F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-4sIY)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:15.96ID:MsYASEggM

Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506081540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (アウーイモ MM1d-uk6+)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:34.16ID:MsYASEggM
The Official Website of the F-35 Lightning II ※公式サイト。日本語ページもある
https://www.f35.com/

Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html

F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/

F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E

Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg
3名無し三等兵 (アウーイモ MM1d-uk6+)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:55.45ID:MsYASEggM
>>2

ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
2017/10/18(水) 05:25:34.58ID:XnRsYeZc0
前スレで
『当時F-22を再生産したがった(今はそうじゃない)米空軍が』って書いてたのは
俺の間違いのようだ。
ソース見たが、時期が合わんわ。
某フォーラムで書いてたのそのまま鵜呑みにしてた。
撤回します。


F-22がビー玉、F-35がゴルフボールっていうのは、
泡沫サイト某F-35情報館が、
意図的に偏向して引用してる民間記事の取材によるものよりも
はるかにガチな権威ある資料に書かれてる。
2017/10/18(水) 05:45:26.80ID:6/0R0ni50
ステルス性を無視していいなら高速性能に優れる可変インテークと単純軽量な固定インテークとダイバータレスインテークだと戦闘機にはどれが向いてるんだろ?
2017/10/18(水) 05:50:39.64ID:XnRsYeZc0
B-2だってロースピードのときは、エンジンポッドの上開いて、
さらに空気取り込むから可変インテークと呼べなくもない。
2017/10/18(水) 07:03:53.71ID:OLdj2d8y0
RCSはなあ…
自機レーダーの被探知性や、相手に向けている面、機体表面の状態などややこしい要素からみまくるからなあ…
2017/10/18(水) 07:47:57.22ID:bn7BkKo60
>>1乙乙
2017/10/18(水) 09:03:41.46ID:kiLFeiIf0
DSI信者うぜぇ
2017/10/18(水) 09:21:22.31ID:XnRsYeZc0
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E8%83%BD

このサイトの、marbleを「金属の大理石(30cm)」と訳してた酷い誤訳を、修正前に某所で指摘したのは俺だが、
この誤訳も酷いな。

>ユーロファイターの今後の要件獲得の責任者であるローリー・ヒルディッチによれば、F-35の正面方向のステルス性は、駐留するインターセプターおよびAWACSターゲットにおいて、F-35が最も進入できる可能性が高い経路である25°〜30°の角度によって倒すことができる。
>According to Laurie Hilditch, Eurofighter’s head of future requirements capture, the F-35′s frontal-aspect stealth can be defeated by stationing interceptors and AWACS at a 25o to 30o angle to the F-35′s most likely approach path to a target.

機械翻訳か逐語訳かは知らんが、酷い日本語だ。
非常に読みにくい日本語をなんとか解読したとしよう。
しかし原文の英語が理解できない場合、
この日本語訳では「F-35が迎撃機(インターセプター)やAWACSを倒すことができる」という意味に捉える人の方が圧倒的に多いだろう。


中学生の英語力でも分かるように説明するからな。
この文章では、F-35が主語だ。動詞はdefeatで、撃破するとか打ち負かすという意味。この訳では「倒す」となっているがそれでも間違いではない。
そして、そのdefeatが受動態のdefeatedになってる。

中学英語で受動態習っただろ?
主語(F-35) be 動詞(defeated) by interseptors and AWACS
という文章で、果たしてdefeat「倒される」と主張されているのは、F-35か、interseptors and AWACSのどちらでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況