!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507478797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウーイモ MM77-5NSM)
2017/11/13(月) 15:02:14.56ID:PVB2zAw0M879名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-b5qf)
2017/12/30(土) 15:18:43.22ID:bG5n9sAaa ピーちやん
880名無し三等兵 (ワッチョイ 4a17-2edK)
2017/12/30(土) 18:07:06.85ID:Dw0PhMvC0881名無し三等兵 (スッップ Sdea-8Gbj)
2017/12/31(日) 12:38:31.00ID:K0gl2PNgd プーチャンキイロジャナイヨォ
882名無し三等兵 (ワッチョイ c633-FiVz)
2018/01/01(月) 23:21:39.65ID:ZJegK2aJ0 A400Mは多くに国で配備されるよ
C-2はそんなことないよね
軍オタは何を持ってA400Mをバカにしてるの
軍オタは馬鹿だてはっきり分かんだね
C-2はそんなことないよね
軍オタは何を持ってA400Mをバカにしてるの
軍オタは馬鹿だてはっきり分かんだね
883名無し三等兵 (ワッチョイ 0381-Auke)
2018/01/01(月) 23:52:22.83ID:zs5CDIh80 正月に夜釣りですか。
釣れますかね?
釣れますかね?
884名無し三等兵 (ワッチョイ 0753-Hm2w)
2018/01/02(火) 00:29:32.96ID:p6fdXemf0 C-2はUAEとニュージーランドが10機、アメリカが50機、イギリスとドイツも20機程度の導入を検討してる。
つまり、C-2の圧勝。
つまり、C-2の圧勝。
885名無し三等兵 (ワッチョイ c668-Auke)
2018/01/02(火) 02:21:17.90ID:9LEugEBM0 >>884
お前もうずーっとバカみたいなレスを一人でしてるけど全く面白くないぞ?
お前もうずーっとバカみたいなレスを一人でしてるけど全く面白くないぞ?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0753-Hm2w)
2018/01/02(火) 02:40:27.03ID:p6fdXemf0 エアバス信者は消えろ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7bef-bf+/)
2018/01/02(火) 06:43:36.69ID:m4LE661b0 >>882
国際開発でも運用予定の開発参加国からさえキャンセルされて工場閉鎖でレイオフが決まり、
性能未達で達成する目処も開発費回収の目処もないA400Mより、
要求仕様をはるかに凌駕し、速度も搭載量も航続距離も勝り、
元々輸出を考えていないのに引き合いがある軍用のC-2が評価されるのは当たり前。
国際開発でも運用予定の開発参加国からさえキャンセルされて工場閉鎖でレイオフが決まり、
性能未達で達成する目処も開発費回収の目処もないA400Mより、
要求仕様をはるかに凌駕し、速度も搭載量も航続距離も勝り、
元々輸出を考えていないのに引き合いがある軍用のC-2が評価されるのは当たり前。
888名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-nvZm)
2018/01/02(火) 08:10:43.48ID:R+nmbjeda そもそもc2って輸出狙ってないだろ
889名無し三等兵 (ワッチョイ 639f-LWbq)
2018/01/02(火) 08:33:29.53ID:MTl/DcXs0 輸出出来ちゃったら出来過ぎってくらいの目論見かね。
890名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-Hm2w)
2018/01/02(火) 10:55:38.26ID:njgel9HXa つまりC-2の圧勝
891名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/02(火) 10:59:04.46ID:CUR385gw0 P-1とかC-2って海外で需要があるとは思えん(もしくは欲しいところは買えない)
日本の状況は他と違って特殊だからなぁ・・・・
まぁKHIがライン閉じるまでせっせと作るんでしょ。
P-3Cも結構機齢高いのあるし。
日本の状況は他と違って特殊だからなぁ・・・・
まぁKHIがライン閉じるまでせっせと作るんでしょ。
P-3Cも結構機齢高いのあるし。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-hpFf)
2018/01/02(火) 11:33:34.13ID:f+wlU3Up0 プロップエンジンのギアボックスや、複合素材が水分含んで重くなる現象や燃料漏れの話もすっかり聞かなくなったし、良くなったんじゃないの?A400M
893名無し三等兵 (アウアウアー Sa56-Q4Ne)
2018/01/02(火) 11:54:53.33ID:7BaIE6mpa (で、プーマAクラスは載るようになりましたか?こそっ)
894名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-hpFf)
2018/01/02(火) 12:04:22.08ID:f+wlU3Up0 >>893
ああ、そう言えばそうだったね。プーマが載らないと完成したことになら無いんだっけ?
ああ、そう言えばそうだったね。プーマが載らないと完成したことになら無いんだっけ?
895名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-kLma)
2018/01/02(火) 12:43:13.35ID:x8CWrqK5M ドイツとフランスのプロジェクトへの評価が真逆なのを考えるとそこはね……
896名無し三等兵 (ブーイモ MMea-ea0L)
2018/01/02(火) 15:36:17.19ID:kuiunrwsM 道の無いシベリア開発しているソ連邦ならいざ知らず、
重いカタピラ車を航空機に積むのが間違い。
C-2はもともと防衛省が26tで1500km以上飛べることを
条件に発注したら、2.25G制限で36t載せられるという
謎な進化を遂げたヒコーキだけどさ。
初期のC-X/P-Xスレでは、A400MはC-2とはクラス違いと
認識されていたのに、どうしてこうなった?
重いカタピラ車を航空機に積むのが間違い。
C-2はもともと防衛省が26tで1500km以上飛べることを
条件に発注したら、2.25G制限で36t載せられるという
謎な進化を遂げたヒコーキだけどさ。
初期のC-X/P-Xスレでは、A400MはC-2とはクラス違いと
認識されていたのに、どうしてこうなった?
897名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-FiVz)
2018/01/02(火) 15:38:06.28ID:/KG72cZJ0898名無し三等兵 (ワッチョイ c69f-Auke)
2018/01/02(火) 17:07:20.76ID:jovmW+oT0 プーマもモジュラー装甲外せばA400Mに乗るだろ
どうせ装甲車単体で運ぶわけでもないんだし
装甲は整備や補給資材と一緒に別便で運ぶだけで対処できると思うけどな
どうせ装甲車単体で運ぶわけでもないんだし
装甲は整備や補給資材と一緒に別便で運ぶだけで対処できると思うけどな
900名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-Auke)
2018/01/02(火) 17:56:14.72ID:mshhqVV00 >896
ペイロード3倍、航続距離3倍、はごく初期からの要求だったような>C-X(当時)のC-1対比
ペイロード3倍、航続距離3倍、はごく初期からの要求だったような>C-X(当時)のC-1対比
901名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-tUTj)
2018/01/02(火) 18:11:02.96ID:2SE17RFHa903名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-FiVz)
2018/01/02(火) 19:24:04.47ID:/KG72cZJ0904名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9e-FiVz)
2018/01/02(火) 20:19:26.72ID:zh02WXT70 A400Mの主翼付け根のクラックは完治したのかな、これ大きな問題と思うけどね。
戦闘車両を積んで乱暴な着陸をすればクラックが入るようでは作戦に使えない。
当然不整地運用も危なくて利用できない。
戦闘車両を積んで乱暴な着陸をすればクラックが入るようでは作戦に使えない。
当然不整地運用も危なくて利用できない。
905名無し三等兵 (ドコグロ MM02-Zn6g)
2018/01/02(火) 21:04:28.13ID:QZ6L4LzhM 良くなったならちゃんと良くなったと発表があるだろう
なにせ輸出が掛かってるんだたら
それが無いってことはねえ
なにせ輸出が掛かってるんだたら
それが無いってことはねえ
906名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-7ecw)
2018/01/02(火) 21:11:21.08ID:8Y5NcXAO0 >>899
いったい、どれほどの人が覚えていようか。KC-390(C-390)が
元はペイロード19トンのE-170/190から主翼尾翼コックピットなど
諸々流用する計画からスタートしたことを。T字尾翼ですらなかったことを。
いったい、どれほどの人が覚えていようか。KC-390(C-390)が
元はペイロード19トンのE-170/190から主翼尾翼コックピットなど
諸々流用する計画からスタートしたことを。T字尾翼ですらなかったことを。
907名無し三等兵 (ワッチョイ c69f-Auke)
2018/01/02(火) 21:12:02.24ID:jovmW+oT0 >>903
そう、もっと軽いモードを用意すれば良い
防護モードCで運用するならAで運べたって装甲追加作業が必要なんだし
敢えて軽防御のAのまま使うなんてしたくもないだろうし
いっそのこと砲塔外して載せちゃうとかでも良いだろ
Cにするには砲塔外したほうが作業しやすい構造だしな
そう、もっと軽いモードを用意すれば良い
防護モードCで運用するならAで運べたって装甲追加作業が必要なんだし
敢えて軽防御のAのまま使うなんてしたくもないだろうし
いっそのこと砲塔外して載せちゃうとかでも良いだろ
Cにするには砲塔外したほうが作業しやすい構造だしな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 078b-VubQ)
2018/01/02(火) 21:50:26.57ID:ETPheQE80909名無し三等兵 (ワッチョイ 6be7-qVVA)
2018/01/02(火) 22:14:37.90ID:wTGEgUMa0910名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-Auke)
2018/01/02(火) 22:47:27.07ID:mshhqVV00 主翼の付け根のクラックは、航空開発あるある、程度の話で強度増し等で何とかなるんだけど、
残念ながらA400Mはまともな経験値のない複合材主体の機体でそれやらかしたからねー…
便りが無いのは、便りを出せる状況にないから、だよ。
残念ながらA400Mはまともな経験値のない複合材主体の機体でそれやらかしたからねー…
便りが無いのは、便りを出せる状況にないから、だよ。
911名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/02(火) 23:23:18.82ID:CUR385gw0 クラックは結局のところ様々な振動が共振したりして
設計以上の力が加わらないと発生しないからな。
確かに新しい航空機開発ではアルアルだが。
設計以上の力が加わらないと発生しないからな。
確かに新しい航空機開発ではアルアルだが。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 0753-Hm2w)
2018/01/03(水) 07:36:08.49ID:Nz7kfZtY0 A400 Mは永遠にゴミですw
我々の敵ですw
我々の敵ですw
914名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-hpFf)
2018/01/03(水) 09:08:23.52ID:uTe25qVi0 ところで我が国のC-2の運用試験はどうなっているのかね?
916名無し三等兵 (ワッチョイ 1b51-aXY8)
2018/01/03(水) 09:37:31.93ID:y5Y5H+Lr0 >>913
ゴミなら敵の名に値しない
ゴミなら敵の名に値しない
918名無し三等兵 (ワッチョイ 03b8-bsOt)
2018/01/03(水) 09:59:30.74ID:QCu3gIIX0 入間航空祭にはいつ来るんだろ?
919名無し三等兵 (ワッチョイ 6beb-Fx02)
2018/01/03(水) 14:00:36.12ID:3UYopMCU0 こんないい機体をガラパゴスで終わらすのはもったいないな
海外植民地が手頃な距離にあるフランスやイギリスが欲しがりそうだけどな
海外植民地が手頃な距離にあるフランスやイギリスが欲しがりそうだけどな
920名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-hpFf)
2018/01/03(水) 14:02:19.39ID:uTe25qVi0 黄色い猿(古い?)が作った飛行機とか買わないんじゃない?欧米の白人様は。
921名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-Auke)
2018/01/03(水) 16:16:24.48ID:g1qrIN8Y0 上から目線で「使ってやることもやぶさかではない」とか言わせておけば良いんじゃないの? w
運用と言うか部隊使用がC-2は始まっているから、今年中に定期便で割と全国で見られるようになると思う。
運用と言うか部隊使用がC-2は始まっているから、今年中に定期便で割と全国で見られるようになると思う。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 8a23-LWbq)
2018/01/03(水) 16:23:38.19ID:RihhvwLJ0 英は鉄道とか採用してるし、良いと思えば採用するんじゃないの。
綺麗事ばかり言ってる仏と独は下に見たがるけどな。
綺麗事ばかり言ってる仏と独は下に見たがるけどな。
923名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-J+y7)
2018/01/03(水) 18:05:47.05ID:qAyz0riha カワサキをエアバスに買収してもらえば販路が広がるぜ!
国士様の自尊心が保たないけど...
国士様の自尊心が保たないけど...
924名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-0hHq)
2018/01/03(水) 18:26:20.55ID:O6tOE7IV0 川崎は既にエアバスとBK117型ヘリコプター共同開発してるじゃん
あれはエアバスの販路使ってるおかげでベストセラーになってる
あれはエアバスの販路使ってるおかげでベストセラーになってる
925名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9e-FiVz)
2018/01/03(水) 18:49:40.82ID:gxkykj2v0 エアバスにはkytnセンセが必要ですよ、何しろつっかえ棒の権威ですから。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 078b-VubQ)
2018/01/03(水) 19:24:25.54ID:Ig5vLasp0 UAEの購入目的が緊急援助物資の輸送ならバッチリ嵌るよなぁ
ktセンセはUAEが買うとかデマ乙、嘘松バーカ、バーカ、ってやってたけど
今回も見事な逆神になりそう
ktセンセはUAEが買うとかデマ乙、嘘松バーカ、バーカ、ってやってたけど
今回も見事な逆神になりそう
927名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-tUTj)
2018/01/03(水) 19:47:04.43ID:W8s+eAKua 共同開発はメッサーシュミットベルコウ時代だな。
社長はウィリーメッサーシュミットですよ
社長はウィリーメッサーシュミットですよ
928名無し三等兵 (ワッチョイ ca92-ug5Q)
2018/01/03(水) 20:04:42.81ID:UZstb6MB0 オスプレイとラウラー用に
プローブアンドドローグ方式の給油機も欲しいよね
プローブアンドドローグ方式の給油機も欲しいよね
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1b57-BNE1)
2018/01/03(水) 20:11:58.67ID:tUuf8bQc0 ⊃KC-130H
930名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-oEKR)
2018/01/04(木) 01:02:42.08ID:fBX/Pc5b0 あと噂のF-35Bもプローブ式だな
低速のヘリは仕方ないとしても空中給油のために多数のC-130を残してC-2の生産が伸び悩むのは残念だが、母機はもちろん給油機・被給油機どうしの適合試験とか色々考えたらC-130そのまま使い続ける方がいいんだろうか?
低速のヘリは仕方ないとしても空中給油のために多数のC-130を残してC-2の生産が伸び悩むのは残念だが、母機はもちろん給油機・被給油機どうしの適合試験とか色々考えたらC-130そのまま使い続ける方がいいんだろうか?
931名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-jjll)
2018/01/04(木) 04:15:31.29ID:fw7duhTZ0 わざわざ新しく作ってまでC-2を空中給油機にするメリットがそこまであるのかね
933名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-PYHz)
2018/01/04(木) 08:40:18.37ID:6Zbnzju3M >>931
輸出を真面目に考えるなら給油機能は有った方がいい
輸出を真面目に考えるなら給油機能は有った方がいい
934名無し三等兵 (ワッチョイ 8bef-Z/hZ)
2018/01/04(木) 08:43:42.73ID:lkqumkwQ0935名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-jjll)
2018/01/04(木) 09:26:05.36ID:fw7duhTZ0936名無し三等兵 (ワッチョイ 7b17-YnuV)
2018/01/04(木) 10:33:52.78ID:4cA4RZa30 ドローン空中母機にしようぜ
937名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)
2018/01/04(木) 10:58:13.47ID:mUGacy7Ba938名無し三等兵 (ワッチョイ ebd2-tX3j)
2018/01/04(木) 11:47:01.09ID:lEQu9//o0 >>930
401〜403はC-2配置。
C-130Hはとりあえず全機KC化。
あと「夜間給油能力の向上」とか理由にして
夜間地形追随能力もつけちゃって、
MC化改修の上、救難団に分散配置とか?(適当
401〜403はC-2配置。
C-130Hはとりあえず全機KC化。
あと「夜間給油能力の向上」とか理由にして
夜間地形追随能力もつけちゃって、
MC化改修の上、救難団に分散配置とか?(適当
939名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-j0ov)
2018/01/04(木) 11:48:41.81ID:UH4uRPA5M C-2とエンジンが共通で30tの荷物も運べる KC-767給油機が有るではないか。
サイズもひとまわり大きいし。
(日本史上最大のC-2 < 中大サイズの767)
原型機の767は日本製部品を20%使用している。
サイズもひとまわり大きいし。
(日本史上最大のC-2 < 中大サイズの767)
原型機の767は日本製部品を20%使用している。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-iqWa)
2018/01/04(木) 12:19:48.67ID:76JlYw170 767は短距離離着陸性能が無いよ
941名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-PYHz)
2018/01/04(木) 12:43:32.75ID:6Zbnzju3M943名無し三等兵 (スフッ Sdbf-oEKR)
2018/01/04(木) 12:55:10.78ID:j7ed4bHgd945名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-nXLO)
2018/01/04(木) 14:07:55.85ID:HHx8gKYcM 個人的には936みたいなのを見てみたいが、
米軍が輸送機を改造してドローン空中母機にするプランを公募したのはどうなったのか
米軍が輸送機を改造してドローン空中母機にするプランを公募したのはどうなったのか
947名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)
2018/01/04(木) 17:41:40.34ID:fjJhD+u1a >>943
海自C-130Rの惨状は
そもそもボロボロの中古で、空自H型より古い初期型C-130ベースだと言う事
整備支援を空自で実績のある川崎から海自御用達の日飛に変えた事
FMS相手である米海軍が部品納入にモタつく事
更に自隊整備に必要な工具、計測器も揃えていなかった事による物。
30年以上の長きに渡る運用経験を持ち絶えず改修改善を重ねて来た空自のC-130Hには当てはまらないよ。
川重のサポートも頑張っているからFMS機としては高い稼働率だし。
海自C-130Rも整備支援にPBL導入したり改善に努めているから
そろそろ稼働率も上がってくるんじゃ無いか?
海自C-130Rの惨状は
そもそもボロボロの中古で、空自H型より古い初期型C-130ベースだと言う事
整備支援を空自で実績のある川崎から海自御用達の日飛に変えた事
FMS相手である米海軍が部品納入にモタつく事
更に自隊整備に必要な工具、計測器も揃えていなかった事による物。
30年以上の長きに渡る運用経験を持ち絶えず改修改善を重ねて来た空自のC-130Hには当てはまらないよ。
川重のサポートも頑張っているからFMS機としては高い稼働率だし。
海自C-130Rも整備支援にPBL導入したり改善に努めているから
そろそろ稼働率も上がってくるんじゃ無いか?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-peKm)
2018/01/04(木) 17:53:45.49ID:KD9ES7No0 今は日飛も川崎の子会社だろ?
技術的な支援はあるんじゃないのかね
技術的な支援はあるんじゃないのかね
949名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-aKZ8)
2018/01/04(木) 18:01:45.81ID:OQgmWpHmM 川重はP-1C-2B767系で忙しいから子会社化した日飛に投げているだけだろ。
P-3だって同じ様な状況だ。
当然支援は入っているだろ。
P-3だって同じ様な状況だ。
当然支援は入っているだろ。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 7b04-hL1C)
2018/01/04(木) 18:08:54.28ID:CbAgrfgU0 System of Systemsね
951名無し三等兵 (ワッチョイ 7b04-hL1C)
2018/01/04(木) 18:09:28.27ID:CbAgrfgU0 ごばくゆるしてたもれ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd3-Huc1)
2018/01/04(木) 23:59:02.76ID:iZoUNV+g0 >>937
ロケット花火つけて空母から発艦させる実験は流石に強度が足りなかったものの砂浜を海水で固めただけの滑走路でも離着陸できるな。
ロケット花火つけて空母から発艦させる実験は流石に強度が足りなかったものの砂浜を海水で固めただけの滑走路でも離着陸できるな。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 0b51-PYHz)
2018/01/05(金) 13:44:23.81ID:FmOhHgne0 >>943
C-130でしかできない任務があるよ。
C-130の不整地離着陸能力は、C-17やA400Mとは別次元。
C-2もA400M並みの不整地能力ありという人もいるが、C-130には遠く及ばない。
C-130でしかできない任務があるよ。
C-130の不整地離着陸能力は、C-17やA400Mとは別次元。
C-2もA400M並みの不整地能力ありという人もいるが、C-130には遠く及ばない。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-EN9T)
2018/01/05(金) 14:20:59.28ID:45vFR4iz0 >C-2もA400M並みの不整地能力ありという人もいるが、
A400Mの不正地離着陸能力なんてカタログスペックじゃんw(プケラッ、も
そういう風に言うとC-2にも相応の能力があるように聞こえるなww
A400Mの不正地離着陸能力なんてカタログスペックじゃんw(プケラッ、も
そういう風に言うとC-2にも相応の能力があるように聞こえるなww
957名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-p8Rc)
2018/01/05(金) 14:23:06.54ID:HQNQWh7o0 そもそもそんなに不整地運用能力って必要か?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-EN9T)
2018/01/05(金) 14:33:19.21ID:45vFR4iz0959名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-hL1C)
2018/01/05(金) 14:53:41.39ID:Gg5Rt9a70 事実として震災等で民間空港にわんさと自衛隊機やってきてるじゃねえか
960名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-EN9T)
2018/01/05(金) 15:06:37.01ID:45vFR4iz0 で?
それと事前検討の有無は全く無関係だけど
それと事前検討の有無は全く無関係だけど
961名無し三等兵 (ワッチョイ eb1a-RQbN)
2018/01/05(金) 15:33:51.77ID:JHLCKMWc0 >>957
日本で運用する分にはあんまりいらん。
日本で運用する分にはあんまりいらん。
962名無し三等兵 (ワッチョイ df9e-aKZ8)
2018/01/05(金) 16:00:06.45ID:7qv7pkgu0 >>953
タイヤの接地圧だけならC-130>C-2だからC-2も砂浜なら離着陸できそう
タイヤの接地圧だけならC-130>C-2だからC-2も砂浜なら離着陸できそう
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7f-u7E7)
2018/01/05(金) 16:04:53.32ID:XwUD35Yg0 不整地運用能力がないことを理由にライバルより安く買い叩かれないようにする必要があるもさ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-tBCi)
2018/01/05(金) 16:27:24.41ID:N9j9wX1k0965名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-OO35)
2018/01/05(金) 17:33:23.08ID:at8WD/soM C-130もあんなに高くなったんじゃあ傷むの覚悟で不整地に着陸させるのなんてもうアメリカぐらいしか出来んだろう
後の兵站に影響があるしギャンブルなんてやってられん
後の兵站に影響があるしギャンブルなんてやってられん
966名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-tBCi)
2018/01/05(金) 18:13:56.92ID:N9j9wX1k0 A400Mが生き残る道は不整地離着陸機能だな。
これを磨いて砂漠だろうが、草原や軟弱地盤だろうが離着陸可能な足回りを開発
する方向で再開発を目指すべきだな
これを磨いて砂漠だろうが、草原や軟弱地盤だろうが離着陸可能な足回りを開発
する方向で再開発を目指すべきだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 6b76-+W2v)
2018/01/05(金) 18:30:56.61ID:Hb6IvH6V0 磨く以前に当初予定してた運搬能力をどげんかせんといかんわけで
最大カスタマーの希望であるプーマ運送とか
最大カスタマーの希望であるプーマ運送とか
969名無し三等兵 (ワッチョイ df9e-aKZ8)
2018/01/05(金) 19:00:14.54ID:7qv7pkgu0971名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)
2018/01/05(金) 19:32:23.96ID:OQx/KhgCa >>962
単純には比較出来ないかな。
C-130のタイヤは低圧タイヤでバイク車で言うバルーンタイヤみたいな感じだから。
C-130タイヤプレッシャー96PSI
B767タイヤプレッシャー200PSI
単純には比較出来ないかな。
C-130のタイヤは低圧タイヤでバイク車で言うバルーンタイヤみたいな感じだから。
C-130タイヤプレッシャー96PSI
B767タイヤプレッシャー200PSI
972名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-wNfw)
2018/01/05(金) 19:46:36.39ID:HUCsLKp90 東日本大震災で松島に着陸したC-130は語り草らしいが。
取り敢えず片付け終わったばかりの滑走路にムリクリ降りちゃった海兵隊のパイロットったら(笑)
取り敢えず片付け終わったばかりの滑走路にムリクリ降りちゃった海兵隊のパイロットったら(笑)
973名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-jlv4)
2018/01/05(金) 20:23:57.32ID:N23EcjD3a974名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-aKZ8)
2018/01/05(金) 21:43:35.91ID:StYpuThTM975名無し三等兵 (ワッチョイ efd9-9HFK)
2018/01/05(金) 21:53:07.85ID:Cb2Eh7CN0 さすがに松島に着陸したのならすごいと言わざるを得ない
976名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-hL1C)
2018/01/05(金) 21:55:12.38ID:V1NYAceU0 表面均したからって、アスファルトの下の亀裂とかある可能性もあれだけの揺れだったんだから十分あり得たし、
そもそも移動TACANがあった所で、自衛隊の輸送機はそういう想定はしてなかったでしょうに。>仙台空港にコンバットタロン強行着陸
そもそも移動TACANがあった所で、自衛隊の輸送機はそういう想定はしてなかったでしょうに。>仙台空港にコンバットタロン強行着陸
977名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc3-OO35)
2018/01/05(金) 21:59:06.62ID:HLDOBQnZ0 >>976
アスファルトの下の亀裂なんて想定してたら何とかなるもんなの?
アスファルトの下の亀裂なんて想定してたら何とかなるもんなの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
