【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/02(火) 14:48:43.64ID:ermUJvJ+
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512728650/
2018/01/14(日) 16:38:42.41ID:OgFWBG7F
>>729
いずれ軍艦や艦載機で爆撃される
そんなに甘くない
2018/01/14(日) 16:39:28.70ID:OgFWBG7F
日本は満州を米と共同統治で手打ちしとけば良かった
2018/01/14(日) 16:41:59.69ID:QyC7C3Q7
日中戦争をいつまでもひっぱらずにさっさと講和してりゃよかった、アメリカと戦争するにしてもまずそれからだろなんで同時にやっちゃうのかな
2018/01/14(日) 16:42:18.01ID:H43+Qn0l
口で言うだけなら簡単
2018/01/14(日) 16:56:09.97ID:Tvpi96Wz
だったら満州で止めとけよって話
2018/01/14(日) 17:05:34.68ID:PX5aCIpW
>>731
ソ連にも中国にも良い顔したいアメリカとしては日本が中国から奪った満州を共同経営なんて無理
仮に出来たとして今度は製品の品質でも製造コストでも日本企業とは比較にならない程優れているアメリカ企業に押されて満州市場から撤退する羽目になるから大赤字

>>732
日中戦争が綺麗に片付くなら実はアメリカに戦争仕掛ける意味が無くなる(アメリカから戦争仕掛けられる可能性は残るが)

>>734
手柄立てて故郷に錦の時代、満州事変の当事者が処罰されてないんだから次は俺が中国切り取るんだって野心に駆られる馬鹿は山程いるから止まる訳が無い
2018/01/14(日) 17:23:08.64ID:MDwYn13o
>>734
中国は満州を捨てない、日本が満州を保持する限り日中戦争は終わらない。
2018/01/14(日) 17:47:11.32ID:DD3otgQY
>>734
日本が止める気でも、中国が止める気ないからな。金の面でいえば
満州捨てて中国との戦争やめたほうがいいよ。満州市場なんてただの大赤字だ
でもそれを軍人が聞くかというと、英霊がーなわけえですよ
2018/01/14(日) 17:53:30.87ID:f+ooBbI0
陸軍が自衛偽装で満洲を侵略したけどさ
その前から、バ海軍の中にも「満蒙を奪え」っていってるトンデモがいるんだよなあ
ええ、石川信吾っていう、このスレでもお馴染みの「不規弾」、海軍屈指の馬鹿
あと、南部仏印まで分捕っちまえ、といってた富岡定俊とかもいたんだぜ
そら、陸軍の侵略に諸手を挙げて協力するだろ
終わってたんだよ、まともな士官を探すほうが難しいような教育してた時点で
2018/01/14(日) 18:00:21.61ID:Kx5DyxtU
朝鮮と台湾とその他少々で妥協していれば皆がwinwinだっただろうに。韓国やキタチョンや台湾も日本国のままのほうがよかっただろうよ
2018/01/14(日) 18:00:23.46ID:cuTisvB2
※スレタイも読めないバカ共による長文をお楽しみ下さい
2018/01/14(日) 18:05:09.37ID:Kx5DyxtU
思えば長門や陸奥みたいな日本の地名じゃなくて
朝鮮とか台湾とかにしとけば統一感が出たのでは

大和型戦艦も1番艦大和はいいとして2番艦は満州にだな
2018/01/14(日) 18:07:34.73ID:f+ooBbI0
>>741
満洲は、期限がきたら中国に返す租借であり
関東軍の御馬鹿さんの侵略を追認した後も、タテマエ(だけ)は独立国家ということにしたので
いくら当時のバ海軍でも、そういう自爆はしないと思うw
あと、海軍の命名規則上、朝鮮や台湾の地名を取るにしても、山とか川の名前になるような…
戦艦なら旧国名?
2018/01/14(日) 18:10:44.15ID:PX5aCIpW
一応純軍事的には防共の砦となる満州の価値は日本にとって非常に高い
既存の満州権益強化する意味で満州自体を欲しがるのはあくまでも当時の日本の立場だと健全な発想
海軍力に大差あるんだから海渡れないなんてのはかなり

ただし第一次大戦ショックで全世界が戦争イヤイヤ帝国主義懲り懲りな中で大した戦争してない日本のせいで新しい戦争の火種出来るのは拒否するわなあ
2018/01/14(日) 18:12:40.84ID:PX5aCIpW
途中切れてた

かなり楽天的な発想で、満州に長距離爆撃機や潜水艦の基地作られるだけでも脅威になる
2018/01/14(日) 18:13:18.66ID:f+ooBbI0
>>743
防共なら、緩衝地帯のほうがいいんじゃないか
直接、ソ連と対峙するような勢力圏にもっていったら
いつソ連が攻めてくるかわからなくなるじゃないか
関東軍が独ソ戦の際に、極東が手薄になるから火事場泥棒しよう(こんなんばっかや…)って画策した時
75万もの兵力を集めたが、ソ連軍が全然手薄にならなくて断念、とか。ヤバすぎや
2018/01/14(日) 18:25:54.15ID:CBDKrSwM
緩衝地帯として期待したくても放って置いたら外蒙古の二の舞になりそう
2018/01/14(日) 18:26:27.45ID:Ne4Er0Wl
>>715
Wikipediaの「新標準艦隊」読んでくるといいよ
2018/01/14(日) 18:29:46.39ID:PX5aCIpW
>>745
中国が独力でソ連に対抗してくれるならね
僅かな援助や圧力で普通にソ連に明け渡してしまいそう

朝鮮半島もそうだけど戦前日本の不幸は自力で近代化出来ずに絶えず列強の顔色伺っている割に日本にだけは敵対的な勢力が多い事もあると思う
2018/01/14(日) 18:30:11.01ID:f+ooBbI0
>>746
外蒙古と違って、満洲は各国の利権が複雑に絡み合ってるから
もしソ連が手出ししたら、史実で日本が蒙った不利益を、そのままソ連が飲むことになるので
それやるとしたら、ソ連が旧軍並の馬鹿、ということで日本としては万々歳
少なくとも、孤立した状況でソ連と対峙し続ける、という愚かな事態は回避できる

日本陸軍じゃ、ソ連に勝てないもーん
2018/01/14(日) 18:46:25.96ID:SdmotNH8
日露戦争のとき大日本帝国陸軍はロシア軍相手に圧倒的とまでは言えなくても
十分に勝利していたのに、どうしてこうなった。。。
2018/01/14(日) 19:04:01.32ID:DD3otgQY
どうもこうも満州事変の首謀者の一人、石原が事変後満州防衛のための戦力を計算したところ
これは大変なことになったぞと青くなった。到底日本には不可能な戦力が必要と出たからな
やる前に計算しろと思うがね。
2018/01/14(日) 20:16:21.51ID:mwfjAcLK
>>741
イギリスは主力艦に植民地名をつけまくったね
しまいには空母アフリカ
753名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:41.09ID:M/KjoZjK
>>751
ドイツが対ソ戦を始めてから混乱に乗じて極東ソ連への侵攻を企み、
極東ソ連軍の主力が対独戦に引き抜かれるのを待って攻撃するつもりでいたのだが
引き抜かれてもなお日本軍は劣勢だったためそれどころではなかったという。
2018/01/14(日) 20:20:32.99ID:FRwIFW2g
マレーヤ「せやな」
755名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:08.98ID:M/KjoZjK
>>741
大和は奈良県の旧名からとってると思ってるから
祖国日本の別名とか言われても全く同意できないな。
2018/01/14(日) 20:23:20.75ID:hUVn+Q+Z
>>749
南満州ならともかく北満と内蒙古の各国の権益って具体的に何?
757名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 20:24:21.79ID:M/KjoZjK
>>754
あんたはマレー植民地からの献金で追加建造はれたからやん。

それより英植民地の名をつけたコロニー級巡洋艦だよな。
ガンビア、ジャマイカ、ナイジェリアとか。
2018/01/14(日) 20:25:51.52ID:MDwYn13o
日ソ中立条約は三国同盟以上の最悪のバカげた条約だった。
あれのせいで極東ソ連軍は欧州へコンバートされドイツをた不利にして
レンドリースの米船が「安全な太平洋航路」で堂々と日本列島をかすめて
ウラジオへ続々入港した
2018/01/14(日) 20:26:52.84ID:hUVn+Q+Z
植民地がなけなしの金で何とか作ったのに、本国の都合で締結した条約で破棄された主力艦「オーストラリア」w
2018/01/14(日) 20:30:44.40ID:FRwIFW2g
カナダ「セーフ!」
2018/01/14(日) 20:48:46.46ID:hUVn+Q+Z
>>758
中立条約が無かったとして、日ソが国交を維持している状態でソ連籍船を阻止できる国際法上の根拠って何?
臨検はできるけどそれは史実でもやっているし
2018/01/14(日) 20:50:46.62ID:LgFDeA7d
>反共

日本の反共なんて、侵略のための口実にすぎないもん
ソ連を日独伊三国同盟に加えれば、アメリカも日本に強くいえなるなる、とか妄想してたし
もっとも、これが実現したとしても、陸じゃともかく海でソ連が頼りになったか激しく疑問だが
(戦艦は帝政ロシア時代からの遺物が数隻。それも欧州方面配備重視。ソビツキーソユーズ級は起工したばっか)
2018/01/14(日) 20:51:57.90ID:LgFDeA7d
そもそも、日本が条約破りしまくりで中国等を侵略中だったのに
なぜ、他国が条約破りするリスクを考えなかったんだろうね
このあたり、日本は軍を筆頭に馬鹿ばっか
764名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:59.69ID:TXvQoQAM
ソ連は日ソ不可侵条約破りはしてないぞ。1945年7月いっぱいで期限切れを待ってから8月に軍事侵攻開始しているし、千島列島侵攻にしても9月1日にソ連領になることを見据えて二週間で電撃占領してる。

むしろ日本のほうが翻訳が間に合わなかったという理由で米英のインドシナ南部に侵攻したら経済制裁するぞという通告を無視して侵攻してしまったんだよ。憂国ファッション右翼によると突然ハルノートを突きつけたアメリカがわるいらしいけどな。
765名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:14:28.21ID:TXvQoQAM
大戦末期の日本はソ連が仲介役になって中立条約更新してくれたり戦艦長門を献上すればソ連が原油くれるとか夢いっぱいの妄想を抱えて敗北すら認められずにいたのだが、横須賀係留中に爆撃で煙突ごと機関部大破した長門なんて要らんわな。
2018/01/14(日) 21:47:06.19ID:G7PlxG1J
>>764
Wikipediaにもあるが
>ソ連のモロトフ外相は佐藤尚武駐ソ大使を呼び、日ソ中立条約を破棄する旨を通告した
>(モロトフが佐藤に対して「ソ連政府の条約破棄の声明によって、日ソ関係は条約締結以前の状態に戻る」と述べた)が、
>佐藤が条約の第3条に基づけばあと1年は有効なはずだと返答したのを受け、モロトフは「誤解があった」として
>日ソ中立条約は1946年4月25日までは有効であることを認めた。

 1946年4月25日までは有効
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つまり45年8月9日に宣戦布告したソ連は明白に条約違反してる
767名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:49:49.42ID:suCz7YsP
>>741
ニイタカヤマは台湾の山だ。当時、国内では
最高峰。
2018/01/14(日) 21:59:46.24ID:G7PlxG1J
新高は大正時代には巡洋艦にも使われてるね
他に有名な例だと鈴谷か
769名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:48.38ID:TXvQoQAM
>>766
1年前に破棄を通告しなければ自動的にまた5年延長なので破棄の通告自体は条約破りではないな。
日本がいずれポツダム宣言を受諾して連合国軍に無条件降伏すればなんも言えないのを見透かして宣戦布告か。
2018/01/14(日) 22:14:53.67ID:PX5aCIpW
>>765
三笠ですら「日露戦争の恥をそそぐ」と称して接収、破壊しようとしたソ連からしたら日本の誇りとカルタにうたわれた長門はモニュメントとしての価値があるかと
またポンコツのR級ですら中々返還しようとしなかった位戦艦に固執したスターリンからしたら攻防走全て上回る長門は貰えるもんなら貰いたかったんじゃないかな?

しかしまあソ連対策で満州で火遊びしたりドイツイタリアと組んだのが原因でアメリカと戦争になったのに、その手打ちをソ連に仲介して貰おうとかどうしたらそんな本末転倒な事が思い付くんだろ?
2018/01/14(日) 22:18:42.39ID:QyC7C3Q7
>>766
本当酷いヤツだよなソビエト、そして北方領土をのしつけて土下座プレゼントとかやらかしてしまった安倍晋三こそ国賊
2018/01/14(日) 22:40:20.04ID:6wEKMXbU
そういう話がしたいなら別のところへ行け
2018/01/14(日) 22:42:32.99ID:QyC7C3Q7
戦艦でソビエトの話題が出たからソビエトは酷いしロシアにごますって日本の国土を売りわたした安倍晋三は人間の屑っていう話が?
2018/01/14(日) 22:43:29.28ID:QyC7C3Q7
あ、売り渡したならまだマシだけど5000億円とその他プレゼントまで付けて献上したんだっけ、すまん
775名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 22:56:09.96ID:TXvQoQAM
ソビエツキーソユーズの話でもするかな。
2018/01/15(月) 01:30:19.53ID:dOyav4wQ
ソ連に戦艦なんて渡したら馬鹿みたいデカいミサイル発射機にかんぱんを埋め尽くされてしまう
2018/01/15(月) 01:34:37.42ID:q7+t7czw
航空戦艦ながもん
2018/01/15(月) 05:03:17.90ID:wLj/BciV
> 米内光政海軍大臣と軍務局は、戦艦「長門」、空母「鳳翔」、重巡洋艦「利根」、駆逐艦数隻をウラジオストクに回航してソビエト連邦(ソ連)に譲渡し、
> 航空機・物資・燃料と交換する計画をたてていたが、実行されずに終わっている。

米内ってアホだろ
2018/01/15(月) 07:49:40.34ID:OgKKKeGj
>>778
葛城を出し惜しんで、鳳翔で済ませようとしたのがバレたのでは

戦艦にしても、伊勢日向のハイブリッドの方がソ連は好きだろう
2018/01/15(月) 08:06:23.36ID:DJ/v6y24
ソ連はすでに、対日参戦するぞと連合国間の合意で決めている
日本側の、日ソ中立条約破りの火事場泥棒(未遂で終わったが、恨みは残った)の関特演とかの背信行為もしっかりキャッチしてたし
日本をまともに相手にするわけがない
それを知らなかったのは、日本側だけ、というね…
2018/01/15(月) 08:21:05.08ID:B6nE/hrr
知らないわけじゃなくて、他に手がなかっただけ

総力戦研究所の図演でもソ連参戦で力尽きてる。
予想はついていたが覆せなかったということ
2018/01/15(月) 08:52:23.98ID:MR94Cdv/
実際に攻撃を行っていない関特演自体は条約違反ではない

その上で、条約違反王国ソ連を信じることが無謀であることは事実(同盟国だったドイツによる独ソ不可侵条約違反の被害者でもあるし)
ソ連・リトアニア不可侵条約→ソ連が違反
ソ連・ポーランド不可侵条約→ソ連が違反
ソ連・フィンランド不可侵条約ソ連が違反
ソ連・エストニア不可侵条約→ソ連が違反
ソ連・ラトビア不可侵条約→ソ連が違反
日ソ中立条約→ソ連が違反


日本は総力戦研究所が昭和16年秋には
「開戦後、緒戦の勝利は見込まれるが、その後の推移は長期戦必至であり、その負担に青国(日本)の国力は耐えられない。戦争終末期にはソ連の参戦もあり、敗北は避けられない。ゆえに戦争は不可能」と結論していたし、
ストックホルムの小野寺少将がヤルタ会談の結果、ソ連の対日参戦が決まったという極秘電文を発信している
情報を活かせなかったのは甚だ残念だけど
2018/01/15(月) 09:59:56.39ID:cTOGtYao
>>761
ソ連は連合国軍側なんだから宣戦布告して良かったんだよ。
極東ソ連海軍なんて渡洋作戦出来る能力なんて無かったし、大陸のソ連陸軍だってドイツが片付くまでは
満州へ攻め込める余裕なんて無かったんだから。
そうすればレンドリースの太平洋航路は成立しなかったし、ソ連は極東に一定の兵力を張り付けざるえなくて
間接的に欧州のドイツを助ける事になった。
2018/01/15(月) 10:36:11.40ID:MR94Cdv/
>>783
なんだ北進論か
2018/01/15(月) 10:45:11.84ID:NxatsoF5
そもそも先にソ連と不可侵条約結んだのはドイツなんだよな
時系列もわかってない香具師
2018/01/15(月) 11:12:29.87ID:++X2t45y
天才(正確には、日本にとっての天災同然)の石原莞爾
「ソ連は、実は極東ではあまり火種を作りたくない。だからソ連勢力圏ぎりぎりまで関東軍で占領してオッケー。
日本が外交上不利になる? 知らんな」

こんな程度の連中が陸軍を主導してたわけで…
787名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 12:04:50.37ID:tiKN+maT
征韓論でいいよ。
788名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 13:08:32.25ID:MEKSjpQ6
古来、朝鮮と関わる国は滅びる。
よって却下。
2018/01/15(月) 15:15:09.99ID:q7+t7czw
>>778
安倍晋三みたいな奴だな、安倍と米内は阿呆太郎コンビ
2018/01/15(月) 16:34:16.63ID:P3zKu0ai
英米と戦争になったら勝てない、とは陸軍の分析でも早期に出てたこと
しかし
「国策にあわない」
という謎な理由で却下。現実を元に国策を考えるんじゃなくて、その逆
そら、大日本帝国は壮絶自爆の挙句、土下座無条件降伏という惨めな末路を迎えますわ…
2018/01/15(月) 17:39:15.05ID:OgKKKeGj
独ソ戦が41年6月に起こると、その行方も見定めないまま俺もとばかりに、ヴィシー政権と南部仏印進駐協定

戦略物資の対日禁輸を食らって初めて、重油はじめ数カ月しか持たないことに気づく

そこで開戦以外の選択肢がなくなり、終戦構想もないまま始めたのが太平洋戦争
2018/01/15(月) 18:17:04.50ID:TUHM6vYB
日露戦争の辛勝で、日本は世界の一等国になった、と思い上がっちゃったからね
なんでぎりぎり勝てたの? ってのがまったく分析されず
「勝てないといわれた日露戦争でも勝てたんだから、対英米戦争もなんとかなるだろ」
ってプロの軍人が国運を博打にかけるレベルですぜ

日露戦争の日本戦艦なんて、いろんな外国から買い集めたものの寄せ集めでした、とか
そこらをチェックすれば、軍備は外交なくして成り立たず、とか馬鹿でもわかるだろうが
それがわからないから、日本は史実のようになった
2018/01/15(月) 19:07:33.02ID:MR94Cdv/
単発反日レスが続くな
2018/01/15(月) 19:10:24.92ID:dtAKsHL4
まあ安倍のおかげできな臭くなってきたからね、安倍こそ真の反日戦士だよな
2018/01/15(月) 19:13:30.53ID:MR94Cdv/
反日のみならず反安倍政権であったか
796名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 19:48:07.84ID:0Hs9cStP
ヤルタ会談で北海道までは確約済みだったから連合国軍内部では問題ない。
無条件降伏したくせに条件にケチつける負け犬がここで遠吠えするのは自由だよ
2018/01/15(月) 20:00:47.99ID:IYnQLKVT
海軍だって、アメリカが日本の1.5倍で止めてくれるという条約蹴っ飛ばしたじゃないか
戦争やらなくてもヴィンソン計画にスターク計画が終わる頃には、日本とアメリカは1:3になるという
しかもパナマ運河拡張計画もセットだから、大和型の前提の希望的観測たる運河制限もなくなるという
2018/01/15(月) 20:13:52.79ID:5pIXHSLZ
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず。彼を知らずして己を知るは一勝一負す。
彼を知らず己を知らざれば戦う毎に殆うし」

やっぱり孫子って偉大だね
2018/01/15(月) 20:44:29.80ID:PoYi8EP6
戦艦の話で振れない奴ばかりだな。

米独射法の話題が懐かしい…
800名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 20:47:22.10ID:0Hs9cStP
ヤルタ会談のことも知らない日本はスクラップ同然とかした戦艦長門をソ連に献上すれば
ソ連が条約継続してくれて、しかも石油が貰えるとか面白勘違いをしていたのだった。
2018/01/15(月) 20:51:38.55ID:nDdLBSmI
日本がまともな情報収集能力をもち、かつそれを国家戦略に生かす脳味噌があったら
そもそも、満州事変自体を引き起こしたりしないよ
当然、軍縮条約延長にも乗って、戦艦は張子の虎で余生をまっとうできたのにな
長門なんて、大和とならんで実戦での命中弾ゼロなダメ戦艦だぞ。日本の誇りとはなんだったのか
虚像か
2018/01/15(月) 21:37:31.23ID:wD6EjTY/
日本海軍の御馬鹿ちゃん達は、レーダーを闇夜に提灯、といって相手にしなかったけどさ
実際には提灯どころか、専門の逆探知装置がなければ照射されてることにも気づけなかったんだぜ…
2018/01/15(月) 22:15:09.89ID:PoYi8EP6
ハイハイ良かったね。
もうバカの一つ覚えだな。
804名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:32.11ID:54Z4bdBB
無条約万歳!
とか平賀、藤本、松本あたりまでそんなかんがえだったのか?
五十六やら米内はどう考えていたのか
805名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:47.30ID:QNtddEoH
実のところ書いてるの3人くらいなんだなw
2018/01/16(火) 00:15:00.26ID:+FhugNc1
日本海軍を貶そうと思ったら論破されて火病っているんだろ
2018/01/16(火) 00:19:38.70ID:3N23GBuD
安倍の文句言われると必死になる人がいるよね、戦艦スレなのに
2018/01/16(火) 02:36:30.61ID:261FsxXe
そりゃ戦艦スレなのに安部の文句言ったら叩かれるだろうな
2018/01/16(火) 02:44:24.02ID:flKXdFea
安倍山ってのは一応あるから
巡洋戦艦安倍ってのは一応あり得るんよな・・・
2018/01/16(火) 06:24:32.52ID:kNjJwZ/z
>>800
要するに米内光政はアホ
2018/01/16(火) 06:44:07.16ID:+FhugNc1
戦艦スレで今日も反日連呼リアン
2018/01/16(火) 06:46:48.41ID:nttwHG/L
バカがサルなみに連呼するだけだから楽だわな。ツマラン。
2018/01/16(火) 06:59:46.91ID:JyCMH6CS
花魁の簪みたいで嫌だ、とレーダー装備を嫌がったおかしな艦長がいた日本海軍だが
見た目でいえば、測距儀のほうがよっぽどそっちに近いようなw
814名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 08:08:55.71ID:RtmE4xIa
野口五郎岳、、、、
815名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 08:37:59.80ID:p8wpMHg9
日本の22号電探のレーダ波照射出力は2kWでアメリカ軍のSKレーダーは330kWもあるんだよ。
2018/01/16(火) 09:01:33.72ID:ONgT/2CB
実際尖頭2kwもあれば十分実用に耐えるけど、
安定動作するかどうかの方が問題であるな
817名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 10:08:43.46ID:p8wpMHg9
小型漁船に載せるような霧の中で衝突回避する用途の水上レーダーなら2kWで十分だが
あくまで航行用を軍事転用してるだけで本格的な軍事用ではないな。
2018/01/16(火) 10:21:51.22ID:Maw5FlOG
ああ、言い換えると出力の大小で比較する以前の問題なので、ということなんだな
2018/01/16(火) 10:27:13.18ID:fqUsxBCu
アメリカのレーダーは、イギリスの技術供与を受けることで短期間で発展したけど
日本には、元々基礎技術もない上、技術供与してくれる国が国際孤立のせいで限られてたもの
唯一くれる相手のナチス=ドイツにとってもレーダーは高度機密で、日本に教えるの渋ったし
やっとレーダーのコピーを許可してくれた時には、潜水艦でこっそり運ぶしかなくて
その潜水艦も、連絡不備からイギリスがシンガポールに設置した機雷にぶつかって、運んできた物品のほとんどが水没、という有様
ダメだこりゃ、だよ
2018/01/16(火) 10:44:14.72ID:1DNv8h43
>>816
実用上必要な出力はレーダーの波長によっても全く異なるしな
2018/01/16(火) 11:26:53.45ID:XHkcGB49
兵器の優劣は、実戦で挙げた戦果の優劣で決まる
2018/01/16(火) 11:30:35.71ID:sUohMVDt
それじゃあ流星よりソードフィッシュの方が優れているとかならんかい?
貢献度と優劣は流石に別枠でしょ?
823名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:07.42ID:p8wpMHg9
英軍は本土の制空権下なら敵戦闘機との空戦無視して良いので運用条件に違いがあり過ぎるが、旧型機に対潜機材積んで哨戒活動させてたので離着艦能力などトータルで見るとソードフィッシュ優位だな。
2018/01/16(火) 12:29:25.46ID:y5rTXj+s
「兵器の優劣は、実戦で挙げた戦果の優劣で決まる」
↓↑
「兵器の役割は抑止力なのに秘密するとか日本海軍は(ry」

リバーシブル主張
2018/01/16(火) 12:37:26.14ID:y5rTXj+s
>>823
流星改よりはソードフィッシュの性能に近い赤トンボを特攻させた日本海軍の判断はお前的には正しかったな
826名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 13:12:26.09ID:p8wpMHg9
登場時期や活躍時期の違う機体を引き合いに出してソードフィッシュと空母のない時期の流星を比較してる時点で草生えるのだが
言うに事欠いて大戦末期に練習機で米艦隊に特攻するのをソードフィッシュと同列に語るとは味噌と糞の区別もつかないクソミソテクニックだなあ。
2018/01/16(火) 13:21:03.30ID:9ui5Op7b
>>799
真珠湾を攻撃しなけりゃ艦隊決戦が起きるか? で揉めたからかな。

可能性は2つ。日本艦隊を恐れて出てこないか? 決戦を挑みにくるか?
2018/01/16(火) 13:31:20.05ID:cZuj0u4H
>>827
大西洋艦隊から戦力引っこ抜いて合同してから来襲…と言いたいが、
上陸作戦やる輸送船がないんだよね。
大西洋でイギリスが死にそうなのでそっち優先しないと。
2018/01/16(火) 13:56:51.68ID:xZhJ9gN9
ソードフィッシュは、戦艦からも発艦できる
何度もこのスレに出てる、英戦艦ウォースパイトからも発艦してUボート撃沈、とかあるだろう
しかも、構造こそ古い布張り複葉だが、高性能なレーダーやロケット弾も積めるんだぞ
日本軍にありがち、要求盛り込みすぎて自国の技術以上のものを要求、自滅的に配備が遅れた流星とは、兵器としての格が…
830名無し三等兵
垢版 |
2018/01/16(火) 14:14:15.96ID:p8wpMHg9
ソードフィッシュは96式艦攻より2年早く登場した明らかな旧式機なのだが
真珠湾攻撃の参考になったタラント空襲やビスマルク追撃戦で戦果を挙げたうえで
対潜機材とロケット弾を装備して対潜攻撃に従事したので末期までワークホースとして活躍した機体だな。
旧型機をただ特攻させるのではなく対潜哨戒に活用した点がヤケクソ運用との違いだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況