艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512728650/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 14:48:43.64ID:ermUJvJ+
70名無し三等兵
2018/01/03(水) 18:55:10.37ID:8jIQ0AlQ 回転砲塔つけなきゃいいんだよ
71名無し三等兵
2018/01/03(水) 18:56:35.90ID:LGw0fntO 三景艦「呼んだか」
72名無し三等兵
2018/01/03(水) 18:57:05.76ID:sLm11DkU それ以前にそんなもの艦に載せる必要が全く無い
73名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:01:50.37ID:Dw8JAm2s75名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:21:43.64ID:F4FyxXGr ワシントン海軍軍縮条約、パナマ運河制限、そして条約遵守じゃないと予算ださんといってくる議会
アメリカ海軍の三大敵は、こいつらだった
お陰で、アメリカは最後まで自由に設計した戦艦を就役させられなかったんだよなぁ…
アメリカ海軍の三大敵は、こいつらだった
お陰で、アメリカは最後まで自由に設計した戦艦を就役させられなかったんだよなぁ…
76名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:33:10.20ID:nKY49WRA77名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:45:33.51ID:oNSbTo8P 長射程と言えば、やはりスターリングラード級の主砲の305mm/61 CM-33だろう。
230.5kg 1300m/sの軽量弾で127km飛ばす代物だからな。
230.5kg 1300m/sの軽量弾で127km飛ばす代物だからな。
78名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:09:55.55ID:UKyF/pDs 平時に予算を分捕るための口実に過ぎない漸減作戦の呪縛
このせいで、起りもしない決戦のために出し惜しみして主力戦艦を死蔵させ続けた帝国海軍…
軍令部や連合艦隊は「本当はアメリカには勝てない。それどころか、イギリスにも勝てない」
と、わかってたが海軍省が予算獲得のため、アメリカにもイギリスにも勝てる、と吹くので内心凄い困った
けど、予算が取れないと何も出来ないので、黙認せざるを得ず、で
そのまま負けると分かってる戦争に、成算もなく組織の面子のため賛成しましたとさ
ダメじゃん
このせいで、起りもしない決戦のために出し惜しみして主力戦艦を死蔵させ続けた帝国海軍…
軍令部や連合艦隊は「本当はアメリカには勝てない。それどころか、イギリスにも勝てない」
と、わかってたが海軍省が予算獲得のため、アメリカにもイギリスにも勝てる、と吹くので内心凄い困った
けど、予算が取れないと何も出来ないので、黙認せざるを得ず、で
そのまま負けると分かってる戦争に、成算もなく組織の面子のため賛成しましたとさ
ダメじゃん
79名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:13:37.36ID:kdiILBFr80名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:20:44.28ID:wwAmHghf ここは漸減作戦スレとなりました
81名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:40:33.83ID:UcYUBulu82名無し三等兵
2018/01/03(水) 22:23:48.55ID:iboJ4+qj83名無し三等兵
2018/01/03(水) 22:34:16.87ID:iboJ4+qj もしも真珠湾奇襲が無く普通に艦隊決戦が起きたらどうなるか?
・日本の暗号を解読して先手を打てる米軍と違い、日本海軍は常に後手に回る宿命。
・米軍の大部隊が任意の島に上陸して陸戦が始まってから、日本海軍は反撃に出撃する。
・まず始めに空母戦。激しい戦闘で防弾の弱い日本軍機は壊滅状態。だが熟練搭乗員らは米空母を撃破する。
ほぼ相打ち。
次の問題は戦果確認。多数の戦艦・空母・巡洋艦ほかを撃沈した!と報告する。もちろん誤認
・味方の航空隊が敵に大打撃を与えたと思い込んだ戦艦始め水上部隊は自信満々で決戦に向かう。日米共に。
・こうして水上艦同士で全力の艦隊決戦が始まる
・日本の暗号を解読して先手を打てる米軍と違い、日本海軍は常に後手に回る宿命。
・米軍の大部隊が任意の島に上陸して陸戦が始まってから、日本海軍は反撃に出撃する。
・まず始めに空母戦。激しい戦闘で防弾の弱い日本軍機は壊滅状態。だが熟練搭乗員らは米空母を撃破する。
ほぼ相打ち。
次の問題は戦果確認。多数の戦艦・空母・巡洋艦ほかを撃沈した!と報告する。もちろん誤認
・味方の航空隊が敵に大打撃を与えたと思い込んだ戦艦始め水上部隊は自信満々で決戦に向かう。日米共に。
・こうして水上艦同士で全力の艦隊決戦が始まる
84名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:15:12.13ID:iboJ4+qj >>31-32
隊長の高橋定氏によると南太平洋海海戦での艦爆の被害内訳は
敵戦闘機によるもの20パーセント、米艦の対空射撃が50パーセント。
> わが輪形陣の高角砲による弾幕の威力は、アメリカのそれに比べて
> はるかに劣っていた。それは高角砲の口径や砲数や射速の問題ではない。〜これは、支那事変中にも私は体験した
元瑞鶴艦爆隊長 高橋定 海軍少佐談
日本艦隊の対空射撃が米艦に劣るのはもちろんだが実は中国軍にも劣る。中国は欧米製の対空火器を輸入して使ってるので当然だが
隊長の高橋定氏によると南太平洋海海戦での艦爆の被害内訳は
敵戦闘機によるもの20パーセント、米艦の対空射撃が50パーセント。
> わが輪形陣の高角砲による弾幕の威力は、アメリカのそれに比べて
> はるかに劣っていた。それは高角砲の口径や砲数や射速の問題ではない。〜これは、支那事変中にも私は体験した
元瑞鶴艦爆隊長 高橋定 海軍少佐談
日本艦隊の対空射撃が米艦に劣るのはもちろんだが実は中国軍にも劣る。中国は欧米製の対空火器を輸入して使ってるので当然だが
85名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:22:09.12ID:e8M5wB4w お前もう書き込まないでくれる?
29とか完全に捏造じゃん。
他所でやれよ。
29とか完全に捏造じゃん。
他所でやれよ。
86名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:28:47.74ID:VPcbvYJf (俊敏な機動部隊艦載機を撃つ日本艦隊と編隊組んで中高度の水平爆撃行う陸攻を撃つ中国陸軍で命中率比較してもなあ......)
88名無し三等兵
2018/01/04(木) 00:51:27.73ID:60Nc08cL >>84
南太平洋海戦のエンタープライズとサウスダコタのグループに対する攻撃の方も解説しましょうね。
一航戦第2次攻撃隊は零戦9、艦爆19、艦攻16
対して敵直衛機は25機
突破機は艦爆13機、艦攻10との説もあります。
未帰還は零戦1、艦爆10、艦攻9
エンタープライズ左舷至近弾の写真を見れば雲が低く射撃側に不利があることがわかります。
言われるほど弾幕が濃いようには見えません、むしろ5インチ砲での遠距離での妨害が有効に機能しておらず、
機銃機関砲に頼らざるを得なかったように見えます。
投弾数からも攻撃前に対空砲火で有効に妨害できたようには思えません。
ついで隼鷹からの第一次攻撃隊は零戦12、艦爆17
未帰還は艦爆11
こちらについては投弾後に集合したところを戦闘機に襲われ9機が落とされたと生存者の話があります。
とすれば対空砲火で失ったのは2機。
高橋大尉を落とした時といい、米軍機は投弾後の帰路に待ち構えて結構落としています。
生き残った方がおられれば隼鷹艦爆隊のように話が残るんですけれどね。
結局対空砲火か戦闘機かというのは生存者が直接参加している時の話しか信用できないんですよね。
瑞鳳の零戦がエンタープライズの攻撃隊を迎撃してしまい、
手薄になった攻撃隊が敵戦闘機に襲われ大被害を受け、帰還した隊員が戦闘機隊員に激怒する。
そんな映画がありましたけど、当時はまだ存命の方も多かったと思われますが、
事実と違うというような指摘は聞きませんね。
南太平洋海戦のエンタープライズとサウスダコタのグループに対する攻撃の方も解説しましょうね。
一航戦第2次攻撃隊は零戦9、艦爆19、艦攻16
対して敵直衛機は25機
突破機は艦爆13機、艦攻10との説もあります。
未帰還は零戦1、艦爆10、艦攻9
エンタープライズ左舷至近弾の写真を見れば雲が低く射撃側に不利があることがわかります。
言われるほど弾幕が濃いようには見えません、むしろ5インチ砲での遠距離での妨害が有効に機能しておらず、
機銃機関砲に頼らざるを得なかったように見えます。
投弾数からも攻撃前に対空砲火で有効に妨害できたようには思えません。
ついで隼鷹からの第一次攻撃隊は零戦12、艦爆17
未帰還は艦爆11
こちらについては投弾後に集合したところを戦闘機に襲われ9機が落とされたと生存者の話があります。
とすれば対空砲火で失ったのは2機。
高橋大尉を落とした時といい、米軍機は投弾後の帰路に待ち構えて結構落としています。
生き残った方がおられれば隼鷹艦爆隊のように話が残るんですけれどね。
結局対空砲火か戦闘機かというのは生存者が直接参加している時の話しか信用できないんですよね。
瑞鳳の零戦がエンタープライズの攻撃隊を迎撃してしまい、
手薄になった攻撃隊が敵戦闘機に襲われ大被害を受け、帰還した隊員が戦闘機隊員に激怒する。
そんな映画がありましたけど、当時はまだ存命の方も多かったと思われますが、
事実と違うというような指摘は聞きませんね。
89名無し三等兵
2018/01/04(木) 06:14:09.32ID:5e2mtd1X ノースカロライナ級やサウスダコタ級は、アメリカ軍にとっては不本意な戦艦だったかもしれないが
「必要な時に、必要な分が間に合った」という点は大きいよ
このあたり、スペックやら何やらで見ればアレなのに、実戦では大活躍なイギリス戦艦に似ている
「必要な時に、必要な分が間に合った」という点は大きいよ
このあたり、スペックやら何やらで見ればアレなのに、実戦では大活躍なイギリス戦艦に似ている
90名無し三等兵
2018/01/04(木) 08:21:19.60ID:ktiY/izI ノースカロライナもKGVも必要な時までに間に合った。
戦艦に限らないが「間に合わなかった秘密兵器」が多いのは敗戦国側だからな…
戦艦に限らないが「間に合わなかった秘密兵器」が多いのは敗戦国側だからな…
91名無し三等兵
2018/01/04(木) 08:29:20.31ID:m2NkBQCL92名無し三等兵
2018/01/04(木) 08:54:45.75ID:DXtjeACz ガ島に日本戦艦投入して米戦艦や巡洋艦を撃沈できたらそれはそれで万々歳だけど
戦闘で被害受けて飛行場砲撃は中止に追い込まれるのが目に見えてるな。
戦闘で被害受けて飛行場砲撃は中止に追い込まれるのが目に見えてるな。
93名無し三等兵
2018/01/04(木) 09:00:02.35ID:DXtjeACz 最悪なのが戦艦が命中させても三式弾のためろくにダメージが与えられなかったどころか
三式弾の構造を知らないアメリカ海軍から小口径弾で戦艦主砲の命中じゃないと判定されてしまうこと。
三式弾の構造を知らないアメリカ海軍から小口径弾で戦艦主砲の命中じゃないと判定されてしまうこと。
94名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:32:38.55ID:JmQa5P+x ガ島は無駄な消耗を避けて急いで撤退するのが一番だよ
95名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:57:06.66ID:A+r4i3o/ ガ島取っても、その先は無いからねぇ。
そんなところで消耗戦するより、
当初の想定前倒しでマリアナ決戦に備えるべき。
ミッドウェイですでに終わった戦争
あとは頑張りましたのアリバイ作り。
そんなところで消耗戦するより、
当初の想定前倒しでマリアナ決戦に備えるべき。
ミッドウェイですでに終わった戦争
あとは頑張りましたのアリバイ作り。
96名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:59:55.07ID:2cOLYFai 別にガ島は取って嬉しい景品じゃないからね
あんな所を取るには理由があるのよ
あんな所を取るには理由があるのよ
97名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:21:48.25ID:DXtjeACz98名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:38:25.90ID:DdXNr3oE 油田も壊されたしなぁ
99名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:38:33.98ID:BbBQezSI WW2の時にRAP技術は試作や実用化は難しかったのかな
弾底にねじ込むような付加物として遅延発火導火線をロケット燃焼薬に接続したタイプなら可能な気がするが
発射の衝撃に耐えられるロケット発射薬ベースが難しいか
弾底にねじ込むような付加物として遅延発火導火線をロケット燃焼薬に接続したタイプなら可能な気がするが
発射の衝撃に耐えられるロケット発射薬ベースが難しいか
100名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:51:36.90ID:BbBQezSI オアフ島の最高峰カアラ山は標高1200メートル
つうことは見通し距離130キロで水面から見えるわけだし
80キロなら修正する気がなければ
陸上砲撃は可能だな
上のレスでRAP弾を考慮してないのが目立つ
5インチRAP弾で90キロ行くんだし
14インチ、16インチ艦砲のRAP弾なら80キロは無理なくね?
つうことは見通し距離130キロで水面から見えるわけだし
80キロなら修正する気がなければ
陸上砲撃は可能だな
上のレスでRAP弾を考慮してないのが目立つ
5インチRAP弾で90キロ行くんだし
14インチ、16インチ艦砲のRAP弾なら80キロは無理なくね?
101名無し三等兵
2018/01/04(木) 14:27:42.04ID:MFCuPHy3 日本の火薬製造力でRAP弾なんて発想持ち込まれても拒否されるかと
結局は空襲で機能麻痺させた上で潜水艦で機雷敷設して閉塞、復旧や掃海に現れた艦船を潜水艦で攻撃とかそんな形が精一杯で、真珠湾攻撃に戦艦の出る幕は無いと思う
結局は空襲で機能麻痺させた上で潜水艦で機雷敷設して閉塞、復旧や掃海に現れた艦船を潜水艦で攻撃とかそんな形が精一杯で、真珠湾攻撃に戦艦の出る幕は無いと思う
102名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:37:15.49ID:HIgmFkEA ガチ切れした米軍に反撃されて、補給線伸び切りもいいところの日本艦隊が全滅する図しか見えないぞw
103名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:51:43.12ID:+pbpownf 真珠湾軍港に塹壕とかトーチカ、地下通路、防空壕が完備してるとか
聞いたことはないなあ
真珠湾攻撃後、半年くらいなら高性能榴弾が1万発もあれば
真珠湾の工廠や基地機能は無効化てきるんでねえの?
占領するつもりないし
聞いたことはないなあ
真珠湾攻撃後、半年くらいなら高性能榴弾が1万発もあれば
真珠湾の工廠や基地機能は無効化てきるんでねえの?
占領するつもりないし
104名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:57:36.78ID:JmQa5P+x 真珠湾なんか攻撃しなきゃ良かった
105名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:26:39.14ID:Ecpq82tc ま、日本海軍の燃料の方が先に尽きるよ。
106名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:36:53.54ID:zuQqpakW >>100
無いものをあるように話されてもね、基地外?
無いものをあるように話されてもね、基地外?
107名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:42:49.22ID:dAApAZw4108名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:58:07.24ID:8VJc6LyS ロケットアシスト弾は大戦中にドイツがちょろっと使ったくらいで世界的な物じゃなかったし
当時は命中率ダダ下がりするわ炸薬量減って威力もダダ下がりで使えるようなものじゃなかったし
それでなくとも通常徹甲弾の最大射程距離よりずっと手前で命中しないようなもの、それ以上命中率下げて射程延ばしてどうするの?
いくら対地用で相手が静止目標でも自艦も動かなかれば良いマトだから止まってる訳にはいかない
明後日の方向の土耕して何が楽しいの?
当時は命中率ダダ下がりするわ炸薬量減って威力もダダ下がりで使えるようなものじゃなかったし
それでなくとも通常徹甲弾の最大射程距離よりずっと手前で命中しないようなもの、それ以上命中率下げて射程延ばしてどうするの?
いくら対地用で相手が静止目標でも自艦も動かなかれば良いマトだから止まってる訳にはいかない
明後日の方向の土耕して何が楽しいの?
109名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:17:16.06ID:60Nc08cL ドイツの38cmジークフリート砲台は495kgの軽弾で射程55.7kmあるけど、
その時の着弾範囲は前後65m左右609m
遠距離になるほど風の影響受けて左右に散らばる。
地上固定でこれだから、艦載で遠距離撃つともっと悪化するし、
2連装とかしちゃうと砲弾が相互干渉して遠近も酷くなる。
その時の着弾範囲は前後65m左右609m
遠距離になるほど風の影響受けて左右に散らばる。
地上固定でこれだから、艦載で遠距離撃つともっと悪化するし、
2連装とかしちゃうと砲弾が相互干渉して遠近も酷くなる。
110名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:27:06.19ID:kMRTpqoX 戦略的には大失敗だが、戦術的には真珠湾騙まし討ちは成功だったな
日本軍は、一年も前からアメリカに戦争仕掛ける準備してたんだもの
(出師準備発令、艦船の装備から燃料まで戦時体制へ)
たいしてアメリカは、体勢的にも精神的にも平時だもの
そこに殴りかかったら、そりゃね
もし宣戦布告が事前にアメリカに届いてて、真珠湾に警戒態勢が敷かれてたら
史実ではスルーされたレーダーによる編隊探知や、領海侵犯した不審潜水艇との交戦で、米艦隊は即座に反応してくるよ
そうなったら、日本艦隊は戦艦連れてこようが全滅だ
日本軍は、一年も前からアメリカに戦争仕掛ける準備してたんだもの
(出師準備発令、艦船の装備から燃料まで戦時体制へ)
たいしてアメリカは、体勢的にも精神的にも平時だもの
そこに殴りかかったら、そりゃね
もし宣戦布告が事前にアメリカに届いてて、真珠湾に警戒態勢が敷かれてたら
史実ではスルーされたレーダーによる編隊探知や、領海侵犯した不審潜水艇との交戦で、米艦隊は即座に反応してくるよ
そうなったら、日本艦隊は戦艦連れてこようが全滅だ
111名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:53:05.26ID:xLgKP0AC 真珠湾を目標にRAP砲弾の半数必中半径が1〜2キロなら
基地や工廠の制圧に1万発あれば充分だろ
問題ない
基地や工廠の制圧に1万発あれば充分だろ
問題ない
112名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:02:31.86ID:cOghI/B+ 当時の日本じゃロケットアシスト砲弾の艦砲弾なんて…ってツッコミは散々入ってるのにしつこいなw
それ以前の問題として、米艦隊が気づいて迎撃にでてきたらどーすんだ
まさか、対地攻撃用の砲弾で迎え撃つのか?w
それ以前の問題として、米艦隊が気づいて迎撃にでてきたらどーすんだ
まさか、対地攻撃用の砲弾で迎え撃つのか?w
113名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:13:01.99ID:m2NkBQCL あまりにも火葬な前提で熱くなるのは、そろそろやめたら
要塞対戦艦は、前者有利というのは常識だが、このケースは後者がアウトレンジできた場合の話
もし同射程の要塞砲が真珠湾にあれば戦艦の負けは当然
ハワイの山から弾着観測ができる訳でしょ?
要塞対戦艦は、前者有利というのは常識だが、このケースは後者がアウトレンジできた場合の話
もし同射程の要塞砲が真珠湾にあれば戦艦の負けは当然
ハワイの山から弾着観測ができる訳でしょ?
114名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:24:40.59ID:RrRYVJIO イギリスが誇る優秀にしてイカれた提督、フィッシャー卿の
「46センチ砲搭載の巡洋戦艦、大型巡洋艦でバルト海を制圧、一気にドイツの心臓部を突いて戦争を終わらせるんだ!」
に似た香りが…
土台、無茶
まあ、開戦当初でいきなり日本海軍が壊滅したほうが、戦争の犠牲者が減ったかもしれんがね
日本の降伏が早まって
「46センチ砲搭載の巡洋戦艦、大型巡洋艦でバルト海を制圧、一気にドイツの心臓部を突いて戦争を終わらせるんだ!」
に似た香りが…
土台、無茶
まあ、開戦当初でいきなり日本海軍が壊滅したほうが、戦争の犠牲者が減ったかもしれんがね
日本の降伏が早まって
115名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:27:59.15ID:MFCuPHy3116名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:50:35.51ID:xXVzrnZ7 RAP太郎は観測をどうするか考えてない。撃てば当たると考えてるんだろう
117名無し三等兵
2018/01/04(木) 22:05:24.46ID:RrRYVJIO 複数の要塞で守られ、防備は不充分とはいえ40センチ砲まで備えてたのが真珠湾
そこに戦艦突っ込ませるとか、自滅志願としか思えない
ガリポリ以上に酷い事になりそう
そこに戦艦突っ込ませるとか、自滅志願としか思えない
ガリポリ以上に酷い事になりそう
118名無し三等兵
2018/01/04(木) 22:44:52.73ID:60Nc08cL 命中率もなんだが炸薬量がなぁ。
ドイツの28cmk5は通常砲弾が炸薬30.5kg
ロケットアシスト砲弾は14kg・・・
そして弾着範囲は3400mx200m・・・
徹甲弾でもない通常榴弾だしどうするんだこれ・・
そしてライフリングを削って31cm滑腔砲にしたほとんどロケットの砲弾は射程150kmあるけど、
弾径12cm、長さ1.9m重量136kg初速1524m/s
炸薬量書いてないがほとんど推進剤で10kg無いんじゃなかろうか
ドイツの28cmk5は通常砲弾が炸薬30.5kg
ロケットアシスト砲弾は14kg・・・
そして弾着範囲は3400mx200m・・・
徹甲弾でもない通常榴弾だしどうするんだこれ・・
そしてライフリングを削って31cm滑腔砲にしたほとんどロケットの砲弾は射程150kmあるけど、
弾径12cm、長さ1.9m重量136kg初速1524m/s
炸薬量書いてないがほとんど推進剤で10kg無いんじゃなかろうか
119名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:29:44.90ID:bvMEtcql 戦略的に大失敗と分かってる真珠湾攻撃に
いつまでも固執するのは止めよう。
失敗を反省することも必要だよ
いつまでも固執するのは止めよう。
失敗を反省することも必要だよ
120名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:33:48.73ID:PS7MBuHB 反省すべきなのはスレ民じゃない定期
121名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:57:35.13ID:9xkytbHW122名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:09:44.95ID:m6PvJsvX 日露戦争の時に春日や日進が旅順港の外からめくら撃ちで港内を砲撃した事例もある
1門あたりRAP弾100発、91式20発を搭載した戦艦10隻が真珠湾沖80〜40キロを
ブラタモリしながら港内や工廠をつるべ打ちにすれば
真実の真珠湾攻撃の100トン程度の投下量と比較して100倍近い砲弾重量で制圧できる、素晴らしい妄想だ
レッツトライ!
1門あたりRAP弾100発、91式20発を搭載した戦艦10隻が真珠湾沖80〜40キロを
ブラタモリしながら港内や工廠をつるべ打ちにすれば
真実の真珠湾攻撃の100トン程度の投下量と比較して100倍近い砲弾重量で制圧できる、素晴らしい妄想だ
レッツトライ!
123名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:21:20.99ID:e3xon/Wp かわいそうに酸素欠乏症に罹ったんだな・・・
124名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:37:13.02ID:e3xon/Wp 昔書いたのを張っておこう。
浜松艦砲射撃について。
以下引用
「サウスダコタ」と「マサチューセッツ」「インディアナ」という米戦艦の四〇センチ砲、英戦艦「キング・ジョージ五世」
浜松の軍需工場や交通網を狙ったが、砲弾の命中率は低かった。
戦時中に航空機のプロペラを生産していた日本楽器(現ヤマハ)に撃った二百五十七発のうち、工場に落ちたのはわずか九発。
浜松駅にも二百七十発を撃ったが、命中は三十六発にとどまった。大多数の砲弾は、工場や駅の周辺の住民に降り注いだ。
浜松駅は操車場を含んだ広範囲が目標とされていたがそれでもこんなもの。
着弾観測機飛ばしてこれだからね。
浜松艦砲射撃について。
以下引用
「サウスダコタ」と「マサチューセッツ」「インディアナ」という米戦艦の四〇センチ砲、英戦艦「キング・ジョージ五世」
浜松の軍需工場や交通網を狙ったが、砲弾の命中率は低かった。
戦時中に航空機のプロペラを生産していた日本楽器(現ヤマハ)に撃った二百五十七発のうち、工場に落ちたのはわずか九発。
浜松駅にも二百七十発を撃ったが、命中は三十六発にとどまった。大多数の砲弾は、工場や駅の周辺の住民に降り注いだ。
浜松駅は操車場を含んだ広範囲が目標とされていたがそれでもこんなもの。
着弾観測機飛ばしてこれだからね。
125名無し三等兵
2018/01/05(金) 00:56:04.90ID:kSj7sKji 真珠湾は戦略的に成功というレスもあるが、やっぱり失敗だったと思うよ
126名無し三等兵
2018/01/05(金) 01:06:36.97ID:1KoYjUag 真珠湾攻撃なかったら、大東亜戦争は2年で終わってるんじゃないですかね・・・
127名無し三等兵
2018/01/05(金) 01:08:58.65ID:09RhlPRP フィリピンとハワイから来る戦艦部隊に挟まれて死亡だな
128名無し三等兵
2018/01/05(金) 01:10:18.14ID:e3xon/Wp 浜松艦砲射撃追加
直径5,6メートルの弾着跡1600ヶ所、不発弾20(戦後も多数発見が続く)全壊家屋324、
死者177名、防空壕直撃53名と駅東方で立ち往生した列車の乗客が大半を占めたらしい。
直径5,6メートルの弾着跡1600ヶ所、不発弾20(戦後も多数発見が続く)全壊家屋324、
死者177名、防空壕直撃53名と駅東方で立ち往生した列車の乗客が大半を占めたらしい。
129名無し三等兵
2018/01/05(金) 01:20:38.26ID:kSj7sKji ハワイの戦艦部隊がフィリピンに侵攻してくれるなら
日本戦艦は大喜びで迎撃するのでは?
日本戦艦は大喜びで迎撃するのでは?
130名無し三等兵
2018/01/05(金) 01:23:34.98ID:e3xon/Wp 以下は昭和20年9月5日、空襲被害も重複しているので注意
https://pbs.twimg.com/media/DF2ci1nV0AExIJp.jpg
浜松駅の運休は上り六十五時間五十分・下り六十七時間五十分。
https://pbs.twimg.com/media/DF2ci1nV0AExIJp.jpg
浜松駅の運休は上り六十五時間五十分・下り六十七時間五十分。
132名無し三等兵
2018/01/05(金) 02:29:26.90ID:JRqcjTCq134名無し三等兵
2018/01/05(金) 05:49:19.31ID:kyP7/oeJ アメリカ首脳「ナチス=ドイツから宣戦布告された。欧州のほうが大事だし大変だから、太平洋戦線に回す戦力は最低限ね」
太平洋方面米軍「」
アメリカ首脳「まぁ、戦争準備が整っていったら、順次増強するのでそれまで現有戦力で持久してくれ」
太平洋方面米軍「はぁーい…」
そんな中、ミッドウェーで日本軍をボコボコにしてしまう、米軍でありましたとさ
…ミッドウェー作戦の自称「主力艦隊」って、ほんと何しについてきたんだろうね
機動部隊とは遠すぎて連携もできず、「空母の通信能力は低いから、重要な情報あったら大和から複送して」
と頼まれてたのに、それすらしなかった…
太平洋方面米軍「」
アメリカ首脳「まぁ、戦争準備が整っていったら、順次増強するのでそれまで現有戦力で持久してくれ」
太平洋方面米軍「はぁーい…」
そんな中、ミッドウェーで日本軍をボコボコにしてしまう、米軍でありましたとさ
…ミッドウェー作戦の自称「主力艦隊」って、ほんと何しについてきたんだろうね
機動部隊とは遠すぎて連携もできず、「空母の通信能力は低いから、重要な情報あったら大和から複送して」
と頼まれてたのに、それすらしなかった…
135名無し三等兵
2018/01/05(金) 06:07:41.61ID:/871xO+u >>124
陸上への艦砲射撃は直接目標を照準できない間接射撃だからね
浜松駅は海岸から五キロ、日本楽器の工場が現在のヤマハ本社なら七キロ離れている
海岸には砂丘
室蘭やヘンダーソン飛行場もそうだけど、目標を直接照準できないからそもそも観測機を飛ばさないと射撃できない
ヘンダーソンは夜間だからかがり火だけど
かつ、海上目標と違い、特定建物への命中判定は観測機も難しい
それで命中率10%超ならまずまずじゃないの?
戦艦が陸上砲撃専用艦になった戦後、アイオワ級には陸上間接照準用の射撃盤が装備されてくらいだからね
陸上への艦砲射撃は直接目標を照準できない間接射撃だからね
浜松駅は海岸から五キロ、日本楽器の工場が現在のヤマハ本社なら七キロ離れている
海岸には砂丘
室蘭やヘンダーソン飛行場もそうだけど、目標を直接照準できないからそもそも観測機を飛ばさないと射撃できない
ヘンダーソンは夜間だからかがり火だけど
かつ、海上目標と違い、特定建物への命中判定は観測機も難しい
それで命中率10%超ならまずまずじゃないの?
戦艦が陸上砲撃専用艦になった戦後、アイオワ級には陸上間接照準用の射撃盤が装備されてくらいだからね
136名無し三等兵
2018/01/05(金) 07:40:58.78ID:qzi0bmtb >>132
南方の重要資源地域の確保による長期自給自足は日本の戦争基本方針の最初に出てくる戦略目標です
>対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案 (昭和十六年十一月十三)
大本営政府連絡会議決定
方 針
一 速に極東における米英蘭の根拠を覆滅して自存自衛を確立すると共に、更に積極的措置に依り蒋政権の屈服を促進し、独伊と提携して先づ英の屈服を図り、米の継戦意志を喪失せしむるに勉む。
二 極力戦争対手の拡大を防止し第三国の利導に勉む。
要 領
一 帝国は迅速なる武力戦を遂行し東亜及南太平洋における米英蘭の根拠を覆滅し、戦略上優位の態勢を確立すると共に、重要資源地域並主要交通線を確保して、長期自給自足の態勢を整う。
南方の重要資源地域の確保による長期自給自足は日本の戦争基本方針の最初に出てくる戦略目標です
>対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案 (昭和十六年十一月十三)
大本営政府連絡会議決定
方 針
一 速に極東における米英蘭の根拠を覆滅して自存自衛を確立すると共に、更に積極的措置に依り蒋政権の屈服を促進し、独伊と提携して先づ英の屈服を図り、米の継戦意志を喪失せしむるに勉む。
二 極力戦争対手の拡大を防止し第三国の利導に勉む。
要 領
一 帝国は迅速なる武力戦を遂行し東亜及南太平洋における米英蘭の根拠を覆滅し、戦略上優位の態勢を確立すると共に、重要資源地域並主要交通線を確保して、長期自給自足の態勢を整う。
137名無し三等兵
2018/01/05(金) 07:58:57.10ID:e3xon/Wp >>135
室蘭艦砲射撃では2つの目標に対してそれぞれ命中率39%と15%だったりしますけどね。
室蘭艦砲射撃では2つの目標に対してそれぞれ命中率39%と15%だったりしますけどね。
138RAP弾太郎
2018/01/05(金) 08:32:53.06ID:hVInJI2Q 真珠湾の港湾施設は波止場、工廠、ドック、石油タンク、兵舎、滑走路、支援設備
どれを取っても重要目標なんだし、たとえ10キロx10キロに1万発が散らばっても
平均100メートル間隔の弾着で致命的な破片と爆風が人員、兵器、設備を破壊するから
問題ない、キリ!
どれを取っても重要目標なんだし、たとえ10キロx10キロに1万発が散らばっても
平均100メートル間隔の弾着で致命的な破片と爆風が人員、兵器、設備を破壊するから
問題ない、キリ!
139名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:39:36.48ID:iLk0k1d9 >>136
>132氏がいってるのは終戦構想のことだろう
もともと輸入していた戦略物資が、南部仏印進駐で入手が途絶え、国内備蓄が数ヶ月分しかない、仏印撤兵は士気に関わると始めたのが太平洋戦争
戦争継続のため資源地帯を確保するのは当然のこと
戦略目標とは英米に勝利することだが、>136の引用文にもある通り、英国の屈服はドイツ頼み、アメリカへの戦勝は最初から諦めている
英米本土を攻略することは最初から不可能だが、だったらどうやって戦勝に持っていくのかのストーリーが無い
資源地帯確保はあくまでも戦勝の必要条件に過ぎない
>132氏がいってるのは終戦構想のことだろう
もともと輸入していた戦略物資が、南部仏印進駐で入手が途絶え、国内備蓄が数ヶ月分しかない、仏印撤兵は士気に関わると始めたのが太平洋戦争
戦争継続のため資源地帯を確保するのは当然のこと
戦略目標とは英米に勝利することだが、>136の引用文にもある通り、英国の屈服はドイツ頼み、アメリカへの戦勝は最初から諦めている
英米本土を攻略することは最初から不可能だが、だったらどうやって戦勝に持っていくのかのストーリーが無い
資源地帯確保はあくまでも戦勝の必要条件に過ぎない
140名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:10:36.39ID:SwBW1iM5 >>138
オアフ島って沖縄本島より大きいんだよ。
真珠湾はフォード島が中心にあってその周りが港湾地区。
10kmx10kmじゃとてもおさまらないんだけど?
そして飛行場は軍港近辺だけではなく散らばってあるんだよね。
サイパンじゃ日本は満足な陣地構築できてないところに8500トンの艦砲射撃受けてるけど
米軍は効果不十分とした。
オアフ島って沖縄本島より大きいんだよ。
真珠湾はフォード島が中心にあってその周りが港湾地区。
10kmx10kmじゃとてもおさまらないんだけど?
そして飛行場は軍港近辺だけではなく散らばってあるんだよね。
サイパンじゃ日本は満足な陣地構築できてないところに8500トンの艦砲射撃受けてるけど
米軍は効果不十分とした。
141名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:59:01.91ID:HasBEX5R >>136
> 長期自給自足の態勢を整う。
しかし公文書を見ても普通の人には真意が解らない。専門家によると長期戦は無理が陸海軍首脳の本音だったとか
「だが長期戦の場合の見通しについては、陸海軍の首脳は概して悲観的であった。」
そこで 「凡有手段を尽して適時米海軍主力を誘致し之を撃滅するに勉む
」が要領。要するに艦隊決戦
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案について 国際政治学者 赤木完爾
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_7.pdf
> 長期自給自足の態勢を整う。
しかし公文書を見ても普通の人には真意が解らない。専門家によると長期戦は無理が陸海軍首脳の本音だったとか
「だが長期戦の場合の見通しについては、陸海軍の首脳は概して悲観的であった。」
そこで 「凡有手段を尽して適時米海軍主力を誘致し之を撃滅するに勉む
」が要領。要するに艦隊決戦
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案について 国際政治学者 赤木完爾
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_7.pdf
142名無し三等兵
2018/01/05(金) 11:21:04.70ID:ct4kjImn 艦隊決戦といっても、もうこの頃は戦艦の砲撃戦を指してるんじゃ無いんだけどね。
勝つにしても負けるにしても、
航空戦で決まっちゃうという認識。
航空戦で勝っちゃったら相手は退いてしまうから決戦にならない、
どうしようと悩んでたんだな。
勝つにしても負けるにしても、
航空戦で決まっちゃうという認識。
航空戦で勝っちゃったら相手は退いてしまうから決戦にならない、
どうしようと悩んでたんだな。
143名無し三等兵
2018/01/05(金) 11:28:32.86ID:ct4kjImn そしてミッドウェイで負けて悩みはなくなったとw
144名無し三等兵
2018/01/05(金) 11:44:46.34ID:Hh7Iaudl 最初から真珠湾とミッドウェイを攻略したほうがよかっただろ。
ハワイを占領して戦争継続が不可能なくらい消耗して
今まで手に入れた領土をアメリカにくれてやる条件で早期講和
山本五十六の考えだが
ハワイを占領して戦争継続が不可能なくらい消耗して
今まで手に入れた領土をアメリカにくれてやる条件で早期講和
山本五十六の考えだが
145名無し三等兵
2018/01/05(金) 11:45:28.90ID:tz6zU2JD まだミッドウェイ直後の時点では日米の戦力は日本有利ではあるんだよ
ソモロンを巡る消耗戦と昭和17年後半から資源航路の被害が急造し、資材不足から建造や修理が停滞する様になってからが本当の致命傷
ミッドウェイ後の建造/改装計画が予定通り進行し、塔乗員の消耗も抑えられていればまともな決戦の目はあった
だがその決戦も航空戦主体潜水艦戦がおまけで戦艦による砲撃戦はまず起こり得なかったと思う(海戦の最終局面における掃討戦なら出番有り)
ソモロンを巡る消耗戦と昭和17年後半から資源航路の被害が急造し、資材不足から建造や修理が停滞する様になってからが本当の致命傷
ミッドウェイ後の建造/改装計画が予定通り進行し、塔乗員の消耗も抑えられていればまともな決戦の目はあった
だがその決戦も航空戦主体潜水艦戦がおまけで戦艦による砲撃戦はまず起こり得なかったと思う(海戦の最終局面における掃討戦なら出番有り)
146名無し三等兵
2018/01/05(金) 12:22:09.77ID:2zu/5vXx 大和と決戦望んでたアイオワは邪魔されたんだっけ
147名無し三等兵
2018/01/05(金) 12:35:11.33ID:qzi0bmtb >>139
>>141
>>141の論文内にも
・「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(=終戦構想)」=「大戦略」
・南方重要資源地域の確保=「戦略」
と記述されているぞ
>第一段作戦後の戦争計画が、大戦略である「腹案」のシナリオに沿って作成されたのであろうか。
>他方陸軍は様々な論議や発想はあったものの、ジャワの占領によって、日本の南方作戦の戦略目的は達成され、基本的にはこれ以降、長期持久態勢の確立を目的とすべきであると主張していた。
>聯合艦隊司令部は、大戦略は西方にあると考える宇垣纏参謀長以下の参謀がセイロン島攻略・インド洋作戦を検討する一方、他方では太平洋におけるアメリカ艦隊の撃滅を追求する計画を練った
>陸軍は、「腹案」の大戦略を無視するかのような海軍の積極主義、ことに東向きの対米作戦には当惑した。
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案について 国際政治学者 赤木完爾
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_7.pdf
>>141
>>141の論文内にも
・「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(=終戦構想)」=「大戦略」
・南方重要資源地域の確保=「戦略」
と記述されているぞ
>第一段作戦後の戦争計画が、大戦略である「腹案」のシナリオに沿って作成されたのであろうか。
>他方陸軍は様々な論議や発想はあったものの、ジャワの占領によって、日本の南方作戦の戦略目的は達成され、基本的にはこれ以降、長期持久態勢の確立を目的とすべきであると主張していた。
>聯合艦隊司令部は、大戦略は西方にあると考える宇垣纏参謀長以下の参謀がセイロン島攻略・インド洋作戦を検討する一方、他方では太平洋におけるアメリカ艦隊の撃滅を追求する計画を練った
>陸軍は、「腹案」の大戦略を無視するかのような海軍の積極主義、ことに東向きの対米作戦には当惑した。
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案について 国際政治学者 赤木完爾
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_7.pdf
148名無し三等兵
2018/01/05(金) 12:39:46.80ID:AsRwo6sR 真珠湾攻撃の実質的被害より艦砲射撃で制圧されたことの
精神的インパクトが重要
ドゥーリトル空襲見ろや
精神的インパクトが重要
ドゥーリトル空襲見ろや
150名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:06:31.04ID:Um1JMVJj あそこでホーネット1隻でも返り討ちに出来てたら(しかもB-25発艦前に)アメリカ側の方が爾後の空母投入に
慎重になってインパクトが大きかったんだけどねぇ
第二十三日東丸が『敵航空母艦2隻、駆逐艦3隻見ゆ』を発した時にインド洋から帰還して台湾近海を航行中だった
南雲機動部隊がもうちょい日本近くににいたら補足出来たかもしれん。
慎重になってインパクトが大きかったんだけどねぇ
第二十三日東丸が『敵航空母艦2隻、駆逐艦3隻見ゆ』を発した時にインド洋から帰還して台湾近海を航行中だった
南雲機動部隊がもうちょい日本近くににいたら補足出来たかもしれん。
151名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:12:45.16ID:Um1JMVJj152名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:55:16.12ID:iLk0k1d9 >>147
なかなか面白い論文
特に結論部分
「戦略」だろうと「大戦略」だろうと、終戦構想の無い戦争をしたのが敗因
>開戦時の多くの日本の政策 決定者は戦争の終結について、日露戦争当時の古典的構想しか持ち合わせていなかった。
その主要な理由は、日本が総力戦と して戦われた第一次世界大戦から近代戦争の本質を学ばなかったことから生じている。
そうした総力戦においては、政治指導と戦争指導を統合した大戦略が必要であるけれど も、日本はついにそれを十分に準備することができなかった
日本の政策決定者は、「無条件降伏」といった概念に代表されるようなある種の「絶対戦争」を想像することがで きなかったのである
なかなか面白い論文
特に結論部分
「戦略」だろうと「大戦略」だろうと、終戦構想の無い戦争をしたのが敗因
>開戦時の多くの日本の政策 決定者は戦争の終結について、日露戦争当時の古典的構想しか持ち合わせていなかった。
その主要な理由は、日本が総力戦と して戦われた第一次世界大戦から近代戦争の本質を学ばなかったことから生じている。
そうした総力戦においては、政治指導と戦争指導を統合した大戦略が必要であるけれど も、日本はついにそれを十分に準備することができなかった
日本の政策決定者は、「無条件降伏」といった概念に代表されるようなある種の「絶対戦争」を想像することがで きなかったのである
153名無し三等兵
2018/01/05(金) 15:46:52.71ID:su7CZ+Vr >>0140
>真珠湾はフォード島が中心にあってその周りが港湾地区。
>10kmx10kmじゃとてもおさまらないんだけど?
googleマップで見たらフォード島を中心とする真珠湾主要部は10キロx10キロの範囲で集中してるようだがw
>真珠湾はフォード島が中心にあってその周りが港湾地区。
>10kmx10kmじゃとてもおさまらないんだけど?
googleマップで見たらフォード島を中心とする真珠湾主要部は10キロx10キロの範囲で集中してるようだがw
154名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:37:53.93ID:qzi0bmtb >>152
終戦構想=大戦略(「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」)はあったが、貫徹できず破綻してしまったという内容
戦略の失敗を戦術で補えないのと同様、
大戦略の失敗は戦略で補えなかったという話し
終戦構想=大戦略(「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」)はあったが、貫徹できず破綻してしまったという内容
戦略の失敗を戦術で補えないのと同様、
大戦略の失敗は戦略で補えなかったという話し
155名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:40:47.21ID:11twUeBh 近衛、尾崎、米内、広田がトラウトマン工作に反対しなければなあ
157名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:49:29.09ID:11twUeBh 第23日東丸による発見後、100キロ爆弾4発くらい積んだ96陸攻や1式陸攻を哨戒攻撃に出して
発見できてればなあ
雲でみえなかったんだっけ?
発見できてればなあ
雲でみえなかったんだっけ?
158名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:55:01.58ID:Um1JMVJj B-25の1番機がホーネットの飛行甲板を滑走し始めたまさにその時
「敵機、直上、急降下ーーーー!!!」(ドン、ドン、ドン)
アメリカ版魔の5分間であった
「敵機、直上、急降下ーーーー!!!」(ドン、ドン、ドン)
アメリカ版魔の5分間であった
159名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:47:51.26ID:Z1HsqrZ8 エンタープライズの艦載機が特設哨戒艇を銃撃して回っていたんだから
陸攻側か日本本土で哨戒艇の無線を方向評定するかして誘導できなかったのかいな?
陸攻側か日本本土で哨戒艇の無線を方向評定するかして誘導できなかったのかいな?
160名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:16:45.27ID:qzi0bmtb161名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:21:49.03ID:Ujiu2QdE そして予定より1日速く空襲となり、
11号レーダーは起動させてないという体たらくw
11号レーダーは起動させてないという体たらくw
162名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:31:30.27ID:62TeWlaJ 航空機用電探がないからね
目視頼みだもん。無理がありすぎるわ
なお、技術者が苦心して作った空六号電探を、マリアナ沖海戦では日本軍幹部は活用しなかった
天山に電探積んでるのを降ろして、魚雷積んで攻撃機にしてつかえー!
→敵を発見できず、空振り
米軍側の記録だと「上空に日本機が来て、戦闘を覚悟したが、こちらを見つけられずにどっかいった」
目視頼みだもん。無理がありすぎるわ
なお、技術者が苦心して作った空六号電探を、マリアナ沖海戦では日本軍幹部は活用しなかった
天山に電探積んでるのを降ろして、魚雷積んで攻撃機にしてつかえー!
→敵を発見できず、空振り
米軍側の記録だと「上空に日本機が来て、戦闘を覚悟したが、こちらを見つけられずにどっかいった」
163名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:43:00.51ID:NjxUxCKC >>145
山本五十六はそうは見ていない。
虎の子の機動艦隊が壊滅した時点で、ハワイ奇襲で得た黄金
のフリーハンドの大切な時間に、行使すべき「手」自体が欠け
てしまった。敵は更に巧妙なマジックを編み出してくるのに、
自分は分かって居ながら、手が無いのである。絶望に向かって
無為に過ごす時間は残酷だったろう。
山本五十六はそうは見ていない。
虎の子の機動艦隊が壊滅した時点で、ハワイ奇襲で得た黄金
のフリーハンドの大切な時間に、行使すべき「手」自体が欠け
てしまった。敵は更に巧妙なマジックを編み出してくるのに、
自分は分かって居ながら、手が無いのである。絶望に向かって
無為に過ごす時間は残酷だったろう。
164名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:44:18.77ID:qzi0bmtb 米軍でもレーダーを搭載したF6Fの夜戦型が出来たのにこんな重いもん積んで戦えないと現場で下ろしちゃった話があったような
165名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:49:31.82ID:62TeWlaJ 夜戦型ヘルキャットは、全ての操縦をパイロット一人でやらないといけないからな…
でも、レーダー無しの夜戦を一人でやるってのも、無謀じゃないか
味方艦や味方機から無線で誘導を受ける気だったのかな?
でも、レーダー無しの夜戦を一人でやるってのも、無謀じゃないか
味方艦や味方機から無線で誘導を受ける気だったのかな?
166名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:42:06.43ID:p7yI7hUM167名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:22:45.56ID:2CcBMwWT > 虎の子の機動艦隊が壊滅した時点で、ハワイ奇襲で得た黄金
> のフリーハンドの大切な時間に
しかし海軍はフリーハンドなんか求めてはいなかったはず。
決戦の誘致が本来の戦略目標なのだが
> のフリーハンドの大切な時間に
しかし海軍はフリーハンドなんか求めてはいなかったはず。
決戦の誘致が本来の戦略目標なのだが
168名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:24:16.69ID:07fn1IEN 日本戦艦「航空機用どころか、戦争中盤までまともな艦載用レーダーすらありませんでした(半ギレ)」
技術者「レーダーを『闇夜の提灯』と勘違いして馬鹿にした挙句、開発を妨害した海軍の自業自得やろ。少なくとも試作は作ったぞ、そんな中でも)
技術者「レーダーを『闇夜の提灯』と勘違いして馬鹿にした挙句、開発を妨害した海軍の自業自得やろ。少なくとも試作は作ったぞ、そんな中でも)
169名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:28:09.74ID:xSWw96er 当時の日本の、戦略や外交の統一性や計画性の無さは今更
早期講和を望んでいたのは、一部だけで
大多数は、東南アジアの資源地帯を強奪して長期持久→ナチスが欧州で勝ってくれるとかで、アメリカが戦意喪失するのを待つ、だろ
早期講和を望んでいたのは、一部だけで
大多数は、東南アジアの資源地帯を強奪して長期持久→ナチスが欧州で勝ってくれるとかで、アメリカが戦意喪失するのを待つ、だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】解体現場でブロック崩落、下敷きの男性作業員が死亡 外国籍の18歳との情報 台東 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 発狂しそうな時どうする?
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- マックがドクターペッパー置かない理由って謎だよな
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
