F-35 Lightning II 総合スレッド 97機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM7f-bgiL)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:21:08.69ID:Nwtqhj3bM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513063445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2名無し三等兵 (アウーイモ MM2f-bgiL)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:21:47.17ID:Nwtqhj3bM
The Official Website of the F-35 Lightning II ※公式サイト。日本語ページもある
https://www.f35.com/

Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html

F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/

F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E

Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg

ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
3名無し三等兵 (ワッチョイ caab-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:32:21.98ID:P9gdjsv70
Flight Test Updates はここ
2017/12/29(金) 23:51:21.77ID:XmYbZkOf0
ここでいいのかな?
5名無し三等兵 (ワッチョイ c668-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 01:48:19.58ID:uAbuE6vZ0
ったーく軍板ってアホが多いのか
やたら乱立スレばっかだな
2017/12/30(土) 01:53:36.96ID:1e1LHCXy0
ここか
2017/12/30(土) 09:19:12.89ID:3rXTEOlb0
>>1

今回他に97スレあったけ?スレタイ見にくいブラウザだと辛いと推測したが
スレチして発狂して乱立もさせるガイジがいっぱい集まれる素敵なスレだから
当分空母厨とともにF-35Bスレで暴れていて欲しいw
2017/12/30(土) 18:23:51.48ID:Iri6suhB0
http://f35jsf.wiki.fc2.com/image/%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%AB%E6%A6%82%E8%A6%814.jpg
2017/12/30(土) 19:13:43.98ID:8uw81ZB/0
>>8
海自+F-35Bの利点?
10名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:15:49.20ID:VXu4on8d0
>>8
ニフカちゃん怖い
>>9
日本近海ならB型じゃ無くてもA型で行けるんじゃない
ちなみにMADLアンテナポン付けで確かSM-6の誘導に成功したんじゃなかったっけ
2017/12/30(土) 19:42:21.49ID:dOzViPI90
試験はしたけど、実際F-35と艦の通信はどうするんやろな
艦側にMADL積むのか、F-35側が対応するのか
2017/12/30(土) 20:17:30.86ID:/bdxUu+u0
イージス艦側はソフトウェア無線じゃないから色々やったとか言ってたようなないような

E-2DやスーパーホーネットのCECって何でやるんでしたっけ
MADL積むんです?
2017/12/30(土) 20:32:02.01ID:JvY23d7JM
やはりF-35Bは必要だなぁ…
2017/12/30(土) 20:38:04.78ID:Xy0ovsID0
まぁF-35Bも買うんでしょ。
甲板と武器庫と管制の改造は必要だけど。
後はパイロットの所属がどっちになるか・・・かな。
2017/12/30(土) 20:39:50.96ID:DQrdy7oZd
>>12
E-2DはCECアンテナ装備してる
2017/12/30(土) 20:42:19.34ID:DQrdy7oZd
別にBじゃなくてもやる気があればAで出来るでしょ



まぁ空も海もやる気ないみたいだけど
2017/12/30(土) 20:45:27.44ID:/bdxUu+u0
CECアンテナって具体的になんなんでしょ…
規格名とかなしに能力+アンテナで言われても…
2017/12/30(土) 20:59:59.34ID:bC7FBj/Qd
何っていわれても、CECに必要なシステムだけど…
航空機用はUSG-3
2017/12/30(土) 21:17:05.97ID:3rXTEOlb0
何してる?息してる!みたいでクスッとした
20名無し三等兵 (ワッチョイ 1b51-aXY8)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:19:28.99ID:QGlyqlei0
E2Dに空中給油して頑張ってもらおう。乗員はたまらんだろうが。
2017/12/30(土) 21:24:57.71ID:+mlhlxKu0
しかし空自の買うE-2DにはUSG-3付けてないという
将来コッソリ追加してるかもだが
22名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-1MfZ)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:38.83ID:bqL9MP4z0
むじん中継器作ろう
2017/12/30(土) 21:26:40.13ID:Xy0ovsID0
有事の際には、E-767を中核にE-2Dも合わせて濃密なレーダー監視網を敷くんでしょうよ。
E-2Dは本土へもどりゃいいわけだし。
数もそろってるからいいと思うんだが。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 1b51-aXY8)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:43:01.15ID:QGlyqlei0
P-1のレーダー対空モードの情報はデータリンクで使えないの?
2017/12/30(土) 22:08:04.18ID:Xy0ovsID0
>>24
使えなくしてる理由がわからない。
Link16に対応してるかはわからんけどJADGEには繋がってるでしょ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:28:52.20ID:Y7xBySu70
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
【無責任】世界には依然としてマイトLーヤのアイディアと関わりたくないと思う膨大な数の人々がいます
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514630273/l50
2017/12/31(日) 03:55:53.40ID:gMDSdYBR0
>>23
E-2Dは数 そろってないよ 大半はE-2Cホークアイ2000仕様
見た目同じようなものでも性能は段違い
2017/12/31(日) 05:10:21.16ID:TCmrxoLD0
・F-35Bを日本が導入して離島で運用

・いずも型を改装空母化して米軍のF-35Bの乗り入れに対応

新聞・通信社による報道の本筋は大まかにこの2つのいずれかに分かれてくるんだよな。
2017/12/31(日) 05:44:37.27ID:81leu3Iq0
日本って米軍機に弾薬補給出来ないだろ
燃料補給だけにDDHの大改修は無いわ
2017/12/31(日) 06:32:58.97ID:2PEn9eF40
F35追加購入検討 数十機 トランプ氏要求も考慮
https://mainichi.jp/articles/20171231/ddm/002/010/022000c
2017/12/31(日) 06:48:51.33ID:gooAPaxH0
>>30

元々F-15JPreMSIPをF-35で更新するのは前からある話
(更新数はわからないけど)なので、アメリカ側の要求というのは
関連がないんじゃないの?
2017/12/31(日) 06:57:42.66ID:BOmTosKy0
42機だっけ。それをさらに拡充なのか、B型を購入するのか。
33名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2017/12/31(日) 07:35:10.44ID:hChDZ7kU0
素直にPreを入れ替える形でA型でお願いします
2017/12/31(日) 07:38:44.54ID:9jMyXyCd0
>>30
追加購入キタ━━━(V▽V ≡(V▽V ≡;V。V)≡ V▽V)━━━━!!!!!!
2017/12/31(日) 07:49:56.93ID:RG2ofbMF0
>>28
F-35Bなら、元々大本命であった水陸機動団の多目的輸送艦での運用という選択肢もある訳で。
2017/12/31(日) 08:07:42.63ID:9wouNystr
PreMSIPの前にRF-4の入れ替え用にもう1個飛行隊分は買うはず。Preの入れ替えはその後かな
2017/12/31(日) 08:15:47.74ID:9jMyXyCd0
>>36
グローバルホークを3機導入するからなあ。
2017/12/31(日) 08:20:51.76ID:0jqbkCJuM
純増にして欲しいがパイロット育成ってどれくらいの期間かかるんだろ。
2017/12/31(日) 08:51:35.99ID:HWJOzoEhM
流石にそれは調べたらすぐ分かるだろ
2017/12/31(日) 08:59:23.18ID:m7TbgpG00
>>30
極左新聞らしい糞記事だな
F-15Preの代替でF-35購入は、はるか以前からの既定事項
トランプ発言なんて何の関係も無いわ
41名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-OIRm)
垢版 |
2017/12/31(日) 09:07:35.36ID:OjZbm4w90
>>40
既定路線ではあるが、決定していた訳では無い・・・まあ、トランプさんの機嫌取りだな。
2017/12/31(日) 09:12:22.33ID:+JJDH0QP0
まあF-3の思惑込みでもF-35Aを40機止まりは考えにくかった訳で、規定路線でしかない
2017/12/31(日) 09:20:47.03ID:OQfs0NoEd
元々の既定路線だったのを発表のタイミングを調整してトランプに華を持たせるとともに、日本が防衛不均衡解消に努力してるという外交アピールに使ったってとこだな
日本側は予定通りで何も損してない
2017/12/31(日) 09:24:27.74ID:2MvOfwYQa
何だ?技術移転がどうのって。
既にアセンブリ作り始めてるし日本製パーツ増えていくし。

追加購入検討だけ書いとけ、他の文いらねーよ馬鹿新聞
2017/12/31(日) 09:30:53.88ID:SDMlobN+0
>>28
・共同通信(左寄り)がF-35B導入をスクープ
 他紙のソースもこれ
・翌朝に読売新聞がいずも改造、米軍乗り入れを記事にする
 (共同の記事を受けて関係者に取材)

共同通信ソースは憶測が多分に含まれているだろうから、
読売の記事の方が正確な情報だろう
46名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2017/12/31(日) 09:38:50.83ID:hChDZ7kU0
それお前にとって読売が都合のいいってだけじゃね左寄りとか書いちゃってる時点で思想が見え見え
2017/12/31(日) 10:25:11.37ID:OQfs0NoEd
読売新聞の記事も、政府関係者筋としてF-35B導入可能性の検討自体については報じてるのよね
3面の関連記事で
2017/12/31(日) 10:30:14.61ID:RG2ofbMF0
予断抜きで色んな可能性を検討するのはむしろ当然だしな。
で、正式に閣議決定されるまでは、どんなプランになるのかは誰も断言できない、というだけの話でしかない。
2017/12/31(日) 11:02:54.59ID:LpglOaQF0
>>30
空自の機数は削減されるのかね一部をBにするって事は
2017/12/31(日) 11:09:18.53ID:gNxDEmzvD
https://twitter.com/df41df31dh10/status/946679397594963968
https://pbs.twimg.com/media/DSNH4BMVwAAYbk9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSNH4uaU8AALXj0.jpg
ロッキードがF-35のステルス形態に於ける最大兵器搭載量と非ステルス形態に於ける最大兵器搭載量、
即ち「Beast Mode(意味深ワードではない)」を表示したグラフィックを発表したが、
やはり「F-35はアーセナルプレーンにもできるから、ボーイングのプランに乗っかる必要はないですぜ」と言いたいのかな…
2017/12/31(日) 11:13:37.63ID:Ya1DmWCU0
YJSNPIモード
52名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:23:30.45ID:OQfs0NoEd
>>49
他の報道ではF-15J Pre-MSIPの一部をF-35B
つまり空自運用
2017/12/31(日) 11:28:10.67ID:TZyrZdPr0
いずもは基本米軍の補給(兼訓練と改造の口実)で 当面は那覇より先の滑走路の短い空港に配備したいんでしょ・・・F-35B
2017/12/31(日) 12:05:47.32ID:UdXRl5KU0
うっかり、F-35からリフトファンを取っ払って代わりに水メタノール噴射装置を取り付けて推力を挙げたほうがいろいろ
便利なんじゃなかろうかと妄想した

離陸するときとかトンズラこくときくらい黒煙が見えたっていいじゃないとか
2017/12/31(日) 12:06:01.52ID:2MvOfwYQa
垂直離陸出来るメリットは分かるが、そもそも滑走路や格納庫及び中の機体を弾道ミサイルや巡航ミサイルで
破壊されたくないがために揚陸艦に搭載して回避するために、F-35Bが作られたんだろ?

滑走路の長さ関係なく空港に置いてたら意味なくね?格納庫ごと破壊されるじゃん。
将来的にはやはり空母みたいな使い方にしたいのかもよ?10年先くらいの話だと思うが
2017/12/31(日) 12:08:33.90ID:VkmgP11N0
>>55
殴り込み部隊の海兵隊が
揚陸艦や前線の短い滑走路で運用できる機体が欲しいからだよ
2017/12/31(日) 12:08:43.95ID:TZyrZdPr0
>そもそも滑走路や格納庫及び中の機体を弾道ミサイルや巡航ミサイルで
破壊されたくないがために揚陸艦に搭載して回避するために、F-35Bが作られたんだろ?

誰がそんな事言い出した?
2017/12/31(日) 12:11:13.52ID:gmqHbOfK0
>>50
戦闘行動半径1390kmってのは始めてみた数字だな
2017/12/31(日) 12:42:35.38ID:y0ZEhdNjM
F-35B導入ここまでNEWSでやりまくって、
結局甲板改修のみで終わりそうな予感…
60名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-7ecw)
垢版 |
2017/12/31(日) 12:50:10.59ID:cQKb7hvZ0
   ど や 顔 で 発 言

北朝鮮のミサイルが飛ぶ前日は必ず首相官邸に宿泊し、
未明のミサイル発車直後の朝6時半などに背広を着て、
首相官邸前で「断固として許さない」とどや顔で発言するのが安倍スタンダード
https://twitter.com/onodekita/status/946379025320091648

【IS自爆テロ】「死んだら天国へ行ける」 <九条は必要> 「死んだら靖国に祀られる」【神風特攻隊】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514253929/l50
【東海アマ】安倍晋三はどんな殺され方 <祖父の代りに絞首刑> 公約反故は自殺に繋がる【世界教師】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514425832/l50
61名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:13.56ID:LAjNl8WV0
>>57

いずも型護衛艦の空母化検討 
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9212.php
「F35B」戦闘機の運用を想定するとともに、航空自衛隊が同型機を導入することも視野に入れている。
有事の際に日本国内の滑走路が長距離ミサイルなどで破壊され、戦闘機が使用できなくなることに備えるほか、
中国が活動を強める南西諸島周辺の守りを強化する。
                             (Newsweek 日本版)
62名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:56.99ID:OQfs0NoEd
>>61
それは日本のF-35B導入目的であって、開発目的では無いぞ
2017/12/31(日) 13:08:35.18ID:TZyrZdPr0
>>61
>ために、F-35Bが作られたんだろ?

そういう価値もあるというだけで その為にF-35Bが作られた訳じゃない・・・ここは小学校か?
2017/12/31(日) 13:47:54.98ID:v6GSvoZKM
>>44
FMSでそれは無い。
2017/12/31(日) 14:53:05.24ID:e1uUF5oc0
>>44
日本でのパーツ生産はまだ始まってないんじゃね?
いまだに技術開示や防諜関連で日米の合意が得られてないからな
2017/12/31(日) 16:54:54.95ID:Nm42b0N50
以前に中央即応連隊で20両規模の装甲車部隊を新設します
なんて飛ばし記事書いて防衛省から否定されたのは読売だった
右も左も信頼できるマスメディアもいい加減だね
2017/12/31(日) 17:06:49.01ID:SHG/DodwM
>>47
NHKでは自民党がF-35B検討中て言ってたな。
2017/12/31(日) 17:12:57.00ID:OQfs0NoEd
>>65
IHIの瑞穂工場とかですでにパーツ生産始まってなかったっけ?
あと工場名忘れたけど三菱電気の工場でもレーダーやEOTSのパーツ作り始めてたはず
2017/12/31(日) 17:16:27.74ID:kGl6IZw3r
ハリアーもだがF-35Bってイギリスだと海軍だけじゃなく空軍も持ってるが空軍が陸上基地でV/STOL機を保有する意味ってあるの?
非常時には空軍機も空母に展開するのかな?
イギリス海軍がF-35Cに変更を検討してた時は空軍も合わせて変更する予定だったし
2017/12/31(日) 17:22:54.44ID:9jMyXyCd0
>>69
イギリスはバトル・オブ・ブリテンの悪夢がまだあるのか?
空港が使えなくなったら・・・。スイスや北欧諸国みたいに
トンネルの中に格納庫作れば?w
2017/12/31(日) 17:27:44.28ID:TPoKQMYQ0
>>69
艦載機の運用も空軍がやってた国だからな
空軍の役割が他の国よりも広いのかも
72名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:30:09.89ID:OQfs0NoEd
>>69
まずそもそもハリアーについては、
「核兵器で祖国が焦土になっても滑走路じゃない場所から出撃できる前線攻撃機」として開発されました
これは冷戦期に想定された、バラエティ番組のパイ投げの如き核祭りの存在が前提
その後、正規空母を潰された海軍がハリアーのSTOVL能力に目をつけてシーハリアーとして導入、と言う経緯となります


なお、シーハリアー退役後は、空軍ハリアーを状況に応じて空母で艦載運用する「Joint Force Harrier」が編成されました
2017/12/31(日) 17:34:28.07ID:xbGHiucu0
空軍のハリアーは攻撃機としての性格が強いからレーダーを搭載しなかった
シーハリアーが退役した後もそこは変わらず
2017/12/31(日) 17:37:27.98ID:Kuf/B1PqM
>>72
問題は日本はそれを考慮しないといけない立場になってしまったという悩ましいことで
2017/12/31(日) 17:37:53.42ID:OQfs0NoEd
Tu-95を索敵・迎撃しなきゃならないと言うことでわざわざ青狐レーダー搭載した艦載専用型のシーハリアー開発しましたねイギリス海軍
あと、有事には空軍なハリアーを空母に展開させると言う案に、「お前ら肝心な時に来ないだろ」と反発してたと言う部分もある


この空軍ハリアーの艦載運用はのちに実現するのだけれども
76名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:50.45ID:SZNGxn+20
>>45
追っかけ報道は独自取材して報道するんだよ。2chとは違うぞ(^o^)
2017/12/31(日) 18:04:10.27ID:haHUk8XW0
>>32
追加分はBで行くんじゃね?
2017/12/31(日) 18:12:49.38ID:siALTsH7d
B買って何させんだろな
ウエポンベイに入るのAMRAAMと1000lbくらいでいまいち使い勝手がよくない
79名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:16:40.66ID:OQfs0NoEd
>>78
読売新聞、共同通信の報道からすれば
離島防衛において、南西諸島の小規模空港から出撃しての離島に対するCASや輸送機輸送ヘリの護衛だろうな
2017/12/31(日) 18:19:39.17ID:GvLJbvLnd
航空支援ならSDB2が8発とAAM2発の装備が出来る
2017/12/31(日) 18:32:43.45ID:4er1OdZCd
>>79
CASなら機外搭載でもええか
2017/12/31(日) 18:36:19.46ID:VkmgP11N0
>>80
F-35BにSDB IIは搭載不可、2022年までに改修を予定
https://flyteam.jp/news/article/47270

>アメリカ空軍向けのF-35AにはSDB IIの搭載は可能ですが、
海兵隊向けの短距離離陸垂直着陸(STOVL)タイプであるF-35Bには現状では搭載できません。
関係者によると、SDB IIは開発途中なので対応してなく、
2022年までにウエポンベイの配線を改修して搭載できるようにするとしています。
2017/12/31(日) 18:42:03.26ID:xbGHiucu0
戦力化間に合わせる為にSPEAR3の方買うかもな
2017/12/31(日) 18:45:06.37ID:OQfs0NoEd
どうせF-35B購入するとしても2022年以降になるやろうしなー
2017/12/31(日) 18:55:36.85ID:uk76vohb0
B型とC型はそんなにスペックが違うの?
ペイロードが2割少ない程度だったよな。
C型が開発難航してるから、米海軍の艦載機もBで妥協する気ないんかな
2017/12/31(日) 18:59:04.22ID:OQfs0NoEd
>>85
マケイン爺ちゃんがその急先鋒だな
2017/12/31(日) 19:07:07.50ID:VkmgP11N0
>>85
STOVLが出来る以外は全部劣ってるかと
2017/12/31(日) 19:13:47.33ID:WbKro7pCd
Cが難航してるというか、ソフトウェアの遅延は全部に効いてる
Bとか無理矢理IOC取得したけど、護衛戦闘機が必要とかスッパ抜かれてたやろ
2017/12/31(日) 19:14:44.07ID:9jMyXyCd0
【ステルス戦闘機】F-35CライトニングII・空母リンカーン運用試験
https://www.youtube.com/watch?v=4DpogyaBhzk
90名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:29:44.67ID:JEFbo6uI0
>>79
残念ながら、小規模だろうと大規模だろうと整備・補給・管制の為の施設・人員が無ければ、
使えないんだよ。完全に地元意向を無視して使う事を前提なら可能だけどね。
91名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:10.15ID:OQfs0NoEd
>>90
それは今後検討すべき事項だろうよ
記事を読む限りでは有事の緊急展開を想定してるようなので、
イメージとしては湾岸戦争の砂漠の盾作戦における、米空軍第1戦術航空団のF-15×48機の前方展開が近いだろうな
あの時はアメリカだけでなくイギリスやフランス、トルコも同じような展開してたし
あの時の多国籍軍の行動からすれぼ、補給整備は輸送機で追送、管制については移動管制隊送り込むんだろう
防空はちょうどPAC-3輸送できるC-2が出来たし、
宮古島警備隊なんかのSSMやSAM、地上部隊の掩護、弾薬庫や燃料庫の間借りもできるかもしれん

まぁそこら辺細かいところは今後検討するところだ
政府が「やれ」と言ったら善かれ悪しかれ他を犠牲にしても整備せざるを得ないだろうしな
2017/12/31(日) 20:13:46.95ID:XREQiGCNd
>>85
https://i.imgur.com/JvVTsKE.jpg
2017/12/31(日) 20:15:38.60ID:TPoKQMYQ0
例えば車に乗ろうとして後ろから人が走ってきてるのにその目とはなの先でバスがドア開けたまま走り出したら乗ろうとしてる人怒るよね
空母はまさにそれをやってるのに誰も怒らない
2017/12/31(日) 20:49:48.04ID:DGBdDwuo0
>>79
タンクの問題とか大丈夫かな

https://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-f-35-cant-run-on-warm-gas-from-a-fuel-truck-that-sa-1668120726
2017/12/31(日) 21:00:31.56ID:OQfs0NoEd
>>94
だいぶ前のニュースだな
燃料タンクとかの問題は処置されてなかったか
2017/12/31(日) 21:19:50.38ID:RG2ofbMF0
>>90
地元意向云々という政治的な話は、それこそ政治によって簡単にひっくり返るので迂闊に断定しない方がいいぞ。
政治サイドが本気になれば特別立法で自治体の干渉から切り離す事も可能だから。
2017/12/31(日) 21:26:00.53ID:OQfs0NoEd
それこそ有事なら有事関連7法でどうとでもできるしな
2017/12/31(日) 21:38:50.68ID:VkmgP11N0
熱の問題は結構深刻らしく、なかなか解決出来てないな
2017/12/31(日) 21:55:26.65ID:9jMyXyCd0
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14736.jpg
\(^o^)/
2017/12/31(日) 21:58:14.98ID:TPoKQMYQ0
>>99
つうか、エレベータに載らないんだな
サンアントニオどまりの運用か
これを空母と呼ぶのはちょっと…
2017/12/31(日) 22:01:44.01ID:9jMyXyCd0
>>100
エレベーターに乗らんわけないだろ。
オスプレイがひゅうがのエレベーターに乗ったんだぞw
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/6/5/65cf0008.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています