艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド71cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1512728650/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/02(火) 14:48:43.64ID:ermUJvJ+
908名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:39:45.00ID:d5Bublb3 >>906
単にアメリカイギリススゲー日本ドイツだっさwと言いたいだけだろさ
前提条件として大型艦建造禁止期間が長かったドイツは保守的な設計の艦しか作れなかったとか大和は大和で失敗避けるために敢えて枯れた技術や設計用いたって事を無視している後知恵万歳の戯言だよ
単にアメリカイギリススゲー日本ドイツだっさwと言いたいだけだろさ
前提条件として大型艦建造禁止期間が長かったドイツは保守的な設計の艦しか作れなかったとか大和は大和で失敗避けるために敢えて枯れた技術や設計用いたって事を無視している後知恵万歳の戯言だよ
909名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:09:55.82ID:7DagmZji 新戦艦は、大和とビスマルク以外、全て全缶全機を卒業
シフト配置と比べて検討した末に、あえて全缶全機を採用したのならスゲーチャレンジャーで、枯れた技術どころではない
そんな話は聞いたこと無いけどな
シフト配置と比べて検討した末に、あえて全缶全機を採用したのならスゲーチャレンジャーで、枯れた技術どころではない
そんな話は聞いたこと無いけどな
910名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:12:28.39ID:wC4tTwG0 十分に防御できるならシフト配置なんぞ不要、無駄な重量増でしかない。
911名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:13:55.91ID:NX0mB0YC シフト配置は車軸が長くなり、魚雷が当たると浸水が醜いから、先進的だが全てにおいて
優れているとは言えない。
それは実戦でPOWによって証明された。
まあ枯れた技術も捨てたもんではない。
優れているとは言えない。
それは実戦でPOWによって証明された。
まあ枯れた技術も捨てたもんではない。
912名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:34:07.40ID:sK3ahZCt 特に大和はアホみたく莫大な予備浮力のせいで
シフト配置がまったく不要になってる
あそこまでデブなら並列配置でも十分内側の機関を守れるから
シフト配置がまったく不要になってる
あそこまでデブなら並列配置でも十分内側の機関を守れるから
913名無し三等兵
2018/01/17(水) 22:55:01.37ID:wC4tTwG0 長門は改装で重油専燃罐を大4、小6になった。
巡行時に使われたのは大3
改装前の罐の起動順番とかも面白いんだな。
巡行時に使われたのは大3
改装前の罐の起動順番とかも面白いんだな。
914名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:01:50.48ID:oiqjERSM 大和は機関は性能的には控えめだけど信頼性バッチリで実燃費が設計よりよくて航続力も長いよね。
巡航速度での燃費が劣悪で航続力の短いKGVや機関トラブルをよく起こす独戦艦よりずっといい。
巡航速度での燃費が劣悪で航続力の短いKGVや機関トラブルをよく起こす独戦艦よりずっといい。
915名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:21:57.16ID:QK0/52o1 やまとなだけにや、まっとうな意見だな
916名無し三等兵
2018/01/17(水) 23:39:35.95ID:3hV8gyR2917名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:46:23.49ID:J97yFiEL 役立たず、無駄燃料食らいでしかないスペック倒れの代表格・大和型と
実戦じゃ大活躍の英独戦艦を比べるなんて
玩具と兵器を比べるようなものじゃないかw
まぁ、大和型が役立たずで終わったのは、艦自体のアレさもさることながら
運用に工夫がなかったせいだが…
実戦じゃ大活躍の英独戦艦を比べるなんて
玩具と兵器を比べるようなものじゃないかw
まぁ、大和型が役立たずで終わったのは、艦自体のアレさもさることながら
運用に工夫がなかったせいだが…
918名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:01:57.52ID:c+Ecm6gK 隔離病棟。
919名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:02:54.77ID:vAeb3LKE かんかんかんかんばんさんかん
あかごがないてもふたとるな
あかごがないてもふたとるな
920名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:33:37.63ID:zsK3mb4p 図上演習ですら一度も成功したことがない、漸減作戦
その最後の決戦のために戦艦は温存だ、とかやってたからな
いや、万が一計画通りいってたら、弱った敵艦隊を叩くだけなので大和型なんていらんだろ
長門陸奥で十分お釣りが来る…はず
で、普通なら不利になったら相手は退避行動取るよな
それ追撃するにも、必要なのは高速戦艦じゃん、最低でも
その最後の決戦のために戦艦は温存だ、とかやってたからな
いや、万が一計画通りいってたら、弱った敵艦隊を叩くだけなので大和型なんていらんだろ
長門陸奥で十分お釣りが来る…はず
で、普通なら不利になったら相手は退避行動取るよな
それ追撃するにも、必要なのは高速戦艦じゃん、最低でも
921名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:44:40.84ID:+tWyh843 ハイハイ、おじいちゃん良かったわね。
923名無し三等兵
2018/01/18(木) 21:11:37.90ID:SbMSigkr 金剛型以外、日本戦艦なんて張子の虎以下だよ。燃料や人員を食わない分、張子のほうがマシ
大和や長門なんて撃ちまくって命中弾ゼロだ
しかも米駆逐艦一隻にビビって逃げ出す始末だ
副砲すら仕事しねぇ
大和や長門なんて撃ちまくって命中弾ゼロだ
しかも米駆逐艦一隻にビビって逃げ出す始末だ
副砲すら仕事しねぇ
924859
2018/01/18(木) 22:24:42.59ID:+P3LF7jy 859の人です
長門型戦艦って元は二本煙突ですよね?
後ろ?の煙突を利用すれば屈曲煙突にしなくてもすんだのでは?っておもったのですよ!
長門型戦艦って元は二本煙突ですよね?
後ろ?の煙突を利用すれば屈曲煙突にしなくてもすんだのでは?っておもったのですよ!
925名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:38:38.91ID:7pd45sCI 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
926名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:42:46.27ID:+P3LF7jy イタリア戦艦の見麗しさってのも捨てがたいですよね
ロドネー型も艦橋の姿、戦歴も良いと思うんだけど、評判良くないから少し不思議
ロドネー型も艦橋の姿、戦歴も良いと思うんだけど、評判良くないから少し不思議
927名無し三等兵
2018/01/18(木) 22:45:36.29ID:ZBrnvnKv >>924
新造時は石炭と重油の混燃缶だったし、缶の性能自体も低かったから煙の量が多く煙突も複数必要だったのさ
イギリスのフッドみたく艦橋から煙突を充分離して造れれば煙突曲げる必要も無いけど、当然それは艦の巨大化長大化を招く
無闇に長い船体は的が大きくなり砲戦で不利だし舵の効きも悪くなる
新造時は石炭と重油の混燃缶だったし、缶の性能自体も低かったから煙の量が多く煙突も複数必要だったのさ
イギリスのフッドみたく艦橋から煙突を充分離して造れれば煙突曲げる必要も無いけど、当然それは艦の巨大化長大化を招く
無闇に長い船体は的が大きくなり砲戦で不利だし舵の効きも悪くなる
928名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:23:14.30ID:Bq1zC/Ik 空母みたいに艦の横につくればよかった
929名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:30:28.04ID:mUXPdHqh 艦舷そんな高くない戦艦は波浪で機関に海水が浸水するな
930名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:35:14.66ID:Bq1zC/Ik 波浪 「ハロー」
931名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:49:02.38ID:c+Ecm6gK >>924
長門の罐と煙突の関係は、
前の煙突が重油専燃9罐
後ろの煙突が重油専燃6罐と混燃6罐
起動の順番は、最初に混燃3罐と専燃2罐に火を入れ、
そこから専燃罐を順次起動させていき速力を上げて、最後に残りの混燃3罐に火を入れて全力航行となる。
長門の罐と煙突の関係は、
前の煙突が重油専燃9罐
後ろの煙突が重油専燃6罐と混燃6罐
起動の順番は、最初に混燃3罐と専燃2罐に火を入れ、
そこから専燃罐を順次起動させていき速力を上げて、最後に残りの混燃3罐に火を入れて全力航行となる。
932名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:52:43.89ID:Bq1zC/Ik めんどくさそう
933名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:54:14.49ID:HPSe0Wq9 実際くそ面倒くさい
934名無し三等兵
2018/01/18(木) 23:59:09.01ID:Bq1zC/Ik 逆から入れたら壊れるの?
935名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:04:01.46ID:LfX6bYCw なんか時々>>930みたいなクッソ面白くも無いレスしてるやついるけど、
同じやつなんだろうな、誰も相手にしてないんだからいいかげん止めればいいのに
同じやつなんだろうな、誰も相手にしてないんだからいいかげん止めればいいのに
937名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:20:41.99ID:QCxAHdXc >>926
イタリア戦艦は美しいね
特に所謂魔改造戦艦達
元々の形は結構野暮ったいってかむしろゲテモノなのに改造後はいっぱしの新型高速戦艦そのものだし
ネルソン、ロドネーは何せ比較対象が「美しすぎる戦艦」のフッド、レナウンやシャルンホルストに人気のビスマルクだからねぇ
イタリア戦艦は美しいね
特に所謂魔改造戦艦達
元々の形は結構野暮ったいってかむしろゲテモノなのに改造後はいっぱしの新型高速戦艦そのものだし
ネルソン、ロドネーは何せ比較対象が「美しすぎる戦艦」のフッド、レナウンやシャルンホルストに人気のビスマルクだからねぇ
938名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:21:40.98ID:E1cojNMf >>934
専燃罐が1罐4450馬力、混燃罐が1罐2200馬力
最初の起動の専2混3で巡航12ノット
燃料消費量と必要蒸気の関係からこの使用法に落ち着いたようだ。
巡航は内側2軸のみで、外側2軸はフリーでいわば抵抗状態、
これは大改装時に外軸タービンにも内軸捨て蒸気送ることで改善される。
専燃罐が1罐4450馬力、混燃罐が1罐2200馬力
最初の起動の専2混3で巡航12ノット
燃料消費量と必要蒸気の関係からこの使用法に落ち着いたようだ。
巡航は内側2軸のみで、外側2軸はフリーでいわば抵抗状態、
これは大改装時に外軸タービンにも内軸捨て蒸気送ることで改善される。
939名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:58:41.63ID:E1cojNMf 追記
捨て蒸気なんて書くとどなたかに怒られそうなので。
大改装後巡航時は外軸小型誘導タービン規格600馬力を回す。
巡航16ノット時、内軸17500馬力、外軸670馬力
捨て蒸気なんて書くとどなたかに怒られそうなので。
大改装後巡航時は外軸小型誘導タービン規格600馬力を回す。
巡航16ノット時、内軸17500馬力、外軸670馬力
940名無し三等兵
2018/01/19(金) 01:01:53.65ID:C7N67USb ほうほう、捨て蒸気とはいえ立派なもんじゃさすが長門くらいでかいと違うな
941名無し三等兵
2018/01/19(金) 01:20:55.72ID:HXyxatSC >>937
スペックにとらわれず、純粋に外見だけで言えば、ネルソン級はむしろ大好きです。
昔タミヤWLを組んだ経験的にも、確かにシャルンホルスト級やフッドは美しいが、ネルソン級が一番カッコいい。
これは個人的な好みだから仕方がない。
なぜだろうねw異論は認める。
スペックにとらわれず、純粋に外見だけで言えば、ネルソン級はむしろ大好きです。
昔タミヤWLを組んだ経験的にも、確かにシャルンホルスト級やフッドは美しいが、ネルソン級が一番カッコいい。
これは個人的な好みだから仕方がない。
なぜだろうねw異論は認める。
942名無し三等兵
2018/01/19(金) 01:25:05.22ID:C7N67USb 多分まっ正面から打ち合うルールだったら最強じゃね?
大和でも46センチ6門だからロドネルの40センチ9門のほうが強そう
大和でも46センチ6門だからロドネルの40センチ9門のほうが強そう
944名無し三等兵
2018/01/19(金) 02:15:24.21ID:E1cojNMf 石炭重油混燃と書いてあると石炭と思うかもしれないけど、
日本海軍は大正期から徳山燃料廠で作ってた練炭に統一されてて、
石炭の質で出力が変わってしまうとかの問題から解放されている。
日本海軍は大正期から徳山燃料廠で作ってた練炭に統一されてて、
石炭の質で出力が変わってしまうとかの問題から解放されている。
945名無し三等兵
2018/01/19(金) 07:39:26.07ID:QCxAHdXc >>942
943さんの言う通りネルソンも正面には6門しか撃てません
そもそも46cm砲弾1.5トン、40cm砲弾1トン(共に概算値)なんで仮に46cm×6対40cm×9で投射弾量比較した場合でも上回れません
943さんの言う通りネルソンも正面には6門しか撃てません
そもそも46cm砲弾1.5トン、40cm砲弾1トン(共に概算値)なんで仮に46cm×6対40cm×9で投射弾量比較した場合でも上回れません
946名無し三等兵
2018/01/19(金) 11:12:19.90ID:CvxZy22M 大和型の改装前は、正面から見ると46cm3連装砲2基の周囲に15.5cm3連副砲3基がピラミッド上に並んで前方を睨んでいて
あの配置凄く好き。
あの配置凄く好き。
947名無し三等兵
2018/01/19(金) 12:16:07.17ID:Ct6QZ/7n >>945
後の改装で砲の仰角を大きく拡張してたがな。
後の改装で砲の仰角を大きく拡張してたがな。
949名無し三等兵
2018/01/19(金) 15:32:35.43ID:rw9N+wq6 撃つだけなら撃てるやろjk
950名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:23:24.63ID:RI0OVVOe いやあれ二番砲塔に与える影響がでかすぎるんで、
二番砲塔を飛び越しては射撃できないようロックがかかる仕組み
二番砲塔を飛び越しては射撃できないようロックがかかる仕組み
951名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:24:29.11ID:rw9N+wq6 金のリボンでほらロックロックもう逃げられないって感じですね
952名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:25:53.32ID:RI0OVVOe まあ決まった角度では射撃ボタンを押しても電流が遮断されるように設定するのは
大して難しい機構じゃないからね
大して難しい機構じゃないからね
953名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:29:25.28ID:rw9N+wq6 たとえば艦長の無茶な命令に怒って艦橋に向かって主砲撃ったりしたらおこなの?
954名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:33:37.22ID:RI0OVVOe だからそもそもそういうことができないの
戦闘中のゴタゴタで設定を失念して砲撃ボタンを押したとしても、
設定された角度を外れてたら電流が流れないから装薬に引火しなくて発砲しないわけ
(あるいは損傷とかなんとかで砲塔が指定された方向に向いていないとか旋回不能になってることも起こりえるから
そういうときの暴発防止でもある)
ある意味ヒューマンエラーを排除するための仕組みなのよ
戦闘中のゴタゴタで設定を失念して砲撃ボタンを押したとしても、
設定された角度を外れてたら電流が流れないから装薬に引火しなくて発砲しないわけ
(あるいは損傷とかなんとかで砲塔が指定された方向に向いていないとか旋回不能になってることも起こりえるから
そういうときの暴発防止でもある)
ある意味ヒューマンエラーを排除するための仕組みなのよ
955名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:03:06.04ID:GEom8uJk956名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:11:49.51ID:rw9N+wq6 じゃあ正面からタイマン勝負だったら1番強いのはリシュリューでええの?
957名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:19:33.20ID:xoIXnpSU >>956
正面に指向出来る砲の投射弾量で比較したらリシュリューが約7トン、大和は約9トンあるからやはり大和だね
まあ現実にはそんなアホな撃ち合いをする事は無いよ
相対速度50ノット以上とか修正が追い付かないし
正面に指向出来る砲の投射弾量で比較したらリシュリューが約7トン、大和は約9トンあるからやはり大和だね
まあ現実にはそんなアホな撃ち合いをする事は無いよ
相対速度50ノット以上とか修正が追い付かないし
958名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:07:16.19ID:g1rby77V 大和の主砲はあたらないから
どんなでかい砲もってても、命中しなきゃ意味ないんだよ
レーダーもねぇ!
砲塔や射撃装置は欠陥品の疑い!
実戦どころか訓練の弱反動でもすぐ故障!
の三重苦
どんなでかい砲もってても、命中しなきゃ意味ないんだよ
レーダーもねぇ!
砲塔や射撃装置は欠陥品の疑い!
実戦どころか訓練の弱反動でもすぐ故障!
の三重苦
959名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:16:28.64ID:IGoWioj8962名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:22:34.92ID:HXyxatSC963名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:01:07.34ID:HXyxatSC >>944
【混燃】こんねん?と書かれていて今まで俺が間違って来たのかと思ってしまったが、普通、重油石炭【混焼】缶だよね。
【混燃】こんねん?と書かれていて今まで俺が間違って来たのかと思ってしまったが、普通、重油石炭【混焼】缶だよね。
964名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:01:13.60ID:M9BNxYeF 46センチ砲どころか、41センチ砲ですら日本軍は実戦でまともに命中させたことはない
艦自体の問題というより、海軍全体の思考硬直や、射撃装置やレーダーの遅れ、そして戦艦を積極運用できない兵站能力の貧弱さのほうに責任が大きいと思うが
差し違え覚悟で、外すほうが難しい距離まで詰めて撃つぐらいしかないけどなー
そんなことしようとしたら、相手も馬鹿じゃないから距離とるか煙幕張るだろうなぁ
艦自体の問題というより、海軍全体の思考硬直や、射撃装置やレーダーの遅れ、そして戦艦を積極運用できない兵站能力の貧弱さのほうに責任が大きいと思うが
差し違え覚悟で、外すほうが難しい距離まで詰めて撃つぐらいしかないけどなー
そんなことしようとしたら、相手も馬鹿じゃないから距離とるか煙幕張るだろうなぁ
965名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:07:56.16ID:M9BNxYeF あ、あと情報戦も駄目駄目か
古賀峰一長官の時
「勝ち目は三分もないが、艦隊決戦で戦局打開に望みをかける」
と気合入れて、戦艦と空母動員してマーシャル沖で敵を待ち受けたけど
米艦隊の動きは全く別で、ただ盛大に燃料を消費しただけという…
で、本当に米艦隊が来襲した際には、武蔵はじめとする主力と司令部が真っ先に逃亡、という醜態
泣ける
古賀峰一長官の時
「勝ち目は三分もないが、艦隊決戦で戦局打開に望みをかける」
と気合入れて、戦艦と空母動員してマーシャル沖で敵を待ち受けたけど
米艦隊の動きは全く別で、ただ盛大に燃料を消費しただけという…
で、本当に米艦隊が来襲した際には、武蔵はじめとする主力と司令部が真っ先に逃亡、という醜態
泣ける
968名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:52:30.28ID:pFirEJCd >>967
実射訓練とか諸元揃ってんだもの
当たるのは世界共通だっての
実射でもたらされる砲身個癖を如何に戦闘に活用するかがFDCの仕事やんけ
上がビビって腰引けてるとスラバヤみたいな軍鶏のケンカになるが
実射訓練とか諸元揃ってんだもの
当たるのは世界共通だっての
実射でもたらされる砲身個癖を如何に戦闘に活用するかがFDCの仕事やんけ
上がビビって腰引けてるとスラバヤみたいな軍鶏のケンカになるが
970名無し三等兵
2018/01/20(土) 07:52:58.58ID:ix4w7foZ 日本の戦艦は貧乏性で弾をけちってるから、訓練も適当に双六で
命中判定してるから独英米伊とは明確な命中率の乖離がある。
弾が勿体無いから敵輸送船を見逃したりしてるから、総力戦で
ある第二次大戦を生き残れなかった。
命中判定してるから独英米伊とは明確な命中率の乖離がある。
弾が勿体無いから敵輸送船を見逃したりしてるから、総力戦で
ある第二次大戦を生き残れなかった。
972名無し三等兵
2018/01/20(土) 08:59:08.11ID:LSAb9ZRK >970
図上演習と実弾演習の役割の違いすら分かってないのはどうかと思う。
図上演習と実弾演習の役割の違いすら分かってないのはどうかと思う。
973名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:44:05.01ID:MdyZIabv FDCって海軍も使うのか?
974名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:46:11.29ID:3dCMLbM1 電波を無効化する手段が開発されれば大艦巨砲が復活するんだが
975名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:33:01.66ID:7lVaQdyG 電磁パルス戦艦
976名無し三等兵
2018/01/20(土) 13:33:09.39ID:SqrsVYHE いつも通り強い電波が出るスレ
977名無し三等兵
2018/01/20(土) 13:49:30.16ID:JsLX4f6s 帝国海軍の猛訓練といっても、射撃については基本内筒砲なんだよなぁ
どれ位当てになるのか、疑問符有り
帝国海軍の訓練の評定と実戦の戦果との乖離が泣ける
どれ位当てになるのか、疑問符有り
帝国海軍の訓練の評定と実戦の戦果との乖離が泣ける
978名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:23:50.50ID:H7OZBWO+ 戦艦で充分な実弾射撃演習出来ている国がどれだけあるのかと......
アメリカでさえ機会不充分練度不安有りだったからトラック強襲の際に香取、野分に舞風を「絶好の目標」と言ってどう考えても過剰な砲撃行っているんだし
アメリカでさえ機会不充分練度不安有りだったからトラック強襲の際に香取、野分に舞風を「絶好の目標」と言ってどう考えても過剰な砲撃行っているんだし
979名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:39:52.05ID:49zSsB/+ 日本の戦艦を大西洋に連れて行ったら
荒波や悪天候に泣かされて、まったく命中弾出せないだろうな…
まともなレーダーないし
荒波や悪天候に泣かされて、まったく命中弾出せないだろうな…
まともなレーダーないし
980名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:41:58.02ID:49zSsB/+ >>978
アメリカ軍は、実弾で撃った場合を想定して計算してた
それをそのまんま信じた日本海軍は、訓練砲使った自分達の散布界と比べて
「日本軍の散布界のほうが三分の一も狭いぞ。命中率三倍だ!」
とアホな神話を作り出した。この格差…
アメリカ軍は、実弾で撃った場合を想定して計算してた
それをそのまんま信じた日本海軍は、訓練砲使った自分達の散布界と比べて
「日本軍の散布界のほうが三分の一も狭いぞ。命中率三倍だ!」
とアホな神話を作り出した。この格差…
981名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:46:26.28ID:MdyZIabv やはりFDCではなく、主砲射撃指揮所だよなぁ?
何か上の人もそうだし釣りなのかな??
何か上の人もそうだし釣りなのかな??
983名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:12:33.00ID:SqrsVYHE984名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:19:56.13ID:LSAb9ZRK >>980
そもそも実弾を撃った場合を」想定して計算していたとかいないとかの、聞きかじりの知識から想像を膨らませまくった想定を垂れ流さないで。
近代軍隊において、どの国のどの遠距離砲も、装薬の状況とか、この砲は何発撃ったとかを記録して管理し、反映させるのは基本中の基本。
そもそも実弾を撃った場合を」想定して計算していたとかいないとかの、聞きかじりの知識から想像を膨らませまくった想定を垂れ流さないで。
近代軍隊において、どの国のどの遠距離砲も、装薬の状況とか、この砲は何発撃ったとかを記録して管理し、反映させるのは基本中の基本。
985名無し三等兵
2018/01/20(土) 16:32:50.04ID:LSAb9ZRK >>983
命中率3倍説について突っ込みたいのなら、せめて「艦砲射撃の歴史」は読むべきかと。少なくとも算出元データは出てる。
個人的には、そのデータを取った後から米艦の砲撃方式が改まって、技量が急上昇しているので、開戦時には成り立たなかった説だと思うけど、
命中率3倍説について突っ込みたいのなら、せめて「艦砲射撃の歴史」は読むべきかと。少なくとも算出元データは出てる。
個人的には、そのデータを取った後から米艦の砲撃方式が改まって、技量が急上昇しているので、開戦時には成り立たなかった説だと思うけど、
986名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:17:09.96ID:3dCMLbM1 戦艦の主砲の射撃訓練なんて、どこの国だってそうそう実弾は使わないぞ。
987名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:18:32.45ID:96szGNzP 米軍が艦船に日本軍レーダー波の相殺波自動発信機を完備したら、猿には手の施し用がなかったんたんだよ。
988名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:29:27.60ID:HlBWa9Pz WW2の日本軍は、上から下まで覚せい剤やってたからな
頭悪くて狂暴な連中が増加したのは、実はそのせいもあるんじゃ…
覚せい剤の効能を過大に評価し、害には(少なくとも表向きは)気づかず
夜目が利くようになる、と思って夜戦要員や見張り員には覚せい剤を特別配給してて
戦後、後遺症に苦しんだ生き残りもいたそうだぜ
頭悪くて狂暴な連中が増加したのは、実はそのせいもあるんじゃ…
覚せい剤の効能を過大に評価し、害には(少なくとも表向きは)気づかず
夜目が利くようになる、と思って夜戦要員や見張り員には覚せい剤を特別配給してて
戦後、後遺症に苦しんだ生き残りもいたそうだぜ
989名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:43:39.61ID:iCf+iTRl ↑覚醒剤は当時の欧米でも今でいうエナジードリンク感覚で使われていたのを知らない低脳
990名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:46:36.12ID:/3jl4d8r アヘンやそれに代わるコカインは19世紀末には中毒性が問題視されて消えた。
いっぽう日本ではアヘン原料のヒロポンが終戦まで広く使われていたとさ
いっぽう日本ではアヘン原料のヒロポンが終戦まで広く使われていたとさ
991名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:48:05.70ID:/3jl4d8r 戦後もしばらくはヒロポンが売られていたので初期のサザエさんにもカツオ達が誤ってヒロポンを吸入するネタがあったもんだ。
992名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:54:56.11ID:ZDvGwKqf あのヘロインでさえ1920年くらいまで普通に売ってたりしたのに何いっているんだか
完全に禁止されたのが30年位
アンフェタミン系統の薬は連合国側でも長らく使われていて1950年代辺りから
「これやばいんじゃ・・」となって来て中毒性を低くした代替薬品に替わって行っているのに
もっとも今でも投与の強制が発覚して問題になっているけどね
完全に禁止されたのが30年位
アンフェタミン系統の薬は連合国側でも長らく使われていて1950年代辺りから
「これやばいんじゃ・・」となって来て中毒性を低くした代替薬品に替わって行っているのに
もっとも今でも投与の強制が発覚して問題になっているけどね
994名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:57:19.70ID:/3jl4d8r それはどの階級の家庭でいつまでなのかな?
医療用途のコカイン使用は19世紀には消えたぞ
医療用途のコカイン使用は19世紀には消えたぞ
995名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:04:35.67ID:iCf+iTRl996名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:06:03.57ID:iCf+iTRl ようやく国際的な規制が始まったのはハーグアヘン条約(1912年)から
997名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:38:29.45ID:/3jl4d8r 索敵能力を精神力で補うとしてヒロポンやらせてた日本の擁護が転じて欧米先進国も同レベルだと言わんばかりだなー
自動車や電気冷蔵庫が一般大衆でも持てる国と同水準の経済力もなければ人材もいなかったというのに錯覚してるな
自動車や電気冷蔵庫が一般大衆でも持てる国と同水準の経済力もなければ人材もいなかったというのに錯覚してるな
998名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:40:13.15ID:Mfg8/F16 コカコーラには当初コカインが入っていたって聞いた
1000名無し三等兵
2018/01/20(土) 19:48:54.56ID:iCf+iTRl 「どこの国も」というのは不確実だった
「殆どの国は」と訂正する
「殆どの国は」と訂正する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 5時間 0分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 5時間 0分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
- 慶應井の頭線沿線に住んでるけど質問ある???
