前スレ
F-2を語るスレ40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1487508689/
探検
F-2を語るスレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/09(月) 17:51:27.05ID:PGxeaqC9
485名無し三等兵
2020/02/05(水) 21:42:29.52ID:Ksi3/hFw >>484
次期戦闘機用エンジンへの換装と偏向ノズル化、エンジン換装による発電量増加でレーダーの強化、DSI化による軽量化、主翼のXL化による搭載量増加と航続距離延長だな
次期戦闘機用エンジンへの換装と偏向ノズル化、エンジン換装による発電量増加でレーダーの強化、DSI化による軽量化、主翼のXL化による搭載量増加と航続距離延長だな
486名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:11:07.27ID:Oi6DQZrW 金がないんや
487名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:33:10.08ID:OIUTgWue S/VTOLのためじゃなくて空戦のために偏向ノズル採用した機体で実用化されたものって双発機ばかりで実験機レベルでなら単発も存在するけど、
イカレたら即堕ちな単発機で複雑になる代物採用するのはリスクもありそう
イカレたら即堕ちな単発機で複雑になる代物採用するのはリスクもありそう
488名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:46:30.57ID:SDWRq2O3 F-2は、退役時期決まってるんだから、金のかかる事はそんなにせんだろう。
延命改修も無いんだし。
延命改修も無いんだし。
489名無し三等兵
2020/02/05(水) 22:59:23.79ID:xh7QFBz1 どうせF-3の開発が遅延して
F-2の退役時期は10年程度伸びることになるって
F-2の退役時期は10年程度伸びることになるって
490名無し三等兵
2020/02/05(水) 23:43:09.26ID:s5G9h0Qz >>489
>どうせF-3の開発が遅延して
遅延なくても、戦闘機定数が380ぐらいになって、F-2延命だよ。
F-15のX化=80機 (+復座練習機枠20機)
F-2=60機 (練習機B25機)
F-35=140機、
F-3=100機
>どうせF-3の開発が遅延して
遅延なくても、戦闘機定数が380ぐらいになって、F-2延命だよ。
F-15のX化=80機 (+復座練習機枠20機)
F-2=60機 (練習機B25機)
F-35=140機、
F-3=100機
491名無し三等兵
2020/02/06(木) 00:06:56.30ID:+cOUQO6q F-2Bの消耗が激しいからA型がピンピンしてても丸ごと退役しそう
492名無し三等兵
2020/02/06(木) 07:19:26.67ID:ewvhB8jQ F-2とかデザインからして化石だろ
よく恥ずかしげもなくポスターに載せたもんだ
よく恥ずかしげもなくポスターに載せたもんだ
493名無し三等兵
2020/02/06(木) 23:21:55.31ID:DUhmUZWS さすがにF-16VをF-2と同等機と見なすのは、相手に失礼だと思う
494名無し三等兵
2020/02/07(金) 08:31:35.20ID:Dy3Vqit+ F-2もコンフォーマル・フューエル・タンク有ったら良いな・・・でっかいドロップタンク吊って飛ぶよりいいだろう。
どうせ、自衛隊はタンクドロップすることは無いに等しいんだから。
どうせ、自衛隊はタンクドロップすることは無いに等しいんだから。
495名無し三等兵
2020/02/07(金) 09:20:43.72ID:o9Vm47qm 先月号の航フがF-16V特集だったけど、さすにがあっちの方が我がF-2よりは進んでると思ったが
496名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:21:07.30ID:Dy3Vqit+ 今後20〜30年は使う予定のF-16Vと、あと10年ちょっとしか使う予定のないF-2をくらべたらあかんでしょ。
さすがにキツイわ。
さすがにキツイわ。
497名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:25:40.88ID:BH842O8T F-16VってかインドのF-21とかBlock 70機とか確かに先進的だがF-2が劣るとも思わないけどね
翼面積の拡大は機動性の向上につながっていて搭載燃料も拡大し航続距離も伸びてる
レーダーのフロントエンドもF-16系よりも拡大されてるから同じ世代のレーダーなら確実に遠方を探知できる
そしてレーダーはJ/APG-2からさらに改良される予定 F-16VのAN/APG-80やらAN/APG-83 SABRにも負けないだろうね
翼面積の拡大は機動性の向上につながっていて搭載燃料も拡大し航続距離も伸びてる
レーダーのフロントエンドもF-16系よりも拡大されてるから同じ世代のレーダーなら確実に遠方を探知できる
そしてレーダーはJ/APG-2からさらに改良される予定 F-16VのAN/APG-80やらAN/APG-83 SABRにも負けないだろうね
500名無し三等兵
2020/02/07(金) 11:15:25.12ID:LRHA97XR501名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:30:39.53ID:Dy3Vqit+ >>498
予定はあくまで予定だよね、そんなことは分かってるが、退役が迫ったF-2をさらに改良するかね?って話だよ。
予定はあくまで予定だよね、そんなことは分かってるが、退役が迫ったF-2をさらに改良するかね?って話だよ。
502名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:34:32.26ID:31vO8hFh >>501
次期戦闘機の配備開始が2035年だとすれば2040年〜2045年位まではF-2を使うだろうからなあ、五年もかからないで90機位作るなら別なんだが
2040年まであと20年はあるだろからまだ改修はするだろ
次期戦闘機の配備開始が2035年だとすれば2040年〜2045年位まではF-2を使うだろうからなあ、五年もかからないで90機位作るなら別なんだが
2040年まであと20年はあるだろからまだ改修はするだろ
503名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:35:37.82ID:SvTYkNWK506名無し三等兵
2020/02/07(金) 13:15:20.80ID:Dy3Vqit+509名無し三等兵
2020/02/07(金) 22:14:12.93ID:vQJCOnkL510名無し三等兵
2020/02/07(金) 23:03:48.69ID:5PKIwtEM 私には見えます
エンジンをIHIのF9-10に換装する計画が立ち上がり歓喜するポマエラが
エンジンをIHIのF9-10に換装する計画が立ち上がり歓喜するポマエラが
511名無し三等兵
2020/02/07(金) 23:37:49.41ID:SvTYkNWK >>508
> あれはラムダ翼っていうんだよ
そのラムダ翼(あるいはλ翼)という言い方って5ちゃんねるだけじゃないの?
それとも5ちゃんねる以外のちゃんとした航空工学の本とか航空雑誌とかでラムダ翼という言葉は使われてるの?
「ラムダ翼」でググっても5ちゃんねるのスレッドしか出て来ないようなんだけど
> あれはラムダ翼っていうんだよ
そのラムダ翼(あるいはλ翼)という言い方って5ちゃんねるだけじゃないの?
それとも5ちゃんねる以外のちゃんとした航空工学の本とか航空雑誌とかでラムダ翼という言葉は使われてるの?
「ラムダ翼」でググっても5ちゃんねるのスレッドしか出て来ないようなんだけど
513名無し三等兵
2020/02/08(土) 00:17:36.02ID:p/Mo+ftC LMとかゴミメーカーだしなw
ttp://i.imgur.com/s2ewlar.gif
ttp://i.imgur.com/s2ewlar.gif
516名無し三等兵
2020/02/08(土) 01:39:54.06ID:ZeTHNXg7517名無し三等兵
2020/02/08(土) 03:56:46.40ID:q1tNiP9r Lambdaップンダッ
518名無し三等兵
2020/02/08(土) 12:05:01.53ID:RJ9k4P5P プログラミングでもラムダ式っていうねえ
->
->
519名無し三等兵
2020/02/08(土) 17:46:30.00ID:TNnWZWU8 >>516
>ググったのは2〜3週間前
今ググルと、”Lambda wing” 画像 で、最上列の一番右にその画像が出ました。
Lambda wing で論文も最近たくさん出てますね。全米で大流行みたい。
>ググったのは2〜3週間前
今ググルと、”Lambda wing” 画像 で、最上列の一番右にその画像が出ました。
Lambda wing で論文も最近たくさん出てますね。全米で大流行みたい。
520名無し三等兵
2020/02/08(土) 21:23:49.22ID:HrJdsYkU ジャガーじゃなくてジャグゥア
ビーエムダブリュウでなくベンベ
ビーエムダブリュウでなくベンベ
521名無し三等兵
2020/02/08(土) 22:04:42.95ID:wCgXJpJB やめたまえ!
522名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:25:49.82ID:xvTInpbo523名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:51:13.21ID:6b0yPzW9 アーマーゲーはイミフだな
524名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:53:53.05ID:6b0yPzW9 それとKGBにカーゲーベーとフリガナ振るのも止めてほしい
KGBってのは英語表記でロシア語のキリル文字だとКГБになるんで
KGBってのは英語表記でロシア語のキリル文字だとКГБになるんで
525名無し三等兵
2020/02/10(月) 03:33:35.58ID:AaYuVGws >>502
F-4はいつまで改修してたかね…
F-4はいつまで改修してたかね…
526名無し三等兵
2020/02/10(月) 05:19:19.05ID:i4BMuIWe ジャグゥアと書いてたのは徳大寺だっけ?
527名無し三等兵
2020/02/10(月) 11:48:12.75ID:AMhyYswP >>525
そりゃF-Xが遅れに遅れまくった結果であってここまでF-4使い続ける予定じゃなかったし
使い続ける予定があるからF-4EJのまま放置せず改にしたし、F-15J改だってさらに改良しようとしてるだろ
そりゃF-Xが遅れに遅れまくった結果であってここまでF-4使い続ける予定じゃなかったし
使い続ける予定があるからF-4EJのまま放置せず改にしたし、F-15J改だってさらに改良しようとしてるだろ
528名無し三等兵
2020/02/10(月) 12:32:07.06ID:rX/L2UG1 最初をジャグと発音する米国英語でも最後がワとアと両方ある
高校まで茨城の徳大寺有恒の記述はジャグァー
高校まで茨城の徳大寺有恒の記述はジャグァー
529名無し三等兵
2020/02/11(火) 00:50:13.75ID:d5NL/UJd >>527
それ知っててF-3が遅れに遅れまくる未来を想定しないのは不思議でならない
それ知っててF-3が遅れに遅れまくる未来を想定しないのは不思議でならない
531名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:02:46.13ID:PpDp/civ532名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:10:11.53ID:LHFbe6c9 F-3の開発が遅延
↓
F-2の退役が始まり対艦攻撃機が減勢
↓
F-15の一部を対艦攻撃任務に転用
↓
F-35Aを追加調達
こうかな
歴史は繰り返すっていうし
↓
F-2の退役が始まり対艦攻撃機が減勢
↓
F-15の一部を対艦攻撃任務に転用
↓
F-35Aを追加調達
こうかな
歴史は繰り返すっていうし
533名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:12:00.79ID:oX3ejpPs >>529
結局F-22売ってもらえなくて前回F-Xが揉めに揉めたのがよほど堪えたのか、
あの予算的に最も厳しかった2010年代前半に次は国産で作るという覚悟の元XF9を始めとする要素技術研究を進めてた訳で・・・
結局F-22売ってもらえなくて前回F-Xが揉めに揉めたのがよほど堪えたのか、
あの予算的に最も厳しかった2010年代前半に次は国産で作るという覚悟の元XF9を始めとする要素技術研究を進めてた訳で・・・
534名無し三等兵
2020/02/11(火) 01:15:56.50ID:kB7Wljwe F-3の開発が遅延は関係ない
いずれにしても その頃にはF-15では平時のスクランブルはともかく戦時の制空・迎撃は務まらん
JASSM-ERやLRASMの運用能力与えるのは それを見越しての事
今後心許なくなるのは制空・迎撃の方だよ
いずれにしても その頃にはF-15では平時のスクランブルはともかく戦時の制空・迎撃は務まらん
JASSM-ERやLRASMの運用能力与えるのは それを見越しての事
今後心許なくなるのは制空・迎撃の方だよ
535名無し三等兵
2020/02/11(火) 07:48:20.85ID:Dy+iwxs9 戦闘機に限らず航空機の開発なんて予定を「大幅に超過」するのが当たり前 予算も期間もだ
それを考えないようにしてるではすまない 「大幅に超過」は大前提だ
それを考えないようにしてるではすまない 「大幅に超過」は大前提だ
536名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:53:11.33ID:vw3TqZyj F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
となると、つなぎの機種を導入するって話になるね。
F-2自体の延命改修は行わないと思われるが、もしやるなら、それは緊急事態だと考えたほうが良い。
となると、つなぎの機種を導入するって話になるね。
F-2自体の延命改修は行わないと思われるが、もしやるなら、それは緊急事態だと考えたほうが良い。
537名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:57:59.72ID:vERwwCtu どうにもならない事態に陥れば
F-35を追加購入すれば良いのだから
お気楽ですよ
F-35を追加購入すれば良いのだから
お気楽ですよ
538名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:07:06.16ID:vw3TqZyj まあねえ・・・複合素材一体成型の主翼の部分交換なんていう大改修はどこもやりなくないでしょ。
全交換ならそこまで難しくは無いと思うけど、こんどはコスト的な問題が・・・。
全交換ならそこまで難しくは無いと思うけど、こんどはコスト的な問題が・・・。
539名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:11:41.54ID:J19Wjgmm 最悪、F-16かF-21を2〜30機ぐらい買えば良いんじゃね
要らなくなったらアメリカの許可取ってフィリピンとかに渡せば良いんだしさ
要らなくなったらアメリカの許可取ってフィリピンとかに渡せば良いんだしさ
540名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:27:52.74ID:VO4TMbgO >>536
>F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
その複合素材(炭素繊維)の寿命がわからないのよ。
何せ戦闘機ではF-2から大々的に取り入れられた物なので実運用に当たっての知見が足らない。
当初想定の6000時間が経過しても尚十分な強度を保っている可能性もある。
>F-2の場合は複合素材の寿命により、既定の年数で退役始めるのは確定事項でしょ。
その複合素材(炭素繊維)の寿命がわからないのよ。
何せ戦闘機ではF-2から大々的に取り入れられた物なので実運用に当たっての知見が足らない。
当初想定の6000時間が経過しても尚十分な強度を保っている可能性もある。
542名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:33:07.35ID:vw3TqZyj >>540
大丈夫大丈夫って飛ばしてたら主翼がポッキリ折れた・・・とかは避けたいと思われるので、
仮に平気そうでも、きちんと評価してからじゃないと使えない。
初期の機体は規定以内に退役させて徹底的に調査するんじゃないかね。
いずれにせよ、楽観的な予測は禁物。
寿命が来たら使えないものとしてカウントして、次の手当てをしておく必要がある。
大丈夫大丈夫って飛ばしてたら主翼がポッキリ折れた・・・とかは避けたいと思われるので、
仮に平気そうでも、きちんと評価してからじゃないと使えない。
初期の機体は規定以内に退役させて徹底的に調査するんじゃないかね。
いずれにせよ、楽観的な予測は禁物。
寿命が来たら使えないものとしてカウントして、次の手当てをしておく必要がある。
543名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:38:16.96ID:vERwwCtu F-3の雲行きが怪しくなってきたときの手当て→F-35を追加購入
お気楽ですよ
お気楽ですよ
544名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:02:29.04ID:Vb+AKoYd545名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:08:50.35ID:4+C/aU8K >>540
>当初想定の6000時間
B787の飛行時間が1日6時間で330日飛行だと年間1980時間。もうそろそろ8000時間超える機体が出てくる頃なので疲労状態のデータが蓄積されて、想定寿命が伸びる可能性はある
>当初想定の6000時間
B787の飛行時間が1日6時間で330日飛行だと年間1980時間。もうそろそろ8000時間超える機体が出てくる頃なので疲労状態のデータが蓄積されて、想定寿命が伸びる可能性はある
546名無し三等兵
2020/02/11(火) 11:22:19.30ID:VO4TMbgO547名無し三等兵
2020/02/11(火) 13:08:02.84ID:CLjRSY5e アメリカが頑なに構造材へ複合材を使いたがらないの見ると色々お察し
549名無し三等兵
2020/02/11(火) 14:49:22.25ID:/btYnOd6 ミスった
551名無し三等兵
2020/02/11(火) 17:09:43.85ID:D+5Oi52Z それは構造部分なのだろうかどうなんだろう
表面だけにしては大きな数字だよな・・・
表面だけにしては大きな数字だよな・・・
552名無し三等兵
2020/02/11(火) 17:28:00.32ID:VO4TMbgO555名無し三等兵
2020/02/11(火) 19:08:43.28ID:d6b4yOGx それよかカーボンをボンドでくっつけるってのが大丈夫かなって思う
556名無し三等兵
2020/02/11(火) 19:27:45.80ID:O2bl/TUX あの桁構造がセミモノコックだとは、世の中広い広い
558名無し三等兵
2020/02/11(火) 21:54:34.42ID:VO4TMbgO560名無し三等兵
2020/02/11(火) 23:24:50.10ID:VO4TMbgO >>559
外皮だけでとは言っていないでしょう。
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p083.html
>(1)セミ・モノコック構造(semimonocoque construction)
>フレーム(円框,frame),外板(skin),縦通材(longeron),縦通材(stringer)から構成され,
>引張力は外板,縦通材が,曲げ荷重からの圧縮力は外板に代わり縦通材および小縦通材が分担している。
>(2)モノコック構造(monocoque construction)
>縦通材と外皮とを組み合わせたセミ・モノコック構造と異なり,卵のように外皮だけで形を整え,
>胴体に加わるあらゆる荷重に耐えるようにした構造
外皮だけでとは言っていないでしょう。
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p083.html
>(1)セミ・モノコック構造(semimonocoque construction)
>フレーム(円框,frame),外板(skin),縦通材(longeron),縦通材(stringer)から構成され,
>引張力は外板,縦通材が,曲げ荷重からの圧縮力は外板に代わり縦通材および小縦通材が分担している。
>(2)モノコック構造(monocoque construction)
>縦通材と外皮とを組み合わせたセミ・モノコック構造と異なり,卵のように外皮だけで形を整え,
>胴体に加わるあらゆる荷重に耐えるようにした構造
561名無し三等兵
2020/02/11(火) 23:36:52.01ID:4+C/aU8K 主桁は超々ジュラルミンで
562名無し三等兵
2020/02/12(水) 08:02:37.85ID:QG9lY87T F-2後継機ならばイメージ図から海迷彩になったしていていないと嘘だ
誰一人F-3に対してF-2を発想しないのもそのため
むしろF-2の後継機はVF-1(マクロス)だと思われてる
誰一人F-3に対してF-2を発想しないのもそのため
むしろF-2の後継機はVF-1(マクロス)だと思われてる
563名無し三等兵
2020/02/12(水) 08:19:27.76ID:jiIKBrAa 分かってて書き込んでると思うけどF-2と入れ替える機体はF-2の代わりの機体でなくて、
制空寄りのマルチロール機だからなあ。
制空寄りのマルチロール機だからなあ。
564名無し三等兵
2020/02/12(水) 09:51:34.48ID:OzH12EXE >>563
そもそも「後継機」って予算申請する時に、新しい予算を通すよりもずっと簡単に通過するからそうしているだけなのに、後継機だから制空機能は〜とか言ってるのはお子ちゃま(笑)
そもそも「後継機」って予算申請する時に、新しい予算を通すよりもずっと簡単に通過するからそうしているだけなのに、後継機だから制空機能は〜とか言ってるのはお子ちゃま(笑)
566名無し三等兵
2020/02/13(木) 15:44:21.79ID:3cRdc/k/ >>564
> そもそも「後継機」って予算申請する時に、新しい予算を通すよりもずっと簡単に通過するからそうしているだけなのに、・・・
横レスだが
「後継機」というと、多くの場合は「先行機の(機数枠を受け継いで置き換える形で配備されるだけでなく)任務をも継ぐ航空機」という意味で使うが
F-2 → F-3の場合はやや例外的な使い方となり、「先行機の機数枠を受け継ぎ置き換える形で配備される航空機」という意味で使ったからね
それもこれも迎撃・制空が主体のF-4の後継機に実質上は攻撃機であるF-35を選ばざるを得なかったため
(もちろん、F-4後継としての空自の本命は迎撃・制空に最適のF-22だったわけだが…もっともあんなのを買ってたら空自は今ごろ破産してただろうな)
このことを理解してない輩が少なくないから、F-3はF-2と同じく対艦攻撃のスペシャリストだからASM-3をウェポンベイに搭載しなきゃダメとか言い出す
間抜けが頻繁に現れる
そもその564の「新しい予算」ってどういう意味だ?
後継機でなければ、戦闘機の定数枠を拡大して導入(あるいは代わりに他の防衛予算枠を削減してその分を戦闘機枠に転用)するという意味になるぞ
> そもそも「後継機」って予算申請する時に、新しい予算を通すよりもずっと簡単に通過するからそうしているだけなのに、・・・
横レスだが
「後継機」というと、多くの場合は「先行機の(機数枠を受け継いで置き換える形で配備されるだけでなく)任務をも継ぐ航空機」という意味で使うが
F-2 → F-3の場合はやや例外的な使い方となり、「先行機の機数枠を受け継ぎ置き換える形で配備される航空機」という意味で使ったからね
それもこれも迎撃・制空が主体のF-4の後継機に実質上は攻撃機であるF-35を選ばざるを得なかったため
(もちろん、F-4後継としての空自の本命は迎撃・制空に最適のF-22だったわけだが…もっともあんなのを買ってたら空自は今ごろ破産してただろうな)
このことを理解してない輩が少なくないから、F-3はF-2と同じく対艦攻撃のスペシャリストだからASM-3をウェポンベイに搭載しなきゃダメとか言い出す
間抜けが頻繁に現れる
そもその564の「新しい予算」ってどういう意味だ?
後継機でなければ、戦闘機の定数枠を拡大して導入(あるいは代わりに他の防衛予算枠を削減してその分を戦闘機枠に転用)するという意味になるぞ
567名無し三等兵
2020/02/13(木) 16:26:51.87ID:xyyxgEKD >>566
まあ次期戦闘機の事前評価では対艦どこらか対地ミサイルも使うのを想定されてるんですけどね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
普通に任務も引き継ぐのよね
まあ次期戦闘機の事前評価では対艦どこらか対地ミサイルも使うのを想定されてるんですけどね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
普通に任務も引き継ぐのよね
568名無し三等兵
2020/02/13(木) 16:56:20.13ID:qWG2uAKK569名無し三等兵
2020/02/13(木) 17:51:35.23ID:CE2q4TPZ >>568
というか既に支援戦闘機という枠は無くなってるのだからF-2の役割自体が既にマルチロールファイターなのだよなあ
次期戦闘機はマルチロールファイターなのだからマルチロールファイターたるF-2の役割を受け継ぐのは当然なのだな
というか既に支援戦闘機という枠は無くなってるのだからF-2の役割自体が既にマルチロールファイターなのだよなあ
次期戦闘機はマルチロールファイターなのだからマルチロールファイターたるF-2の役割を受け継ぐのは当然なのだな
570名無し三等兵
2020/02/13(木) 18:15:31.13ID:d9m2XAV8 >>566
「しらね」だっけ火災起こしてCICが燃えて浮かぶ産業廃棄物になってるのに「ひゅうが」の予算を後継予算にする為廃棄しなかった。
日本では新しい予算を通過させるのは至難の技だが一度通過したものの後継予算はノーチェックで通る
何でも後継予算に文句つけると最初に予算通した審査官(だいたいは先輩)にケチをつける事になると言うまことに日本的な理由らしい
という訳でF2代替分の予算はよほどの事が無い限り通過
残りは何で必要なんんですか?もういらないでしょうとかイヤミ言われながら頑張って通過させるしかない
「しらね」だっけ火災起こしてCICが燃えて浮かぶ産業廃棄物になってるのに「ひゅうが」の予算を後継予算にする為廃棄しなかった。
日本では新しい予算を通過させるのは至難の技だが一度通過したものの後継予算はノーチェックで通る
何でも後継予算に文句つけると最初に予算通した審査官(だいたいは先輩)にケチをつける事になると言うまことに日本的な理由らしい
という訳でF2代替分の予算はよほどの事が無い限り通過
残りは何で必要なんんですか?もういらないでしょうとかイヤミ言われながら頑張って通過させるしかない
571名無し三等兵
2020/02/13(木) 18:18:21.83ID:CE2q4TPZ572名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:33:48.32ID:++zEJAgx 廃次
573名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:02:56.19ID:bKWgfGcz574名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:20:03.56ID:2TTkCBBb575名無し三等兵
2020/02/13(木) 22:37:09.53ID:KfAO/oIr しかもしらね代替はいずもで修理後に7年間任務に従事してるし。
577名無し三等兵
2020/02/14(金) 01:43:35.94ID:q9lE1bpt 予算審議での後継と言う言葉と軍事面での後継がごっちゃになってるんだよね
578名無し三等兵
2020/02/17(月) 22:07:05.77ID:DOocxNib ウィルスなんだから細菌兵器でなくウィルス兵器だろうw
579名無し三等兵
2020/02/24(月) 00:55:23.41ID:TXhNUXN4 アメリカ空軍B-52Hと空自F-2A、共同攻撃訓練
https://flyteam.jp/news/article/121710
https://flyteam.jp/news/article/121710
580名無し三等兵
2020/03/03(火) 19:28:44.71ID:THfKr3Sg 防衛省、戦闘機F-2をリンク16や対艦ミサイル「ASM-3改」に対応させる能力向上を実施
https://grandfleet.info/military-trivia/ministry-of-defense-implements-modern-repair-of-fighter-f-2
https://grandfleet.info/military-trivia/ministry-of-defense-implements-modern-repair-of-fighter-f-2
581名無し三等兵
2020/03/03(火) 23:21:03.87ID:As/CDgCc 結局リンク16対応するのか
「F-2は拡張性が無い」とはいったいなんだったのか
「F-2は拡張性が無い」とはいったいなんだったのか
582名無し三等兵
2020/03/03(火) 23:38:21.18ID:Ybuwhf4G こんなこと言っても今更だがF-4の代替は拡張性があったF-2で行い、
F-15Preの代替を量産が進んである程度こなれてきたはずのF-35に
すれば良かった気がする。
F-15Preの代替を量産が進んである程度こなれてきたはずのF-35に
すれば良かった気がする。
583名無し三等兵
2020/03/03(火) 23:38:48.96ID:6vvI1ql/ リンク16は拡張機能というより、必要最低限の基本的人権だと思うぞ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
