軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 888
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1509291152/
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
●スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください。
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 889
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:16:16.06ID:wEHzj41/201名無し三等兵
2017/11/20(月) 01:22:12.90ID:cA3I03uo すみません
自衛隊のことなので、自衛隊板のほうが適切なのはわかっているのですが、自衛隊板でも回答がつかず、ヘリスレでも回答が付かなかったのでどなたか教えてください
ついにUH-1Jの用廃が出たと聞きましたが本当ですか?
HではなくJです
自衛隊のことなので、自衛隊板のほうが適切なのはわかっているのですが、自衛隊板でも回答がつかず、ヘリスレでも回答が付かなかったのでどなたか教えてください
ついにUH-1Jの用廃が出たと聞きましたが本当ですか?
HではなくJです
202名無し三等兵
2017/11/20(月) 02:44:52.91ID:Yssjwd9q まとめサイトに気になった記載があったので、このような事実があったのかを教えてください(信憑性がアレなのはわかっていますが)
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/50949038.html
確かトルコ軍のM60はISに奪われてトルコ軍が戦闘機で爆撃して破壊したんだっけ
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/50949038.html
確かトルコ軍のM60はISに奪われてトルコ軍が戦闘機で爆撃して破壊したんだっけ
203名無し三等兵
2017/11/20(月) 08:13:02.53ID:phY6Hesj ISISに追われて重武装放置して敗走したことはいくらでもあるし
攻める側はISISの重武装は片端から爆撃してるから
トルコ軍のM60に限らずそんなことはいくらでも起きてると思うが
攻める側はISISの重武装は片端から爆撃してるから
トルコ軍のM60に限らずそんなことはいくらでも起きてると思うが
204名無し三等兵
2017/11/20(月) 08:15:47.04ID:phY6Hesj ドカーン
ttps://www.defense.gov/News/Article/Article/1032085/airstrikes-destroy-isils-captured-tanks/
ttps://www.defense.gov/News/Article/Article/1032085/airstrikes-destroy-isils-captured-tanks/
205名無し三等兵
2017/11/20(月) 11:06:27.69ID:R0KnMyMw 陸自のAAV7の塗装はアメリカ海兵隊のそれと全く同じなのでしょうか?
207名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:25:45.78ID:vcYKI9Ts >172名無し三等兵2017/11/19(日) 14:37:07.37ID:u7Bm7NjC
>山本五十六は日本を
>敗戦
>に導いたバカですか?
>173名無し三等兵2017/11/19(日) 14:43:30.10ID:dKkVEt5T
>天王のほうが馬鹿
違う!
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「山本五十六は」「バカで」した!
しかし、真珠湾攻撃ではなく、艦隊決戦をして、日本が大勝利したとしても、
ミッドウェー海戦で「バカ」な、兵力分散をしなくて、大勝利したとしても、
1944年には、アメリカの大艦隊が出現して、日本は負けていました。
「日本を敗戦に導いたバカ」とは、「日本を」開「戦に導いたバカ」なのです。
>山本五十六は日本を
>敗戦
>に導いたバカですか?
>173名無し三等兵2017/11/19(日) 14:43:30.10ID:dKkVEt5T
>天王のほうが馬鹿
違う!
「敗戦に導いたバカ」は、下記です。
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。
「山本五十六は」「バカで」した!
しかし、真珠湾攻撃ではなく、艦隊決戦をして、日本が大勝利したとしても、
ミッドウェー海戦で「バカ」な、兵力分散をしなくて、大勝利したとしても、
1944年には、アメリカの大艦隊が出現して、日本は負けていました。
「日本を敗戦に導いたバカ」とは、「日本を」開「戦に導いたバカ」なのです。
208名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:26:54.12ID:vcYKI9Ts 「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」「泰仏印に対する軍事的進出は一日も速に之を断行する如く努るを要す」
「(政府及陸軍に対し)戦争決意の方向に誘導するを要す」としている。
永野修身(当時軍令部総長)は1941年5月頃まではそれほど開戦に積極的ではなかったが、
この資料により非常に強い影響を受けて以来非常に強硬になったと佐薙毅は証言している[3]。
この後歴史は仏印進駐、対日石油禁輸、
開戦
とこの通りに展開した[4]。」
下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」
「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」「泰仏印に対する軍事的進出は一日も速に之を断行する如く努るを要す」
「(政府及陸軍に対し)戦争決意の方向に誘導するを要す」としている。
永野修身(当時軍令部総長)は1941年5月頃まではそれほど開戦に積極的ではなかったが、
この資料により非常に強い影響を受けて以来非常に強硬になったと佐薙毅は証言している[3]。
この後歴史は仏印進駐、対日石油禁輸、
開戦
とこの通りに展開した[4]。」
下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
209名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:28:36.94ID:vcYKI9Ts 49 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/04/01(月) 01:36:34.15 ID:91ihk7Y0
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777
>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と
>1944年にアメリカの大艦隊が出現する
>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。
>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777
>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と
>1944年にアメリカの大艦隊が出現する
>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。
>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
210名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:29:16.08ID:vcYKI9Ts 霞ヶ浦の住人の回答
同じ意味です。
説明
「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」
説明
馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
同じ意味です。
説明
「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」
説明
馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
211名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:30:11.98ID:vcYKI9Ts 真珠湾攻撃の誇大戦果
「戦艦2隻大破修理不能」
これが、真珠湾攻撃の本当の戦果です。
大本営発表は「戦艦5隻撃沈。3隻大破修理不能」でした。
つまり、戦果8隻をなきものとしたと発表したのです。
事実は、8隻の戦艦が攻撃を受けました。
2隻は「大破修理不能」でした。
6隻は、修理して戦争に使いました。
大本営発表8隻。
事実は2隻です。
戦後に事実が判明しました。
しかし、日本人の心には、大本営発表が、未だ生きています。
月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦果4隻撃沈」と記載されていました。
日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
下記、ウィキペディアの真珠湾攻撃を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E5.81.B4.E3.81.AE.E6.88.A6.E6.9E.9C.E5.88.A4.E5.AE.9A
「戦艦2隻大破修理不能」
これが、真珠湾攻撃の本当の戦果です。
大本営発表は「戦艦5隻撃沈。3隻大破修理不能」でした。
つまり、戦果8隻をなきものとしたと発表したのです。
事実は、8隻の戦艦が攻撃を受けました。
2隻は「大破修理不能」でした。
6隻は、修理して戦争に使いました。
大本営発表8隻。
事実は2隻です。
戦後に事実が判明しました。
しかし、日本人の心には、大本営発表が、未だ生きています。
月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦果4隻撃沈」と記載されていました。
日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
下記、ウィキペディアの真珠湾攻撃を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E5.81.B4.E3.81.AE.E6.88.A6.E6.9E.9C.E5.88.A4.E5.AE.9A
212名無し三等兵
2017/11/20(月) 13:40:41.82ID:QnMeWVDu >>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです
5ちゃん管理人は150〜400人くらいいるといわれていて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます
だから詳しい書き込みができるんです
5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です
5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます
5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています
5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
昔2ちゃんの薬物板が警察につぶされた後にプロキシーチャンネルという新たな薬物掲示板ができて、
そこで全国的に違法薬物(覚せい剤など)の販売が行われていたんです。
プロキシーチャンネルをいい意味で荒らしていたら、2ちゃん管理人にハッキングされて、パソコンをのぞき見されました。
だから2ちゃん管理人がプロキシーチャンネルに関わっていたんだと思います。
2ちゃん管理人の中に薬物売買に関わるような怪しい人がいたと思ってます。
プロキシーチャンネルは2ちゃんのような形で、板は1つしかないけどスレがたくさんある作りでした。
そこで神奈川県の薬物の売人がスレを30個以上作って自動的に24時間体制でスレを上げて目立つようにして違法薬物の宣伝を
してたんだけど、プロキシーチャンネルが突然閉鎖される1日か2日くらい前に神奈川の売人の自動スレ上げがストップしたんです。
神奈川の売人のスレが止まったと思ったらプロキシーチャンネルが突然閉鎖。
閉鎖された時期は薬物の売人がたくさん逮捕されてて、報道もされてて、その売人たちが使っていたサイトがプロキシーチャンネルだったから
閉鎖されたんだと思います。
2ちゃん管理人は荒らし認定したユーザーにハッキングだけじゃなく神奈川県でストーカーまでして個人を特定しようとしてきたので、
この神奈川県の薬物の売人(薬物組織)と同じ神奈川なので繋がりがあるのかも。
プロキシーチャンネルが突然閉鎖されたのはたしか2年前の9月です。
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです
5ちゃん管理人は150〜400人くらいいるといわれていて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます
だから詳しい書き込みができるんです
5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です
5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます
5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています
5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
昔2ちゃんの薬物板が警察につぶされた後にプロキシーチャンネルという新たな薬物掲示板ができて、
そこで全国的に違法薬物(覚せい剤など)の販売が行われていたんです。
プロキシーチャンネルをいい意味で荒らしていたら、2ちゃん管理人にハッキングされて、パソコンをのぞき見されました。
だから2ちゃん管理人がプロキシーチャンネルに関わっていたんだと思います。
2ちゃん管理人の中に薬物売買に関わるような怪しい人がいたと思ってます。
プロキシーチャンネルは2ちゃんのような形で、板は1つしかないけどスレがたくさんある作りでした。
そこで神奈川県の薬物の売人がスレを30個以上作って自動的に24時間体制でスレを上げて目立つようにして違法薬物の宣伝を
してたんだけど、プロキシーチャンネルが突然閉鎖される1日か2日くらい前に神奈川の売人の自動スレ上げがストップしたんです。
神奈川の売人のスレが止まったと思ったらプロキシーチャンネルが突然閉鎖。
閉鎖された時期は薬物の売人がたくさん逮捕されてて、報道もされてて、その売人たちが使っていたサイトがプロキシーチャンネルだったから
閉鎖されたんだと思います。
2ちゃん管理人は荒らし認定したユーザーにハッキングだけじゃなく神奈川県でストーカーまでして個人を特定しようとしてきたので、
この神奈川県の薬物の売人(薬物組織)と同じ神奈川なので繋がりがあるのかも。
プロキシーチャンネルが突然閉鎖されたのはたしか2年前の9月です。
213名無し三等兵
2017/11/20(月) 14:14:56.09ID:5vVw4U/x >192
検索すると、日本向けはウェットウイング化などの仕様変更がなされた陸上ver‥って出てきますね
www.flightglobal.com/news/articles/northrop-contracted-for-japanese-e-2d-modifications-420659/
以前から、メーカーは翼内燃料タンクなどを持つ陸上機仕様をテスト・各国に売込みしてたとかも出てきますね
検索すると、日本向けはウェットウイング化などの仕様変更がなされた陸上ver‥って出てきますね
www.flightglobal.com/news/articles/northrop-contracted-for-japanese-e-2d-modifications-420659/
以前から、メーカーは翼内燃料タンクなどを持つ陸上機仕様をテスト・各国に売込みしてたとかも出てきますね
214名無し三等兵
2017/11/20(月) 15:30:09.47ID:leN8KBhQ215名無し三等兵
2017/11/20(月) 16:01:01.18ID:O9Q33vv5 滞空時間が8時間だと中の人が大変だなあ
217名無し三等兵
2017/11/20(月) 17:17:19.73ID:bMablwQy 戦車とチーターとどっちが速いですか?
218名無し三等兵
2017/11/20(月) 17:22:14.68ID:YnOWH2MY 動物のチータの最高速度は約100Km/hといわれてるが
この速度が出せるのは長くても数百メートル、戦車は燃料
が有る限り巡航速度で移動できる
この速度が出せるのは長くても数百メートル、戦車は燃料
が有る限り巡航速度で移動できる
219名無し三等兵
2017/11/20(月) 17:34:33.36ID:342VHSmB 832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb8-b49e)2017/11/18(土) 13:21:45.94ID:EOMJcW/q0
カタログミリオタ連中の言い訳マダー?
「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/53473
カタログミリオタ連中の言い訳マダー?
「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/53473
220名無し三等兵
2017/11/20(月) 18:15:25.49ID:leN8KBhQ 半田滋って時点で(笑)になるわ
実態はこう
ttps://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
実態はこう
ttps://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
222名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:33:32.36ID:45T7RFMo 実際にはありませんでしたがベトナム戦争の時にアメリカが北ベトナムの土地に
アメリカ海兵隊かアメリカ陸軍を直接上陸させて領土を占拠する計画ってあったのでしょうか?
アメリカ海兵隊かアメリカ陸軍を直接上陸させて領土を占拠する計画ってあったのでしょうか?
223名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:44:53.10ID:GT54pKKh そもそも米軍の介入目的はベトナムの統一ではないし、やる意味が無い
224名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:45:14.75ID:GKjue6Fj 太平洋戦争で横須賀の海軍基地は要塞化されていたんですか?
225名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:51:53.53ID:F2HZizZz226名無し三等兵
2017/11/20(月) 22:49:38.13ID:pKvPby/t 政府が日本版トマホークを研究するらしいのですが、アメリカから買った方が安くて信頼性も高いのではないでしょうか?
227名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:04:02.65ID:F2HZizZz そのとおりだと思うけど、アメリカが売ってくれなかった場合、ってのも想定されてるんでしょ。
228名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:04:53.87ID:QsSDTq51 トマホークはよく外れることで有名なミサイルだよ
229名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:15:22.91ID:0fISyFIF それはね、アメリカから買うにしても自前で作れる能力がないと
アメリカの言い値で、しかもモンキーバージョンよこされるからだよ
あまりに高くて、くそなもの買えといわれたらじゃあ良いです、自分のでやりますといえば
値引きもするし、性能もましなもの売るとなるんだ
アメリカの言い値で、しかもモンキーバージョンよこされるからだよ
あまりに高くて、くそなもの買えといわれたらじゃあ良いです、自分のでやりますといえば
値引きもするし、性能もましなもの売るとなるんだ
230名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:28:14.55ID:n8Motpc8231名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:29:58.29ID:tCAaKhMD http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
ニュースになっている巡航ミサイルは8月末に出た「平成30年度の概算要求の概要」にも載っている「島嶼防衛用対艦ミサイル」で、ステルス化や航続距離の延伸などアメリカが開発中のLRASMとコンセプトは似ている
じゃあなぜそれを買わないの?ってのはすでに挙げられてるように色々理由は考えられるけど、真相は防衛省の中の人しか知らないだろうし簡単には出てこないだろう
ニュースになっている巡航ミサイルは8月末に出た「平成30年度の概算要求の概要」にも載っている「島嶼防衛用対艦ミサイル」で、ステルス化や航続距離の延伸などアメリカが開発中のLRASMとコンセプトは似ている
じゃあなぜそれを買わないの?ってのはすでに挙げられてるように色々理由は考えられるけど、真相は防衛省の中の人しか知らないだろうし簡単には出てこないだろう
232名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:53:01.28ID:vy2ZMicS YAHOO知恵袋で、「航空機の重量は最大速度と関係ない」と書き込んでいた人が居るのですが、本当でしょうか?
それだと、P51Hが軽量化して早くなった説明がつかなくなる気がするのですが。
それだと、P51Hが軽量化して早くなった説明がつかなくなる気がするのですが。
233名無し三等兵
2017/11/21(火) 00:58:15.06ID:7H/qaQbc 一次大戦では単葉戦闘機・複葉戦闘機・三葉戦闘機どれも実用化されていますが
結果として、戦後は1930年代前半まで複葉戦闘機が世界のスタンダードであり続けました
これって何故なのでしょうか?
格闘戦(旋回戦)至上主義なら複葉より翼面荷重が低い三葉の方が適しているはずですし
逆に高速性能や一撃離脱性能が優先されるのなら複葉より単葉の方が勝ります
どちらでもなく複葉が選ばれた理由は、速度と旋回のバランスが中庸だから等でしょうか?
結果として、戦後は1930年代前半まで複葉戦闘機が世界のスタンダードであり続けました
これって何故なのでしょうか?
格闘戦(旋回戦)至上主義なら複葉より翼面荷重が低い三葉の方が適しているはずですし
逆に高速性能や一撃離脱性能が優先されるのなら複葉より単葉の方が勝ります
どちらでもなく複葉が選ばれた理由は、速度と旋回のバランスが中庸だから等でしょうか?
234名無し三等兵
2017/11/21(火) 01:24:33.07ID:MMTbFV/R235名無し三等兵
2017/11/21(火) 01:31:01.70ID:2M8Ss7HH236名無し三等兵
2017/11/21(火) 01:32:01.26ID:MMTbFV/R >>233
三葉は複雑で空気抵抗が大きくコストも高い。
単葉は高速機動を行うために必要な強度を得るための構造重量に対し、小型軽量で強力なエンジンがまだ無かった。
P26や九一戦みたいな例もあるけど、それらは空力的洗練がまだ未熟な時代の産物で、複葉戦闘機に対して速度性能などのメリットがそれほど無かった。
結果、そこそこのコストで必要な性能を得るには複葉機が適していた。
三葉は複雑で空気抵抗が大きくコストも高い。
単葉は高速機動を行うために必要な強度を得るための構造重量に対し、小型軽量で強力なエンジンがまだ無かった。
P26や九一戦みたいな例もあるけど、それらは空力的洗練がまだ未熟な時代の産物で、複葉戦闘機に対して速度性能などのメリットがそれほど無かった。
結果、そこそこのコストで必要な性能を得るには複葉機が適していた。
237名無し三等兵
2017/11/21(火) 03:56:57.79ID:ZLmE41Bo >232
実用的な意味では本当だよ。最大速度は抗力と推力で決まるので、同一機体で
重量だけを変更しても最大速度は変わらない。燃料満載と半分で出せる速度は一緒。
厳密に言えば重量による影響が全くゼロとは言えないけど、実用範囲では1%も変わらない
実用的な意味では本当だよ。最大速度は抗力と推力で決まるので、同一機体で
重量だけを変更しても最大速度は変わらない。燃料満載と半分で出せる速度は一緒。
厳密に言えば重量による影響が全くゼロとは言えないけど、実用範囲では1%も変わらない
238名無し三等兵
2017/11/21(火) 08:10:31.48ID:pajq366i 潜水艦は浮上して潜望鏡で敵を見ないと攻撃できないですか?
239名無し三等兵
2017/11/21(火) 08:17:50.95ID:0+uamtPj そーなー
240名無し三等兵
2017/11/21(火) 08:56:30.72ID:EiHpgTn7 潜水艦つながりで
太平洋戦争時に日本も対潜哨戒を行いましたが(そして多くであまり成果が得られませんでしたが)
当時の航空機による対潜水艦攻撃はどうなっていたのでしょうか?
浮上した潜水艦を爆撃するのみで基本はソナーによる索敵や発音弾による追い払いという感じでしょうか?
流石に上空から(急降下しても…)爆雷ポーイなんてありえませんよね
太平洋戦争時に日本も対潜哨戒を行いましたが(そして多くであまり成果が得られませんでしたが)
当時の航空機による対潜水艦攻撃はどうなっていたのでしょうか?
浮上した潜水艦を爆撃するのみで基本はソナーによる索敵や発音弾による追い払いという感じでしょうか?
流石に上空から(急降下しても…)爆雷ポーイなんてありえませんよね
241名無し三等兵
2017/11/21(火) 09:06:39.90ID:p4YfoB6Z ソノブイの実用化は戦後の冷戦期
つまり潜った潜水艦を見つける手段、目視かレーダーで浮上中の潜水艦を探すだけだった
大戦終盤にようやく実用化された磁気探査機は、まだまだごく浅いとはいえ潜った潜水艦を見つけられる画期的な装置だった
つまり潜った潜水艦を見つける手段、目視かレーダーで浮上中の潜水艦を探すだけだった
大戦終盤にようやく実用化された磁気探査機は、まだまだごく浅いとはいえ潜った潜水艦を見つけられる画期的な装置だった
242名無し三等兵
2017/11/21(火) 09:50:44.64ID:YSw/0tFd ソノブイは第二次大戦中には登場している
243名無し三等兵
2017/11/21(火) 09:51:29.56ID:rqBVGWd/ >>238
潜望鏡上げるのに浮上する必要はない、てのは別として
視認の必要がなければもちろん潜水したままで(潜望鏡も上げずに)
攻撃できるよ
目標識別が問題になるが、スクリュー音等で識別できる
〜
その海域に攻撃禁止対象がいない
状態なら識別の必要もない
潜望鏡上げるのに浮上する必要はない、てのは別として
視認の必要がなければもちろん潜水したままで(潜望鏡も上げずに)
攻撃できるよ
目標識別が問題になるが、スクリュー音等で識別できる
〜
その海域に攻撃禁止対象がいない
状態なら識別の必要もない
244名無し三等兵
2017/11/21(火) 09:56:24.57ID:NfOpHn4u 第二次大戦のドイツ軍戦車では、
パンターの70口径75o砲やティーガーUの71口径88o砲のような
他の枢軸軍や連合軍の戦車には見られない超長砲身主砲が見られますが
これはなぜですか?
強引に初速を上げるためですか?
パンターの70口径75o砲やティーガーUの71口径88o砲のような
他の枢軸軍や連合軍の戦車には見られない超長砲身主砲が見られますが
これはなぜですか?
強引に初速を上げるためですか?
245名無し三等兵
2017/11/21(火) 09:59:00.28ID:FtTdXA+k 今までずーとイージス鑑や潜水艦は
トマホークを積んでると思ってましたが(^_^;)
じゃあ何のミサイル積んでたんですか?
かく用の弾道みさいるとか?
トマホークを積んでると思ってましたが(^_^;)
じゃあ何のミサイル積んでたんですか?
かく用の弾道みさいるとか?
247名無し三等兵
2017/11/21(火) 10:04:46.02ID:rqBVGWd/ >>245
もちろん積んでるし、撃ってるけどそれがどうかしたのか?
ttps://news.usni.org/2015/12/01/navy-finding-offensive-uses-for-defensive-systems-to-support-distributed-lethality
ttps://www.raytheon.com/capabilities/products/tomahawk/
もちろんイージス艦は本職の対空(対弾道弾)サイルも積んでるし、戦略原潜は核ミサイル積んでる罠
もちろん積んでるし、撃ってるけどそれがどうかしたのか?
ttps://news.usni.org/2015/12/01/navy-finding-offensive-uses-for-defensive-systems-to-support-distributed-lethality
ttps://www.raytheon.com/capabilities/products/tomahawk/
もちろんイージス艦は本職の対空(対弾道弾)サイルも積んでるし、戦略原潜は核ミサイル積んでる罠
248名無し三等兵
2017/11/21(火) 10:10:06.13ID:rqBVGWd/ >>246
ロサンゼルス級で60フィート
潜望鏡深度の潜水艦は発見されるとヤバい
ttp://mathscinotes.com/2013/09/image-of-a-submarine-at-periscope-depth/
ロサンゼルス級で60フィート
潜望鏡深度の潜水艦は発見されるとヤバい
ttp://mathscinotes.com/2013/09/image-of-a-submarine-at-periscope-depth/
249名無し三等兵
2017/11/21(火) 10:18:49.05ID:FtTdXA+k 247
最近のニュースに日本版トマホーク開発かいし?
という記事のことで思いました。
最近のニュースに日本版トマホーク開発かいし?
という記事のことで思いました。
250名無し三等兵
2017/11/21(火) 10:59:42.21ID:GAcATYf8 >>245
自衛隊の、ということなら、ミサイルとしては
*イージス艦
長〜中距離対空ミサイル
(一部の艦は対弾道弾迎撃ミサイル)
対潜水艦ミサイル
(実態としては「魚雷を遠くに放り投げるためのロケットブースター」だけど)
*潜水艦
潜水艦発射型対艦ミサイル
を積んでいる。
自衛隊の、ということなら、ミサイルとしては
*イージス艦
長〜中距離対空ミサイル
(一部の艦は対弾道弾迎撃ミサイル)
対潜水艦ミサイル
(実態としては「魚雷を遠くに放り投げるためのロケットブースター」だけど)
*潜水艦
潜水艦発射型対艦ミサイル
を積んでいる。
251名無し三等兵
2017/11/21(火) 11:06:02.31ID:FtTdXA+k 245です
ありがとうございました(^.^)
ありがとうございました(^.^)
252名無し三等兵
2017/11/21(火) 11:18:19.41ID:GAcATYf8 >>244
大砲や銃といった「筒の片側に火薬と弾を入れて、火薬の爆発により弾を撃ち出す」ものは、
基本的には砲身を長くするとその分加速時間が伸びるから、弾の射出速度が上がる。
つまりは初速(砲口出た時の弾の速度)が上がって威力が上がる。
もちろん長くするには限度があって、ある程度以上長くすると、今度は「火薬の爆発による
加速が終わっているのに、砲身の中を摩擦抵抗を受けながら進まなきゃいけない」ということ
になるので、逆に速度が下がるけど、単純な基本則としては「砲身が長い方がいい」。
ただし、装薬(弾を撃ち出すための火薬)の量もそれに応じて必要なので、元々短砲身の砲の
それ用(短砲身用)の弾薬のまま砲身だけ単純に長くしても、逆に初速が落ちるだけだ。
あと、初速を上げたなら、弾もそれに応じた設計(空気抵抗の少ない設計)にしないと
空気の抵抗で思ったように速度が伸びないし、飛翔が不安定になるので命中精度が落ちる。
当然ながら、速度上げたのに比例して頑丈な弾にしないと、目標に当たった時に砕けちゃうし、
速度に見合った重さがないと、当たった時に弾かれるし、そもそも安定して飛ばなくなる。
大砲や銃といった「筒の片側に火薬と弾を入れて、火薬の爆発により弾を撃ち出す」ものは、
基本的には砲身を長くするとその分加速時間が伸びるから、弾の射出速度が上がる。
つまりは初速(砲口出た時の弾の速度)が上がって威力が上がる。
もちろん長くするには限度があって、ある程度以上長くすると、今度は「火薬の爆発による
加速が終わっているのに、砲身の中を摩擦抵抗を受けながら進まなきゃいけない」ということ
になるので、逆に速度が下がるけど、単純な基本則としては「砲身が長い方がいい」。
ただし、装薬(弾を撃ち出すための火薬)の量もそれに応じて必要なので、元々短砲身の砲の
それ用(短砲身用)の弾薬のまま砲身だけ単純に長くしても、逆に初速が落ちるだけだ。
あと、初速を上げたなら、弾もそれに応じた設計(空気抵抗の少ない設計)にしないと
空気の抵抗で思ったように速度が伸びないし、飛翔が不安定になるので命中精度が落ちる。
当然ながら、速度上げたのに比例して頑丈な弾にしないと、目標に当たった時に砕けちゃうし、
速度に見合った重さがないと、当たった時に弾かれるし、そもそも安定して飛ばなくなる。
253名無し三等兵
2017/11/21(火) 11:25:03.96ID:GAcATYf8 >>244
で、ドイツの7.5/L70や8.8/L71とかが有名だけど、連合国側にも超長砲身の砲はある。
ソビエトのZIS-2 57mm対戦車砲は73口径もある。
T-34にも76.2mm砲に変えて積んだ型があった。
で、ドイツの7.5/L70や8.8/L71とかが有名だけど、連合国側にも超長砲身の砲はある。
ソビエトのZIS-2 57mm対戦車砲は73口径もある。
T-34にも76.2mm砲に変えて積んだ型があった。
255名無し三等兵
2017/11/21(火) 12:42:07.38ID:4XhgAjSd 伊号潜水艦はドイツ的にはどんな感じの評価をされたんでしょうか?
とりあえずuボートに比べたらデカイと思うのでびっくりしたんじゃないかと予想
とりあえずuボートに比べたらデカイと思うのでびっくりしたんじゃないかと予想
256名無し三等兵
2017/11/21(火) 12:44:38.52ID:WHqBFwhs M4シャーマン・ファイアフライなんかは有名だよな
257名無し三等兵
2017/11/21(火) 12:45:32.60ID:qxLBoJIZ SEALSって本来特殊部隊のはずなのになんで広告塔みたいにされて小説化、映画化されてるんですか?
隊員が目立ちたがりなのか米国の方針として広告塔にしてるのかはたまたホントに米国内の他の特殊部隊に比べて圧倒的に投入頻度や英雄譚がおおいのか
隊員が目立ちたがりなのか米国の方針として広告塔にしてるのかはたまたホントに米国内の他の特殊部隊に比べて圧倒的に投入頻度や英雄譚がおおいのか
258名無し三等兵
2017/11/21(火) 13:14:45.01ID:zk0hnU9F259名無し三等兵
2017/11/21(火) 13:27:43.60ID:rqBVGWd/260名無し三等兵
2017/11/21(火) 13:44:57.03ID:rqBVGWd/ >>252
実際には砲でも拳銃でも砲身(銃身)長が長すぎて逆に減速されることはまずない
そのためには実用にならないぐらい長い砲身(銃身)が必要になる
また装薬はその砲身(銃身)長でもっとも効率が良い量を選ぶのではなく
エネルギーがムダになってもいいからその砲身(銃身)長でなるべく初速を大きくするよう選ぶ
だから装薬量が同じままでも砲身(銃身)長を延ばせばムダが減って初速は原則大きくなる
反動低減を優先して極端に装薬を落とした砲は別だが
ただ砲身(銃身)長を延ばした上でさらに装薬も増やせば当然初速は更に大きくなる
実際には砲でも拳銃でも砲身(銃身)長が長すぎて逆に減速されることはまずない
そのためには実用にならないぐらい長い砲身(銃身)が必要になる
また装薬はその砲身(銃身)長でもっとも効率が良い量を選ぶのではなく
エネルギーがムダになってもいいからその砲身(銃身)長でなるべく初速を大きくするよう選ぶ
だから装薬量が同じままでも砲身(銃身)長を延ばせばムダが減って初速は原則大きくなる
反動低減を優先して極端に装薬を落とした砲は別だが
ただ砲身(銃身)長を延ばした上でさらに装薬も増やせば当然初速は更に大きくなる
261名無し三等兵
2017/11/21(火) 13:47:34.92ID:rqBVGWd/ 参照。
ttp://www.alternatewars.com/BBOW/Ballistics/EstMV/Est_MV_via_Caliber.htm
砲身長100口径でも初速は増加傾向にあることがわかる
ttp://www.alternatewars.com/BBOW/Ballistics/EstMV/Est_MV_via_Caliber.htm
砲身長100口径でも初速は増加傾向にあることがわかる
263名無し三等兵
2017/11/21(火) 17:35:37.93ID:leyCDi1f >>226-
専守防衛を国是とする国で敵地攻撃兵器を買うのも作るのも憲法違反だけどな
専守防衛を国是とする国で敵地攻撃兵器を買うのも作るのも憲法違反だけどな
264名無し三等兵
2017/11/21(火) 17:59:08.04ID:RsKlHNok へんな虫湧いた
265名無し三等兵
2017/11/21(火) 18:10:43.11ID:PTUHcVbQ LMのfuryってどうやって回収するの
266名無し三等兵
2017/11/21(火) 18:11:11.47ID:leyCDi1f >>264
カタログミリオタは憲法も知らんのか?www
カタログミリオタは憲法も知らんのか?www
267名無し三等兵
2017/11/21(火) 18:15:24.32ID:rqBVGWd/ >>265
Expeditionary recovery systemと称する
可搬性のでっかい網でキャッチする
ttps://newatlas.com/lockheed-martin-fury-uas-engine-upgrade/52236/
Expeditionary recovery systemと称する
可搬性のでっかい網でキャッチする
ttps://newatlas.com/lockheed-martin-fury-uas-engine-upgrade/52236/
268名無し三等兵
2017/11/21(火) 18:17:42.66ID:PTUHcVbQ269名無し三等兵
2017/11/21(火) 18:32:51.92ID:v8p1pyzE ミノフスキー粒子の濃度が濃い場所では
ステルス戦闘機のアドバンテージは一般的な戦闘機と比較して
どの程度低下しますか?
ステルス戦闘機のアドバンテージは一般的な戦闘機と比較して
どの程度低下しますか?
271名無し三等兵
2017/11/21(火) 19:10:04.04ID:7vXPY/xz272名無し三等兵
2017/11/21(火) 20:20:48.52ID:coJ/SHBo 自分の曽祖父は、戦闘機で戦って撃ち落とされて死んだことになってるけど、本当は
あまりにも馬鹿馬鹿しいことで死んだけど、可哀想だからと戦死ということにしてくれたんだと昔聞きました
真偽についてはもうみんな故人なのでわかりませんが、そういう死亡状況の改ざんみたいなことはあったんでしょうか
あまりにも馬鹿馬鹿しいことで死んだけど、可哀想だからと戦死ということにしてくれたんだと昔聞きました
真偽についてはもうみんな故人なのでわかりませんが、そういう死亡状況の改ざんみたいなことはあったんでしょうか
274名無し三等兵
2017/11/21(火) 21:28:26.51ID:E2SkluBr >>272
「戦死公報」でぐぐればわかるが遺族の元には「いつどこどこで戦死しました」という定形文でしか届かず、どういう状況でどういう原因で死んだなどは書かれていない
その「いつどこどこで」というのすら機密のためあいまいだったり、あるいは生きて戻った者がいないので多分この日かもという場合もある
戦友なり上官が後で伝えたとすれば、その時に死亡原因や状況を変える場合もあるかもねとしか
「戦死公報」でぐぐればわかるが遺族の元には「いつどこどこで戦死しました」という定形文でしか届かず、どういう状況でどういう原因で死んだなどは書かれていない
その「いつどこどこで」というのすら機密のためあいまいだったり、あるいは生きて戻った者がいないので多分この日かもという場合もある
戦友なり上官が後で伝えたとすれば、その時に死亡原因や状況を変える場合もあるかもねとしか
275名無し三等兵
2017/11/21(火) 22:05:45.35ID:xln8B0VV >>266
○船田国務大臣 わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、
その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による攻撃が
行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨と
するところだというふうには、どうしても考えられないと思う
のです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを
得ない必要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による
攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、
誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、
可能であるというべきものと思います。
○船田国務大臣 わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、
その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による攻撃が
行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨と
するところだというふうには、どうしても考えられないと思う
のです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを
得ない必要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による
攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、
誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、
可能であるというべきものと思います。
276名無し三等兵
2017/11/21(火) 22:41:16.25ID:zk0hnU9F >>272
ペリリュー楽園のゲルニカって漫画は正にそうした目的で遺族への挿し絵入り手紙を書かされる漫画家の卵の兵士が主人公だよ
誰を傷付ける訳でも無い優しい嘘はこれに限らず古今東西どこでも行われている事
ペリリュー楽園のゲルニカって漫画は正にそうした目的で遺族への挿し絵入り手紙を書かされる漫画家の卵の兵士が主人公だよ
誰を傷付ける訳でも無い優しい嘘はこれに限らず古今東西どこでも行われている事
277名無し三等兵
2017/11/22(水) 01:35:42.32ID:aHKJ7pTm 女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は21日、
人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(本名・西脇伸宏)容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。
捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。
容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00050067-yom-soci
http://i.imgur.com/JEgh8zY.png
>容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。
ロリコンやべええええええええええ
人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(本名・西脇伸宏)容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。
捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。
容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00050067-yom-soci
http://i.imgur.com/JEgh8zY.png
>容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。
ロリコンやべええええええええええ
278名無し三等兵
2017/11/22(水) 10:59:19.54ID:TuLgzJTF 中国はTu-16の魔改造版であるH-6Kを21世紀の今になっても新規生産してますが
中身(特に電子機器とエンジン)が最新型ならガワの設計年が半世紀前でもあまり困らないものなんでしょうか
普通の先進国なら古いガワの空力などの古さを嫌って完全新規設計を選びそうなものですが……
また、そもそもH-6シリーズはガワ部分も細かい設計変更を繰り返してるようですが
もしかしてF-16とF-2のように広範囲に手が入っていてガワも元の設計がほぼ残っていないのでしょうか
中身(特に電子機器とエンジン)が最新型ならガワの設計年が半世紀前でもあまり困らないものなんでしょうか
普通の先進国なら古いガワの空力などの古さを嫌って完全新規設計を選びそうなものですが……
また、そもそもH-6シリーズはガワ部分も細かい設計変更を繰り返してるようですが
もしかしてF-16とF-2のように広範囲に手が入っていてガワも元の設計がほぼ残っていないのでしょうか
280名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:05:40.53ID:TuLgzJTF281名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:08:10.85ID:LF0YdvIR >>280
カラシニコフとか、その手の事例って意外に珍しくないよ
要は、必要十分な能力さえあれば、設計は古くても構わない、
むしろ古くて枯れた方が信頼できる、とも言えるんだ
西側にだってC-130ハーキュリーズみたいなのもある
カラシニコフとか、その手の事例って意外に珍しくないよ
要は、必要十分な能力さえあれば、設計は古くても構わない、
むしろ古くて枯れた方が信頼できる、とも言えるんだ
西側にだってC-130ハーキュリーズみたいなのもある
282名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:11:16.08ID:R7oPF8w7 このご時世に新規に作るならステルス爆撃機と行きたいところだけど、
中国の技術的にそれは難しいだろうし、
かといって今更非ステルス爆撃機を完全新規に作るってのも無駄が多い
なら母機として割り切ってみればまずまずな性能の機体を改良して作るというのは妥協点になる
中国の技術的にそれは難しいだろうし、
かといって今更非ステルス爆撃機を完全新規に作るってのも無駄が多い
なら母機として割り切ってみればまずまずな性能の機体を改良して作るというのは妥協点になる
283名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:12:14.11ID:VSRqOtvE この種の「設計が古いのに未だに現役な兵器」って定番の話題だよな
B-52はじめガバとかM2とかが常連
関連スレ以前なかったっけ?
B-52はじめガバとかM2とかが常連
関連スレ以前なかったっけ?
284名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:24:27.81ID:/4kYeKwH 哨戒機が付けているような円盤型のレーダーって仮に空気抵抗がなければ
上や下でなく前や後ろ向きに付けても問題なく動作するんですかね?
上や下でなく前や後ろ向きに付けても問題なく動作するんですかね?
285名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:31:06.64ID:j0mnf47O 日中戦争の動画なんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=qniP3os-DWw&t=26s
この3分44〜47秒に出てくる、水田か水路に突っ込んでるのは、なんという飛行機ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=qniP3os-DWw&t=26s
この3分44〜47秒に出てくる、水田か水路に突っ込んでるのは、なんという飛行機ですか?
286名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:39:17.34ID:hlZbucQ5 >>284
作動はするけど、君がイメージしてるような形で装備すると探知できる範囲は
機体の上下に水平に設置するのに比べると随分狭まる。
こういう形で機首と機尾にレーダー積んだ早期警戒機、というのは実在する。
作動はするけど、君がイメージしてるような形で装備すると探知できる範囲は
機体の上下に水平に設置するのに比べると随分狭まる。
こういう形で機首と機尾にレーダー積んだ早期警戒機、というのは実在する。
287名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:44:43.51ID:GOnMtGFM >>278
>普通の先進国なら古いガワの空力などの古さを嫌って完全新規設計を選びそうなものですが……
普通の先進国ではないので、完全新規設計ができない。
あそのこ実用機はほぼ全てで外国製のお手本があるか、設計段階から国外の技術導入がある。
Tu-16を使ってるのは、ロシアにバックファイアでもブラックジャックでも声をかけては断られているから。
満足しているならそんなことをしない。C-130とは状況が全く違う。
>普通の先進国なら古いガワの空力などの古さを嫌って完全新規設計を選びそうなものですが……
普通の先進国ではないので、完全新規設計ができない。
あそのこ実用機はほぼ全てで外国製のお手本があるか、設計段階から国外の技術導入がある。
Tu-16を使ってるのは、ロシアにバックファイアでもブラックジャックでも声をかけては断られているから。
満足しているならそんなことをしない。C-130とは状況が全く違う。
288286
2017/11/22(水) 11:45:07.18ID:hlZbucQ5289名無し三等兵
2017/11/22(水) 11:57:57.74ID:/4kYeKwH >>286
ありがとうございます
そもそも索敵できる向きがあるんですね(円の軸上が探知できないのかな?)
図解があれば教えてください
あと画像のはちょっと形状がよくわからなかった(レーダーが本体を貫いてる?)ので良ければ機種教えてくださいな
ありがとうございます
そもそも索敵できる向きがあるんですね(円の軸上が探知できないのかな?)
図解があれば教えてください
あと画像のはちょっと形状がよくわからなかった(レーダーが本体を貫いてる?)ので良ければ機種教えてくださいな
290名無し三等兵
2017/11/22(水) 12:10:31.82ID:hlZbucQ5 >>289
あの手の早期警戒機の「皿」の中はこうなっている
https://i.stack.imgur.com/HHKby.jpg
写真じゃなくて図だけど全体としてはこんな感じになっていて
http://www.ausairpower.net/USAF/E-3A-AWACS-Cutaway-S.jpg
あの「皿」はあくまでフェアリング(カバー)であって、中にはそういう意味では
普通のレーダーが入ってる。
レーダーが電波を照射できる範囲ってものがあるので、360度+-90度は探知できない。
なお例に出したカモノハシはイギリスのニムロッドAEWって飛行機。
性能的に特に問題はなかったけど、最終的にはアメリカのE-3が導入されることになってボツった。
あの手の早期警戒機の「皿」の中はこうなっている
https://i.stack.imgur.com/HHKby.jpg
写真じゃなくて図だけど全体としてはこんな感じになっていて
http://www.ausairpower.net/USAF/E-3A-AWACS-Cutaway-S.jpg
あの「皿」はあくまでフェアリング(カバー)であって、中にはそういう意味では
普通のレーダーが入ってる。
レーダーが電波を照射できる範囲ってものがあるので、360度+-90度は探知できない。
なお例に出したカモノハシはイギリスのニムロッドAEWって飛行機。
性能的に特に問題はなかったけど、最終的にはアメリカのE-3が導入されることになってボツった。
291290
2017/11/22(水) 12:14:02.46ID:hlZbucQ5292名無し三等兵
2017/11/22(水) 12:58:10.20ID:joMrScY7 >>275
そんな屁理屈を認めてる憲法学者はごく一部の御用学者なんだがなぁwww
そんな屁理屈を認めてる憲法学者はごく一部の御用学者なんだがなぁwww
293名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:09:27.31ID:oAiwgOQ0 金属アレルギーの人はドッグタグはどうするのですか?
296名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:55:39.31ID:/4kYeKwH298名無し三等兵
2017/11/22(水) 14:41:45.32ID:0SH7Z5JY >>15
https://news.mb.com.ph/2017/11/21/philippine-naval-conducts-activation-blessing-of-beechcraft-king-air-c-90-aircraft-in-cavite/
もう見てないかもしれないけど、日本からフィリピン海軍に供与されたTC-90の就役式が昨日行われて新塗装(グレー)でお目見えしたとのこと
https://news.mb.com.ph/2017/11/21/philippine-naval-conducts-activation-blessing-of-beechcraft-king-air-c-90-aircraft-in-cavite/
もう見てないかもしれないけど、日本からフィリピン海軍に供与されたTC-90の就役式が昨日行われて新塗装(グレー)でお目見えしたとのこと
299名無し三等兵
2017/11/22(水) 14:44:21.18ID:32lgpz9V300名無し三等兵
2017/11/22(水) 14:46:04.43ID:32lgpz9V301名無し三等兵
2017/11/22(水) 14:46:36.02ID:IHewpMQx >103名無し三等兵2017/11/17(金) 18:01:39.96ID:ruFzeDBS>117
>Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。
>ネトウヨのふみが前スレでこんなこと言ってたけど見つかんないな
>捏造?
>ネトウヨって歴史修正と化捏造好きだしなぁw
>Warbirdsのころからカスミンはバカだと言われ続けている。
>ネトウヨのふみが前スレでこんなこと言ってたけど見つかんないな
>捏造?
>ネトウヨって歴史修正と化捏造好きだしなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- (´ ・ω・`)牛丼買ってくる
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
