C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:02:14.56ID:PVB2zAw0M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507478797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/11(月) 20:31:31.06ID:gEmzO0Gk0
>>755,758
議会勢力的には改憲に踏み出せますが?
そして本人が先の衆院選開票日にも改憲を進める考え示してますから次の自民党総裁選
これを超えたら本格的に動き出すでしょうよ
2017/12/11(月) 20:33:38.16ID:4RTBA1/B0
ケンポー変えなくても敵基地攻撃能力も巡航ミサイルもOKそうだし
ネトウヨも日米同盟のため半島有事に陸自を半島に出すかとなると
むしろ反対しそうだし
2017/12/11(月) 20:38:02.11ID:Nt16612nd
>>759
議席があるのと実際に改憲手続きに入るのとでは次元が違う。

> そして本人が先の衆院選開票日にも改憲を進める考え示してますから次の自民党総裁選
> これを超えたら本格的に動き出すでしょうよ

絶対に無理だし、安倍本人もやる気はない。
とりあえず「改憲したいです」と喋っているだけ。
2017/12/11(月) 23:46:47.98ID:XIFAobOx0
>>759
>>議会勢力的には改憲に踏み出せますが?

いやー、それはどうだろう。
自公で3分の2の310議席だけど、コー明党なんて隠れ反日だし、本当は憲法改正は
反対の立場。
希望だって元民進の憲法改正反対派が出始めているし。

>>760
>>ケンポー変えなくても敵基地攻撃能力も巡航ミサイルもOKそうだし

なんか今の憲法観だと、生身の自衛隊員が海外に派兵されるとか、直接の戦闘の場に
いるのはダメという考えが支配し、ミサイル等の無機質なものが相手を攻撃しても
痛みに対して鈍感になるという風潮が怖い。
北朝鮮からの偽装漁船が次々と来ているけど、こいつらに対して発砲できる覚悟のある
自衛隊を目指さないと。
2017/12/12(火) 00:03:47.51ID:JM3wnitY0
きちんと国の交戦権を認めて、軍、軍人、士官に武力を行使する権原を与えて、
軍法会議(軍事法廷)を整備するためにはどうやっても憲法改正が必要だろ
2017/12/12(火) 00:37:11.77ID:Y2hZN48q0
>>762
>北朝鮮からの偽装漁船が次々と来ているけど、こいつらに対して発砲できる覚悟のある
>自衛隊を目指さないと。
ロシア見たいに拿捕するとかな…
海保も大型巡視船を建造するみたいだし

海上保安庁が最大級巡視船を新造へ 尖閣事態受け増強
http://www.sankei.com/politics/news/160824/plt1608240045-n1.html
2017/12/12(火) 07:00:54.09ID:S9KU3+Py0
海保を海軍に編入すれば良い
2017/12/12(火) 12:30:26.46ID:9UWmfZ8ld
日本に海軍など無い
2017/12/12(火) 12:59:23.19ID:HjuDvW88d
在日米海軍
2017/12/12(火) 16:55:30.07ID:w5qM4tZTa
>>766
左翼は消えろ
2017/12/12(火) 17:48:54.17ID:Nid3GrQMM
ワッチョイ53-を援護するアウアウカー
自演乙としか言えん
2017/12/12(火) 18:44:00.49ID:9UWmfZ8ld
>>768
海上自衛隊なら有るが、海軍は無い。
だいたい、海保は海上の安全と権益を管理する組織で、軍隊とは全く異なる。
海図や浮標の管理なんて仕事なんて出来ないだろ?
2017/12/12(火) 19:52:04.91ID:JM3wnitY0
>>770
戦前はそれも海軍の仕事だったよ(海軍水路部)
今でも英国ではそれらは海軍の仕事だったかと
国によって色々違うので、一概にできないとは言えないよ

海軍と沿岸警備隊の関係は国によってかなり違う
2017/12/12(火) 20:57:26.41ID:WI8k9bNE0
>>771
戦後、海自が発足するまで掃海部隊は海保だったしな…
2017/12/12(火) 21:10:35.18ID:+P7c59Rp0
>>772
今最も最前線は海上保安庁の部隊だからなぁ・・・
2017/12/13(水) 01:10:54.03ID:2NYNwD2J0
>>770-771
今でも多数の外航船が英国海軍水路部作成の海図を使ってるよね
旧日本海軍水路部の師匠でもある

>>773
1953年のラズエズノイ号事件でも海保はソ連(当時)のスパイ船と銃撃戦を繰り広げてとっ捕まえてますな
事件後あのソ連が陳謝w
2017/12/13(水) 13:44:13.24ID:6VXvwOX3a
>>774
よっぽどアメリカが怖かったんだろなw
2017/12/13(水) 18:45:53.86ID:GWPIBa8m0
ttps://twitter.com/kashiwa_D/status/940813212966096898
2017/12/13(水) 22:35:06.29ID:2NYNwD2J0
>>776
15号機か〜
配備も順調ですね
最近の厚木近辺では今年8月に3空がP-1への移行を完了してからP-3Cの爆音を聞く頻度がめっきり減りました
2017/12/13(水) 23:09:51.85ID:bQ9Gwpr20
UP−3CのAIRBOSSは最近の北のミサイル発射で少しは役に立ってるの?
2017/12/14(木) 00:08:13.83ID:NTnMvj5X0
>>778
今は発展型の試験の為弾道ミサイル監視とかはやってない
レーダーとの協調動作やデータ融合以外にも以前のAIRBOSSとはセンサの波長帯が違う

昔のはハワイで弾道ミサイル追尾試験とかやってたけど新しいのでもやるのかね
2017/12/14(木) 23:06:58.98ID:yW41+LDp0
>>777
厚木所属機の飛行ルート圏内住民ですが、
P-1は本当に静かですよね。
気象条件によりますが、遥か上空を飛ぶ民間機の音の方が大きく聞こえることも。
2017/12/15(金) 01:43:20.90ID:JcJxtRP10
>>780
エンジン音の波長が雲に反射し易い,し難いってのも今後のジェットエンジン設計には必要なのかもな。
2017/12/15(金) 12:49:29.25ID:RrmiUPME0
>>780-781
P-1のF7エンジンって同じ高バイパスターボファンでも一般的な旅客機のそれより高音だよね
音量(音圧レベル)自体もP-3Cより低いけど、周波数が高いために雲に反射されにくく地上へ届きにくかったり
体感的に耳障りでないという要因もあるのかも
2017/12/15(金) 15:29:47.22ID:RrmiUPME0
C-2が先月豪州へ行ったときの画像13枚
http://images.airforce.gov.au/fotoweb/archives/5010-Air%20Force%20Images/?q=Kawasaki%20C-2
2017/12/15(金) 17:17:39.51ID:J2+6/+c80
貨物室の棚?に積んである白い枕みたいなものは何だ?
http://images.airforce.gov.au/fotoweb/cache/5010/DefenceImagery/2017/S20172983/20171130raaf8558864_118.t5a1f7426.m600.xd4320f1c.jpg
2017/12/15(金) 17:22:33.04ID:U7RF5fIQM
担架と枕みたいに見えるな
2017/12/15(金) 17:35:41.82ID:RrmiUPME0
>>784-785
画像のキャプションに「人道支援・災害復興援助(HADR)への対応をリハーサルするため日米豪三カ国で訓練を実施している」と書いてあるね
2017/12/15(金) 22:54:30.97ID:4ghoH4BlK
非常時には、布団圧縮袋とかで圧縮済のを送るのかな?>まくら
2017/12/16(土) 17:56:01.23ID:1wDphglh0
棚じゃなくMEDEVAC用のストッレチャーと思うけどな だから枕じゃないかな
しかし 3段しかないな
2017/12/16(土) 19:48:22.88ID:7M4RoGR40
>>758
東朝鮮ゴキブリチョンコ韓唐エベンキ国賊を日本から追放する改正しかないだろ

非大和民族様ゴキブリチョンコなんだからな
2017/12/18(月) 10:57:36.98ID:fvbLwqi8a
>>788
三段以上だと人力でリッターに上げることが出来なくなるからな。
これ以上となるとAn-70みたいに2階建オプション使うしか無い。
https://www.globalsecurity.org/military/world/ukraine/images/an-70-cabin2.gif
2017/12/18(月) 12:43:30.32ID:CbVKeJlva
そもそも看護するときに高すぎても困るしな
患者がうっかり転落した時の危険も高まるし現実的ではない
2017/12/19(火) 01:33:46.34ID:vSz7c35H0
>>790-791
ドバイエアショーの資料ではMEDEVACを
10 litter station sets  と  each litter station has four litters
と説明しているんだよな 挿絵も4段に見える
JASDF用と輸出用で仕様が違うのかな
2017/12/19(火) 16:21:10.03ID:czs060D1a
出来るけど現場はやらないってとこでしょう。
2017/12/21(木) 09:37:29.84ID:GcyHbi+r0
C-17に負傷兵を後方へ送るための3段ベッドがあるけど,それと似たようなもんじゃないかな。
2017/12/21(木) 13:45:52.96ID:UOb+gYFEa
そんなもんはどの輸送機にも用意されてる。
C-1やらC-130やCH-47にも
2017/12/21(木) 16:32:00.09ID:XvjhWNo90
重要な任務だからなあ
2017/12/21(木) 17:29:34.67ID:4P6jhkJA0
最近かそってるな、C-2とA400Mは勝負あったしな
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6f76-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:52:27.37ID:7aWBjToI0
>>797
どう決着着いたんだ?
2017/12/21(木) 23:06:06.32ID:+r5lMEfr0
どう考えてもA400Mの勝ち
2017/12/21(木) 23:27:47.39ID:q2YvGoYE0
用途への最適化するものに勝ち負けは無いというのに
2017/12/22(金) 05:28:59.17ID:9m+RXIXb0
おそらく、A400Mが先行して紛争地帯を飛び、
A400Mの方が先に撃墜されるであろう。
欧州は山賊ヤクザ国家だしのう。
2017/12/22(金) 05:40:55.89ID:iHcjW8XH0
A400Mはノロノロ輸送機

マッハのマの字もない
2017/12/22(金) 07:25:04.13ID:Ql7v1CR20
輸送機を超音速で飛ばす必要ないしな
2017/12/22(金) 09:31:11.18ID:SvemNMtf0
物資の輸送が早くて困ることは無い
2017/12/22(金) 09:37:36.77ID:wA/4Fozx0
つまりB-1輸送型を作るべきである
2017/12/22(金) 12:21:28.43ID:gaog4Fm0M
弾道弾(輸送型)
2017/12/22(金) 12:35:20.67ID:bqurZ8AK0
C-2 7号機が飛行したこと
全然話題にならないのね…
2017/12/22(金) 13:44:40.70ID:uANNa23CM
みたい。冬の日本海を爆走するエクラノプランの後継機を見たいよ。
2017/12/22(金) 16:39:36.66ID:wq8AMCpk0
7号機か
いざ、生産始まるとあっという間だな
2017/12/22(金) 18:33:04.85ID:bftg45Twd
生産予定数が20数機ならもう1/3位生産されたのか
最終的に何機できるかな
2017/12/22(金) 20:37:40.93ID:einNXQe80
国連に5機ほどタダで貸してやれ
知名度上がるし半島有事に自衛隊機はダメでも
でっかい「UN」の書かれたC-2なら半島人も受け入れるかもしれん
812名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-aTlU)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:54:58.93ID:uy7ODy4H0
>>811
その国連機は誰が保守するのかね?
2017/12/22(金) 20:58:17.78ID:SbL5MzAzd
A400M:
欧州の輸送機か!開発に難航したが世界各国に配備始まってるな。
C-2:
えっと、なんだっけ…。そうそう、米国の艦上輸送機だっけ。
2017/12/22(金) 21:32:04.61ID:GBESc7qT0
C-2とA400Mならメンテナンス費用が天と地の差がありそうだな。
2017/12/22(金) 22:06:37.30ID:1oh7OnLsr
>>811
貸すなら米軍だな。何機か貸してC-130のリプレースで買ってもらおう
2017/12/22(金) 23:11:22.68ID:inem1RwN0
C-2で爆撃すれば良い
簡単に改造できる
2017/12/23(土) 00:57:12.83ID:uVpQkDDW0
爆撃機は有り余っているんだが米軍
2017/12/23(土) 01:55:17.59ID:EvWMy5os0
A400Mってまだ生きてんのかよ?ちょっと前にギアボックス問題
2017/12/23(土) 01:57:01.91ID:EvWMy5os0
書きかけで送信しちまったい。

A400Mってまだ生きてんのかよ?ちょっと前にギアボックス問題解決のための新型ギアボックスの予算承認が延びたって話を聞いてそれっきりなんだが。
2017/12/23(土) 02:11:21.67ID:mmv2ISkX0
あんなんでも国際的にはC-2を圧倒するプレゼンスあるからな(´・ω・`)

まぁC-130が9割方抑えてる市場のおこぼれのおこぼれを巡る争いでしかないけど...
2017/12/23(土) 08:25:21.79ID:SYE3U1Va0
ブレゼンスていうか欧州各国が部品生産の雇用目当てにたかってるだけだろ
アメリカに金流すよりは良いって理由で
2017/12/23(土) 09:33:17.30ID:mAf5yFqk0
これからの時代は国際共同開発ではなく国家間供用
米日英豪(印台)をこの路線に乗せていければ我々のアライアンスの未来は明るい
2017/12/23(土) 09:54:11.67ID:Ws6u23FV0
大英帝国復活やないか
2017/12/23(土) 10:35:51.88ID:mAf5yFqk0
大英帝国+大東亜共栄圏とかこれもう地球の支配者やん・・・(恍惚)
2017/12/23(土) 10:37:23.63ID:mAf5yFqk0
まぁ今後はアライアンスの範疇を広げて頭数を増やすことに加え、無能を身内に引き入れないということも肝心になってくるのかなと
特に兵器開発を担う国
2017/12/23(土) 12:47:23.54ID:v/+i9IANM
>>824
大東亜共栄圏って日韓以外ほとんど華僑国家やん
2017/12/23(土) 14:03:53.14ID:2Drl5tpqr
ブルーホエールだってさ(美保基地内でのC-2の愛称)
https://pbs.twimg.com/media/DRm9gntUQAAkk2Y.jpg
2017/12/23(土) 14:08:29.35ID:rH5iARA+0
ホエー
2017/12/23(土) 14:28:24.68ID:yJrUvhEVa
C-2を売るためだけにコモンウェルス加入不可避
2017/12/23(土) 14:30:45.76ID:y0dE/jce0
>>827
世界最大でもないのにシロナガスクジラの英名をなのるのは、
いささか恥ずかしい気がする
まあ、塗装の色からネーミングしたんだろうけど
2017/12/23(土) 14:32:27.72ID:y0dE/jce0
でもまあ、マッコウクジラの英名なのるよりいいか
2017/12/23(土) 14:34:03.60ID:IAKuerIwd
>>831
3発5ドルの激安サイドワインダーを売り付けて来るじいさん?
833名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:27.43ID:QDcjLT93p
>>831
すぺるまほえーる
…ま、いいか(適当)
2017/12/23(土) 16:33:12.44ID:fpbk3W5f0
>>827
最初ブルーホールかと思って、何故海?となってしまった
その名前では多分呼ばれんなあ…
2017/12/23(土) 19:02:44.89ID:QgcJpWkA0
この青二才が〜って吠える?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:23:26.13ID:vQfrQCv10
エアバス喰わさなきゃいけないしな。
2017/12/23(土) 22:59:08.72ID:CFSPRIQz0
米海軍佐世保基地がある長崎県佐世保市で22日、航空自衛隊による地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット(PAC3)」の機
動展開訓練があった。北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えて在日米軍基地のある自治体で展開するのは、山口県岩国市や青森県三沢
市などに続き4カ所目。「公開して不安な市民に『備え』があることを伝え、安心感の醸成に寄与したい」としている。

エベンキ東朝鮮生ゴミチョンコという国賊無能ゴキブリのせいで何処も安全でなくなったね
敗戦時に始末しとかないから繰り返して大変だわ
2017/12/24(日) 00:57:20.81ID:e5Vqja1M0
>>827 >>830
高速巡航が可能なんだからそれにちなんだ名前が良いと思うけど
図体がデカくて速いものってあんま思い付かんな…
2017/12/24(日) 01:00:28.50ID:gVkNIg5e0
>>838
フライング・ペンギンではダメなんですかね。
ペンギンって、水中ではものすごいスピードで泳ぎますし。
2017/12/24(日) 01:53:04.53ID:UytY6hxva
まあでも見た目のフォルムがクジラっぽいし良いんでない?
このスレでもイルカだかクジラだかに似てると言われてた気がする
841名無し三等兵 (ワッチョイ ff1a-Rnko)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:53:22.36ID:LR1qzVn20
>>839
ペンギンは大きさからあれなんじゃね。ミサイルの名前くらいにはいいだろうけど。
2017/12/24(日) 03:28:13.08ID:D6UHTe9G0
>>840
一般的な円筒状の胴体と違って、全体的に複雑な曲線で構成され、
特に主翼後方から尾翼に至るまでの胴体のラインは、見る角度によっては
何処か海生動物を思わせるフォルムになっているのは確かだろう。
T字尾翼がまるで大きな尾びれのように見えるのよねえ。
2017/12/24(日) 05:17:35.68ID:3BFh8ClH0
>>839
ペンギンは北欧のどっかが対艦ミサイルにつけてるね。
2017/12/24(日) 07:15:10.94ID:sc/33QZYa
>>843
だから何?
ここは日本だが
2017/12/24(日) 07:19:07.10ID:dMNiANeL0
もういっそカワサキ・ニンジャでいいんじゃ?輸出市場でも映えるよきっと
2017/12/24(日) 07:59:49.41ID:UNPikdnR0
カワサキがステルス機を作るときまでその名前はとっておこう。
2017/12/24(日) 08:04:11.21ID:dMNiANeL0
あでも陸自の無計画性と三菱製エンジンで残念なことになった傑作ヘリコプターが既にニンジャ名乗ってたわ
2017/12/24(日) 11:03:14.43ID:kBLV2b0L0
C-2 やまと が良かったんだけどな
2017/12/24(日) 11:33:06.60ID:QZEdzpzW0
>>848
非大和民族様国賊チョンコエベンキ韓唐が何抜かしとんねん
2017/12/24(日) 12:28:38.99ID:0G2VNrm5a
愛称なんてどうせ現場で使われないからどうでもいいな。
2017/12/24(日) 12:36:59.82ID:YiqF2X370
>>845
OH-1…
852名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-Rnko)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:12:38.90ID:M4syT3+p0
A400Mは何だかんだ言ってEUの景気策だけが利点だよね。
製造に参加してなくて買う国は日本で言うオスプレイ買うような流れかね。
 
 
2017/12/24(日) 18:23:22.15ID:5zsA0rH10
対地攻撃機 AA400Mなら買ってもいいかも
2017/12/24(日) 18:26:57.25ID:Tcqu/JUw0
>>853
スペクターをFMSしてもらう方がまだマシ。
855名無し三等兵 (ワイモマー MM1f-O9mO)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:37:30.66ID:Bf2MqQ55M
>>839
カジキマグロ>シャチ>クジラ>ペンギン
856名無し三等兵 (ワッチョイ 631a-Rnko)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:48:14.79ID:LXEpeOFT0
>>853
そんなもん買うならC−130のガンシップでしょ。
実績あるし。ただ、そういうのは圧倒的航空優勢のアメリカだからできるんじゃねえの?
先に軽空母4隻の方が必要。
2017/12/25(月) 07:16:57.37ID:ziwSSdgfM
滑空誘導爆弾や巡航ミサイル等、スタンドオフな兵器を吊るせるならそれなりに役立ちそうだけど。

P-3やP-1にやらせるのが良いとは思うけど。
2017/12/25(月) 08:24:24.70ID:K07qQmHAd
>>844
ここは日本だが(ドヤッ)と言うのであれば
日本では動物園にしかいないペンギン🐧をもってくるのはどうだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況