Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508257875/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2fb3-IKRN)
2017/11/19(日) 20:13:10.69ID:8PTmG8H40771名無し三等兵 (ワッチョイ 9feb-qmOZ)
2017/12/09(土) 19:06:34.98ID:mdY6zAGG0772名無し三等兵 (スッップ Sdbf-5K3I)
2017/12/09(土) 19:39:05.64ID:WHaGPbTRd FMSのF-35は納品先はアメリカ政府
ノックダウンですらないよ
ノックダウンですらないよ
773名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TBAJ)
2017/12/09(土) 19:49:32.87ID:AXU1+ADNa 何か考えれば考えるほど装備も整備も高くなりそうな予感
稼働率低くなるんじゃなかろうか。
42機二個飛行隊で足りるか?
稼働率低くなるんじゃなかろうか。
42機二個飛行隊で足りるか?
774名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y9yr)
2017/12/09(土) 19:53:02.21ID:pvYRUXYDd F-35は能力は高いけど自国の防衛産業を殺す諸刃の剣やね
間接的にアメリカの支配力を高める目論見もあるかもしれない
間接的にアメリカの支配力を高める目論見もあるかもしれない
775名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5b-DiUO)
2017/12/09(土) 19:57:00.64ID:MruHKMBrM >自国の防衛産業を殺す
空自はF-Xをラプター輸入に決意しようとしたタイミングで国内産業は捨ててたかもしれないな
空自はF-Xをラプター輸入に決意しようとしたタイミングで国内産業は捨ててたかもしれないな
776名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/09(土) 19:59:06.39ID:8OeEWXez0 防衛産業は元から死んでいるので、諸刃の剣というより墓石や卒塔婆だな
F-35の製造分担が進む=技術的優位が崩れてコモディティ化、キャッチアップされる側面もあるから、現状はアメリカに独占させておく他ないでしょ?
F-35の製造分担が進む=技術的優位が崩れてコモディティ化、キャッチアップされる側面もあるから、現状はアメリカに独占させておく他ないでしょ?
777名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/09(土) 20:05:12.65ID:4hQu5a9Aa F-35がコスト・整備の面で批判されているけど...
F-15JやF-2の生産・運用で三菱やIHIをどれだけイジメ抜いてしばき倒したのかは綺麗サッパリ無視するのな
F-15JやF-2の生産・運用で三菱やIHIをどれだけイジメ抜いてしばき倒したのかは綺麗サッパリ無視するのな
778名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-Y9yr)
2017/12/09(土) 20:18:38.61ID:RtWRcVdg0 だから防衛筋の希望的観測だとF-35は最小限にしてF-3を200機くらい導入したいんだな
779名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/09(土) 20:20:26.07ID:YF7MBWju0 そもそも防衛産業は目的じゃなくて手段だからね
防衛産業を防衛するために防衛を疎かにしてはいけない
防衛産業を防衛するために防衛を疎かにしてはいけない
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/09(土) 20:26:34.19ID:U3kOO3GF0 防衛産業を疎かにすると国防はなりたたない
サウジアラビアみたいになりたいのかな
サウジアラビアみたいになりたいのかな
781名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-FtwX)
2017/12/09(土) 20:31:59.41ID:366JIGED0 自国で同等のものを作れないと売らないとかアメリカは平気でやってくるしね
782名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/09(土) 20:42:14.88ID:8OeEWXez0 日本が防衛産業を疎かにしなかったことなんて一度も無いし、当の三菱はもはや慈善事業扱いで悟り開いてる
富士重はマジギレ、IHIは「まぁ頼まれたらやる」、川重だけは直近の成功体験が多くてやる気勢
富士重はマジギレ、IHIは「まぁ頼まれたらやる」、川重だけは直近の成功体験が多くてやる気勢
783名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-rwQ6)
2017/12/09(土) 20:43:18.09ID:djpJAiEx0 そういえばサウジってF-35売ってもらえないのか?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 97d8-cIZT)
2017/12/09(土) 20:50:55.31ID:9nB7XJr00 中東におけるF-35の整備拠点ってどこ?
イスラエル?
イスラエル?
785名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/09(土) 20:58:28.40ID:eA7Yo4sXa カタールが売ってもらえるかもしれない、って話が先行していたような
786名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-TBAJ)
2017/12/09(土) 21:07:17.15ID:MO1+mrPCF 沖縄返還がいたかったな。
アメリカ領だったらこんなに悩まずに済んだ。
アメリカ領だったらこんなに悩まずに済んだ。
787名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/09(土) 21:16:12.17ID:BNLf4AU00 んなわけねーだろ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-qmOZ)
2017/12/09(土) 21:23:23.70ID:UA69VhKr0 この前日本の防空網でもF35を捉えるのは難しいって言ってたけどマジ?
789名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-rxUg)
2017/12/09(土) 21:26:36.32ID:Gt/b5jzzM >>772
確かに日本は製造・整備には全く関与できないね。
ここはF35は42機だけにして最新のステルス機に必要な機能や運用をパクって
F-3開発にフィードバックさせるのがせめてもの日本にとってのメリットだろう
確かに日本は製造・整備には全く関与できないね。
ここはF35は42機だけにして最新のステルス機に必要な機能や運用をパクって
F-3開発にフィードバックさせるのがせめてもの日本にとってのメリットだろう
790名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-IpD3)
2017/12/09(土) 21:45:05.40ID:UcC7Wqnd0 工員もアメリカから連れて来てんじゃないのか?
791名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/09(土) 22:09:54.09ID:QdHVqWmla F-3みたいにカタログ上で無双できる精鋭機より、同盟国とロジスティクスを共有できて30万ドル/CPFHでソーティをこなせるF-35の方が中国にとってはウザいだろうなぁ
なにせPLAFのドクトリンの上位互換みたいな陣容になるわけだし
抗堪性のうっすい高級機を繰り出してくれた方がよっぽど嬉しいだろう
なにせPLAFのドクトリンの上位互換みたいな陣容になるわけだし
抗堪性のうっすい高級機を繰り出してくれた方がよっぽど嬉しいだろう
792名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/09(土) 22:10:26.67ID:smGgwDzl0 日本が共同開発に参加しなかったのは大失敗だよ
793名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-FlEo)
2017/12/09(土) 22:12:59.81ID:SReeMkA3a794名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-oT/H)
2017/12/09(土) 22:18:28.61ID:Dd99Rajva 弾道ミサイルで空港破壊されて高速道路からゲリラ運用できるB型がメインとか泣けるな
795名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/09(土) 22:20:27.45ID:2FUJujsa0796名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-FlEo)
2017/12/09(土) 22:21:13.42ID:SReeMkA3a どっちかっつーと泣きたいのは総力を挙げて攻撃したのに
ごく少数のゲリラ運用機ごときに出血を強いられる中国空軍の方だろうけどな
ごく少数のゲリラ運用機ごときに出血を強いられる中国空軍の方だろうけどな
799名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-FlEo)
2017/12/09(土) 22:25:53.16ID:SReeMkA3a >>795
いや、空自はもっと買うよ?>F-35
とりあえず発注確定したのが42機ってだけでここからpreの一部も更新するし
飛行隊1個か2個増強してその分も追加発注という噂すら
巡航ミサイル配備確定前から既にあったぐらい
最終的には100機以上の配備が有力視されていてだから中国空軍は
自衛隊に全く太刀打ちできなくなると焦ってるのよ
その上前述のようにCM導入で対地攻撃能力まで獲得し始めた
今はまだ島嶼戦名目だけどこれで敵基地攻撃が任務に追加されたら
100機以上のF-35が他の第四世代機を伴って航空撃滅戦仕掛けてきたら
中国空軍の対日部隊のほとんどが飛び立つことすらできないまま地上で撃破されかねない
いや、空自はもっと買うよ?>F-35
とりあえず発注確定したのが42機ってだけでここからpreの一部も更新するし
飛行隊1個か2個増強してその分も追加発注という噂すら
巡航ミサイル配備確定前から既にあったぐらい
最終的には100機以上の配備が有力視されていてだから中国空軍は
自衛隊に全く太刀打ちできなくなると焦ってるのよ
その上前述のようにCM導入で対地攻撃能力まで獲得し始めた
今はまだ島嶼戦名目だけどこれで敵基地攻撃が任務に追加されたら
100機以上のF-35が他の第四世代機を伴って航空撃滅戦仕掛けてきたら
中国空軍の対日部隊のほとんどが飛び立つことすらできないまま地上で撃破されかねない
800名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/09(土) 22:26:01.58ID:RTQ9hTxyM801名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-rxUg)
2017/12/09(土) 22:35:39.91ID:n9kOCi21M >>794
台湾に2か所ある高速道路滑走路ってF16とか普通の戦闘機を運用できるよ
台湾に2か所ある高速道路滑走路ってF16とか普通の戦闘機を運用できるよ
802名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/09(土) 22:38:56.25ID:MbbVw9G3r804名無し三等兵 (ワッチョイ b759-K1/O)
2017/12/09(土) 23:21:51.89ID:kP3qJ9vT0 >>791
嫌ぶっちゃけカタログ上だけでもそれがカタログ上だけってばれなきゃ脅威にはなるんだよ
嫌ぶっちゃけカタログ上だけでもそれがカタログ上だけってばれなきゃ脅威にはなるんだよ
805名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/09(土) 23:50:45.31ID:ohJu63Uw0 >>793
ひょっとしてRAND研は、F-35Bの整備時間を考慮していないのではないだろうか。
ひょっとしてRAND研は、F-35Bの整備時間を考慮していないのではないだろうか。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe2-TBAJ)
2017/12/10(日) 01:50:40.25ID:g8dzYWaq0 メンテナンス出来て稼働率高ければいい。
三菱なんかに仕事渡す必要ねーわな。
こいつらがf-35に匹敵する戦闘機が作れるなら考えてもいい。
三菱なんかに仕事渡す必要ねーわな。
こいつらがf-35に匹敵する戦闘機が作れるなら考えてもいい。
807名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/10(日) 02:04:44.04ID:gchf1AoX0 意味もなく上から目線の上に選択肢を自分から削りたがる奴
たまげたなあ
たまげたなあ
808名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/10(日) 02:33:56.05ID:EAI+Agof0 どうでもいいけどF-3がF-35を超えるという前提で調達数抑えろって言ってるやつ正気かよ
あと4割だかそれくらいの部品の製造に関われるはずだが
あと4割だかそれくらいの部品の製造に関われるはずだが
809名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-rxUg)
2017/12/10(日) 03:11:05.59ID:7DkdPdXwM >>771
辞書にはいろんな語彙や用法が全部含まれている
ノックダウンに一部製造が含まれるケースというのはたとえばトヨタが外国の工場で現地生産するような場合
同じ会社内の事なので組立だけ行う事と一部製造の区別をしなくてもいいのであいまいな使い方がされる
辞書ではそういう「あいまいな用法」についても記載する(低学歴が理解していないポイント1)
海外の航空機を国内で製造する場合はネジ一本作るにもライセンス契約が必要なので、組み立てるだけと
一部製造する事を明確に区別する必要がある。なのでF15の記事のようにノックダウン=組み立てだけ
ライセンス製造=ネジ一本であってもライセンス製造と呼ぶと、明確に用語を区別して使う
実際専門誌などでも、ノックダウン生産=組み立てだけという語彙で使われている
ここはF-35の製造の話なので、前者の用例を引用するのは間違い
辞書に描いてある事は全部正しいと思い込んでるのが低学歴、用例が異なれば当然間違いになる
(低学歴が理解していないポイント2)
ここまで丁寧に説明しただんだから、WIKIだかなんだかに一部製造すると書いてあるから正しいとか言うなよ
そもそもオマエが航空機輸入におけづノックダウン生産という語彙を勘違いしてたのは確かなんだし
(ライセンス生産とノックダウン製造を使い分けるべき場面だったから)
辞書にはいろんな語彙や用法が全部含まれている
ノックダウンに一部製造が含まれるケースというのはたとえばトヨタが外国の工場で現地生産するような場合
同じ会社内の事なので組立だけ行う事と一部製造の区別をしなくてもいいのであいまいな使い方がされる
辞書ではそういう「あいまいな用法」についても記載する(低学歴が理解していないポイント1)
海外の航空機を国内で製造する場合はネジ一本作るにもライセンス契約が必要なので、組み立てるだけと
一部製造する事を明確に区別する必要がある。なのでF15の記事のようにノックダウン=組み立てだけ
ライセンス製造=ネジ一本であってもライセンス製造と呼ぶと、明確に用語を区別して使う
実際専門誌などでも、ノックダウン生産=組み立てだけという語彙で使われている
ここはF-35の製造の話なので、前者の用例を引用するのは間違い
辞書に描いてある事は全部正しいと思い込んでるのが低学歴、用例が異なれば当然間違いになる
(低学歴が理解していないポイント2)
ここまで丁寧に説明しただんだから、WIKIだかなんだかに一部製造すると書いてあるから正しいとか言うなよ
そもそもオマエが航空機輸入におけづノックダウン生産という語彙を勘違いしてたのは確かなんだし
(ライセンス生産とノックダウン製造を使い分けるべき場面だったから)
810名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-K5qj)
2017/12/10(日) 04:28:25.07ID:fzE+hDxd0811名無し三等兵 (ワッチョイ 9feb-LVSJ)
2017/12/10(日) 06:30:59.89ID:1gouPCK+0 >>809
なるほど。
日本政府と三菱は勝手に部品を製造しているということですね(笑)
論理的に無理なんだから仕方がないことなんですね。
>◯ 国内企業との契約(※9月30日締結)
>平成25年度からは、F−35の部品等の製造に国内企業が参画することとしており、
>本年度については、@機体の最終組立・検査(FACO: Final Assembly and Check Out)、
>Aエンジン部品(17品目)、Bレーダー部品(7品目)の製造を実施するため、下記の通り契約を締結しました。
>平成25年度からは、F−35の部品等の製造に国内企業が参画することとしており、
なるほど。
日本政府と三菱は勝手に部品を製造しているということですね(笑)
論理的に無理なんだから仕方がないことなんですね。
>◯ 国内企業との契約(※9月30日締結)
>平成25年度からは、F−35の部品等の製造に国内企業が参画することとしており、
>本年度については、@機体の最終組立・検査(FACO: Final Assembly and Check Out)、
>Aエンジン部品(17品目)、Bレーダー部品(7品目)の製造を実施するため、下記の通り契約を締結しました。
>平成25年度からは、F−35の部品等の製造に国内企業が参画することとしており、
812名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-FtwX)
2017/12/10(日) 07:01:59.89ID:6g8FeYun0 まあF-35は一部ラインセンス生産が妥当な表現だろうね
813名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-K5qj)
2017/12/10(日) 07:17:39.69ID:fzE+hDxd0 初期に組み立てやらせて貰えるだけでも交渉した方だと思うな。
輸出考えて作られた機種とは言え・・・
輸出考えて作られた機種とは言え・・・
814名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/10(日) 07:38:15.15ID:TMdiN5AZ0 今後の交渉次第で部品の内製化率の増やすなどの日本が関与できる範囲を増やす事も不可能では無いだろう。
むしろ重要なのは、その事が日本にとってどれだけメリットがあるか?というところだけど。
むしろ重要なのは、その事が日本にとってどれだけメリットがあるか?というところだけど。
815名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/10(日) 08:39:05.86ID:0kC2jy1+M816名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/10(日) 08:49:20.26ID:yDmrQDOq0 大赤字が予想されるようなら事業なら企業も辞退するだろ、今は
817名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/10(日) 09:00:44.68ID:gchf1AoX0 だからやばい
818名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/10(日) 09:07:06.47ID:yDmrQDOq0 何せMRJすらまともに出来ず、割と最近開発者の追加募集を外人向けにしてたぐらいだしな(これも大赤字になる可能性あり)
819名無し三等兵 (ワンミングク MM3b-Vxvp)
2017/12/10(日) 09:13:35.08ID:IZEt9KTWM 結局空自F-35の対地兵器て
SDB、ペイブウェイ、JDAM、JSMの4種類?
SDB、ペイブウェイ、JDAM、JSMの4種類?
822名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/10(日) 10:15:08.60ID:0kC2jy1+M >>815のニュースを一応張る
F35A:国産部品搭載進まず 米からの移転が難航
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/049000c.amp
F35A:国産部品搭載進まず 米からの移転が難航
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/049000c.amp
823名無し三等兵 (ワッチョイ 1771-aiou)
2017/12/10(日) 10:27:39.32ID:3e+4Bwsc0 それ、13、14年度分の契約について云々だから、
こっちで作る一番最初の機体についてでしょ(その前の4機は向こうで作ったやつ)
正直、この段階でこっちで作った物組み込みながら作るのは無理じゃね
F-15Jでもまだノックダウン生産してる段階で国産パーツ云々できるようになったのは先の事だし、
会計検査院として一応言わなきゃいけないから言ってるだけで現時点では難航してるという程でも
こっちで作る一番最初の機体についてでしょ(その前の4機は向こうで作ったやつ)
正直、この段階でこっちで作った物組み込みながら作るのは無理じゃね
F-15Jでもまだノックダウン生産してる段階で国産パーツ云々できるようになったのは先の事だし、
会計検査院として一応言わなきゃいけないから言ってるだけで現時点では難航してるという程でも
824名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-TBAJ)
2017/12/10(日) 10:42:53.56ID:lBEIWauTa それ前もニュースになってたやつじゃん。ソフトウェアも3Fじゃないぞ、どうなってんだと。
元からそういう計画だったろうが。国内部品に関してだって契約金額で納得いかないから交渉してるんだろ。
アメリカに言えっつーの
元からそういう計画だったろうが。国内部品に関してだって契約金額で納得いかないから交渉してるんだろ。
アメリカに言えっつーの
825名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/10(日) 10:53:06.86ID:0kC2jy1+M じゃあアメリカが認めなかったらずっと輸入じゃん
826名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/10(日) 11:17:34.41ID:XJ5vi9a30 そんなの当たり前じゃん
んでいくつかの部品については認めらてるから話が進んでるんじゃん
手続きでマゴついて遅れてるだけじゃん
何日か前にIHIが組み立てたエンジンが納入されたじゃん
んでいくつかの部品については認めらてるから話が進んでるんじゃん
手続きでマゴついて遅れてるだけじゃん
何日か前にIHIが組み立てたエンジンが納入されたじゃん
827名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/10(日) 11:52:28.06ID:0kC2jy1+M 日本で部品を組み立てしてるのは知ってるよ
問題はその部品を日本で作る約束なのにその契約が難航してるってニュース
進捗してたら文句無いです
問題はその部品を日本で作る約束なのにその契約が難航してるってニュース
進捗してたら文句無いです
828名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/10(日) 14:12:24.54ID:Z5roV6Oaa 進捗がどうとか関係なくとりあえず難癖つけていくスタイルにしか見えんが
829名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/10(日) 14:46:24.77ID:Dmt5C2aya アメリカ空軍向けの生産分に割り込んだのに、のっけから「日本生産の部品組み込め」「手続きでまごついてるから待ってろ」って随分無作法だよな...
830名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DiUO)
2017/12/10(日) 14:53:38.11ID:0kC2jy1+M 不作法なのは約束を守らないアメリカだろ
831名無し三等兵 (ワイモマー MM3b-wlc6)
2017/12/10(日) 14:55:39.07ID:ivF867g7M F-35の国内導入が100機超える目算が出てきたから
三菱とかに国産でも採算が出る目がでてきたってことなんだろこれ
三菱とかに国産でも採算が出る目がでてきたってことなんだろこれ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/10(日) 14:59:02.77ID:qdroVMZp0 開発に噛んでないのにFACO置けた事の意味を考えた方がいい。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-0+vD)
2017/12/10(日) 15:17:52.10ID:ivhglSDa0 まぁ日本で部品作っても日本のF-35に優先的使える訳じゃない
逆に日本の部品がイスラエルで使われたどうしようとか言ってたやん
単に国内メーカーの仕事を確保しただけ
逆に日本の部品がイスラエルで使われたどうしようとか言ってたやん
単に国内メーカーの仕事を確保しただけ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 9774-LVSJ)
2017/12/10(日) 17:32:25.08ID:SinJxTfa0 デブで近接戦苦手のF-35100機以上もいる? F-3にコスト振ったほうがよくね?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8a-aiou)
2017/12/10(日) 17:40:45.23ID:qvhOCYSu0 はいはいF-3、F-3
836名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-BHkz)
2017/12/10(日) 18:00:09.22ID:/xTxCGmB0 35100機とはたまげたなぁ
838名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/10(日) 18:27:01.30ID:d4eZRHeJa >>834
F-35の全周囲交戦能力を運動性能だけで圧倒するにはどうすればいいんだろうな?(´・ω・`)
それこそ推力重量比が1を超えたくらいじゃ話にならないし、少なくともAIM-9Xと同等の機動力(アベレージ20G、最大80~90G)を発揮してF-35の攻撃を掻い潜る飛翔体をF-35より低コストで作れるかな...?
F-35の全周囲交戦能力を運動性能だけで圧倒するにはどうすればいいんだろうな?(´・ω・`)
それこそ推力重量比が1を超えたくらいじゃ話にならないし、少なくともAIM-9Xと同等の機動力(アベレージ20G、最大80~90G)を発揮してF-35の攻撃を掻い潜る飛翔体をF-35より低コストで作れるかな...?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/10(日) 18:36:46.99ID:qdroVMZp0840名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/10(日) 18:38:12.17ID:XJ5vi9a30 F-35より性能のいいセンサーを積んだF-35よりステルス性に優れる飛行機で
F-35より遠くからミサイルをぶっぱなす方向に行くのが正道じゃね
F-35より遠くからミサイルをぶっぱなす方向に行くのが正道じゃね
841名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/10(日) 18:47:52.58ID:yDmrQDOq0842名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/10(日) 18:56:57.90ID:lDDOo85l0 F-3は最短でも20年後に話でその間の防空戦力はどうするんだと 「うまくいく」保証もない
米国がF-35以降の戦闘機を開発するのは20年よりももっと後になりそうな現状でF-35しか選択肢がない
ただF-35は万能機ではないのでF-15やF-2もうまく改良して使っていくしかない
米国がF-35以降の戦闘機を開発するのは20年よりももっと後になりそうな現状でF-35しか選択肢がない
ただF-35は万能機ではないのでF-15やF-2もうまく改良して使っていくしかない
843名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/10(日) 19:03:50.91ID:yDmrQDOq0 その20年後は日本の経済そのものが壊滅的になってる可能性も有るんだよな
少なくとも現在、日本経済を支えてる自動車産業はまあアレだ…
少なくとも現在、日本経済を支えてる自動車産業はまあアレだ…
844名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-IOfz)
2017/12/10(日) 19:15:40.10ID:xFnEa8elM 日本経済が滅ぶようなことがあったら他の国はどこも北斗の拳みたいな生活レベルになってるわ
845名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/10(日) 19:24:39.11ID:P6uw8uxBa まぁアメリカも70年前からずっとアメリカの時代はもう終わりだと言われ続けて一向に終わらんからな
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-F7Qh)
2017/12/10(日) 19:30:00.40ID:iWLbk/xH0 現時点でF-35で価格以外は何の不満もないだろうからF-3が今すぐ要るわけじゃない
何かしら大きなブレイクスルーが無い限り技術研究していくだけだと思うけどな
何かしら大きなブレイクスルーが無い限り技術研究していくだけだと思うけどな
847名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/10(日) 19:57:40.51ID:GT+3F7Pl0848名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/10(日) 20:14:01.21ID:51HnstKl0849名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/10(日) 20:19:34.90ID:EAI+Agof0 >>815
それ確か初期の何機か完成品を納入するって話で会計の監査が間違えてるって話じゃなかったか
それ確か初期の何機か完成品を納入するって話で会計の監査が間違えてるって話じゃなかったか
850名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/10(日) 20:32:53.03ID:lDDOo85l0851名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-rxUg)
2017/12/10(日) 20:54:12.88ID:V2zfnwcIM >>850
プライムニュースでF-2は最初は酷かったらしいけど、国産なんで継続的に改修をつづけた結果、最後は見違えるような素晴らしい戦闘機になったと言ってた。
同じやりかたでF-3はとにかくロールアウトだけしておいて後で改修していくつもりなんだろう
プライムニュースでF-2は最初は酷かったらしいけど、国産なんで継続的に改修をつづけた結果、最後は見違えるような素晴らしい戦闘機になったと言ってた。
同じやりかたでF-3はとにかくロールアウトだけしておいて後で改修していくつもりなんだろう
852名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/10(日) 20:55:23.64ID:XJ5vi9a30 >>849
今年度から国産の部品を使ったコンポーネントを納品するはずが
手続きの遅れで国産部品の製造が間に合わなかった
ロッキードマーチンの下請けの更に下請けとして部品を製造するのに
それらの部品製造メーカーと契約する為に機密保持資格やら軍用品製造企業としての認証やらといった
米政府の認証が必要で、それらの手続きにマゴついて部品製造メーカーと契約が結べず国産部品製造が遅れてる
結局今年度納入の2機分のコンポーネントについては全て外国製部品を使用して組み立てて納入された
来年度以降に納入される機体については順次国産部品も使われる見込みだそうな
今年度から国産の部品を使ったコンポーネントを納品するはずが
手続きの遅れで国産部品の製造が間に合わなかった
ロッキードマーチンの下請けの更に下請けとして部品を製造するのに
それらの部品製造メーカーと契約する為に機密保持資格やら軍用品製造企業としての認証やらといった
米政府の認証が必要で、それらの手続きにマゴついて部品製造メーカーと契約が結べず国産部品製造が遅れてる
結局今年度納入の2機分のコンポーネントについては全て外国製部品を使用して組み立てて納入された
来年度以降に納入される機体については順次国産部品も使われる見込みだそうな
853名無し三等兵 (ワッチョイ 37c3-Okpp)
2017/12/10(日) 20:57:56.15ID:3kNBWhAf0854名無し三等兵 (ワッチョイ 9774-LVSJ)
2017/12/10(日) 21:02:57.98ID:SinJxTfa0 国産のメリットは大きい。アップデート、改造、修理、整備等自由にできる。国産出来るなら少しでも早く行うべき。ついでにそれを輸出して稼ごう。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/10(日) 21:33:15.98ID:AwJqDKQW0 輸出するなら適度にアメリカの部品と規格入れた方が売りやすいよ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/10(日) 22:14:25.28ID:qdroVMZp0857名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-HquM)
2017/12/10(日) 22:33:06.80ID:ncjyynpWM 要素技術の輸出もできるわけでな
英国が100cm級エンジンを使いたくなければ
日本から要素技術を輸出してEJ200の3発機を……
英国が100cm級エンジンを使いたくなければ
日本から要素技術を輸出してEJ200の3発機を……
858名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/10(日) 22:54:59.54ID:08obLJSF0 定期的に英国面に落ちるのやめて差し上げろ
859名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/10(日) 23:32:15.95ID:lDDOo85l0 輸出は下心ってよりも計画成功の必須項目なんだよなー
自衛隊の規模で国産戦闘機をまともな値段から少し高い程度に抑えるにはある程度は海外に売らないと
たとえば1機200億円でも問題なし っわけじゃないでしょ 150億円以下にはしたいじゃない それには輸出が重要
自衛隊の規模で国産戦闘機をまともな値段から少し高い程度に抑えるにはある程度は海外に売らないと
たとえば1機200億円でも問題なし っわけじゃないでしょ 150億円以下にはしたいじゃない それには輸出が重要
860名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-IOfz)
2017/12/10(日) 23:37:57.25ID:hD3muIwMM ありえん
誰も買わないP-1C-2だって別に常識外れのお値段どころか競合機より安いくらいだし
盗まれたり移転させられたりした技術が巡り巡って敵が強化されるわけだし
戦闘機の輸出なんてアメリカと一緒で軍事同盟締結記念の引き出物程度の扱いでいいでしょ
誰も買わないP-1C-2だって別に常識外れのお値段どころか競合機より安いくらいだし
盗まれたり移転させられたりした技術が巡り巡って敵が強化されるわけだし
戦闘機の輸出なんてアメリカと一緒で軍事同盟締結記念の引き出物程度の扱いでいいでしょ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/10(日) 23:48:12.08ID:yDmrQDOq0 民生品と同じで、ガラパゴス仕様じゃ売れないよ
日本と関係が悪くなっただけで部品も入らないとか怖くて買えない
日本と関係が悪くなっただけで部品も入らないとか怖くて買えない
862名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/10(日) 23:57:12.64ID:yFY2REZ10 仕様はともかく、どこまで安定してサポートがされるかが未知数なのが痛いよな
サプライチェーンだってそうだし
サプライチェーンだってそうだし
863名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 00:01:08.71ID:6NC8HrLs0 P-1とかC-2みたいに計画全体で3400億円の開発費なら自衛隊だけが使うガラパゴス兵器でもぎりぎりありうる
でも現在の見積もりで1兆円 実際にはもっと大きな額がかかるであろうF-3計画で輸出を考慮しないなんてありえない
遊びや趣味で作ってるんじゃない 機体の単価下げは重要だよ それには売るしかない 量産効果の出る数までは作らないとだめ
でも現在の見積もりで1兆円 実際にはもっと大きな額がかかるであろうF-3計画で輸出を考慮しないなんてありえない
遊びや趣味で作ってるんじゃない 機体の単価下げは重要だよ それには売るしかない 量産効果の出る数までは作らないとだめ
864名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-IGMn)
2017/12/11(月) 00:11:29.34ID:sp8RVLpE0 >>859
いや、その発想がおかしい
兵器開発は
金儲け重視で敵対国にさえ売りかねない勢いでやるか
儲け度外視で自国防衛のためだけにやるか
二つに一つで、中途半端なことやっても二兎を追うものになるだけだと思う
いや、その発想がおかしい
兵器開発は
金儲け重視で敵対国にさえ売りかねない勢いでやるか
儲け度外視で自国防衛のためだけにやるか
二つに一つで、中途半端なことやっても二兎を追うものになるだけだと思う
865名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-F7Qh)
2017/12/11(月) 00:12:05.60ID:J8IBbm1x0 F-3が海外で売れるわけ無いと思うが、思うのは自由だから否定はしないよ
866名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/11(月) 00:13:47.33ID:6Ai5VEW+0 他国に導入してもらおうと思うと現実的には共同開発になるな
日本単独開発だと競合するであろう米製機に勝てるビジョンが見えない
日本単独開発だと競合するであろう米製機に勝てるビジョンが見えない
867名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-zrWA)
2017/12/11(月) 00:16:50.20ID:paNB1vz60 そもそも他国に売って情報流出が怖いって言ってるけど
そんなこと言ったらF-35なんてベストセラーになる勢いな上に、そもそも流出して困るほどの情報がアメリカの機体よりあるの?って気もする
そんなこと言ったらF-35なんてベストセラーになる勢いな上に、そもそも流出して困るほどの情報がアメリカの機体よりあるの?って気もする
868名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 00:21:21.76ID:6NC8HrLs0 >>864
まずF-35が100億円以下なんてバーゲン価格で手に入るのは数千機の量産を前提にしているからだ
F-3がもし国内のみでF-2後継機だけなら100機以下 一部F-15の後継機にしても150機程度
空自は3機種編成を貫いてきたから定数が大きく増えない限りその程度の数 それだけのためにF-3を作れば200億円を大きく超えてしまうだろうね
ただし予算は変わらないからほかの整備を圧迫する 結果として日本の防空体制はF-3に食われてしまう 予算的にね
それを防ぐには売る以外に選択肢が無い もし輸出しないなら初めから開発せずその予算をF-35等に使うのが正解
10式戦車のように国内専用兵器とするには開発費が一桁ではなく二桁違う
まずF-35が100億円以下なんてバーゲン価格で手に入るのは数千機の量産を前提にしているからだ
F-3がもし国内のみでF-2後継機だけなら100機以下 一部F-15の後継機にしても150機程度
空自は3機種編成を貫いてきたから定数が大きく増えない限りその程度の数 それだけのためにF-3を作れば200億円を大きく超えてしまうだろうね
ただし予算は変わらないからほかの整備を圧迫する 結果として日本の防空体制はF-3に食われてしまう 予算的にね
それを防ぐには売る以外に選択肢が無い もし輸出しないなら初めから開発せずその予算をF-35等に使うのが正解
10式戦車のように国内専用兵器とするには開発費が一桁ではなく二桁違う
869名無し三等兵 (ワッチョイ b705-rxUg)
2017/12/11(月) 00:21:22.17ID:6Ai5VEW+0 流出して(予想されていたよりもショボいことが露見して)困る
870名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/11(月) 00:21:42.29ID:ePpKSeIA0871名無し三等兵 (ワッチョイ d740-ylxw)
2017/12/11(月) 00:26:02.22ID:6NC8HrLs0 >>865
オレは売れると思うな なぜ売れるかは簡単 商品の選択肢がF-35とわずかしかないからだ
F-35は本命だがF-3ロールアウト時点では開発から時間がたち配備国が増えすぎている
空軍とは単一の戦闘機で構成することを嫌う 問題が起きたときに飛ばせる飛行機がなくなるから
西側にF-35が飽和した後がむしろF-3は商品として目がある
オレは売れると思うな なぜ売れるかは簡単 商品の選択肢がF-35とわずかしかないからだ
F-35は本命だがF-3ロールアウト時点では開発から時間がたち配備国が増えすぎている
空軍とは単一の戦闘機で構成することを嫌う 問題が起きたときに飛ばせる飛行機がなくなるから
西側にF-35が飽和した後がむしろF-3は商品として目がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- SNRIの離脱症状でつらい
