戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。
なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/
誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://awabi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/
前スレ
新軍事板書籍・書評スレ 73 雑談禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
雑談 ↓
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
探検
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/11/29(水) 23:50:06.47ID:FMf9diMQ422名無し三等兵
2019/07/23(火) 21:19:51.36ID:3T0ONqHx 何年か前に、寺の庭でやってる骨董市で『砲兵操典』(全種合本)を入手した。
図の馬匹の表現を見て、小保方ノートのラットを思い出した。
図の馬匹の表現を見て、小保方ノートのラットを思い出した。
423名無し三等兵
2019/07/24(水) 00:27:57.34ID:4m8csdVw424名無し三等兵
2019/07/24(水) 00:56:36.18ID:P6gIt8xc >>417
中国軍関連は近代化がはやすぎてついていけていない感じだね。
台湾をめぐる安全保障
ttps://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=3159
中国軍関連は近代化がはやすぎてついていけていない感じだね。
台湾をめぐる安全保障
ttps://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=3159
425名無し三等兵
2019/07/24(水) 23:44:39.87ID:6XwwF+a/ 幼児向けの乗り物図鑑に"戦車"は「不適切」 読者からの指摘で増刷を中止へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563974793/l50
https://news.livedoor.com/article/detail/16824592/
幼児向け乗り物図鑑に戦車 講談社、「不適切」と増刷中止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563974793/l50
https://news.livedoor.com/article/detail/16824592/
幼児向け乗り物図鑑に戦車 講談社、「不適切」と増刷中止
426名無し三等兵
2019/07/25(木) 06:20:54.03ID:dM+GOlD5 >>425
新日本婦人の会
2019年4月18日
絵本『はじめてのはたらくくるま』に戦車や戦闘機がズラリ
https://www.shinfujin.gr.jp/newspaper/9421/
日本共産党の仕業なんだな。
新日本婦人の会
2019年4月18日
絵本『はじめてのはたらくくるま』に戦車や戦闘機がズラリ
https://www.shinfujin.gr.jp/newspaper/9421/
日本共産党の仕業なんだな。
427名無し三等兵
2019/07/25(木) 20:39:36.56ID:K9fZnHjp 広田厚司の評価よろしく
俺は嫌い
俺は嫌い
429名無し三等兵
2019/07/26(金) 01:15:06.67ID:xQDOp8Yx430名無し三等兵
2019/07/26(金) 21:50:07.18ID:HXOnfphs 諸兄にお伺いしたいのですが
九段社刊行 高杉善治著「中隊長としての戦場体験と教訓」という本をご存じの方はいらっしゃいますか?
ネットで一部だけ読めて、大変勉強になり、どうにか手にいれたいのですが厳しいですよね・・・
九段社刊行 高杉善治著「中隊長としての戦場体験と教訓」という本をご存じの方はいらっしゃいますか?
ネットで一部だけ読めて、大変勉強になり、どうにか手にいれたいのですが厳しいですよね・・・
431名無し三等兵
2019/07/26(金) 23:04:37.43ID:xQDOp8Yx 印刷屋として尊属しとろう?>九段社
ナンか俺ばっか答えてない?
ナンか俺ばっか答えてない?
432名無し三等兵
2019/07/28(日) 21:38:48.50ID:QWLX7Azv NF文庫の「空想軍艦物語」面白かったw
433名無し三等兵
2019/07/28(日) 23:29:43.27ID:9+5wg8WH なぜ草なんだ?
434名無し三等兵
2019/07/30(火) 06:09:00.12ID:eFyNnHAi 作者が日本人
舞台が21世紀
の二つの条件で、お薦めの潜水艦物小説があったら教えてください
内容が面白いと言うよりも、ディテールがしっかりしていて、参考性、考証性の高い潜水艦小説が知りたいです。
舞台が21世紀
の二つの条件で、お薦めの潜水艦物小説があったら教えてください
内容が面白いと言うよりも、ディテールがしっかりしていて、参考性、考証性の高い潜水艦小説が知りたいです。
435名無し三等兵
2019/07/30(火) 22:04:20.10ID:JA2ZfOLM ブルーノアでも見てなさい
436名無し三等兵
2019/07/31(水) 13:11:11.84ID:uEnkD1x+ インテリ仕草の自覚のないバカに積極的に迎合していく本、
=学術的な根拠があってニワカをバカにできる知識を
自分では頭が良いと思っているバカにも読みやすい新書
のかたちで提供する。
この市場を見つけた人はすごい。
バカ相手の商売と割り切ってるからできるんだろうな。
これからの収奪の対象として、自分では頭がいいと思っているバカ
って有力だな
=学術的な根拠があってニワカをバカにできる知識を
自分では頭が良いと思っているバカにも読みやすい新書
のかたちで提供する。
この市場を見つけた人はすごい。
バカ相手の商売と割り切ってるからできるんだろうな。
これからの収奪の対象として、自分では頭がいいと思っているバカ
って有力だな
437名無し三等兵
2019/07/31(水) 13:50:05.95ID:QfkhST7C 【ここで3択クイズです】
北朝鮮発射短距離弾道弾のコピー元であるロシア製ミサイルのニックネームは?
1)イスカンダル
2)イスカンデル
3)イカロスデス
北朝鮮発射短距離弾道弾のコピー元であるロシア製ミサイルのニックネームは?
1)イスカンダル
2)イスカンデル
3)イカロスデス
438名無し三等兵
2019/07/31(水) 17:14:09.87ID:66OoIyeg お勧めされた大砲入門買ったけど、砲の歴史、活躍が描かれていて満足
ただ、写真が関係ない砲のページに挿入されてるのが気になる
ただ、写真が関係ない砲のページに挿入されてるのが気になる
439名無し三等兵
2019/07/31(水) 17:48:20.54ID:e4FT7Ka5 大砲とスタンプ面白かった
440名無し三等兵
2019/07/31(水) 18:04:19.81ID:3nTXpdZM 「独ソ戦」 大木毅 岩波新書
正直岩波は大嫌いなのだが著者が「『砂漠の狐』ロンメル」の人だったので購入
分かりやすく敵に対するヒトラーとスターリンの考えとか開戦に至る様々な要因とか
戦争の流れなども述べていてあまり専門的ではないので入門にはいいと思う
自分もパウルカレルなどに影響を受けてしまった世代なので色々考えさせられた
正直岩波は大嫌いなのだが著者が「『砂漠の狐』ロンメル」の人だったので購入
分かりやすく敵に対するヒトラーとスターリンの考えとか開戦に至る様々な要因とか
戦争の流れなども述べていてあまり専門的ではないので入門にはいいと思う
自分もパウルカレルなどに影響を受けてしまった世代なので色々考えさせられた
441名無し三等兵
2019/07/31(水) 20:11:55.35ID:KdPCXkTW 「帰還兵はなぜ自殺するのか」、いまになって読んだけど良かった。映画の「マンダウン」が酷かったからなw
442名無し三等兵
2019/08/01(木) 00:32:44.21ID:ZIoGdG5e 日本の航空雑誌に関して気になる指摘が海外のツィッターであったようなので転載。
元投稿
F-14TOMCAT総合スレ Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1484746373/218
>>218
> https://twitter.com/BabakTaghvaee/status/988912404552667141
>
> イランのF-14を調べていたら、気になるツイートを発見
このBabak Taghvaee? @BabakTaghvaeeという人のツィッターには不正に転載されたと主張する幾つかの彼の画像と共に(一箇所、改行を挿入)
COPYRIGHT INFRINGEMENT: My great Japanese friends informed me about illegal use of my articles and pictures of #Iran|ian Air Force's F-14As
in a book written by @oldconnie & published by @ikarosjwings under name of a hustler,"Mohammad Razzazan" in #Japan!
・・・(以下AIRLINERSサイトでの彼の写真(不正使用された)の一つへのリンク)
という告発がされている。
問題の不正使用されたという画像は確かに国内の雑誌(ムック)で見た覚えがあるので、具体的にどのムックなのかチェックしたら
『F-14トムキャット』、世界の名機シリーズSE、JWings特別編集、イカロス出版(2016年1月5日 初版発行(私の手元のは2017年10月20日 第3刷))の
p. 016から始まる「イラン空軍のF-14」という記事で使用されている幾つかの画像だ。
商業出版社として、これは非常に拙いのでは、、、、、。
今の時代、原稿は電子入稿なのだろうから、原稿中で使われている画像をGoogleの画像検索でチェックすれば
不正使用か否かの確認は昔の写真で提出していた時代に比べて遥かに容易に行えるのだから、それぐらいはチェックしないと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元投稿
F-14TOMCAT総合スレ Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1484746373/218
>>218
> https://twitter.com/BabakTaghvaee/status/988912404552667141
>
> イランのF-14を調べていたら、気になるツイートを発見
このBabak Taghvaee? @BabakTaghvaeeという人のツィッターには不正に転載されたと主張する幾つかの彼の画像と共に(一箇所、改行を挿入)
COPYRIGHT INFRINGEMENT: My great Japanese friends informed me about illegal use of my articles and pictures of #Iran|ian Air Force's F-14As
in a book written by @oldconnie & published by @ikarosjwings under name of a hustler,"Mohammad Razzazan" in #Japan!
・・・(以下AIRLINERSサイトでの彼の写真(不正使用された)の一つへのリンク)
という告発がされている。
問題の不正使用されたという画像は確かに国内の雑誌(ムック)で見た覚えがあるので、具体的にどのムックなのかチェックしたら
『F-14トムキャット』、世界の名機シリーズSE、JWings特別編集、イカロス出版(2016年1月5日 初版発行(私の手元のは2017年10月20日 第3刷))の
p. 016から始まる「イラン空軍のF-14」という記事で使用されている幾つかの画像だ。
商業出版社として、これは非常に拙いのでは、、、、、。
今の時代、原稿は電子入稿なのだろうから、原稿中で使われている画像をGoogleの画像検索でチェックすれば
不正使用か否かの確認は昔の写真で提出していた時代に比べて遥かに容易に行えるのだから、それぐらいはチェックしないと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
443名無し三等兵
2019/08/01(木) 02:26:25.76ID:YKx50b9R マルチポストはやめよう
444名無し三等兵
2019/08/01(木) 09:54:54.42ID:5jPlf8bV 自称読書人って、偉そうに何かを言いたいけど
実は学術書を読める能力はないから読みやすい新書とかで、
誰かからツッコまれない程度の信頼性のあるもの
が欲しかったってことだな
20年くらい前は『プレジデント』読んで会社の朝礼で
山本五十六とかの話してたジジイといっしょで、
今はそれがSNSで不特定多数相手になってる
実は学術書を読める能力はないから読みやすい新書とかで、
誰かからツッコまれない程度の信頼性のあるもの
が欲しかったってことだな
20年くらい前は『プレジデント』読んで会社の朝礼で
山本五十六とかの話してたジジイといっしょで、
今はそれがSNSで不特定多数相手になってる
446名無し三等兵
2019/08/01(木) 12:29:03.32ID:t8Fvrxpq ↑お、いつも同じこといわれている世艦編集部からの反論ですw
オモロイな
オモロイな
447名無し三等兵
2019/08/01(木) 13:43:44.96ID:t90kT1+0 人はかくも誰かに偉そうにしたい、何かを偉そうに言いたい、という生き物なのか
と思わされる人間の多いこと
と思わされる人間の多いこと
448名無し三等兵
2019/08/01(木) 18:45:08.67ID:sDMK0erc 軍用機の写真に著作権発生する?
449名無し三等兵
2019/08/01(木) 19:08:40.48ID:PTU3VjNA 軍用機じゃなくても、「写真」自体に発生するよ
ちなみに同時刻、同じ場所、同じ被写体を撮影してめんどくさい事になった事があるらしい
ちなみに同時刻、同じ場所、同じ被写体を撮影してめんどくさい事になった事があるらしい
450名無し三等兵
2019/08/04(日) 02:29:57.66ID:WuqDSNFi まだナポレオニックに興味がそれほどあるわけじゃないけど緑の表紙のナポレオン戦争(チャンドラー)を
ヤフオクやアマ見てると、アホみたいなぼったくり価格であふれていてそれほどの物なのかと興味が出た……
どういう事情でそんな稀覯本になったか知らぬが本1冊に64万はおふざけが過ぎると思う
ヤフオクやアマ見てると、アホみたいなぼったくり価格であふれていてそれほどの物なのかと興味が出た……
どういう事情でそんな稀覯本になったか知らぬが本1冊に64万はおふざけが過ぎると思う
451名無し三等兵
2019/08/04(日) 04:10:15.62ID:2HQJDs5L それ十年ぐらい前にこのスレで取り上げたのが切欠な気がするんやが
452名無し三等兵
2019/08/04(日) 07:44:13.29ID:SHtDT8tj >>450
10年位前(既に絶版)なら古書5巻セットで2.5万前後だったかな?
原書も著者が死亡後は重版されずに流通在庫や古書が高騰
この半年位でやっと落ち着いて来た感じ
The Campaigns of Napoleon は出版から50年近く経ったものの詳細なナポレオン戦争通史として高い評価を維持しています
英語圏でのナポレオン戦争通史のスタンダードとも
(著者のフランス語能力に疑問を持たれたり等が有りますが・・・)
同種の書籍としては
A Military History and Atlas of the Napoleonic Wars
Vincent J. Esposito & John R. Elting
も同時期に書かれていて評価が高いです
ほぼ全体が見開き左頁に解説、右頁に地図と言う構成です
残念ながらこちらも絶版
10年位前(既に絶版)なら古書5巻セットで2.5万前後だったかな?
原書も著者が死亡後は重版されずに流通在庫や古書が高騰
この半年位でやっと落ち着いて来た感じ
The Campaigns of Napoleon は出版から50年近く経ったものの詳細なナポレオン戦争通史として高い評価を維持しています
英語圏でのナポレオン戦争通史のスタンダードとも
(著者のフランス語能力に疑問を持たれたり等が有りますが・・・)
同種の書籍としては
A Military History and Atlas of the Napoleonic Wars
Vincent J. Esposito & John R. Elting
も同時期に書かれていて評価が高いです
ほぼ全体が見開き左頁に解説、右頁に地図と言う構成です
残念ながらこちらも絶版
453名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:32:54.60ID:WuqDSNFi454名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:03:29.39ID:EJIcXxqC kindleで安く軽く(物理)原著読めるで
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B002YPOS4S/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B002YPOS4S/
455名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:03:56.14ID:EJIcXxqC アマゾン帰省なかなか終わらんな
456名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:12:09.86ID:EJIcXxqC 短縮でも通らんみたい
David G. Chandler
The Campaigns of Napoleon: The Mind and Method of History's Greatest Soldier (English Edition)
https://am
zn.to/2YKRFqc
David G. Chandler
The Campaigns of Napoleon: The Mind and Method of History's Greatest Soldier (English Edition)
https://am
zn.to/2YKRFqc
457名無し三等兵
2019/08/04(日) 17:45:23.18ID:SHtDT8tj458名無し三等兵
2019/08/04(日) 19:37:27.74ID:YnY9nLOC459名無し三等兵
2019/08/04(日) 20:14:18.77ID:gMAEG/q7 5万で貯金が壊滅するなんて聞くだけで悲しいからやめて
460名無し三等兵
2019/08/04(日) 23:22:27.34ID:TUVSFXP1 メンド臭いから俺は歴群の佐藤連載でガマンする。
だめ?
だめ?
461名無し三等兵
2019/08/04(日) 23:28:17.83ID:gMAEG/q7 誰も君の研究とかには期待してないからWikipediaだけで済ましてもいいよ
462名無し三等兵
2019/08/06(火) 10:39:15.62ID:5Wwokt4l 5万で貯金が壊滅するなんて
5ちゃん読むためだけにCorei9マシン買った俺からすると信じられん貧民だな。
5ちゃん読むためだけにCorei9マシン買った俺からすると信じられん貧民だな。
463名無し三等兵
2019/08/06(火) 10:41:49.64ID:nkUFr28J 金持ちいいなあ
俺貯金ぜろ、借金うん十万
俺貯金ぜろ、借金うん十万
464名無し三等兵
2019/08/08(木) 14:59:54.49ID:C5cr33eq 貯蓄ゼロ世帯がどんどん増えてる世の中ですし
https://pbs.twimg.com/media/DHybmYOU0AElFrO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHybmYOU0AElFrO.jpg
465名無し三等兵
2019/08/09(金) 01:05:43.79ID:+6dvX5+W なんかえらい本が出るようだ
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b472438.html
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b472438.html
466名無し三等兵
2019/08/09(金) 01:26:55.98ID:Y1RRKaF1 日本は海軍の暴走によって、勝てる戦争で負けました
独伊と連携したインド、中東方面の作戦を西亜作戦と言います。
海軍ではインド洋作戦です。
大儀はビルマ、インド、イランの大英帝国からの独立支援です。
この方面での戦いが、日本の開戦前の国家方針だったはずです。
アジア独立を旗印にしたこの方面の作戦は、英軍に打撃を与えるだけでなく、
実はそれ以上にソ連軍が窮地に追い込まれます。ここがポイントです。
独ソ戦の天王山・スターリングラードの戦いで、補給の要衝であるペルシア回廊とバクー油田を
ソ連が失えば、独ソ戦の展開は大きく変わっていたでしょう。
ソ連軍は実は補給路が非常に限定されており、重大な弱点がありました。
そしてこれに呼応してインド、中東方面で独立運動に火が付けば
それは戦局に大きな影響を与えたはずです。
さらに日本軍が対ソ宣戦布告し、日本海を封鎖してシベリア鉄道の補給路を遮断すれば
ソ連軍の敗北はもはや決定的です。
ソ連が停戦を申し出た場合、単独講和を認めない連合軍の規定によって、
アメリカの戦争継続は不可能になりますので、戦争はこれで終結です。
またソ連が最も困る事態が、シベリアが分断され共産党政権から独立されることです。
日本にとって、その好機でもあったのです。
しかしこの最も大事なに時期に、日本はアメリカの挑発・陽動に乗ってしまい
愚かにもガダルカナル、ソロモン、ミッドウェーで消耗戦をやっていました。
ドーリットル空襲もガダルカナル侵攻も、明らかにアメリカの陽動作戦です。
こんなの見え見えのわかりきった話です。
それに食いつくとは、バカにもほどがあります。
独伊と連携したインド、中東方面の作戦を西亜作戦と言います。
海軍ではインド洋作戦です。
大儀はビルマ、インド、イランの大英帝国からの独立支援です。
この方面での戦いが、日本の開戦前の国家方針だったはずです。
アジア独立を旗印にしたこの方面の作戦は、英軍に打撃を与えるだけでなく、
実はそれ以上にソ連軍が窮地に追い込まれます。ここがポイントです。
独ソ戦の天王山・スターリングラードの戦いで、補給の要衝であるペルシア回廊とバクー油田を
ソ連が失えば、独ソ戦の展開は大きく変わっていたでしょう。
ソ連軍は実は補給路が非常に限定されており、重大な弱点がありました。
そしてこれに呼応してインド、中東方面で独立運動に火が付けば
それは戦局に大きな影響を与えたはずです。
さらに日本軍が対ソ宣戦布告し、日本海を封鎖してシベリア鉄道の補給路を遮断すれば
ソ連軍の敗北はもはや決定的です。
ソ連が停戦を申し出た場合、単独講和を認めない連合軍の規定によって、
アメリカの戦争継続は不可能になりますので、戦争はこれで終結です。
またソ連が最も困る事態が、シベリアが分断され共産党政権から独立されることです。
日本にとって、その好機でもあったのです。
しかしこの最も大事なに時期に、日本はアメリカの挑発・陽動に乗ってしまい
愚かにもガダルカナル、ソロモン、ミッドウェーで消耗戦をやっていました。
ドーリットル空襲もガダルカナル侵攻も、明らかにアメリカの陽動作戦です。
こんなの見え見えのわかりきった話です。
それに食いつくとは、バカにもほどがあります。
467名無し三等兵
2019/08/09(金) 01:27:13.82ID:Y1RRKaF1 アメリカ国民を刺激さえしなければ
大東亜戦争で日独伊が勝つのは、さほど難しくありません。
「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」のとおりに
やっていれば良かったのです。
しかし海軍の独断による真珠湾奇襲によって全てが狂いました。
これによってアメリカの全面総力参戦が確定してしまい、
日本が勝つ見込みは、完全に無くなりました。
アメリカは巧みに日本海軍を挑発し、日本はそれにつられて
どんどん太平洋戦線に無駄に兵力を投入して、日本軍は貴重な兵力を消耗しました。
すべて海軍の山本五十六による国家方針を無視した愚かな暴走です。
彼は日本を敗戦に追い込むためのアメリカの工作員だったと揶揄されますが
その皮肉は、まったく当たってます
こういった主張を初めて行ったのは故佐藤晃氏です。
ハワイを攻撃した山本五十六を最悪のバカな愚将だと酷評し、
インパール作戦こそが本来の国家方針に沿った作戦であり
師団長の失態さえなければ、日本はこの作戦でも勝てたはずだという、その衝撃的な内容は、
当時はトンデモ本扱いされていましたが
徐々に認められ、今では本物の保守派ではこの主張が完全に支持されています
大東亜戦争で日独伊が勝つのは、さほど難しくありません。
「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」のとおりに
やっていれば良かったのです。
しかし海軍の独断による真珠湾奇襲によって全てが狂いました。
これによってアメリカの全面総力参戦が確定してしまい、
日本が勝つ見込みは、完全に無くなりました。
アメリカは巧みに日本海軍を挑発し、日本はそれにつられて
どんどん太平洋戦線に無駄に兵力を投入して、日本軍は貴重な兵力を消耗しました。
すべて海軍の山本五十六による国家方針を無視した愚かな暴走です。
彼は日本を敗戦に追い込むためのアメリカの工作員だったと揶揄されますが
その皮肉は、まったく当たってます
こういった主張を初めて行ったのは故佐藤晃氏です。
ハワイを攻撃した山本五十六を最悪のバカな愚将だと酷評し、
インパール作戦こそが本来の国家方針に沿った作戦であり
師団長の失態さえなければ、日本はこの作戦でも勝てたはずだという、その衝撃的な内容は、
当時はトンデモ本扱いされていましたが
徐々に認められ、今では本物の保守派ではこの主張が完全に支持されています
468名無し三等兵
2019/08/09(金) 12:57:53.56ID:k3LRHtH4 お盆です。
イカロス。
イカロス。
469名無し三等兵
2019/08/11(日) 23:02:54.90ID:3Qx2vISy 山本五十六 ボコボコだなw
はやく牟田口神社を作らないと大変なことになるぞw
はやく牟田口神社を作らないと大変なことになるぞw
470名無し三等兵
2019/08/12(月) 01:22:34.11ID:9gZx+37Z ナチス --破壊の経済 1923-1945
ttps://allreviews.jp/review/3587
ttps://allreviews.jp/review/3587
471名無し三等兵
2019/08/12(月) 01:57:05.30ID:uHkPn7oD もうちょっと地に足のついた大人な内容の本かと思ってた
472名無し三等兵
2019/08/12(月) 14:53:50.34ID:S7911H/s●馬鹿 「日本は米国と戦わず英蘭とだけ戦えば良かったニダ!」
●国民 「英蘭が日本にぼこぼこにされるのを米国が黙ってみている訳ないだろ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●国民 「戦争というのはこちらがいくら避けたくても避けられない場合がある。
徳川に因縁付けられた豊臣秀頼のようにな。喧嘩と同じ」
●馬鹿 「あうあう」
473名無し三等兵
2019/08/12(月) 15:33:42.18ID:/XR/bTdN 馬
鹿
に
か
ら
ま
れ
な
い
よ
う
毎
朝
法
華
経
を
読
む。
鹿
に
か
ら
ま
れ
な
い
よ
う
毎
朝
法
華
経
を
読
む。
474名無し三等兵
2019/08/12(月) 16:06:51.29ID:JA53JFvD475名無し三等兵
2019/08/12(月) 16:13:43.36ID:JA53JFvD477名無し三等兵
2019/08/13(火) 01:54:08.65ID:V8ML6lGk 大木センセ、山パンへの対抗心がこの成果につながったんだな。
しかし、
朝日(山パン)vs. 岩波(大木)
で「独ソ戦」合戦とはいかにも妙だよね。
戦争好き著者が反戦出版社で合戦してるw
しかし、
朝日(山パン)vs. 岩波(大木)
で「独ソ戦」合戦とはいかにも妙だよね。
戦争好き著者が反戦出版社で合戦してるw
478名無し三等兵
2019/08/13(火) 06:17:38.33ID:b7G4tOfV >>470
たけー
たけー
481名無し三等兵
2019/08/13(火) 13:39:26.00ID:pg819irE 岩波はじっさいもうずっと新刊によさげなのないよな
品切れの重版をまつくらいになってから久しいわ
もうどうしようもないのかねぇ
ほかの3つは知らんどうにでもなってくれ
品切れの重版をまつくらいになってから久しいわ
もうどうしようもないのかねぇ
ほかの3つは知らんどうにでもなってくれ
482名無し三等兵
2019/08/13(火) 14:11:54.90ID:E4e3Cp0W 中公から文庫で海軍物が連続で出版されるね
483名無し三等兵
2019/08/13(火) 23:43:27.51ID:V8ML6lGk 朝日ソノラマを大切にしておくべきだったんだ。
484名無し三等兵
2019/08/14(水) 13:36:04.49ID:sadvwv6/485名無し三等兵
2019/08/16(金) 23:40:38.52ID:1+q33Zjx http://www.bunkanews.jp/article/207491/
岩波書店『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』発売20日ほどで5刷3万5000部に
岩波書店
2019年8月9日
岩波書店は8月7日、7月19日に発売した大木毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』が
発売から20日を待たず5刷が1万部決定し、累計発行部数は3万5000部となる。
同書は1941年〜45に書けて繰り広げられた「独ソ戦」について、
ソ連崩壊後にようやく公開された史料により、独ソ戦研究が飛躍的に進歩しているなか、
その研究の現状を紹介するとともに、同戦争の概要をコンパクトに知るための基本書となるもの。
そのうえで、戦史・軍事史面からだけでなく、政治・外交・経済・イデオロギーの観点も取り入れることで、
日本では主流であったパウル・かれるの独ソ戦観を覆し、人類史上最大の戦争の本質を描いている。
同書の売れ行きが好調な要因について同社営業部では、
「大木氏のファンや独ソ戦への関心を持つミリタリーファン層に加え、
同書では軍事面だけでなく、政治・外交・経済・イデオロギーの観点を踏まえて、
『世界観戦争』として独ソ戦の全貌を描いたことが、
結果的に日本での独ソ戦の通説を覆す内容となった。この点が評価されているようだ」と話している。
□文庫判/256n/本体860円
岩波書店『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』発売20日ほどで5刷3万5000部に
岩波書店
2019年8月9日
岩波書店は8月7日、7月19日に発売した大木毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』が
発売から20日を待たず5刷が1万部決定し、累計発行部数は3万5000部となる。
同書は1941年〜45に書けて繰り広げられた「独ソ戦」について、
ソ連崩壊後にようやく公開された史料により、独ソ戦研究が飛躍的に進歩しているなか、
その研究の現状を紹介するとともに、同戦争の概要をコンパクトに知るための基本書となるもの。
そのうえで、戦史・軍事史面からだけでなく、政治・外交・経済・イデオロギーの観点も取り入れることで、
日本では主流であったパウル・かれるの独ソ戦観を覆し、人類史上最大の戦争の本質を描いている。
同書の売れ行きが好調な要因について同社営業部では、
「大木氏のファンや独ソ戦への関心を持つミリタリーファン層に加え、
同書では軍事面だけでなく、政治・外交・経済・イデオロギーの観点を踏まえて、
『世界観戦争』として独ソ戦の全貌を描いたことが、
結果的に日本での独ソ戦の通説を覆す内容となった。この点が評価されているようだ」と話している。
□文庫判/256n/本体860円
487名無し三等兵
2019/08/17(土) 00:44:24.73ID:uC+QJW+R かれる と書いていたり、
新書なのに文庫判と書いてみたり、
ナンなの?
新書なのに文庫判と書いてみたり、
ナンなの?
488名無し三等兵
2019/08/17(土) 05:07:54.79ID:SaQgebZ1 >5刷が1万部決定し、累計発行部数は3万5000部
1刷目は何部発行したのかな?
1刷目は何部発行したのかな?
489名無し三等兵
2019/08/18(日) 13:35:20.82ID:tjS/0uEV 秋立ちぬ
チンコも立ちぬ
イカロス
チンコも立ちぬ
イカロス
490名無し三等兵
2019/08/18(日) 20:59:53.79ID:eL8OBCog HMVから「ナチス 破壊の経済1923-1945」来た。いうほど分厚くないな
税抜きでは4800円x2で一応、一万円に収まってんだよな。カタチだけにせよw いまから10パー、気が重い
ハーレー売るために限定解除を講習でとれるような圧力まで掛けたんやから、日本人をさらにアメリカ的価値観に添わせるって名目
で翻訳本に軽減税率でも無理やり押し付けてくれてもええんやで!
税抜きでは4800円x2で一応、一万円に収まってんだよな。カタチだけにせよw いまから10パー、気が重い
ハーレー売るために限定解除を講習でとれるような圧力まで掛けたんやから、日本人をさらにアメリカ的価値観に添わせるって名目
で翻訳本に軽減税率でも無理やり押し付けてくれてもええんやで!
491名無し三等兵
2019/08/18(日) 21:08:32.14ID:dpch7Bj4 もうちょっと推敲しろやなんやその改行
492名無し三等兵
2019/08/20(火) 01:57:21.88ID:B9xfVA5k http://twitter.com/Session_22/status/1163383964859424769
荻上チキ・Session-22@Session_22
【告知】8月21日(水)特集「独ソ戦〜絶滅戦争とは何だったのか?」
大木毅(現代史家)×荻上チキ(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜)
https://www.tbsradio.jp/401273 #ss954 #独ソ戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
荻上チキ・Session-22@Session_22
【告知】8月21日(水)特集「独ソ戦〜絶滅戦争とは何だったのか?」
大木毅(現代史家)×荻上チキ(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜)
https://www.tbsradio.jp/401273 #ss954 #独ソ戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
493名無し三等兵
2019/08/20(火) 09:33:04.76ID:BzlMi5oR 山崎の巻き返しないの?
494名無し三等兵
2019/08/20(火) 22:56:46.51ID:ElDJHBXV 翻訳でない自著を先に出したのは山崎だし、新書も山崎が先だった。今回は大木の巻き返しなんだよ。ただ、山崎は近現代史全般書ける
という認識が定着したけど、大木は独軍関係だけに限られてしまったな。山崎がオーソドックスな書き方しか出来ないのはたしかだけど、
だからといって独軍ものでは鉄板の大木節がほかの分野でも通用するとは限らない。
ギリ3行入ったか。。
という認識が定着したけど、大木は独軍関係だけに限られてしまったな。山崎がオーソドックスな書き方しか出来ないのはたしかだけど、
だからといって独軍ものでは鉄板の大木節がほかの分野でも通用するとは限らない。
ギリ3行入ったか。。
495名無し三等兵
2019/08/20(火) 22:57:34.84ID:ElDJHBXV プハ、5行。ゴメン。
496名無し三等兵
2019/08/20(火) 23:33:38.15ID:G21dO1BN 近現代史書ける人間なんてまずいないし当然Yのほうも書けない
だからってOのほうが優れてるわけでもないが
だからってOのほうが優れてるわけでもないが
497名無し三等兵
2019/08/21(水) 06:47:43.69ID:f47ePXGJ↑朝鮮出版社岩波書店が社員を使って一人芝居を続けます↓
498名無し三等兵
2019/08/21(水) 10:53:59.18ID:vtX6FReI NF文庫の陸軍人事新装版って前のとどこが違うんだろうか
500名無し三等兵
2019/08/23(金) 21:08:07.50ID:TB60ircD 碌に買い物してないけどomni7から1000円買ったら500円クーポン進呈てメール来てた
いつもは1000円で200円なのに
講談社メチエから学術文庫に入った"満鉄全史 「国策会社」の全貌"でも買うか
いつもは1000円で200円なのに
講談社メチエから学術文庫に入った"満鉄全史 「国策会社」の全貌"でも買うか
501名無し三等兵
2019/08/24(土) 14:42:16.75ID:I5TBxG6b 夏休みもあと一週間。
最後の楽しみはイカロスです。
最後の楽しみはイカロスです。
502名無し三等兵
2019/08/24(土) 17:19:06.18ID:JQQIS4pw503名無し三等兵
2019/08/24(土) 18:08:33.21ID:jGRbBRGE 大木の本のレビューか。
持ち上げられ方がすごいな。
持ち上げられ方がすごいな。
504名無し三等兵
2019/08/24(土) 18:51:38.51ID:F20bBqF4 新書で出すのが今の日本人の知能に合ってるんだろうね
もっと専門書っぽくなると全く読める人が少なくなる
もっと専門書っぽくなると全く読める人が少なくなる
506名無し三等兵
2019/08/25(日) 18:24:27.53ID:kFc5NU2o 絶滅寸前のパウルカレル厨にとどめを刺してくれた
大木先生に敬礼
大木先生に敬礼
507名無し三等兵
2019/08/25(日) 20:55:26.61ID:uWKEZzPJ 小林源文が残ってる
508名無し三等兵
2019/08/26(月) 01:43:58.54ID:RzffkpXv それでもパウルカレル読者は存続するだろう?
批判的読み方と、'60年代のドイツ軍標準言説として。
福井静夫、堀元美、牧野茂を読むけど遠藤昭も読むみたいな感じで。
あ、艦船研究ね。
批判的読み方と、'60年代のドイツ軍標準言説として。
福井静夫、堀元美、牧野茂を読むけど遠藤昭も読むみたいな感じで。
あ、艦船研究ね。
509名無し三等兵
2019/08/26(月) 17:25:12.18ID:p34SRPKU https://twitter.com/zeong_dictator/status/1165132708571316225
ほー
まあ、文庫本1冊、ましてやうっすい新書1冊でわかった気になってもねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほー
まあ、文庫本1冊、ましてやうっすい新書1冊でわかった気になってもねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
510名無し三等兵
2019/08/27(火) 08:41:27.17ID:Mi0d5djS カレル本を一言で表すと
負け惜しみの浪花節
負け惜しみの浪花節
511名無し三等兵
2019/08/27(火) 09:36:01.07ID:8+6o9RkL512名無し三等兵
2019/08/27(火) 12:38:30.89ID:Q/G8SmcS 大木のキャンペーンでカレル本枯れる出版業界
513名無し三等兵
2019/08/30(金) 13:04:46.41ID:ogvBoCs4514名無し三等兵
2019/08/31(土) 20:42:39.68ID:VdCheAL2 大木訳のハルダー日記はいつ出るの?
515名無し三等兵
2019/09/01(日) 13:52:01.26ID:hgiuKgPc 南米の建艦競争に少しでもページを割いてる雑誌や日本語書籍ってないですか?
516名無し三等兵
2019/09/03(火) 01:09:50.33ID:/xMoIDTW おまへん
517名無し三等兵
2019/09/03(火) 09:35:11.21ID:H8eWNJUb 「建艦競争」とはちゃうかったはずだけど南米ABC各国の調達した弩級艦なら
世艦の「近代戦艦史」にそれぞれの艦のページがあるにはある
それなりの要目と写真がひとつふたつ、という程度だったとは思うけど
(増補前のやつしかもってないので新しいほうでの扱いはわからんスマン)
このあたりのとっかかりは今となってはむしろwebのほうが手っ取り早い時代かもね
世艦の「近代戦艦史」にそれぞれの艦のページがあるにはある
それなりの要目と写真がひとつふたつ、という程度だったとは思うけど
(増補前のやつしかもってないので新しいほうでの扱いはわからんスマン)
このあたりのとっかかりは今となってはむしろwebのほうが手っ取り早い時代かもね
518名無し三等兵
2019/09/03(火) 10:01:52.73ID:nZjEEYe0 世艦でABC海軍特集号か連載があったような気がする
519名無し三等兵
2019/09/03(火) 13:14:14.18ID:/xMoIDTW 世艦のすべての増刊の元ネタになってる
コーンウェイのall fighting ships of the world(だったっけ?)入手すればいい
コーンウェイのall fighting ships of the world(だったっけ?)入手すればいい
520名無し三等兵
2019/09/03(火) 23:54:42.24ID:XmvY2k4u もう10年以上前のことだけど、同人誌の南北戦争本で一部挿絵を描いてた人の同人誌に、大戦期における中南米の海軍っていうがあった
521名無し三等兵
2019/09/07(土) 16:54:19.43ID:3W+3q2gX 「砲兵」から見た世界大戦
買おうかどうか迷ってますが、読まれた方の感想はどうですか?
買おうかどうか迷ってますが、読まれた方の感想はどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【悲報】高市首相、中国首相と会話なし [834922174]
- 高市早苗「取引先との関係悪化させます、遅刻します、常に寝不足です」👈こいつ政治家以前に社会人向いてなくないか? [522666295]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
