「過去の取材結果を再構築した」と明記された座談会を晒して週刊誌の定番記事の信憑性に引導を渡し、
自身が金科玉条とする「調査報道」が、高校教師の岩見沢署へのたった一本の電話で、単なる「ハッタリ」だったことが暴露され、
それでも「話題逸らし」と「上から目線」で世を乗り切ろうとする、悲しき軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド
【座談会は妄想】清谷信一part43【証言は捏造】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/10/18(水) 22:21:54.16ID:XPa64nOn552名無し三等兵
2017/12/08(金) 03:45:47.39ID:8m4Pn/zW554名無し三等兵
2017/12/08(金) 11:08:06.48ID:kztXJmpK w付け忘れてるぞ
556名無し三等兵
2017/12/08(金) 15:08:56.20ID:zptTmksh キヨレベルのアホ犬の喧嘩はやめんか
557名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:52:53.06ID:ODArTVLE 「お前が深淵を覗くとき、深淵もまたお前を覗いているのだ」
558名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:10:19.09ID:8MOfqGEs し(ん)えん。 >⊂(`・ω・´ )☆⊂( ・ω・` )
560名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:36:12.23ID:DX6tpUYE 知的な書き込みは意図的に控えている(キリッ( ・ิω・ิ)
561名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:48:02.90ID:odr3ZrHv ブログ記事「連続射撃という困難」のコメ。
>(発射の反動を利用した機関銃は)
>理論が分かっているわけでは駄目
訳知り顔で書いているけど、これ、世の「機械」等の全てに当てはまることで、クラッカー以前の当たり前の話。
因みに画像にある陸軍博物館の多連装銃を見てワタシが思うのは、
ニースとシーズのスパイラル >⊂⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っっ< お前は某都知事か
>(発射の反動を利用した機関銃は)
>理論が分かっているわけでは駄目
訳知り顔で書いているけど、これ、世の「機械」等の全てに当てはまることで、クラッカー以前の当たり前の話。
因みに画像にある陸軍博物館の多連装銃を見てワタシが思うのは、
ニースとシーズのスパイラル >⊂⊂(`・ω・´ ) ( ・ω・` )っっ< お前は某都知事か
562名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:57:19.97ID:odr3ZrHv >>561/続き)
で
>極めて経験工学の高い水準が必要であるわけです。
というけど、経験工学とは、
【経験工学】デジタル大辞泉
経験の蓄積と継承によって、機能性、安全性、利便性などを高めていく工学の手法。
とのこと。
この理屈から言えば、いの一番に排除されるのは? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ベンチャー企業。
例えば住重に替わって「kytn防衛装備調達株式会社」が新7.62mm軽機関銃の開発・生産すると言い出しても、
「経験工学からみて、御社におかれましては、軽機の開発・生産の経験の蓄積も継承もないでしょ?」で終わり。
で
>極めて経験工学の高い水準が必要であるわけです。
というけど、経験工学とは、
【経験工学】デジタル大辞泉
経験の蓄積と継承によって、機能性、安全性、利便性などを高めていく工学の手法。
とのこと。
この理屈から言えば、いの一番に排除されるのは? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ベンチャー企業。
例えば住重に替わって「kytn防衛装備調達株式会社」が新7.62mm軽機関銃の開発・生産すると言い出しても、
「経験工学からみて、御社におかれましては、軽機の開発・生産の経験の蓄積も継承もないでしょ?」で終わり。
563名無し三等兵
2017/12/09(土) 00:58:51.29ID:88Tsjk82564名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:00:58.02ID:odr3ZrHv >>562/続き)
>拳銃でいえば、80年代まで自動拳銃の信頼性は回転式拳銃には
>かなわないと認知されていました。
>それが覆ってきたのがグロック17が登場してから
M1911A1とかP-38とか >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< まあ、サブ・ウェポンだけど
自動拳銃は戦場では標準的な装備でした。
>故に米国の警察官の拳銃も回転式から自動式に変わってきました
ホントにそうかな? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< リボルバーの威力不足の結果でないかい?
>拳銃でいえば、80年代まで自動拳銃の信頼性は回転式拳銃には
>かなわないと認知されていました。
>それが覆ってきたのがグロック17が登場してから
M1911A1とかP-38とか >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< まあ、サブ・ウェポンだけど
自動拳銃は戦場では標準的な装備でした。
>故に米国の警察官の拳銃も回転式から自動式に変わってきました
ホントにそうかな? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< リボルバーの威力不足の結果でないかい?
565名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:06:13.38ID:CmZAHE9v >>564
第二次大戦でも海水に浸かる海兵隊ではリボルバー吊ってる将校が多かったみたいだよ
ポリマーやらステンレス鋼やらの新素材の採用や機構的な進歩を考えると
確かに80年代以前の拳銃は現代ほど信用できる代物だったとは言えないと思う
第二次大戦でも海水に浸かる海兵隊ではリボルバー吊ってる将校が多かったみたいだよ
ポリマーやらステンレス鋼やらの新素材の採用や機構的な進歩を考えると
確かに80年代以前の拳銃は現代ほど信用できる代物だったとは言えないと思う
567名無し三等兵
2017/12/09(土) 01:11:25.73ID:odr3ZrHv 80年代以降もM1911A1は使われたし、現在もこれを愛用している将校もいるとかいないとかw
568名無し三等兵
2017/12/09(土) 07:22:57.74ID:Q4NNLh3R グロック17登場は80年以降だから今現在でもハンマー式のお手本みたいなP220が先だろ?M92も同時期
しかも泥に対する作動信頼ならトグル式のP08がそれら戦後オートの何れよりも明らかに上という事実
https://youtu.be/z_IeAaR5AmU
そしてこれらトーチャーテストを回転式がパスできるか?リロード動作含めたら即死だよ
しかも泥に対する作動信頼ならトグル式のP08がそれら戦後オートの何れよりも明らかに上という事実
https://youtu.be/z_IeAaR5AmU
そしてこれらトーチャーテストを回転式がパスできるか?リロード動作含めたら即死だよ
569名無し三等兵
2017/12/09(土) 14:40:24.97ID:79FYxuwU570名無し三等兵
2017/12/09(土) 17:51:23.96ID:DpqP9JPB 古賀茂明は古賀茂明でMRJは純国産とか言っとるしエンジンはホイットニーとGEロールスロイスとの共同開発した奴だし
案の定三菱重工批判
国策企業なら叩かれるのは宿命
案の定三菱重工批判
国策企業なら叩かれるのは宿命
571名無し三等兵
2017/12/09(土) 21:53:40.53ID:kP3qJ9vT 元職だけが売りの陰謀論芸人さんなわけで
572名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:12:04.64ID:odr3ZrHv >>562/続き)
>別な例では
「別な例」とは?経験工学=経験の蓄積と継承
>住友重機がFNの機銃をライセンス国産しても
>オリジナルと同じレベルの品質ができないことが挙げらます。
>もっとも住友重機の品質向上がアレなのは、
>売り上げが少なくて設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できないのかもしれません。
未だに「かもしれません」って、一体何周遅れ?
「事案の概要等について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/12/18a.pdf
>別な例では
「別な例」とは?経験工学=経験の蓄積と継承
>住友重機がFNの機銃をライセンス国産しても
>オリジナルと同じレベルの品質ができないことが挙げらます。
>もっとも住友重機の品質向上がアレなのは、
>売り上げが少なくて設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できないのかもしれません。
未だに「かもしれません」って、一体何周遅れ?
「事案の概要等について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/12/18a.pdf
573名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:17:03.39ID:odr3ZrHv >>572/続き)
住重事案の本質は、4M (Man:人、Machine:機械、Material:材料、Method:方法)のうち、
「Man:人」と「Method:方法」をないがしろにしたこと。
先のPDFを見れば、それは明らか。
なのに
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
いまだ「のかもしれません」って >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
住重事案の本質は、4M (Man:人、Machine:機械、Material:材料、Method:方法)のうち、
「Man:人」と「Method:方法」をないがしろにしたこと。
先のPDFを見れば、それは明らか。
なのに
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
いまだ「のかもしれません」って >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
574名無し三等兵
2017/12/09(土) 22:41:10.67ID:odr3ZrHv >>573
ま〜た一行抜けた...
>設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
>>のかもしれません。
お詫びがてら、オマケ。
「工作機械を導入」は、契約に関わる専用設備は初度費に該当するので、会社の設備投資とは無関係。
「生産管理」は、そもそも入札時の条件なので、売り上げ云々と無関係。
ま〜た一行抜けた...
>設備投資ができないので、
>最新の工作機械を導入したり、
>生産管理が導入できない
>>のかもしれません。
お詫びがてら、オマケ。
「工作機械を導入」は、契約に関わる専用設備は初度費に該当するので、会社の設備投資とは無関係。
「生産管理」は、そもそも入札時の条件なので、売り上げ云々と無関係。
575名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:05:08.12ID:odr3ZrHv さて、ブログ記事。「巡航ミサイル導入の蒙昧。またも「官邸の最高レベル」の思いつきか」のコメ。
× F-4RJ
○ RF-4E/RF-4EJ
どうやったらこういうタイプミスをするのやら >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
× F-4RJ
○ RF-4E/RF-4EJ
どうやったらこういうタイプミスをするのやら >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< まあ噂だけのヒトですから。
576名無し三等兵
2017/12/09(土) 23:23:49.48ID:DqGm9gUh キヨ先生は蒙昧を絵に描いたような方ですからね
577名無し三等兵
2017/12/10(日) 00:43:56.79ID:o21eU+Bh >>570
純粋なEVのテスラと補助的なEV走行機能だけのプリウスPHVを一緒にして電動時の走行距離が短いとか言うオッチャンやで
純粋なEVのテスラと補助的なEV走行機能だけのプリウスPHVを一緒にして電動時の走行距離が短いとか言うオッチャンやで
578名無し三等兵
2017/12/10(日) 02:11:20.83ID:AbLU+li4 「UAVを導入してJASSMのポテンシャルを最大限活かすべき」
「艦艇や哨戒機でも運用すれば更なる防衛力向上に繋がる」
って言えばだいぶ印象変わるのにね
性格がヒン曲がってるってホント損だわ
「艦艇や哨戒機でも運用すれば更なる防衛力向上に繋がる」
って言えばだいぶ印象変わるのにね
性格がヒン曲がってるってホント損だわ
579名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:51:56.74ID:/WCtu/l3 おれまだにわかで大石もブログで言ってるけどJSAとかの米国製
580名無し三等兵
2017/12/10(日) 12:58:49.48ID:/WCtu/l3581名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:23:40.51ID:Lpb5cay8 >579-580
ちょっと文意がよくわからんが、
* JASSM-ER&LRASM:アメリカ製、長射程だがF-35のウェポンベイには入らない
* JSM:ノルウェー製、F-35のウェポンベイに入るが射程はASM-2と同程度
を同時に検討してるってことだろ
大石がブログで言ってるのは、これらの外国製ミサイルと並行して、
「高速滑空弾」「新対艦誘導弾」といった同クラスのミサイルを国産開発する必要があるかどうかという話
ちょっと文意がよくわからんが、
* JASSM-ER&LRASM:アメリカ製、長射程だがF-35のウェポンベイには入らない
* JSM:ノルウェー製、F-35のウェポンベイに入るが射程はASM-2と同程度
を同時に検討してるってことだろ
大石がブログで言ってるのは、これらの外国製ミサイルと並行して、
「高速滑空弾」「新対艦誘導弾」といった同クラスのミサイルを国産開発する必要があるかどうかという話
582名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:53:24.56ID:o21eU+Bh583名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:53:47.24ID:o21eU+Bh584名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:23:26.97ID:rVBNLSLS >>575/続き)
平成29年12月8日「防衛大臣記者会見概要」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/08.html
>今般のスタンドオフミサイルは、あくまでわが国防衛のために導入するものであり、
>いわゆる「敵基地攻撃」を目的としたものではありません。
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
>JSMについては、導入予定のF-35A(略
>に装着する予定になります。
>JASSM、LRASMにつきましては、F-15に、
>これは機体の改修等が必要ですが、
>回収(ママ)した上で装着する予定と私どもは考えております。
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
なんで? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 小野寺大臣はその様な事いってないけど
平成29年12月8日「防衛大臣記者会見概要」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/08.html
>今般のスタンドオフミサイルは、あくまでわが国防衛のために導入するものであり、
>いわゆる「敵基地攻撃」を目的としたものではありません。
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
>JSMについては、導入予定のF-35A(略
>に装着する予定になります。
>JASSM、LRASMにつきましては、F-15に、
>これは機体の改修等が必要ですが、
>回収(ママ)した上で装着する予定と私どもは考えております。
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
なんで? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 小野寺大臣はその様な事いってないけど
585名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:25:23.35ID:rVBNLSLS >>584/続き)
>偵察用人工衛星は勿論、有人無人の偵察機なども殆ど皆無です。
確かに防衛省自衛隊は、偵察衛星を有していない(通信衛星のみ)。
「情報収集衛星」は? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< アレを運用しているのは「内閣衛星情報センター」。
防衛省自衛隊ではない。
「運用していない」から衛星情報が皆無というわけじゃないけどね。
>偵察用人工衛星は勿論、有人無人の偵察機なども殆ど皆無です。
確かに防衛省自衛隊は、偵察衛星を有していない(通信衛星のみ)。
「情報収集衛星」は? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< アレを運用しているのは「内閣衛星情報センター」。
防衛省自衛隊ではない。
「運用していない」から衛星情報が皆無というわけじゃないけどね。
586名無し三等兵
2017/12/10(日) 18:20:58.17ID:xeCS70bN グローバルホークの予定があったんじゃなかったかねえ?
587名無し三等兵
2017/12/10(日) 18:58:01.30ID:rVBNLSLS >>585/続き)
>長射程の巡航ミサイルを運用する前提として、
>目標に対するISR能力が必要
といいながら、例示してるのが、
>陸自のヘリ型UAVは毎度ご案内のように、
>震災という実戦で使用できなかった欠陥兵器です
つまり、FFOS/FFRS。
策源地のISR:Intelligence, Surveillance and Reconnaissance/情報(収集)・監視・偵察を、FFOS/FFRSでやらせるとしたら、
多分、航続距離と偵察能力が足りないと思う >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< そのくらい気付よ
>長射程の巡航ミサイルを運用する前提として、
>目標に対するISR能力が必要
といいながら、例示してるのが、
>陸自のヘリ型UAVは毎度ご案内のように、
>震災という実戦で使用できなかった欠陥兵器です
つまり、FFOS/FFRS。
策源地のISR:Intelligence, Surveillance and Reconnaissance/情報(収集)・監視・偵察を、FFOS/FFRSでやらせるとしたら、
多分、航続距離と偵察能力が足りないと思う >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< そのくらい気付よ
588名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:11:15.06ID:rVBNLSLS さて、JSM/JASSM/LRASMについて。
JSM:Joint Strike Missileは、大臣会見にある様にF-35Aの爆弾倉内に搭載可能な対艦/対地用の巡航ミサイル。
F-35AにASM-1/2、-3の運用能力が付与出来ない以上、JSMの導入は当然とも言える。
F-15に搭載するというJASSM/LRASM。なんでF-2ではなくF-15なのかと言えば、フツウに考えれば、約100機ほど余るPre-MSIP機のいわば支援戦闘機(戦闘攻撃機)化。
F-15はステルス性はないし、Pre-MSIP機は電子装備がMSIPや近代化機そしてF-2より劣るのだから、F-15/Pre-MSIPを有効活用するには、機体ではなく、搭載品を高性能化しましょう。
その結果の、誘導弾の長射程/ステルス化。
問題は機体のデータバスとJASSM/LRASMとの適合性あたりかな。母機適は問題ないでしょう。
JSM:Joint Strike Missileは、大臣会見にある様にF-35Aの爆弾倉内に搭載可能な対艦/対地用の巡航ミサイル。
F-35AにASM-1/2、-3の運用能力が付与出来ない以上、JSMの導入は当然とも言える。
F-15に搭載するというJASSM/LRASM。なんでF-2ではなくF-15なのかと言えば、フツウに考えれば、約100機ほど余るPre-MSIP機のいわば支援戦闘機(戦闘攻撃機)化。
F-15はステルス性はないし、Pre-MSIP機は電子装備がMSIPや近代化機そしてF-2より劣るのだから、F-15/Pre-MSIPを有効活用するには、機体ではなく、搭載品を高性能化しましょう。
その結果の、誘導弾の長射程/ステルス化。
問題は機体のデータバスとJASSM/LRASMとの適合性あたりかな。母機適は問題ないでしょう。
589名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:14:06.75ID:rVBNLSLS590名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:22:41.53ID:rVBNLSLS >>589/続き)
「3.」の、「限定的な策源地攻撃」を、
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
とか、
>対中国はそれいいんですかね?
としかイメージ出来ない朝○新聞とか軍事ジャーナリストは置いといて。
「限定的な策源地攻撃」の「策源地」とは、港湾と沿岸付近の空港そしてデポ(物資の集積場所)。これらは固定された目標であり、亜音速の巡航ミサイルであっても、一定の効果が望める。
そう考えると、トマホークではなく、対艦/対地兼用であるJASSM/LRASMである理由がよく分かる。
港に停泊している艦艇や港の施設、集積された物資を破壊するための「対地」。
出港した艦艇を破壊するための「対艦」。
移動目標とか、沿岸部以遠の施設等の無力化はかなり困難だけど、それは、
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
とある様に、最初から考慮していない。
「3.」の、「限定的な策源地攻撃」を、
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
とか、
>対中国はそれいいんですかね?
としかイメージ出来ない朝○新聞とか軍事ジャーナリストは置いといて。
「限定的な策源地攻撃」の「策源地」とは、港湾と沿岸付近の空港そしてデポ(物資の集積場所)。これらは固定された目標であり、亜音速の巡航ミサイルであっても、一定の効果が望める。
そう考えると、トマホークではなく、対艦/対地兼用であるJASSM/LRASMである理由がよく分かる。
港に停泊している艦艇や港の施設、集積された物資を破壊するための「対地」。
出港した艦艇を破壊するための「対艦」。
移動目標とか、沿岸部以遠の施設等の無力化はかなり困難だけど、それは、
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
とある様に、最初から考慮していない。
591名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:29:03.35ID:rVBNLSLS592名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:35:30.59ID:rVBNLSLS 連投失礼
>(海自の)
>人手不足は慢性化しており、現在の人員ですべての艦で実行は無理です。
>例えば艦隊を縮小する必用があるでしょう。
戦闘艦の縮小は絶対的な戦力低下。
戦力は相対的なものであり、抑止力の維持(戦力の空白地帯を作らない)のためには、対抗可能な戦力の保持が絶対条件。
何故、戦力を減らす方向ばかり主張する?
なんで、人を増やせと主張しない?
>陸自を縮小して、その人員を海自に転籍させて
>海自の定員と、充足率を上げるという手段も検討すべきです。
これ、場末の軍事ジャーナリストが編集から、「軍事ジャーナリスト余ってるから、明日から挿絵描いて」というのと一緒。
出来ると思う?
>(海自の)
>人手不足は慢性化しており、現在の人員ですべての艦で実行は無理です。
>例えば艦隊を縮小する必用があるでしょう。
戦闘艦の縮小は絶対的な戦力低下。
戦力は相対的なものであり、抑止力の維持(戦力の空白地帯を作らない)のためには、対抗可能な戦力の保持が絶対条件。
何故、戦力を減らす方向ばかり主張する?
なんで、人を増やせと主張しない?
>陸自を縮小して、その人員を海自に転籍させて
>海自の定員と、充足率を上げるという手段も検討すべきです。
これ、場末の軍事ジャーナリストが編集から、「軍事ジャーナリスト余ってるから、明日から挿絵描いて」というのと一緒。
出来ると思う?
593名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:50:33.84ID:zaJQzr1g 外交的にも国内的にもそのまま対中がどうたらというのと北朝鮮がどうのというときの政治的インパクトを考えろよ
他人をカタログスペックがどうのという割に額面通りにしか受け取れずにその程度の政治的な発想もできないのか
>ヘリ型UAV
UAVというだけで全部一緒くたにしてるからこんな発想が出る
他人をカタログスペックがどうのという割に額面通りにしか受け取れずにその程度の政治的な発想もできないのか
>ヘリ型UAV
UAVというだけで全部一緒くたにしてるからこんな発想が出る
594両棲装〇戦闘車太郎
2017/12/10(日) 20:04:40.41ID:VQboxYdM >>592
いやでも海自は若い士卒がボコボコ辞めてるから陸空から多少なり下士官融通して貰わないと早晩人材構成が破綻する不具合。
いやでも海自は若い士卒がボコボコ辞めてるから陸空から多少なり下士官融通して貰わないと早晩人材構成が破綻する不具合。
595名無し三等兵
2017/12/10(日) 20:40:59.91ID:/WCtu/l3596名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:28:21.43ID:5nPRGi5O >>595
自分が今ポストしてるような匿名掲示板に、航海中アクセスも出来ず、
当然スマホ掛けるのも出来ず、自分のパーソナルスペースはベットの中だけ、と言うのに
一か月堪えられる(ベットの中以外は当然配置だぜ)、そういうなら確かに楽なんだろうな。
自分が今ポストしてるような匿名掲示板に、航海中アクセスも出来ず、
当然スマホ掛けるのも出来ず、自分のパーソナルスペースはベットの中だけ、と言うのに
一か月堪えられる(ベットの中以外は当然配置だぜ)、そういうなら確かに楽なんだろうな。
597名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:33:02.05ID:rVBNLSLS さて>>592/続き)
「市ヶ谷の噂」
>来年度設立を目指す水陸機動団では、
>指揮官の意向で私物の個人装備はオリーブグリーンのみ許可で、
>隊員からブーイングとの噂。
これは指揮官が正しい。
隊員の見た目がバラバラであった場合、ジュネーブ条約の、「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約(第3条約)」の、第4条(捕虜)の(b)項
>遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
に反する可能性がある。
階級章だけじゃダメなの? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< 服装や装備がバラバラだと統一された部隊と見なされないという可能性
むしろこの噂の指揮官は、私物禁止にして官品を充実すべき。
「市ヶ谷の噂」
>来年度設立を目指す水陸機動団では、
>指揮官の意向で私物の個人装備はオリーブグリーンのみ許可で、
>隊員からブーイングとの噂。
これは指揮官が正しい。
隊員の見た目がバラバラであった場合、ジュネーブ条約の、「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約(第3条約)」の、第4条(捕虜)の(b)項
>遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
に反する可能性がある。
階級章だけじゃダメなの? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< 服装や装備がバラバラだと統一された部隊と見なされないという可能性
むしろこの噂の指揮官は、私物禁止にして官品を充実すべき。
598名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:30:51.91ID:rVBNLSLS さて、ブログ記事「例によって、軍事音痴の「官邸の最高レベルの意向」で無検討でイージスアショア導入決定」のコメ。
>むしろ現実的な脅威はサーバー戦
どういう戦や? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ×サーバー、○サイバー
>むしろ現実的な脅威はサーバー戦
どういう戦や? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< ×サーバー、○サイバー
599名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:47:07.62ID:rVBNLSLS >>598/続き)
>例えば調達コストが極めて高い海自のMDイージス艦を減らして、
>イージス・アショアを2カ所ではなく、3カ所にするということも
>検討すべきでしょう。
2カ所で十分日本列島をカバー出来るのに、なんで3カ所? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それこそムダです
>例えば調達コストが極めて高い海自のMDイージス艦を減らして、
>イージス・アショアを2カ所ではなく、3カ所にするということも
>検討すべきでしょう。
2カ所で十分日本列島をカバー出来るのに、なんで3カ所? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< それこそムダです
600名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:48:27.69ID:iIzxVUto 中韓の漁船と鯖の漁獲を争う戦
601名無し三等兵
2017/12/10(日) 22:50:11.44ID:rVBNLSLS >>598/続き)
>そば玄米ご飯
(美味しいかどうかは置いといて)
ヘルシーですね〜(棒 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< でも、おかずがラム肉とキムチに溶き卵ですか(棒
ところで、
「溶かし卵」って何? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< 溶き卵?
【『溶き卵』とは?】卵料理の辞典
https://egg.aretopia.biz/archives/418
溶き卵とは、生卵をボウルなどの容器に割って、卵黄と卵白をくずして混ぜたもの、です。
>そば玄米ご飯
(美味しいかどうかは置いといて)
ヘルシーですね〜(棒 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< でも、おかずがラム肉とキムチに溶き卵ですか(棒
ところで、
「溶かし卵」って何? >⊂( ´・ω・`) ( ・ω・` )っ< 溶き卵?
【『溶き卵』とは?】卵料理の辞典
https://egg.aretopia.biz/archives/418
溶き卵とは、生卵をボウルなどの容器に割って、卵黄と卵白をくずして混ぜたもの、です。
602名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:13:33.46ID:rVBNLSLS さて「市ヶ谷の噂」
>広帯域多目的無線機は第2師団で実験中、
> 2mの距離でも通じず、現在も伏せると通じなくなると、
>「使えない」と現場の隊員からは評価は最低。
「新野外通信システム(平成22年12月15日)」
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Communication_22.pdf
広多無の不具合は、2010年(平成22年)の外部評価報告書で既に指摘されている。まとめると、
「ノードが移動する場合に安定した通信ができない」「雑音」「時間遅延等」
などなど。
これが7年前のオハナシ。
>広帯域多目的無線機は第2師団で実験中、
> 2mの距離でも通じず、現在も伏せると通じなくなると、
>「使えない」と現場の隊員からは評価は最低。
「新野外通信システム(平成22年12月15日)」
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Communication_22.pdf
広多無の不具合は、2010年(平成22年)の外部評価報告書で既に指摘されている。まとめると、
「ノードが移動する場合に安定した通信ができない」「雑音」「時間遅延等」
などなど。
これが7年前のオハナシ。
603名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:25:27.54ID:rVBNLSLS 因みに部隊実験を行った第2師団の第2通信大隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/2sig/syoukai/syoukai.html#hensei
では、平成22年3月に「新野外通導入準備室」が発足している。
これもやはり7年前のオハナシ。
前者が12月、後者が3月である事から見ると、多分に準備室発足後に「新野外通」の野外実験が行われ、その結果の評価がたとみるのが合理的で、その結果が上記の外部評価報告書。
常識的に、こういった不具合を改善しないとは考えられないんだけど。
>現在も伏せると通じなくなる
この「現在」とは、一体何時?
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/2sig/syoukai/syoukai.html#hensei
では、平成22年3月に「新野外通導入準備室」が発足している。
これもやはり7年前のオハナシ。
前者が12月、後者が3月である事から見ると、多分に準備室発足後に「新野外通」の野外実験が行われ、その結果の評価がたとみるのが合理的で、その結果が上記の外部評価報告書。
常識的に、こういった不具合を改善しないとは考えられないんだけど。
>現在も伏せると通じなくなる
この「現在」とは、一体何時?
604名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:27:35.09ID:rVBNLSLS 【昔語りの】【市ヶ谷の噂】
605名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:40:19.61ID:rVBNLSLS606名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:44:48.98ID:rVBNLSLS 以下独り言 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 「THAAD」を導入しなかったもうひとつの理由。
1.韓国と同様に、米国のTHAAD配備が可能(Xバンドレーダーは配備済み)
2.THAADは、ペトリの代替にはならない(航空機対処が不可能)
ペトリ後継とTHAADを別システムで構築するより、ペトリとTHAADを同一のシステムで構築した方が、トータルコストがより低いのは自明。
それが「高高度迎撃用飛翔体」。
THAADを採用したら、高高度迎撃用飛翔体の目はなくなる。そうなると、ディプレスト軌道の弾道弾の対抗する手段も他国頼みとなる。
他国にとって、ディプレスト軌道の弾道弾対処は、多額の予算を掛けて開発すべき技術・装備ではない。
1.韓国と同様に、米国のTHAAD配備が可能(Xバンドレーダーは配備済み)
2.THAADは、ペトリの代替にはならない(航空機対処が不可能)
ペトリ後継とTHAADを別システムで構築するより、ペトリとTHAADを同一のシステムで構築した方が、トータルコストがより低いのは自明。
それが「高高度迎撃用飛翔体」。
THAADを採用したら、高高度迎撃用飛翔体の目はなくなる。そうなると、ディプレスト軌道の弾道弾の対抗する手段も他国頼みとなる。
他国にとって、ディプレスト軌道の弾道弾対処は、多額の予算を掛けて開発すべき技術・装備ではない。
607名無し三等兵
2017/12/10(日) 23:49:22.05ID:rVBNLSLS ×それが「高高度迎撃用飛翔体」
○それを目指しているのが「高高度迎撃用飛翔体」
○それを目指しているのが「高高度迎撃用飛翔体」
608名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:29:30.30ID:kyXlAFmo 今見たら軍事ライターとして流石にヤバいと思ったのか、サーバー戦→サイバー戦は訂正入ってた
溶かし卵はそのままw
思うに語感が似ている溶かしバターと混同してるんだろうな
とは言え、クスリをキメている時はもっととんでもない日本語なんだから、これぐらいは許容範囲か?
また最近の記事全般に言える事だが、相当潤沢に外国からの援助を受けている様に感じる
付き合っている自衛官などのソース元は100条違反でパクられる可能性も考慮しておいた方が良いな
溶かし卵はそのままw
思うに語感が似ている溶かしバターと混同してるんだろうな
とは言え、クスリをキメている時はもっととんでもない日本語なんだから、これぐらいは許容範囲か?
また最近の記事全般に言える事だが、相当潤沢に外国からの援助を受けている様に感じる
付き合っている自衛官などのソース元は100条違反でパクられる可能性も考慮しておいた方が良いな
609名無し三等兵
2017/12/11(月) 03:09:56.00ID:F0uTk49s610名無し三等兵
2017/12/11(月) 11:07:36.12ID:7cd+Ye34 キヨの頭の中を見ない限り、真実にはたどり着かないんじゃあないかなぁ
611名無し三等兵
2017/12/11(月) 12:12:41.32ID:QiwwH5rJ 例によって、軍事音痴の「官邸の最高レベルの意向」で無検討でイージスアショア導入決定。
http://blogos.com/article/264405/
プロの評論家が自国首相の名称をきちんと書けないでアレ首相と呼ぶのはいかがものか?
>首相は軍事音痴で、予算の概念すらない行政の実務も全くのシロウトです。
大統領だろうと首相だろうと、専門知識は専門家が補佐するし、実務に通じてなくても一向に構わんと思うのだが
本人の頭がいよいよアレになってきたかと思うほど、表現が汚い
>実際問題として北朝鮮が核弾頭や弾道ミサイルを我が国撃ち込む理由はありません。
テニオハも使えなくなってきてる、大丈夫かホントに
http://blogos.com/article/264405/
プロの評論家が自国首相の名称をきちんと書けないでアレ首相と呼ぶのはいかがものか?
>首相は軍事音痴で、予算の概念すらない行政の実務も全くのシロウトです。
大統領だろうと首相だろうと、専門知識は専門家が補佐するし、実務に通じてなくても一向に構わんと思うのだが
本人の頭がいよいよアレになってきたかと思うほど、表現が汚い
>実際問題として北朝鮮が核弾頭や弾道ミサイルを我が国撃ち込む理由はありません。
テニオハも使えなくなってきてる、大丈夫かホントに
612名無し三等兵
2017/12/11(月) 12:25:12.70ID:FHNTOCAf >>585
内閣府IGSはIRSTを使った弾道ミサイル早期警戒網じゃないからSBIRSとSTSSとは話が根本から違うしな
米様のあれらは地球規模で早期警戒する2兆円だかかかってる大掛かりなシステムで真似する必然がない
対北に限るなら国産の弾道ミサイル早期警戒は例のターボプロップの高高度滞空無人機で十分だし現状通りの米軍システム間借りで問題もない
内閣府IGSはIRSTを使った弾道ミサイル早期警戒網じゃないからSBIRSとSTSSとは話が根本から違うしな
米様のあれらは地球規模で早期警戒する2兆円だかかかってる大掛かりなシステムで真似する必然がない
対北に限るなら国産の弾道ミサイル早期警戒は例のターボプロップの高高度滞空無人機で十分だし現状通りの米軍システム間借りで問題もない
613名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:14:05.97ID:Z8keO4yc ケロロ情報によると、新AHはOH改造ではない模様
614名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:27:08.33ID:Hn5KiG1v615名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:42:01.35ID:5cMtqs1k 現総理はアンチを発狂させるの得意やね
616名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:55:54.80ID:PHQdx0qE ブログ記事「MDに血道を上げるのは、米帝様を信用していませんと公言することじゃ?」のコメ。
>(日本がBMDの整備に資源を投入するのは)
>アメリカの核による報復は期待できないよ、
>あるいは日米安保はいざというとき機能しない可能性があるよ、
>と首相自ら公言しているようなものではないでしょうか。
. ∧__∧
. ( ´・ω・)∧∧
. /⌒ ,つ⌒ヽ ) < ・・・何でここまで○○なの?
. (___ ( _ _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
>(日本がBMDの整備に資源を投入するのは)
>アメリカの核による報復は期待できないよ、
>あるいは日米安保はいざというとき機能しない可能性があるよ、
>と首相自ら公言しているようなものではないでしょうか。
. ∧__∧
. ( ´・ω・)∧∧
. /⌒ ,つ⌒ヽ ) < ・・・何でここまで○○なの?
. (___ ( _ _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
617名無し三等兵
2017/12/12(火) 00:01:45.74ID:mEsRVgSJ アメリカ、特にトランプ大統領が北朝鮮に強硬姿勢なのは、北の弾道弾及び核が、
「米本土、ハワイ、グアムそして在日米軍」
の脅威だから。
仮に北の弾道弾/核が、在日米軍を狙わず、日本の政経中枢あるいは自衛隊施設「だけ」を攻撃としたとしても、それは「在日米軍」にとっての脅威である事に変わりは無く、結果、在日米軍は常に北朝鮮の弾道弾と核の脅威下に置かれることになる。
米国はこれを看過しない。
日本はそれ以前の話で、政経中枢等を破壊されるのは、ひっじょ〜に、困る。
日本がBMDを充実させるのは自国の防衛として当然であり、それは米国にとっても利益となる。
つまりWIN-WIN。
それがなんで日米安保不信論になる?
「米本土、ハワイ、グアムそして在日米軍」
の脅威だから。
仮に北の弾道弾/核が、在日米軍を狙わず、日本の政経中枢あるいは自衛隊施設「だけ」を攻撃としたとしても、それは「在日米軍」にとっての脅威である事に変わりは無く、結果、在日米軍は常に北朝鮮の弾道弾と核の脅威下に置かれることになる。
米国はこれを看過しない。
日本はそれ以前の話で、政経中枢等を破壊されるのは、ひっじょ〜に、困る。
日本がBMDを充実させるのは自国の防衛として当然であり、それは米国にとっても利益となる。
つまりWIN-WIN。
それがなんで日米安保不信論になる?
618名無し三等兵
2017/12/12(火) 00:20:01.32ID:mEsRVgSJ >>617/続き)
オマケで言うと、
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
とおっしゃるJASSM/LRASMの調達こそ、米国不信と言えるのでは?
でも「北朝鮮への策源地攻撃のためのJASSM/LRASM」というのは、
小野寺大臣が、
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
と、それを明確に否定しているし、そもそもJASSM/LRASMでは発射の準備段階でのTEL:Transporter Erector Launcherの破壊は不可能。
オマケで言うと、
>北朝鮮しか念頭になんでしょうね
とおっしゃるJASSM/LRASMの調達こそ、米国不信と言えるのでは?
でも「北朝鮮への策源地攻撃のためのJASSM/LRASM」というのは、
小野寺大臣が、
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
>米国に依存しており、今後とも、日米間の基本的な役割分担を変更することは
>考えておりません。
と、それを明確に否定しているし、そもそもJASSM/LRASMでは発射の準備段階でのTEL:Transporter Erector Launcherの破壊は不可能。
619名無し三等兵
2017/12/12(火) 00:35:41.14ID:mEsRVgSJ >>618/続き)
さて、本日の市ヶ谷の噂
>しかも医師法改正もないので
>「高度な技術」も眉唾モノとの噂。
某「座長」の雑誌とかの記述を顧みると「医師法改正」は全く議論の俎上に上がっていない。
そこに気付いていれば、某座長の立ち位置が分かるんだけど、そこに某軍事ジャーナリスト氏が触れたことがある?
そもそもワタクシは、自衛隊でUAVの装備化等が遅々として進まないのは、当初は航空法の不備、東日本大震災以降は所謂「ドローン利権」が諸悪の根源であり、
陸自等の戦場における救急救命が遅々として進まないのは、「医師法」が諸悪の根源だと主張してた。
でも、どっかの軍事ジャーナリスト氏は、上記の様な本質を指摘せず、某座長の尻馬に乗って防衛省・自衛隊叩きにばかりで、
例えば第一線救護では「貧弱な内容品」という、矮小化した記事ばかり書き殴ってましたなぁ。
さて、本日の市ヶ谷の噂
>しかも医師法改正もないので
>「高度な技術」も眉唾モノとの噂。
某「座長」の雑誌とかの記述を顧みると「医師法改正」は全く議論の俎上に上がっていない。
そこに気付いていれば、某座長の立ち位置が分かるんだけど、そこに某軍事ジャーナリスト氏が触れたことがある?
そもそもワタクシは、自衛隊でUAVの装備化等が遅々として進まないのは、当初は航空法の不備、東日本大震災以降は所謂「ドローン利権」が諸悪の根源であり、
陸自等の戦場における救急救命が遅々として進まないのは、「医師法」が諸悪の根源だと主張してた。
でも、どっかの軍事ジャーナリスト氏は、上記の様な本質を指摘せず、某座長の尻馬に乗って防衛省・自衛隊叩きにばかりで、
例えば第一線救護では「貧弱な内容品」という、矮小化した記事ばかり書き殴ってましたなぁ。
620名無し三等兵
2017/12/12(火) 02:54:18.98ID:3ouPbKvl >>611
俺もその記事見て、初めてここに来たよ…軍事にはさっぱり興味向かないんだけどさ
500Gがどうとか言ってて、んー何だコイツ高校物理がやばいな、と
力積と運動エネルギー保存の法則があまり解ってないなと
まず、車の障害物への衝突とゴッチャにするのがやばい
車の場合は対地面という無限質量への力積だから55kmが瞬間的に0kmになる様な力積になる
それい対して、徹鋼弾のストッピングパワーは飛翔体の宿命で弾の質量が軽いから、仮に戦車が少しスピード出していたら、力積で考えて正面衝突でもストッピングは出来ないだろう
静止していたとしても、戦車の自重から生じるキャタピラーの摩擦力で後ろに後退する事を拒否する力が非常に大きく、おそらくこのおちこぼれ高校生みたいな人の言う加速度は働かない
だから砲弾の衝突エネルギーは、運動エネルギー保存則から大半が熱に変わって金属結合や複合装甲の共有結合をぶっちぎる為に使われる方向だと思う
会社のIOTでもそうなんだけどさ…まずこういう基本的な所をないがしろにしたまま無理にIOT化しようとして、インターフェースが訳解らない複雑仕様になって、今、結構な大混乱なんだよね…
多分、この軍事評論家?(疑問形)の言う通りの仕様でやろうとしても通常業務がストップする大混乱が起こるよ
俺もその記事見て、初めてここに来たよ…軍事にはさっぱり興味向かないんだけどさ
500Gがどうとか言ってて、んー何だコイツ高校物理がやばいな、と
力積と運動エネルギー保存の法則があまり解ってないなと
まず、車の障害物への衝突とゴッチャにするのがやばい
車の場合は対地面という無限質量への力積だから55kmが瞬間的に0kmになる様な力積になる
それい対して、徹鋼弾のストッピングパワーは飛翔体の宿命で弾の質量が軽いから、仮に戦車が少しスピード出していたら、力積で考えて正面衝突でもストッピングは出来ないだろう
静止していたとしても、戦車の自重から生じるキャタピラーの摩擦力で後ろに後退する事を拒否する力が非常に大きく、おそらくこのおちこぼれ高校生みたいな人の言う加速度は働かない
だから砲弾の衝突エネルギーは、運動エネルギー保存則から大半が熱に変わって金属結合や複合装甲の共有結合をぶっちぎる為に使われる方向だと思う
会社のIOTでもそうなんだけどさ…まずこういう基本的な所をないがしろにしたまま無理にIOT化しようとして、インターフェースが訳解らない複雑仕様になって、今、結構な大混乱なんだよね…
多分、この軍事評論家?(疑問形)の言う通りの仕様でやろうとしても通常業務がストップする大混乱が起こるよ
621名無し三等兵
2017/12/12(火) 03:12:05.16ID:3ouPbKvl というか、何だこのキチガイは、と言いたくて来ました…こんな奴でも偉そうにでかい面してる日本、おかしいです
622名無し三等兵
2017/12/12(火) 06:33:57.79ID:Ft7eFCZo623名無し三等兵
2017/12/12(火) 09:28:42.60ID:3q1Q0ujx624名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:41:49.92ID:HjnOzsMe 例の新AHはマリンコ化される西向けで確定だからマリンコ共同運用性的にバイバーなんだろうな
そしてアパッチは二個飛行隊定数に足る何機かを輸入するせずとも順次東と北に回されるんだろうがこの勢いだと西だけ新UHでベノムとか買いそう
そのうち小銃も新小銃とM27で東西分割になりかねん勢い
そしてアパッチは二個飛行隊定数に足る何機かを輸入するせずとも順次東と北に回されるんだろうがこの勢いだと西だけ新UHでベノムとか買いそう
そのうち小銃も新小銃とM27で東西分割になりかねん勢い
625名無し三等兵
2017/12/12(火) 16:59:42.50ID:rgUZOF1C 清谷と石破は、批判だけで飯食ってる日本の豚野郎。まさに日本のクズ・・
626名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:27:22.37ID:3BdIRjiP 君、豚さんに失礼だよ
627名無し三等兵
2017/12/12(火) 18:12:40.15ID:JmmAxZCb >>614
多分元々おかしい
円安の個人的恨みであれだけ腐してたのに日本経済が良くなってきて
支持率が下がらず、逆にさんざん貶してた自分の馬脚が表れて
もはや反安倍しかウリのない場末木っ端メディアからしかお呼びがかからなくなって
ますます怒髪天でアベと聞くと反射的にウキー!となる病気に悪化してる
多分元々おかしい
円安の個人的恨みであれだけ腐してたのに日本経済が良くなってきて
支持率が下がらず、逆にさんざん貶してた自分の馬脚が表れて
もはや反安倍しかウリのない場末木っ端メディアからしかお呼びがかからなくなって
ますます怒髪天でアベと聞くと反射的にウキー!となる病気に悪化してる
628名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:47:18.46ID:tVYqa1Qz 結局自分の気に入らない事を、さも社会問題であるかの様にすり替えて吠えているゲス野郎だからな、キヨは
当然同じ側にいる者は共感してもおかしくないが、それでもあの下品な文体に信用できないものを感じて忌避されてしまっているってのが正確な評価だろう
当然同じ側にいる者は共感してもおかしくないが、それでもあの下品な文体に信用できないものを感じて忌避されてしまっているってのが正確な評価だろう
629名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:53:00.70ID:tVYqa1Qz 最近では、特定秘密に触れる可能性のある「噂」のネタ元や、開戦後の外患誘致罪の適用を視野に入れた資金ルートの洗い出しが始められていると聞く
キヨ事案は結構楽しい事になるから今からwktk
キヨ事案は結構楽しい事になるから今からwktk
630名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:47:23.43ID:oYDpvu9r631名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:28:54.89ID:spv8n1Cq ついにキヨが追い出された東洋経済で対談経験がある古賀茂明も
いっちょ噛み航空ネタで週プレに出てきたけど
海外製品多用してるMRJに純国産にこだわりすぎとか吹かす有様やったな
いっちょ噛み航空ネタで週プレに出てきたけど
海外製品多用してるMRJに純国産にこだわりすぎとか吹かす有様やったな
633名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:29:12.55ID:mEsRVgSJ >>619/続き)
>>358氏殿
>実際のところ、この○井っていう人物は救急医療に対して
>どれほど実際の臨床経験があるんだろう?
「一般社団法人TACMEDA (タックメダ)について」
http://tacmeda.com/profile.html
の「経歴等」から抜粋(一部追記)。
1995年:陸上自衛隊入隊
2007年:陸自幹部候補生学校入校
2008年:陸上自衛隊衛生官に任官
2011年:陸自学校普通科部研究員
2012年:「陸自の事業として」国際標準戦闘救護・初療指導員養成課程に官費で参加。指導員資格取得
2013年:衛生学校主任教官と共同で、戦場における、救助・救出・救護・救命・治療・後送についての参考書を執筆
2014年:国際標準外傷救護・初療教育 アジア国際会議にて、事態対処医療(対テロ医療)デモンストレーションを実施
2014年:豪州で開催されたAASAM2014に研究員として派遣
2014年:陸自衛生学校にて研究員
2014年:国際標準野戦救護・初療課程修了
2015年:国際標準野戦救護・初療課程)修了
2015年11月:陸自退官
以下略。
>>358氏殿
>実際のところ、この○井っていう人物は救急医療に対して
>どれほど実際の臨床経験があるんだろう?
「一般社団法人TACMEDA (タックメダ)について」
http://tacmeda.com/profile.html
の「経歴等」から抜粋(一部追記)。
1995年:陸上自衛隊入隊
2007年:陸自幹部候補生学校入校
2008年:陸上自衛隊衛生官に任官
2011年:陸自学校普通科部研究員
2012年:「陸自の事業として」国際標準戦闘救護・初療指導員養成課程に官費で参加。指導員資格取得
2013年:衛生学校主任教官と共同で、戦場における、救助・救出・救護・救命・治療・後送についての参考書を執筆
2014年:国際標準外傷救護・初療教育 アジア国際会議にて、事態対処医療(対テロ医療)デモンストレーションを実施
2014年:豪州で開催されたAASAM2014に研究員として派遣
2014年:陸自衛生学校にて研究員
2014年:国際標準野戦救護・初療課程修了
2015年:国際標準野戦救護・初療課程)修了
2015年11月:陸自退官
以下略。
635名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:35:58.63ID:mEsRVgSJ >>633から分かること。
ひとつ。この理事長の知識、例えば「国際標準の外傷救護・初期治療教育プログラム」等のノウハウは、官費(kytnセンセ風に言えば税金)で参加出来た講習(いわば「座学+実習」)で得たもの。
ふたつ。「2012年:「陸自の事業として」国際標準戦闘救護・初療指導員養成課程に官費で参加。指導員資格取得」とあるように、
陸自は2012年に「国際標準戦闘救護」のノウハウを得ようと要員派遣をしていた、ということ。
そのノウハウを一般化しようとしようとしたのが「戦場における、救助・救出・救護・救命・治療・後送についての参考書を執筆」で、
より高度化しようとした結果が「陸自衛生学校」での「研究員」への配置(転属)。
そこでもまた「国際標準野戦救護・初療課程」を修了。
ひとつ。この理事長の知識、例えば「国際標準の外傷救護・初期治療教育プログラム」等のノウハウは、官費(kytnセンセ風に言えば税金)で参加出来た講習(いわば「座学+実習」)で得たもの。
ふたつ。「2012年:「陸自の事業として」国際標準戦闘救護・初療指導員養成課程に官費で参加。指導員資格取得」とあるように、
陸自は2012年に「国際標準戦闘救護」のノウハウを得ようと要員派遣をしていた、ということ。
そのノウハウを一般化しようとしようとしたのが「戦場における、救助・救出・救護・救命・治療・後送についての参考書を執筆」で、
より高度化しようとした結果が「陸自衛生学校」での「研究員」への配置(転属)。
そこでもまた「国際標準野戦救護・初療課程」を修了。
636名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:40:01.12ID:AdxeSCnP ガセネタを特定の人物だけに吹き込んで誰に
吹き込んだネタがキヨの駄文に載るかチェックする
新手のスパイ狩りかも
吹き込んだネタがキヨの駄文に載るかチェックする
新手のスパイ狩りかも
637名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:50:37.88ID:mEsRVgSJ638名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:30:58.91ID:mEsRVgSJ ky○nセンセを「英四文字大センセー」と表記する某氏が、
第32回BCS賞受賞作品に選ばれた
>穴のあいたでっかいビル
が本社の某社の法務が「upを始めた」との意の事を呟いてますね。
第32回BCS賞受賞作品に選ばれた
>穴のあいたでっかいビル
が本社の某社の法務が「upを始めた」との意の事を呟いてますね。
640名無し三等兵
2017/12/13(水) 01:03:43.47ID:LgxR7+ea 良コテたちから見放されたキヨの味方は井上孝司だけ
641名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:21:31.63ID:ACmYJ9SM ブログ記事「マイホーム課税を強化して賃貸を優遇する政策をとるべきじゃないのかね?」のコメ。
>マイホーム取得は抑制すべきじゃないですかね。
では憲法を改正しましょう >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 日本国憲法第22条 第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
>マイホーム取得は抑制すべきじゃないですかね。
では憲法を改正しましょう >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 日本国憲法第22条 第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
642名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:27:35.41ID:ACmYJ9SM で、「本日の市ヶ谷の噂」
>護衛艦のCICモニターはフラットディスプレイで定期検査不要なるも、
>CRT時代からの習慣で漫然と毎年検査を行っている。
>検査と言っても電源を入れて単にモニターが映っているか見るだけの
>サルでもできるお仕事に巨額の税品を払っているとの噂。
これが事実だとして「CRTの毎年検査」も、その検査は「電源を入れて単にモニターが映っているか見るだけ」なのでは?
「定期検査(毎年検査?)だけ」のコストが幾らで、それがどの程度の時間が掛かり、1MHが幾らかであり、結果、役務費が掛かるかが分からないと、その費用対効果の妥当性は評価出来ません。
ところで >⊂(´・ω・`) (´・ω・ )っ< 「税品」ってなに?
>護衛艦のCICモニターはフラットディスプレイで定期検査不要なるも、
>CRT時代からの習慣で漫然と毎年検査を行っている。
>検査と言っても電源を入れて単にモニターが映っているか見るだけの
>サルでもできるお仕事に巨額の税品を払っているとの噂。
これが事実だとして「CRTの毎年検査」も、その検査は「電源を入れて単にモニターが映っているか見るだけ」なのでは?
「定期検査(毎年検査?)だけ」のコストが幾らで、それがどの程度の時間が掛かり、1MHが幾らかであり、結果、役務費が掛かるかが分からないと、その費用対効果の妥当性は評価出来ません。
ところで >⊂(´・ω・`) (´・ω・ )っ< 「税品」ってなに?
643名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:40:35.80ID:ACmYJ9SM そもそも、
>護衛艦のCICモニター
これ、一体なに?
「護衛艦のCIC」というからには、Combat Information Center:戦闘指揮所のことでしょう
でも、「護衛艦のCICモニター」となると、これが一体なんだか分からない。
>護衛艦のCICモニター
これ、一体なに?
「護衛艦のCIC」というからには、Combat Information Center:戦闘指揮所のことでしょう
でも、「護衛艦のCICモニター」となると、これが一体なんだか分からない。
644名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:44:37.06ID:ACmYJ9SM 因みに「モニター」とはなんぞや、というと
モニター【monitor】デジタル大辞泉
・監視すること。特に、無線電波などを監視・傍受すること。
・放送や録画・録音の状態を監視すること。また、その装置や、技術者。
・機械などの作動状態を監視・点検すること。また、その装置。
新聞社・テレビ局などの依頼を受け、記事や放送の内容に意見を述べること。また、それを依頼された人。
・新しく開発された商品の品質や、サービスについて意見を述べること。また、それを依頼された人。
・「ディスプレー」に同じ。
とのこと。
kytnセンセ、「監視装置等」である「モニター」つまり「モニター・システム」を、「ディスプレイ」に取り違えているのではないかという一抹の不安。
「一抹」ですむ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< じゃあ、ジュウシマツ
モニター【monitor】デジタル大辞泉
・監視すること。特に、無線電波などを監視・傍受すること。
・放送や録画・録音の状態を監視すること。また、その装置や、技術者。
・機械などの作動状態を監視・点検すること。また、その装置。
新聞社・テレビ局などの依頼を受け、記事や放送の内容に意見を述べること。また、それを依頼された人。
・新しく開発された商品の品質や、サービスについて意見を述べること。また、それを依頼された人。
・「ディスプレー」に同じ。
とのこと。
kytnセンセ、「監視装置等」である「モニター」つまり「モニター・システム」を、「ディスプレイ」に取り違えているのではないかという一抹の不安。
「一抹」ですむ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< じゃあ、ジュウシマツ
645名無し三等兵
2017/12/14(木) 02:45:52.75ID:BZjQfZt5 > フラットディスプレイで定期検査不要
もうねw
もうねw
646名無し三等兵
2017/12/14(木) 07:33:58.93ID:fo60dyEJ647名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:28:51.18ID:nNevSyX8 >>642
そもそも、それどこのよ?ってかんじですよねー。
コンソールならそこにぶら下がってるグラフィック回り全部みないといけないし、
メインのやつならプロジェクタでしょ?
業者的には仕様書になければやらないし、
最近大分削られてるからなくなってきてるんじゃない?
ただし、検査仕様書から消すと何かあっても一切感知しなくなると思うけど。
瑕疵も効かずにミッション中止して、いきなり臨時修理で戦力外でもいいなら、
な違ってないけど。
そもそも、それどこのよ?ってかんじですよねー。
コンソールならそこにぶら下がってるグラフィック回り全部みないといけないし、
メインのやつならプロジェクタでしょ?
業者的には仕様書になければやらないし、
最近大分削られてるからなくなってきてるんじゃない?
ただし、検査仕様書から消すと何かあっても一切感知しなくなると思うけど。
瑕疵も効かずにミッション中止して、いきなり臨時修理で戦力外でもいいなら、
な違ってないけど。
648名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:17:43.80ID:gi3rAPsN >>631
古巣の経産省叩きは原発以外ノータッチ
古巣の経産省叩きは原発以外ノータッチ
649名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:26:09.97ID:wWq1b7QF 官僚ドロップアウトしてから反体制芸人で食っていこうとして極端なことを言ってるだけの人
元官僚の肩書のブランドだけが担保だけど
元官僚の肩書のブランドだけが担保だけど
650名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:33:55.48ID:HU2sA6U5651名無し三等兵
2017/12/14(木) 20:15:42.74ID:cSw5e9PA 電車の中でブツブツ言ってる人と同じ扱い >キヨ
特に毀損されるべき名誉もないのは強いな
特に毀損されるべき名誉もないのは強いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
