艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド69cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508164536/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/13(月) 15:12:16.24ID:wgJSAiB0
967名無し三等兵
2017/12/08(金) 08:04:31.32ID:UTNU7p58 966はアメリカに戦後押収された資料の中にあった大和の建造記録に書いてある一次資料。
968名無し三等兵
2017/12/08(金) 08:14:45.85ID:SCAsngH9 キーを入れると強化できるって
具体的にどうすんのさ?
具体的にどうすんのさ?
969名無し三等兵
2017/12/08(金) 08:54:20.10ID:DWlzKPW3 >>962
だったら、アメリカのもふくめ、実在した全ての戦艦は「実戦に耐えうるものではなかったという事だ。 」
となるなw
そしてどこの国の設計者も弱点を見逃すか妥協したとw
アイオワでも実験で判明したサウスダコタ級の構造の弱点を根本的に改善できないまま
小改良するにとどまり、同じ弱点を残す結果になった。
時間がなかったのか、アイデアがなかったのかは定かでないが
だったら、アメリカのもふくめ、実在した全ての戦艦は「実戦に耐えうるものではなかったという事だ。 」
となるなw
そしてどこの国の設計者も弱点を見逃すか妥協したとw
アイオワでも実験で判明したサウスダコタ級の構造の弱点を根本的に改善できないまま
小改良するにとどまり、同じ弱点を残す結果になった。
時間がなかったのか、アイデアがなかったのかは定かでないが
970名無し三等兵
2017/12/08(金) 09:43:10.36ID:JwadRNNI 軍縮条約(ドイツは軍備制限)っていう空白期間があったので
戦艦の建造そのものがストップしてて
結局、机上計算に頼るしかなかった時期だからな
一方で、航空機や潜水艦そして魚雷の性能は飛躍的に伸びていた
そのギャップについていけたかどうか、は結果論としてしかわからなかった面もある
戦艦の建造そのものがストップしてて
結局、机上計算に頼るしかなかった時期だからな
一方で、航空機や潜水艦そして魚雷の性能は飛躍的に伸びていた
そのギャップについていけたかどうか、は結果論としてしかわからなかった面もある
971名無し三等兵
2017/12/08(金) 09:54:46.76ID:JwadRNNI イギリス軍の第二次大戦期戦艦は、時代遅れの旧式か
政治に縛られたKGV級しかなかった
が、レーダーや射撃装置を発達させたため、優れた働きをした
対潜水艦でも、早期に探知して対潜レーダーを積んだソードフィッシュを発進、撃沈とかやってる
食らう前に、相手を発見して叩く。それができれば、弱点はよほど運が悪いか状況に恵まれないか、でもないと実質ないも同然になる
日本海軍にはそれがなかったんだよなぁ…レーダーへの無理解が尾を引きまくった
政治に縛られたKGV級しかなかった
が、レーダーや射撃装置を発達させたため、優れた働きをした
対潜水艦でも、早期に探知して対潜レーダーを積んだソードフィッシュを発進、撃沈とかやってる
食らう前に、相手を発見して叩く。それができれば、弱点はよほど運が悪いか状況に恵まれないか、でもないと実質ないも同然になる
日本海軍にはそれがなかったんだよなぁ…レーダーへの無理解が尾を引きまくった
972名無し三等兵
2017/12/08(金) 10:17:43.54ID:WINLukSo 避雷に耐え戦闘続行な艦艇がどこの世界にあるのかね
973名無し三等兵
2017/12/08(金) 12:04:57.60ID:jhzDtEdJ974名無し三等兵
2017/12/08(金) 12:22:14.76ID:Xva6EzUq まだ装甲が溶接止めしてないのは大和型だけ、と思ってるヤツがいるのか
975名無し三等兵
2017/12/08(金) 13:11:51.94ID:jctNXpnD 大和型だけちゃうで
ヴァンガードも「リベット技術はもっと重要度の高い艦種に使うんで、リベット打ちに逆戻りで我慢しろや」って扱いで建造されたんだし
つうか、元々「日本海軍は、英米と戦って勝つようにはできていない」by米内光政
他の二流国海軍相手ならともかく、この両者に同時に喧嘩売った時点で、経緯はどうあれ負けは確定よ
ヴァンガードも「リベット技術はもっと重要度の高い艦種に使うんで、リベット打ちに逆戻りで我慢しろや」って扱いで建造されたんだし
つうか、元々「日本海軍は、英米と戦って勝つようにはできていない」by米内光政
他の二流国海軍相手ならともかく、この両者に同時に喧嘩売った時点で、経緯はどうあれ負けは確定よ
976名無し三等兵
2017/12/08(金) 13:12:12.99ID:jctNXpnD ×リベット技術→○溶接技術
977名無し三等兵
2017/12/08(金) 13:13:32.25ID:1NSDebV3 溶接部分は溶接割れがあるし水雷防御だと溶接部が逆に弱点となるよ
978名無し三等兵
2017/12/08(金) 13:22:37.17ID:NVr7N+LB >>964
ドイツが大型艦船の溶接率を他国に
比して格段に広げ、強度と工数短縮、
経費削減に効果を上げたのには、世界
一の科学技術だけでなく、K級巡洋艦
等での試行錯誤が欠かせなかった。
船体破断や波浪による損壊を乗り越え
て獲得した新技術だった。
ドイツが大型艦船の溶接率を他国に
比して格段に広げ、強度と工数短縮、
経費削減に効果を上げたのには、世界
一の科学技術だけでなく、K級巡洋艦
等での試行錯誤が欠かせなかった。
船体破断や波浪による損壊を乗り越え
て獲得した新技術だった。
979名無し三等兵
2017/12/08(金) 14:09:59.30ID:KReyJHu7 戦艦の装甲は溶接でもリベットでもないけど
武蔵発見の時のNHKの番組ではリベットって言ってたけど
武蔵発見の時のNHKの番組ではリベットって言ってたけど
980名無し三等兵
2017/12/08(金) 14:28:08.47ID:zCvq8Fid 日本の主力戦艦は、味方がズタボロにした敵艦隊に止めを刺すのが役目だから
そんな都合のいい線局が発生するなんて、よっぽど相手が無能無謀か、あるいは切羽詰った事情があるときしかありえんが
日本海軍は真面目にそう考えてたんだもの
残飯食いできれば十分、大和型なんて過大すぎたんだよ
(帝国議会騙してまで調達した建造費でも、大和型建造には足りずスペックダウンしてるぐらいだもの)
そんな都合のいい線局が発生するなんて、よっぽど相手が無能無謀か、あるいは切羽詰った事情があるときしかありえんが
日本海軍は真面目にそう考えてたんだもの
残飯食いできれば十分、大和型なんて過大すぎたんだよ
(帝国議会騙してまで調達した建造費でも、大和型建造には足りずスペックダウンしてるぐらいだもの)
981名無し三等兵
2017/12/08(金) 15:54:21.63ID:UcNUPzxy 大和型の水中防御はかなり特徴的だ
@液層防御不採用
新戦艦では唯一
A水中弾防御装甲あり
新戦艦ではある艦とない艦があるが、舷側装甲との継手に弱点
破壊された継手がバイタルパート内への浸水経路になりうる
B全缶全機配置
缶室と機械室をそれぞれ集中配置したのは新戦艦ではビスマルク型と大和型のみ
この3つの特徴が、実戦で不幸にコンボしてしまった
つまり、空層への魚雷命中で衝撃が継手を直撃
バイタルパートに浸水し、縦隔壁で区切られた大容積の機械室に浸水して傾斜
戦艦は5度傾くと主砲に揚弾できなくなり戦闘力を喪失するので、反対側の生きてる機械室に注水せざるを得ず、推進力と予備浮力をみずから削って沈没に至った
@液層防御不採用
新戦艦では唯一
A水中弾防御装甲あり
新戦艦ではある艦とない艦があるが、舷側装甲との継手に弱点
破壊された継手がバイタルパート内への浸水経路になりうる
B全缶全機配置
缶室と機械室をそれぞれ集中配置したのは新戦艦ではビスマルク型と大和型のみ
この3つの特徴が、実戦で不幸にコンボしてしまった
つまり、空層への魚雷命中で衝撃が継手を直撃
バイタルパートに浸水し、縦隔壁で区切られた大容積の機械室に浸水して傾斜
戦艦は5度傾くと主砲に揚弾できなくなり戦闘力を喪失するので、反対側の生きてる機械室に注水せざるを得ず、推進力と予備浮力をみずから削って沈没に至った
982名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:13:30.02ID:fmw/BtpM 戦争末期の米軍トーペックス魚雷相手じゃ液層だろうが空層だろうが大して変わらんよ
液層は衝撃を広範囲に伝播させるから下手したら更なる被害拡大招いていたかも知れないし
大和に求められたのは敵戦艦との砲撃戦だから砲撃戦で起こりうる被害に備えた構造にするのは当たり前
後知恵万歳でまず史実否定ありき、否定する俺カッケーwwな駄レスの典型だな
液層は衝撃を広範囲に伝播させるから下手したら更なる被害拡大招いていたかも知れないし
大和に求められたのは敵戦艦との砲撃戦だから砲撃戦で起こりうる被害に備えた構造にするのは当たり前
後知恵万歳でまず史実否定ありき、否定する俺カッケーwwな駄レスの典型だな
983名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:22:46.79ID:NVr7N+LB984名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:39:04.89ID:DQw1+OAm >>983
その魚雷の爆発力はどれくらいですか?
その魚雷の爆発力はどれくらいですか?
985名無し三等兵
2017/12/08(金) 16:56:38.15ID:KgRKl/yR986名無し三等兵
2017/12/08(金) 17:00:05.77ID:Sd93TQuJ >>975
英米と戦わないなら現実的な敵はソ連海軍のみ
米英の7割どころか、1割以下の艦隊規模でもお釣りが来るなw
実際の所、対米英戦争なんてできもしないことを考えなければ、香取・鹿島を最後の調達戦艦にして、これらを対艦ミサイル時代まで改装しながら引っ張れたはずなんだよな。
方位盤射撃に対応したパゴダマストの香取・鹿島をちょっと見てみたい気がするw
英米と戦わないなら現実的な敵はソ連海軍のみ
米英の7割どころか、1割以下の艦隊規模でもお釣りが来るなw
実際の所、対米英戦争なんてできもしないことを考えなければ、香取・鹿島を最後の調達戦艦にして、これらを対艦ミサイル時代まで改装しながら引っ張れたはずなんだよな。
方位盤射撃に対応したパゴダマストの香取・鹿島をちょっと見てみたい気がするw
987名無し三等兵
2017/12/08(金) 17:42:32.98ID:fmw/BtpM >>986
対米英全面戦争なんてのは無理としてもマリアナ、トラック、小笠原や台湾巡る紛争位なら充分有りうるし、それにも備えられずただ尻尾振るだけじゃ独立なんて保てないのがあの時代ですがね
対米英全面戦争なんてのは無理としてもマリアナ、トラック、小笠原や台湾巡る紛争位なら充分有りうるし、それにも備えられずただ尻尾振るだけじゃ独立なんて保てないのがあの時代ですがね
988名無し三等兵
2017/12/08(金) 17:45:54.62ID:1OCgMZUC 太平洋の現状維持を集団で約束した、四ヶ国条約
これを
「陸軍のおバカが暴走してはじめた中国戦線が片付かないから…」
というふざけた理由で破ったのは、日本海軍の自業自得でもある
てめぇらの自業自得で負ける戦に突っ込んでいって、しかもそれで聖戦気取りなのがあの狂った時代よ
これを
「陸軍のおバカが暴走してはじめた中国戦線が片付かないから…」
というふざけた理由で破ったのは、日本海軍の自業自得でもある
てめぇらの自業自得で負ける戦に突っ込んでいって、しかもそれで聖戦気取りなのがあの狂った時代よ
989名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:10:13.29ID:Sd93TQuJ 香取の機関を重油専焼缶+タービンに換装したらどれぐらい速度アップできるかな?
改装後の金剛とほぼ同様に出力倍増できるとすれば、2の三乗根は1.26だから、香取の元速度18.5ノットの1.26倍として23,3ノットか。
機関換装も伴うなら、もう少し上を狙える気がする。
ド級に対しても充分に主導権を握れるなw
改装後の金剛とほぼ同様に出力倍増できるとすれば、2の三乗根は1.26だから、香取の元速度18.5ノットの1.26倍として23,3ノットか。
機関換装も伴うなら、もう少し上を狙える気がする。
ド級に対しても充分に主導権を握れるなw
990名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:32:05.34ID:oCtRwuOD >>907
根本的にわかっておられないのでは?
ドイツやアメリカの弩級戦艦とか初期のはタービンでなくレシプロですよ。
あと、写真で見ただけで造れるとかそんなはずないでしょう。
それなら国産化を始めてた日本がわざわざ金剛型を英国に発注したりしませんし、
ロシアも国内外に設計案を募集したりしませんよ。(27社ほどが応じたそうです)
根本的にわかっておられないのでは?
ドイツやアメリカの弩級戦艦とか初期のはタービンでなくレシプロですよ。
あと、写真で見ただけで造れるとかそんなはずないでしょう。
それなら国産化を始めてた日本がわざわざ金剛型を英国に発注したりしませんし、
ロシアも国内外に設計案を募集したりしませんよ。(27社ほどが応じたそうです)
991名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:33:47.84ID:Nai/wkE4 日露戦争後の日本海軍が、アメリカを仮想敵にしたのは自分達の存在意義維持のため
でなきゃ、石油の依存度をその仮想敵に八割も依存するような事態を看過するものかね
アメリカと戦争、どころか。商売してやらね、とそっぽ向かれただけで
史実のように、資源地帯を侵略しにいく強盗国家化するか
内乱覚悟で、国内強硬派を押さえ込んで国際協調路線に復帰するかの二者択一
何もしなけりゃしないで、燃料枯渇で大和だろうが武蔵だろうが浮かぶ鉄クズ化
満州事変に海軍が最終的に賛同しちゃった時点で、詰んでるんだよ、もう
でなきゃ、石油の依存度をその仮想敵に八割も依存するような事態を看過するものかね
アメリカと戦争、どころか。商売してやらね、とそっぽ向かれただけで
史実のように、資源地帯を侵略しにいく強盗国家化するか
内乱覚悟で、国内強硬派を押さえ込んで国際協調路線に復帰するかの二者択一
何もしなけりゃしないで、燃料枯渇で大和だろうが武蔵だろうが浮かぶ鉄クズ化
満州事変に海軍が最終的に賛同しちゃった時点で、詰んでるんだよ、もう
992名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:37:55.79ID:Sd93TQuJ995名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:05:34.52ID:6mG2Fbm6996名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:12:16.23ID:lGNsvVhc まるで一発で沈んだかのような言いぐさだな。
継ぎ手が浸水経路とか、縦隔壁のせいとか理解してないのが丸わかりだな。
継ぎ手が浸水経路とか、縦隔壁のせいとか理解してないのが丸わかりだな。
997名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:14:17.90ID:DQw1+OAm998名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:15:20.24ID:6mG2Fbm6 >>994
確か、大和が想定していたのはTNT300kgの弾頭。当時の米軍のマーク14魚雷の弾頭と同じですよ。
1943年頃から爆発力が最大1.5倍になるトーベックスが使われるようになると、想定を越えるようになります。
確か、大和が想定していたのはTNT300kgの弾頭。当時の米軍のマーク14魚雷の弾頭と同じですよ。
1943年頃から爆発力が最大1.5倍になるトーベックスが使われるようになると、想定を越えるようになります。
1000名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:27:08.52ID:IFsewJod うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 6時間 14分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 6時間 14分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 朝から肉食いてえ
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
