い方って5ちゃんねるだけじゃないの?
それとも5ちゃんねる以外のちゃんとした航空工学の本とか航空雑誌とかでラムダ翼という言葉は使われてるの?
「ラムダ翼」でググっても5ちゃんねるのスレッドしか出て来ないようなんだけど
> あれはラムダ翼っていうんだよ
そのラムダ翼(あるいはλ翼)という言い方って5ちゃんねるだけじゃないの?
それとも5ちゃんねる以外のちゃんとした航空工学の本とか航空雑誌とかでラムダ翼という言葉は使われてるの?
「ラムダ翼」でググっても5ちゃんねるのスレッドしか出て来ないようなんだけど
513名無し三等兵
2020/02/08(土) 00:17:36.02ID:p/Mo+ftC LMとかゴミメーカーだしなw
ttp://i.imgur.com/s2ewlar.gif
ttp://i.imgur.com/s2ewlar.gif
516名無し三等兵
2020/02/08(土) 01:39:54.06ID:ZeTHNXg7517名無し三等兵
2020/02/08(土) 03:56:46.40ID:q1tNiP9r Lambdaップンダッ
518名無し三等兵
2020/02/08(土) 12:05:01.53ID:RJ9k4P5P プログラミングでもラムダ式っていうねえ
->
->
519名無し三等兵
2020/02/08(土) 17:46:30.00ID:TNnWZWU8 >>516
>ググったのは2〜3週間前
今ググルと、”Lambda wing” 画像 で、最上列の一番右にその画像が出ました。
Lambda wing で論文も最近たくさん出てますね。全米で大流行みたい。
>ググったのは2〜3週間前
今ググルと、”Lambda wing” 画像 で、最上列の一番右にその画像が出ました。
Lambda wing で論文も最近たくさん出てますね。全米で大流行みたい。
520名無し三等兵
2020/02/08(土) 21:23:49.22ID:HrJdsYkU ジャガーじゃなくてジャグゥア
ビーエムダブリュウでなくベンベ
ビーエムダブリュウでなくベンベ
521名無し三等兵
2020/02/08(土) 22:04:42.95ID:wCgXJpJB やめたまえ!
522名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:25:49.82ID:xvTInpbo523名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:51:13.21ID:6b0yPzW9 アーマーゲーはイミフだな
524名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:53:53.05ID:6b0yPzW9 それとKGBにカーゲーベーとフリガナ振るのも止めてほしい
KGBってのは英語表記でロシア語のキリル文字だとКГБになるんで
KGBってのは英語表記でロシア語のキリル文字だとКГБになるんで
525名無し三等兵
2020/02/10(月) 03:33:35.58ID:AaYuVGws >>502
F-4はいつまで改修してたかね…
F-4はいつまで改修してたかね…
526名無し三等兵
2020/02/10(月) 05:19:19.05ID:i4BMuIWe ジャグゥアと書いてたのは徳大寺だっけ?
527名無し三等兵
2020/02/10(月) 11:48:12.75ID:AMhyYswP >>525
そりゃF-Xが遅れに遅れまくった結果であってここまでF-4使い続ける予定じゃなかったし
使い続ける予定があるからF-4EJのまま放置せず改にしたし、F-15J改だってさらに改良しようとしてるだろ
そりゃF-Xが遅れに遅れまくった結果であってここまでF-4使い続ける予定じゃなかったし
使い続ける予定があるからF-4EJのまま放置せず改にしたし、F-15J改だってさらに改良しようとしてるだろ
528名無し三等兵
2020/02/10(月) 12:32:07.06ID:rX/L2UG1 最初をジャグと発音する米国英語でも最後がワとアと両方ある
高校まで茨城の徳大寺有恒の記述はジャグァー
高校まで茨城の徳大寺有恒の記述はジャグァー
529名無し三等兵
2020/02/11(火) 00:50:13.75ID:d5NL/UJd >>527
それ知っててF-3が遅れに遅れまくる未来を想定しないのは不思議でならない
それ知っててF-3が遅れに遅れまくる未来を想定しないのは不思議でならない
531名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:02:46.13ID:PpDp/civ532名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:10:11.53ID:LHFbe6c9 F-3の開発が遅延
↓
F-2の退役が始まり対艦攻撃機が減勢
↓
F-15の一部を対艦攻撃任務に転用
↓
F-35Aを追加調達
こうかな
歴史は繰り返すっていうし
↓
F-2の退役が始まり対艦攻撃機が減勢
↓
F-15の一部を対艦攻撃任務に転用
↓
F-35Aを追加調達
こうかな
歴史は繰り返すっていうし
533名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:12:00.79ID:oX3ejpPs >>529
結局F-22売ってもらえなくて前回F-Xが揉めに揉めたのがよほど堪えたのか、
あの予算的に最も厳しかった2010年代前半に次は国産で作るという覚悟の元XF9を始めとする要素技術研究を進めてた訳で・・・
結局F-22売ってもらえなくて前回F-Xが揉めに揉めたのがよほど堪えたのか、
あの予算的に最も厳しかった2010年代前半に次は国産で作るという覚悟の元XF9を始めとする要素技術研究を進めてた訳で・・・
534名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:15:56.50ID:kB7Wljwe F-3の開発が遅延は関係ない
いずれにしても その頃にはF-15では平時のスクランブルはともかく戦時の制空・迎撃は務まらん
JASSM-ERやLRASMの運用能力与えるのは それを見越しての事
今後心許なくなるのは制空・迎撃の方だよ
いずれにしても その頃にはF-15では平時のスクランブルはともかく戦時の制空・迎撃は務まらん
JASSM-ERやLRASMの運用能力与えるのは それを見越しての事
今後心許なくなるのは制空・迎撃の方だよ
535名無し三等兵
2020/02/11(火) 07:48:20.85ID:Dy+iwxs9 戦闘機に限らず航空機の開発なんて予定を「大幅に超過」するのが当たり前 予算も期間もだ
それを考えないようにしてるではすまない 「大幅に超過」は大前提だ
それを考えないようにしてるではすまない 「大幅に超過」は大前提だ
536名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:53:11.33ID:vw3TqZyj F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
となると、つなぎの機種を導入するって話になるね。
F-2自体の延命改修は行わないと思われるが、もしやるなら、それは緊急事態だと考えたほうが良い。
となると、つなぎの機種を導入するって話になるね。
F-2自体の延命改修は行わないと思われるが、もしやるなら、それは緊急事態だと考えたほうが良い。
537名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:57:59.72ID:vERwwCtu どうにもならない事態に陥れば
F-35を追加購入すれば良いのだから
お気楽ですよ
F-35を追加購入すれば良いのだから
お気楽ですよ
538名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:07:06.16ID:vw3TqZyj まあねえ・・・複合素材一体成型の主翼の部分交換なんていう大改修はどこもやりなくないでしょ。
全交換ならそこまで難しくは無いと思うけど、こんどはコスト的な問題が・・・。
全交換ならそこまで難しくは無いと思うけど、こんどはコスト的な問題が・・・。
539名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:11:41.54ID:J19Wjgmm 最悪、F-16かF-21を2〜30機ぐらい買えば良いんじゃね
要らなくなったらアメリカの許可取ってフィリピンとかに渡せば良いんだしさ
要らなくなったらアメリカの許可取ってフィリピンとかに渡せば良いんだしさ
540名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:27:52.74ID:VO4TMbgO >>536
>F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
その複合素材(炭素繊維)の寿命がわからないのよ。
何せ戦闘機ではF-2から大々的に取り入れられた物なので実運用に当たっての知見が足らない。
当初想定の6000時間が経過しても尚十分な強度を保っている可能性もある。
>F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
その複合素材(炭素繊維)の寿命がわからないのよ。
何せ戦闘機ではF-2から大々的に取り入れられた物なので実運用に当たっての知見が足らない。
当初想定の6000時間が経過しても尚十分な強度を保っている可能性もある。
542名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:33:07.35ID:vw3TqZyj >>540
大丈夫大丈夫って飛ばしてたら主翼がポッキリ折れた・・・とかは避けたいと思われるので、
仮に平気そうでも、きちんと評価してからじゃないと使えない。
初期の機体は規定以内に退役させて徹底的に調査するんじゃないかね。
いずれにせよ、楽観的な予測は禁物。
寿命が来たら使えないものとしてカウントして、次の手当てをしておく必要がある。
大丈夫大丈夫って飛ばしてたら主翼がポッキリ折れた・・・とかは避けたいと思われるので、
仮に平気そうでも、きちんと評価してからじゃないと使えない。
初期の機体は規定以内に退役させて徹底的に調査するんじゃないかね。
いずれにせよ、楽観的な予測は禁物。
寿命が来たら使えないものとしてカウントして、次の手当てをしておく必要がある。
543名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:38:16.96ID:vERwwCtu F-3の雲行きが怪しくなってきたときの手当て→F-35を追加購入
お気楽ですよ
お気楽ですよ
544名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:02:29.04ID:Vb+AKoYd545名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:08:50.35ID:4+C/aU8K >>540
>当初想定の6000時間
B787の飛行時間が1日6時間で330日飛行だと年間1980時間。もうそろそろ8000時間超える機体が出てくる頃なので疲労状態のデータが蓄積されて、想定寿命が伸びる可能性はある
>当初想定の6000時間
B787の飛行時間が1日6時間で330日飛行だと年間1980時間。もうそろそろ8000時間超える機体が出てくる頃なので疲労状態のデータが蓄積されて、想定寿命が伸びる可能性はある
546名無し三等兵
2020/02/11(火) 11:22:19.30ID:VO4TMbgO547名無し三等兵
2020/02/11(火) 13:08:02.84ID:CLjRSY5e アメリカが頑なに構造材へ複合材を使いたがらないの見ると色々お察し
549名無し三等兵
2020/02/11(火) 14:49:22.25ID:/btYnOd6 ミスった
551名無し三等兵
2020/02/11(火) 17:09:43.85ID:D+5Oi52Z それは構造部分なのだろうかどうなんだろう
表面だけにしては大きな数字だよな・・・
表面だけにしては大きな数字だよな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【悲報】高市早苗「非核三原則やめます」これじゃ津軽海峡を国際海峡にしたの馬鹿みたいじゃん🥺 [616817505]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 珍🏡珍
