!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ33【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511964077/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ34【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ dbc7-wlc6)
2017/12/07(木) 16:40:46.95ID:SZNwdk2Q0712名無し三等兵 (ワッチョイ efc7-X0LG)
2017/12/15(金) 20:29:57.66ID:gdLZ3Knn0 輸出案・共同開発案に賛同しないと 量産数を軽く考えてる扱いなんだろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ af64-kJ08)
2017/12/15(金) 20:33:32.75ID:hJPa38zp0 電動アクチュエーション技術の研究 外部評価委員会
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
714名無し三等兵 (ワッチョイ c20d-WcAR)
2017/12/15(金) 20:42:12.50ID:MtU5qGzg0 >>711
大バイパス化したらちょうどそれくらいになりそうな感じやね >CF6後継
つまりLM2500の後継にも……
まあどっちもセールスとサポートの問題で国内向け以外は難しいやろし
そうなると量産規模の問題で海外製と競争できんからGOは出んやろなぁ
大バイパス化したらちょうどそれくらいになりそうな感じやね >CF6後継
つまりLM2500の後継にも……
まあどっちもセールスとサポートの問題で国内向け以外は難しいやろし
そうなると量産規模の問題で海外製と競争できんからGOは出んやろなぁ
715名無し三等兵 (スップ Sd52-968N)
2017/12/15(金) 20:57:27.79ID:qjdQT0rgd 軽く考えてるのは2機種生産厨、エンジン交換厨だろ
716名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-WcAR)
2017/12/15(金) 21:15:32.18ID:1pwe1AD20 >>708
F-35が攻撃機メインなんだから別に開発する必要は無い。
F-35が攻撃機メインなんだから別に開発する必要は無い。
717名無し三等兵 (ブーイモ MM32-qQeV)
2017/12/15(金) 22:00:52.60ID:Y9gpY9+dM F-3は長射程のミサイルをつんでオフボア攻撃する想定なのか近接戦闘をする想定なのか前提をはっきりしてほしい
前者であれば滞空時間、航続距離が大事だろうし近接戦闘するなら加速と旋回能力が必要だよね
前者であれば滞空時間、航続距離が大事だろうし近接戦闘するなら加速と旋回能力が必要だよね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-AMYv)
2017/12/15(金) 22:52:19.73ID:ZYL6DmUW0 >>707
jaxaの超音速旅客機にそのまま使う予定だよ
高バイパス化して旅客機にというのはちょっと難しいな
なぜなら旅客機エンジンは低NOx化を要求されるから
高TiTのXF9は必然的にNOx出しまくるので環境基準に適合しない
jaxaの超音速旅客機にそのまま使う予定だよ
高バイパス化して旅客機にというのはちょっと難しいな
なぜなら旅客機エンジンは低NOx化を要求されるから
高TiTのXF9は必然的にNOx出しまくるので環境基準に適合しない
719名無し三等兵 (ワッチョイ ffe7-nrf0)
2017/12/16(土) 02:14:36.04ID:ceV/uXWR0720名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-iaxY)
2017/12/16(土) 03:57:14.68ID:twErF6LO0 中距離ミサイルは多い方がいい
アグレッサーは貰った イカでいい
滞空時間は長い方がいい
航続距離も長い方がいい
アグレッサーは貰った イカでいい
滞空時間は長い方がいい
航続距離も長い方がいい
721名無し三等兵 (ワッチョイ cbe0-4pIx)
2017/12/16(土) 06:12:55.42ID:0wUKwMVG0 うちの国の空軍の主要な任務は中朝韓露キチガイ行為のお出迎えだから
サッと近づいて背面飛行でこんにちはwできないといけない
サッと近づいて背面飛行でこんにちはwできないといけない
723名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-8+fm)
2017/12/16(土) 08:12:10.56ID:fHtd+JKj0 紅茶の人たちは、そんなのは4発重爆に急降下爆撃を求めるようなもので、何をしたいのか
わからないと言いたいのかも
わからないと言いたいのかも
725名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-j1NZ)
2017/12/16(土) 12:06:28.10ID:iKx9Ttot0 (F-35で代替で)思い出だけが行き過ぎるてはまずいでしょう。
726名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Lsja)
2017/12/16(土) 12:24:50.09ID:1+AJ+vNBM <三菱重工社長>MRJ受注、一部キャンセルも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000087-mai-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000087-mai-bus_all
728名無し三等兵 (ワッチョイ de6b-E7Ol)
2017/12/16(土) 16:57:23.91ID:8qnLgbLJ0 >アグレッサーは貰った イカでいい
何かこれツボにはまったw
何かこれツボにはまったw
729名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-iaxY)
2017/12/16(土) 17:11:14.07ID:twErF6LO0 舟歌っていうが船に乗せるのはむしろスパホか
ホーネット系は空自幹部に厚化粧の塔の立った芸者とか言われたんだっけ
厚化粧は歌ってた人も有名だが
ホーネット系は空自幹部に厚化粧の塔の立った芸者とか言われたんだっけ
厚化粧は歌ってた人も有名だが
730名無し三等兵 (オッペケ Src7-6ZnH)
2017/12/16(土) 18:17:31.40ID:f9ge503yr 実際問題としてF-18系統は
要求性能は満たしてないまま就役してる
実用上大成功した設計上の失敗作という人もいる
F-16系統は試作段階から順調でさほどトラブル無し
F100エンジンもF-16のほうが相性よかった
要求性能は満たしてないまま就役してる
実用上大成功した設計上の失敗作という人もいる
F-16系統は試作段階から順調でさほどトラブル無し
F100エンジンもF-16のほうが相性よかった
731名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-C3Ep)
2017/12/16(土) 18:46:12.05ID:XuwLYkbua 貰ったではなく盛っただな
732名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-nSRQ)
2017/12/16(土) 20:49:26.87ID:OpiA9xIn0 F-35とSu-35の交戦シミュレーションの動画
https://www.youtube.com/watch?v=P-M9jA1INk8
@意外とAMRAAMが当たんないんじゃないか
・Su-35は対ミサイルのさまざまな対策がある
・Su-35はレーダが優れているのでなかなか有効射程に近づけない
・かといって長距離から発射するとあたらない(もともと命中率が低い)
・そもそもウエポンベイにミサイルをたくさん積めない
A周波数によってはステルスも万能ではない
・周波数や角度によっては察知されてしまう
・位置がばれないように接近するにはこちらのレーダを切る必要がある
・ミサイルを発射するときに位置がばれる
・足が遅かったり高機動できないので位置がばれるととたんに弱くなる
BF-35にはミサイルをかわすすべがない
・足が遅い、高機動で敵ミサイルをよけれない
・対ミサイルの仕組みが弱い?
というのが勉強になったな。
F-35は特になんだがステルス性能のためにスピードと高機動を犠牲にしてしまっているので一度位置がばれてしまうと七面鳥と化してしまうな
https://www.youtube.com/watch?v=P-M9jA1INk8
@意外とAMRAAMが当たんないんじゃないか
・Su-35は対ミサイルのさまざまな対策がある
・Su-35はレーダが優れているのでなかなか有効射程に近づけない
・かといって長距離から発射するとあたらない(もともと命中率が低い)
・そもそもウエポンベイにミサイルをたくさん積めない
A周波数によってはステルスも万能ではない
・周波数や角度によっては察知されてしまう
・位置がばれないように接近するにはこちらのレーダを切る必要がある
・ミサイルを発射するときに位置がばれる
・足が遅かったり高機動できないので位置がばれるととたんに弱くなる
BF-35にはミサイルをかわすすべがない
・足が遅い、高機動で敵ミサイルをよけれない
・対ミサイルの仕組みが弱い?
というのが勉強になったな。
F-35は特になんだがステルス性能のためにスピードと高機動を犠牲にしてしまっているので一度位置がばれてしまうと七面鳥と化してしまうな
733名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-WcAR)
2017/12/16(土) 20:57:07.61ID:e0CiyUXg0 >>692
確かF-22とのDACTでパイロットがそんな事言っていたぞ。
確かF-22とのDACTでパイロットがそんな事言っていたぞ。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-WcAR)
2017/12/16(土) 21:02:04.48ID:e0CiyUXg0 元F-15ドライバのweb siteでF-15ドライバはF-2のパイロットにはなりたくないと思っている。
って記載が有った、F-15より上と言われているユーロファイタにF-2が適う訳無いでしょ。
って記載が有った、F-15より上と言われているユーロファイタにF-2が適う訳無いでしょ。
735名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-pgXj)
2017/12/16(土) 21:05:52.11ID:MAHJ1Y6Pa あれ、おかしいな
DACTでF-2がボコったというインタビューなら読んだことあるが
DACTでF-2がボコったというインタビューなら読んだことあるが
736名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/16(土) 21:06:17.67ID:tW4g1jfw0 FS乗りにはなりたく無いって低空飛行が嫌だからでしょ
737名無し三等兵 (オッペケ Src7-6ZnH)
2017/12/16(土) 21:17:26.75ID:f9ge503yr F-15パイロットによると
F-2はF-16より旋回半径は小さいらしい
F-2はF-16より旋回半径は小さいらしい
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9776-qk9N)
2017/12/16(土) 21:18:26.58ID:/Vb6mMe00 F-22とSu-35だとSu-35側はF-22に警告されるまで存在気が付かなかったとかなんとか
それが事実ならF-35相手でも苦しいと思うよ
それが事実ならF-35相手でも苦しいと思うよ
739名無し三等兵 (ワッチョイ 72e0-aEHB)
2017/12/16(土) 21:28:13.36ID:3bejjK3K0740名無し三等兵 (オッペケ Src7-6ZnH)
2017/12/16(土) 21:32:16.65ID:f9ge503yr レシプロ戦闘機の時代から
撃墜の多くは不意討ちだからな
気づかれずに接近できるのは有利
運動性とかはあくまでも
間一髪で気がついた時に逃げるのに役立程度
撃墜の多くは不意討ちだからな
気づかれずに接近できるのは有利
運動性とかはあくまでも
間一髪で気がついた時に逃げるのに役立程度
741名無し三等兵 (ワッチョイ 7750-3WNR)
2017/12/16(土) 21:33:00.63ID:Eqw2V0ZN0 208 名無し三等兵 sage 2017/12/16(土) 20:47:35.02 ID:uuD5iiQL
Su-57に高優先順位を置けないロシア空軍の実情
12月 16, 2017
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/12/su-57.html
ロシアがスホイSu-57PAK-FA第五世代戦闘機に新世代サトゥルン製イズデリエ30エンジンを搭載してテストを開始した。
一方でロシアは暫定的にサトゥルンAL-41F1アフターバーナー付きターボファン(推力32,500lbs)を搭載し運用テストも行う。
現時点では12機のみ購入し、納入は2019年予想だ。初期型のSu-57の調達規模は60機未満だろう。
Su-57初期型にロシアが前向きでないのは搭載エンジンAL-41F1が原因だ。同エンジンはSu-35Sフランカー-Eにも搭載されている。
ステルス性能を除けば、最新型フランカーでSu-57とほぼ同じ性能が実現している。
そうなるとロシアがごくわずかしか性能が上がらない機体に大金を払いたくない気持ちがわかる。
Su-35S制空戦闘機やSu-34フルバック爆撃機を導入中のロシアがSu-57を大量導入するとしたら2027年以降だろう。
「Su-57の本格生産は新エンジン換装がないと始まらず、それは2027年以降だ」
「今後8年間でロシアはテスト用に小数機を導入するでしょう」とドミトリ・ゴレンブルグ
Dmitry Gorenburg(Center for Naval Analys主任研究員)が‘PONARS Policy Memoに書いている。
つまりSu-57は2027年までは第4世代機用エンジンで飛ばすが
Su-57のでかくて重い機体を飛ばすには不十分で
2027年以降に実用化する新型エンジンになってから充分な性能を発揮する
って事
Su-57に高優先順位を置けないロシア空軍の実情
12月 16, 2017
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/12/su-57.html
ロシアがスホイSu-57PAK-FA第五世代戦闘機に新世代サトゥルン製イズデリエ30エンジンを搭載してテストを開始した。
一方でロシアは暫定的にサトゥルンAL-41F1アフターバーナー付きターボファン(推力32,500lbs)を搭載し運用テストも行う。
現時点では12機のみ購入し、納入は2019年予想だ。初期型のSu-57の調達規模は60機未満だろう。
Su-57初期型にロシアが前向きでないのは搭載エンジンAL-41F1が原因だ。同エンジンはSu-35Sフランカー-Eにも搭載されている。
ステルス性能を除けば、最新型フランカーでSu-57とほぼ同じ性能が実現している。
そうなるとロシアがごくわずかしか性能が上がらない機体に大金を払いたくない気持ちがわかる。
Su-35S制空戦闘機やSu-34フルバック爆撃機を導入中のロシアがSu-57を大量導入するとしたら2027年以降だろう。
「Su-57の本格生産は新エンジン換装がないと始まらず、それは2027年以降だ」
「今後8年間でロシアはテスト用に小数機を導入するでしょう」とドミトリ・ゴレンブルグ
Dmitry Gorenburg(Center for Naval Analys主任研究員)が‘PONARS Policy Memoに書いている。
つまりSu-57は2027年までは第4世代機用エンジンで飛ばすが
Su-57のでかくて重い機体を飛ばすには不十分で
2027年以降に実用化する新型エンジンになってから充分な性能を発揮する
って事
742名無し三等兵 (ワッチョイ 029e-4pIx)
2017/12/16(土) 21:45:51.72ID:F7ySU8zr0 どんな戦闘するかによるがF-2ならタイフーンのレーダーに捉えられずに背後に占位できるだろう。
そのくらいSAEAの差は大きい。
そのくらいSAEAの差は大きい。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-nSRQ)
2017/12/16(土) 21:49:22.78ID:OpiA9xIn0 http://www.migflug.com/jetflights/p-i-r-a-t-e-versus-raptor.html
こちらのサイトではドッグファイトにおいてはEFはF-22を恐れすぎる必要はないといっている
実際訓練でEFがF-22を何機か撃墜している
Red-flag (an American training exercise) in 2012 the EF typhoon scored a number of kills versus the Raptor.
F-22得意のベクターノズルを使った高機動だが実際使うと減速してしまうみたいだ
素人考えだが >>732 のシミュレーションを見る限りだと高速で相手の側面or後方(相手のレーダで補足されない場所)に回り込んでミサイルを撃ち込むのが良さそうだけれども
こちらのサイトではドッグファイトにおいてはEFはF-22を恐れすぎる必要はないといっている
実際訓練でEFがF-22を何機か撃墜している
Red-flag (an American training exercise) in 2012 the EF typhoon scored a number of kills versus the Raptor.
F-22得意のベクターノズルを使った高機動だが実際使うと減速してしまうみたいだ
素人考えだが >>732 のシミュレーションを見る限りだと高速で相手の側面or後方(相手のレーダで補足されない場所)に回り込んでミサイルを撃ち込むのが良さそうだけれども
744名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 22:03:19.01ID:IGswYqWcM >>740
それは攻撃する側になった時に言えることだけどこちらが防衛する時には当てはまらないぞ
敵の侵攻を食い止めるにはレーダーでまさる事とミサイル搭載数、あとスピードもそこそこ大事だ
スピードについてはこれは防衛だけでなくて自分が侵攻する時にも言えることなんだがミサイル撃った後に逃げないとだからな
それは攻撃する側になった時に言えることだけどこちらが防衛する時には当てはまらないぞ
敵の侵攻を食い止めるにはレーダーでまさる事とミサイル搭載数、あとスピードもそこそこ大事だ
スピードについてはこれは防衛だけでなくて自分が侵攻する時にも言えることなんだがミサイル撃った後に逃げないとだからな
745名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 22:17:29.23ID:IGswYqWcM いくらステルス機でもミサイルを発射した時点でおおよその位置がバレてしまう
スピード厨の言ってる事もまんざらでもなかってんだな
だがしかしいろいろしらべてみた結果...俺はフロントに無人機、サイドに有人機という構成を提案する、無人、有人の組み合わせがコスパ最強
スピード厨の言ってる事もまんざらでもなかってんだな
だがしかしいろいろしらべてみた結果...俺はフロントに無人機、サイドに有人機という構成を提案する、無人、有人の組み合わせがコスパ最強
746名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/16(土) 22:20:58.40ID:kxYs9BEo0 >>732
この動画に出てくるSu-35Sのレーダー、こんなに広い角度で首振りできるんですかね?
この動画に出てくるSu-35Sのレーダー、こんなに広い角度で首振りできるんですかね?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/16(土) 22:22:54.46ID:kxYs9BEo0 >>732
あと、R-77のシーカーって、F-35をどのくらいの距離で捉えられるんですかね?
あと、R-77のシーカーって、F-35をどのくらいの距離で捉えられるんですかね?
748名無し三等兵 (スプッッ Sd52-0u/G)
2017/12/16(土) 22:24:07.68ID:KzhiwVxwd >>746
Su-35SはPESAに機械式の首振りを組み合わせて左右120度と通常のPESAのみの左右60度に比べて倍になってるそうで
Su-35SはPESAに機械式の首振りを組み合わせて左右120度と通常のPESAのみの左右60度に比べて倍になってるそうで
749名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 22:25:48.52ID:IGswYqWcM >>747
いくつか聞き取れないししっかりも見てはないんだが70-80kmくらいだと思う
いくつか聞き取れないししっかりも見てはないんだが70-80kmくらいだと思う
750名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/16(土) 22:35:42.54ID:kxYs9BEo0751名無し三等兵 (スプッッ Sd32-0u/G)
2017/12/16(土) 22:40:54.98ID:VvziJEbZd752名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-yoS4)
2017/12/16(土) 22:42:51.56ID:nLuzEWho0 その変な動画の4分あたり
Su-35が速度勝負でミサイルから逃げ切ってるように見えるんだけど俺疲れてんのかな…Su-35にどんな超技術が使われてるのか是非とも教えてもらいたいもんだ
Su-35が速度勝負でミサイルから逃げ切ってるように見えるんだけど俺疲れてんのかな…Su-35にどんな超技術が使われてるのか是非とも教えてもらいたいもんだ
753名無し三等兵 (ワッチョイ cb8a-0u/G)
2017/12/16(土) 22:43:56.80ID:pY3Xf3dx0 真面目に見るような動画じゃねーとは思うけど
754名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/16(土) 22:51:27.77ID:hQKx+9bV0 こういうものは適当に流せばいいのに、これを根拠にして真面目に議論する時点で時間の無駄
755名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/16(土) 22:53:40.57ID:hQKx+9bV0756名無し三等兵 (ワッチョイ 7750-3WNR)
2017/12/16(土) 23:00:02.97ID:Eqw2V0ZN0 R-77はAESA使ってんじゃなかったか
758名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/16(土) 23:03:09.76ID:hQKx+9bV0759名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-4pIx)
2017/12/16(土) 23:03:10.47ID:Pd7j0G3E0 母機よりミサイルにF-35を索敵させたほうが早そうな性能なの
760名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 23:18:07.67ID:IGswYqWcM よく見たら3:16の補足にSu-35は50-90km先のF-35を補足できるだろうと書いてるな...
761名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 23:20:57.00ID:IGswYqWcM R-77ってみんなミサイルの話をしてたのか...トンチンカンな書き込みしてしもた
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7750-3WNR)
2017/12/16(土) 23:21:01.53ID:Eqw2V0ZN0 因みにSu-27のRCSはF-15を上回る戦闘機随一の大きさ
763名無し三等兵 (ワッチョイ 1698-RUJU)
2017/12/16(土) 23:22:25.66ID:zTtmYMSD0 どうせそう言ってまた実戦じゃ探知できないんだろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-iA8U)
2017/12/16(土) 23:29:13.61ID:l9EKfMLW0 >>741
>ステルス性能を除けば、最新型フランカーでSu-57とほぼ同じ性能が実現している。
>そうなるとロシアがごくわずかしか性能が上がらない機体に大金を払いたくない気持ちがわかる。
機体性能が同レベルならステルス性の差で戦闘ではかなり優位に立てるはず。
ならば後のエンジン換装を考慮しても導入する価値は十分にあるはずなのに、そうするほどの価値が見いだせないという事は、
逆説的にはSu-57のステルス性は既存機と比較してそれほど際立ったものではないという話にもなる。
で、ステルス性のみで優位を確保するにはRCSで10倍以上の差が必要である事を考えれば、Su-57はそこまで達していない
可能性が高いという推測が成り立つな。
>ステルス性能を除けば、最新型フランカーでSu-57とほぼ同じ性能が実現している。
>そうなるとロシアがごくわずかしか性能が上がらない機体に大金を払いたくない気持ちがわかる。
機体性能が同レベルならステルス性の差で戦闘ではかなり優位に立てるはず。
ならば後のエンジン換装を考慮しても導入する価値は十分にあるはずなのに、そうするほどの価値が見いだせないという事は、
逆説的にはSu-57のステルス性は既存機と比較してそれほど際立ったものではないという話にもなる。
で、ステルス性のみで優位を確保するにはRCSで10倍以上の差が必要である事を考えれば、Su-57はそこまで達していない
可能性が高いという推測が成り立つな。
765名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 23:30:22.85ID:IGswYqWcM >>752
見てないからわからないんだろうけどAMRAAMは減速していく、80km先でマッハ1.5になる
見てないからわからないんだろうけどAMRAAMは減速していく、80km先でマッハ1.5になる
766名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-iA8U)
2017/12/16(土) 23:42:32.10ID:l9EKfMLW0 >>765
となればマルチセグメントロケットモータで終末誘導時の飛翔速度を向上させる事は、敵機から見ればミサイルの回避機会を
大幅に奪う事になってくる訳だ。
遠距離での撃ち合いではこれは撃破率の差となって表れてくるはずなので、地味だけど先を見ている研究をしているなと。
となればマルチセグメントロケットモータで終末誘導時の飛翔速度を向上させる事は、敵機から見ればミサイルの回避機会を
大幅に奪う事になってくる訳だ。
遠距離での撃ち合いではこれは撃破率の差となって表れてくるはずなので、地味だけど先を見ている研究をしているなと。
767名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 23:46:44.23ID:IGswYqWcM >>750
R-77のレーダーはステルス機を追跡できるほど性能が良くないからほとんどの期間母機からのコース修正が必要、そしてコース修正をしてる間に敵からミサイルを撃たれたら母機は逃げなきゃならんからコース修正が出来なくなりミサイルは当たらなくなると言っている...気がする
R-77のレーダーはステルス機を追跡できるほど性能が良くないからほとんどの期間母機からのコース修正が必要、そしてコース修正をしてる間に敵からミサイルを撃たれたら母機は逃げなきゃならんからコース修正が出来なくなりミサイルは当たらなくなると言っている...気がする
768名無し三等兵 (ワッチョイ ff91-Me+N)
2017/12/16(土) 23:47:27.40ID:u5ZaImMt0769名無し三等兵 (ワッチョイ ff91-Me+N)
2017/12/16(土) 23:47:58.62ID:u5ZaImMt0 誤爆した
770名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/16(土) 23:56:41.00ID:IGswYqWcM >>766
それがなんなのか分からんけども終末のミサイルの速度はとても大事みたいよ
そうじて以下の3つくらいの役割に分けたフォローメーションが良いと思われる
哨戒およひレーダー照射係(無人機)
ミサイル母艦(滞空時間長い、ミサイル積める、ステルス優先、無人機or有人機)
インターセプター(足の速さ優先の有人機)
それがなんなのか分からんけども終末のミサイルの速度はとても大事みたいよ
そうじて以下の3つくらいの役割に分けたフォローメーションが良いと思われる
哨戒およひレーダー照射係(無人機)
ミサイル母艦(滞空時間長い、ミサイル積める、ステルス優先、無人機or有人機)
インターセプター(足の速さ優先の有人機)
771名無し三等兵 (ワッチョイ d69e-2eP2)
2017/12/16(土) 23:58:53.77ID:DCzoh+4U0 しかし、露でさえエンジンで苦労してるのに中華ステルスは何であんなに偉そうなんだ
772名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-yoS4)
2017/12/17(日) 00:00:32.87ID:YbDOcI+N0 >>765
えっいやいやいや戦闘機がマッハ1.5に達するのにどんくらい時間がかかると思ってn………まぁもういいや
えっいやいやいや戦闘機がマッハ1.5に達するのにどんくらい時間がかかると思ってn………まぁもういいや
773名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-E651)
2017/12/17(日) 00:50:48.51ID:2/l5tUcn0 同じ速度でなければいけないってわけでもあるまい
彼我の速度差が減ればそれだけ逃げやすくなる、距離をつめづらくなるって話のアレだからな
まあ分かっててアレしてるんだろうが
彼我の速度差が減ればそれだけ逃げやすくなる、距離をつめづらくなるって話のアレだからな
まあ分かっててアレしてるんだろうが
774名無し三等兵 (ワッチョイ 9edd-nSRQ)
2017/12/17(日) 00:57:12.13ID:gEZQ6wg40 ツタンカーメンの遺伝子が西ヨーロッパ系のR1bってのは知ってたが、まさかラムセス二世の遺伝子も白人系だったとはな。今日の世界不思議発見見てよかったわ。
ベルベル人はジダンなどが有名。ジダンはかなり白人っぽい。 ベルベル人の母系遺伝子はヨーロッパ系のMtDNA-H 。
ベルベル人の顔 http://img.atwikiimg.com/www47.atwiki.jp/wikirace/attach/36/406/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90.jpg
ベルベル人のWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E4%BA%BA
エジプトの巨石文明はトルコから来た白人にもたらされたとの仮説がある。ソレトリュー仮説でググれ。
Y-DNA-R1bのWikipedia(ツタンカーメンの記述とアフリカはカメルーンまで進出したR1bの記述あり) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97R1b_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
巨石文明ってのはストーンヘンジとかな。父系がR1b、母系がMtDna-Hの人種はコーカサスで生まれトルコあたりで文明を発展させた。
現在のトルコはアラブ系の父系のY-Dna-Jが混じってるから外見は西ヨーロッパからやや遠い。
R1b、MtDna-H集団は典型的な西ヨーロッパ系白人。赤毛は特にアイルランドに多い。
で、ベルベル人の母系遺伝子はほぼMtDna-H。
父系は黒人の遺伝子が混じってるが、遺伝子全体の割合としてはヨーロッパ系が多い。
ソレトリュー仮説はつまり白人がエジプトに移民して、さらにアメリカ大陸に移民してマヤ文明やインカ文明を築いたという説。
なぜなら中世以前に分岐した白人遺伝子である父系R1bと母系MtDna-Xがアメリカ大陸の先住民からも検出されているから。
mtDNA X(ソレトリュー仮説の記述あり)のWikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97X_(mtDNA)
ベルベル人はジダンなどが有名。ジダンはかなり白人っぽい。 ベルベル人の母系遺伝子はヨーロッパ系のMtDNA-H 。
ベルベル人の顔 http://img.atwikiimg.com/www47.atwiki.jp/wikirace/attach/36/406/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90.jpg
ベルベル人のWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E4%BA%BA
エジプトの巨石文明はトルコから来た白人にもたらされたとの仮説がある。ソレトリュー仮説でググれ。
Y-DNA-R1bのWikipedia(ツタンカーメンの記述とアフリカはカメルーンまで進出したR1bの記述あり) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97R1b_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
巨石文明ってのはストーンヘンジとかな。父系がR1b、母系がMtDna-Hの人種はコーカサスで生まれトルコあたりで文明を発展させた。
現在のトルコはアラブ系の父系のY-Dna-Jが混じってるから外見は西ヨーロッパからやや遠い。
R1b、MtDna-H集団は典型的な西ヨーロッパ系白人。赤毛は特にアイルランドに多い。
で、ベルベル人の母系遺伝子はほぼMtDna-H。
父系は黒人の遺伝子が混じってるが、遺伝子全体の割合としてはヨーロッパ系が多い。
ソレトリュー仮説はつまり白人がエジプトに移民して、さらにアメリカ大陸に移民してマヤ文明やインカ文明を築いたという説。
なぜなら中世以前に分岐した白人遺伝子である父系R1bと母系MtDna-Xがアメリカ大陸の先住民からも検出されているから。
mtDNA X(ソレトリュー仮説の記述あり)のWikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97X_(mtDNA)
775名無し三等兵 (ワッチョイ 9edd-nSRQ)
2017/12/17(日) 00:57:51.86ID:gEZQ6wg40 ん?
776名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-E651)
2017/12/17(日) 01:51:39.24ID:2/l5tUcn0 考古学あたりの誤爆だろう
777名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-UzNS)
2017/12/17(日) 01:59:36.10ID:6qTtHWer0 ロシアと中国はGan素子が作れず
大半がGaAsなので性能に疑問が湧きますな
大半がGaAsなので性能に疑問が湧きますな
778名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 02:02:03.84ID:bhEGRLMs0779名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-E651)
2017/12/17(日) 02:13:11.64ID:2/l5tUcn0 >>777
ソフトウェアに多大な投資とパクリを行っているのだろうし、出力はともかく性能は甘く見ちゃいけないだろうね
ソフトウェアに多大な投資とパクリを行っているのだろうし、出力はともかく性能は甘く見ちゃいけないだろうね
780名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-C3Ep)
2017/12/17(日) 02:28:06.43ID:pqoLKYky0 基礎工業力はずっと上昇してるしね
781名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-xW49)
2017/12/17(日) 02:59:22.34ID:s3A904WC0 継続するのが意外に難しいのよ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7298-lmYU)
2017/12/17(日) 08:12:36.99ID:hRAzBj930 車長がカンテレ弾き鳴らしてサボったまま戦闘したりとか、履帯が切れたのに走り続けるとか、転輪まで吹き飛んだから片輪走行でクリアするとか、なるほど継続するというのは難易度が高い(違
783名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/17(日) 08:43:30.31ID:WeKuI4sYM >>778
詳しくは動画を見てほしいんだが動画の前提と違う
Su-35がF-35に気づいて戦わずにすぐ逃げたらという話をしてる
つまり80km手前でSu-35が反対に逃げたらAMRAAMは当たらないだろうという事
動画はいろいろな条件を検討している、F-35が80km手前でAMRAAM撃っても結局無駄打ちになると言っている
詳しくは動画を見てほしいんだが動画の前提と違う
Su-35がF-35に気づいて戦わずにすぐ逃げたらという話をしてる
つまり80km手前でSu-35が反対に逃げたらAMRAAMは当たらないだろうという事
動画はいろいろな条件を検討している、F-35が80km手前でAMRAAM撃っても結局無駄打ちになると言っている
784名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-iaxY)
2017/12/17(日) 08:45:46.37ID:W+Smj0Oj0 もっと長射程のAAMが必要になるね
つまりジェイナームとかフムラームとか
つまりジェイナームとかフムラームとか
785名無し三等兵 (ワッチョイ 72e0-aEHB)
2017/12/17(日) 09:31:15.01ID:3u+jN+6W0 旋回すると運動エネルギーを消耗するのでAMRAAMでもA〜CならヘッドオンでKILLZONEは40km、テイルオンだと10km超ぐらいだと言われてるよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 10:28:49.14ID:bhEGRLMs0 >>783
計算してみた
高度1万メールでSu-35が180度旋回するのに10秒以上かかるが
F-35が加速してスパクルでAMRAAMを撃てばその間ミサイルが最高速度に達して相対距離も一気に10キロ縮められる
そしてロケットモーターが燃え尽きた後に速度が最高速度の半分に落ちるのに50秒かかるが
Su-35が旋回を終えた時点でマッハ0.8から加速して50秒後にマッハ1.3強にまで加速した場合
ミサイルとの距離が30キロ程度になる
さらにここから逃げ切る(相対速度0以下)なら後10秒かかってミサイルとの距離は25キロ程度
問題はSu-35は80キロ先のF-35を発見できるかどうかだが、ウィキのイールビスEの探知距離と
F-35の推定正面RCSを見ると無理だろう
計算してみた
高度1万メールでSu-35が180度旋回するのに10秒以上かかるが
F-35が加速してスパクルでAMRAAMを撃てばその間ミサイルが最高速度に達して相対距離も一気に10キロ縮められる
そしてロケットモーターが燃え尽きた後に速度が最高速度の半分に落ちるのに50秒かかるが
Su-35が旋回を終えた時点でマッハ0.8から加速して50秒後にマッハ1.3強にまで加速した場合
ミサイルとの距離が30キロ程度になる
さらにここから逃げ切る(相対速度0以下)なら後10秒かかってミサイルとの距離は25キロ程度
問題はSu-35は80キロ先のF-35を発見できるかどうかだが、ウィキのイールビスEの探知距離と
F-35の推定正面RCSを見ると無理だろう
788名無し三等兵 (ワッチョイ 72e0-aEHB)
2017/12/17(日) 11:00:24.41ID:3u+jN+6W0 http://www.masdf.com/crm/crmaim1.shtml
http://www.masdf.com/crm/crmaim2.shtml
>例えば射程数キロのAIM-9サイドワインダーなんてほんの数秒間しか燃焼しません。AIM-120 AMRAAMのような射程の長いミサイルでも10秒がいいところです。
>AIM-120には、例えどのような機動を行っても撃墜可能な絶対必中圏というゾーンがあり、敵機撃墜を保証しているのはこの絶対必中圏内のみです(当然100%命中するわけではない)。
>最大射程を発揮しよう物なら当たれば儲けモンといった程度にまで命中率が下がってしまいます。
http://www.masdf.com/crm/crmaim2.shtml
>例えば射程数キロのAIM-9サイドワインダーなんてほんの数秒間しか燃焼しません。AIM-120 AMRAAMのような射程の長いミサイルでも10秒がいいところです。
>AIM-120には、例えどのような機動を行っても撃墜可能な絶対必中圏というゾーンがあり、敵機撃墜を保証しているのはこの絶対必中圏内のみです(当然100%命中するわけではない)。
>最大射程を発揮しよう物なら当たれば儲けモンといった程度にまで命中率が下がってしまいます。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 169b-PYJi)
2017/12/17(日) 11:36:13.87ID:XKHBSTtt0 AMRAAMの最高速度がマッハ4ってソースはまずどこ?
もっとトップスピードなきゃおかしい気がする
もっとトップスピードなきゃおかしい気がする
790名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-qQeV)
2017/12/17(日) 12:17:51.98ID:WeKuI4sYM まずF-35はステルス効果を最大限に活かすためには自機のレーダーを切っておく必要がある、またアフタバーナも探知されやすくなるから使えない
そういう様な状態だとスーパーソニックで接近してくるSu-35を有効射程にとらえるがそもそも難しい
F-35がアフタバーナーを使ったりレーダーをオンにしたり、ミサイルを発射した時点敵にで気付かれやすくなってしまう
編隊でSu-35が侵攻してくる場面では編隊の背後に警戒機がスタンバッてることもあるだろうからF-35は迂闊なことができん
F-35は鈍足でミサイルをわかす能力が弱いし攻撃するためのミサイルもそんなに積めない、Su-35の編隊に見つかった時点で
...どうなるか分かるよね
ちなみにF-35は不具合があってスパクル中にミサイルを打てない、たしかマッハ1.1だかまで減速する必要があるのでその点もお忘れなく
そういう様な状態だとスーパーソニックで接近してくるSu-35を有効射程にとらえるがそもそも難しい
F-35がアフタバーナーを使ったりレーダーをオンにしたり、ミサイルを発射した時点敵にで気付かれやすくなってしまう
編隊でSu-35が侵攻してくる場面では編隊の背後に警戒機がスタンバッてることもあるだろうからF-35は迂闊なことができん
F-35は鈍足でミサイルをわかす能力が弱いし攻撃するためのミサイルもそんなに積めない、Su-35の編隊に見つかった時点で
...どうなるか分かるよね
ちなみにF-35は不具合があってスパクル中にミサイルを打てない、たしかマッハ1.1だかまで減速する必要があるのでその点もお忘れなく
791名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-E651)
2017/12/17(日) 12:36:57.31ID:Kog1aQl90 やっぱり防御手段を充実させた高機動迎撃機路線で行くべきではないだろうか・・・F-3
792名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-QNfH)
2017/12/17(日) 12:38:32.24ID:rs13eqHU0 Su-35の背後には警戒機がいて、F-35が単独と言う謎設定
793名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 12:41:44.99ID:bhEGRLMs0 まあ、レスからしてロシア系兵器の信者だから、何を言っても無駄だな
794名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-iaxY)
2017/12/17(日) 12:44:03.68ID:S6MOrzBH0 Su-35の背後にいるのはF-22だったり
795名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-qQeV)
2017/12/17(日) 12:47:58.08ID:dfFeO34/0796名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 12:49:06.91ID:bhEGRLMs0 >>790
追加だけど、イールビスEがF-35を探知できるのはせいぜい60キロ前後
さらにロックオンしないといけないとなるとR-77撃てるのはF-35との距離が40キロ以内の場合だけど
この距離に入る前にAMRAAMに間違いなく捉えられるけどどうすんの?
F-35が単機でSu-35はサポート付きという謎設定でも良いが
現時点のセンサー性能だとSu-35はF-35に一対一の戦いを挑んだら必ず負けるぞ
追加だけど、イールビスEがF-35を探知できるのはせいぜい60キロ前後
さらにロックオンしないといけないとなるとR-77撃てるのはF-35との距離が40キロ以内の場合だけど
この距離に入る前にAMRAAMに間違いなく捉えられるけどどうすんの?
F-35が単機でSu-35はサポート付きという謎設定でも良いが
現時点のセンサー性能だとSu-35はF-35に一対一の戦いを挑んだら必ず負けるぞ
797名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-qQeV)
2017/12/17(日) 12:54:54.96ID:dfFeO34/0 >>796
その辺も考察されてるから動画見ろとしか...
動画の最後ではF-35がトータルでは優先でないかという評価の様だったがいくらF-35とてSu-35相手にある程度の撃墜は免れぬというところが興味深いところであった
コンディションによってはかなりやられるみたいよ
その辺も考察されてるから動画見ろとしか...
動画の最後ではF-35がトータルでは優先でないかという評価の様だったがいくらF-35とてSu-35相手にある程度の撃墜は免れぬというところが興味深いところであった
コンディションによってはかなりやられるみたいよ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-qQeV)
2017/12/17(日) 13:05:58.02ID:dfFeO34/0 >>798
ファッ!?だからSu-35も撃墜されてるじゃん...
F-35がどれくらいの距離で探知できるとかR-77を母機がなかなり誘導しないといけないとか双方の撃ち合いでどうなるかとか説明されてるで?
ファッ!?だからSu-35も撃墜されてるじゃん...
F-35がどれくらいの距離で探知できるとかR-77を母機がなかなり誘導しないといけないとか双方の撃ち合いでどうなるかとか説明されてるで?
800名無し三等兵 (ワッチョイ 1698-RUJU)
2017/12/17(日) 13:13:17.53ID:QonYqI9K0 まあロシア系兵器信者もネトウヨと変わらんよね
801名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 13:14:09.88ID:bhEGRLMs0 >>799
やはり読めてないかな
Su-35のRCSはF-35の2000倍だから、同じ出力のレーダーなら探知距離は6.7倍弱になる
これは戦闘機のセンサーの話だけじゃなくミサイルのセンサーも同じだから
R-77に対してSu-35は撃墜リスクを覚悟して接近しないと命中は望めないのに
AMRAAMはほぼ撃ちっぱなしできるから、F-35はほぼノーリスクでSu-35に対して攻撃を仕掛けて離脱できる
Su-35とF-35同数の編隊ならイールビスEがロックオンできる距離の外から
F-35が攻撃と離脱を繰り返すだけのワンサイドゲームになる
やはり読めてないかな
Su-35のRCSはF-35の2000倍だから、同じ出力のレーダーなら探知距離は6.7倍弱になる
これは戦闘機のセンサーの話だけじゃなくミサイルのセンサーも同じだから
R-77に対してSu-35は撃墜リスクを覚悟して接近しないと命中は望めないのに
AMRAAMはほぼ撃ちっぱなしできるから、F-35はほぼノーリスクでSu-35に対して攻撃を仕掛けて離脱できる
Su-35とF-35同数の編隊ならイールビスEがロックオンできる距離の外から
F-35が攻撃と離脱を繰り返すだけのワンサイドゲームになる
802名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-qQeV)
2017/12/17(日) 13:29:50.73ID:dfFeO34/0 >>801
もー、その辺も想定されてるから動画を見ろとしか...
動画の想定ではSu-35は撃墜される覚悟でミサイル撃ってる、その結果はpart2の中程にこうなるんじゃないかってパターン別に書いてるからみてみなよ、ワンサイドでないぞ
もー、その辺も想定されてるから動画を見ろとしか...
動画の想定ではSu-35は撃墜される覚悟でミサイル撃ってる、その結果はpart2の中程にこうなるんじゃないかってパターン別に書いてるからみてみなよ、ワンサイドでないぞ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 33c3-qQeV)
2017/12/17(日) 13:38:22.92ID:dfFeO34/0 Part1の5:43秒から4対4の想定の説明がなされてる
F-35の2機はミサイル発射後逃げてる
F-35の2機はミサイル発射後逃げてる
804名無し三等兵 (ワッチョイ efb6-ub8k)
2017/12/17(日) 13:58:39.25ID:9R1opfCK0 ん?F-15はファミコンだって?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00010002-norimono-bus_all&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00010002-norimono-bus_all&p=1
805名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/17(日) 14:04:59.12ID:AtsNTtTq0806名無し三等兵 (スップ Sd52-3WNR)
2017/12/17(日) 14:12:01.13ID:iGBDXz0Id F-35は非ステルス機に対して一方的に優位な立ち回り出来るよ
水上艦を狙う潜水艦の様に
水上艦を狙う潜水艦の様に
807名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 14:38:26.49ID:bhEGRLMs0 >>802
見たから言ってる
あの動画ではステルス性を考慮したように見せかけてるだけで実際では全く触れてない
まず距離50キロ台でF-35が攻撃したらSu-35が反転してギリギリ逃げ切れるかどうかだし
Su-35が反転すればF-35が追尾してもっと有利な位置から攻撃できることを考慮してないのに
Su-35がミサイルを振り切って反転攻撃に出るとなぜかF-35と同じ距離にミサイルを撃てるという謎設定
見たから言ってる
あの動画ではステルス性を考慮したように見せかけてるだけで実際では全く触れてない
まず距離50キロ台でF-35が攻撃したらSu-35が反転してギリギリ逃げ切れるかどうかだし
Su-35が反転すればF-35が追尾してもっと有利な位置から攻撃できることを考慮してないのに
Su-35がミサイルを振り切って反転攻撃に出るとなぜかF-35と同じ距離にミサイルを撃てるという謎設定
808名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-aEHB)
2017/12/17(日) 15:11:43.08ID:BHPOGilga >>807
DだとどうなるかわからんがCくらいなら必中圏外なんで降りきられる可能性は結構な確率であるぞい?
DだとどうなるかわからんがCくらいなら必中圏外なんで降りきられる可能性は結構な確率であるぞい?
809名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 15:20:13.31ID:bhEGRLMs0810名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-aEHB)
2017/12/17(日) 15:41:23.79ID:BHPOGilga811名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-sS3Z)
2017/12/17(日) 15:54:53.64ID:bhEGRLMs0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 高市「お詫びヌード出します…」👈どうする? [268718286]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【高市悲報】小泉「捜査中なのでノーコメント😤」沖縄米兵が少女レイプし書類送検された件で [359965264]
- 【ネトウヨ困惑】高市「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない!」と、中国との関係を表明 [219241683]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 【悲報】高市首相、凄まじい勢いで円をゴミ化している事がバレる [237216734]
