【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/13(月) 15:12:16.24ID:wgJSAiB0
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド69cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508164536/
305名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 16:21:26.69ID:biM5PeiP
ムスタングやP47を艦載機にしたわけでもないしな、
陸海軍では要求仕様が違ってあたりまえ。
そこを下手に共通化なんてしたら、いつまで経っても開発が終わらない。
手を付けるのは分業化
陸軍航空を強化して沿岸防衛、防空は要塞とおなじく陸軍にやらせる。
海軍航空は空母艦載機部隊に特化すべき。
そうすれば陸軍航空が独立しての空軍化も見えてくる。
2017/11/21(火) 16:54:40.07ID:1BpR7QlM
米軍は20mmクラス航空機関銃については部署の問題もあってゴタゴタやったやろ
2017/11/21(火) 16:58:51.92ID:WdLON31X
>>303
米軍艦に単装エリコン山ほど積んでいたりと言うほど米軍は弾薬共通化に拘ってない
それに比べ三式13mmの弾丸はそれまで軍艦で使っていたホチキス系13.2mmが使えるようにしてる
日本軍の武器弾薬にしたってそもそも一社で陸海軍同時に賄えないからそれぞれ独自に開発て流れ
2017/11/21(火) 17:25:34.35ID:9I6KaUk5
現地調査した所
「陸海軍が無駄な対立をやめれば、航空機年産を万単位で増やせる」
っていう状況だからな、日本軍
まぁ、そんな日本軍でもさすがに陸軍用戦艦とかには手を染めたりはしなかった
2017/11/21(火) 17:30:59.15ID:O0qIQt1B
>>297
大型測距儀を装備できる戦艦と軽巡では射撃諸元の計測・計算能力に雲泥の差があるから、データリンクの無かった当時は簡単に外付け発射管替わりというわけにはいかないでしょ。
砲撃のみならず、遠距離雷撃のプラットホームとしても、射撃諸元計測能力で他艦種を圧倒する戦艦が駆逐艦・巡洋艦より優れているのには違いない。
310名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 17:45:55.81ID:hJcqV7UA
日本の陸海軍はホチキス13.2ミリやエリコン機銃は、同じものをつかってたから
そこから共通化してけばええじゃんとは思うが
311名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 17:48:01.05ID:hJcqV7UA
P47やP51が護衛空母から発進して前線飛行場に行く写真とか見たぞ
2017/11/21(火) 17:49:42.63ID:p4YfoB6Z
>>311
それは日本でも割とやってた運用
飛び出すだけなら陸軍機でもそれほど難しくない
2017/11/21(火) 17:50:44.58ID:9I6KaUk5
海軍「対戦闘機用に、12.7ミリクラスの機関銃が欲しい…」
陸軍「うちにあるぞ。特殊焼夷弾のマ弾も開発。でも海軍なんぞにはやらん!」
海軍「いいもん! 自分たちで開発するから!」

陸軍「威力不足の機銃にかわる、20ミリクラスのやつが欲しい…」
海軍「うちはとっくに20ミリ機関砲実用化してるぜ。でも陸軍n(ry」
陸軍「海軍の世話にはならん!独自開発だ!」

同じエンジン使ってるはずが、補機等が陸海軍別なんで、共食い整備とかも無理だったらしい

そんな中、陸軍から海軍に貸し出しもしくは譲渡された、百式司偵って奇跡のような存在なんだな
あと四式重爆か
2017/11/21(火) 18:08:36.89ID:GhKUjz6M
まあ、米軍も陸軍潜水艦隊有ったしね。
2017/11/21(火) 18:18:10.30ID:jII1y/gY
まるゆとかは愚かだけど陸海軍の機体はうっかり共通化なんぞし始めると泥沼なるんじゃ…
戦後アメリカでもやらかしの連続だった訳だし
316名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 18:41:32.74ID:aWLJO0bZ
二等輸送艦は共通化でねえか?
317名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 18:42:34.21ID:aWLJO0bZ
DC3なんかは共通化してライセンスしたらええんかったのに
318名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 18:44:19.25ID:aWLJO0bZ
固定高射砲なんかは12サンチ45口径で共用化したら良かったとは思うな
2017/11/21(火) 19:01:26.30ID:EJtvQ9rB
>>315
日本陸海軍の独自開発路線はよく嘲笑の的になるけど
共同開発やら共通規格化って爆死要因の最たるものだからなぁ
それこそアメリカなんて大失敗してるわけで…F35しかりMBT70しかり
2017/11/21(火) 19:06:20.97ID:cyg42xi2
>>313
日本の航空機銃開発は割と上手くいってるやろ
アメリカなんて開発失敗してブローニングしか無かったんやぞ
2017/11/21(火) 19:08:23.83ID:MBKXuJ/U
アメリカの航空機でやたらと12.7積んでるのが多いけど
例の20mmがクソ銃じゃ無ければなぁ……
2017/11/21(火) 20:00:06.55ID:xcO4fWmx
>>299
日本海軍の敵は縦割り組織と陸軍なのでは
2017/11/21(火) 20:27:17.85ID:coJ/SHBo
>>321
8丁も積めば戦車だって撃破できるし
2017/11/21(火) 20:34:01.43ID:7bHPzJlr
朝鮮戦争でミグ15の37mmにビビって日本軍の30mm航空機銃再生産しろと言ったとか言わなかったとか
2017/11/21(火) 20:57:16.81ID:jzwIQ37k
魚雷積むぐらいなら、対空砲積まないと
対艦戦闘は、鈍足の戦艦だとまず会敵する可能性が低い(特に太平洋だと)
でも、井上成美が太平洋戦争前に予見したとおり、航空機や潜水艦は制海権取られても敵領域に侵入して攻撃できる
もちろん砲だけじゃなく、レーダーや射撃装置も重要だが
326名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 22:15:09.70ID:qPE2IYTK
日露戦争時の石炭が動力の軍艦は
蒸気機関車の機関士がスコップでボイラーに石炭をくべるように
機関員が手作業でやってたの?
2017/11/21(火) 22:28:42.47ID:ySUZCFBX
>>287
ま、それ「七本命中しないと沈まなかった」じゃないけどね。
「沈むまでの間に七本当たっちゃった」だから。
2017/11/22(水) 00:05:39.59ID:iBaslleS
>>326
手作業じゃ無いかな。
丁度、無料配信中のこの映画に再現シーンがある。

日本海大海戦 海ゆかば
https://gyao.yahoo.co.jp/p/01029/v00512/
329名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:30.58ID:mh02klUj
>>326
手作業だよ。だから石炭時代は缶を大きくできなかったと聞く。
レナウンやフッドの缶がやたら多い理由かも。

重油専焼になってから燃料の調節はバルブ操作だけで可能となり、
缶の大型、高効率化が急速に進んだ
2017/11/22(水) 03:21:46.27ID:sRq4aoXA
>>326
つ「蒸気推進研究所」
ttp://www.geocities.co.jp/kigiken/update2.html
331名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 04:20:16.07ID:U2eHrUn6
石炭時代の補給作業って面倒そうだな。
重油だったらホースで繋いでポンプだけで済むのに。
2017/11/22(水) 04:34:13.26ID:mh02klUj
>>331
重労働のうえに全身真っ黒に汚れる。機関兵専用浴室なんてのがあった。
黛治夫が少尉候補生時代、遠洋航海で上官に嫌われたため石炭搭載作業を
命じられるが事が多かったと回想してたのを読んだ事ある。
2017/11/22(水) 04:38:39.96ID:sRq4aoXA
ゲーベン追跡戦とか調べてみ?
殉死するレベルだぞ。
後、給炭も鬼レベルな。
2017/11/22(水) 12:21:38.85ID:sNphiRvB
???「釜焚き風情が、兵科と同一の身分になりたい、だと? 生意気な!」
2017/11/22(水) 14:18:21.93ID:nJRiQNZQ
>>329
奥行きが取れないからね

放り込める距離に限度があるからボイラーを長く造ることが出来ない
2017/11/22(水) 18:10:29.75ID:TWxefTHk
重油缶と、重油石炭混合缶を併用した戦艦なんてのもあったね
337名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 22:00:13.22ID:mVV/6+F4
デイーゼル機関のもあった。現有艦にはガスタービン機関もある。
2017/11/22(水) 22:31:34.46ID:NAXLk+aM
100周年を記念した「丸」のユトランド海戦記事で、ヒッパー隊は
北上戦あたりでもう石炭の燃え殻が缶に溜まりだしてて
出力維持が大変だった的な記述があったっけ。

その記事は冒頭で「あの地名の読みはジャットランドだ。ジャットランド海戦と呼べぇ〜!!!」
って運動をしてたのは内緒だw  

>>332
数字を何でも三倍にしちゃったからじゃないのかw
339名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 23:31:04.76ID:U2eHrUn6
>>338
石炭の燃えかすがたまるってことは
重油使用に比べて機関の掃除にも手間がかかるわけか。
340名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 09:56:24.34ID:sQP5RN8b
SLでは石炭庫から螺旋状の羽を回して自動的に鋼管で石炭を釜に押し込んで圧縮空気で石炭を飛ばして散布するデパイスがあったが
軍艦では採用しなかったのか?、
2017/11/23(木) 11:27:27.77ID:ubt/38EW
>>340
出た灰を機関室から上に運び上げて、海に捨てる方式だったらしい
342名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 13:08:31.19ID:OeqguUqV
昔はエコなんて思想さえなかったからね。

艦で発生した糞尿、廃棄物は舷側の筒から海にそのまま投棄。
缶から出た石炭灰も海に廃棄。燃料タンクの廃油や使用済潤滑油
も排出管で投棄。艦隊が集まる軍港の海水は汚かった。
まあ、当時は水兵も戦死すれば水葬と言う名の海洋廃棄だった
からな。海戦場跡の魚は太ったろう。

SLも昔は糞尿なんて線路に垂れ流し。線路の沿線は黄色かった
もんだ。
2017/11/23(木) 15:21:32.33ID:VCDEMTmV
機関兵って、過労でぶっ倒れないか?
それとも昔のたたら場みたいに、水飲んで塩舐めながら、必死に石炭放り込んでたりしたんだろうか…
344名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 15:54:01.52ID:RcqZ4GrV
戦闘ごとに機関兵が何人も熱射病で亡くなってんねん
2017/11/23(木) 15:56:20.92ID:jvlSAzKV
亡くなっちゃ駄目だろw

こういうのって重油みたいにボタン1つで
ポチット石炭供給とかできんもんかね
ベルトコンベアーとか美味く設置すればいけそうなんだが
2017/11/23(木) 16:02:38.92ID:qEJ4G0S2
石炭もただ入れればいいだけじゃなく均等に入れないといけないらしいから人員減ったらただ加えればいいとはならんだろうな
2017/11/23(木) 19:16:19.84ID:WIz9yP7f
技量が必要なのに3K労働な上に他の兵科からは差別されまくり
他の兵科の上官全滅な上に先任でも指揮権無いってそりゃあやってられないし反乱もしたくなるわな
2017/11/23(木) 19:46:48.55ID:yEWFQKcA
兵機一元問題、という各国海軍を悩ませた命題

まぁ、兵科に差別されてるのは機関科ばっかじゃないが
技術部門もだいたいそうじゃなかったっけ
昇進の上限が低かったり
349名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:09.67ID:xCPrw7WE
軍医や技術士官は中将までしかならない
自衛隊では軍医は最速で昇進するので
女医が最年少将官になったりしてる
2017/11/23(木) 20:33:36.68ID:ve5cNPz9
軍医大将や造船大将がないからね。どっちも中将までしかない
でもなんでないのかは誰もわからなかったそうだ
351名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 20:36:01.95ID:xCPrw7WE
でも先任の軍医は部隊の指揮権あるぞ
2017/11/23(木) 20:48:16.89ID:6WUZMjU9
実際のところ人を指揮するのも技術だからな…
技術屋はそういう技術に疎いとかそういう風に見做されていたのでは?
2017/11/23(木) 21:57:08.57ID:qEJ4G0S2
軍医は格下でも一目置かれる
自分の命が掛かってるし
2017/11/23(木) 22:09:48.47ID:NnrT6AAy
Uボートだと時々「艦長戦死後、軍医が指揮を執って帰港」なんて記事に出くわすが。

各国の軍医士官は士官学校教育を受けていたのだろうか?
2017/11/24(金) 00:06:30.25ID:CC4qBGPt
兵科によらず階級が上なだけで指揮権押し付けられることもある。
明確な指揮連絡系統を維持するのが目的なので、緊急時のため判断能力は問題ではない。

海軍乙事件のときは高須四郎中将が連合艦隊司令長官を代行。
代行就任後すぐに航空部隊をニューギニアに移動させて損耗させてしまい、マリアナ敗戦の一因を作ってたりする。
356名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 01:31:28.64ID:13YdfH9j
>>342
戦後も70年代始めぐらいまではそう。
たとえばグアムの透きとおった綺麗な海が、豪華客船寄港で一気に汚れたとかね。

海自の護衛艦でも70年ぐらいから汚物処理装置が装備されるようなって、「ちくご」型
DEなんかも途中から追加されて排水量が30トン増えた。
2017/11/24(金) 07:00:58.61ID:ec9fkMfH
>>355
安倍晋三が総理大臣だからとあちこちに口出しして日本を崩壊させてるようなもんすな
358名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 10:49:34.09ID:vOJgGcKL
反安倍って基地外ですねw
359名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 12:18:12.71ID:iMtr+Gak
>>342
今でも劣化ウラン弾なんかも、後で回収
とかしないからな。
陸自は薬莢を虫採り編みで回収するんだっけ?
360名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 14:22:11.74ID:xKDc8npy
太平洋戦争末期、イ号潜水艦で艦長が錯乱して副長や航海長、甲板長が抑えるのに必死で
軍医が一時的に艦の
指揮をとった、という記事をどこかで見た
2017/11/24(金) 15:16:25.96ID:muADlV+b
逆のが良くねw 鎮静剤打って拘束衣着せて
2017/11/24(金) 16:23:19.83ID:4BFoPEeS
「廃士官の捨てどころ」といわれた海上護衛隊の士官なんか
出来が悪かったり、あるいは予備役だったのを召集されて知識も体力も近代戦についていけない老人ばっかで
凄い苦労した、という事は大井篤らが記録に残してたな
2017/11/24(金) 18:29:43.52ID:GVnYJlWs
アメリカ海軍「戦争はストレスが凄いから…特に潜水艦はな。ってことで、みんなの楽しみアイスクリーム製造機が故障した艦は、出撃不可!」
364名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 19:29:23.34ID:gv4aeQJP
アメリカ海軍サブマリナーのNY黒人街
でのスラング(隠語)は"ホモ野郎"。
ある意味、職業病だったらしい。
今は潜水艦内でも市民権を得たんだろうか?
2017/11/24(金) 21:11:42.01ID:kKE1nnPj
今じゃ女性水兵もいるし。
2017/11/24(金) 21:19:37.10ID:8ZSKJKy2
MP「仕事増やすなよお前ら…」
367名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 03:51:52.39ID:MWHlMi9m
魚雷挿入完了!
368名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 08:55:56.15ID:8dFB9msN
タイフーンみたいに温水プールやジムを潜水艦に設置すべきです
例のプールを再現した女性乗組の潜水艦
369名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 09:01:58.46ID:8dFB9msN
二十年五月、回天特攻隊「振武隊」を搭載した伊367は回天発射後、
心労から艦長が十二指腸潰瘍で倒れ、他の乗組員も精神的緊張から感情を高ぶらせ艦内にパニックが発生、
暴動状態となりましたが、乗艦していた軍医の必死の説得と献身的な努力によって平静と秩序を取り戻し、
時には発熱した操舵員に代わり自ら舵輪を握って舵を取り、艦を母港に帰投させています。
370名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 09:05:28.12ID:8dFB9msN
ドイツでは軍医は貴重な人材だから潜水艦には乗せないで
高度教育を受けさせた衛生兵を潜水艦に配置した
とあるぞ
2017/11/25(土) 09:48:05.96ID:RI4uX0Te
Uボート内で出来る処置なんか限られているだろうからそれでも良かったのだろう
もっとも人数を確保出来なかった面もあるんだろうけど
2017/11/25(土) 09:52:44.06ID:o5s48xuk
秋田県医者虐め村も裸足で逃げ出すブラック職場
373名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 10:07:30.65ID:8dFB9msN
町医者は志願すると最低でも少尉だが
徴兵されると衛生二等兵

祖父は国立病院の産婦人科部長していたが
後者で苦労したとか

まあ、産婦人科医が軍医になるとかありえなさそうで志願せんかったかららしい
2017/11/25(土) 10:11:44.45ID:o5s48xuk
人を救うために医者になったのに何の因果か人殺しの手先
2017/11/25(土) 10:52:09.07ID:srpbHrUd
軍隊は人殺しの手先とは言わない

大戦中の全ての中国軍と戦後の人民解放軍とか朝鮮戦争で橋を爆破して国民を置き去りにした韓国軍なんかは人殺しと言って良い
2017/11/25(土) 12:11:05.48ID:xZZyHGW0
>>370
戦争
2017/11/25(土) 12:13:12.78ID:xZZyHGW0
>>370
戦争終わった後、アルゼンチンまで行ったUボートの話あるけどそれには軍医が乗っていた
赤道祭ではひどい目にあわされて、本の途中で心労からか死んじゃうけど乗っているUボートはあった
2017/11/25(土) 12:20:26.06ID:o5s48xuk
先日のアルゼンチン潜水艦見てると事故=死ってやっぱやだねぇ、その点戦艦なら安心
379名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 14:21:38.42ID:zWtjcoOC
>>378
有事の際には戦艦は敵軍からの攻撃対象として最優先で狙われるから、
かえって危険だろうがw
ろくに装甲が無い巡洋艦や駆逐艦とは違って、
被弾=いきなり沈没は無くても少し被弾しただけでも多くの乗員が死傷する。
2017/11/25(土) 14:24:48.62ID:XqDSQQ/s
スケ番デカの

鉄仮面に顔を奪われ十と七つ生まれの証さえたたん
このあていがなんの因果かマッポの手先

みたいな
381名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 17:15:56.70ID:Fii7KYdG
>>367
ドイツでは、Uボート乗りもそうだが、仮装巡洋艦乗り
が特に酷かった。一年以上も港に寄港しないで作戦する
ので、実に乗員の1/3が性的倒錯、いわゆるホモになって
しまった例も報告されている。
イギリスのチャ〜チルも英国海軍の悪習として、鞭打ち
と共にホモを挙げているので、海軍共通の話だったのだ
ろう。
2017/11/25(土) 17:19:27.22ID:XqDSQQ/s
俺いいこと考えたんだけど10人くらいおにゃのこのせときゃよくね?
おにゃのこも思い切り稼ぎ放題で本望だろう
2017/11/25(土) 17:52:25.34ID:6HZrpiss
日本軍軍医の記録に、「どうして我が軍の兵士は性欲を抑えられないんだろうか…上も酷い」ってのがマジであるんだけど
戦争のストレスが原因だろ、どう考えても
つまり、戦争をしなければよかった
2017/11/25(土) 17:53:56.32ID:XqDSQQ/s
当時に艦これとかアズレンとかあったら大人気だったかも知れんね
385名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 19:25:46.12ID:Fii7KYdG
戦艦陸奥の爆沈の前日に少年兵による"戦艦見学実習"で百数十名
が乗艦してたらしいが、日本でも将校の衆道の対象になってたと
か小説で読んだが。
陸奥轟沈が劣情のせいだとしたらなあ…日本は錨地での戦艦爆沈
事故多いんだよな。
2017/11/25(土) 20:05:09.08ID:mqrZ5mdC
当時は今みたいにおかずがある訳もなくプライバシーも無い状態では個人で性欲の処理は無理だろ
2017/11/25(土) 20:14:02.67ID:/zDFzRVe
>>386
絵心ある奴が春画描いたりしてオカズ用に流通させてたそうな
プライバシー?そんなもん便所で早撃ちして知らん顔さ
2017/11/25(土) 20:28:32.50ID:PGXzSBLZ
>>383
ぶっちゃけソ連兵の軍公認レ◯プやノルマンディー後の米兵の方が手に負えんから
日本なんて可愛いもんよ
389名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 20:45:00.42ID:uAyIQ4UZ
陥落後のベルリンや関東軍が逃亡
した後の満州は絶語に尽くすからな。
390名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 21:09:48.02ID:MWHlMi9m
略奪強姦なんぞ太古の昔から世界共通の戦勝行事、
負けたらすべてを失う、殺し合いなんだから当たり前だよね〜

コンスタンチノーブルは十字軍からも、オスマンコ帝国からも占領略奪されてる
2017/11/25(土) 21:28:08.60ID:xZZyHGW0
>>388
別に可愛くはないぞ。日本陸軍の報告に、略奪と強姦がはびこって軍規が
地に落ちてる。取り締まる憲兵の数が足りないが現地部隊は全く協力しない。
至急憲兵の増援を送ってくれとある。しょせん末端の兵隊のやることなんざ
どこの国でもた変わらねえよ
2017/11/25(土) 21:36:05.91ID:65N7sXNV
日本だけじゃない定期
一国だけやってたみたいな主張は馬鹿に見えるので
軍板ではやめましょう
2017/11/26(日) 04:37:14.70ID:qKkcujIZ
広島の実家でずっとまっちょるけんね!

死んだらいかん!死んだらいかんよ!
2017/11/26(日) 06:17:42.87ID:9zs/cK+9
>>393 すみちゃん…(泣
395名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 08:47:58.41ID:qlxcqyjY
巡洋戦艦筑波の爆沈も謎だなあ。
しかし、連合艦隊の象徴、三笠でさえもやってるし。
2017/11/26(日) 11:27:41.41ID:Jp0yaNRl
弾薬の管理が杜撰なんだよ

それでも航空隊のそれよりはマシなのが日本海軍
マリアナ沖海戦の時、七面鳥撃ちを辛うじて逃れた零戦パイロットが
「なんか変だぞ」
と思って、機体の機関砲を試射してみたら
半数以上の砲弾が、不発弾
東南アジアに長く滞在したため、弾薬が劣化し
しかも、総司令部からパイロット、整備兵まで誰も気づかなかったという…
397名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 12:26:23.25ID:k1z7cKke
朝鮮戦争の時、米軍の0.5キャリバーM2が暴発して薬室破壊で銃手が負傷する事故が多発
原因は朝鮮の冬季の激寒で発射薬が脆くなり装填や撃発時に粉砕されて爆轟が起きたから

航空用発射薬は低温での使用を考慮して開発せんといかんのだろね
2017/11/26(日) 12:34:33.04ID:1Ph9IY3T
機関砲自体もグリスを塗りすぎると凍結するし、足りないと焼き付くのでなんとかしろというのに
解決法は凍りつかないよう、時々撃ってくれと現場の工夫でなんとかするのが日本の伝統です
2017/11/26(日) 14:12:15.08ID:yUhvnJRJ
>>381
艦これなんかも狭い鎮守府で男が提督1匹みたいな状況だとほとんどの艦むすがレズに走ってしまってるからな
2017/11/26(日) 14:58:40.40ID:g/V0OzPB
流石に艦これの妄想話はやめましょうよ
401名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:31.35ID:HH9aG+0U
原子力空母に女性将兵が乗り込むと
航海ごとに妊娠が発覚して下船するとか、話があるな
402名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:31.04ID:HH9aG+0U
潜水艦のフィクション映画で
香椎由宇が潜水艦の航海に乗組む話があったが
現実には耐えられないだろうなあ
匂い、湿気、寝床、プライバシー、トイレ、入浴、食事、どれも無理
2017/11/26(日) 15:22:25.20ID:yUhvnJRJ
まーん
404名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:59.53ID:HH9aG+0U
幼女戦記ではターニャは潜水艦にのってたが、、!、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況