戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。
なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/
誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://awabi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/
前スレ
新軍事板書籍・書評スレ 73 雑談禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
雑談 ↓
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/11/29(水) 23:50:06.47ID:FMf9diMQ127名無し三等兵
2018/11/28(水) 22:31:43.58ID:xy5QTKBu そんなID真っ赤にして連投するようなネタかね、これ……
128名無し三等兵
2018/11/28(水) 22:33:01.44ID:Twl0kDTB どっちが必死で食い下がってるんだか
129名無し三等兵
2018/11/28(水) 22:34:02.12ID:HPy4piNn えらく意味限定したらかろうじて成り立つ言葉で
航空機からの攻撃をまとめちゃうのは
いくらなんでも雑すぎるだろっていう、ただそれだけの話なのにねー
航空機からの攻撃をまとめちゃうのは
いくらなんでも雑すぎるだろっていう、ただそれだけの話なのにねー
130名無し三等兵
2018/11/28(水) 22:35:15.43ID:wnqAZd9N あれ、何か騒いでんのw
131名無し三等兵
2018/11/28(水) 22:57:42.95ID:k4YGKGGT >>129
そういう話じゃ無いよ?よく見てみ
「俺の覚えてる昭和の記憶では、航空機からの攻撃は全て爆撃というのだ!」という話だよコレ
ぶっちゃけちゃんとしたソースがあるんなら、「へーそうなんだ」で終わる話なんだけどねぇ
そういう話じゃ無いよ?よく見てみ
「俺の覚えてる昭和の記憶では、航空機からの攻撃は全て爆撃というのだ!」という話だよコレ
ぶっちゃけちゃんとしたソースがあるんなら、「へーそうなんだ」で終わる話なんだけどねぇ
132名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:03:33.59ID:G12IEM0t パラノイアにアホと紹介された116ですw
しかし、レスが早いね。そんなに暇なの?
仕事何やってんの? ニート? パラサイト?
パラノイアがパラサイトでパラパラ?
ま、いいや
確かにこれは訳語が適切かどうかの問題だ。
んじゃ、そこを詰めていこう。
空爆が何で訳語として不適切かってことに関して、
パラちゃんは、「新聞社の都合で作った頭の悪い訳語」だからと言っている
わけだよね? まずはこの理解で正しいか確認してくれ。
しかし、レスが早いね。そんなに暇なの?
仕事何やってんの? ニート? パラサイト?
パラノイアがパラサイトでパラパラ?
ま、いいや
確かにこれは訳語が適切かどうかの問題だ。
んじゃ、そこを詰めていこう。
空爆が何で訳語として不適切かってことに関して、
パラちゃんは、「新聞社の都合で作った頭の悪い訳語」だからと言っている
わけだよね? まずはこの理解で正しいか確認してくれ。
133名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:16:28.71ID:efEGkIDM マスゴミと同じで種類の言葉を使いたいか使いたくないかの問題だ
134名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:27:31.93ID:HPy4piNn マスコミや男女がどうかは知らんけどロンドン空襲はロンドン空襲だわな
ただそんだけの話だよこれ
ただそんだけの話だよこれ
135名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:43:35.26ID:k4YGKGGT >>134
ぶっちゃけそれで終わりなのに、なんか「昔は空爆と言う言葉は無かった」とか「空爆は造語。ソースは俺!」とか「空爆?なんか頭悪そう…ああ、やっぱり女だw」とか始まったからややこしく…
多分、「ロンドン空襲をロンドン空爆と言うのはおかしい!」と言う話だと思っているのは本人だけかと
ぶっちゃけそれで終わりなのに、なんか「昔は空爆と言う言葉は無かった」とか「空爆は造語。ソースは俺!」とか「空爆?なんか頭悪そう…ああ、やっぱり女だw」とか始まったからややこしく…
多分、「ロンドン空襲をロンドン空爆と言うのはおかしい!」と言う話だと思っているのは本人だけかと
136名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:59:46.22ID:HPy4piNn だって無理して「爆」にこだわるんだもんアホかと思うべよ
ニュース原稿に書いてあるくらいはスルーしろと思うけどさ
ニュース原稿に書いてあるくらいはスルーしろと思うけどさ
137名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:23:40.90ID:bdD2QftK まあ空爆に違和感ない奴はハナタレ世代やろな
湾岸戦争で新聞が横並びで「空爆」連呼しだした異常さを経験して
その経緯を知ってる人間なら上の様なアホなことは言わん
それに>>120で指摘済みのなのに相変わらず「昔は空爆という言葉は無かった」とか脳内変換してるアホがいるし
湾岸戦争で新聞が横並びで「空爆」連呼しだした異常さを経験して
その経緯を知ってる人間なら上の様なアホなことは言わん
それに>>120で指摘済みのなのに相変わらず「昔は空爆という言葉は無かった」とか脳内変換してるアホがいるし
139Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:21:33.04ID:90jfq7xr 615 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2017/08/17(木) 12:40:37.43 ID:KYOOY1qL [1/4]
空爆はBombardmentの一形態
当然、昔から軍隊でも使っていた用語
https://en.wikipedia.org/wiki/Bombardment
なのでAir Strikeを空爆というのは間違いではあるが、以前からあった訳語を当てはめたものと思われる。
(本来の直訳なら航空打撃)
空爆はBombardmentの一形態
当然、昔から軍隊でも使っていた用語
https://en.wikipedia.org/wiki/Bombardment
なのでAir Strikeを空爆というのは間違いではあるが、以前からあった訳語を当てはめたものと思われる。
(本来の直訳なら航空打撃)
140Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:21:57.98ID:90jfq7xr 616 自分:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2017/08/17(木) 13:03:37.38 ID:KYOOY1qL [2/4]
なお、本来の空爆(エアボンバードメント)は固定目標や地域に対する自由落下爆弾による一斉攻撃というニュアンスの言葉で
エアストライクはもっと精密な個々の目標そのものを狙って攻撃するというニュアンスが強いです。
なお、お互い重複する範囲もあるので注意
※ピンポイント爆撃のような場合はエアストライクの方が合っていると思います。
※攻撃発起まえの準備攻撃などの一定範囲の制圧を狙うような場合は、エアボンバードメントの方が合っていると思います。
なお、この2つは同時に行われる事もあるので、まとめて既存訳語の空爆を使ってもそう大きな問題は無いと思われますが
米空軍は無差別攻撃のイメージを払しょくしたいらしく、またピンポイント攻撃を前面に押し出したい等の理由で、エアストライクの方を広く多用している可能性はありそうです。
なお、本来の空爆(エアボンバードメント)は固定目標や地域に対する自由落下爆弾による一斉攻撃というニュアンスの言葉で
エアストライクはもっと精密な個々の目標そのものを狙って攻撃するというニュアンスが強いです。
なお、お互い重複する範囲もあるので注意
※ピンポイント爆撃のような場合はエアストライクの方が合っていると思います。
※攻撃発起まえの準備攻撃などの一定範囲の制圧を狙うような場合は、エアボンバードメントの方が合っていると思います。
なお、この2つは同時に行われる事もあるので、まとめて既存訳語の空爆を使ってもそう大きな問題は無いと思われますが
米空軍は無差別攻撃のイメージを払しょくしたいらしく、またピンポイント攻撃を前面に押し出したい等の理由で、エアストライクの方を広く多用している可能性はありそうです。
141Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:22:36.97ID:90jfq7xr 617 自分:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2017/08/17(木) 13:15:48.47 ID:KYOOY1qL [3/4]
あと、艦載機の件も
厳密には名称は水上機であり、この件からも
艦上搭載機(艦載機):一般総称
⇒艦上記(固有機種名称)
⇒水上機(固有機種名称)
という使い方に問題はないものと思われます。
(正式名称と、種類に対する一般呼称を一緒にするのは本来の意図伝達を損なう)
あと、左翼ですが、戦前〜戦後運動期を担った思想指導層はかなり勉強しており正しい軍事知識を持っていました。
(極右よりも圧倒的に正しい知識)
(冷戦期の自衛隊を調べるなら、左系統の方が良い本がたくさんあります。なにせガチで敵と認識し分析してるのですからw)
なので言いたいなら「最近の左翼」などと範囲指定しないとエラーになる危険がある可能性があると思いますのでご注意。
あと、艦載機の件も
厳密には名称は水上機であり、この件からも
艦上搭載機(艦載機):一般総称
⇒艦上記(固有機種名称)
⇒水上機(固有機種名称)
という使い方に問題はないものと思われます。
(正式名称と、種類に対する一般呼称を一緒にするのは本来の意図伝達を損なう)
あと、左翼ですが、戦前〜戦後運動期を担った思想指導層はかなり勉強しており正しい軍事知識を持っていました。
(極右よりも圧倒的に正しい知識)
(冷戦期の自衛隊を調べるなら、左系統の方が良い本がたくさんあります。なにせガチで敵と認識し分析してるのですからw)
なので言いたいなら「最近の左翼」などと範囲指定しないとエラーになる危険がある可能性があると思いますのでご注意。
142Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:23:58.58ID:90jfq7xr 648 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2017/08/20(日) 14:57:46.69 ID:9ZOG2Xw9
「空爆」ってさぁ・・・1960年代の戦争映画の和名にも使われてるくらい、ほんとうは昔から一般的な言葉なんですよねぇ・・・
つ「空爆大作戦」
(リマスター版だ出てるぜ!当然買ったぜw)
「空爆」ってさぁ・・・1960年代の戦争映画の和名にも使われてるくらい、ほんとうは昔から一般的な言葉なんですよねぇ・・・
つ「空爆大作戦」
(リマスター版だ出てるぜ!当然買ったぜw)
143Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:41:49.81ID:90jfq7xr で、一般でも軍事でもよく使われている「電撃戦」も、もともとは記者が生み出した造語にしぎません。
あまりに有名になったので軍隊側でも使うようになった言葉。
あまりに有名になったので軍隊側でも使うようになった言葉。
144Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 10:43:34.91ID:90jfq7xr >なお、この2つは同時に行われる事もあるので、まとめて既存訳語の空爆を使ってもそう大きな問題は無いと思われますが
私の見解は上記なので
「空爆使うな!」の理由が私にはわかりませんね。
私の見解は上記なので
「空爆使うな!」の理由が私にはわかりませんね。
145名無し三等兵
2018/11/29(木) 11:34:04.83ID:k9D4ScwR 空爆を使うという事は今後もマスゴミが勝手に用語を選定する事を認めるという事だ
マスゴミが自分のいいように印象を操作する単語を利用する事を認めるという事
それでもいいと言う人間だけが空爆と言う単語を認めろ
マスゴミが自分のいいように印象を操作する単語を利用する事を認めるという事
それでもいいと言う人間だけが空爆と言う単語を認めろ
146ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/11/29(木) 11:36:27.95ID:++qVIkJj 一向に構いませんね
というかそれも一つの歴史です
「超ド級艦」だってマスコミ起源ですし、他にもその手の話は漁ればいっぱい出てくるでしょう
というかそれも一つの歴史です
「超ド級艦」だってマスコミ起源ですし、他にもその手の話は漁ればいっぱい出てくるでしょう
147ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/11/29(木) 11:38:23.45ID:++qVIkJj 私に言わせれば、その手の話で許すべきでないのは
「作る」ことではなく「なかったことにする」ことです
臭い物に蓋、は、その言葉が背負ってきた歴史そのものを封印する愚行と考えます
「作る」ことではなく「なかったことにする」ことです
臭い物に蓋、は、その言葉が背負ってきた歴史そのものを封印する愚行と考えます
148Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 11:41:33.68ID:90jfq7xr じゃあ、私は「超ド級艦」も「電撃戦」も使うから「空爆」も使わせてもらうね
にはは
にはは
149名無し三等兵
2018/11/29(木) 12:16:06.32ID:C/vaQ3E1 >>145
オマエ、本当にアタマ大丈夫?
「空爆」という言葉は戦前から存在していたって何度も指摘されているというのに・・・。
(ネットで検索して調べればすぐわかること)
マスゴミとかそういう話じゃないだろw
オマエ、本当にアタマ大丈夫?
「空爆」という言葉は戦前から存在していたって何度も指摘されているというのに・・・。
(ネットで検索して調べればすぐわかること)
マスゴミとかそういう話じゃないだろw
150名無し三等兵
2018/11/29(木) 12:25:02.11ID:rdnKs1zl 【アホノミクスは日銀法1条違反】 30間年で、ドッカーン、バッカーン、ボコボボ、と豊かになった中国
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543456797/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543456797/l50
151Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 12:57:17.35ID:90jfq7xr >145
軍隊が正しい訳語を充てられるか?というと実はそんなことはない。
イニシアティブを主導権ではなく主動と訳したり・・・
マニューバーを機動と訳したり・・・
このおかげで、今どれだけ認識に誤差が生じているのかと!
>147
戦役という言葉を捨てたがために。今困ったことに・・・orz
軍隊が正しい訳語を充てられるか?というと実はそんなことはない。
イニシアティブを主導権ではなく主動と訳したり・・・
マニューバーを機動と訳したり・・・
このおかげで、今どれだけ認識に誤差が生じているのかと!
>147
戦役という言葉を捨てたがために。今困ったことに・・・orz
152名無し三等兵
2018/11/29(木) 13:15:28.62ID:zEYbgDjx さすがにこんなヌルイ煽りにマジレスしちゃうような奴は
人の心配よりじぶんの健康を心配した方が良いだろうよ
人の心配よりじぶんの健康を心配した方が良いだろうよ
153Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 13:47:32.89ID:90jfq7xr モビルとマニューバの訳語が同じ機動をあてられる事が多いのも、いろいろ問題だよなぁ・・・
そういえば、機動巡洋艦ザンジバルはマニューバの意味が非常あってるような気がする。
そういえば、機動巡洋艦ザンジバルはマニューバの意味が非常あってるような気がする。
154Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/29(木) 14:39:56.05ID:90jfq7xr しかし
>138
は、訳語の不適当で私が「空爆不許可」に賛成したみたいな書き方ですが
>139/140 のように私は、別に空爆おkじゃね派なのです。
まったく人を勝手に仲間にすんなやwww
>145
メディア側の印象操作は許さないが、軍側の印象操作は許すって事かい?
私は>140で
>米空軍は無差別攻撃のイメージを払しょくしたいらしく、またピンポイント攻撃を前面に押し出したい等の理由で、エアストライクの方を広く多用している可能性はありそうです。
とも書いてるんですがね。
>138
は、訳語の不適当で私が「空爆不許可」に賛成したみたいな書き方ですが
>139/140 のように私は、別に空爆おkじゃね派なのです。
まったく人を勝手に仲間にすんなやwww
>145
メディア側の印象操作は許さないが、軍側の印象操作は許すって事かい?
私は>140で
>米空軍は無差別攻撃のイメージを払しょくしたいらしく、またピンポイント攻撃を前面に押し出したい等の理由で、エアストライクの方を広く多用している可能性はありそうです。
とも書いてるんですがね。
157名無し三等兵
2018/11/30(金) 02:10:16.02ID:/U3IQOj+ >「新聞社がAr Strikeを訳す時漢字二文字で表記したいから新聞社の話し合いで決めた」ってね
Arって何だよ(重箱突
じゃなかった、好みや嫌いでなくAirstrike/Air-raidの文献や翻訳について語れよ
Arって何だよ(重箱突
じゃなかった、好みや嫌いでなくAirstrike/Air-raidの文献や翻訳について語れよ
158Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/11/30(金) 10:05:58.48ID:grcNNo8F >155
大本営発表や、参謀本部の総力戦宣撫工作といった旧軍の行った印象操作も許すことになるのが判らないのか?
それでいいのか?
それは最終的に軍隊を弱くしたり、国家判断を間違えさせる場合もあるんだぞ。
それを払拭するのに、自衛隊がどれだけ苦労してきたか。。。
今の連中は知らんのか?
大本営発表や、参謀本部の総力戦宣撫工作といった旧軍の行った印象操作も許すことになるのが判らないのか?
それでいいのか?
それは最終的に軍隊を弱くしたり、国家判断を間違えさせる場合もあるんだぞ。
それを払拭するのに、自衛隊がどれだけ苦労してきたか。。。
今の連中は知らんのか?
159名無し三等兵
2018/11/30(金) 10:26:02.12ID:6xbzysBF その最新バージョンは「移民じゃありません外国人材です!」だな
160名無し三等兵
2018/11/30(金) 13:41:31.10ID:m//6JYeR161名無し三等兵
2018/11/30(金) 16:24:21.43ID:/U3IQOj+ >軍隊の印象操作は必要性があってやるが
>マスゴミの印象操作は話題作りか売国の為だからな
つ 花森安治
氏やその周辺者が政府、旧軍への協力の過程で行った印象操作や話題づくりは必要性という名の虚構を浮き彫りにするのだが
>マスゴミの印象操作は話題作りか売国の為だからな
つ 花森安治
氏やその周辺者が政府、旧軍への協力の過程で行った印象操作や話題づくりは必要性という名の虚構を浮き彫りにするのだが
162名無し三等兵
2018/11/30(金) 23:06:54.02ID:wl6lPgl2 あのさ、ここでの最近の議論って、結局「ロンドン空爆」って
訳としてどうなのってことでしょ?
空爆って、空中爆撃の略で、これって当時の軍人も使っているよね。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00503643&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
そうするとさ、別に「新聞社が談合して」とかいう話じゃないよね。
で、ロンドン空襲は空からの爆撃であったわけで、それなら「ロンドン空爆」でも
間違いではないよね?
「ロンドン空襲」を固有名詞のように扱っている人には違和感あるかもしれんけど、
内容からすれば問題ねんじゃね?
訳としてどうなのってことでしょ?
空爆って、空中爆撃の略で、これって当時の軍人も使っているよね。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00503643&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
そうするとさ、別に「新聞社が談合して」とかいう話じゃないよね。
で、ロンドン空襲は空からの爆撃であったわけで、それなら「ロンドン空爆」でも
間違いではないよね?
「ロンドン空襲」を固有名詞のように扱っている人には違和感あるかもしれんけど、
内容からすれば問題ねんじゃね?
163名無し三等兵
2018/11/30(金) 23:19:51.99ID:Hf70BqQv >>162
その空爆と空襲どっちの翻訳がいい?という話はもう終わってて、今は「空爆と言う印象操作はマスコミの売国!ただし軍の印象操作なら愛国!」という話
ただの愛国売国論だから、真面目に考えるだけ無駄よ。
空爆でも一応間違いでは無いと俺は思うけど、「売国」だからダメという事らしいし
その空爆と空襲どっちの翻訳がいい?という話はもう終わってて、今は「空爆と言う印象操作はマスコミの売国!ただし軍の印象操作なら愛国!」という話
ただの愛国売国論だから、真面目に考えるだけ無駄よ。
空爆でも一応間違いでは無いと俺は思うけど、「売国」だからダメという事らしいし
164名無し三等兵
2018/11/30(金) 23:28:08.33ID:wl6lPgl2165名無し三等兵
2018/11/30(金) 23:50:04.48ID:R7n9rBMW 日本籍にも売国はもちろんいるが、国内のあの国籍なら100%売国だからその点は安心しろよという話だな
166名無し三等兵
2018/12/01(土) 10:33:02.40ID:SR17gO7q なんか普通に本の話するのが申し訳ない流れだなあ…
ブックオフにソ連軍―思想・機構・実力(改訂版でない)が置いてあったので保護
目を通したぶんには分かりやすくていいですが、どうしても内容が「30年ほど前の西側専門家が知りえたこと」なので
今となってはところどころ古いかなと素人目にも思えたので、この本を読破して次に読むとしたらどんな本がよいでしょうか?
ブックオフにソ連軍―思想・機構・実力(改訂版でない)が置いてあったので保護
目を通したぶんには分かりやすくていいですが、どうしても内容が「30年ほど前の西側専門家が知りえたこと」なので
今となってはところどころ古いかなと素人目にも思えたので、この本を読破して次に読むとしたらどんな本がよいでしょうか?
167名無し三等兵
2018/12/02(日) 16:45:12.29ID:B55URM+C 読解力のないゆとりが頓珍漢なこと言ってるなあ
前回もそうだけど結局戦後は「爆撃」で収れんしたのに
湾岸戦争時にまた「空爆」なんて死語を訳語としても適切でもないのに使い始めたってことだろ
Air Strikeの訳語を「空爆」とするぐらいなら今まで通り「爆撃」のままでいいだろ
敢えて「空爆」を使う理由はないんだよ。マスゴミの自己満足でしかない
前回もそうだけど結局戦後は「爆撃」で収れんしたのに
湾岸戦争時にまた「空爆」なんて死語を訳語としても適切でもないのに使い始めたってことだろ
Air Strikeの訳語を「空爆」とするぐらいなら今まで通り「爆撃」のままでいいだろ
敢えて「空爆」を使う理由はないんだよ。マスゴミの自己満足でしかない
168名無し三等兵
2018/12/02(日) 16:47:45.24ID:7k7P3Rlm まだ言ってるよ…
しつこいゆとりだのう
しつこいゆとりだのう
169名無し三等兵
2018/12/02(日) 17:24:29.23ID:l0hXBVNG >>168
正直コイツはユトリとか老害とか超越した存在のような
俺は「ロンドン空爆」は語感が嫌いだからイヤだけど、コイツは「マスコミの陰謀」だからイヤなんだろ?
フリーメイソンとかケムトレイルとか好きそう
正直コイツはユトリとか老害とか超越した存在のような
俺は「ロンドン空爆」は語感が嫌いだからイヤだけど、コイツは「マスコミの陰謀」だからイヤなんだろ?
フリーメイソンとかケムトレイルとか好きそう
170名無し三等兵
2018/12/02(日) 17:34:34.26ID:B55URM+C マジで読解力ないなw
巡航ミサイルも「空爆」で適当なんか?w
「爆撃」とは違うニュアンス入れたいんなら「爆撃」に吸収された死語使ってどうするんだよって言ってるの
議論を噛み合わせることもできないアホは来るなよ
巡航ミサイルも「空爆」で適当なんか?w
「爆撃」とは違うニュアンス入れたいんなら「爆撃」に吸収された死語使ってどうするんだよって言ってるの
議論を噛み合わせることもできないアホは来るなよ
173名無し三等兵
2018/12/02(日) 17:41:19.83ID:B55URM+C175名無し三等兵
2018/12/02(日) 17:57:45.29ID:N0F5BfLv >>173
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473779194
いつまでたってもソースが「おれちんの、おもいで!」から抜け出せないマヌケ>>173クンの為に、ソース付きの解説持ってきたぞ
>>173よりネトウヨ知恵袋民の方がまだ知識があるな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473779194
いつまでたってもソースが「おれちんの、おもいで!」から抜け出せないマヌケ>>173クンの為に、ソース付きの解説持ってきたぞ
>>173よりネトウヨ知恵袋民の方がまだ知識があるな
177名無し三等兵
2018/12/02(日) 18:21:38.14ID:ATIZwUFQ178175
2018/12/02(日) 18:26:29.95ID:N0F5BfLv179名無し三等兵
2018/12/02(日) 18:31:25.48ID:B55URM+C180名無し三等兵
2018/12/02(日) 18:38:01.48ID:B55URM+C とにかくアホは今後来ないでくれ。迷惑だから┐(´〜`;)┌
182名無し三等兵
2018/12/02(日) 19:56:16.91ID:LCxgmMeL ウェーイクウバククウバクー ヘイヘーイ
183名無し三等兵
2018/12/02(日) 20:04:40.05ID:WZRAPH+g おいおい、論点がどんどんズレていくなw
元々は、>>73が「ロンドン空爆」が頭の悪い訳だと言い出したことが発端だろ。
73は、「空爆」はマスコミが決めた言葉だからダメだと言っているわけ。
しかし、175が引用したように、この言葉は戦前からあったし、
「戦略の世界史」の訳者が必ずしもマスコミと同様の考えでこの言葉を使ったとは限らんわけだよ。
この訳者を庇うわけじゃないが、73がマスコミ用語と断定しているところが?ってわけだろ。
元々は、>>73が「ロンドン空爆」が頭の悪い訳だと言い出したことが発端だろ。
73は、「空爆」はマスコミが決めた言葉だからダメだと言っているわけ。
しかし、175が引用したように、この言葉は戦前からあったし、
「戦略の世界史」の訳者が必ずしもマスコミと同様の考えでこの言葉を使ったとは限らんわけだよ。
この訳者を庇うわけじゃないが、73がマスコミ用語と断定しているところが?ってわけだろ。
184名無し三等兵
2018/12/02(日) 20:09:30.62ID:B55URM+C >>183
はーいあ、読解力のないアホは消えてねー
戦前からあったとかはとっくの昔に終わってる
それが爆撃に収れんされたってのを知らんのはリアルタイム世代じゃない証拠
知りもしない奴が知ったかでリアルタイム世代同士入ると上みたいにアホなレスで引っ掻き回す結果となった
だからお前も消えろアホのゆとり
はーいあ、読解力のないアホは消えてねー
戦前からあったとかはとっくの昔に終わってる
それが爆撃に収れんされたってのを知らんのはリアルタイム世代じゃない証拠
知りもしない奴が知ったかでリアルタイム世代同士入ると上みたいにアホなレスで引っ掻き回す結果となった
だからお前も消えろアホのゆとり
185名無し三等兵
2018/12/02(日) 20:36:17.60ID:WZRAPH+g リアルタイムってバカの一つ覚え?
「ロンドン空襲」ってWWIの話だろ?
それをなぜ今の言葉使いに収斂させようとする?
「ロンドン空襲」ってWWIの話だろ?
それをなぜ今の言葉使いに収斂させようとする?
186名無し三等兵
2018/12/02(日) 20:45:49.89ID:B55URM+C >>185
はーい、知ったかアホゆとりは帰ってねー
散々アホ晒してるのはお前らだっていい加減気付いてねー
1stガンダム世代同士がガンダム語ってるところにZ以降の世代が割り込んできて
「ガンダムブームはZからだ」とかアホ記事持ってきて引っ掻き回してるのと同じ構図┐(´〜`;)┌
はーい、知ったかアホゆとりは帰ってねー
散々アホ晒してるのはお前らだっていい加減気付いてねー
1stガンダム世代同士がガンダム語ってるところにZ以降の世代が割り込んできて
「ガンダムブームはZからだ」とかアホ記事持ってきて引っ掻き回してるのと同じ構図┐(´〜`;)┌
187名無し三等兵
2018/12/02(日) 21:18:27.13ID:WZRAPH+g 例えばこういう資料がある。著者はオーストラリア空軍中佐。
http://airpower.airforce.gov.au/APDC/media/PDF-Files/Archive%20Working%20Papers/paper-10-air-bombardment-and-the-law-of-armed-conflict.pdf#search='air+bombardment'
この中で、WWIのドイツ軍によるまさに「ロンドン空襲」の部分にはこうある。
Following the Regia Aeronautica’s lead other nations were quick to adopt air
bombardment as a means of warfare. During World War I, German Zeppelins, Gothas
and Giants conducted air raids on London to try to force the British to sue for peace.
この中にはair bombardmentが使われている(air raidsも使われているが単に言い換えた表現であることは文脈から明らか)。
air bombardmentは空爆だよ。
どこかの軍オタが逝っていることよりも、こうした資料を参考にした方がよっぽど良いのではww
http://airpower.airforce.gov.au/APDC/media/PDF-Files/Archive%20Working%20Papers/paper-10-air-bombardment-and-the-law-of-armed-conflict.pdf#search='air+bombardment'
この中で、WWIのドイツ軍によるまさに「ロンドン空襲」の部分にはこうある。
Following the Regia Aeronautica’s lead other nations were quick to adopt air
bombardment as a means of warfare. During World War I, German Zeppelins, Gothas
and Giants conducted air raids on London to try to force the British to sue for peace.
この中にはair bombardmentが使われている(air raidsも使われているが単に言い換えた表現であることは文脈から明らか)。
air bombardmentは空爆だよ。
どこかの軍オタが逝っていることよりも、こうした資料を参考にした方がよっぽど良いのではww
188名無し三等兵
2018/12/02(日) 21:27:25.75ID:B55URM+C189名無し三等兵
2018/12/02(日) 21:37:50.67ID:WZRAPH+g また出たな得意のハグラカシがww
>日本国内でどういう言葉を使ってたかが問題なんだよねー
ついさっきまで現在の用語法について語っていたかと思うと、
今度は当時の話か?ww
アタマ、大丈夫か?ww
というか、ヤッパまともな議論ができない奴ってことだよw。
>日本国内でどういう言葉を使ってたかが問題なんだよねー
ついさっきまで現在の用語法について語っていたかと思うと、
今度は当時の話か?ww
アタマ、大丈夫か?ww
というか、ヤッパまともな議論ができない奴ってことだよw。
190名無し三等兵
2018/12/02(日) 21:39:02.99ID:B55URM+C アホがファビョって参りましたw
191名無し三等兵
2018/12/02(日) 22:06:12.60ID:LCxgmMeL わりとマジでそのうち急降下空爆とか枯れ葉剤空爆とか
言い出すんじゃないかと期待してるぞクーバク君
言い出すんじゃないかと期待してるぞクーバク君
192名無し三等兵
2018/12/02(日) 22:30:23.62ID:ATIZwUFQ とは言うものの、マスコミが言い続け、もう一般に定着してしまった言葉は容易には変わらないからなあ。
進んで空爆とは言わなくとも、相手が「空爆がさあ」とか言ったら、そうね、済ますわ…
一々訂正したり説明するのは面倒だわ。
Lans氏の話と>>175はよかったわ。
進んで空爆とは言わなくとも、相手が「空爆がさあ」とか言ったら、そうね、済ますわ…
一々訂正したり説明するのは面倒だわ。
Lans氏の話と>>175はよかったわ。
193名無し三等兵
2018/12/03(月) 10:13:33.78ID:Ghamhzlo 空爆で何が問題なのかさっぱりわからん
194名無し三等兵
2018/12/03(月) 11:46:00.58ID:QE2CXn7y attack:攻撃、規範的意味での防御側に対する攻撃
strike:打撃、攻撃、攻撃動作や行動そのもの
raid:襲撃、一撃離脱、奇襲
bombardment:砲撃、爆撃、艦砲射撃、面制圧のイメージ?
strike:打撃、攻撃、攻撃動作や行動そのもの
raid:襲撃、一撃離脱、奇襲
bombardment:砲撃、爆撃、艦砲射撃、面制圧のイメージ?
195Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/03(月) 19:07:34.44ID:9lVHj9PE >166
>この本を読破して次に読むとしたらどんな本がよいでしょうか?
「力の信奉者ロシア―その思想と戦略」乾一宇(JCA出版)
https://www.amazon.co.jp/力の信奉者ロシア―その思想と戦略-乾-一宇/dp/4880620165/
「ソ連軍―思想・機構・実力」の続きみたいな本
ソ連崩壊後どうなったかが読める
なお「ソ連軍―思想・機構・実力」が
>今となってはところどころ古いかなと素人目にも思えたので、
とのことですが、現在のロシアを理解するのは、その前のソ連を理解しとかないと誤解しかねないので古くても読んでおいた方が良いと思います。
特に軍事面の思想は継承されていくものなので。
(一見理解しにくい事があっても、以前の経緯を知ってれば簡単に理解できる場合がある)
>この本を読破して次に読むとしたらどんな本がよいでしょうか?
「力の信奉者ロシア―その思想と戦略」乾一宇(JCA出版)
https://www.amazon.co.jp/力の信奉者ロシア―その思想と戦略-乾-一宇/dp/4880620165/
「ソ連軍―思想・機構・実力」の続きみたいな本
ソ連崩壊後どうなったかが読める
なお「ソ連軍―思想・機構・実力」が
>今となってはところどころ古いかなと素人目にも思えたので、
とのことですが、現在のロシアを理解するのは、その前のソ連を理解しとかないと誤解しかねないので古くても読んでおいた方が良いと思います。
特に軍事面の思想は継承されていくものなので。
(一見理解しにくい事があっても、以前の経緯を知ってれば簡単に理解できる場合がある)
196名無し三等兵
2018/12/03(月) 19:44:55.12ID:YlRDXvM8197Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/03(月) 20:04:04.07ID:9lVHj9PE >196
>現実と理想の乖離が激しすぎてちぐはぐもいいとこだけどな
だ か ら 現実の流れからだけだと理解できないんです。
(現実だけみるとめちゃくちゃ)
思想の流れで見ないと、なんでこう繋がるのかが判らんのですよ。
(思想から見ると、意外と繋がってるので)
>現実と理想の乖離が激しすぎてちぐはぐもいいとこだけどな
だ か ら 現実の流れからだけだと理解できないんです。
(現実だけみるとめちゃくちゃ)
思想の流れで見ないと、なんでこう繋がるのかが判らんのですよ。
(思想から見ると、意外と繋がってるので)
198名無し三等兵
2018/12/03(月) 20:42:30.25ID:dTrDBD9y >今「戦略の世界史」上を読んでる途中やけど
>第10章頭「脳と腕力」のところでWW1のドイツによるロンドン空襲を「ロンドン空爆」と書かれて一気に萎えた
>そのすぐ後にも「ナップ・ゴレル陸軍大尉は、空爆作戦の計画を練り始めた。」とか書かれてるし…
>
>原著でどう書いてるかしらんけど
>以前此処で問題になった「空爆」って言葉使われると読んでる側は「頭が悪い奴が書いてるなあ」という印象しか与えないんだよな
>思わす訳者が誰かチェックしてしまった
>
>見ると「ああ、女かよ」ってなった。
空爆ダメ男氏に聞きたいが、原著のパラグラフは?
え?調べてない!
>第10章頭「脳と腕力」のところでWW1のドイツによるロンドン空襲を「ロンドン空爆」と書かれて一気に萎えた
>そのすぐ後にも「ナップ・ゴレル陸軍大尉は、空爆作戦の計画を練り始めた。」とか書かれてるし…
>
>原著でどう書いてるかしらんけど
>以前此処で問題になった「空爆」って言葉使われると読んでる側は「頭が悪い奴が書いてるなあ」という印象しか与えないんだよな
>思わす訳者が誰かチェックしてしまった
>
>見ると「ああ、女かよ」ってなった。
空爆ダメ男氏に聞きたいが、原著のパラグラフは?
え?調べてない!
199名無し三等兵
2018/12/03(月) 20:58:11.87ID:YlRDXvM8200名無し三等兵
2018/12/03(月) 21:53:39.85ID:ECoJ4S6O201名無し三等兵
2018/12/03(月) 23:04:12.98ID:07UsY/+3 飛行機でも操縦性と機動性の高さは別物だろう
202名無し三等兵
2018/12/04(火) 00:43:57.15ID:kMwvFUw1 ティーガーのように操縦性は素晴らしいが
機動性はいまいちと言う機材もあるからな
(この逆はソッピースキャメル)
操縦性と機動性は違う概念だろう
機動性はいまいちと言う機材もあるからな
(この逆はソッピースキャメル)
操縦性と機動性は違う概念だろう
203名無し三等兵
2018/12/04(火) 00:53:50.60ID:oqhgm94C マウスは操縦性は壊滅的だったけど、機動性はパンター以上だったりするしねぇ
…どういう基準なんだこれ?
…どういう基準なんだこれ?
204名無し三等兵
2018/12/04(火) 07:06:38.01ID:OMOoeGN7 つまりパンターがヒドすぎるってこったろ
205Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/04(火) 09:52:31.65ID:87J8Yile >200/201/202/203
機動性、操縦性、操艦性の他にも
運動性、敏捷性、俊敏性、反応性とかの表現があるからね(困
個人的に空戦におけるマニューバーとは操縦による運動で、敵をかく乱しつつ優位な位置を取る術であり
その機体能力を機動性と呼ぶこと自体が語源をはき違えた間違って使用されてしまった結果、一般化してしまい定着してしまった表現だと思っています。
よって、これらの場合、運動性が一番良いとおもうのです。
機体の運動性(モビリティ)って使われ方は普通にされてますから。
モビルスーツは直訳すると運動服www
(パワードスーツは動力化服)
機動性、操縦性、操艦性の他にも
運動性、敏捷性、俊敏性、反応性とかの表現があるからね(困
個人的に空戦におけるマニューバーとは操縦による運動で、敵をかく乱しつつ優位な位置を取る術であり
その機体能力を機動性と呼ぶこと自体が語源をはき違えた間違って使用されてしまった結果、一般化してしまい定着してしまった表現だと思っています。
よって、これらの場合、運動性が一番良いとおもうのです。
機体の運動性(モビリティ)って使われ方は普通にされてますから。
モビルスーツは直訳すると運動服www
(パワードスーツは動力化服)
206Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/04(火) 10:00:06.15ID:87J8Yile なお、機動巡洋艦ザンジバルをマニューバーと認識した理由は
単独で大気圏外から地球のどこにでも奇襲攻撃をしかけ離脱する能力(ただし地球上の味方基地に限る)があり
この能力は機略戦にまさにうってつけと思うのです。
しかもこの能力は、自己の戦闘能力と陸戦部隊(MS)によるもの。
超距離侵攻能力はガウやマッドアングラー等も保有していますが、こちらは空中機動であったり海中機動であり
いきなり敵中枢に突入できる訳ではありません。
(なおムサイからの降下カプセルの場合は、降下部隊に独自離脱能力が付与できない)
単独で大気圏外から地球のどこにでも奇襲攻撃をしかけ離脱する能力(ただし地球上の味方基地に限る)があり
この能力は機略戦にまさにうってつけと思うのです。
しかもこの能力は、自己の戦闘能力と陸戦部隊(MS)によるもの。
超距離侵攻能力はガウやマッドアングラー等も保有していますが、こちらは空中機動であったり海中機動であり
いきなり敵中枢に突入できる訳ではありません。
(なおムサイからの降下カプセルの場合は、降下部隊に独自離脱能力が付与できない)
207Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/04(火) 10:07:50.11ID:87J8Yile さらに、ザンジバルは戦闘艦であり、通常のSAM程度での撃破は困難であり
自己の対空能力もあるので複数で艦隊を組み各地を奇襲攻撃するという
海軍襲撃(NAVAL RAID)により敵後方を荒らしまくり、敵兵站の混乱、敵戦力の誘引など
様々な作戦を遂行可能なのである!たてよ国民じーくじおん!
(この手の高速艦艇による軌道上からの襲撃反復はGDWのSFウォーゲーム「ダブルスター」でも多用して効果あったしなぁ)
(それにこういった海賊まがいの襲撃作戦はシーマ様の海兵がよく似合うである。うん)
自己の対空能力もあるので複数で艦隊を組み各地を奇襲攻撃するという
海軍襲撃(NAVAL RAID)により敵後方を荒らしまくり、敵兵站の混乱、敵戦力の誘引など
様々な作戦を遂行可能なのである!たてよ国民じーくじおん!
(この手の高速艦艇による軌道上からの襲撃反復はGDWのSFウォーゲーム「ダブルスター」でも多用して効果あったしなぁ)
(それにこういった海賊まがいの襲撃作戦はシーマ様の海兵がよく似合うである。うん)
208Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/04(火) 10:24:41.17ID:87J8Yile >199
>でもやっぱ実体の伴わない空理空論ってミジメよねぇ〜w
だがしかし、80年代前半の一時期という短い期間と
現代のロシアは実現しとるがの
>でもやっぱ実体の伴わない空理空論ってミジメよねぇ〜w
だがしかし、80年代前半の一時期という短い期間と
現代のロシアは実現しとるがの
210名無し三等兵
2018/12/05(水) 02:05:13.55ID:MGlok2Jt アフリカの軍事史に興味あるんだけどここの人たち的にはAl J. Venter著作の本はどうなの?
211名無し三等兵
2018/12/05(水) 11:56:22.22ID:gz8eM3dc テンプル騎士団 (集英社新書) 読んだ
中世封建制度化で聖地奪還を目的とし創立された集団が、聖俗の権力からの独立して武力を運用することを望んだ結果
聖なる権利へ寄贈された土地と騎士なおかつ修道士という立ち位置からローマー教皇、フランス王からの自己完結をしてしまい
欧州からエルサレムへの道中のインフラ構築・巡礼者保護を手段として武力の安定化を図った結果、初期な銀行商社機能も有した
これは封建制から絶対王政をめざすフィリップ4世による中央集権化への世界初のキリスト教徒による国連軍化してもおかしくなかった、事実唯一の常備軍であった
資産と武力の自己完結集団は国家内国家二重権力であることを予期し回避できなかったことが他の修道士会と運命を分けたと。
確かに、王権、聖権以外にもテンプル騎士団の末期はイタリア商人の隆盛期なんですよね。
戦術論や戦闘にかんする記載はほとんどありませんが常備軍の成り立ちはお金と土地という裏づけがあって初めて成り立つということを、佐藤節の言外に感じました
陰謀論を退けていますが佐藤節なのでちょっと読む人をえらびます
中世封建制度化で聖地奪還を目的とし創立された集団が、聖俗の権力からの独立して武力を運用することを望んだ結果
聖なる権利へ寄贈された土地と騎士なおかつ修道士という立ち位置からローマー教皇、フランス王からの自己完結をしてしまい
欧州からエルサレムへの道中のインフラ構築・巡礼者保護を手段として武力の安定化を図った結果、初期な銀行商社機能も有した
これは封建制から絶対王政をめざすフィリップ4世による中央集権化への世界初のキリスト教徒による国連軍化してもおかしくなかった、事実唯一の常備軍であった
資産と武力の自己完結集団は国家内国家二重権力であることを予期し回避できなかったことが他の修道士会と運命を分けたと。
確かに、王権、聖権以外にもテンプル騎士団の末期はイタリア商人の隆盛期なんですよね。
戦術論や戦闘にかんする記載はほとんどありませんが常備軍の成り立ちはお金と土地という裏づけがあって初めて成り立つということを、佐藤節の言外に感じました
陰謀論を退けていますが佐藤節なのでちょっと読む人をえらびます
212名無し三等兵
2018/12/05(水) 18:01:09.28ID:Hom+8peB なんとなれば佐藤賢一の本じゃねーか。あの人の新書いいよね
213名無し三等兵
2018/12/05(水) 18:13:44.99ID:SH4AIGF/ >>210 「世界の傭兵最前線」か。片山正人の本が扱ってない時期のアップデートとして参考になった、特にヘリコプター関連。
傭兵側寄りの視点バイアスは著者本人が公言してるから、そこは弁えて扱う必要はあると思うが。
逆に解放勢力というか、被抑圧人民側に視点がある歴史書の近刊で、「解放と暴力」がなかなか良い。狭義の軍事史本じゃないけどね。
傭兵側寄りの視点バイアスは著者本人が公言してるから、そこは弁えて扱う必要はあると思うが。
逆に解放勢力というか、被抑圧人民側に視点がある歴史書の近刊で、「解放と暴力」がなかなか良い。狭義の軍事史本じゃないけどね。
214┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703.
2018/12/06(木) 14:55:08.60ID:Stn4gb7N >203>204
ゲーム脳(pgr
ゲーム脳(pgr
215Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/06(木) 15:33:32.05ID:Jf36ZOv0 >209
アルカディア号には地上戦力がないのだw
MSで白兵しかけちゃる
それにミノ粉でレーダーを・・・
あ。あいつら光学照準器で対艦戦闘やるんだったわ。。。
アルカディア号には地上戦力がないのだw
MSで白兵しかけちゃる
それにミノ粉でレーダーを・・・
あ。あいつら光学照準器で対艦戦闘やるんだったわ。。。
216Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/06(木) 15:34:24.48ID:Jf36ZOv0 >214
ゲーム脳のなにが悪いか!
(ブライト立ちで)
ゲーム脳のなにが悪いか!
(ブライト立ちで)
217名無し三等兵
2018/12/06(木) 20:07:16.22ID:lZ+FTrBs てーかオメーラがガンダムネタでスレ荒らしてんじゃねーよ
218名無し三等兵
2018/12/06(木) 20:44:37.52ID:78gtR2zw 言うと思った、こういうガマン足らない人。まあ間違いじゃないけど。リアルでは後ろ指か石投げられてる人。
219名無し三等兵
2018/12/06(木) 21:04:22.47ID:mJcvNPtf220名無し三等兵
2018/12/06(木) 21:18:57.10ID:UzRPh9uk Lans氏はこんなところで遊んでいないで
新作ラングッサーの宣伝でもしていなされ
新作ラングッサーの宣伝でもしていなされ
221名無し三等兵
2018/12/06(木) 22:10:52.65ID:u1TZYSHs222Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/12/07(金) 09:54:22.25ID:fAZE7jvq >220
1個前のもそうだけど、まったく絡んでないし
>221
さらにその次にいくなら、ネット英語記事や論文突入の覚悟でw
(ハイブリッド戦争とか米軍やその周辺がいろいろ出してるので)
1個前のもそうだけど、まったく絡んでないし
>221
さらにその次にいくなら、ネット英語記事や論文突入の覚悟でw
(ハイブリッド戦争とか米軍やその周辺がいろいろ出してるので)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【イタリア】ベネチアの運河が緑に、環境活動家グレタ・トゥンベリさんを含む気候活動家が抗議で国内10都市の運河などに染料流し込む [ぐれ★]
- 【芸能】上沼恵美子「大っ嫌いになった…マネジャーが良くない」ゲスト女優の好感度が急降下 「彼女もイケ好かん子やったけどな」 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-263
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1808
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap602
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 京都競馬4回6日目エリザベス女王杯★4
- ニコニコニッコリ日曜日😆のええよぉっ⁉⁉ちゅちぇっ👶連呼し放題スレ
- 台湾人、日本人が電車の中で大声で話してるのがちょっと嫌いらしい…ごめんね🙇‍♀ [289765331]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- VIP見てる俺「うーん、この情報は役に立たないな……適当に煽ったらXの方漁るか」ポチポチ
- 経産省「半導体シェア世界一にしたい」企業「冷やかしは結構」経産省「(100億円スッ)一つか、二つか、いくつ出せばいいんだ?あ?」 [685821185]
- (´・ω・`)は?おまえいくつだよ
