【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1502844559/
探検
10式戦車とT-14どっちが強い? Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 22:34:20.16ID:4Hrcnt0a
611名無し三等兵
2019/08/24(土) 13:21:08.20ID:f2Hc9xpE612名無し三等兵
2020/01/04(土) 23:00:50.99ID:3d+1XNey >3
に加えられそうな本物っぽいのが久しぶりに出た
>かつて10式戦車向けに、日本製鋼所が135mm砲を、ダイキンが135mmAPFSDSを試作したことがあった
>結局、135mmは威力過剰だし費用対効果も見合わないと判断されて採用は見送られたけど、
>一応、10式戦車の砲身や砲架、閉鎖機周りは135mmに換装可能だと言われてる
に加えられそうな本物っぽいのが久しぶりに出た
>かつて10式戦車向けに、日本製鋼所が135mm砲を、ダイキンが135mmAPFSDSを試作したことがあった
>結局、135mmは威力過剰だし費用対効果も見合わないと判断されて採用は見送られたけど、
>一応、10式戦車の砲身や砲架、閉鎖機周りは135mmに換装可能だと言われてる
613名無し三等兵
2020/01/05(日) 21:41:26.97ID:4+40w8p2 お前が本物のアホなだけだアホ
614名無し三等兵
2020/01/14(火) 09:58:10.20ID:h5oFllfR また痛い子が湧いてるなぁ
相手を馬鹿にしてるつもりで馬鹿晒してるだけだからもう止めとけよ
相手を馬鹿にしてるつもりで馬鹿晒してるだけだからもう止めとけよ
615名無し三等兵
2020/01/23(木) 20:26:02.13ID:i9MxIS3b >ググればトップにヒットするものを見つけられないのは無能過ぎるのではなかろうか
>
>http://obiekt.seesaa.net/article/143537641.html
これが10式が135mm搭載できるのソースらしい
ソースにない箇所を消してみたら2割しか残らなかった
https://i.imgur.com/lso8nAN.png
>
>http://obiekt.seesaa.net/article/143537641.html
これが10式が135mm搭載できるのソースらしい
ソースにない箇所を消してみたら2割しか残らなかった
https://i.imgur.com/lso8nAN.png
616名無し三等兵
2020/01/24(金) 12:53:18.60ID:CuimhuxM 他所でやれ迷惑だから
617名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:48:05.70ID:pptelsTx 2020年2月上旬、有望なT-14戦車(Armata重装甲プラットフォームの戦車)にはエンジンが
なかったことが判明しました。エンジンの開発を担当したチェリャビンスクトラクター工場は、
不完全性と技術的に達成できないパラメーターのために開発されたエンジンの連続生産を設定することは
実用的ではないと述べました。エンジンの開発コストは4億6700万ルーブル以上でした。以前に、
タンクに伝送および照準システムに問題があることが報告されました。Armataプラットフォームの
開発者は、ロシアの会社Uralvagonzavodです。2018年、ロシア連邦国防省からプラットフォーム開発の
命令を受けたにもかかわらず、工場は破産寸前でした。ロシアがその名にふさわしい国内の
コンピューター産業を欠いている為、ロシアが近代的な軍隊を持つためには産業基盤の活性化が必要です
しかし、軍にもっと多くのお金を注入するだけでは、その問題を克服することはできません。
ロシアの一般的な産業基盤、特に防衛製造部門の再活性化がなければ、国が現在の状況から逃れる
可能性はほとんどないと結論付けています。ロシアは近年、武器計画を遂行できなかった。
2020年から2027年まで、軍事装備の生産期限を延長し新しい兵器システムの作成ではなく、
既存の兵器システムの近代化に依存する計画を立てました。2018年から2019年にかけて、60台の
T-90A戦車のT-90Mレベルへの近代化が期待されていました。2020年初頭、近代化された車は1台も
ありませんでした。ロシアの軍事近代化の問題は、国際制裁と石油価格の下落によってもたらされた
予算上の制約ではなく、ロシアの防衛産業と国内産業の崩壊をより一般的に反映していると主張した
既存の部隊を近代化する能力すらありません。ロシアは既存の兵器システムを新しいものに迅速に
置き換えることはできません。今後数年間で、国内産業基盤の失敗は、ロシア軍がますます老化して
信頼性の低い武器で戦うことになるでしょう。
ttps://apostrophe.ua/article/politics/2020-02-23/multfilmyi-putina-hronika-provalov-rossiyskoy-oboronki/31035
なかったことが判明しました。エンジンの開発を担当したチェリャビンスクトラクター工場は、
不完全性と技術的に達成できないパラメーターのために開発されたエンジンの連続生産を設定することは
実用的ではないと述べました。エンジンの開発コストは4億6700万ルーブル以上でした。以前に、
タンクに伝送および照準システムに問題があることが報告されました。Armataプラットフォームの
開発者は、ロシアの会社Uralvagonzavodです。2018年、ロシア連邦国防省からプラットフォーム開発の
命令を受けたにもかかわらず、工場は破産寸前でした。ロシアがその名にふさわしい国内の
コンピューター産業を欠いている為、ロシアが近代的な軍隊を持つためには産業基盤の活性化が必要です
しかし、軍にもっと多くのお金を注入するだけでは、その問題を克服することはできません。
ロシアの一般的な産業基盤、特に防衛製造部門の再活性化がなければ、国が現在の状況から逃れる
可能性はほとんどないと結論付けています。ロシアは近年、武器計画を遂行できなかった。
2020年から2027年まで、軍事装備の生産期限を延長し新しい兵器システムの作成ではなく、
既存の兵器システムの近代化に依存する計画を立てました。2018年から2019年にかけて、60台の
T-90A戦車のT-90Mレベルへの近代化が期待されていました。2020年初頭、近代化された車は1台も
ありませんでした。ロシアの軍事近代化の問題は、国際制裁と石油価格の下落によってもたらされた
予算上の制約ではなく、ロシアの防衛産業と国内産業の崩壊をより一般的に反映していると主張した
既存の部隊を近代化する能力すらありません。ロシアは既存の兵器システムを新しいものに迅速に
置き換えることはできません。今後数年間で、国内産業基盤の失敗は、ロシア軍がますます老化して
信頼性の低い武器で戦うことになるでしょう。
ttps://apostrophe.ua/article/politics/2020-02-23/multfilmyi-putina-hronika-provalov-rossiyskoy-oboronki/31035
618名無し三等兵
2020/03/03(火) 12:37:35.54ID:YAlW7EDP ここで10式より強いと散々持ち上げられてたが蓋を開けてみればエンジンやFCSはガタガタでハリボテだったというオチか
619名無し三等兵
2020/03/03(火) 16:05:36.24ID:N4ZXiNiB お〜いT-14信者共、息してるか〜?
620名無し三等兵
2020/03/03(火) 21:14:33.53ID:oYuJPau1621名無し三等兵
2020/03/04(水) 00:12:52.19ID:+HCBVwLp622名無し三等兵
2020/03/04(水) 09:30:14.19ID:xcXkfiJ+ >>621
軍事研究は秘密の部分が多いから断定は禁物だ。
日本も冷戦中にアメリカが軍事技術を公開してない
だけのを優位に立ったとカン違いして失敗しただろ。
冷戦が終わってIT技術が秘密解除されたら日本は
ボロ負けした。
軍事研究は秘密の部分が多いから断定は禁物だ。
日本も冷戦中にアメリカが軍事技術を公開してない
だけのを優位に立ったとカン違いして失敗しただろ。
冷戦が終わってIT技術が秘密解除されたら日本は
ボロ負けした。
623名無し三等兵
2020/03/04(水) 10:44:09.03ID:+HCBVwLp プーチンは一応努力はしたと思うよ。半導体の製造設備を輸入したりしたからね。
でも、その工場は動いていないんだよ。
エマニュエル・トッドが30年以上前にソ連について書いた状況とあまり変化はない。
でも、その工場は動いていないんだよ。
エマニュエル・トッドが30年以上前にソ連について書いた状況とあまり変化はない。
625名無し三等兵
2020/03/04(水) 13:12:50.73ID:+HCBVwLp >>622
1987年アメリカは日本のハイテク製品に100%関税
半導体協定で外国産半導体20%を日本に約束させた
1991年バブル崩壊で半導体部門のリストラ
リストラされた日本の半導体関係の技術者を韓国のサムスン電子が
次々とヘッドハンティングした。元東芝の社員で、非常に高度な半導体技術の持ち主だった。
しかし半導体部門が次々に閉鎖され、上級技術者もリストラの対象となって、
すでに「もしもし」と声がかかるようになっていた。解雇は時間の問題だった。
そういった人たちのリストを韓国は手にしていた。「だから、誰もが韓国側から"解雇"されまいと、
より核心的で、より機密性の高い東芝技術を韓国側に提供するわけですよ。
"土日ソウル通い"者同士が競い合うのです」
日本の半導体凋落は技術者を粗末に扱った代償。技術者はだけは守りますと企業は言うべきだった。
1987年アメリカは日本のハイテク製品に100%関税
半導体協定で外国産半導体20%を日本に約束させた
1991年バブル崩壊で半導体部門のリストラ
リストラされた日本の半導体関係の技術者を韓国のサムスン電子が
次々とヘッドハンティングした。元東芝の社員で、非常に高度な半導体技術の持ち主だった。
しかし半導体部門が次々に閉鎖され、上級技術者もリストラの対象となって、
すでに「もしもし」と声がかかるようになっていた。解雇は時間の問題だった。
そういった人たちのリストを韓国は手にしていた。「だから、誰もが韓国側から"解雇"されまいと、
より核心的で、より機密性の高い東芝技術を韓国側に提供するわけですよ。
"土日ソウル通い"者同士が競い合うのです」
日本の半導体凋落は技術者を粗末に扱った代償。技術者はだけは守りますと企業は言うべきだった。
626名無し三等兵
2020/03/04(水) 23:42:42.28ID:/qwptWOy 10式は最弱の3.5世代戦車だからなw
627名無し三等兵
2020/03/05(木) 10:23:25.88ID:91wctRI1 >>624
T64からT72を造ったように信頼性の高いヤツが出てくるかも。
T64からT72を造ったように信頼性の高いヤツが出てくるかも。
629名無し三等兵
2020/03/05(木) 15:56:44.18ID:8yX+N2pc T-14は試作で配備もされてない
ハード面はもちろんソフトウエアすら完成してない可能性もある
そんな作りかけと実戦配備されてる戦車とでは比較の対象にもならん
ハード面はもちろんソフトウエアすら完成してない可能性もある
そんな作りかけと実戦配備されてる戦車とでは比較の対象にもならん
631名無し三等兵
2020/03/06(金) 12:48:45.60ID:PLU4Hs8v ロシアは高度な半導体産業もなく、高度な光学機器メーカーもなく、
高度な通信機器や高度なセンサーも作れないから時間はロシアに味方しない。
時がたてばたつほど先進国相手に劣勢になる。ソ連と変わらない。
高度な通信機器や高度なセンサーも作れないから時間はロシアに味方しない。
時がたてばたつほど先進国相手に劣勢になる。ソ連と変わらない。
632名無し三等兵
2020/03/08(日) 10:55:16.97ID:okkFO7wQ それでも10式みたいな正面装甲しかない戦車もどきよりは強いw
633名無し三等兵
2020/03/08(日) 15:19:19.87ID:l795FhdZ 強いって、そもそもまともに動かんやん
おまけにシステムも未完成なままだし
砲すらも完成してるかどうか怪しい
ソ連ロシアは完成しているものは隠し未完成なものはスペック詐欺発表を行う習性がある
おまけにシステムも未完成なままだし
砲すらも完成してるかどうか怪しい
ソ連ロシアは完成しているものは隠し未完成なものはスペック詐欺発表を行う習性がある
634名無し三等兵
2020/03/08(日) 16:39:34.44ID:0y+fnb6W カスペルスキーとかトルゥーイメージとかソフトウェア産業に関しては日本よりずっと上。
自国の半導体産業ウンヌンを言い出したらフランスとかも該当するしなあ。
自国の半導体産業ウンヌンを言い出したらフランスとかも該当するしなあ。
635名無し三等兵
2020/03/08(日) 17:35:08.21ID:yQ75iz5k まあ技術力あろうがプロジェクトがコケるときはコケる
それに1500馬力の戦車用ディーゼルエンジンはロシアにとって初めてだしどこも苦戦する所だから失敗しても不思議じゃない
それに1500馬力の戦車用ディーゼルエンジンはロシアにとって初めてだしどこも苦戦する所だから失敗しても不思議じゃない
636名無し三等兵
2020/03/11(水) 23:00:54.56ID:hKiE0Udi 自国半導体なんざ日本も倒れかけのルネサスだけやわ。
なんでもウリナラマンセー言ってるチョンコみたいだなw
なんでもウリナラマンセー言ってるチョンコみたいだなw
637名無し三等兵
2020/03/12(木) 01:18:54.10ID:IUA2zD4V638名無し三等兵
2020/03/12(木) 22:42:44.48ID:s6cg9sK5 下品なコメントにいちいち反応しなくていいよ
639名無し三等兵
2020/03/16(月) 17:07:16.92ID:Rc9MXr+H640名無し三等兵
2020/03/17(火) 01:06:44.70ID:WPJAgV7w 新型戦車なんて完成させる金あるのかなぁ。
まぁプーチンは憲法変えて終身大統領になるようだから可能かもしれない。
原油価格下落、ルーブル暴落でロシアのサイト見るとロシア崩壊とか多い。
なんでもソ連が崩壊した時も原油価格が下落した時だったらしい。
ロシアは西側から経済制裁くらってから、ずっと停滞している。
これがトドメになるかもしれないとブルームバーグなんかは書いてる。
まぁプーチンは憲法変えて終身大統領になるようだから可能かもしれない。
原油価格下落、ルーブル暴落でロシアのサイト見るとロシア崩壊とか多い。
なんでもソ連が崩壊した時も原油価格が下落した時だったらしい。
ロシアは西側から経済制裁くらってから、ずっと停滞している。
これがトドメになるかもしれないとブルームバーグなんかは書いてる。
641名無し三等兵
2020/03/17(火) 02:01:52.62ID:0dFL/hw7 永遠に調達開始されないかもなぁw
おーいT-14信者共、息してるか〜?
おーいT-14信者共、息してるか〜?
642名無し三等兵
2020/03/19(木) 16:07:03.37ID:wkdC3wbf T14も人の事言えないけど10式が強いとは思わん
643名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:05:24.27ID:f6xDFV1a FCSと足回りに欠陥抱えてたら強い弱いとか語る以前の問題だよね
足回りの問題は特になかなか解決するもんじゃないし
足回りの問題は特になかなか解決するもんじゃないし
644名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:34:30.18ID:ganimeeN 強い弱いの問題じゃない
T-14は存在すらしてない
ハリボテがパレードしただけの空想戦車
T-14は存在すらしてない
ハリボテがパレードしただけの空想戦車
645名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:45:27.67ID:ADVtXZMA 10式とか対物ライフルで側面装甲破られるでしょう?
646名無し三等兵
2020/03/22(日) 23:13:28.74ID:q+0PRARy それお宅のT-55でしょw
車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車
車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車
647名無し三等兵
2020/03/30(月) 16:55:07.12ID:JLXksp4X 今回の経済危機でプーチンの権威は蒸発したとかロシアのサイトも書いてる。
まぁ反プーチン勢力だろうが、与党側も経済危機そのものは認めている。
戦車を新型にするにもコロナ対策が先だろうなぁ。ただでさえ金ないし。
まぁ反プーチン勢力だろうが、与党側も経済危機そのものは認めている。
戦車を新型にするにもコロナ対策が先だろうなぁ。ただでさえ金ないし。
648名無し三等兵
2020/04/05(日) 10:51:31.55ID:LpxoLyol 10式厨、世界最強とか言ってて、実は正面しか装甲がないポンコツと知って、
息してるのか?
息してるのか?
650名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:03:17.94ID:4sezj4wU T-14は最初から息すらしてないけどな
651名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:11:29.00ID:qVLzmieb653名無し三等兵
2020/06/10(水) 17:19:54.13ID:zW6fHKJw >>646
T-55MVという1980年代改修型だと
日本がいまだに開発できないコンタークトERAを装着していてFCSと550mm貫通の9M117ミサイルに対応しているので
いまだ現役の74式より高性能くさいのだ
T-55MVという1980年代改修型だと
日本がいまだに開発できないコンタークトERAを装着していてFCSと550mm貫通の9M117ミサイルに対応しているので
いまだ現役の74式より高性能くさいのだ
654名無し三等兵
2020/07/05(日) 14:06:47.87ID:RJYvGATJ このレスもくさいのだ
656名無し三等兵
2020/07/07(火) 18:10:54.14ID:ikvXudJ/ https://i.imgur.com/rW4Moq8.jpg
74式の同じ個所が20mmより厚い保証でもあるのかな
74式の同じ個所が20mmより厚い保証でもあるのかな
657名無し三等兵
2020/07/07(火) 18:11:49.28ID:ikvXudJ/ つーか
>車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
>上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車
なんだアホだったか
>車体側面の大半は20mmしかなくてチハたん以下
>上のちょこっとだけ分厚くなってるだけの紙戦車
なんだアホだったか
658名無し三等兵
2020/08/10(月) 15:28:26.59ID:g4NogYGq 10なんか、しょうめんにしか、そうこうがない!!あんなにかるいし、ちゃんと、そうぞうずもあるうううう!!!
しか言えないT14厨が必死なのね
しか言えないT14厨が必死なのね
659名無し三等兵
2020/10/22(木) 11:48:10.53ID:bDIUdzSO 10式は部内的にも小型の3.5世代戦車扱いなんで
ガチの4世代候補には勝てないだろうなあ。
ガチの4世代候補には勝てないだろうなあ。
660名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:54:05.06ID:S3mCBlVP 日本が戦車大国のロシアより良い戦車なんか作れるわけがないと思う
実戦なんかあるわけないと思って手品とハッタリで誤魔化してるだけで
ただのハリボテのポンコツかもしれん
河野が戦闘機よりトイレットペーパーとか言うくらいだから今更
戦車を作るカネなどあるはずがないのでは、
自衛隊が警備して勝手に触らせてないから誰も気付かないだけで
ひょっとして蹴ったら凹むんじゃないか?
実戦なんかあるわけないと思って手品とハッタリで誤魔化してるだけで
ただのハリボテのポンコツかもしれん
河野が戦闘機よりトイレットペーパーとか言うくらいだから今更
戦車を作るカネなどあるはずがないのでは、
自衛隊が警備して勝手に触らせてないから誰も気付かないだけで
ひょっとして蹴ったら凹むんじゃないか?
661名無し三等兵
2020/10/23(金) 02:34:35.83ID:yaV8D0Tl 海自と空自の対艦網をとっぱして日本に戦車を揚陸できるかどうか
662名無し三等兵
2020/10/23(金) 08:18:13.97ID:8OC25JBz ふつうに出来る。
戦車揚陸に護衛艦がいるとASM-2では届かないし、イージス艦は艦隊戦に強い船というわけではないからな。
対潜に至っては原潜から中距離ミサイル撃たれたらどうにもならんしP3はフランカーに駆られ放題になる。
戦車揚陸に護衛艦がいるとASM-2では届かないし、イージス艦は艦隊戦に強い船というわけではないからな。
対潜に至っては原潜から中距離ミサイル撃たれたらどうにもならんしP3はフランカーに駆られ放題になる。
663名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:56:31.73ID:cCs8N9d3 もう時代遅れだろ、戦車なんかドローンの大編隊に上面や背面から
対戦車ミサイルぶちこまれて簡単にやられるよ、走る棺桶もいいとこ
ドローン機部隊同士の空戦で制空権取った方が勝ちじゃね、
対戦車ミサイルぶちこまれて簡単にやられるよ、走る棺桶もいいとこ
ドローン機部隊同士の空戦で制空権取った方が勝ちじゃね、
666名無し三等兵
2020/10/23(金) 20:06:41.83ID:VLruHj5h 天気が悪いと使えない兵器は実戦では使われなくなる。
小型の高速ミサイル艇も小型なので内海とか波の荒く無い海じゃないと使えないからあんまり普及しなかった
小型の高速ミサイル艇も小型なので内海とか波の荒く無い海じゃないと使えないからあんまり普及しなかった
669名無し三等兵
2020/10/24(土) 10:32:26.37ID:bkZ+duyB OH-6は出力300馬力程度の安物ヘリなので等程度の出力あればよい
671名無し三等兵
2020/10/24(土) 18:58:12.63ID:bkZ+duyB OH-6の民生版MD500が1.4億円でフランスのエキレイユB3が約2億円
タービン単発ヘリコプターという安物の部類なので無人観測機の土台にされることはあるだろう。
タービン単発ヘリコプターという安物の部類なので無人観測機の土台にされることはあるだろう。
672名無し三等兵
2020/10/24(土) 19:24:21.25ID:4tqGuVAW >>671
通信や自律攻撃のAIや積めばあと1億位かかるだろうが3〜4億円もするものを自爆攻撃に使うのはもったいない
通信や自律攻撃のAIや積めばあと1億位かかるだろうが3〜4億円もするものを自爆攻撃に使うのはもったいない
673名無し三等兵
2020/10/25(日) 10:37:53.65ID:AW98+qLF674名無し三等兵
2020/10/25(日) 10:40:51.20ID:1BYmy4WK まだ戦力化されてない機体もちだすとか絵に描いた餅だな
675名無し三等兵
2020/10/27(火) 18:42:47.44ID:ac4PiuZn677名無し三等兵
2020/10/29(木) 18:29:12.91ID:loS/aOmr >>672
エキレイユAS350B3はエンジン出力がOH-6の2倍で高度5500mまで上がれるから更に無人化するなら携帯SAMの射程外から観測できるくらい高性能。
無人ヘリの土台にはなかなか良さそうな素材だぞ
エキレイユAS350B3はエンジン出力がOH-6の2倍で高度5500mまで上がれるから更に無人化するなら携帯SAMの射程外から観測できるくらい高性能。
無人ヘリの土台にはなかなか良さそうな素材だぞ
678名無し三等兵
2020/10/31(土) 17:39:18.46ID:XG82YSrV680名無し三等兵
2020/10/31(土) 21:38:47.03ID:XG82YSrV681名無し三等兵
2020/11/10(火) 18:36:00.76ID:irWXRg5d T-14
682名無し三等兵
2020/11/11(水) 16:17:12.51ID:pwERVy// 米軍が旧式機に無人操縦装置をつけてドローンにする事考えてるらしい。
683名無し三等兵
2020/11/11(水) 16:52:13.35ID:nw/mudA6 そんなんとっくにやってるが
QF-4とか
自衛隊でもやってる
UF-104
QF-4とか
自衛隊でもやってる
UF-104
685名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:25:55.50ID:h+szCqJd UAVってドローンのくくりなんじゃないの
687名無し三等兵
2021/07/11(日) 03:33:09.77ID:JPebFvNh ドローンに過度な期待してるやつ多いな
どんな環境でも飛行しミサイルを撃ち込めると考えてるらしい
現在の多くのドローンは「前線まで飛行すること」が極めて難しい
衛星回線は衛星が存在し妨害の無い状況でしかつながらない
そして戦争で最初にやること相手の電波の妨害と電波を中継してる衛星網の無力化
イスラム国のようなテロ集団や小国同士でしか使えない兵器が現在のドローン
そして大国同士の戦闘でも戦力になるドローンがAirpower Teaming SystemやXQ-58ヴァルキリーだ
有人戦闘機で管制するから衛星に頼る必要が無い
どんな環境でも飛行しミサイルを撃ち込めると考えてるらしい
現在の多くのドローンは「前線まで飛行すること」が極めて難しい
衛星回線は衛星が存在し妨害の無い状況でしかつながらない
そして戦争で最初にやること相手の電波の妨害と電波を中継してる衛星網の無力化
イスラム国のようなテロ集団や小国同士でしか使えない兵器が現在のドローン
そして大国同士の戦闘でも戦力になるドローンがAirpower Teaming SystemやXQ-58ヴァルキリーだ
有人戦闘機で管制するから衛星に頼る必要が無い
688名無し三等兵
2021/07/24(土) 06:44:41.85ID:4NzYSudA 履帯を覆帯などと連呼する無能サイト
https://trafficnews.jp/post/81275
単なるタイプミスじゃない
履帯は「りたい」と読むんだが、その読み方すら分かってないんだうな
このアホ記事書いたライターは
だって覆帯だと「ふくたい」じゃん
原稿書くときに「ふくたい」じゃ変換出来ないから「くつがえす」「おび」みたいに打ち込んだんだろうな
https://trafficnews.jp/post/81275
単なるタイプミスじゃない
履帯は「りたい」と読むんだが、その読み方すら分かってないんだうな
このアホ記事書いたライターは
だって覆帯だと「ふくたい」じゃん
原稿書くときに「ふくたい」じゃ変換出来ないから「くつがえす」「おび」みたいに打ち込んだんだろうな
689名無し三等兵
2021/07/24(土) 10:25:40.88ID:MZJ7it/n 軍靴をぐんぐつ
って書き込む奴多いよな
って書き込む奴多いよな
690名無し三等兵
2021/10/12(火) 02:00:22.86ID:VHeFYydE ミサイルを自動で終端誘導してくれるドローン便利そう
ドローンを展開したら、物陰からそこに適当にミサイルを撃つだけ
ドローンを展開したら、物陰からそこに適当にミサイルを撃つだけ
692名無し三等兵
2021/12/14(火) 21:22:37.30ID:rPLR+gKe https://twitter.com/senolenis/status/1470676220652273668?s=21
中国が第四世代戦車を発表する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国が第四世代戦車を発表する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693名無し三等兵
2021/12/15(水) 07:28:14.52ID:LzUJl8Hz 10式はダメだから早く新型造った方がいい。
694名無し三等兵
2021/12/29(水) 10:57:47.62ID:GmFQFX6Y なんで台湾に居る中華民国陸軍は旧式の戦車を運用しているの?
旧式戦車を騙し騙し使うよりは、日本から90式戦車や10式戦車を輸入した方が良いよね
旧式戦車を騙し騙し使うよりは、日本から90式戦車や10式戦車を輸入した方が良いよね
695名無し三等兵
2022/01/01(土) 17:50:59.26ID:3NXMC+N7 >>694
エイブラムス買ったからもういいです。
エイブラムス買ったからもういいです。
696名無し三等兵
2022/01/01(土) 21:13:46.11ID:PN8fNe75 >>695
あんな60トンもあってほとんど一般道路走行不可能で有事には文鎮化する化け物を買うよりも、モジュール装甲外せば40トン以下になって90%の一般道路走行可能な日本の10式を買うべきだったな
あんな60トンもあってほとんど一般道路走行不可能で有事には文鎮化する化け物を買うよりも、モジュール装甲外せば40トン以下になって90%の一般道路走行可能な日本の10式を買うべきだったな
697名無し三等兵
2022/01/02(日) 21:13:34.40ID:6MAgigHV698名無し三等兵
2022/01/02(日) 21:14:58.98ID:6MAgigHV 台湾は日本みたいに山を使って防衛網に縦深を持たせることができない。
699名無し三等兵
2022/01/02(日) 21:48:33.81ID:8I3F9QLr 中国だって馬鹿じゃないから、戦車が配置されているところに上陸なんかしないだろうけどね
攻勢に出られない戦車は役立たずだとは思うよ
とは言え、米国の機嫌もとらないといけない
日本が売ってくれるとも限らないとなれば仕方がないこと
攻勢に出られない戦車は役立たずだとは思うよ
とは言え、米国の機嫌もとらないといけない
日本が売ってくれるとも限らないとなれば仕方がないこと
700名無し三等兵
2022/01/03(月) 01:27:46.58ID:kfgE3ysq 戦車は機動してこそ価値があるんやで
エイブラムスはアラブの砂漠地帯で使う前提だから島国には全然合わないわ
エイブラムスはアラブの砂漠地帯で使う前提だから島国には全然合わないわ
701名無し三等兵
2022/01/03(月) 14:22:21.35ID:LoK1VpBk 台湾としては全く実戦を経験していない戦車なんて怖くて買えないのでは?
当事者の切迫感と、日本の輸出体制や兵站・補給体制との温度差ヤバすぎるもの
中国本土に揚陸して進軍するとき、米軍と共通機材の方が都合が良いだろうし
当事者の切迫感と、日本の輸出体制や兵站・補給体制との温度差ヤバすぎるもの
中国本土に揚陸して進軍するとき、米軍と共通機材の方が都合が良いだろうし
702名無し三等兵
2022/01/03(月) 16:58:44.26ID:HhnvslPq アメリカ「買え」
台湾「ハイ」
台湾「ハイ」
703名無し三等兵
2022/01/03(月) 18:01:46.22ID:8KFsLfSC 台湾「売れ」
アメリカ「ハイ」
アメリカ「ハイ」
704名無し三等兵
2022/01/03(月) 18:13:56.42ID:UEkmOfnJ 田岡さんが中国は台湾に上陸する戦力はないって言ってた。大陸国家だもんね
705名無し三等兵
2022/01/03(月) 18:18:05.90ID:p8zGFLb3 年に2隻、強襲揚陸艦を就役させた国に上陸する能力がないとは思えんなぁ
揚陸作戦で一番苦労するエアカバーも本土から難なくこなせる
揚陸作戦で一番苦労するエアカバーも本土から難なくこなせる
706名無し三等兵
2022/01/03(月) 18:23:30.60ID:UEkmOfnJ708名無し三等兵
2022/01/04(火) 00:11:09.93ID:CROpvncm711名無し三等兵
2022/01/06(木) 23:06:00.20ID:REOuOS+l >>710
いや、台湾が独立国であるかについてはハナシが違う。
台湾人でさえも経済的な理由で完全な独立は望んでないんで。
(田岡さんによると主流は現状維持であって完全な独立だと困窮するんでまずいとのこと)
中国としても台湾を併合する合理的なメリットは全くない。
油田も何にもないので、有事にして企業が逃げ出したら金の卵を産むガチョウを殺すだけで終わる。
いや、台湾が独立国であるかについてはハナシが違う。
台湾人でさえも経済的な理由で完全な独立は望んでないんで。
(田岡さんによると主流は現状維持であって完全な独立だと困窮するんでまずいとのこと)
中国としても台湾を併合する合理的なメリットは全くない。
油田も何にもないので、有事にして企業が逃げ出したら金の卵を産むガチョウを殺すだけで終わる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国の極超音速ミサイル、名古屋に照準か 高市さん助けて [399259198]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【画像】高市円安寿司 [667744927]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- 【悲報】「ジャングリア沖縄」、開業3ヶ月目にしてガラガラになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
