!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ30【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508599340/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ31【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
2017/11/12(日) 16:52:54.94ID:hg1yUBDDM967名無し三等兵 (ワッチョイ 6e09-mRgU)
2017/11/19(日) 10:31:56.15ID:MfwIKYW80968名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-AWKa)
2017/11/19(日) 10:49:05.08ID:WnsBkwSi0 共同開発のメリットはぶっちゃけ開発費負担の軽減と
量産機数増加による生産コストの低下といったところ
特にアメリカ、英国、フランスみたいに技術的に蓄積があるとこは
費用の問題が無ければ単独開発の方が好きに開発できるから問題が起きにくい
だけど単独では費用を賄いきれないから共同開発という形ををとるしかなくなる
日本にしたって共同開発案があるのは開発費の負担を軽くしたいという下心があるから
でも出資者が出ればそいつの意向を機体開発に反映しなくてはいけなくなり
色んな要求がぶち込まれて計画の遅延と求めていた機体と違うものになったりする
ロイターの記事が言わんとしてるとこもそこら辺の事情を指摘している
日本単独の開発は技術的には可能だし100%空自が求めるものを開発できる可能性が高いが
その開発・生産コストが大きくなるので他の装備・開発との兼ね合いで懸念がある
共同開発となるとその相手の要望を入れなくてはいけなく計画に遅延が起きやすくなる可能性が出てくる
防衛省内で色んな意見が出るのはある意味当然といえる
むしろ軍ヲタのコストへの恐ろしい程の認識不足の方が驚いてしまう
量産機数増加による生産コストの低下といったところ
特にアメリカ、英国、フランスみたいに技術的に蓄積があるとこは
費用の問題が無ければ単独開発の方が好きに開発できるから問題が起きにくい
だけど単独では費用を賄いきれないから共同開発という形ををとるしかなくなる
日本にしたって共同開発案があるのは開発費の負担を軽くしたいという下心があるから
でも出資者が出ればそいつの意向を機体開発に反映しなくてはいけなくなり
色んな要求がぶち込まれて計画の遅延と求めていた機体と違うものになったりする
ロイターの記事が言わんとしてるとこもそこら辺の事情を指摘している
日本単独の開発は技術的には可能だし100%空自が求めるものを開発できる可能性が高いが
その開発・生産コストが大きくなるので他の装備・開発との兼ね合いで懸念がある
共同開発となるとその相手の要望を入れなくてはいけなく計画に遅延が起きやすくなる可能性が出てくる
防衛省内で色んな意見が出るのはある意味当然といえる
むしろ軍ヲタのコストへの恐ろしい程の認識不足の方が驚いてしまう
969名無し三等兵 (ワッチョイ cd23-qAuf)
2017/11/19(日) 11:04:18.18ID:ZNh61/qq0 >>968
「『日英』共同開発」を「共同開発」に置き変えて藁人形論法か?出来のいいジョークとはとても言えんな。
ミサイルみたいな装備レベルならいざ知らず、戦闘機そのものを構成する上で日本に足りない分野を補える国ときたらまずアメリカだろ。なんでイギリスなんだよ。
「『日英』共同開発」を「共同開発」に置き変えて藁人形論法か?出来のいいジョークとはとても言えんな。
ミサイルみたいな装備レベルならいざ知らず、戦闘機そのものを構成する上で日本に足りない分野を補える国ときたらまずアメリカだろ。なんでイギリスなんだよ。
970名無し三等兵 (ワントンキン MM52-rYJR)
2017/11/19(日) 11:09:22.62ID:iSwg1gF6M 量産機数増に関しては、イギリスあたりは
仏独共同開発機に乗る選択肢もあるわけで
また駄作機になるという予想でないと
F-3導入にはならんでしょう。
EU離脱で関係悪化といってもBAEは関わるだろうし。
仏独共同開発機に乗る選択肢もあるわけで
また駄作機になるという予想でないと
F-3導入にはならんでしょう。
EU離脱で関係悪化といってもBAEは関わるだろうし。
971名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-xB0D)
2017/11/19(日) 11:09:46.53ID:V/WlXyYZM 防衛省に聞けよ
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
972名無し三等兵 (スプッッ Sd82-IaC+)
2017/11/19(日) 11:23:15.50ID:y+/M3Uhud >>965
T2/F1やジャギュアは当時の東側の一線機に空対空戦闘で対抗できるものではなかったが、
有事には主に空対空以外の役割を期待され、平時ではT2以外はアラート任務にも就いていた
空対空戦闘で対抗できないから不要という主張だと例えば中距離AAM運用能力はなかった英空軍のトーネードも不要ということになる
T2/F1やジャギュアは当時の東側の一線機に空対空戦闘で対抗できるものではなかったが、
有事には主に空対空以外の役割を期待され、平時ではT2以外はアラート任務にも就いていた
空対空戦闘で対抗できないから不要という主張だと例えば中距離AAM運用能力はなかった英空軍のトーネードも不要ということになる
973名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-zWP/)
2017/11/19(日) 11:42:10.03ID:mWylMpTBM974名無し三等兵 (ワッチョイ 6e09-mRgU)
2017/11/19(日) 11:47:23.37ID:MfwIKYW80 流用出来そうなのってF-35系列のアビオだけだろう
正確に言うとセントラルコンピューターとかそれ系列だな
そのあたりが流用出来るパッケージングできるんならBAEにとってはうまみはあるだろうな。
それ以外は日本にとっても開発費すらうまみが無いと思うが
正確に言うとセントラルコンピューターとかそれ系列だな
そのあたりが流用出来るパッケージングできるんならBAEにとってはうまみはあるだろうな。
それ以外は日本にとっても開発費すらうまみが無いと思うが
975名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-AWKa)
2017/11/19(日) 11:48:46.04ID:WnsBkwSi0 F-1が就役した頃はまだまだ主力がMIG21みたい機種ばかりで
日本本土上空に機動性が高い戦闘機の戦闘行動半径には入っていなかった
せいぜい北海道上空に北方領土からMIG23が飛来するくらいしか想定されていない
後は中・大型の爆撃機だけだったからF-1でもアラート任務ができた
しかし、現在みたいなSu-27クラスの戦闘機とスクランブルするような時代ではない
流石に練習機でアラートなんてのは相当に厳しいとしかいえない
それこそ軽戦闘機といってもグリペンくらいの能力は必要でしょう
日本本土上空に機動性が高い戦闘機の戦闘行動半径には入っていなかった
せいぜい北海道上空に北方領土からMIG23が飛来するくらいしか想定されていない
後は中・大型の爆撃機だけだったからF-1でもアラート任務ができた
しかし、現在みたいなSu-27クラスの戦闘機とスクランブルするような時代ではない
流石に練習機でアラートなんてのは相当に厳しいとしかいえない
それこそ軽戦闘機といってもグリペンくらいの能力は必要でしょう
976名無し三等兵 (ワッチョイ 6e09-mRgU)
2017/11/19(日) 11:54:07.37ID:MfwIKYW80 現時点でグリペン相当いれるんならF-2つくれタコで終わるんだよなぁ
あるいはF-35増産か
あるいはF-35増産か
978名無し三等兵 (ワッチョイ a9ea-RjUU)
2017/11/19(日) 12:01:22.23ID:HQZqdQs30 >>968
共同開発は開発コストを下げられるというのは最早幻想でしかない。
逆に共同開発にありがちな調整や折衝による計画遅延は、ストレートにコストアップという形で跳ね返ってくるのが現実。
下手をすると外交的な取引材料にされて、計画自体が政治に振り回され大きく歪められる危険性すらある。
結局のところ、プロジェクト全体を完全にコントロールできる単独開発の方が、最終コストを低く抑えられる可能性が高い。
共同開発は開発コストを下げられるというのは最早幻想でしかない。
逆に共同開発にありがちな調整や折衝による計画遅延は、ストレートにコストアップという形で跳ね返ってくるのが現実。
下手をすると外交的な取引材料にされて、計画自体が政治に振り回され大きく歪められる危険性すらある。
結局のところ、プロジェクト全体を完全にコントロールできる単独開発の方が、最終コストを低く抑えられる可能性が高い。
979名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-bpbI)
2017/11/19(日) 12:06:09.25ID:AdTWK6sSa >>978
と、言いながら独仏で共同開発案件持ち上がるんだから共同開発は高くつくというのも早計では?
と、言いながら独仏で共同開発案件持ち上がるんだから共同開発は高くつくというのも早計では?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-AWKa)
2017/11/19(日) 12:18:07.51ID:WnsBkwSi0 日本が単独開発するなら
そんな100機弱程度の量産機数ではF-2以上のコスト暴騰になる
なにせ機体のドンガラが大きい予定だから
単独開発なら最低でも200機位は量産しないと難しいだろう
そんな100機弱程度の量産機数ではF-2以上のコスト暴騰になる
なにせ機体のドンガラが大きい予定だから
単独開発なら最低でも200機位は量産しないと難しいだろう
981名無し三等兵 (ワッチョイ 821a-mRgU)
2017/11/19(日) 12:25:58.34ID:+n9aJ30w0 F-35の開発費高騰の理由の一つが共同開発に参加した各国の要求性能の違いによるグダグダだしな
982名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-AWKa)
2017/11/19(日) 12:28:54.39ID:WnsBkwSi0 F-35は更に垂直離着陸機まで同一機体でという暴走ぶり
せめて陸上機と艦上機の統一程度で終わらせておけばもう少しマシだったかも
せめて陸上機と艦上機の統一程度で終わらせておけばもう少しマシだったかも
983名無し三等兵 (ワッチョイ 4976-GXP8)
2017/11/19(日) 12:29:07.00ID:v0OL96TZ0 ユーロファイターにA400mとか見るに仕様を共同で決める共同開発は仕様策定でまず揉めて
次にどこの技術・製品使うかでまた各国で揉めてそのまた次にどこで生産するかで揉めて
最後にコストアップと取得数量でまた揉めるのがもはや定番じゃね?
どれもコストが当初より大幅にアップしたりで一国でいけるならそのほうがいいって
次にどこの技術・製品使うかでまた各国で揉めてそのまた次にどこで生産するかで揉めて
最後にコストアップと取得数量でまた揉めるのがもはや定番じゃね?
どれもコストが当初より大幅にアップしたりで一国でいけるならそのほうがいいって
984名無し三等兵 (ワッチョイ 82d9-CqWa)
2017/11/19(日) 12:30:27.36ID:9krIrhdg0 時間を金で買うというのが本当なら、やっぱり単独開発か、少なくとも仕様の決定権は日本が握る形にしかならないと思う
985名無し三等兵 (スフッ Sd22-LC7z)
2017/11/19(日) 12:34:24.50ID:3+agY5ZPd さんざん振り回しておいて価格高いから買わないとか言い出すところも出てくるし
986名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-xB0D)
2017/11/19(日) 12:35:53.52ID:V/WlXyYZM それが出来ないから共同開発なんたぞ
987名無し三等兵 (ワッチョイ a9ea-RjUU)
2017/11/19(日) 12:41:01.55ID:HQZqdQs30 >>982
アビオニクス、エンジン、コクピット、尾翼などの機体の一部、使用素材や空力設計あたりを共通化する、
というレベルでやっていればとっくに開発が終わっていただろう。
エアフレームレベルで共通化しようとしたのは流石にやり過ぎだった
アビオニクス、エンジン、コクピット、尾翼などの機体の一部、使用素材や空力設計あたりを共通化する、
というレベルでやっていればとっくに開発が終わっていただろう。
エアフレームレベルで共通化しようとしたのは流石にやり過ぎだった
988名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-AWKa)
2017/11/19(日) 12:47:55.67ID:WnsBkwSi0 F-35はF-4みたいに
艦上機ベースに陸上型を開発すれば
それほどグダグダにはならんかったと思う
陸上型をベースに艦上機にすると
それはそれで問題が起きそうではある
艦上機ベースに陸上型を開発すれば
それほどグダグダにはならんかったと思う
陸上型をベースに艦上機にすると
それはそれで問題が起きそうではある
989名無し三等兵 (ワッチョイ d15d-2nK2)
2017/11/19(日) 13:04:23.07ID:YNQx3KX50 【XF9-1】F-3を語るスレ32【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511064112/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511064112/
990名無し三等兵 (ワッチョイ b9d1-ILTU)
2017/11/19(日) 13:15:24.16ID:g+WnOsrW0 多国間だとグダりそうだけど2国間なら大してグダらないのではないのでは?
991名無し三等兵 (スップ Sd82-IaC+)
2017/11/19(日) 13:19:06.14ID:ANClb1JJd 航空機ではないけど2国間でもMBT70とか独仏共同戦車計画でポシャるときポシャってる
992名無し三等兵 (ワッチョイ 6e09-mRgU)
2017/11/19(日) 13:24:47.52ID:MfwIKYW80993名無し三等兵 (エーイモ SEca-dUYE)
2017/11/19(日) 13:31:00.34ID:gVmSX2HlE 将来的に全長20mほどの有人戦闘機は中途半端になる可能性もあるな
長射程の大型ミサイル(場合によってはPAC3的なモノも)を積めるような
大きなウェポンベイを持ち、より大型のレーダーとIRセンサー持ち、
無人機のコントロールセンターにもなり得る大型の(複座以上の)有人機
一方は、センサーノード&シューターになる単発の小型無人機
近未来には、この2通りに分かれる気がする
2030年代に配備が進む機体をラプター的な設計思想で造るのは危険…
そんな気がするのだが
長射程の大型ミサイル(場合によってはPAC3的なモノも)を積めるような
大きなウェポンベイを持ち、より大型のレーダーとIRセンサー持ち、
無人機のコントロールセンターにもなり得る大型の(複座以上の)有人機
一方は、センサーノード&シューターになる単発の小型無人機
近未来には、この2通りに分かれる気がする
2030年代に配備が進む機体をラプター的な設計思想で造るのは危険…
そんな気がするのだが
994名無し三等兵 (ワッチョイ 91cc-RuWE)
2017/11/19(日) 13:38:40.63ID:JMJ93yi10 UAVはJADGEに管制させるから機上でやる必要ないよ
995名無し三等兵 (エーイモ SEca-dUYE)
2017/11/19(日) 13:44:57.12ID:gVmSX2HlE 大容量の秘匿通信を、そんな長距離で出来るものなのかね
刻々と変わる敵味方の位置情報をリアルタイムで僚機間で共有する
敵勢力との交戦においてJADGEやそれに類する通信システムで間に合うのか
刻々と変わる敵味方の位置情報をリアルタイムで僚機間で共有する
敵勢力との交戦においてJADGEやそれに類する通信システムで間に合うのか
996名無し三等兵 (オイコラミネオ MM16-xB0D)
2017/11/19(日) 13:47:09.46ID:V/WlXyYZM それを大量に瞬時に処理出来る国が優位になる
997名無し三等兵 (ワッチョイ a9ea-RjUU)
2017/11/19(日) 13:48:07.07ID:HQZqdQs30 大型戦闘機と小型無人機の組み合わせは誰でも思いつくけど、大型戦闘機に速度と航続距離で追従でき、
それなりのセンサと兵装を搭載できるペイロードを持つ無人機は小型で済むのか?という視点は割と抜けガチになるな。
特に広い海域を持つ日本の場合は航続力と搭載量は無人機においても重要なポイントになる。
それなりのセンサと兵装を搭載できるペイロードを持つ無人機は小型で済むのか?という視点は割と抜けガチになるな。
特に広い海域を持つ日本の場合は航続力と搭載量は無人機においても重要なポイントになる。
998名無し三等兵 (エーイモ SEca-dUYE)
2017/11/19(日) 13:48:51.14ID:gVmSX2HlE ま、管制機もあるけどね
999名無し三等兵 (エーイモ SEca-dUYE)
2017/11/19(日) 13:50:27.87ID:gVmSX2HlE1000名無し三等兵 (ワッチョイ e18a-Vmg9)
2017/11/19(日) 13:56:29.98ID:nuQfC/Z40 >>997
EUのnEUROnは一機2500万ユーロの予定、ペイロードが4500キロに増強される予定のX-47Cも安くないだろう
EUのnEUROnは一機2500万ユーロの予定、ペイロードが4500キロに増強される予定のX-47Cも安くないだろう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 3分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 3分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- 美人で少し頭のいい人と付き合いたいブサイクだが
- エロ漫画男「金玉上がってきた…ッ!」 [279254606]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
