戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、兵法、エトセトラ。
ノンフィクション中心、ご自身が読んだ本の書評・感想をお願いします。
軍事に関係あれば基本的に可。
なお、雑誌関係は、軍事雑誌総合スレッドで
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/
誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://awabi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/
前スレ
新軍事板書籍・書評スレ 73 雑談禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
雑談 ↓
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/11/29(水) 23:50:06.47ID:FMf9diMQ714Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/20(月) 16:12:30.70ID:8mYEzttS >709
>併せてOODA LOOPも買った
まさか・・・
『米軍式 人を動かすマネジメント』(日本経済新聞出版社刊)じゃないだろな・・・
アレはハズレだぞ。
------------------------------
1)本書におけるPDCAの認識
PDCA的な計画管理は変化の少ない計画の維持の為の手法
変化への対応が困難
短期的なサイクルは長期視点を失わせる
-----
2)本書におけるOODAの認識
OODAは任務遂行型であり変化に対応する
湾岸戦争から生まれた「機動戦」の特徴は次のようなものである。
・敵の動きを読んでその弱点を突く
・体力勝負の消耗戦でなく、頭脳戦で挑む
・事前の計画より、事後の臨機応変を重視する
??????
OODAの認識は概ね正しいと思われる
しかしPDCAの認識がおかしくはないか?
>併せてOODA LOOPも買った
まさか・・・
『米軍式 人を動かすマネジメント』(日本経済新聞出版社刊)じゃないだろな・・・
アレはハズレだぞ。
------------------------------
1)本書におけるPDCAの認識
PDCA的な計画管理は変化の少ない計画の維持の為の手法
変化への対応が困難
短期的なサイクルは長期視点を失わせる
-----
2)本書におけるOODAの認識
OODAは任務遂行型であり変化に対応する
湾岸戦争から生まれた「機動戦」の特徴は次のようなものである。
・敵の動きを読んでその弱点を突く
・体力勝負の消耗戦でなく、頭脳戦で挑む
・事前の計画より、事後の臨機応変を重視する
??????
OODAの認識は概ね正しいと思われる
しかしPDCAの認識がおかしくはないか?
715Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/20(月) 16:18:15.39ID:8mYEzttS そもそもPDCAとOODAは対比して、どちらが良いか?という問題ではないのだだだ。
(強く主張する)
(強く主張する)
716名無し三等兵
2020/01/20(月) 17:43:35.36ID:f+6txAo2 超限戦、買ってきた。割と平易な文章で軍事書って感じでもない
しかし、帯の"古書価格3万円超の~"って惹句はイヤラシイなw
一人が極端な値段付けて引き摺られたマケプレの価格だろ?
しかし、帯の"古書価格3万円超の~"って惹句はイヤラシイなw
一人が極端な値段付けて引き摺られたマケプレの価格だろ?
717Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/20(月) 19:58:34.58ID:8mYEzttS >古書価格3万円超
実際、下は2万以下に落ちないし、以前ヤフオクに出たときもその位まで値あがってお
実際、下は2万以下に落ちないし、以前ヤフオクに出たときもその位まで値あがってお
718名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:09:04.44ID:4FjZyv6s 手に入れたOODA LOOPはこっち
「OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル」
「OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル」
719名無し三等兵
2020/01/20(月) 22:27:00.09ID:w/Lr+wdN グデーリアン「戦車に注目せよ!」
戦車戦術やドクトリンの基礎を勉強しようと思って購読したのだが
WW1の研究が中心となっていた
自分的にはちょうどその手の本が欲しかったのでとても有意義だった
後のグデーリアンがティーガーの実戦投入の際にこの新型戦車の大量集中投入を強く主張していたが
どの程度の戦力を「大量集中」と考えていたのか何となく類推できた
恐らくカンプレーの戦いの英国軍を参考にして一作戦に400両程度の投入を考えていたのだと私は思う
戦車戦術やドクトリンの基礎を勉強しようと思って購読したのだが
WW1の研究が中心となっていた
自分的にはちょうどその手の本が欲しかったのでとても有意義だった
後のグデーリアンがティーガーの実戦投入の際にこの新型戦車の大量集中投入を強く主張していたが
どの程度の戦力を「大量集中」と考えていたのか何となく類推できた
恐らくカンプレーの戦いの英国軍を参考にして一作戦に400両程度の投入を考えていたのだと私は思う
720名無し三等兵
2020/01/20(月) 23:46:28.99ID:nQrg5LoF 重戦車大隊のティーガー1定数が20輌-45輌
400輌となったら20個-9個大隊の勘定となる
可能性としては薄いな
何より集中運用に使える道路がない
400輌となったら20個-9個大隊の勘定となる
可能性としては薄いな
何より集中運用に使える道路がない
721名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:58:44.92ID:d0cCp/5e ま構想と現実は違うってことで
初期型ティーガー集中投入したって機関故障で次々不動になってくだけだし
初期型ティーガー集中投入したって機関故障で次々不動になってくだけだし
722名無し三等兵
2020/01/21(火) 08:23:21.14ID:TM1yAFtR パンツァー・カイル戦術では一梯団当たりティーガーが4〜6両、その他諸々で3〜40両ってとこ
400両集中運用ならティーガーはそのうちの1割から多くて2割だろ
400両集中運用ならティーガーはそのうちの1割から多くて2割だろ
723名無し三等兵
2020/01/22(水) 14:47:19.91ID:f2unn53L 39年の時点でBf109の代わりにドルニエDo335が配備されていればナチはおそらく戦争に勝ってたと思うんだよなあ
724名無し三等兵
2020/01/22(水) 23:50:38.92ID:cXOzWxWV Do335の指定燃料はC3
1939年で使える燃料はB4
よってタイムスリップしても運用不可能
1939年で使える燃料はB4
よってタイムスリップしても運用不可能
725名無し三等兵
2020/01/23(木) 14:40:33.94ID:YvFHfBhX なちすがかったせかい
・高い塔の男が味気ない歴史小説
・鷲は舞いおりたがそもそも書かれない
やっぱなちすほろべ
・高い塔の男が味気ない歴史小説
・鷲は舞いおりたがそもそも書かれない
やっぱなちすほろべ
726名無し三等兵
2020/01/24(金) 09:56:56.68ID:e3ZjrsWT 今更になって新訳『急降下爆撃』を手に入れたのだがあとがきに翻訳の裏話みたいなのがある。
なんでも今原著の著作権者が誰か不明なので、ひとまず今まで通り英語版"から"訳すことにして
横に提供されたドイツ語原書を大いに"参考"にして明らかな間違いや旧訳でニュアンスを汲めていないところを直すというスタイルにしたのだそう
意地悪く解釈すれば後々著作権者が名乗り出てクレームつけてきてもあくまで英語版からやったと言えなくはないし
原著訳を期待してた日本人には「実質原著訳ということで勘弁な」と両方に顔向けはできる
翻訳家商売するにもある種のとんちは必要なのだなと思わされたよ
なんでも今原著の著作権者が誰か不明なので、ひとまず今まで通り英語版"から"訳すことにして
横に提供されたドイツ語原書を大いに"参考"にして明らかな間違いや旧訳でニュアンスを汲めていないところを直すというスタイルにしたのだそう
意地悪く解釈すれば後々著作権者が名乗り出てクレームつけてきてもあくまで英語版からやったと言えなくはないし
原著訳を期待してた日本人には「実質原著訳ということで勘弁な」と両方に顔向けはできる
翻訳家商売するにもある種のとんちは必要なのだなと思わされたよ
727名無し三等兵
2020/01/24(金) 11:47:22.08ID:zzxutfqU 原著の著作権もう切れてるんじゃないのかと思った。
729名無し三等兵
2020/01/24(金) 13:40:34.22ID:yLSEhf/N730名無し三等兵
2020/01/24(金) 15:05:45.69ID:PWUIEz6K731名無し三等兵
2020/01/24(金) 15:21:14.97ID:v98xTppK すべて黒ネズミの帝国のせい
732名無し三等兵
2020/01/24(金) 16:39:14.31ID:XlCfxyZS 小説の高い城の男、つまらんやん
海外ドラマは面白いんかな?
海外ドラマは面白いんかな?
733名無し三等兵
2020/01/24(金) 16:45:17.94ID:5+c7sLyd コドモにはつまらんだろうな
734Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/24(金) 18:25:50.24ID:ZuVqVTlT >730
今は、著作権は著作者の死後70年
なお著作者不明の場合、下記の制度がある
著作権者不明等の場合の裁定制度
→「権利者が誰だか判らない/権利者が亡くなっている/権利者がどこにいるか判らない」等
権利者の許諾を得る代わりに文化庁長官の裁定を受け、通常の使用料に相当する補償金を
供託することで適法利用を可能にする制度
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/chosakukensha_fumei/
今は、著作権は著作者の死後70年
なお著作者不明の場合、下記の制度がある
著作権者不明等の場合の裁定制度
→「権利者が誰だか判らない/権利者が亡くなっている/権利者がどこにいるか判らない」等
権利者の許諾を得る代わりに文化庁長官の裁定を受け、通常の使用料に相当する補償金を
供託することで適法利用を可能にする制度
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/chosakukensha_fumei/
735名無し三等兵
2020/01/25(土) 12:16:40.37ID:EZGHq7l2736名無し三等兵
2020/01/25(土) 19:37:52.62ID:75213iAu 悲惨な戦争の歴史について学べる本はありますか
737名無し三等兵
2020/01/25(土) 20:21:25.32ID:txaimlBe ルーデル死んだのが1982年だから死後70年ということは
2052年だろ。ルーデルの著作権が相続・他人に譲渡されていてもそれまでは
権利の侵害に違いはないわ。
翻訳権は別に存在する。
2052年だろ。ルーデルの著作権が相続・他人に譲渡されていてもそれまでは
権利の侵害に違いはないわ。
翻訳権は別に存在する。
738名無し三等兵
2020/01/25(土) 21:27:33.78ID:6HCa9S3F739名無し三等兵
2020/01/25(土) 21:29:17.83ID:uxI/NN6V >>736
歴史というとちょっと違うが
戦争の被害者に焦点を当てた本と言うと
・山崎雅弘『沈黙の子どもたち──軍はなぜ市民を大量殺害したか』(晶文社、2019年)
中世ヨーロッパに限定した本なら
アルド A セッティア 著「戦場の中世史─中世ヨーロッパの戦争観 」
などなど
歴史というとちょっと違うが
戦争の被害者に焦点を当てた本と言うと
・山崎雅弘『沈黙の子どもたち──軍はなぜ市民を大量殺害したか』(晶文社、2019年)
中世ヨーロッパに限定した本なら
アルド A セッティア 著「戦場の中世史─中世ヨーロッパの戦争観 」
などなど
740名無し三等兵
2020/01/25(土) 22:10:35.20ID:txaimlBe >著作権をたてに出版拒否するのは著作権の本来の趣旨に反する。
何言ってるんだか。
他人の権利の侵害は認められるわけないだろ。
何言ってるんだか。
他人の権利の侵害は認められるわけないだろ。
742Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 10:40:57.32ID:FW9WsGv5 >741
これが遡及されるんだな。
ご注意を。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_chosakuken/1411890.html
ここの問2の解説例がまさしく遡及してしています。
手塚治虫は1989年に死去
適用は翌年1月1日なので、1990年から70年後、2059年いっぱいまで保護。
これが遡及されるんだな。
ご注意を。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_chosakuken/1411890.html
ここの問2の解説例がまさしく遡及してしています。
手塚治虫は1989年に死去
適用は翌年1月1日なので、1990年から70年後、2059年いっぱいまで保護。
743Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 10:43:17.71ID:FW9WsGv5 ただし、保護期間が既にすぎていたものについては延長されない←これ重要
上記では問4に言及
上記では問4に言及
744Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 10:46:41.20ID:FW9WsGv5 まとめると
2018/12/29までに著作権が失効していればOK
2018/12/29までに著作権があれば、たとえ著作権者が亡くなっていても70年。
2018/12/29までに著作権が失効していればOK
2018/12/29までに著作権があれば、たとえ著作権者が亡くなっていても70年。
745Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 10:49:58.70ID:FW9WsGv5 1968年までに著作権者が亡くなっていれば、2018/12/28時点で著作権が切れていますが、亡くなったのが1969年以降の場合は70年となり著作権継続。
746名無し三等兵
2020/01/27(月) 11:13:26.96ID:U+JAz3yw 山崎のTwitter左ツイストすごい
ほとんど政治ツィートだ
ほとんど政治ツィートだ
747名無し三等兵
2020/01/27(月) 11:14:07.76ID:pOBVdd53 今「ソ連軍―思想・機構・実力」を読んでる途中だが
ソ連軍は社会主義の資本主義に対する勝利を保証するために
クラウゼヴィッツの言うところの絶対戦争での理論を基本に、制限戦争の理論を組み建てていたようで
基本型が全面核戦争で、そこに高い破滅性の形態での戦争を回避する政治理念を基本に
政治目標に応じて制限を加えて手段を選んでいくような、削り出しの形式で作られてると理解した。
だからソ連やロシアの、核が使用可能な様々な兵器があるが
この認識は逆で、通常攻撃手段が核で、制限された威力の従来弾薬を使用可能な兵器という方が正しいのかもしれん
ソ連軍は社会主義の資本主義に対する勝利を保証するために
クラウゼヴィッツの言うところの絶対戦争での理論を基本に、制限戦争の理論を組み建てていたようで
基本型が全面核戦争で、そこに高い破滅性の形態での戦争を回避する政治理念を基本に
政治目標に応じて制限を加えて手段を選んでいくような、削り出しの形式で作られてると理解した。
だからソ連やロシアの、核が使用可能な様々な兵器があるが
この認識は逆で、通常攻撃手段が核で、制限された威力の従来弾薬を使用可能な兵器という方が正しいのかもしれん
748Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 11:21:21.36ID:FW9WsGv5 >747
それは60年代後半から70年代に変革を起こします。
読み進んでいけば判りますが、絶対戦争の核抑止により通常兵器戦争に回帰。
(ただし核使用も手段としては捨てて居ない。むしろ必要であれば使うという姿勢)
(それがあるからこその通常戦争の利用とも言えるかと思います)
まさしくクラウゼヴィッツの記述通りw
(最初に絶対戦争へのエスカレーションを提示しつつ、相互抑止により現実には制限戦争となるという論旨)
それは60年代後半から70年代に変革を起こします。
読み進んでいけば判りますが、絶対戦争の核抑止により通常兵器戦争に回帰。
(ただし核使用も手段としては捨てて居ない。むしろ必要であれば使うという姿勢)
(それがあるからこその通常戦争の利用とも言えるかと思います)
まさしくクラウゼヴィッツの記述通りw
(最初に絶対戦争へのエスカレーションを提示しつつ、相互抑止により現実には制限戦争となるという論旨)
749Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 11:37:37.62ID:FW9WsGv5 なので
>基本型が全面核戦争
というよりは、全面核戦争をバックボーンとして利用しつつ、通常戦争を基本形とする形に変っていきます。
全面核戦争の能力があってこそ抑止が機能するので通常戦争が実施できるとう考え方。
逆にいうと全面核戦争の能力が無いと核抑止が機能しなくなり、通常戦争を仕掛けても戦術核や戦域核で吹っ飛ばされるので、たとえ通常戦争であってに仕掛けられない。
(まあ、それでも代理戦争や裏からの革命の手引き(革命の輸出)で地道に相手陣営の弱体化を図ることは可能なのですががが・・・)
(今、まさにそうなってるよね・・・ハイブリッド戦争(次世代戦争)
>基本型が全面核戦争
というよりは、全面核戦争をバックボーンとして利用しつつ、通常戦争を基本形とする形に変っていきます。
全面核戦争の能力があってこそ抑止が機能するので通常戦争が実施できるとう考え方。
逆にいうと全面核戦争の能力が無いと核抑止が機能しなくなり、通常戦争を仕掛けても戦術核や戦域核で吹っ飛ばされるので、たとえ通常戦争であってに仕掛けられない。
(まあ、それでも代理戦争や裏からの革命の手引き(革命の輸出)で地道に相手陣営の弱体化を図ることは可能なのですががが・・・)
(今、まさにそうなってるよね・・・ハイブリッド戦争(次世代戦争)
750Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 12:08:26.35ID:FW9WsGv5 ※ただし、ロシアに言わせるとカラー革命で陣営の削り取りを先に仕掛けてきたのは西側だ!と言うとりますが・・・
(カラー革命の分析がハイブリッド戦争に生かされているともいわれる)
(カラー革命の分析がハイブリッド戦争に生かされているともいわれる)
752名無し三等兵
2020/01/27(月) 12:57:49.00ID:Mx4k2M9Q アウシュビッツが軍隊による虐殺であるという根拠はどこにあるのかな
山崎君
山崎君
754名無し三等兵
2020/01/27(月) 13:32:34.83ID:Mx4k2M9Q >1968年までに著作権者が亡くなっていれば、2018/12/28時点で著作権が切れていますが、
ウォルト・ディズニーって1966年に亡くなっているから
著作権50年かいな??
ウォルト・ディズニーって1966年に亡くなっているから
著作権50年かいな??
755Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 16:19:08.68ID:FW9WsGv5 >754
そもそもキャラクター自身に著作権は存在しない。
ただし、キャラクターの絵等は、著作権が存在し、さらに商標や意匠権で守られている。
商標については更新すれば永久に継続可能
意匠は期間有限で更新不可
ディズニーの創出したキャラクターについては、基本商標が取られて継続している。
著作権については映像作品毎に公開時期で変動
(初期、つまり現在のミッキーと大きく違うデザインのものはほぼ現在のディズニーでは使われていないので、現在のディズニーに影響はほとんどない)
(しかし、旧デザインのミッキーを使った場合も、現在のミッキーとの類似で著作件裁判を争う事になるので、多分めちゃくちゃ勝野は難しそう)
(とはいえ、多分、旧ミッキーもディズニーという会社組織で商標登録されてるはずなので、著作権でOKでも、そっちでOUTの可能性が大)
なお、最近、ディズニーの旧作品、シンデレラ、白雪姫などの廉価DVDが出ているのは、類似ではなくそのままだから。
そのままの場合は著作権切れ。パブリックドメインとされます。
(ベースをそのものとしつつ翻訳や吹替は新規で用意したものもある※翻訳や吹替が切れてない場合があるため)
(ただし国や権利表記でも著作権保有者が関わるのでケースバイケースで判断すべきで、あまり簡単に考えない方が吉)
(ここに商標も関わってくるので、l実際に一部は係争中のものもあり)
そもそもキャラクター自身に著作権は存在しない。
ただし、キャラクターの絵等は、著作権が存在し、さらに商標や意匠権で守られている。
商標については更新すれば永久に継続可能
意匠は期間有限で更新不可
ディズニーの創出したキャラクターについては、基本商標が取られて継続している。
著作権については映像作品毎に公開時期で変動
(初期、つまり現在のミッキーと大きく違うデザインのものはほぼ現在のディズニーでは使われていないので、現在のディズニーに影響はほとんどない)
(しかし、旧デザインのミッキーを使った場合も、現在のミッキーとの類似で著作件裁判を争う事になるので、多分めちゃくちゃ勝野は難しそう)
(とはいえ、多分、旧ミッキーもディズニーという会社組織で商標登録されてるはずなので、著作権でOKでも、そっちでOUTの可能性が大)
なお、最近、ディズニーの旧作品、シンデレラ、白雪姫などの廉価DVDが出ているのは、類似ではなくそのままだから。
そのままの場合は著作権切れ。パブリックドメインとされます。
(ベースをそのものとしつつ翻訳や吹替は新規で用意したものもある※翻訳や吹替が切れてない場合があるため)
(ただし国や権利表記でも著作権保有者が関わるのでケースバイケースで判断すべきで、あまり簡単に考えない方が吉)
(ここに商標も関わってくるので、l実際に一部は係争中のものもあり)
756Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 16:27:28.47ID:FW9WsGv5 ああ、日本では忘れられやすいのですが、戦時加算というものがあり日本では連合軍側国民の保有する著作権期間に太平洋戦争期間中が保護期間として加算される。
(戦時中は正しく著作権保護がされてなかったとされる為。まあ連合軍側のごり押しのひとつ)
(戦時中は正しく著作権保護がされてなかったとされる為。まあ連合軍側のごり押しのひとつ)
757Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 16:31:48.23ID:FW9WsGv5 これを加味すると日本におけるディズニーの著作権は2827日加算され、1966年没でも2018年末時点で著作権継続中となり、めでたく期間70年が適応されまする。
758Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 16:35:50.93ID:FW9WsGv5 あ、ちがう。
ディズニーの場合、ミッキーなどは戦前つまり1941年以前からだから…3794日の追加だw
※加算日数は国によって違うので興味がある人は各自で調べられたし
ディズニーの場合、ミッキーなどは戦前つまり1941年以前からだから…3794日の追加だw
※加算日数は国によって違うので興味がある人は各自で調べられたし
759Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 16:44:28.26ID:FW9WsGv5 なお、加算の終点は1945年ではなく、平和条約の1951年9月8日である。
761名無し三等兵
2020/01/27(月) 17:36:26.98ID:pOBVdd53 読み終わった
核使用の話のインパクトが強くて、局地戦争重視への移行の部分を見落として誤解してた
党軍関係のとことか含めてソ連軍理解に貴重な一冊
核使用の話のインパクトが強くて、局地戦争重視への移行の部分を見落として誤解してた
党軍関係のとことか含めてソ連軍理解に貴重な一冊
762Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 18:18:50.14ID:FW9WsGv5 同志>761
さあ、次は「力の信奉者ロシア-その思想と戦略」乾一宇(JCA出版)に取り掛かるのだ。
だわい、だわい
(内容的には 「ソ連軍―思想・機構・実力」の続き)
(気づいたかもしれんが、著者は 「ソ連軍―思想・機構・実力」の翻訳者)
さあ、次は「力の信奉者ロシア-その思想と戦略」乾一宇(JCA出版)に取り掛かるのだ。
だわい、だわい
(内容的には 「ソ連軍―思想・機構・実力」の続き)
(気づいたかもしれんが、著者は 「ソ連軍―思想・機構・実力」の翻訳者)
763Lans ◆cFcS.yrpJw
2020/01/27(月) 18:23:49.40ID:FW9WsGv5 って・・・あー尼見たらすげー値上がってる(驚
発売当初は、本人が定価出品しており、
そこから買うと資料とクレムリン宮殿の先端たまねぎの生写真も貰えたのですが・・・
発売当初は、本人が定価出品しており、
そこから買うと資料とクレムリン宮殿の先端たまねぎの生写真も貰えたのですが・・・
764名無し三等兵
2020/01/27(月) 20:16:29.92ID:pOBVdd53 近場の図書館にそっちは無い模様(´;ω;`)
【「帝国」ロシアの地政学】 は読んだ
【「帝国」ロシアの地政学】 は読んだ
765名無し三等兵
2020/02/02(日) 10:25:19.67ID:QWp/hM8k 日本国民にまったく知られていない
山本五十六主導の大罪の数々
@岡田首相とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
(予備交渉で山本五十六が無茶苦茶な提案をして意図的に交渉を破綻させた)
A大山事件を図り、日中交渉を妨害
自作自演のこの事件を口実に、対中無差別爆撃を海軍独断で強行
日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
ルーズベルトの隔離演説、国際連盟の侵略戦争・戦争犯罪に対し対日非難決議採択(1937)
B1937年、軍縮条約脱退と同時に、莫大な兵力拡大を図る(マル3計画)
アメリカを仮想敵国にし、対米兵力の増強、莫大な予算拡大を図る。
そのため、アメリカから経済制裁を受ける。
C真珠湾をだまし討ち攻撃を成功させるべく、野村大使(元海軍大将)と結託し
アメリカとの偽りの外交を背後で主導。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
連合艦隊配下の各地で、捕虜、民間人、女子供が大量処刑されている
E南太平洋で愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な損害を与えた張本人(ソロモン消耗戦等
山本五十六主導の大罪の数々
@岡田首相とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
(予備交渉で山本五十六が無茶苦茶な提案をして意図的に交渉を破綻させた)
A大山事件を図り、日中交渉を妨害
自作自演のこの事件を口実に、対中無差別爆撃を海軍独断で強行
日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
ルーズベルトの隔離演説、国際連盟の侵略戦争・戦争犯罪に対し対日非難決議採択(1937)
B1937年、軍縮条約脱退と同時に、莫大な兵力拡大を図る(マル3計画)
アメリカを仮想敵国にし、対米兵力の増強、莫大な予算拡大を図る。
そのため、アメリカから経済制裁を受ける。
C真珠湾をだまし討ち攻撃を成功させるべく、野村大使(元海軍大将)と結託し
アメリカとの偽りの外交を背後で主導。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
連合艦隊配下の各地で、捕虜、民間人、女子供が大量処刑されている
E南太平洋で愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な損害を与えた張本人(ソロモン消耗戦等
766名無し三等兵
2020/02/03(月) 22:15:00.52ID:W9uc33H/米軍は朝鮮人を使って自分たちがやったことを他人のせいにします。例>>765
768名無し三等兵
2020/02/04(火) 00:03:04.58ID:LI/Vpqgs 国賊 山本五十六の戦争犯罪
このバカが真珠湾奇襲なんかやったために
日本は原爆投下され都市無差別爆撃をされました。
悪いのはすべてこいつです。
しかしこいつの支持者、信者らのバカは、その責任を陸軍や天皇、その他に
なすりつけています。
世の中に山本五十六の支持者と信者ほど
汚い人間はいません
このバカが真珠湾奇襲なんかやったために
日本は原爆投下され都市無差別爆撃をされました。
悪いのはすべてこいつです。
しかしこいつの支持者、信者らのバカは、その責任を陸軍や天皇、その他に
なすりつけています。
世の中に山本五十六の支持者と信者ほど
汚い人間はいません
769名無し三等兵
2020/02/10(月) 20:30:54.41ID:FZ6I6clQ 岩波新書『独ソ戦』が「新書大賞2020」第1位に、だって
現在、累計12万部だそうな
とりあえず読んだけどそんなに目新しいこともなかったんだけど、受けてるな
現在、累計12万部だそうな
とりあえず読んだけどそんなに目新しいこともなかったんだけど、受けてるな
771名無し三等兵
2020/02/10(月) 21:13:01.13ID:H1NZ1bbM773名無し三等兵
2020/02/10(月) 23:31:14.14ID:7CmRh7zZ 山崎の学歴って全く不明なの?
774名無し三等兵
2020/02/10(月) 23:31:36.06ID:QkXFGc5G 軍事問題に詳しい層は、どの独ソ戦本買えばいいの?
776名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:30:23.63ID:7VbPNEvN 山崎の独ソ戦記、ロンメル戦記にかぶせてきてるのかw
777名無し三等兵
2020/02/12(水) 03:23:30.66ID:9VaN+zam これは事実ですか?
日本国民にまったく知られていない
山本五十六主導の大罪の数々
@岡田首相とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
(予備交渉で山本五十六が無茶苦茶な提案をして意図的に交渉を破綻させた)
A大山事件を図り、日中交渉を妨害
自作自演のこの事件を口実に、対中無差別爆撃を海軍独断で強行
日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
ルーズベルトの隔離演説、国際連盟の侵略戦争・戦争犯罪に対し対日非難決議採択(1937)
B1937年、軍縮条約脱退と同時に、莫大な兵力拡大を図る(マル3計画)
アメリカを仮想敵国にし、対米兵力の増強、莫大な予算拡大を図る。
そのため、アメリカから経済制裁を受ける。
C真珠湾をだまし討ち攻撃を成功させるべく、野村大使(元海軍大将)と結託し
アメリカとの偽りの外交を背後で主導。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
連合艦隊配下の各地で、捕虜、民間人、女子供が大量処刑されている
E南太平洋で愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な損害を与えた張本人(ソロモン消耗戦等
日本国民にまったく知られていない
山本五十六主導の大罪の数々
@岡田首相とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
(予備交渉で山本五十六が無茶苦茶な提案をして意図的に交渉を破綻させた)
A大山事件を図り、日中交渉を妨害
自作自演のこの事件を口実に、対中無差別爆撃を海軍独断で強行
日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
ルーズベルトの隔離演説、国際連盟の侵略戦争・戦争犯罪に対し対日非難決議採択(1937)
B1937年、軍縮条約脱退と同時に、莫大な兵力拡大を図る(マル3計画)
アメリカを仮想敵国にし、対米兵力の増強、莫大な予算拡大を図る。
そのため、アメリカから経済制裁を受ける。
C真珠湾をだまし討ち攻撃を成功させるべく、野村大使(元海軍大将)と結託し
アメリカとの偽りの外交を背後で主導。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
連合艦隊配下の各地で、捕虜、民間人、女子供が大量処刑されている
E南太平洋で愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な損害を与えた張本人(ソロモン消耗戦等
779名無し三等兵
2020/02/12(水) 21:01:18.61ID:iTdFT6AJ 「ナチス 破壊の経済」は、なかなか面白かった。
ドイツも、もう次の覇権国家はアメリカだって分かっててアメリカが大きく成りきる前に自前の領土が欲しいってのが
東方生存圏なんだ、とかいまから想像できない位にドイツは貧しい国だったとか
ドイツも、もう次の覇権国家はアメリカだって分かっててアメリカが大きく成りきる前に自前の領土が欲しいってのが
東方生存圏なんだ、とかいまから想像できない位にドイツは貧しい国だったとか
780名無し三等兵
2020/02/13(木) 06:51:36.44ID:SQ20P45P >>778
グランツ「詳解 独ソ戦全史」は独ソ戦の基本テキストだろ
みんなそこは通っている
クレフェルト「補給戦」は全軍オタの必須基本テキストだからそれを読んで兵站面で独ソ戦の概略を理解した上で
グランツに進むわけじゃん
すると次のステップは個別に掘っていくわけじゃんよ
グランツもクレフェルトもマクロ的視点だから、次は兵士個人レベルに焦点当てて
メリデール 「イワンの戦争」とかアルブレヒト・ヴァッカー 「最強の狙撃手」とかで
東部戦線の苛烈な世界を堪能するコースとかさ
東部戦線の過酷な自然環境を知りたいなら
ドイツ国防軍陸軍総司令部「ドイツ国防軍冬季戦必携教本」とかお薦めじゃん
グランツ「詳解 独ソ戦全史」は独ソ戦の基本テキストだろ
みんなそこは通っている
クレフェルト「補給戦」は全軍オタの必須基本テキストだからそれを読んで兵站面で独ソ戦の概略を理解した上で
グランツに進むわけじゃん
すると次のステップは個別に掘っていくわけじゃんよ
グランツもクレフェルトもマクロ的視点だから、次は兵士個人レベルに焦点当てて
メリデール 「イワンの戦争」とかアルブレヒト・ヴァッカー 「最強の狙撃手」とかで
東部戦線の苛烈な世界を堪能するコースとかさ
東部戦線の過酷な自然環境を知りたいなら
ドイツ国防軍陸軍総司令部「ドイツ国防軍冬季戦必携教本」とかお薦めじゃん
781名無し三等兵
2020/02/13(木) 07:20:35.64ID:XVrwbw4U 大木って前にもクデーリアンの本出してなかった?
782名無し三等兵
2020/02/13(木) 09:52:18.39ID:9Ilm+aY+ グランツ「詳解 独ソ戦全史」はもちろん読むべきだけど
あくまで第2次世界大戦のソ連軍作戦史だからな。
1944年のハンガリー攻勢における第3、6装甲師団にはタイガー3個戦車大隊が付属していたとか間違った原本の記述もあるし
「それぞれティーゲル戦車60両からなる3個大隊によって編成されてた第3と第6の両装甲師団で、」(文庫版457ページ)
誤訳も多い。
×各々9個狙撃兵師団に換えて十分な数の砲兵隊と
〇各々9個狙撃兵師団に加えて十分な数の砲兵隊と
(文庫版448ページ)
大木がいかにDisろうとカレルの「バルバロッサ作戦」と「焦土作戦」は読めw
あくまで第2次世界大戦のソ連軍作戦史だからな。
1944年のハンガリー攻勢における第3、6装甲師団にはタイガー3個戦車大隊が付属していたとか間違った原本の記述もあるし
「それぞれティーゲル戦車60両からなる3個大隊によって編成されてた第3と第6の両装甲師団で、」(文庫版457ページ)
誤訳も多い。
×各々9個狙撃兵師団に換えて十分な数の砲兵隊と
〇各々9個狙撃兵師団に加えて十分な数の砲兵隊と
(文庫版448ページ)
大木がいかにDisろうとカレルの「バルバロッサ作戦」と「焦土作戦」は読めw
783名無し三等兵
2020/02/13(木) 12:19:41.76ID:vkM/cqS6 大木、カレル読んでる奴は全員ナチスみたいなこと言い出してからどうもアレだなあ…
786名無し三等兵
2020/02/13(木) 16:19:43.15ID:FN5JOLG/ >>783
> 大木、カレル読んでる奴は全員ナチスみたいなこと言い出してから
そんなこと言ったっけ?岩波の「独ソ戦」はまだ読んでないけど
でもここで大木叩きしてるやつの読解力って↓だからなあ、「カレルはナチ」とは言ってたけど、それを曲解してない?
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止] 2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
529: 名無し三等兵 [] 2018/03/15(木) 03:08:37 ID:NgfA7laT
大木毅がTwitterで三十年前にドイツ高級官僚と親しく飲み会したとかホラ吹いてる
軍板じゃ個人スレで経歴詐称疑惑だされたころからホラ吹きバレてたがバカッターのやつら鵜呑みしてて笑う
今度出すオリジナル本もトンチンカンなことまた書かれてそうだ
530: 名無し三等兵 [sage] 2018/03/15(木) 09:02:51 ID:2bB9igTm
ホントに言っとる
留学中の20代の低学歴日本人と飲んでくれる高級官僚の器が大きいということにしといてやれ
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/973540953985183745?s=19
まぁ大木毅の本は買わないからいいんだがマンシュタインやらロンメルやらの回想録翻訳してるのが質悪いな
誇張やら歪曲してても別の人の翻訳でなくて広まってしまいそうだ
533: 名無し三等兵 [sage] 2018/03/16(金) 22:22:24 ID:e/pExaTm
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/973540953985183745?s=19
>三〇年近く前だが、留学中の某キャリア官僚とドイツで飲んだとき、
>ドイツ外務省の文書館で、ナチ時代の史料をみてるという話をすると、
>そんな昔のこと、文書が残ってるんですか、うちなんか、必要あって去年のファイル探すのも一苦労ですよと返されたので、
>今日の事態もさもありなんという気はする。
…え と、
>>529-530
「日本の」若手官僚がドイツ留学してるのと飲んで、ドイツに比べてうち(日本)は、とぼやいてる話だぞこれは。
これがゆとり教育って奴の実例って事なのか、判断に迷うな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 大木、カレル読んでる奴は全員ナチスみたいなこと言い出してから
そんなこと言ったっけ?岩波の「独ソ戦」はまだ読んでないけど
でもここで大木叩きしてるやつの読解力って↓だからなあ、「カレルはナチ」とは言ってたけど、それを曲解してない?
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止] 2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
529: 名無し三等兵 [] 2018/03/15(木) 03:08:37 ID:NgfA7laT
大木毅がTwitterで三十年前にドイツ高級官僚と親しく飲み会したとかホラ吹いてる
軍板じゃ個人スレで経歴詐称疑惑だされたころからホラ吹きバレてたがバカッターのやつら鵜呑みしてて笑う
今度出すオリジナル本もトンチンカンなことまた書かれてそうだ
530: 名無し三等兵 [sage] 2018/03/15(木) 09:02:51 ID:2bB9igTm
ホントに言っとる
留学中の20代の低学歴日本人と飲んでくれる高級官僚の器が大きいということにしといてやれ
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/973540953985183745?s=19
まぁ大木毅の本は買わないからいいんだがマンシュタインやらロンメルやらの回想録翻訳してるのが質悪いな
誇張やら歪曲してても別の人の翻訳でなくて広まってしまいそうだ
533: 名無し三等兵 [sage] 2018/03/16(金) 22:22:24 ID:e/pExaTm
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/973540953985183745?s=19
>三〇年近く前だが、留学中の某キャリア官僚とドイツで飲んだとき、
>ドイツ外務省の文書館で、ナチ時代の史料をみてるという話をすると、
>そんな昔のこと、文書が残ってるんですか、うちなんか、必要あって去年のファイル探すのも一苦労ですよと返されたので、
>今日の事態もさもありなんという気はする。
…え と、
>>529-530
「日本の」若手官僚がドイツ留学してるのと飲んで、ドイツに比べてうち(日本)は、とぼやいてる話だぞこれは。
これがゆとり教育って奴の実例って事なのか、判断に迷うな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
787名無し三等兵
2020/02/13(木) 16:49:23.45ID:FN5JOLG/ あるいは、
カレルの著作のプロパガンダ性に無批判に、まるで客観的な記述であるかのように紹介・引用するのはナチスを擁護する意図が疑われかねない、
くらいはどっかで言ってたかもしれんが、それを
>カレルを読んでる奴は全員ナチス
と短絡するのも誤読だろう
カレルの著作のプロパガンダ性に無批判に、まるで客観的な記述であるかのように紹介・引用するのはナチスを擁護する意図が疑われかねない、
くらいはどっかで言ってたかもしれんが、それを
>カレルを読んでる奴は全員ナチス
と短絡するのも誤読だろう
788名無し三等兵
2020/02/13(木) 18:40:48.46ID:Dcph0b2R まあナチオタと司馬信者は役立たずの害悪だからしゃーない
無視するのが一番だよ
無視するのが一番だよ
790名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:30:17.79ID:Dcph0b2R リヴィジョニズムってどう考えても歪曲主義とは訳せないけど
そんな風の意味でつかってる奴しか居ないのが一番の問題点なんだがねー
そんな風の意味でつかってる奴しか居ないのが一番の問題点なんだがねー
791名無し三等兵
2020/02/13(木) 23:30:44.63ID:jZtYpSSh そういや大木氏はもう歴群では書かないのかね
もう新書オンリーなのか
もう新書オンリーなのか
792名無し三等兵
2020/02/14(金) 04:13:38.00ID:klRqIwoT カレルについては
完全に山崎の負けだよな
完全に山崎の負けだよな
793名無し三等兵
2020/02/14(金) 08:27:37.07ID:tEwOwXT/796名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:34:17.31ID:2eHaNkqB カレルについては、
大木が言うように全面否定されるべきではなく
参考すべき基本史料の一つであることは間違いないという
当たり前のことがミリ好き読者にも浸透しているのは
山崎の功績。
大木が言うように全面否定されるべきではなく
参考すべき基本史料の一つであることは間違いないという
当たり前のことがミリ好き読者にも浸透しているのは
山崎の功績。
798名無し三等兵
2020/02/14(金) 22:31:03.03ID:X1UUj7E3 >>797 どこに出典があるのかまるっきり不明というか「意図的に書いてない」んで、まともな史料として使いようがない、だったか。
799名無し三等兵
2020/02/14(金) 22:43:56.38ID:7/8kWJym 山崎(の本)はなぁ
なんかいざ戦闘となるといきなり文章が酷くなるのがな
わりといろんな仕事してきた苦労人らしいけど家具職人だかが一番むいてたんじゃないのか
なんかいざ戦闘となるといきなり文章が酷くなるのがな
わりといろんな仕事してきた苦労人らしいけど家具職人だかが一番むいてたんじゃないのか
800名無し三等兵
2020/02/14(金) 23:07:23.20ID:daRo+wUu 国末憲人『テロリストの誕生』草思社
数年前にフランスで連続して起きたシャルリ襲撃事件・パリ同時多発テロ
トラックによるソフトターゲット攻撃の容疑者たちの生い立ちを追いながら、
いかに自爆・乱射・暴走テロリストが形成されるのかを追った一冊。
しょっぱなで著者は確率で言えばテロの犠牲者となるのは、交通事故・サメに食われる・落雷よりも低く、
「大したことであるが、大したことではない(本代に困って手放したのでうろ覚え)」と喝破する。
過激思想を持った若者がテロリスト、とりわけ自爆を選択するかシリアに行くのは結構なレアケースと言うことを
人間関係をたどりながら説いていく。元々貧困に苦しみ素行が悪い者も、
エリートコースにいけたのに挫折したものが流れ着いた例にせよ、近所にたまたま感化力のある過激派が拠点を構えていたり、
他の件でやらかして入った刑務所で、すでに収監されている過激派のカリスマに出会って矯正どころか悪化する、
積極的な兄弟に消極的なほうの兄弟が巻き込まれたりと、「悪い人間関係」がとどまることなく連鎖していって、
段々坂を転がり落ちるように死へ向かっていくのは、何とも恐ろしいもんだと思いましたね。
他にもフランス官憲による保護観察対象への監視が甘かった、たまたま見過ごされたなど
多くの原因と実行犯にとっての幸運が重ならないとテロは起きないのだと言う事を知れる点は本当に読んでよかったと思う。
数年前にフランスで連続して起きたシャルリ襲撃事件・パリ同時多発テロ
トラックによるソフトターゲット攻撃の容疑者たちの生い立ちを追いながら、
いかに自爆・乱射・暴走テロリストが形成されるのかを追った一冊。
しょっぱなで著者は確率で言えばテロの犠牲者となるのは、交通事故・サメに食われる・落雷よりも低く、
「大したことであるが、大したことではない(本代に困って手放したのでうろ覚え)」と喝破する。
過激思想を持った若者がテロリスト、とりわけ自爆を選択するかシリアに行くのは結構なレアケースと言うことを
人間関係をたどりながら説いていく。元々貧困に苦しみ素行が悪い者も、
エリートコースにいけたのに挫折したものが流れ着いた例にせよ、近所にたまたま感化力のある過激派が拠点を構えていたり、
他の件でやらかして入った刑務所で、すでに収監されている過激派のカリスマに出会って矯正どころか悪化する、
積極的な兄弟に消極的なほうの兄弟が巻き込まれたりと、「悪い人間関係」がとどまることなく連鎖していって、
段々坂を転がり落ちるように死へ向かっていくのは、何とも恐ろしいもんだと思いましたね。
他にもフランス官憲による保護観察対象への監視が甘かった、たまたま見過ごされたなど
多くの原因と実行犯にとっての幸運が重ならないとテロは起きないのだと言う事を知れる点は本当に読んでよかったと思う。
801名無し三等兵
2020/02/15(土) 04:18:29.69ID:R0xBNi+S >>どこに出典があるのかまるっきり不明というか
出典ってw
当事者に手紙で問い合わせて再構成する手法だろ。
世の中のできごとがすべていつの間にか本になってると思ってるのか。
出典ってw
当事者に手紙で問い合わせて再構成する手法だろ。
世の中のできごとがすべていつの間にか本になってると思ってるのか。
802名無し三等兵
2020/02/15(土) 04:46:18.36ID:xvJDtX3f 大木さんは、今世紀になって欧米で出た文献で
カレルを参考文献に挙げてる例はほとんど存在しないとか言ってたけど、
山崎さんがそんなことないでしょ、
これもあるあれもあるってたくさん出してたのは面白かったw
カレルを参考文献に挙げてる例はほとんど存在しないとか言ってたけど、
山崎さんがそんなことないでしょ、
これもあるあれもあるってたくさん出してたのは面白かったw
803名無し三等兵
2020/02/15(土) 04:55:19.58ID:tQItj0fv 多くの状況証拠によって大山中尉の死因は
海軍の組織的な謀略以外には考えられない
・大山中尉は当日、死を覚悟していた (当時の日記から発覚)
・船津和平交渉の日に事件が起こった(偶然ではない明らかな妨害工作)
・事件は大山が任務上、行くはずのない場所で起きた。(自爆目的以外に合理的説明がつかない)
・海軍省は事件が起こることを予め予期して、事実確認もせず不自然翌日未明に即座に対応した
(大山中尉の昇進の上奏、裁可等)
・大山の葬儀と待遇は、異例の好待遇がなされた
葬儀には海相らが列席し、天皇、首相からもお言葉が届いた
遺族に支給された見舞金など、その合計は莫大な金額
靖国神社に大山の銅像が寄与された。美化する宣伝映画も制作
・武藤徹(元陸軍参謀本部動員学徒)の証言
陸軍参謀本部・釜賀一夫少佐から聞いた内容
「大山勇夫中尉は、上官から『お国のために死んでくれ。家族の事は面倒を見るから』と言われて出かけた。
・海軍航空隊は、事件に合わせて渡洋爆撃準備で待機していた(盧溝橋事件直後に準備開始)
・海軍は日中戦争を勃発させたい動機が明確にあった(陸軍の対ソ戦阻止のため)
・海軍は対米戦を想定した予算大幅拡大を狙っていた(海軍軍縮条約から脱退、1937年マル3計画)
・山本五十六は自分が開発し新設した航空部隊、96陸攻による爆撃を宣伝したかった
海軍の組織的な謀略以外には考えられない
・大山中尉は当日、死を覚悟していた (当時の日記から発覚)
・船津和平交渉の日に事件が起こった(偶然ではない明らかな妨害工作)
・事件は大山が任務上、行くはずのない場所で起きた。(自爆目的以外に合理的説明がつかない)
・海軍省は事件が起こることを予め予期して、事実確認もせず不自然翌日未明に即座に対応した
(大山中尉の昇進の上奏、裁可等)
・大山の葬儀と待遇は、異例の好待遇がなされた
葬儀には海相らが列席し、天皇、首相からもお言葉が届いた
遺族に支給された見舞金など、その合計は莫大な金額
靖国神社に大山の銅像が寄与された。美化する宣伝映画も制作
・武藤徹(元陸軍参謀本部動員学徒)の証言
陸軍参謀本部・釜賀一夫少佐から聞いた内容
「大山勇夫中尉は、上官から『お国のために死んでくれ。家族の事は面倒を見るから』と言われて出かけた。
・海軍航空隊は、事件に合わせて渡洋爆撃準備で待機していた(盧溝橋事件直後に準備開始)
・海軍は日中戦争を勃発させたい動機が明確にあった(陸軍の対ソ戦阻止のため)
・海軍は対米戦を想定した予算大幅拡大を狙っていた(海軍軍縮条約から脱退、1937年マル3計画)
・山本五十六は自分が開発し新設した航空部隊、96陸攻による爆撃を宣伝したかった
804名無し三等兵
2020/02/15(土) 06:39:17.95ID:+FNyOBBa805名無し三等兵
2020/02/15(土) 07:01:05.77ID:LT1l+mLA 大木の歴群記事「最近の欧米の研究者は誰もカレルは使ってない。使う奴はナチの一味と見なされる」
↓
山パンブログ「そんなことないぞ。あの人もこの人も使っているよ。」
↓
大木遁走
これが正解
↓
山パンブログ「そんなことないぞ。あの人もこの人も使っているよ。」
↓
大木遁走
これが正解
806名無し三等兵
2020/02/15(土) 07:40:19.31ID:vpilhiJ5808名無し三等兵
2020/02/15(土) 18:44:21.58ID:ezSjYZg4 古峰もそうだが歴群にはまともなライターが一人もいない
809名無し三等兵
2020/02/15(土) 20:50:18.35ID:sDC+KD4o 大木 学位有り
山崎 学位不明
山崎 学位不明
810名無し三等兵
2020/02/15(土) 21:16:57.41ID:R0xBNi+S 大木の学位って何よ
813名無し三等兵
2020/02/15(土) 23:57:43.95ID:sDC+KD4o■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【外交の高市】高市さん、G20では各国首脳など18人と会話。尾崎官房副長官「高市さんと接触したいと多くの方々が思っている」 [519511584]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
