【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:06:03.19ID:hg1yUBDDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 44射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506363145/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/01/21(日) 04:13:22.05ID:j2VM5rE50
>>710
ずーーーーっとあいつこの話繰返してるよな
気になってしょうがなくて、執着しちゃってるんだろうけど迷惑極まりない
2018/01/21(日) 04:13:57.32ID:j2VM5rE50
>>711
わかったわかった、でもキミの望みどおりの形にはならないから、諦めてくれ
キミはただの何も出来ないオタだ
同じ話を繰返さないで、寝てくれ
2018/01/21(日) 04:14:07.22ID:eTymAPXb0
しまいには敷地外の民有地を封鎖するなどと言い出す始末
本当に狂っている
結局、防衛省の妄信的フォロワーとして海上設置案に反対し続けることが行動原理で、すべてその為に場当たり的にそれらしい理屈を繰り出しているだけなんだ、こいつらは
2018/01/21(日) 04:14:59.01ID:eTymAPXb0
税金の使い道に異論を差し挟むなとか、全体主義者かな?
北朝鮮か中国がお似合い
日本から出ていくべき
2018/01/21(日) 04:15:54.99ID:j2VM5rE50
>>714
フォロワーでも自衛官でもなんでもいいから、何も出来ない立場で願望だけわめくのやめような
無意味だし同意もしない、不毛なんだよ
低く見られるしね
2018/01/21(日) 04:17:30.93ID:j2VM5rE50
>>715
異論だろうと願望だろうと述べるのは自由だが、立場でもないことを延々と繰返す、のは不毛って言うんだよ
不毛なのはやめようや、ハゲるぞ?
自分しか見えない・・・どういう家庭環境で育ったかは知らんが、自分以外がいる場だからな、ここ
2018/01/21(日) 04:17:49.64ID:M2kdbQa7r
ミサイル防衛スレでスレチの論争いつまで続けるつもり?
そろそろいい加減にしてほしいんだけど
2018/01/21(日) 04:18:47.59ID:eTymAPXb0
自分らの存在全否定じゃん
まずはお前等がその主張どおりここから消えてくれよ
2018/01/21(日) 04:20:14.19ID:eTymAPXb0
結局、論破できないと最後には人格批判しかやることが無くなる
ネトウヨやパヨクと同レベルってことだ
合理性のあるものはあると認めれば終わるのに、教祖様と言ってる事が違うといって宗教裁判をやっている
呆れる
2018/01/21(日) 04:20:24.30ID:j2VM5rE50
>>718
永遠に続けるんじゃないか?
わがままに他人の目なく育ったオタの執着は、幼児の母親に対するそれと同一だ
いつまでも彼は繰返しつづけるんだよ
ハァ…自衛官の知り合いでも作って、適当な風俗にでも言ってスッキリすりゃ乳離れできるんだろうに
2018/01/21(日) 04:21:04.46ID:eTymAPXb0
自衛官を謎の神聖視
やばすぎだろこいつ
2018/01/21(日) 04:21:53.93ID:j2VM5rE50
>>720
合理性ないだろw
誰にも認められず、思い込みでしかないものを延々と述べるのは非合理だよ、労力の無駄だから辞めとけ
キミのその努力全部無駄だ
2018/01/21(日) 04:22:38.69ID:j2VM5rE50
>>722
知り合いでも作って乳離れしろ、が神聖視に見えるのか
蔑視のつもりで言ったのに理解できないんだなあ
まあまずはピンサロいってこいw
2018/01/21(日) 04:26:19.20ID:eTymAPXb0
自衛官の知り合いが居たらなんだってんだよ
防衛省が教祖様なら、自衛官はさしずめ神官か?
笑わせる
ただの公務員だし、知り合いに居ようがいまいが関係ない
自衛官と親交(信仰?)があれば説得力が増すのか?
馬鹿じゃねえのかこいつ
自分で自分がカルトだと気付いてねえのか
2018/01/21(日) 04:28:58.85ID:j2VM5rE50
>>725
はあ、教祖?お前なぁに言ってんだ、意味不明だな

友達作れば外に出る原動力になるだろ、お前にはそれが必要だw
で、そんなにじえーたいに執着するなら自衛官でも友達にすりゃいいじゃん、紹介してやってもいいんだぞ?
ヒキコモリ指摘したらカルト扱いか、こりゃ頭の中身ぐちゃぐちゃだな

頭が逝くまえに性的にイってこい、自衛隊をズリネタにするよりマシw
2018/01/21(日) 04:32:15.35ID:eTymAPXb0
頭おかしすぎだろコイツ
俺が納税者で日本国民である以上に理由が必要かよ
口出すことすら許さないとか本物の全体主義者じゃねえか
2018/01/21(日) 04:33:48.70ID:j2VM5rE50
>>727
1回や2回願望述べるなら構わんが、全否定されてる話を延々と執着して述べ続ける理由は存在しないな
全体主義どころか、スレに甘えたおっぱい主義だろお前ぇw
俺らは母親じゃないんだぞ

すこし他人の目を考えろ、程度が過ぎる、それを調整するためにも友人作って外と触れ合って加減を学べ
2018/01/21(日) 04:34:26.73ID:HGnLtW5g0
>>709
>レーダーサイトだってメンテナンスのときは別にレーダー立てる
>アショアならそれを何が補うか、もう言うまでも無いよな

言わずもがな米軍のTPY-2とは連接されるだろうし、欧州BMDの例に習えばEoRも可能かもしれんな

あと魔法鳩さんによれば下のような話もあるんで、アショアは空自レーダーサイトとの情報共有によってミサイルの発射(LOR)、もしくは迎撃(EOR)までもが可能となるだろう
https://twitter.com/VVspyVV/status/952915316585127936

てか少なくともEORを可能とした方が、アショアをメガフロートなんかで運用するより断然効果的よ
2018/01/21(日) 04:34:28.64ID:M2kdbQa7r
どっちでもいいけどミサイル防衛の話する気がないなら
他所のスレ行ってやってくれよ
スレチな上にただの罵詈雑言でスレ埋め立てるつもりか?
2018/01/21(日) 04:36:32.28ID:eTymAPXb0
全否定って言葉の意味わかってんのか?
むしろお前がマンモーニだろ
お前が全否定したらそれを受け入れなきゃならんのか?
相手をやっつけたかったら相手の論理の合理性を突き崩さなきゃダメだろw
お前のワッチョイで抽出したら見事に「全否定」だけで何の議論にもなってない、ただまわりで囃し立ててるだけのザコじゃねえか
2018/01/21(日) 04:37:03.20ID:eTymAPXb0
>>729
なぜ両立できるものを二者択一で考えようとする?
2018/01/21(日) 04:37:18.92ID:M2kdbQa7r
>>729
流石に空自レーダーサイトとの連接だとローンチオンリモート止まりじゃない?
空自の地上レーダーでSM-3の中間誘導ができるとは思えん
2018/01/21(日) 04:37:55.77ID:HGnLtW5g0
自演で荒らして、アホなメガフロート論が否定されたのをうやむやにしようとしてるだけだったりして、なんつって
2018/01/21(日) 04:39:07.77ID:eTymAPXb0
否定したら相手が受け入れてくれる、受け入れるべきっていう発想がグロすぎる
2018/01/21(日) 04:40:00.59ID:eTymAPXb0
実際問題、アショアサイトを海上に設置する以上に合理的にサイトを保全する手段って無いだろ
無いのに否定しかしないからいつまでたっても終わらねえんだよ
2018/01/21(日) 04:40:19.17ID:j2VM5rE50
>>731
そりゃそうだよ、ずっと同じこと繰り返し照るのに議論もクソもないだろアホかw
受け入れられない話なら1回だけにしとけ、執着しても意味無いぞ
マンモーニとか懐かしいな、ジョジョかよ漫画脳w
まんが〜w
2018/01/21(日) 04:41:39.23ID:j2VM5rE50
>>735
鏡見ようか漫画くん、受け入れられてないのはキミなんだよ
繰返せば受け入れるって発想が甘えすぎる

アショアサイト海上にとか完全にただのイージスじゃねえかw そこまでしなくて大丈夫大丈夫
2018/01/21(日) 04:42:41.04ID:eTymAPXb0
洋上設置は否定するけど具体的に同程度の安全性を担保しうる策も無し
出てくるものは洋上設置案と両立可能なものばかり
なのに全否定
これはもう否定ありきの馬鹿げた態度で臨んでる方が悪い
2018/01/21(日) 04:44:08.66ID:eTymAPXb0
艦船と洋上陣地の違いも判らない
2018/01/21(日) 04:44:14.50ID:j2VM5rE50
>>739
だからぁ、もうそういうの何度も言って来てんだって
いい加減繰返す気もないし、キミは受け入れられてないからやめときなってだけの話
懲りないねえ、甘えてるねえ

いい年した男が、オッサンの集まりに甘えるのマジで気色悪い
2018/01/21(日) 04:52:55.40ID:eTymAPXb0
メガフロートは根の無い島であって艦船とは違う
島であるから橋で繋げば陸上にあるのと変わらない運用が可能だし、船ではないから補給のために港に戻る必要も無い
島であるから接近が難しいし、埋め立て地ではないから沿岸から距離をとって配置する事になんら困難さが無い
仮に500m程度の滑走路を備えた鋼構造の陸地を作るとして、3000億もあれば余裕でお釣りが戻ってくる
30年運用するとすれば年間100億
年間100億で、低強度脅威による危害可能性の極小化が図れる上、港に戻る必要のないイージスシステムが出現する

メガフロートを用いた洋上根拠地の発想は、既に米軍も手を付けている
尤も、米軍の場合は更に進んで「展開可能」で「大規模」だというところが違うが
2018/01/21(日) 05:39:34.02ID:9bCvu07J0
>>742
3000億円あればアショアを4基か5基は作れるなwww

アショアを4基破壊できるぐらいの能力を有した勢力なら、メガフロートぐらい
工作員を派遣して爆破できるよw
2018/01/21(日) 05:42:22.02ID:HGnLtW5g0
>>733 たしかに

>>739
>具体的に同程度の安全性を担保しうる策

普通科やヘリ部隊がアショア西方を封鎖・警戒してくれるから大丈夫
Googleでマップ見てみな、強力な電磁波を撒き散らすアショアが設置されるであろう新屋演習場やむつみ演習場の西方数km内外に市街地なんてないから

>なのに全否定

無駄だもの
3000億円もの莫大なカネを使うくらいなら、第17,21連隊を増強することもできるし、あるいはJADGEの目標情報をSM-3にアップリンクする手段を講じることもできるだろう
てか、予備のアショアをもう2基ずつ建設することだってできてしまう
2018/01/21(日) 05:57:30.68ID:k/+TyS460
>>744
同じ費用で北海道と石川に2基追加配備した上に、アショアサイトの半要塞化と警備隊を増強する方が、
抗堪性と運用の柔軟性の向上の両面からメリットが大きいからな。
2018/01/21(日) 06:55:08.39ID:4f2v+jnR0
場所の問題がもちろんあるが
金があるなら、雨後の竹の子週刊アショアだよなぁ
沢山あるアショアを一度に全部壊すの大変だぞw
2018/01/21(日) 07:31:10.17ID:csPpNUi70
6カ所もあったら、日本国内に正規装備の6個大隊が潜入する必要になりそう。
そんなに潜入できるなら、そのまま東京攻撃だな。
2018/01/21(日) 07:40:27.32ID:IsF4h3gV0
>>694
>領海内にそういった舟艇が進入できるのは監視が厳戒態勢じゃないとか湾港内でリアクションが取りづらいからだろ

今、この瞬間も日本の領海内は漁船を筆頭に無数の船舶が航行しているし、日本籍船の場合は例え非協力的な意思を持っていたとしても領海から排除することはできない
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg


>監視が厳戒態勢じゃないとか湾港内でリアクションが取りづらいからだろ
完全にオープンな海上で接近が制限される警戒監視機能のあるプラットフォームにそんなチープキルが通用するわけねえだろガイジが

船舶密度が高い日本近海にあって、監視が厳戒態勢でなければならないはずの航行中の艦が湾港内でないにも関わらず事故を起こしているぞ
https://i.imgur.com/DGa6Z5J.jpg
https://i.imgur.com/OQH9Dp4.jpg
2018/01/21(日) 07:49:23.90ID:IsF4h3gV0
>>747
仮に日本国内にある6ヶ所の永久築城陣地すら攻撃可能な能力があるなら
岩国、横田、三沢、嘉手納、佐世保、横須賀と主要な在日米軍基地を直接狙った方が自国への攻撃を減らせるわなw
750名無し三等兵 (オッペケ Srb1-NcAl)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:40:32.90ID:uYUXe6J6r
風化させてはならない

日航123便の自衛隊による撃墜の噂を検証
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1452679666/
はじめに自衛隊の犯罪ありき。
自衛隊or米軍は、太平洋とか米本土の過疎空域で無人標的でもすむことを、
わざわざ空の銀座と呼ばれる過密空域でやらかした。
ジャンボより早い無人標的機を当時の自衛隊が持ってたとか、ジャンボの尻だけ器用に壊して、地上に何の影響も及ばさず、乗客乗員を生かしたままで迷走させる超小型核爆弾とか、
残骸を残さない紙製ミサイルとか、ウルトラ級の超兵器が使われたそうな。
夏の朝までに、証拠隠滅の証拠を残さずに証拠隠滅をやってのけた、物凄い特殊部隊が
少なく見積もっても5千人は投入された。墜落現場に。
念入りな口封じがなされたはずだが、M氏とやらが
オフロードバイクで簡単に現場に着いて、サバイバルナイフで生存者を殺戮中の証拠隠滅真っ最中の特殊部隊と言葉を交わして、簡単に帰ってきているそうだ。
無人標的を墜とすよりも、一般人を乗せた旅客機を墜として買収で口封じした方が安上がりだというのが、撃墜説派の言い分。
遺体と残骸の収容に、のべ何千人が何十日掛けた現場で、どんな特殊部隊だ?とか
医療用アイソトープの存在を最大限に利用して、夜間に生存者だけ収容、被曝の恐れを口実に隔離、現場も自衛隊だけで取り仕切った方が証拠隠滅にいいとか
海に墜とした方が早いだろとか、撃墜説派の機嫌を損ねるから言うな。
2018/01/21(日) 09:35:49.31ID:w7Oa29Ew0
5チャンニートのメガフロート好きは今に始まった話ではない、、、同じヤツかもしれんが
2018/01/21(日) 16:53:38.42ID:bAtabD7q0
メガフロート作るよりも、こんごう型を専用にする方が現実的なんじゃないかね。
2018/01/22(月) 03:44:54.39ID:YGkTZTes0
アショア増やすのが理想だけど実際問題そんな土地が都合よくいくつも空いてるのか?
そして>>748には>>695
2018/01/22(月) 03:53:49.95ID:YGkTZTes0
土地もそうだけど人手のほうが問題かもな
2018/01/22(月) 12:53:29.86ID:lIdeENDmd
>>753
「臨戦態勢」にあったとして民間船舶等に対して平時にどう対応するつもりなのか?
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
https://i.imgur.com/gAP4fgV.jpg


そしてあたごの衝突事件に関しては特定海域である東京湾の浦賀水道へ入ろうとしており、ブリッジの態勢は通常より強化されていたにも関わらず衝突事故となっている
(CICとブリッジの連携不足も防衛省自身が認めている)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/others/tokyo_guide/baylaw.htm
https://i.imgur.com/DGa6Z5J.jpg
2018/01/22(月) 13:10:46.96ID:lIdeENDmd
>>753
日本最大のレーダーサイトである佐渡島分屯基地もあるし足りなければ
用地はいざとなったら土地収用法が適用できる

田舎で地目が山林なら単価もかなり安い
2018/01/22(月) 14:39:56.65ID:8vCKS6l50
土地は潰れかかったゴルフ場やスキー場をお買い上げかなあ。
鉱山でも良いのかもしれない。
2018/01/22(月) 18:29:54.49ID:26+LxXiE0
鉱山は地中だw
採石場とかは有望かもね
2018/01/22(月) 18:43:50.57ID:gOdXUCOJ0
>>758
鉱山の上に民家や畑があるケースはそれほど多くないはずだけどね
2018/01/22(月) 19:24:16.26ID:26+LxXiE0
>>759
それはただの山だって同じ事、ただ鉱山だと近郊に精製のための工場街ありそうで嫌だな
2018/01/22(月) 20:11:55.79ID:3YBzYsZwd
坑道陣地は確かに強靭だが
2018/01/22(月) 20:16:01.38ID:8vCKS6l50
>>758
ゴメンゴメン
採石場だった
2018/01/22(月) 20:38:30.64ID:NQYto94K0
>>744
普通科連隊強化するより常設の警備隊新設、あるいはそれの強化でいいのでは?という気も
普通科連隊を警備に回せるなら連隊戦闘団を形成する特機施等の職種も警備に回せるから警備増強できるし、原発防護訓練みたいに警察の協力も得ればいいし

そもそも普通科連隊が警備に出るような状況なら警察も共同で警備にあたるだろうから、
演習場周辺の町でのパトロール・職質、更に演習場に繋がる道路での検問、演習場周辺道路での自衛隊・警察による検問、
そして普通科連隊と各職種の警備によって数キロ圏内への接近拒否も行われたらまず近づくの無理じゃねと思う
工作員が迫撃砲使おうとしても結局はFOが必要になってくるし、見通し線外だと狙撃もできない
最近じゃ手投げ式UAVや地上レーダーもReCSに連結出来るようになって情報共有が楽になってるし、MCVや赤外線監視装置とかのセンサによる監視も行われると考えたらなぁ…
逆に考えてこれらの警備してる他国施設に特戦送って任務達成出来るか?と考えたら俺は不可能だと思うわ
正直可能だと言ってる人の工作員の人数や装備や潜入方法とかの具体的な想定聞いてみたい
2018/01/23(火) 00:05:07.80ID:nXNFXims0
>>756
いや田舎いきゃいくらでも土地空いてるってのはその通りなんだけど、今は用地買収の時間を考えないとしても環境アセスとかあって、
大規模用地収用&転用がどんなにつつがなく進んでも最低2年度くらいかかってしまう
土地は買うまでよりもそこから事業認可を得るまでが長い
このへんは特区制度を利用したメガソーラー事業でも1年は待たないといけないし、特区ですら10年くらい揉めてる案件もある
まして防衛省マターということになればお察し

>>755
要点を得ない上滑りの話しかできないのな
厳戒態勢の軍艦に警告無視して近づいたら公海上でも撃破されて終わり
2018/01/23(火) 01:18:16.04ID:6N0/YTph0
>>753
基地化できる離島なんかいっぱいあるんじゃねーの
2018/01/23(火) 01:28:41.29ID:sxAENzYl0
米軍事誌、米国にはない露対空システムを語る
https://jp.sputniknews.com/science/201801224494798/

ロシアの対空ミサイル砲複合体「パーンツィリーS」は無人攻撃機(ドローン)を用いた大規模攻撃を撃退する理想的な兵器であるが、米国に同様の兵器はない。米誌『ナショナル・インタレスト』が伝えた。
2018/01/23(火) 03:18:39.20ID:ycT40eU10
>>764
そして既存演習場に立てると言う話になり、それを認めず発狂するところまでいくのもいつものパターン
飽きてるんだけど
2018/01/23(火) 04:10:40.56ID:nXNFXims0
>>765
先島諸島のどっかの島にアショアを設置して滑走路と港湾を整備したら有効だと思う
日米軍艦隊と連接すれば、実用上無限の弾薬を備えた遠隔火力投射基地になる
2018/01/23(火) 04:14:34.64ID:nXNFXims0
>>767
浅い
浅すぎる
俺の言わんとしてることを一つも理解していない
最初のレスを読めば全て書いてあるのに
アショアはその重要性や性質に対して攻めやすさが比較的易しいから洋上設置とかいう議論になるんであって、仮に同時多発的な攻撃に対して
システム総体(あるいはBMD戦闘システム総体)としてのダメージコントロールが充分可能なだけの数があるなら、洋上設置案なんぞ必要ない
レスを抽出しても定見すら持たず罵ることが目的になっているクソガイジ
以降NG
2018/01/23(火) 04:16:52.66ID:ycT40eU10
>>769
最初のレスが既に否定しか返せないもんだし、お前の願望ばかり書かれても飽きるつってんだよ
こんなところで誰にも認められず、嘲笑され続けて何になるんだお前
771名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 05:16:49.35ID:qg369L/t0
沖縄先島諸島防衛は、本土のアショアとどくんだっけ?
沖縄防衛を多重化するなら本当と先島諸島と二カ所にアショアいるんじゃね。
やったらいいとおもうけど。
772名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 05:31:21.31ID:qg369L/t0
>>742
メガロフロートより、陸自基地をそのまま
アショアにした方がいいよ。
そうすると、陸自の人員を守るシェルターを
堂々と作りまくれるし、
イージスアショアに守られた陸自の人員が
核攻撃後にも残るとしたら、
敵の選択肢もかなり限定される。とくに、
対支那で。
773名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 05:33:54.42ID:qg369L/t0
>>769
洋上のメガロフロートなんて最も攻撃しやすいじゃん。
アホなのか?
2018/01/23(火) 06:07:33.65ID:RAmzQuvl0
>>773
釣り船からいきなりATM撃たれるとかは考えてない「お方」なので
2018/01/23(火) 07:26:00.55ID:+sgGKJolM
メガフロートより、退役したイージス艦を沖に係留させてミサイル防衛に使えんのかな
2018/01/23(火) 07:29:25.52ID:wz/hqnKfd
今後しばらく退役する予定がない
2018/01/23(火) 08:11:14.17ID:sxAENzYl0
東京都内で初の“北”ミサイル想定訓練 東京ドームシティの遊具も使い 住民「具体的な避難の指針示して」と苦言も
http://www.sankei.com/life/news/180122/lif1801220033-n1.html
2018/01/23(火) 08:25:52.07ID:ph/jQbs8d
>>764
まず環境アセスメントは拡張する設備規模次第では不要の場合もある。既存施設の拡張を行った経ヶ岬は環境アセスメントの対象となっていない
https://i.imgur.com/p1Yr47i.jpg

その上で公有水面を使用する海上案は環境アセスメントはほぼ必須。
加えて漁協の同意が必要になる。
中断や混乱を挟んだとはいえ、名護漁協が辺野古の漁業権放棄に同意形成まで何年もかかっていることを見ても簡単な話ではないことは明らか


>>755
>厳戒態勢の軍艦に警告無視して近づいたら公海上でも撃破されて終わり

旗国を示した船舶に対してそんなことはできない。国際慣習法と海洋法条約違反
国連海洋法条約第90条「いずれの国も、沿岸国であるか内陸国であるかを問わず、自国を旗国とする船舶を公海において航行させる権利を有する。」

航空機についても公海上では同様

米空母を撮影するイラン軍無人機
https://www.youtube.com/watch?v=-xvadmhFsfU

海自護衛艦に接近する中共ヘリ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-05/10/content_20008679.htm
https://i.imgur.com/Ob6k7YH.jpg
2018/01/23(火) 08:26:39.91ID:tURf3Oim0
こんごう型を改修してEOR能力獲得させればいい。
780名無し三等兵 (スッップ Sd43-FSsp)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:22:30.07ID:wz/hqnKfd
>>779
まぁ同世代のバーク級フライト1が逐次かいしゅうちだからなぁ
2018/01/23(火) 13:17:55.45ID:bQo6aHQY0
自ら移動できる駆逐艦ならともかく離島とかメガフロートとか戦時には補給すら危険とコストが掛かるってことを全く考えてないなー
2018/01/23(火) 13:31:18.83ID:0PX+tzTmK
メガフロートにエンジンつけりゃいいんじゃね?
2018/01/23(火) 14:40:22.32ID:XpcMk6NL6
えっ!まさかメガフロート信者って外海で運用するつもりだったの?
2018/01/23(火) 17:45:02.70ID:eGJo4hIIM
>>783
流石に、海自の基地内で運用でしょう。
2018/01/23(火) 18:37:35.23ID:ph/jQbs8d
>>784
海自基地は丘に囲まれたレーダー視野的には好ましくない立地だらけだし、
大型艦用のバース拡張が何ヵ所か行われているとはいえ、艦艇数の増強が決まっている海自から港湾スペースを奪うとか正気の沙汰ではないぞ
2018/01/23(火) 19:05:18.78ID:61abliFXM
>>647
無人機に鏡をつけて、日本本土の大型施設からレーザーを照射して攻撃すると良いね
2018/01/23(火) 19:34:31.81ID:MpfihKmD0
もう陸自の演習場に決まったんで、メガフロート信者は放置してほしいんだが、ダメかな。
昔ならともかく、今じゃ荒らしと変わらないでしょ。
788名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-VJWC)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:07:12.41ID:u/GUAnxG0
>>778
米やその同盟国はそんなもん無視して民間船沈めまくってるよ
英ですら紅海付近でインドの漁船撃沈してるし
イランの貨物船なんて当たり前のように対艦ミサイルぶち込まれて乗員皆殺しにされてる

BBCですら報じてるこのへんのニュースを日本のメディアは忖度全開で一切報道しないから
民間船撃沈が日常茶飯事なのを日本人だけが知らないのであって
2018/01/23(火) 20:11:37.24ID:hLEDeGIU0
>>786
無人機が焦げるw
2018/01/23(火) 23:03:41.33ID:ph/jQbs8d
>>788
旗国を示した船舶に対して出来るのは厳格な正当防衛を除いては警告射撃止り

実際、10年前にインド海軍が誤って撃沈してしまい、痛い目にあっている
2018/01/23(火) 23:58:05.36ID:YqYTR3qL0
>>790
海賊船だと思って撃沈したら実はただの漁船だったアレか?
2018/01/24(水) 00:46:07.11ID:BGeqIXIZ0
>>774
だからこそ敵が身を隠すことのできない海は物理環境的に優位なんであってだな
発見後の措置に関しては>>788
793名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:55:41.20ID:aOEzx7LI0
メガロフロートよりイージス艦の方がコスト安いじゃん。
バカなのかこいつ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:59:55.24ID:aOEzx7LI0
陸自の基地内にイージスアショア作ると、山が近くにあるから
シェルターも作りやすいし、陸自の人員を温存できる核シェルターを
併せて作れるので、間接的抑止力にもなる。
接近阻止も容易だし、いいことづくめ。
問題は、空海陸のミサイル防衛の連携だが、これはNORADみたいなの
作ったらいいと思うわ。
795名無し三等兵 (ワッチョイ c51a-3Ttg)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:06:35.81ID:aOEzx7LI0
>>787
海自は遠距離でイージス
陸自は中距離でイージスアショア
空自は空港防衛の延長で改良型パトリオットで
都市防衛もになう。
三つの自衛隊の連携をとるためにNORADみたいな
施設を作りつつ、ネットワーク型の残存してる部分でも
防衛になえるようにする。
同時に、国民全体にシェルターを
つくる。
そのうで、核武装も検討って感じっすね。
2018/01/24(水) 01:08:18.92ID:Lns4dWce0
まあこんなんで
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
2018/01/24(水) 02:21:03.21ID:BGeqIXIZ0
>>793
イージス艦(笑)はそもそもBMDに使えるっていうだけだから
船だから補給や整備のために最長でも二か月くらいしか出かけていられないから、切れ目ない機能を継続を求めるなら2つか3つは最低限セットで必要だし
まぁ散々言い尽くされてるんだけどね
なんでこんなこともわからないのか
浅いところでいちいち議論が止まるのは本当に不快だし同じことを何度も説明させられるのも糞だしそれを怠れば反論できないとして印象操作されるに至っては殺す
2018/01/24(水) 05:54:22.58ID:qv6sqfY20
また蒸し返したよこいつ
なんでそこまで執着するのか全く理解できん

ただ、アショアにどの程度の電子戦装置積むのかは興味があるな、集束波のほかにNOLQ-3でも置くんだろうか
2018/01/24(水) 06:13:24.56ID:5VZQiivl0
どんだけわめこうがメガフロートなんぞ導入される余地がゼロなんだから無視でええじゃろ
2018/01/24(水) 06:57:37.07ID:5Rq0J1Wsd
>>791
はい、それです

>>792
そんな措置はできない>>778
2018/01/24(水) 07:08:39.60ID:5Rq0J1Wsd
>>792
「人民は水でゲリラは魚である。人民の海を泳ぐことでゲリラは力を発揮できる。」毛沢東『遊撃戦論』

https://i.imgur.com/ToiikkY.jpg
https://i.imgur.com/KuQjcZy.jpg
2018/01/24(水) 07:34:50.63ID:qv6sqfY20
民間漁船にまぎれる、シークラッターにまぎれる、いくらでも手段はあるしな・・・
つーかこの話題延々と執着するバカのせいでループして新話題こないから、もう相手するのよそうぜ
飽きる
2018/01/24(水) 07:35:41.65ID:BGeqIXIZ0
なんつーかほんとにアホなんだな
その「水」にあたるものが"どうあがいても丸見え"にならざるを得ない接近禁止区域内に形成され得るのかと
人に指摘をぶつけるまえに省みることすらできんのか
メガフロート云々以前の想像力と論理性の問題だよこいつは
2018/01/24(水) 07:36:17.72ID:qv6sqfY20
判別物がおおいし、波のクラッターでレーダー画面なんて光点だらけだっつーに・・・
2018/01/24(水) 07:45:51.16ID:Dv0/wZXrd
つーかその人民って友好的な民衆って意味だぞ
敵対住民じゃダメだからな
2018/01/24(水) 07:50:56.46ID:qv6sqfY20
>>805
たぶんこれ分かった上で、水と海引っ掛けてるんだと思う
軍板駄洒落好きな人多いし
2018/01/24(水) 07:54:13.82ID:zMrSZnKx6
>>784
>船ではないから補給のために港に戻る必要も無い

みたいな頭の悪い書き込みをみたら、もしや本気で?と思ったのですよ
2018/01/24(水) 08:02:40.31ID:BGeqIXIZ0
とりあえず>>505-507を読めとしか言えない
相手の主張の基本的な内容すら理解せず何を批判できるものか
2018/01/24(水) 08:04:38.05ID:qv6sqfY20
その手の自己顕示欲ホントに聞き飽きたし、お前の主張は要らないって何度も言ってんだよね
バカの三島由紀夫じゃねえんだから、どこでも演説会してんじゃねえよ、と
2018/01/24(水) 08:20:24.51ID:Kztux1b+d
>>803

日本国内にある「常時立ち入り禁止水域」の光景
https://i.imgur.com/BpoZGl3.jpg
https://i.imgur.com/kQihjvJ.jpg
https://i.imgur.com/HfSg4jF.jpg
https://i.imgur.com/ZIKjMa4.jpg


で、何kmくらいを「接近禁止区域」にするつもりなのか
https://i.imgur.com/jBOg2Ln.jpg


>>805
元来はそういう意味であったが中共が提唱する「超限戦」において、相手国内の第五列や土台人は敵対的住民とは限らず、また友好的民衆たりえる
https://i.imgur.com/ww3fWsI.jpg
まあ>>806さんの指摘通り洒落もあるけどw
2018/01/24(水) 08:22:32.45ID:Kztux1b+d
>>808

>>515
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況