世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507545624/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1485004264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/12(火) 00:28:45.44ID:8MWRsokBM404名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IGkX)
2018/02/19(月) 14:48:08.34ID:V9KlNa4Ha >>402
潜水艦がというより、それも含めたシステムの構築が凄いと思う
潜水艦がというより、それも含めたシステムの構築が凄いと思う
405名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-IBe6)
2018/02/19(月) 15:28:21.33ID:IXrSerd/a406名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/19(月) 18:36:19.36ID:Fwd9McsL0 >>402 原潜だよ
407名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/19(月) 18:41:01.20ID:Fwd9McsL0409名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-IGkX)
2018/02/19(月) 19:18:38.07ID:WaqqDw5Ka >>407
国際問題とせずにソ連艦隊を通過させるため、だったか?
実力のない日本がここで突っ張ると、却って譲歩を要求させられるとの判断と記憶する
あとはソ連艦の音紋採取
あの辺の通信所には確か米軍がいた様な
国際問題とせずにソ連艦隊を通過させるため、だったか?
実力のない日本がここで突っ張ると、却って譲歩を要求させられるとの判断と記憶する
あとはソ連艦の音紋採取
あの辺の通信所には確か米軍がいた様な
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-IBe6)
2018/02/19(月) 19:24:57.41ID:QtJ9u0MJ0411名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-T3WU)
2018/02/19(月) 19:29:23.23ID:dxD1tHPc0 日本に核を持ち込ませないためにはどうするのか
→核兵器がある場所を日本以外にすればいい
という一休さんかお前はと突っ込みたくなる発想の転換
→核兵器がある場所を日本以外にすればいい
という一休さんかお前はと突っ込みたくなる発想の転換
412名無し三等兵 (スップ Sd3f-bVi4)
2018/02/20(火) 12:43:17.92ID:EPvG9WV1d413名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T3WU)
2018/02/20(火) 13:09:30.12ID:ATRaEEFoa おまえら・・・わざと言ってるのかってぐらいめちゃくちゃだな。
まず、基本的に国際海峡ってのは通過通行権によってどこの国のどんな船(飛行機もね)でも自由に通れる。
その海峡が沿岸国の領海内に収まっていたとしても。
ゆえに日本の場合、津軽海峡などで12カイリの領海を主張してしまうと、
本州の波打ち際から北海道の波打ち際までのすべての海上を、国際海峡として外国の軍艦が好き勝手に航行する根拠と口実を与えてしまう。
それを防ぐために、あえて12カイリの領海を主張せず、海峡中央に公海部分を残すことによって、
外国船の通行を海峡中央の細く狭い公海内に限定させてるんだよ。
まず、基本的に国際海峡ってのは通過通行権によってどこの国のどんな船(飛行機もね)でも自由に通れる。
その海峡が沿岸国の領海内に収まっていたとしても。
ゆえに日本の場合、津軽海峡などで12カイリの領海を主張してしまうと、
本州の波打ち際から北海道の波打ち際までのすべての海上を、国際海峡として外国の軍艦が好き勝手に航行する根拠と口実を与えてしまう。
それを防ぐために、あえて12カイリの領海を主張せず、海峡中央に公海部分を残すことによって、
外国船の通行を海峡中央の細く狭い公海内に限定させてるんだよ。
414名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-IBe6)
2018/02/20(火) 13:18:45.24ID:/obHXFoMa415名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-oDB8)
2018/02/20(火) 13:33:21.12ID:ncWza2dc0 津軽海峡冬景色
416名無し三等兵 (スッップ Sdbf-xt4o)
2018/02/20(火) 13:35:23.44ID:d0ExTTMbd >>413
俺は詳しく知らんけど、上の人の話題は「なぜ国際海峡なのか」という話なんじゃないの?
俺は詳しく知らんけど、上の人の話題は「なぜ国際海峡なのか」という話なんじゃないの?
417名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 17:25:14.86ID:/URFChPi0 将来の通常潜のバッテリーで有望そうなのは何かな?
枯れた技術である事が前提だから実用化は民生品化からさらに何十年先だろうけど
シャトル電池とか面白そう。
枯れた技術である事が前提だから実用化は民生品化からさらに何十年先だろうけど
シャトル電池とか面白そう。
418名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-7UWn)
2018/02/20(火) 17:33:30.01ID:yf97YkBZa リチウムイオン→全固体→リチウム硫黄→リチウ空気
こんな感じかね
こんな感じかね
419名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/20(火) 19:47:55.85ID:w5ZVEyrE0 正しくは下記
@非核三原則の「持ち込ませず」の原則を堅持しつつ、
核兵器を積んだ米軍の軍艦を通すため
→領海になれば通れなくなる、と言うより国内世論の反発に政府がもたなくなる
Aアメの潜水艦が浮上航行しなければいけなくなるから
領海となれば浮上航行、国籍表示が必要になり、アメが猛反対
※当然ソ連は反対しない。するわけ無いが。
@非核三原則の「持ち込ませず」の原則を堅持しつつ、
核兵器を積んだ米軍の軍艦を通すため
→領海になれば通れなくなる、と言うより国内世論の反発に政府がもたなくなる
Aアメの潜水艦が浮上航行しなければいけなくなるから
領海となれば浮上航行、国籍表示が必要になり、アメが猛反対
※当然ソ連は反対しない。するわけ無いが。
420名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-T3WU)
2018/02/20(火) 20:13:28.80ID:EnchJLlX0421名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 21:35:29.66ID:/URFChPi0 >>418
リチウム空気電池は分解して電極と電解液を入れ替えないと充電出来ないから難しいと思う。
リチウム空気電池は分解して電極と電解液を入れ替えないと充電出来ないから難しいと思う。
422名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/20(火) 21:56:18.31ID:w5ZVEyrE0 ィチウム硫黄電池の詳細が未だ分からないが
電力会社の開発という点が興味深い
電力会社の開発という点が興味深い
423名無し三等兵 (ワッチョイ 37ed-80YH)
2018/02/20(火) 23:16:02.33ID:/URFChPi0 既存のリチウムイオン電池と比べてリチウム硫黄電池はエネルギー密度が3.3倍。
シャトル電池なら14倍以上で全固体。
シャトル電池なら14倍以上で全固体。
424名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-2H/C)
2018/02/21(水) 10:17:16.04ID:p+L1P/6o0 2020年頃の実用化を目指して量産化技術の開発中とか(新聞記事)
エネルギー密度は良さそうだね
大きさ、重さはどうなのかな?
電力会社の開発と言うことは据付け型だから
移動体の搭載への適合性はどうなのかな?
エネルギー密度は良さそうだね
大きさ、重さはどうなのかな?
電力会社の開発と言うことは据付け型だから
移動体の搭載への適合性はどうなのかな?
425名無し三等兵 (ワッチョイ ecfa-euXf)
2018/02/22(木) 06:43:16.43ID:zf2p0zg+0 ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RYLHP
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RYLHP
426名無し三等兵 (スップ Sd7f-2wX4)
2018/03/03(土) 11:52:47.81ID:NfIo21qUd 日本は潜水艦建造技術維持のために毎年三菱川崎に交互に潜水艦を建造させてるって聞くけど、
日本より建造ペースがゆっくりな英仏はどうやってるの?
攻撃原潜と戦略原潜だけでも技術者の維持は出来ると?
日本より建造ペースがゆっくりな英仏はどうやってるの?
攻撃原潜と戦略原潜だけでも技術者の維持は出来ると?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-exWc)
2018/03/03(土) 11:56:52.57ID:aEJCPmeH0 なのでろくでもない潜水艦ができる訳だ
ドイツも同じだよ
ドイツも同じだよ
428名無し三等兵 (スップ Sd7f-2wX4)
2018/03/03(土) 12:08:49.51ID:NfIo21qUd ドイツは輸出用潜水艦はたくさん建造しているよね、209,214型で
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 12:15:10.85ID:IW9DUrFL0 輸出用の潜水艦は
いかに安く作って高く売るかを
最優先に作るものなんで
建艦技術の向上にはならんよ
いかに安く作って高く売るかを
最優先に作るものなんで
建艦技術の向上にはならんよ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-fzdB)
2018/03/03(土) 12:16:34.75ID:KQ52Ypqz0 人員の問題もあるから今すぐ増やせとはいわないけど22隻じゃ全然足りないよな
いずれ空母も多目的輸送艦も配備するんだしせめて倍にしないと、三菱や川崎に生産体制の拡充を求めていく必要があるわ
いずれ空母も多目的輸送艦も配備するんだしせめて倍にしないと、三菱や川崎に生産体制の拡充を求めていく必要があるわ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 12:20:02.03ID:IW9DUrFL0 増勢自体に反対はせんが
生産数を増やすってことはカネがかかるんだよ
生産ラインを増やすということにかかる投資額が
企業にもたらすリスクを考えないと
現実的な案にはならんぞ
生産数を増やすってことはカネがかかるんだよ
生産ラインを増やすということにかかる投資額が
企業にもたらすリスクを考えないと
現実的な案にはならんぞ
432名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 12:20:28.16ID:NEnuRc1/M 無人潜水ドローンを作らないと
434名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-k3ZN)
2018/03/03(土) 14:25:18.93ID:vaY9L/aY0435名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-2R6w)
2018/03/03(土) 16:31:19.37ID:E6aTxZ3z0 潜水艦の寿命が短いのは船体がペラペラに作ってあり強度の余裕がないからかね?
対潜水艦用の短魚雷って対水上艦用の長魚雷より破壊力少ないけど役目は果たせるわけだし
対潜水艦用の短魚雷って対水上艦用の長魚雷より破壊力少ないけど役目は果たせるわけだし
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 16:36:58.20ID:IW9DUrFL0 >>435
水深何百メートルっていう水圧に耐えるようにできてるんだから
ペラペラなわけないだろうが
アメリカのロサンゼルスなんか30年以上使い続けたんだから
潜水艦の寿命が短いというのも間違い
日本の潜水艦の寿命が18年だったのは隻数の制限と
量より質を維持しなければならない戦略上の必要性と
造船所の建造技術を維持しなければならない等の
色々な理由が合わさった結果だ
水深何百メートルっていう水圧に耐えるようにできてるんだから
ペラペラなわけないだろうが
アメリカのロサンゼルスなんか30年以上使い続けたんだから
潜水艦の寿命が短いというのも間違い
日本の潜水艦の寿命が18年だったのは隻数の制限と
量より質を維持しなければならない戦略上の必要性と
造船所の建造技術を維持しなければならない等の
色々な理由が合わさった結果だ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe9-m1UI)
2018/03/03(土) 16:42:01.79ID:hKiHtgZy0 30年くらい使える
技術の維持で造ってるけど
2年に1隻だと15隻しか運用できないから2年に2隻造ったら30隻分も乗る人と予算が足りないから、とりあえず22年使って練習艦に回される
技術の維持で造ってるけど
2年に1隻だと15隻しか運用できないから2年に2隻造ったら30隻分も乗る人と予算が足りないから、とりあえず22年使って練習艦に回される
438名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 18:53:34.94ID:rM9Gx5VcM 無人潜水ドローンを作れば人件費分の費用でさらなる潜水ドローンを作れる
439名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-D4jx)
2018/03/03(土) 18:58:23.00ID:rM9Gx5VcM 中国はAIと無人機に滅茶苦茶投資している
440名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 19:29:20.56ID:KHrG4it5r441名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-2R6w)
2018/03/03(土) 19:38:33.80ID:jWMnNJfz0 何で潜水艦って水上艦と違って短魚雷で撃沈できるの?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-fzdB)
2018/03/03(土) 19:40:16.11ID:tprVZdmz0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-PLqx)
2018/03/03(土) 19:41:13.19ID:IW9DUrFL0444名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-M1bN)
2018/03/03(土) 20:16:55.88ID:qIH3Wg9E0 >>439
正直なところ現在の中国は航空機、戦車、艦艇の製造技術は10年、20年遅れてはいるが、誘導技術はそれほど劣っていない。
なぜならコンピュータ上でのシミュレーションと実機材との突合による精度向上は人海戦術でそれなりにできるんだよ。
そういった中でネットワーク化、情報化で攻撃能力が上がるのは各種戦闘シミュレーションが示す通り。
むしろ中国が弱いのはEW。だからこそ彼らは制電磁戦という概念を強く導入している。そこで米軍のCEMAのようなサイバー戦、さらには従来の武器を使った軍事作戦との協調にはAIは欠かせない。
自分は本当に将来の中国の軍事力が怖いと思っているよ。
正直なところ現在の中国は航空機、戦車、艦艇の製造技術は10年、20年遅れてはいるが、誘導技術はそれほど劣っていない。
なぜならコンピュータ上でのシミュレーションと実機材との突合による精度向上は人海戦術でそれなりにできるんだよ。
そういった中でネットワーク化、情報化で攻撃能力が上がるのは各種戦闘シミュレーションが示す通り。
むしろ中国が弱いのはEW。だからこそ彼らは制電磁戦という概念を強く導入している。そこで米軍のCEMAのようなサイバー戦、さらには従来の武器を使った軍事作戦との協調にはAIは欠かせない。
自分は本当に将来の中国の軍事力が怖いと思っているよ。
445名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/03(土) 20:34:09.74ID:yVrN1ks+a446名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 20:50:54.84ID:KHrG4it5r >>442
んまあ、愛国心はあるんじゃない?
中国のAIは。少なくとも、幹部よりは
https://www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
んまあ、愛国心はあるんじゃない?
中国のAIは。少なくとも、幹部よりは
https://www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
447名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/03(土) 20:51:48.35ID:KHrG4it5r >>445
別に日本一国でやる必要もあるまいて
別に日本一国でやる必要もあるまいて
448名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 04:58:06.77ID:+usiTGak0 水上艦は潜水艦と違って小さな穴では沈没しないんですか?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-tuVw)
2018/03/04(日) 08:49:48.09ID:c0K3JmYd0 >>448
水圧が小さいから
水圧が小さいから
450名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-w9fi)
2018/03/04(日) 10:31:40.96ID:G2KeWPAca >>447
一国想定でないと中国側に勝ち目ないやん?
それすら最近怪しくなってるけど
商級があっさり発見されたのは向こうにとって衝撃だったし
F-35Bの導入も衝撃だった
もっと言えば日本が軍拡に転じたこと自体が衝撃だったわけだが
既に中型空母だとか全DD防空艦化だとかまで言い出してるので今後どうなることやらだな
ふたたび黄海に引きこもらなくてはいけなくなる時代が来るのか
一国想定でないと中国側に勝ち目ないやん?
それすら最近怪しくなってるけど
商級があっさり発見されたのは向こうにとって衝撃だったし
F-35Bの導入も衝撃だった
もっと言えば日本が軍拡に転じたこと自体が衝撃だったわけだが
既に中型空母だとか全DD防空艦化だとかまで言い出してるので今後どうなることやらだな
ふたたび黄海に引きこもらなくてはいけなくなる時代が来るのか
451名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 11:47:50.97ID:LhsZzlTMr >>450
元々一国で対応する前提だったっけ?我が国は。
元々一国で対応する前提だったっけ?我が国は。
452名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/04(日) 12:50:41.40ID:Xn+Uig9oa 仮に中国が尖閣に上陸して実効支配を始めた場合、
いきなりアメリカ様が対処してくれるわけじゃない。
最初に対応するのは自衛隊になるわけで、自分で何もしようとしない国を守ってやる必要があるのか?という議論は
いきなりアメリカ様が対処してくれるわけじゃない。
最初に対応するのは自衛隊になるわけで、自分で何もしようとしない国を守ってやる必要があるのか?という議論は
453名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 12:51:42.11ID:LhsZzlTMr >>452
初動は対応するよ?当然だけど
初動は対応するよ?当然だけど
454名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-m1UI)
2018/03/04(日) 12:53:31.20ID:Xn+Uig9oa いつ火がついたっておかしくない。
ただでさえ日米安保はれ冷戦時代に対ソ連を想定して出来た代物。
中国相手にドンパチやりたくないアメリカ様にちゃぶ台返しされるか分かったものじゃない。
ウクライナはロシアとアメリカに領土保全の条約を取り付けて核兵器を放棄したわけだけど、
クリミアをロシアに取られてもアメリカは何もしないしな。
ただでさえ日米安保はれ冷戦時代に対ソ連を想定して出来た代物。
中国相手にドンパチやりたくないアメリカ様にちゃぶ台返しされるか分かったものじゃない。
ウクライナはロシアとアメリカに領土保全の条約を取り付けて核兵器を放棄したわけだけど、
クリミアをロシアに取られてもアメリカは何もしないしな。
455名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 12:55:09.99ID:LhsZzlTMr >>454
米国ってNATOにも入ってないウクライナと何かの防衛協定を持ってたっけ?
米国ってNATOにも入ってないウクライナと何かの防衛協定を持ってたっけ?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-exWc)
2018/03/04(日) 13:11:44.91ID:0B9kSWfh0 >>453
初動って何かな? 実働部隊は動かないでしょう
米国は施政権と領有権は分けて考えているからね
情報提供程度になると言うのが一般論です
例としてフォークランド紛争の際、米国は情報提供のみで
実働部隊は一切うごかしてないのです
初動って何かな? 実働部隊は動かないでしょう
米国は施政権と領有権は分けて考えているからね
情報提供程度になると言うのが一般論です
例としてフォークランド紛争の際、米国は情報提供のみで
実働部隊は一切うごかしてないのです
457名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 13:58:28.42ID:LhsZzlTMr458名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 14:35:17.17ID:T7uTCunK0 米が手助けしなかったのは英だけでアルゼンチンなら勝てると思ったのと南米の近隣諸国との外交関係を考慮したんだろう
459名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 14:37:25.21ID:LhsZzlTMr こちらの場合は、影響を受ける"西側""諸国"が二つあるんだよね
461名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
2018/03/04(日) 14:48:05.90ID:LhsZzlTMr その内閣僚ofUSが訪れるような情勢だし
462名無し三等兵 (ワッチョイ dfa6-Ud0q)
2018/03/04(日) 15:15:04.59ID:cqlAoU4s0463名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
2018/03/04(日) 18:39:28.63ID:NyEFfudf0 ロシアの原潜に限らないが、一昔前の奴だと艦体の寿命の前に炉心の寿命が先にくるからな。
あめちゃんだと、シーウルフ級から艦体寿命≒炉心寿命になったんじゃなかったっけ?>
あめちゃんだと、シーウルフ級から艦体寿命≒炉心寿命になったんじゃなかったっけ?>
464名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 18:52:13.05ID:6mnXIztI0 燃料棒交換しなくて済むのはバージニアからじゃないっけ?
それとフォード級
それとフォード級
465名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-i9j/)
2018/03/04(日) 18:54:04.07ID:6mnXIztI0 バージニア級はモチロンCGNの方じゃなくSSNの方ね
466名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
2018/03/04(日) 22:30:19.76ID:NyEFfudf0467名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-A9D2)
2018/03/05(月) 10:40:05.39ID:2b4gasJb0 むつの失敗で完全撤退したかと思いきや、
日本もモジュール型の原子力船ユニットの研究続けてたんだね。
日本もモジュール型の原子力船ユニットの研究続けてたんだね。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-biBB)
2018/03/05(月) 10:45:50.20ID:ajar7w8a0 シーウルフって660mm魚雷発射管8基だけどバージニアは533mm魚雷発射管4基になっている
VLSから12発のトマホークを打てるから搭載数は同じようだがそもそも660mmなんて変なサイズの魚雷発射管を8基も装備する必要ってあったの?
VLSから12発のトマホークを打てるから搭載数は同じようだがそもそも660mmなんて変なサイズの魚雷発射管を8基も装備する必要ってあったの?
469名無し三等兵 (ワッチョイ dfa6-Ud0q)
2018/03/05(月) 10:55:35.16ID:YpLgQEVp0470名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-biBB)
2018/03/05(月) 13:21:21.57ID:ajar7w8a0 一斉発射とか常時待機とか魚雷発射管への装填って結構時間掛かるものなのかね?
そりゃ砲弾よりデカいし毎分〇〇発とか無理っぽいのは理解できるが
そりゃ砲弾よりデカいし毎分〇〇発とか無理っぽいのは理解できるが
471名無し三等兵 (ドコグロ MMfb-UKSN)
2018/03/05(月) 13:38:33.92ID:fRNIknS8M >>468
660mmは将来の新兵器に対応すべく
魚雷発射管8門はより柔軟な運用を可能とする
って世艦の2016年5月号に書かれてた
あとシーウルフ級はVLS持たないけど魚雷庫が広くて魚雷とトマホークを合わせて50発搭載可能ですってよ
660mmは将来の新兵器に対応すべく
魚雷発射管8門はより柔軟な運用を可能とする
って世艦の2016年5月号に書かれてた
あとシーウルフ級はVLS持たないけど魚雷庫が広くて魚雷とトマホークを合わせて50発搭載可能ですってよ
472名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-k3ZN)
2018/03/05(月) 16:24:32.70ID:upsDQexT0 >>468
シーウルフの発射管は当時配備が予定されていた660mmの新型魚雷とミサイルを含めた複合発射管だったら8門もあったのよ
その後、冷戦が終わって新型魚雷計画は頓挫した上に、運用の効率化や艦内の安全面からミサイルはVLS、魚雷は発射管に分けた方がいいという事でこうなった
シーウルフの発射管は当時配備が予定されていた660mmの新型魚雷とミサイルを含めた複合発射管だったら8門もあったのよ
その後、冷戦が終わって新型魚雷計画は頓挫した上に、運用の効率化や艦内の安全面からミサイルはVLS、魚雷は発射管に分けた方がいいという事でこうなった
473名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-A9D2)
2018/03/06(火) 07:51:37.57ID:cuxL8V7M0 660mmって将来的には無人潜航艇射出とかまで構想に入ってたのかな?
474名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-xiK7)
2018/03/10(土) 21:24:35.26ID:60qoTyIEM ソ連が650mmならこっちは660mmだっ、てな
475名無し三等兵 (ワッチョイ 6619-hn8E)
2018/03/12(月) 01:53:28.89ID:24ga4bZG0 フランスのシュフラン級原潜って、開発遅れてるんだっけか。
たしか2016年に就役だったような気が。
たしか2016年に就役だったような気が。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 6aa6-7N6L)
2018/03/12(月) 02:13:21.73ID:CfVLmSia0 >>475
>たしか2016年に就役だったような気が。
フランス語wikipediaでは、進水式が2018年、就役2019になっている
https://fr.wikipedia.org/wiki/Classe_Suffren_(sous-marin)
>たしか2016年に就役だったような気が。
フランス語wikipediaでは、進水式が2018年、就役2019になっている
https://fr.wikipedia.org/wiki/Classe_Suffren_(sous-marin)
477名無し三等兵 (スッップ Sd8a-UnTW)
2018/03/12(月) 19:13:29.31ID:wCfDgxvgd 魚雷のスイムアウト用に大口径化したと聞いていたが違ったのか
478名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5d-PYx6)
2018/03/15(木) 21:09:03.19ID:o+szEKLj0 米海軍、北極で演習 潜水艦の写真を公開
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3167533?cx_position=6
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3167533?cx_position=6
479名無し三等兵 (スッップ Sd2f-gt1l)
2018/03/17(土) 15:19:49.99ID:4mJIgpMed480名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
2018/03/18(日) 21:36:08.60ID:9tBha+sb0 原子力潜水艦がXboxのコントローラーを導入。意外なメリット
3/18(日) 13:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00010001-huffpost-int
湾岸戦争での空爆映像が「TVゲームのようだ」と言われてから、すでに20年以上たった。そしてついに、
原子力潜水艦にTVゲームのデバイスが搭載される時代になった。
3月17日に就役したアメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦「コロラド」が、家庭用ゲーム機「Xbox」のコントローラーを
攻撃型潜水艦として初めて採用した。
海軍の公式ブログによると、コロラドはデジタルカメラを備えた潜望鏡を搭載する「バージニア級」の15番艦。
これまでの艦では操縦かんを使っていたが、コロラドはマイクロソフト社のゲーム機「Xbox」のコントローラーを導入している。
USAトゥデイによると、既存の技術を使うことでコスト削減できるほか、若い船員たちが使い方が慣れているというメリットが
あるという。リチャード・スペンサー海軍長官は、Xboxを導入したコロラドを「まさに驚異的な技術革新だ」と称賛している。
3/18(日) 13:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00010001-huffpost-int
湾岸戦争での空爆映像が「TVゲームのようだ」と言われてから、すでに20年以上たった。そしてついに、
原子力潜水艦にTVゲームのデバイスが搭載される時代になった。
3月17日に就役したアメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦「コロラド」が、家庭用ゲーム機「Xbox」のコントローラーを
攻撃型潜水艦として初めて採用した。
海軍の公式ブログによると、コロラドはデジタルカメラを備えた潜望鏡を搭載する「バージニア級」の15番艦。
これまでの艦では操縦かんを使っていたが、コロラドはマイクロソフト社のゲーム機「Xbox」のコントローラーを導入している。
USAトゥデイによると、既存の技術を使うことでコスト削減できるほか、若い船員たちが使い方が慣れているというメリットが
あるという。リチャード・スペンサー海軍長官は、Xboxを導入したコロラドを「まさに驚異的な技術革新だ」と称賛している。
481名無し三等兵 (ワッチョイ b38b-Ue6H)
2018/03/21(水) 12:25:10.51ID:u4JWErcI0 潜望鏡って普通は艦長とか各シフトのトップやNo2
といった上級士官が操作するモンなんだが
米海軍では若い船員に使わせてるのか?
といった上級士官が操作するモンなんだが
米海軍では若い船員に使わせてるのか?
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5c-kj1m)
2018/03/21(水) 14:30:12.18ID:KD9rBXyV0 今時の潜望鏡はカメラ付きで、ブリッジから誰でも見れるようになってるわな。
ただ、皆忙しいので見るのは副長とかそういう指揮するレベルの人だけだろうけど。
ただ、皆忙しいので見るのは副長とかそういう指揮するレベルの人だけだろうけど。
483名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-arTi)
2018/03/21(水) 14:41:59.00ID:De0acuYU0 ロス級の途中から北極海での行動を考慮しセイルプレーンを止めたのに今度のコロンビア級はセイルプレーンに戻っちゃったのってなぜ?
戦略ミサイル原潜は北極海に行かないからなのかな?
戦略ミサイル原潜は北極海に行かないからなのかな?
484名無し三等兵 (スップ Sdb7-6l6s)
2018/03/21(水) 16:19:26.70ID:sYHS3N22d485名無し三等兵 (ワッチョイ bb91-uxbA)
2018/03/21(水) 16:59:21.80ID:cHxSeGPF0 今は搭載機器のLAN接続でソナー、ESM、潜望鏡、海図が統合化されてラージディスプレイに表示されるんだろ
486名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-YnM5)
2018/03/24(土) 13:59:17.48ID:rimWWBff0 これがゆとりで有りましょうか?
487名無し三等兵 (オッペケ Srbb-qxxQ)
2018/03/28(水) 17:32:05.25ID:6nEJChLlr ブラジルってフランスからの技術支援で原潜作ってるの?
488名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-wrqr)
2018/03/28(水) 21:39:25.70ID:pi55QvHAd490名無し三等兵 (ドコグロ MMea-YWsP)
2018/04/08(日) 10:53:54.00ID:EQoLlcSfM 米、台湾潜水艦を支援 自主建造計画の商談許可
【台北=田中靖人】台湾の国防部(国防省に相当)は7日、蔡英文政権が進める潜水艦の自主建造計画について、米政府が米企業に対し台湾側との商談を許可したと発表した。
台湾の潜水艦計画に米国が公式に支援手続きを取るのは初めて。トランプ政権下で進む米台関係の強化が安全保障面でも示された形で、中国が反発する可能性が高い。
国防部の発表は、一部台湾メディアの報道を間接的に認める形で出され、台湾の安全保障を重視し「防衛需要の適切な提供」を行う米政府に対して感謝を表明した。
国防部の陳中吉報道官は産経新聞の取材に、商談の許可が出された米企業の名称や数、米企業が持つ技術・装備の種類は「公表しない」と述べた。
総統府の林鶴明報道官は中央通信社に対し、米政府の通知は、米国務省から台湾の在米大使館に相当する台北経済文化代表処に対して行われたと述べた。
林氏は報道文で、米国の決定は「台湾の自主防衛能力の向上だけでなく、地域の安全と安定にも助けとなる」とした。
台湾の潜水艦自主建造計画は昨年3月に正式に始動。台湾が保有する4隻は老朽化が進み、うち2隻は第二次大戦直後の就役。蔡政権は対中抑止力強化の要として1500〜2千トン級のディーゼル潜水艦の新造を目指している。
だが過去に建造した経験がなく、国防部は必要な技術25項目のうちエンジンや武器システムなど6項目は海外からの調達が必要だとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000000-san-cn
アメリカの通常動力艦建造技術って残ってるのか?
【台北=田中靖人】台湾の国防部(国防省に相当)は7日、蔡英文政権が進める潜水艦の自主建造計画について、米政府が米企業に対し台湾側との商談を許可したと発表した。
台湾の潜水艦計画に米国が公式に支援手続きを取るのは初めて。トランプ政権下で進む米台関係の強化が安全保障面でも示された形で、中国が反発する可能性が高い。
国防部の発表は、一部台湾メディアの報道を間接的に認める形で出され、台湾の安全保障を重視し「防衛需要の適切な提供」を行う米政府に対して感謝を表明した。
国防部の陳中吉報道官は産経新聞の取材に、商談の許可が出された米企業の名称や数、米企業が持つ技術・装備の種類は「公表しない」と述べた。
総統府の林鶴明報道官は中央通信社に対し、米政府の通知は、米国務省から台湾の在米大使館に相当する台北経済文化代表処に対して行われたと述べた。
林氏は報道文で、米国の決定は「台湾の自主防衛能力の向上だけでなく、地域の安全と安定にも助けとなる」とした。
台湾の潜水艦自主建造計画は昨年3月に正式に始動。台湾が保有する4隻は老朽化が進み、うち2隻は第二次大戦直後の就役。蔡政権は対中抑止力強化の要として1500〜2千トン級のディーゼル潜水艦の新造を目指している。
だが過去に建造した経験がなく、国防部は必要な技術25項目のうちエンジンや武器システムなど6項目は海外からの調達が必要だとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000000-san-cn
アメリカの通常動力艦建造技術って残ってるのか?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-Ivl4)
2018/04/08(日) 11:20:28.65ID:gwFZedrY0 じゃあ僕が…
492名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-HH9N)
2018/04/08(日) 11:47:18.71ID:Yya6dASk0493名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 12:37:32.17ID:TOQ3jUoya >>490
スコルペヌ級ならいろんな国で建造実績あるしカスタマイズできるからベースとしてはいいんじゃないか
豪の潜水艦開発では仏のドンガラに米の戦闘システムの組み合わせになるからこれも一緒に検討すれば早い
スコルペヌ級ならいろんな国で建造実績あるしカスタマイズできるからベースとしてはいいんじゃないか
豪の潜水艦開発では仏のドンガラに米の戦闘システムの組み合わせになるからこれも一緒に検討すれば早い
494名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 12:38:31.89ID:st3QTuaQr 簡単に上法漏洩するからアメリカが嫌がるだろ
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 13:04:47.72ID:TOQ3jUoya 米の対中スタンスはオバマ政権末期から変わったがまあ台湾の覚悟次第だろうな
496名無し三等兵 (スップ Sdea-Vwae)
2018/04/08(日) 13:11:54.05ID:4dY0B+BWd その場合は上方置換法で
497名無し三等兵 (ワッチョイ fe19-lfby)
2018/04/08(日) 13:31:47.96ID:CHijlss50 >>493
スコルペヌ級は、数年前の情報流出で丸裸にされちゃったのでは?
スコルペヌ級は、数年前の情報流出で丸裸にされちゃったのでは?
499名無し三等兵 (スフッ Sdea-48cP)
2018/04/08(日) 13:48:44.48ID:+u6vT1O/d500名無し三等兵 (ドコグロ MMea-YWsP)
2018/04/08(日) 14:09:21.33ID:EQoLlcSfM フランスは中国に忖度するから、スコルペヌは無理じゃないの。
501名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-vJpg)
2018/04/08(日) 14:22:35.07ID:Qj22qNf5a502名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6Vn5)
2018/04/08(日) 14:35:54.28ID:TOQ3jUoya503名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-3DKV)
2018/04/08(日) 15:58:45.11ID:xc5IIa6K0 アメリカの原潜も非常用のディーゼルエンジンやシュノーケルを搭載しているようだし、
そういう要素技術は残ってるんじゃない?
↓ヴァージニアはキャタピラー社のエンジン載っけてるそうだ
http://gentleseas.blogspot.jp/2017/06/australia-should-avoid-another-orphan.html?m=1
そういう要素技術は残ってるんじゃない?
↓ヴァージニアはキャタピラー社のエンジン載っけてるそうだ
http://gentleseas.blogspot.jp/2017/06/australia-should-avoid-another-orphan.html?m=1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 無水カレー作るんやが、何入れたら美味しい?
