初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 887

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/16(月) 08:38:29.36ID:g5Is8dmv
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 886
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507014880/
2017/10/16(月) 08:39:29.66ID:g5Is8dmv
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
2017/10/16(月) 08:39:56.11ID:g5Is8dmv
◆質問者の皆様へ

・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
  時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
2017/10/16(月) 08:40:14.90ID:g5Is8dmv
派生議論スレ46
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50

軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50

軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/

自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2490◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505913182/
2017/10/16(月) 08:55:02.84ID:BzxQ0v2d
ロケットはミサイルと多いに技術的関係がありますが、宇宙服はなにか軍事技術と関係があるものはありますか?
6sage
垢版 |
2017/10/16(月) 08:58:55.22ID:lMR9jc8F
高高度飛行用の与圧服
偵察任務や要撃用だが宇宙服に近い
7sage
垢版 |
2017/10/16(月) 09:00:24.51ID:lMR9jc8F
シマッタ・・・
これで俺のコテハンはsageとなった…
2017/10/16(月) 09:00:39.65ID:/Tlwn9sJ
スレ立て乙
保守
2017/10/16(月) 09:06:03.57ID:DHx5QbrM
WWIIのドイツ(ナチス)に関して
大きな戦功を建てた将軍、指揮官を調べると非ナチ党員が多い(気がする)のですが、
ナチ党員であり、且つ大きな戦功を建てたような人物にはどのような人が居るのでしょうか?
またその人物は死刑判決が下ったのでしょうか?
功罪共にあるため優秀かは何とも言えませんがヘルマン・ゲーリングがナチ党員であり、死刑判決が下ったという事は知っています
2017/10/16(月) 09:27:45.46ID:tApxejGi
北朝鮮と本格的に戦争が始まったら、武装難民が押し寄せてきますよね?
武装難民を撃ち殺しても、国際法上問題ないですか?
2017/10/16(月) 09:28:47.05ID:tApxejGi
自衛隊が自閉隊とか揶揄されるのは、何故ですか?
2017/10/16(月) 09:33:12.35ID:tApxejGi
ドイツではナチ芸術家は戦後に社会から抹殺されましたが、日本ではそんなことなかったですよね?
なぜですか?
2017/10/16(月) 09:55:29.60ID:bCyRPSnb
今日のNG対象

ID:tApxejGi
2017/10/16(月) 09:56:24.61ID:bCyRPSnb
いいかげんわかりやすい

「ですよね?」

語尾ぐらい誤魔化せばいいのに >バカ質問荒らし

キャラ語尾だから仕方ないのかな
2017/10/16(月) 10:18:39.27ID:tApxejGi
カンボジアでは、軍隊が消防隊を兼ねているようですが、何故ですか?
2017/10/16(月) 10:19:32.89ID:tApxejGi
日本が先の大戦の総括を怠っているのは何故ですか?
2017/10/16(月) 10:20:17.08ID:tApxejGi
何故、日本軍は機械化が進まなかったんですか?
2017/10/16(月) 10:21:05.63ID:TLhfDqnz
>>5
高高度用の与圧服
2017/10/16(月) 10:21:36.09ID:tApxejGi
日本軍は、上に優しく下に厳しいクソ軍隊ですか?
2017/10/16(月) 10:21:57.99ID:tApxejGi
兵隊やくざみたいな兵隊はいましたか?
2017/10/16(月) 10:40:33.95ID:02OrFK39
>>9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%92%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%82%A6
国防軍の軍人なら元帥にまで昇進したがナチ党員でもあり、東部戦線でバビ・ヤール事件を初めとする多くのユダヤ人虐殺に積極的に関与したヴァルター・フォン・ライヒェナウが有名
1942年に脳梗塞を起こし、さらに移送中の飛行機事故で重傷を負って死亡しているが、生存していれば裁判にかけられていただろう
これ以外にも国防軍や武装親衛隊の軍人で党員だった者は多くいるが、その全員が死刑になったわけでもなく戦後生き延びて寿命を全うした者も多い

ゲーリングに関してはナチ党員だから死刑になった、ではなくナチス体制下で指導者の一人として戦争の遂行とそれに伴う犯罪に責任があるとみなされたから
2017/10/16(月) 10:48:08.15ID:Cm8mEIQH
MG131を国産化した2式13粍旋回機銃ですが、オリジナルの電気式雷管が国産化出来ずに撃針式に改めた結果
オリジナルの電気式同調装置による機首固定機銃化が出来ずに旋回銃として使われた・・・はどの国内文献でも
判を押したみたいに同じ解説です。
ただ海軍の3式13粍固定機銃や陸軍のホ103、ホ5は撃針式ですがプロペラ同調を実現していますから電気雷管
じゃ無くなったからプロペラ同調が出来ないは理由にならない気がします。
他の機首銃の様に機械式リンク(油圧管、ピアノ線など)の同調装置で実現出来なかったんでしょうか?
2017/10/16(月) 11:15:18.71ID:TJLGOddq
対人地雷はたとえ非致死性な物でも全て禁止されているのですか?
2017/10/16(月) 11:18:55.25ID:WiYicm4J
むしろ非致死性じゃない地雷ってすさまじく残酷な代物だと思う
2017/10/16(月) 11:20:00.97ID:tApxejGi
軍隊みたいな非生産的な仕事、楽しいですか?
26名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:26:31.34ID:uecLszPW
地雷を踏んで死んだら1名の戦力ダウンだが
地雷を踏んで足が無くなるだけなら
そいつと後方に運ぶ要員の数名の戦力ダウン
だから対人地雷は死なない程度の威力に
抑えてあるものが大半

だからこそ非人道的ということで禁止された
2017/10/16(月) 11:27:12.43ID:o3KnGcxy
非致性のほうが残酷
しんだらそのまま処理すればいいけど
怪我ならいろいろ手間がかかるとか
2017/10/16(月) 11:28:11.19ID:4lNdcCuu
>>24
実際にわざと足手まとい増やす為に威力抑えた(あるいは粗悪な作りの為に結果的に低威力)地雷で手足失ったり失明したりしている人が大勢いるしね

まともな社会福祉も医療も無い紛争地域じゃ「いっそ死んだ方がマシ」な状況は幾らでもある
2017/10/16(月) 11:30:54.82ID:TJLGOddq
説明が悪かったです
低威力という意味ではなく、踏んだら跳躍した後スタングレネードのように強力な音と光のみで攻撃する地雷があれば有効かなと思ったのですが
2017/10/16(月) 11:33:42.76ID:5IHonRbS
>>29
そういうのは一時的に無力化するだけだから戦術的には無意味
ただ驚かすだけで終わる

音と光で一時的に無力化する場合は、それに続く第二撃が絶対に必要だから
それくらいならグレネードで望むタイミングで望む場所に撃ち込む方がよほど現実的

つまり音と光は「単発で」使うようなもんじゃないってこと
2017/10/16(月) 11:35:43.24ID:o3KnGcxy
!aku25
2017/10/16(月) 11:36:15.84ID:TJLGOddq
>>30
光った場所にすかさず砲弾を撃ち込むのはどうでしょうか?
2017/10/16(月) 11:36:41.33ID:lZIIHBiu
>>29
条約の条文にある

第二条 定義
1 「対人地雷」とは、人の存在、接近又は接触によって爆発するように設計された地雷であって、一
人若しくは二人以上の者の機能を著しく害し又はこれらの者を殺傷するものをいう。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/cambodia/pdfs/jk04_05_03.pdf

をどう解釈するかにもよるけど、スタングレネードでも至近距離で爆発したら、ここでいうところの
「一人若しくは二人以上の者の機能を著しく害し」
うるものになるので、強弁しないならスタングレネードでも駄目だろね。

「いや本当に目の前で作動してもちょっとビックリするだけです」なものとするなら、それには
兵器としての存在価値がないだろうな。
34名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:37:36.26ID:uecLszPW
>>32
それだったら地雷である必要がなく
赤外線センサーや鳴子で充分
2017/10/16(月) 11:39:09.81ID:lZIIHBiu
>>32
野戦用の「人力作動型陣地防御用照明弾作動装置」とするなら、別に対人地雷型にする必要もないわけで。
条約には抵触しないかもしれないけど、わざわざ作って配備する意味はないな。

なお信号拳銃用の照明弾でも、至近距離で人間に撃ち込むとかなりの確率で撃たれた方は
死ぬか重度の火傷を負うぞ。
2017/10/16(月) 11:44:04.41ID:TJLGOddq
つまりこれでも条約に抵触する可能性はあるし、わざわざこういう地雷を使わなくても他の機器で同じようなことができるから無意味と
勉強になりました
37名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:45:20.82ID:uecLszPW
そもそも地雷の価値の一つは
「ずっと見張ってなくても来た敵を殺してくれる」
って言う部分が大きいわけでして・・・
2017/10/16(月) 11:46:15.12ID:v2NiEvv/
>>26
対人地雷は殺さずに怪我を負わせる事を目的とした物が主流に根拠はありますか?
39名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:54:08.67ID:uecLszPW
>>38
対人地雷が禁止されるに至った背景を考えれば
常識の範疇だと思うが
2017/10/16(月) 12:01:28.94ID:v2NiEvv/
>>39
それはあなたの意見です
対人地雷の目的の根拠とはなりません
2017/10/16(月) 12:04:42.46ID:WiYicm4J
>>38
Certain Conventional Weapons which may be deemed to be Excessively
Injurious or to have Indiscriminate Effects
この文言が根拠にならんならオラしらね
2017/10/16(月) 12:05:57.12ID:xx/2q9Aa
>>34
ふと思ったのですが、野外戦闘で赤外線センサーとか鳴子って使われているのですか?
2017/10/16(月) 12:19:29.48ID:v2NiEvv/
>>41
まずそれはどこから引用したのか?
そこには過剰な危害や無差別なものとあるがそれは質問と関係があるのでしょうか?
2017/10/16(月) 12:21:46.54ID:NcUeZbsV
>>42
ちょっと違うが、集音マイクなんかはガ島戦で既に使われてる。
モノは違うが役割としては同じ。
2017/10/16(月) 12:23:24.86ID:NcUeZbsV
>>43
>>3
>・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています

文言出てるんだから、あとは検索すりゃ出てくるだろーに。
回答を得るための質問じゃなく、質問のための質問になってるぞ?
2017/10/16(月) 12:27:08.31ID:xx/2q9Aa
>>44
つまり集音マイクで敵を察知したらそこに砲弾を浴びせるということか
2017/10/16(月) 12:30:02.80ID:v2NiEvv/
>>45
私はそれを検索したうえで回答になっていないと判断して質問をしています
2017/10/16(月) 12:35:15.95ID:q8nRBRBH
>>47
ならお前の頭がおかしい
以上
2017/10/16(月) 12:42:26.31ID:WiYicm4J
>>47
ちゃんとググったなら引用元読んだんだよな。それでそう感じたならなにもいうことありませんわ
2017/10/16(月) 12:45:27.05ID:bCyRPSnb
よく勘違いされてるが(アサルトライフルの殺傷力についても同じ勘違いがあるが)
対人地雷はわざわざ殺傷力を押えているわけではなく、費用、体積、重量などとのコスパで
相手を無力化するための必要最小限の威力に設定されることが多い

強力なら踏んだ人間を殺すだけでなく、周囲の兵を殺傷することもできるが
足先の爆発で確実に殺すためにはかなり強力な地雷が必要となり
運んで設置するのも大変になる。機械、空中散布でも同じこと
さらに大きければ目立ちやすくなるという欠点もある

ちなみに >>41 はハーグ陸戦条約の一文に見えるが
>>43 の通り、本来の目的以上の残虐性を持つ兵器を禁止するだけであり
対人地雷の威力を拘束するものではない
上記の通り、対人殺人地雷ならもっと強力でもいい
2017/10/16(月) 12:47:56.77ID:nuga70LI
>>47
だから貴方はどんな答が欲しいんだよ

非致死性兵器なんてのは戦場の経験則から生まれる物
小銃や機関銃の弾が小口径主流になったのも「即死させてしまえばそれまでだが、重傷なら救護の手も割ける」って戦訓からだし

対人地雷の非人道性は上記の残酷さもさる事ながら戦後も長く危険が継続して罪の無い民間人でも無差別に殺傷するからって事で、これはクラスター弾も同じ

この程度は常識的な想像力があれば分かる事だからわざわざドヤ顔で書物になんかしないよ
2017/10/16(月) 12:49:17.57ID:q8nRBRBH
こういうやつはどこでどんな質問しても満足しねえんだろうなぁ
どんな回答すりゃ満足するんだよ小学生並の教え方しないとダメか?
2017/10/16(月) 12:56:27.71ID:WiYicm4J
>>50
改正議定書Uからオタワに話持っていくところでそっちに流されると
ちとこまる。まあどう話しても通じそうもない相手だけど
2017/10/16(月) 12:57:53.80ID:v2NiEvv/
>>51
質問は最初に書いた通りで大半というなら例えばわざと威力を抑えたものは対人地雷全体の何%というような資料です
2017/10/16(月) 12:59:10.70ID:q8nRBRBH
>>54
は?
2017/10/16(月) 13:01:39.07ID:lUN9/h16
http://edhuaruto1945.web.fc2.com/germansyougunn/g/Geyr.jpg
ガイヤー・フォン・シュヴェッペンブルク将軍はなんでロンメルと同じ英軍のゴーグルを付けてるの?
ロンメルとホモカップルだからペアルックしたかったの?
2017/10/16(月) 13:02:49.15ID:WiYicm4J
>>51
ttp://www.one-step-beyond.de/index.html
でも見て近年、実際に使われてる地雷とWW2のもん比較してみろよ
何でこの手の積極的に情報公開してるサイトも見に行かないの?
2017/10/16(月) 13:16:42.63ID:nuga70LI
>>54
一説には地球の総人口より多くばらまかれたとさえ言われている対人地雷の総数や分類なんか無理だわ
2017/10/16(月) 13:18:28.62ID:q8nRBRBH
ID:v2NiEvv/ は想像力もないアホなんやから回答するだけ無駄やわ
2017/10/16(月) 13:22:48.41ID:nuga70LI
>>57
俺宛なん?
2017/10/16(月) 13:36:30.00ID:DHx5QbrM
>>21
ありがとうございます、ちゃんと存在していたのですね
62名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:23.27ID:B/L8ArKN
364名無し三等兵2017/10/09(月) 15:17:54.55ID:34OVY3LR
>358名無し三等兵2017/10/09(月) 14:46:21.67ID:orQwlJ5A
>343>346>348
>日本語読めねーのかノータリン
> 機械的信頼性の高い時代には、「全装軌車」の「不整地走破能力」か、「装輪車両」の速度か、どちらかを選択>するようになりました。
>お前のレスには

>「理由」

>が書かれてないんだよ
>軍事の知識の前に

日本語の読解能力を付け

てこいww

「日本語読めねーのかノータリン」!

「日本語の読解能力を付け」るため、毎月、

言語学者に師事

しています。

「何故なくなったか」とは、中途半端だったからです。

機械的信頼性の低かった時代は、装軌式と装輪の長所を、両方備えていると、考えられていました。
2017/10/16(月) 13:58:38.20ID:daQe5z/F
!aku62
64名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:10:34.93ID:B/L8ArKN
詳しくは、下記をお読みください。

参考図書

『歴史群像』2006年2月号「戦車に随伴する歩兵輸送車両 ハーフトラック」松代 守弘
2017/10/16(月) 14:16:19.26ID:xx/2q9Aa
粘着榴弾は今後兵器として採用される可能性はないですか?
対人、対非装甲から対軽装甲まで使用できて汎用性は高いと思います
戦車には無力でしょうが
2017/10/16(月) 14:18:54.05ID:dCR386js
>>65
イギリスが絶賛使用中
67名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:25:46.18ID:B/L8ArKN
>381名無し三等兵2017/10/09(月) 17:49:33.48ID:GVxlVsAL
>師事しているのと本人の能力にはなんらの関係もない

>東大教授の指導を受ければ東大入試に合格するわけではない

>それが理解できない程度の頭脳では、当然、言語能力もタカが知れている
>というかこの気持ち悪い引用とカギカッコの無意味な多用をみれば一目瞭然なのだが

「東大には、入学定員が有ります。
入学志願者が入学定員より多ければ、必ず「東大に合格でき」ない人が出ます。」

>137名無し三等兵2017/08/18(金) 15:51:37.78ID:SYx2CnxA
>7名無し三等兵2017/08/16(水) 12:50:49.54ID:tW1+6AmI
>毎日脳トレをしています。

>「「脳を鍛える大人のドリル」シリーズについて | くもん出版
kumonshuppan.com/general/about_braintraining/
>1. キャッシュ
>脳を鍛える大人のドリル」シリーズは東北大学・川島隆太教授の研究に基づ>き、 脳を若く ...
>文章を声に出して読む「音読」や簡単な「計算」、「漢字の書>き取り」などが、脳をたくさん使う効果的なトレーニングであ>ることが、最新の>研究により明らかになっています。」

>32名無し三等兵2017/08/16(水) 17:12:23.05ID:nI4sQRKf
>「脳トレ」を、しています! だからボケていません!
>ってのは「東大模試を受けているから東大に合格できます」つってるようなも>んだよな

>「脳トレ」と「東大に合格できます」は、次元が異なります。

>「脳トレ」は、誰でも実行出来ます。
>成果も出ます。

>東大には、入学定員が有ります。
>入学志願者が入学定員より多ければ、必ず「東大に合格でき」ない人が出ます。
2017/10/16(月) 14:26:45.63ID:xx/2q9Aa
>>66
あ、言葉足らずでした
今後新たに開発される兵器に採用されるかどうかという意味ですね
すみません…
チャレンジャーも粘着榴弾は段々使われなくなってる?とかどこかで読んだ気がするし、やっぱり時代遅れの弾薬として淘汰されていくのかな?
2017/10/16(月) 14:26:55.46ID:N/oe8IPk
追加でNG推奨
ID:B/L8ArKN
2017/10/16(月) 14:30:07.93ID:WiYicm4J
>>60
間違えた。すまん
71名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:35:49.20ID:B/L8ArKN
>私が毎日実行している「脳トレ」

>「音読」や簡単な「計算」、「漢字の書き取り」
>自動車のナンバーの記憶

>すれ違う自動車のナンバーを読み取ります。
>その後、度々思い出します。
>記憶力のトレーニングになります。
2017/10/16(月) 14:45:19.10ID:nuga70LI
>>70
いえいえ
唐突だったんでちと驚いたw
73名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:46:40.84ID:B/L8ArKN
私の師は東大で教えていました。
中国の、清華大学でも、教えていました。
私が「東大入試に合格する」とか、清華「大入試に合格する」と、考えた事は無いです。

「卒業生[編集]
• 梁思成
• 聞一多
• 梅汝敖
• 華羅庚
• 曹禺
• 費孝通
• 季羨林
• 李政道
• 喬冠華
• 朱鎔基 - 同大学経済管理学院初代院長
• 英若誠
• 呉邦国
•
• 胡錦涛

• 習近平
•
• 諸宸
• 半田晴久
• 柴璐」
下記、ウィキペディアの清華大学を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E8%8F%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E5.8D.92.E6.A5.AD.E7.94.9F
74名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:47:16.45ID:mVN2wam0
ID:N/oe8IPkもコンビ打ち臭いな
2017/10/16(月) 14:53:34.27ID:6JwKkS5d
チンカスコンビが今日も大胆不敵に自作自演やで
76名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 14:54:11.51ID:B/L8ArKN
>516名無し三等兵2017/10/12(木) 13:22:56.08ID:swAGH6HO>>563
>950名無し三等兵2017/10/02(月) 22:56:15.58ID:31YgDcmN

>次回のカスミン登場時は三等自の名前を見て脊髄反射的に例のコピペを貼るであろうよ

>918
>しかし、ある部隊の献立を見たら、1週間に1回は出ていました。
>それが誰かさんの願望ベースの妄想でないこと示すために

>ソースをどうぞ

>そしてその頻度が全てに適用されるものではないことは重々承知なのですよね、
>兵食の献立は、各部隊で決定しました。
>カレーを何回作るかの規定は無いです。
>だと御自ら仰るのですから

>「ソース」は『写真で見る日本陸軍兵営の食事』藤田昌雄です。

>献立標準表、昭和4年(1929年)、陸軍糧秣本廠。
>1週間7日分の献立標準表です。
>金曜日昼食にカレー汁が、記されています。
2017/10/16(月) 14:59:28.67ID:nuga70LI
>>22
発射レートが速すぎて従来品の同調装置では役に立たないからって説明もされてた気がする

MG15の国産版である98式も固定銃タイプは復座ばねの質保てず旋回銃タイプだけの採用となったし実績のあるビッカース、エリコンにブローニング形式主力としたのは正解だったと思う
2017/10/16(月) 15:18:42.49ID:veaa8CUK
私は、「すごい人」に師事しています! だから能力が、あります!

「すごい人」は教え子の能力を「担保しません」!!
東大には定員があります! つまり、「能力以下」では入れないのです!
東大教授に師事することは、「入学に足る」能力を担保「しません」!
これすらわからずにダダをこねる程度の知能では、「タカがしれて」います!
79名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 15:30:29.27ID:B/L8ArKN
>78名無し三等兵2017/10/16(月) 15:18:42.49ID:veaa8CUK
>私は、「すごい人」に師事しています! だから能力が、あります!
>「すごい人」は教え子の能力を「担保しません」!!
>東大には定員があります! つまり、「能力以下」では入れないのです!
>東大教授に師事することは、「入学に足る」能力を担保「しません」!
>これすらわからずにダダをこねる程度の知能では、「タカがしれて」います!

>73名無し三等兵2017/10/16(月) 14:46:40.84ID:B/L8ArKN
>私の師は東大で教えていました。
>中国の、清華大学でも、教えていました。
>私が「東大入試に合格する」とか、清華「大入試に合格する」と、考えた事は無いです。
2017/10/16(月) 15:54:00.86ID:lZIIHBiu
>>22
MG131の売りは
「電気式同調なので精度が高く、同調装置必須の機首装備にしても威力の高い大口径炸裂弾頭を高発射速度で連射できる」
ということなので、他の方式にしたら(すること自体はできる)売りがなくなる。

7.7mmとかならともかく13mmの、それも炸裂弾でペラ間違って何発も撃ったらそこで終わるので、
上記の売りが実現できないなら、少なくとも機首装備機銃としての存在意義がない。
2017/10/16(月) 16:03:33.87ID:bCyRPSnb
>>68
そだね

空間装甲はもちろん、最近流行りのケージや反応装甲でも無力化されるので仕方ないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています