埋める前に次スレは立てましょう
テンプレは任せた
探検
【竹】ヘリコプター総合スレ 31【魚鷹】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2018/01/09(火) 16:10:03.69ID:k8IHXcWq2018/01/09(火) 16:10:44.39ID:k8IHXcWq
>>991前スレ
日本企業日本人の整備なら警告前に部品交換をする
海外企業の殆どが警告が出てや事故が起きてから交換する
要は寿命まできっちり使うマニュアルなw
それが大事故に繋がるw
日本はかなり余ってても期間が来れば替えるし
減りが早く期間内でも躊躇なく替えるw
イギリスの電車が典型で日立は和式を徹底させる為に
エゲレス人を山口下松まで派遣させ研鑽を徹底させた
試験的に導入された高速列車は雪で軒並み欠航遅延の
従来鉄道を余所にほぼ定時運行を成し遂げ
今回の大型受注に繋がった!!
米でも受注の日立に先行の川崎の電車はお馴染み
今年はインドネシアやインドでも見られたりしてw
日本企業日本人の整備なら警告前に部品交換をする
海外企業の殆どが警告が出てや事故が起きてから交換する
要は寿命まできっちり使うマニュアルなw
それが大事故に繋がるw
日本はかなり余ってても期間が来れば替えるし
減りが早く期間内でも躊躇なく替えるw
イギリスの電車が典型で日立は和式を徹底させる為に
エゲレス人を山口下松まで派遣させ研鑽を徹底させた
試験的に導入された高速列車は雪で軒並み欠航遅延の
従来鉄道を余所にほぼ定時運行を成し遂げ
今回の大型受注に繋がった!!
米でも受注の日立に先行の川崎の電車はお馴染み
今年はインドネシアやインドでも見られたりしてw
3名無し三等兵
2018/01/09(火) 16:12:29.97ID:k8IHXcWq2018/01/09(火) 20:45:55.29ID:hu0eiLbX
>オーバーホール直前のジェットエンジンのタービンブレードは欠陥だらけだが致命的な事故にならないから使われ続けている
>最新のジェットエンジンでは、その辺りの部品の劣化をセンサーで感知して、ある程度以上になると警報を出す
また半端な知識で訳分からんこと呻いているな。
魔法のような装置も付いているようだし脳内テクノロジー恐るべしだな。
>最新のジェットエンジンでは、その辺りの部品の劣化をセンサーで感知して、ある程度以上になると警報を出す
また半端な知識で訳分からんこと呻いているな。
魔法のような装置も付いているようだし脳内テクノロジー恐るべしだな。
2018/01/09(火) 21:02:57.21ID:eL1wsdaA
凄く自慢気に話してたけど自己診断装置なんて自動車にも付いてるんだよね
しかもオーバーホールで使用できないほど磨耗した部品が発生するのも常識だし、むしろ何の為にオーバーホールやってるのかと
で、皆の論点はそれらじゃないわけでw
しかもオーバーホールで使用できないほど磨耗した部品が発生するのも常識だし、むしろ何の為にオーバーホールやってるのかと
で、皆の論点はそれらじゃないわけでw
2018/01/09(火) 21:24:34.62ID:hu0eiLbX
もうアホは黙ってれば?
2018/01/09(火) 21:50:18.65ID:eL1wsdaA
俺ID:lR2Ldqogじゃないぞ
2018/01/09(火) 22:19:30.03ID:MFDnbVdi
参拝のは離陸したなw
2018/01/09(火) 22:19:43.24ID:MFDnbVdi
産廃かw
11名無し三等兵
2018/01/10(水) 09:26:10.33ID:EnSGYxwX12名無し三等兵
2018/01/10(水) 14:34:46.50ID:rux2NBDK プロレスラーの大仁田氏
佐賀県神崎市長選挙に出馬検討
佐賀県神崎市長選挙に出馬検討
14名無し三等兵
2018/01/12(金) 02:29:03.32ID:dpvBVpO2 全スレワッチョイ入れるべきw
15名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:24:23.26ID:eq6hWnE1 実際そうすべきだよな
16名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:47:44.73ID:dpvBVpO2 それで逃げて来たけどw
17名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:07:04.20ID:x0Giu8P9 お前が逃げても誰も困らないから良い事だよね
18名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:23:23.00ID:dpvBVpO2 いやそこはワッチョイにIPアドレス出しにしたしw
ここも何れそうなるよw
ここも何れそうなるよw
19名無し三等兵
2018/01/17(水) 00:52:23.83ID:PnXw485z https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00010006-norimono-bus_all
防災ヘリの山岳遭難救助が有料に 埼玉県で全国初、5分5000円 登山者は賛否両論
ざまw
防災ヘリの山岳遭難救助が有料に 埼玉県で全国初、5分5000円 登山者は賛否両論
ざまw
20名無し三等兵
2018/01/20(土) 03:24:57.50ID:7nHHib0S 208 名前:名無し三等兵 :2018/01/20(土) 03:17:13.88 ID:vhJBq+Vi
フランス、徴兵制復活だってよ
フランス、徴兵制復活だってよ
21名無し三等兵
2018/01/23(火) 21:46:06.65ID:POEIWDT5 沖縄渡名喜村に米軍AH1攻撃ヘリ
また不時着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
また不時着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
22名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:44:45.36ID:POEIWDT523名無し三等兵
2018/01/24(水) 23:47:25.21ID:KGBti7TX 540 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/01/24(水) 23:12:16.67 ID:1v+YLqmi
この分じゃ、ドイツは西側先進国にしか表立って装備品を売れなくなりそうだのぉ。
トルコ軍がシリア侵攻で独製戦車使用 ドイツで批判の声
http://www.bbc.com/japanese/42799963
> トルコ軍が今月21日、クルド人勢力を攻撃するためシリアとの国境を越えて侵攻した際、ドイツ製の戦車が
>使われていたことが明らかになり、ドイツ国内でトルコへの武器輸出の停止を求める声が出ている。
この分じゃ、ドイツは西側先進国にしか表立って装備品を売れなくなりそうだのぉ。
トルコ軍がシリア侵攻で独製戦車使用 ドイツで批判の声
http://www.bbc.com/japanese/42799963
> トルコ軍が今月21日、クルド人勢力を攻撃するためシリアとの国境を越えて侵攻した際、ドイツ製の戦車が
>使われていたことが明らかになり、ドイツ国内でトルコへの武器輸出の停止を求める声が出ている。
24名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:00:21.28ID:PHmCTz3h 自演してて笑うわ
25名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:03:01.91ID:ufbh4zj/ あかんえw
26名無し三等兵
2018/01/31(水) 15:03:47.50ID:bkRlpaKJ 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/31(水) 14:42:57.50 ID:Bz6I5JAQ0
アメリカ・カリフォルニア州の住宅街にヘリコプターが墜落し、3人が死亡しました。
近所の住民:「バンという音だった。何が起こったのか全く分からなかった」
墜落したのは民間企業が所有するヘリコプターで、乗っていた4人のうち3人が死亡し、パイロットと歩行者1人がけがをしました。
地元メディアによりますと、近くのジョン・ウェイン空港を離陸した直後に機体に何らかの不具合が生じ、道路に不時着しようとしましたが、
住宅を巻き込んで墜落したということです。航空当局などが原因を調査しています。事故現場周辺は、多くの著名人が住む高級住宅地として知られています
アメリカ・カリフォルニア州の住宅街にヘリコプターが墜落し、3人が死亡しました。
近所の住民:「バンという音だった。何が起こったのか全く分からなかった」
墜落したのは民間企業が所有するヘリコプターで、乗っていた4人のうち3人が死亡し、パイロットと歩行者1人がけがをしました。
地元メディアによりますと、近くのジョン・ウェイン空港を離陸した直後に機体に何らかの不具合が生じ、道路に不時着しようとしましたが、
住宅を巻き込んで墜落したということです。航空当局などが原因を調査しています。事故現場周辺は、多くの著名人が住む高級住宅地として知られています
27名無し三等兵
2018/02/02(金) 17:01:29.06ID:0RNE00b2 305 名前:名無し三等兵 [age] :2018/02/02(金) 07:58:25.73 ID:4jJGtNFU
>>288
追いかけ記事です
中国軍の新型機墜落で12人死亡 軍の士気低下 「技術伴わぬ軍拡」香港紙 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180202/wor1802020008-n1.html
記事引用:
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は1日、中国貴州省で1月に起きた空軍機の
墜落事故で、少なくとも12人の乗組員の男女が死亡したと、軍に近い関係者の話として伝えた。
習近平指導部は技術力が伴わないまま軍拡路線を急速に進め、深刻な事故が頻発している
可能性があると指摘している。
同紙によると、事故は1月29日の演習中に発生。墜落したのは新型の空中給油機で、
急速に落下したため誰も緊急脱出できなかった。事故により、軍の士気が著しく低下
しているという。
中国軍は空軍機が飛行訓練中に事故を起こしたと発表したが、死傷者が出たか
どうかなど具体的な状況は明らかにしていない。(共同):引用終了
>>288
追いかけ記事です
中国軍の新型機墜落で12人死亡 軍の士気低下 「技術伴わぬ軍拡」香港紙 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180202/wor1802020008-n1.html
記事引用:
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は1日、中国貴州省で1月に起きた空軍機の
墜落事故で、少なくとも12人の乗組員の男女が死亡したと、軍に近い関係者の話として伝えた。
習近平指導部は技術力が伴わないまま軍拡路線を急速に進め、深刻な事故が頻発している
可能性があると指摘している。
同紙によると、事故は1月29日の演習中に発生。墜落したのは新型の空中給油機で、
急速に落下したため誰も緊急脱出できなかった。事故により、軍の士気が著しく低下
しているという。
中国軍は空軍機が飛行訓練中に事故を起こしたと発表したが、死傷者が出たか
どうかなど具体的な状況は明らかにしていない。(共同):引用終了
28名無し三等兵
2018/02/02(金) 21:31:22.56ID:0RNE00b2 南仏で軍用ヘリ2機が衝突し墜落、5人死亡
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161004?cx_position=2
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161004?cx_position=2
29名無し三等兵
2018/02/04(日) 22:41:56.61ID:v3OqzZbx 自公新人勝利w
30名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:12:58.47ID:nNDDahhR AH-64Dダウン
31名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:17:17.35ID:xF+BKuvy 佐賀神埼市でヘリ不時着
目達原駐屯地関連か!!
目達原駐屯地関連か!!
32名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:17:42.66ID:xF+BKuvy >>30
さすがw
さすがw
33名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:23:38.11ID:ezNtkSo9 貴重なアパッチが落ちたと聞いて
34名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:24:27.65ID:ezNtkSo9 後12機しかない?
35名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:24:48.20ID:Go4YLJAt クソアパッチ戦力どころかとんでもない疫病神だな
36名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:28:49.01ID:ScSSROcR アパッチは台湾でも落ちてたしな
37名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:30:38.04ID:xF+BKuvy NHK観れ
38名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:31:48.06ID:xF+BKuvy 神埼市千代田町 目達原より4km手前
16:13
16:13
39名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:34:35.65ID:xF+BKuvy 芦屋から応援も
目達原から救援
15:59頃機首から墜落か!
目達原から救援
15:59頃機首から墜落か!
40名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:35:42.84ID:xF+BKuvy 16:43頃墜落確認防相
41名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:36:31.20ID:xF+BKuvy まだもくもくとだぞ
あわわ
あわわ
42名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:37:00.82ID:bg+R9Z7d 民家が燃えてるぞ。佐賀空港のオスプレイ配備はこれで吹っ飛んだな(´・ω・`)
43名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:38:34.69ID:QMYPOVFK ヘリばっかりかなりのハイペースで墜落してんな
44名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:39:06.92ID:ScSSROcR45名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:39:29.10ID:xF+BKuvy 住宅に激突 千代田町かのう?
住宅は夫婦と子供2人で不在の模様
乗員の安否不明
16:40頃墜落か
住宅は夫婦と子供2人で不在の模様
乗員の安否不明
16:40頃墜落か
47名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:42:42.40ID:xF+BKuvy 神崎駅から4kmほど現場
48名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:43:33.71ID:xF+BKuvy 熊本のヘリらしい
49名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:45:22.29ID:xF+BKuvy NHK 元空将登場
50名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:46:23.84ID:xuN8fCro 視界不良で空中線に引っかけたのかねぇ
51名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:46:48.32ID:xF+BKuvy まだ燻ってる
52名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:47:23.26ID:xF+BKuvy 雪は降っていたが
風は弱かったらしい
風は弱かったらしい
53名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:47:25.53ID:ezNtkSo9 googlemapで見ると周り田んぼ多いのにな
54名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:48:51.31ID:xF+BKuvy RJDM 050830Z 31004KT 7000 -SHSN FEW010 BKN025 M01/M04 Q1023 RMK 1CU010 5CU025 A3023
RJDM
観測日時:2018-02-05 17:30 (JST)
風向:310°(北西)
風速:4kt (2.1m/s)
視程:7000m
現在天気:弱いにわか雪
雲:1000ftに少しの雲、2500ftに隙間のある雲
気温:-1°C 露点温度:-4°C
気圧:1023hPa(30.21inHg)
乗員2名
RJDM
観測日時:2018-02-05 17:30 (JST)
風向:310°(北西)
風速:4kt (2.1m/s)
視程:7000m
現在天気:弱いにわか雪
雲:1000ftに少しの雲、2500ftに隙間のある雲
気温:-1°C 露点温度:-4°C
気圧:1023hPa(30.21inHg)
乗員2名
55名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:50:21.47ID:xF+BKuvy 心肺停止状態で1人発見
56名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:53:35.53ID:bg+R9Z7d 防衛省、搭乗員二名。
佐賀県消防によると、墜落機の近くで一人心肺停止。近隣住民によると、墜落時には住人4名は不在の模様。
佐賀県消防によると、墜落機の近くで一人心肺停止。近隣住民によると、墜落時には住人4名は不在の模様。
57名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:54:50.92ID:xF+BKuvy 千代田町嘉納
58名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:55:53.77ID:xF+BKuvy 住民いずれも無事確認
整備後のテストフライトで墜落
整備後のテストフライトで墜落
59名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:58:14.34ID:bg+R9Z7d 警察庁 住民4名無事確認。良かった。
防衛省 定期点検後の試験飛行中に墜落?
防衛省 定期点検後の試験飛行中に墜落?
60名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:00:18.95ID:xF+BKuvy クリークだらけだし
水には困らんよ
水には困らんよ
61名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:00:44.49ID:lGV1BGw/ 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
62名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:01:10.84ID:xF+BKuvy 16:43 防衛省では墜落確認
64名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:03:01.97ID:xF+BKuvy 目達原駐屯地から南に4kmほど
65名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:03:36.38 マスコミにしたら飯の種が飛び込んできて大喜び
小学校から300mも離れているけど
マスコミ「小学校にアパッチが落ちた!自衛隊は危険だ火病!」
と連日連夜の大騒ぎだな・・・・・
小学校から300mも離れているけど
マスコミ「小学校にアパッチが落ちた!自衛隊は危険だ火病!」
と連日連夜の大騒ぎだな・・・・・
66名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:04:22.72ID:xF+BKuvy 煙どころか
炎までまだ見える
あわわ
炎までまだ見える
あわわ
68名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:08:32.64ID:xuN8fCro 火災もすごいが雪降りすぎてびびった
69名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:08:58.46ID:xF+BKuvy 予防着陸する暇も無く
墜落か!?天候が影響かも
有視界飛行の低空飛行か?!
墜落か!?天候が影響かも
有視界飛行の低空飛行か?!
71名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:11:40.19ID:xF+BKuvy 暗くなったが現場は火で明るい
現場前で空中分解らしい
現場前で空中分解らしい
72名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:28:53.40ID:xF+BKuvy 爆発音の後部品落下
きりもみ状態で墜落
死亡1名確認 南無南無
きりもみ状態で墜落
死亡1名確認 南無南無
73名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:32:02.86ID:K/+0S8M3 ベル214B ビッグリフター
74名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:33:56.64ID:2mugPekW 貴重な虎の子のアパッチがああああああああああああ
_ト ̄|○
_ト ̄|○
75名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:34:54.51ID:xF+BKuvy 墜落前遠方から不具合で不安定な飛行
それから現場に墜落の模様
それから現場に墜落の模様
76名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:36:00.14ID:mCugsoOz ただでさえ13機しかないアパッチが……
77名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:38:20.90ID:xF+BKuvy 2名発見だが心肺停止状態 防衛省
78名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:38:51.82ID:xF+BKuvy また最新の買え!!w
79名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:40:57.31ID:5spwnmEx 予算無いだろ
周辺国の脅威にならないように抑制するし
周辺国の脅威にならないように抑制するし
80名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:43:35.85ID:xF+BKuvy 減ったら補充だろw
発見の2名はいずれも乗員
発見の2名はいずれも乗員
81名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:43:59.86ID:Go4YLJAt もうアパッチはいいってマジで
F-35Bの購入予算に充てよう
F-35Bの購入予算に充てよう
82名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:51:21.43ID:ufiBcqza 攻撃ヘリなんか買い足すよか必要な装備いくらでもあるしな
83名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:53:30.02ID:K/+0S8M3 ベル214B ビッグリフター
84名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:55:44.45ID:vzIpWo3a 本来、戦闘ヘリのメリットは攻撃機より安価な航空支援戦力ってことだったはずなのに、戦闘機より高価な戦闘ヘリとか有り得んしなw
この際だから、残ったアパッチも売却してしまえw
たった10機程度の為に整備ラインを維持するのはコスパ悪すぎる。
そもそも無理のある整備体制だったから、こんな事故が起きたんだろう。
この際だから、残ったアパッチも売却してしまえw
たった10機程度の為に整備ラインを維持するのはコスパ悪すぎる。
そもそも無理のある整備体制だったから、こんな事故が起きたんだろう。
85名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:57:14.61ID:xF+BKuvy それも大人の事情じゃないのw
86名無し三等兵
2018/02/05(月) 18:58:27.48ID:xF+BKuvy フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
255 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/05(月) 18:55:04.33 ID:rnz7suQK
胴体がウリナラ製だったせいか、組み立てがひどかったんだってなぁアパッチ
255 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/05(月) 18:55:04.33 ID:rnz7suQK
胴体がウリナラ製だったせいか、組み立てがひどかったんだってなぁアパッチ
87名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:01:53.35ID:xF+BKuvy まだ燻ってる
88名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:05:01.29ID:xF+BKuvy 墜落民家の小五の女子が膝に打撲
89名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:09:57.97ID:xF+BKuvy 異論もw
256 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/05(月) 19:03:16.66 ID:WlviIhQB
日本採用分は国産じゃなかったか?
256 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/05(月) 19:03:16.66 ID:WlviIhQB
日本採用分は国産じゃなかったか?
90名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:18:53.53ID:ezNtkSo9 調達のグダグダといい墜落といい
不運だな
不運だな
91名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:24:44.68ID:5wa4Xj7v 明野の近くだけど、今、暗くてわからないけど大きめのヘリ飛んでる。
UH-60かアパッチっぽい
UH-60かアパッチっぽい
92名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:28:55.01ID:xF+BKuvy 現場はまだ燃えてるよ
93名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:32:12.26ID:xF+BKuvy94名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:34:05.52ID:Go4YLJAt 南無阿弥陀仏
隊員さんにも家族がいただろうに
可哀想に
アパッチは全機退役させるべきだろうな
隊員さんにも家族がいただろうに
可哀想に
アパッチは全機退役させるべきだろうな
95名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:34:49.44ID:xF+BKuvy 国に351億円賠償命令
ヘリ調達中止で富士重逆転勝訴 (2015/1/30付)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H5R_Z20C15A1CC1000/
ヘリ調達中止で富士重逆転勝訴 (2015/1/30付)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H5R_Z20C15A1CC1000/
96名無し三等兵
2018/02/05(月) 20:07:46.85ID:5wa4Xj7v97名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:02:47.85ID:xF+BKuvy 情報が錯綜しとるなあ
乗員2名 内1名死亡確認
残り1名いまだ行方不明!!
乗員2名 内1名死亡確認
残り1名いまだ行方不明!!
98名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:24:47.23ID:HZVVrS/+ 米軍の言う予防着陸の意味が分かったでしょう、不時着でよかった、ってセリフの意味もね、米軍の方が
自衛隊より練度や整備能力が優れていることをものの見事に証明してしまいましたな
自衛隊より練度や整備能力が優れていることをものの見事に証明してしまいましたな
99名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:26:10.73ID:HZVVrS/+ また余計な航空写真を放映する、自衛隊基地が町のふぉまん中にある事、南海の島々の県民がいかに
天上天下唯我独尊な事を逆説的に証明してしまいましたね
天上天下唯我独尊な事を逆説的に証明してしまいましたね
100名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:29:35.33ID:HZVVrS/+ ふぉまん中→ど真ん中、日本の軍事基地は遡れば明治維新後に破却された城跡に設置された鎮台
に起源をもつところがいくつかある、町のど真ん中の一等地の空き地だし元々軍用地だしね
に起源をもつところがいくつかある、町のど真ん中の一等地の空き地だし元々軍用地だしね
101名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:31:20.52ID:HZVVrS/+ そういう所にはその地方の中央官庁や特に学校が集中的に立地されたんだな、本丸跡に大学
二の丸跡に中学、高校、三の丸あたりに小学校、そのあたりに今日の自衛隊基地なんて例がいくらでもある
二の丸跡に中学、高校、三の丸あたりに小学校、そのあたりに今日の自衛隊基地なんて例がいくらでもある
102名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:34:00.42ID:HZVVrS/+ 自衛隊基地のフェンスを隔てた小川の堀と小道を挟んで学校なんて、地方の基地では何カ所か
見受けられる、当たり前の立地条件なんだよ、毎日学校や民家の頭の上をヘリぐらい飛んでいるよ
見受けられる、当たり前の立地条件なんだよ、毎日学校や民家の頭の上をヘリぐらい飛んでいるよ
103名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:37:52.95ID:HZVVrS/+ 空を飛ぶものはいつか落ちると言ったでしょう、民間人が死ねば防衛相の首が取れると言う邪な事を
一瞬願っていた輩がいそうだなあ、自衛隊員が犠牲になったしうかつに突っつくと逆ねじくらわされるからね
一瞬願っていた輩がいそうだなあ、自衛隊員が犠牲になったしうかつに突っつくと逆ねじくらわされるからね
104名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:43:03.51ID:xF+BKuvy105名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:43:52.63ID:xF+BKuvy ググる様wは全世界から見られているのだがw
106名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:45:08.25ID:xF+BKuvy いやあwほんと民間人死ななくて良かったw
乗員には南無だが
さすがだねw
乗員には南無だが
さすがだねw
107名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:45:15.04ID:Go4YLJAt アパッチなんかよりも隊員二人の喪失の方が大きい
あんな機体は全機退役させるべきだった
あんな機体は全機退役させるべきだった
108名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:45:40.12ID:HZVVrS/+ ヘリコプターって航空機そのものが不安定な代物だし、墜落だけではない、離着陸時の横転事故とか
よくある話し、不死身のサンダース軍曹のビッグ・モローはベトナム戦争を題材にした映画の撮影中に
ヘリの事故でローターに巻き込まれて昇天したんだよ
よくある話し、不死身のサンダース軍曹のビッグ・モローはベトナム戦争を題材にした映画の撮影中に
ヘリの事故でローターに巻き込まれて昇天したんだよ
109名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:48:48.63ID:HZVVrS/+ 鎮台とヘリのローターとビッグ・モローしかググっていないよ、基地の話しは実体験、目の前にあるもの
110名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:50:46.02ID:HZVVrS/+ 自衛隊祭りのヘリ遊覧飛行やその訓練飛行なんかされた日にはうるさくてかなわん、大抵の基地が何十万人
集まるから交通渋滞は並みじゃないし
集まるから交通渋滞は並みじゃないし
111名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:53:26.30ID:mQn+913i https://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=2150
上空でメインローターが落ちたか?
上空でメインローターが落ちたか?
112名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:54:01.28ID:HZVVrS/+ 完全武装で町を行進したって文句いっている奴らがいたけど自衛官が制服きて自転車で通勤するのを
毎日見てきた人間から言わせれば何をいまさら、オスプレイ反対のデモ隊の方がよっぽど交通の邪魔
毎日見てきた人間から言わせれば何をいまさら、オスプレイ反対のデモ隊の方がよっぽど交通の邪魔
113名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:55:11.65ID:HZVVrS/+ 整備直後の試験飛行だし整備士は今頃真っ青ね、ボルト一本絞め忘れたかな?
115名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:00:20.70ID:xF+BKuvy 上空でもう火が出ていたらしい
爆発音は複数回
爆発音は複数回
117名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:03:35.46ID:HZVVrS/+ まあ整備後の試験飛行じゃ整備の不備としか言えませんなあ、まあ今回の事故でマジで南海の島々の県民の
天上天下唯我独尊が如実にあぶりだされましたなあ、去年か一昨年の自衛隊祭りではきたちょうせん情勢か
なんか知らんが基地開設以来の戦車の隊列の空砲射撃がおこなわれて観客がすわ戦争かとざわついていたな
天上天下唯我独尊が如実にあぶりだされましたなあ、去年か一昨年の自衛隊祭りではきたちょうせん情勢か
なんか知らんが基地開設以来の戦車の隊列の空砲射撃がおこなわれて観客がすわ戦争かとざわついていたな
118名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:04:51.46ID:lGV1BGw/ 【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50
119名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:06:09.57ID:xF+BKuvy お前が代わりにSHINEよw
120名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:10:04.14ID:3ADF+Pgh >>61
【マイトLーヤの星か?】 なるほどNG追加しとくわ
【マイトLーヤの星か?】 なるほどNG追加しとくわ
121名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:14:26.41ID:xF+BKuvy >>95
このヘリなんだ!!
このヘリなんだ!!
122名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:15:34.09ID:HZVVrS/+ あいかわらずググる君はガラがわるいねえ、ID変えてもすぐにわかるよw君は
123名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:18:29.83ID:xF+BKuvy TV朝日は佐賀空港撮影して来いよw
人家なんかねえしw
だから目達原駐屯地が先に移転なのに!!
人家なんかねえしw
だから目達原駐屯地が先に移転なのに!!
124名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:21:31.88ID:HZVVrS/+ 軍用空港を官民共同ってすぐ言い出すけど、勘弁してよね、祭りとかどっかの有事以外は一日なんか以下の
発着が民間機なんか乗り入れられたら、地方のド田舎の空港以外はとんだ迷惑
発着が民間機なんか乗り入れられたら、地方のド田舎の空港以外はとんだ迷惑
125名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:23:10.06ID:HZVVrS/+ なんか以下→何回か
民間航空会社が数多く参入するほどさらにひどくなる、まさに勘弁してよね
民間航空会社が数多く参入するほどさらにひどくなる、まさに勘弁してよね
126名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:25:34.54ID:xF+BKuvy 佐賀は民間機空港
警察や海保?も有るかもだがw
警察や海保?も有るかもだがw
127名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:26:39.23ID:xF+BKuvy てか目達原駐屯地をさっさと移転してたら
今回の事故はねえよw馬鹿w
今回の事故はねえよw馬鹿w
128名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:26:47.73ID:HZVVrS/+ 佐賀空港は民間空港なの一般常識だと思っていましたがねえ
129名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:28:21.83ID:HZVVrS/+ でもうちの町の基地なんて移転話しすらないよ、ヘリなんかしょっちゅう飛んでいる、言ったはずだよ
隣の敷地に学校があるって
隣の敷地に学校があるって
130名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:30:34.83ID:HZVVrS/+ 反基地デモなんて少し離れた演習場にオスプレイが来るときぐらいだなあ、それもほとんど山中で
クマか狸しか住んでいなそうな所にある演習場だがねえ
クマか狸しか住んでいなそうな所にある演習場だがねえ
131名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:32:04.76ID:xF+BKuvy 自宅はヘリ航路に挟まれて
ほぼ毎日賑やかだがw
ほぼ毎日賑やかだがw
132名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:32:51.54ID:HZVVrS/+ その周囲の開けたところに撮り鉄ならぬミリオタがカメラ構えてたむろしているらしいねえ、いい被写体
がくるから
がくるから
133名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:33:46.22ID:xF+BKuvy 大分の日出で米軍と演習が有るが
オスプレイが来るかもw
オスプレイが来るかもw
134名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:35:24.11ID:HZVVrS/+ 日本なんて国はみんなそんなもんだよ、当たり前の事、空を飛んでいる物はいつかは落ちるんだよ
横浜市緑区の住宅に米艦載機が墜落して突っ込んで母子が焼け死んでいらいかな?「本土」では
横浜市緑区の住宅に米艦載機が墜落して突っ込んで母子が焼け死んでいらいかな?「本土」では
135名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:36:28.94ID:HZVVrS/+ オスプレイなんて毎年来ているよ、見に行く気もないがね、飛行コースははるか離れているが県境沿いにある
136名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:36:55.35ID:xF+BKuvy 目達原には高良台や玖珠
それに熊本方面から来るらしい
それに熊本方面から来るらしい
137名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:38:29.75ID:HZVVrS/+ 土人騒動いらい南海の島々の絡みになると「本土人」とあえて書き加えているんだよ
138名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:40:06.55ID:xF+BKuvy >>134
沖縄の大学や九州大学にも落ちてるが?
沖縄の大学や九州大学にも落ちてるが?
139名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:44:59.51ID:HZVVrS/+ 沖縄国際大学では一人も死んでいない、九州は知らん、昭和20年以降の本土における米軍機の墜落
リストなら探せばどっかにあるだろうが「本土」で死者がでた最後の事故が横浜市緑区の事件のはずだ
そのころまではほとんど毎年、酷いの年になると数か月にいっぺん墜落していた
リストなら探せばどっかにあるだろうが「本土」で死者がでた最後の事故が横浜市緑区の事件のはずだ
そのころまではほとんど毎年、酷いの年になると数か月にいっぺん墜落していた
140名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:52:06.52ID:xF+BKuvy141名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:52:16.87ID:HZVVrS/+ 1951年から1977年までのリストだ、1977年9月7日、RF-4Bの墜落事故だ、当時の横浜市緑区だ
これが本土で死傷者が出た最後の墜落事故のはずだ
これが本土で死傷者が出た最後の墜落事故のはずだ
142名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:56:45.93ID:nNDDahhR あの美談の事故か。
143名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:57:52.79ID:xF+BKuvy すげえw酔って乗り逃げってのもあったんだあw
スバル可哀想w
スバル可哀想w
144名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:00:18.46ID:6T7P4Ktz145名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:05:27.17ID:xF+BKuvy 南西には佐賀空港があるのさあw
それにそのへんの山の上は
福岡空港の民間機の航路なんだがw
それにそのへんの山の上は
福岡空港の民間機の航路なんだがw
146名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:08:27.69ID:xF+BKuvy やっと鎮火か
147名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:21:34.99ID:xF+BKuvy 膝打撲の女子だが爆発音で外に出て
助かったらしい
賢い子だな ゞ
助かったらしい
賢い子だな ゞ
148名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:23:24.72ID:xli0ETtl >>98
よほどの基地○じゃないかぎり誰も
故障が起きても予防着陸をするな!飛びつづけろ!
って言ってる人はいない(少なくとも軍板住民では)
故障の頻度が多かったのを取り上げられてただけ
それがわからないからお前さんはヘリスレでいつまでもバッシングを受けるんだよ
まあ、今回は自衛隊がやっちまったけどな
さすがに住宅ではなく大破でもいいから田んぼに不時着してほしかったが、無理だったんだろうな
自衛隊にとっても民間人にとっても痛ましいよ
よほどの基地○じゃないかぎり誰も
故障が起きても予防着陸をするな!飛びつづけろ!
って言ってる人はいない(少なくとも軍板住民では)
故障の頻度が多かったのを取り上げられてただけ
それがわからないからお前さんはヘリスレでいつまでもバッシングを受けるんだよ
まあ、今回は自衛隊がやっちまったけどな
さすがに住宅ではなく大破でもいいから田んぼに不時着してほしかったが、無理だったんだろうな
自衛隊にとっても民間人にとっても痛ましいよ
149名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:26:47.67ID:xli0ETtl https://www.youtube.com/watch?v=U_gOOXJXqRA
やばいな
これじゃ田んぼに誘導なんかできやしないわ...
しかしあの高度から落ちても映画のようにすぐに火があがるわけではないんだな
やばいな
これじゃ田んぼに誘導なんかできやしないわ...
しかしあの高度から落ちても映画のようにすぐに火があがるわけではないんだな
150名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:37:21.75ID:xF+BKuvy もう空中で火が出てるんだよ
151名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:39:37.05ID:xli0ETtl あーすまん
爆発ってこと
爆発ってこと
152名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:52:18.65ID:xF+BKuvy フジの解説委員はテールが壊れ前のめりで
なんとか田んぼに落としたかったらしいとも
なんとか田んぼに落としたかったらしいとも
153名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:53:45.41ID:xF+BKuvy 投稿サイトの墜落直後のは
火は小さかったが黒煙が凄かったなあ
火は小さかったが黒煙が凄かったなあ
154名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:02:20.55ID:xJeAA7jK メインローターがポッキンチョ?
155名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:30:33.79ID:q4+wMiQ6 他スレではそういう意見もあるねえ
いずれにせよ整備ミスかとw
いずれにせよ整備ミスかとw
156名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:35:42.94ID:JY014ReH 本国の生産ライン閉鎖で調達が打ち切られた代物だし、消耗部分の交換部品が手に入らなくて老朽化部品を使い続けてたのかもな
157名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:46:59.85ID:q4+wMiQ6 ほんとそういう話を聞く度に
悲しくなる
更新なんて簡単なのにグズグズ言われ
蒸気機関車と変わらんぞ!!w
なんでも自製した方がええねんw
悲しくなる
更新なんて簡単なのにグズグズ言われ
蒸気機関車と変わらんぞ!!w
なんでも自製した方がええねんw
159名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:55:07.98ID:q4+wMiQ6 とにかくもう国産でいいだろw
会社もいっぱい有るんだし
外国製は余計な心配が増える!!w
会社もいっぱい有るんだし
外国製は余計な心配が増える!!w
160名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:57:56.18ID:wqrv8xvC たかたがD型の部品で老朽化して墜落なら日本より古い他のD型運用国やましてやA型とかどうなるんだろうな
>>159
無理
ガワもともかくソフトウェアなんかに莫大な金がかかる
時間と金がかかっていいなら別だが
>>159
無理
ガワもともかくソフトウェアなんかに莫大な金がかかる
時間と金がかかっていいなら別だが
162名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:58:47.82ID:94elnNdi 国産A-Xは今らか始めたら部隊配備にこぎ着けるまでに10年はかかるがな、失敗しなければだけど
164名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:01:35.19ID:q4+wMiQ6166名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:03:33.69ID:wqrv8xvC >>164
良いわけねーだろアホ
こういう言い方はしたくないが、半数近く落ちてるとかならまだしもまだ一機だし世界中で運用されてある程度の信頼性を担保されてる機体を捨ててまで未知の領域に踏み込むわけがない
良いわけねーだろアホ
こういう言い方はしたくないが、半数近く落ちてるとかならまだしもまだ一機だし世界中で運用されてある程度の信頼性を担保されてる機体を捨ててまで未知の領域に踏み込むわけがない
167名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:11:29.29ID:q4+wMiQ6168名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:15:39.58ID:4hmLtkN/ w ←これ使う奴ってほんと頭悪いよな
169名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:26:39.08ID:q4+wMiQ6 w これ以上欠陥品に税金注ぎ込むのは止めろw
一等国が造らないと駄目なのw
一等国が造らないと駄目なのw
170名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:26:54.82ID:q4+wMiQ6 設計からなw
171名無し三等兵
2018/02/06(火) 01:50:58.65ID:q4+wMiQ6 ロケットも見てみ
ロシアと肩を並べ世界を凌駕!!
なw結局日本なんだよw
ロシアと肩を並べ世界を凌駕!!
なw結局日本なんだよw
172名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:19:59.68ID:7+a6MHkK ああ、ここ隔離スレだったのか
173名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:22:18.89ID:Kti5+DMj >設計からな
つまりアメリカは一等国じゃないと
つまりアメリカは一等国じゃないと
174名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:22:24.71ID:q4+wMiQ6 そうwワッチョイ無しのなw
ワッチョイ有りwで思いっきり
自衛隊でも叩いて来い!!w
3流の海外生まれの武器と一緒になw
ワッチョイ有りwで思いっきり
自衛隊でも叩いて来い!!w
3流の海外生まれの武器と一緒になw
175名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:25:41.42ID:q4+wMiQ6176名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:28:11.30ID:q4+wMiQ6 ここを早く埋めてタイトルを変えようw
堂々と ワッチョイ無し となw
堂々と ワッチョイ無し となw
177名無し三等兵
2018/02/06(火) 02:49:58.00ID:q4+wMiQ6 ワッチョイ有りで
自衛隊叩きwを晒さんとなw
三等品武器賛美wの馬鹿もなw
輸入品だからと言い訳wや
免罪符wになるからなあw
純国産なら緊張感が相当違うw
自衛隊叩きwを晒さんとなw
三等品武器賛美wの馬鹿もなw
輸入品だからと言い訳wや
免罪符wになるからなあw
純国産なら緊張感が相当違うw
178名無し三等兵
2018/02/06(火) 08:53:11.99ID:cXf7YVqi >>148
>それがわからないからお前さんはヘリスレでいつまでもバッシングを受けるんだよ
私このスレに生まれて初めて昨日レスしたんですけど?いつもバッシングされてみようがないですけど?
w君ならいつもそこら中のスレで他人をからかっているがね
>それがわからないからお前さんはヘリスレでいつまでもバッシングを受けるんだよ
私このスレに生まれて初めて昨日レスしたんですけど?いつもバッシングされてみようがないですけど?
w君ならいつもそこら中のスレで他人をからかっているがね
179名無し三等兵
2018/02/06(火) 09:01:49.60ID:XQle3bJU なんだか頭おかしいやつがまた現れた
180名無し三等兵
2018/02/06(火) 09:03:12.68ID:hnMBqNcl 別にアメリカ製でも国産でも事故や整備不良は起こるだろ
AH-64Dだってアメリカの設計だけど生産は富士重工だし
攻撃ヘリの国産は関係のない話 国産の10式だってF-2だってトラブルはおこる
AH-64Dだってアメリカの設計だけど生産は富士重工だし
攻撃ヘリの国産は関係のない話 国産の10式だってF-2だってトラブルはおこる
181名無し三等兵
2018/02/06(火) 10:13:36.45ID:gjy9Mx+v D型はまだ世界中で何百機と飛んでるし、E型にシフトして生産は続いてるし
完成機輸入だからとか生産中止で部品枯渇とか供給滞るとかは全然嘘っぱちだし
アパッチに限らんけど、BMDとか票になる見栄えのいい装備ばかりに金を回して、
政治家の票にならない後方支援の分野に金が回って来ない日本側の政治体質的
なの問題で機体側の問題ではないよ。
完成機輸入だからとか生産中止で部品枯渇とか供給滞るとかは全然嘘っぱちだし
アパッチに限らんけど、BMDとか票になる見栄えのいい装備ばかりに金を回して、
政治家の票にならない後方支援の分野に金が回って来ない日本側の政治体質的
なの問題で機体側の問題ではないよ。
182名無し三等兵
2018/02/06(火) 11:09:46.83ID:q4+wMiQ6 女子は墜落時も家の中だったて
反対側で助かったらしい
隣は爺婆宅で一緒に逃げたたが
確実にPTSDだろうなあ
今朝の防相の会見で羽根と軸を繋ぐ部品の交換を実施との事
もう輸入品止めろ馬鹿w
もう1人発見と国会で発表防相
反対側で助かったらしい
隣は爺婆宅で一緒に逃げたたが
確実にPTSDだろうなあ
今朝の防相の会見で羽根と軸を繋ぐ部品の交換を実施との事
もう輸入品止めろ馬鹿w
もう1人発見と国会で発表防相
183名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:11:44.18ID:U1G6Rbhw もし死んでたのが子供だったら、もう自衛隊練習自粛だわ
184名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:22:33.29ID:q4+wMiQ6 もう自衛隊廃止寸前だったよw
あの家は更地だな
二人も亡くなって更地でも嫌やあw
事故とはいえ田んぼだったらねえw
それにしても膝の打撲に留めた
乗員二人に ゞ
あの家は更地だな
二人も亡くなって更地でも嫌やあw
事故とはいえ田んぼだったらねえw
それにしても膝の打撲に留めた
乗員二人に ゞ
185名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:30:06.47ID:L5xNI7y9 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
【UFO】 4つのW◇型″発光体 ≪マイトLーヤの星≫ 地上にW思考″を放送 【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
【UFO】 4つのW◇型″発光体 ≪マイトLーヤの星≫ 地上にW思考″を放送 【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
186名無し三等兵
2018/02/06(火) 14:03:47.46ID:q4+wMiQ6 300mどころか500m辺りから
部品が散乱!
部品が散乱!
187名無し三等兵
2018/02/06(火) 14:12:37.16ID:q4+wMiQ6 ネジの締め忘れか
部品が糞w
飛行前のほぼ全開で判明してればなあ
部品が糞w
飛行前のほぼ全開で判明してればなあ
188名無し三等兵
2018/02/06(火) 14:56:51.84ID:rbWjilqB さっき番組中継
田んぼの中に操縦桿映ってた
部品は飛行中に落ちてきたらしいという話だった
昨日窓枠らしいのも映ってたが
ローターが外れたら上に飛ぶはずで
かなり下の操縦席に当たるとは思えんし謎多し・・
田んぼの中に操縦桿映ってた
部品は飛行中に落ちてきたらしいという話だった
昨日窓枠らしいのも映ってたが
ローターが外れたら上に飛ぶはずで
かなり下の操縦席に当たるとは思えんし謎多し・・
189名無し三等兵
2018/02/06(火) 15:03:01.99ID:q4+wMiQ6 数度爆発音でそれも空中らしいし
謎謎
謎謎
190名無し三等兵
2018/02/06(火) 16:07:47.82ID:q4+wMiQ6 小五女子 自宅の2階に上がる途中で被災
奇跡的に右膝の打撲だけで済む
奇跡的に右膝の打撲だけで済む
191名無し三等兵
2018/02/06(火) 16:45:38.16ID:OCZxqJoO >>189
左翼の対戦車ライフルだなこれは
左翼の対戦車ライフルだなこれは
192名無し三等兵
2018/02/06(火) 16:58:54.03ID:q4+wMiQ6 それなら閃光や煙などが見えたはずw
193名無し三等兵
2018/02/06(火) 17:23:45.39ID:6fr1qh6n (アニメ)戦え陸自クン!
第一話 「飛びあがったら、クルクル回ったでござる」の巻
第一話 「飛びあがったら、クルクル回ったでござる」の巻
194名無し三等兵
2018/02/06(火) 17:24:53.51ID:q4+wMiQ6 >>193の工作員が悪役w
195名無し三等兵
2018/02/06(火) 18:03:07.99ID:gjy9Mx+v 墜ち方自体は空中で携行SAM食らったみたいな墜ち方なんだけど、それならSAMの航跡が映像に映るからな
196名無し三等兵
2018/02/06(火) 18:07:22.31ID:q4+wMiQ6 空中で爆発猛炎で落下だねえ
アフガンとか沢山映像が有るw
対ロシアに渡した武器で米が狙われる立場にw
ベトナム状態w
アフガンとか沢山映像が有るw
対ロシアに渡した武器で米が狙われる立場にw
ベトナム状態w
197名無し三等兵
2018/02/06(火) 18:17:01.63ID:q4+wMiQ6 300から500になり700m先に羽根が落下しているらしい
198名無し三等兵
2018/02/06(火) 18:17:50.75ID:q4+wMiQ6 フライトレコーダーも既に回収
199名無し三等兵
2018/02/06(火) 21:57:38.62ID:cXzepr5l ・・・。
200名無し三等兵
2018/02/06(火) 21:57:53.84ID:cXzepr5l :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
201名無し三等兵
2018/02/08(木) 16:53:55.79ID:AVfK9J46202名無し三等兵
2018/02/09(金) 02:38:49.17ID:LLI+3uru 泰明小学校 イタリア アルマーニ社製制服採用
ありがとうございます!!
頑張れ!イ・ターリア!!!
ありがとうございます!!
頑張れ!イ・ターリア!!!
203名無し三等兵
2018/02/09(金) 17:24:54.17ID:LLI+3uru オスプレイの部品漂着か沖縄
204名無し三等兵
2018/02/09(金) 23:31:47.11ID:LLI+3uru 台車のひび割れの原因は部品を製造する際に
できた空洞でした
先月、JR紀勢線の新宮駅で特急列車の台車
にひびが見つかった問題で、JR東海が調査
結果を公表しました。ひびは「軸箱体」とい
う部品に24.3cmにわたって入っていて、部
品の内部には幅11mm、高さ3mm程の空洞が
見つかりました。空洞は溶かした鉄を固めて
部品を製造した際にできたと見られ、空洞に
圧力がかかってひび割れにつながったと見ら
れます。JR東海では、部品を使う全車両を
X線検査し再発を防止するということです。
できた空洞でした
先月、JR紀勢線の新宮駅で特急列車の台車
にひびが見つかった問題で、JR東海が調査
結果を公表しました。ひびは「軸箱体」とい
う部品に24.3cmにわたって入っていて、部
品の内部には幅11mm、高さ3mm程の空洞が
見つかりました。空洞は溶かした鉄を固めて
部品を製造した際にできたと見られ、空洞に
圧力がかかってひび割れにつながったと見ら
れます。JR東海では、部品を使う全車両を
X線検査し再発を防止するということです。
205名無し三等兵
2018/02/10(土) 16:35:58.50ID:x2x1I5BG 小野寺防相 ヘリ墜落現場慰問
神埼市にも今後を説明
毎日の様になんか落ちたりと
きがきじゃないだろうなあ
神埼市にも今後を説明
毎日の様になんか落ちたりと
きがきじゃないだろうなあ
206名無し三等兵
2018/02/10(土) 17:14:23.55ID:9ou3Pb1z ???「何やってんだ全く !
頭下げに行く俺の身にもなってみろってんだ !! 」
頭下げに行く俺の身にもなってみろってんだ !! 」
207名無し三等兵
2018/02/10(土) 17:15:53.89ID:x2x1I5BG 可哀想だねw
208名無し三等兵
2018/02/10(土) 17:48:57.08ID:x2x1I5BG https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000002-cnippou-kr&pos=2
韓国17位 日本5位 韓国トップ分野も2位が接近w
韓国17位 日本5位 韓国トップ分野も2位が接近w
209名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:19:52.01ID:ifUfk6CH 墜落現場以外にも民家7箇所で部品など落下
けが人はなし
けが人はなし
210名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:22:29.14ID:oEgXufw2 陸自のヘリ事故はメーデー!でとりあげられるかの?
211名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:25:18.82ID:ifUfk6CH 国防を最優先して欲しい!!
212名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:25:51.24ID:ifUfk6CH >>210
原因次第かと
原因次第かと
213名無し三等兵
2018/02/13(火) 10:47:36.80ID:GkExMw+B https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00010001-norimono-bus_all&p=1
あと40年は使うそうですw スレチ
あと40年は使うそうですw スレチ
214名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:28:04.89ID:pJkv89Vb >213 乗り物ニュースなので関ネタです。閲覧注意、無駄時間注意。
215名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:44:03.96ID:GkExMw+B 未明のNHKの解説で今回が3機目のあの部品交換で
墜落機は初めての規定の交換だったらしい
部品はボーイングから買ったもの
〆は部品の品質云々より最近のヘリ墜落を注視
北危機など現場疲弊や技術の継承など
見直す切っ掛けにだった
導入から12年だそうな
墜落機は初めての規定の交換だったらしい
部品はボーイングから買ったもの
〆は部品の品質云々より最近のヘリ墜落を注視
北危機など現場疲弊や技術の継承など
見直す切っ掛けにだった
導入から12年だそうな
216名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:45:31.54ID:pJkv89Vb リレーって何ですか?から進化していることを祈る>NHK
217名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:49:19.74ID:GkExMw+B218名無し三等兵
2018/02/13(火) 14:13:08.60ID:pJkv89Vb 省内、自衛隊内でも徹底検証をお願いします、「適切なリソース(人、資金、資材)が確保されていたか」足りない場合はその理由および改善策も
陸にばっかりババ押し付けて、事が起きて隊内体制が、とか言われたらさすがに災害出動でのヘリ運航を今後ためらわれても文句言えんぞ。
陸にばっかりババ押し付けて、事が起きて隊内体制が、とか言われたらさすがに災害出動でのヘリ運航を今後ためらわれても文句言えんぞ。
219名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:00:21.56ID:+c2A2Lg7 >>215
累計1750飛行時間で交換ということだから、一ヶ月あたり12時間飛ばしてることになるのか。
ロールアウトから引き渡しまでの社内試験飛行もあるから陸自で飛ばした時間はもうちょい少ないはずだけど、案外飛ばしてるな。
累計1750飛行時間で交換ということだから、一ヶ月あたり12時間飛ばしてることになるのか。
ロールアウトから引き渡しまでの社内試験飛行もあるから陸自で飛ばした時間はもうちょい少ないはずだけど、案外飛ばしてるな。
220名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:54:10.82ID:GkExMw+B 男子モーグル金銀銅スキー板独占
大阪守口社員4人の ID one アイディーワン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上村愛子が縁で!! w杯シェア65%!!!
市販品と競技用と同一でw
大阪守口社員4人の ID one アイディーワン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上村愛子が縁で!! w杯シェア65%!!!
市販品と競技用と同一でw
221名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:56:29.89ID:wFGkjDea 332 名前:名無し三等兵 [age] :2018/02/14(水) 15:51:10.23 ID:dnPiG+I1
墜落ヘリ部品、新品と言ったがアレは嘘、実は中古でした☆(ゝω・)vゴメンネ [319726179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518590629/
墜落ヘリ部品、新品と言ったがアレは嘘、実は中古でした☆(ゝω・)vゴメンネ [319726179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518590629/
222名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:29:43.43ID:2vyKidRJ メーカーに送って再調整してもらったリファビッシュ品はあんま中古って言わないよなー
223名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:47:39.27ID:oGAupa6A 新古とも言えないしなんともw
224名無し三等兵
2018/02/24(土) 00:12:13.82ID:IZpNCC3D 該当以外解禁されすごい量のヘリ飛んでたな
225名無し三等兵
2018/02/26(月) 18:02:30.67ID:3NykTvrl 731 名前:名無し三等兵 :2018/02/26(月) 15:19:44.05 ID:aLcr+XFW
http://yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50053.html
航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)所属の救難ヘリコプター「UH60J」が5日夜、
離島の救急患者搬送で山口県萩市の河川公園の離着陸場に着陸した際に故障が判明し、
26日も駐機したままになっている。
5日は佐賀県神埼かんざき市で陸自ヘリ墜落事故が発生。
機体の移動について同基地は、安全を考慮し、3月上旬にも陸路で行うとしている。
同基地によると、ヘリは、山口県の要請で、萩市・見島の救急患者を搬送するために出動。
午後9時前に医師を乗せるため公園に着陸した際、
潤滑油の異常を知らせる警報ランプが点灯し離陸を断念した。
同基地は「事故ではない」として報道発表しなかった。患者は別のヘリで搬送した。
同県防災危機管理課によると、見島で定期航路がない夜間に急患が出た場合、
同基地にヘリ搬送を要請している。
同基地からは5日夜に計器の不具合で駐機する旨の連絡があった。
同課は「飛行の安全徹底を図ってほしい」としている。
http://yomiuri.co.jp/photo/20180226/20180226-OYT1I50026-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50053.html
航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)所属の救難ヘリコプター「UH60J」が5日夜、
離島の救急患者搬送で山口県萩市の河川公園の離着陸場に着陸した際に故障が判明し、
26日も駐機したままになっている。
5日は佐賀県神埼かんざき市で陸自ヘリ墜落事故が発生。
機体の移動について同基地は、安全を考慮し、3月上旬にも陸路で行うとしている。
同基地によると、ヘリは、山口県の要請で、萩市・見島の救急患者を搬送するために出動。
午後9時前に医師を乗せるため公園に着陸した際、
潤滑油の異常を知らせる警報ランプが点灯し離陸を断念した。
同基地は「事故ではない」として報道発表しなかった。患者は別のヘリで搬送した。
同県防災危機管理課によると、見島で定期航路がない夜間に急患が出た場合、
同基地にヘリ搬送を要請している。
同基地からは5日夜に計器の不具合で駐機する旨の連絡があった。
同課は「飛行の安全徹底を図ってほしい」としている。
http://yomiuri.co.jp/photo/20180226/20180226-OYT1I50026-1.jpg
226名無し三等兵
2018/02/26(月) 18:07:48.77ID:vCBSLpPy さすがにこれは事故ではないよなあ
重大な不具合だから改善はしてほしいけど、国道でエンコしたって他人を巻き込まなきゃ事故ではないのと同じでしょ
重大な不具合だから改善はしてほしいけど、国道でエンコしたって他人を巻き込まなきゃ事故ではないのと同じでしょ
227名無し三等兵
2018/02/26(月) 18:49:47.45ID:3NykTvrl まあ民家じゃなくて良かったと思う
今日この頃w
今日この頃w
228名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:07:38.42ID:TzxkMd+k 何故か自衛隊のヘリだけが対象でヘリ全体が対象にならない不思議>故障どうたら
229名無し三等兵
2018/03/01(木) 19:13:12.92ID:I8b4ebve 民間の方がきっちりしてるからじゃないか。
230名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:44:43.03ID:YEJDgGSi 民間は高圧線に引っ掛かりとかねw
それとか荷崩れw
それとか荷崩れw
231名無し三等兵
2018/03/03(土) 08:49:52.59ID:1EgDR/Zu こなしているミッションの数が違いすぎて話にならないけどね。
232名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:24:10.54ID:ZJz1c+7z 練習飛行怖いなw
233名無し三等兵
2018/03/04(日) 01:21:47.77ID:29Cn/krj 三週間も移動できてないのは不味いのでは
234名無し三等兵
2018/03/04(日) 08:02:48.91ID:+ya5gYPk 該当機は外してレントゲンだろ
更に民家で死人とかよりマシw
更に民家で死人とかよりマシw
235名無し三等兵
2018/03/04(日) 09:21:53.08ID:0fi570ql レントゲン(笑)
236名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:49:20.17ID:Grkv2nHP 592 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/03/06(火) 21:45:58.11 ID:Grkv2nHP
沖縄 沖永良部島で18:40頃
空自ヘリの後部ドア落下 民家など被害は無し
()空目
沖縄 沖永良部島で18:40頃
空自ヘリの後部ドア落下 民家など被害は無し
()空目
237名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:59:04.41ID:vunT7MPP またなのか
238名無し三等兵
2018/03/07(水) 05:19:31.32ID:sBo6OPeH アパッチに続いて、チヌークも飛行停止になる感じ?
239名無し三等兵
2018/03/07(水) 07:17:52.26ID:GsrcuHTp 防相は飛行前に該当の部位の確認を徹底と声明だが
まだ見付かっていない模様
まだ見付かっていない模様
240名無し三等兵
2018/03/07(水) 07:18:43.79ID:GsrcuHTp 時間は18:27頃に訂正w
241名無し三等兵
2018/03/08(木) 15:22:08.30ID:EdztSRZd 346 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/03/08(木) 15:15:29.36 ID:/emtBBqv
http://www.sankei.com/photo/story/news/180307/sty1803070015-n1.html
落下したヘリのドアを発見 同型機点検指示と小野寺防衛相
2018.3.7 23:43
http://www.sankei.com/photo/story/news/180307/sty1803070015-n1.html
落下したヘリのドアを発見 同型機点検指示と小野寺防衛相
2018.3.7 23:43
242名無し三等兵
2018/03/13(火) 14:40:45.37ID:6GIFLZ8L http://www.news24.jp/articles/2018/03/12/10387817.html
アメリカ・ニューヨークの中心部を流れる川に11日、遊覧用のヘリコプターが墜落し、乗客5人が死亡した。
ヘリコプターが墜落する瞬間を捉えた映像―。着水した後、機体が水中に沈んでいく様子が映っている。
アメリカ・ニューヨークの中心部を流れる川に11日、遊覧用のヘリコプターが墜落し、乗客5人が死亡した。
ヘリコプターが墜落する瞬間を捉えた映像―。着水した後、機体が水中に沈んでいく様子が映っている。
243名無し三等兵
2018/04/17(火) 20:02:03.32ID:mpgsbXcY http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html?page_no=1
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった! s
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった! s
244名無し三等兵
2018/04/18(水) 22:40:58.39ID:CM3qkJj6 米軍ヘリまた緊急着陸
沖縄普天間基地所属の2機の1機が
オイル漏れ?の表示で熊本空港に
その後隣接の自衛隊高遊原分屯地に移動 x
沖縄普天間基地所属の2機の1機が
オイル漏れ?の表示で熊本空港に
その後隣接の自衛隊高遊原分屯地に移動 x
245名無し三等兵
2018/04/25(水) 18:50:30.56ID:j/Gz1IwW 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
246名無し三等兵
2018/04/25(水) 21:44:40.03ID:nHDRrCw+ 沖縄米軍のオスプレイ2機
奄美空港に緊急着陸 点検後離陸
奄美空港に緊急着陸 点検後離陸
247名無し三等兵
2018/05/03(木) 18:00:18.26ID:rwDSCy36 67 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/03(木) 16:01:54.75 ID:4+ZD25gJ
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
h
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
h
248名無し三等兵
2018/05/03(木) 18:05:58.87ID:xpME6uOv249名無し三等兵
2018/05/08(火) 11:57:34.32ID:3/d8argP デブ 大連入りか!? k
250名無し三等兵
2018/05/16(水) 10:04:09.72ID:WglKDPV6 今日は朝からヘリが五月蝿い
251名無し三等兵
2018/05/17(木) 16:29:40.22ID:+UX/icQ/ 410 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/17(木) 16:15:19.19 ID:iFbCiMz4
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180516-00085311/
オスプレイの小型版V-280バローが転換飛行に成功、巡航飛行を実施
JSF | 軍事ブロガー
5/16(水) 23:26
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180516-00085311/
オスプレイの小型版V-280バローが転換飛行に成功、巡航飛行を実施
JSF | 軍事ブロガー
5/16(水) 23:26
252名無し三等兵
2018/05/29(火) 12:02:24.78ID:6vcfVBq9 225 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/29(火) 09:36:00.27 ID:C47tSAbi
仏大富豪S・ダッソー氏死去 93歳
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3176335?cx_position=11
仏大富豪S・ダッソー氏死去 93歳
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3176335?cx_position=11
253名無し三等兵
2018/05/29(火) 13:36:56.26 ヘリ
254名無し三等兵
2018/05/31(木) 18:53:00.47ID:3rsQ4Xt3 BSジャパンで救急ヘリだが
夜間で長距離で自衛隊機出動
夜間で長距離で自衛隊機出動
255名無し三等兵
2018/06/08(金) 12:19:03.63ID:R9EjzaQa https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00010001-norimono-bus_all
陸自戦闘ヘリAH-1S、更新が捗らない理由 老朽化は深刻 お金の問題だけではない事情
陸自戦闘ヘリAH-1S、更新が捗らない理由 老朽化は深刻 お金の問題だけではない事情
256名無し三等兵
2018/06/21(木) 12:22:30.69ID:ycQjzqTV カナダ 10/17に娯楽用の大麻解禁
ウルグアイに続き2国目
カナダスレって無いんだなあ
(´・ω・)カワイソス
ウルグアイに続き2国目
カナダスレって無いんだなあ
(´・ω・)カワイソス
257名無し三等兵
2018/06/22(金) 11:26:49.99 OH-1
258名無し三等兵
2018/07/04(水) 18:18:15.68 OH-1
259名無し三等兵
2018/07/18(水) 00:19:55.59ID:IMJBCA/B http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1528608844/257
三菱 MRJ JA23MJ FAB (youtube) hjk
三菱 MRJ JA23MJ FAB (youtube) hjk
260名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:33:58.68ID:C7BudlKq261名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:38:12.05ID:C7BudlKq262名無し三等兵
2018/07/30(月) 23:39:00.26ID:vu5825/S 北京のヘリ墜落
北京の北東で何時も飛んでいる民間機か
機番は見えなかった
北京の北東で何時も飛んでいる民間機か
機番は見えなかった
263名無し三等兵
2018/08/08(水) 15:09:40.56 OH-1も最近見な
264名無し三等兵
2018/08/10(金) 13:50:52.00ID:FmE33/7B 群馬県の防災ヘリ墜落か
265名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:03:58.05ID:M/Nqkd8m 412EPかな
266名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:34:15.72ID:6K5c+1Bx ベル 変な日に飛ぶからです!
267名無し三等兵
2018/08/11(土) 17:31:21.92ID:54mWN8sM 新潟県警の はくちょう も出動
自衛隊相馬原駐屯地に移送
9人全員の死亡確認 南無
自衛隊相馬原駐屯地に移送
9人全員の死亡確認 南無
268名無し三等兵
2018/08/11(土) 19:52:21.30ID:ph8FDDJI 新潟のはくちょうは防災ヘリだが?
269名無し三等兵
2018/08/11(土) 20:05:00.81ID:olP2BimO 違う 消防へり だw
270名無し三等兵
2018/08/12(日) 19:04:38.93ID:1SqC/ujc 中島 富士重工業 スバル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w gkl
スバル、23年ぶり民間ヘリ 共同開発で再参入の「狙い」
https://www.j-cast.com/2018/08/12335736.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w gkl
スバル、23年ぶり民間ヘリ 共同開発で再参入の「狙い」
https://www.j-cast.com/2018/08/12335736.html
271名無し三等兵
2018/08/15(水) 03:20:55.02ID:b5M4jOLE 昨日夕方奄美空港に米軍のオスプレイ緊急着陸も
2時間後に離陸 jdt
2時間後に離陸 jdt
272名無し三等兵
2018/08/24(金) 19:26:20.30ID:11pDHkcj オスプレイ 佐賀県が受け入れ
県知事決断 20年で100億円の交付金 grs
県知事決断 20年で100億円の交付金 grs
273名無し三等兵
2018/09/02(日) 01:06:10.37ID:MKVZRa8d BS1 観れ
274名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:28:34.76ID:txMThfLc 対馬空港に米軍ヘリが2機降りてた
275名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:56:50.93 OH-1
276名無し三等兵
2018/09/16(日) 19:29:02.23ID:Ymu11GSp >>270 今更骨董品を共同(ベルが作ったものだが)
開発…。
開発…。
277名無し三等兵
2018/10/12(金) 15:45:24.55ID:rh86Xf21278名無し三等兵
2018/10/14(日) 13:11:04.95ID:Jmg+OTdB 農業用ドローン
農水省の許認可代行を廃止
最新型普及に障害に!
政府が言及 vnkkjmoljzd
農水省の許認可代行を廃止
最新型普及に障害に!
政府が言及 vnkkjmoljzd
279名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:27:27.24ID:Zdaf1qce 自動操縦を認めていないのは馬鹿だと思うけど、許認可制を取らないとあっという間に3桁の墜落と2桁になりかねない死人が出るぞ。>農業用ドローン
何の変哲もない状況で上空観察用のPhantomを落とす連中がゴロゴロしていて、それより質が劣る人間がガンガン飛ばすんだから、せめて縛り入れないとダメ。
放っておくとドリフトしてナンボのノズルに劣化しそうだし、かの国の代物は。
何の変哲もない状況で上空観察用のPhantomを落とす連中がゴロゴロしていて、それより質が劣る人間がガンガン飛ばすんだから、せめて縛り入れないとダメ。
放っておくとドリフトしてナンボのノズルに劣化しそうだし、かの国の代物は。
280名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:22:39.09ID:7tOAE1J8 心配すんなw日本製が直ぐに台頭するw
特に部品でもw
特に部品でもw
281名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:23:52.95ID:HFrsv7z/ 単芝
282名無し三等兵
2018/10/15(月) 07:55:06.93ID:ARyFrWvS >>280
それは楽観的すぎ
それは楽観的すぎ
283名無し三等兵
2018/10/15(月) 08:11:35.36ID:11Zy1qi5 >>282
そいつ日本最高しか受け入れない奴だから何言っても無駄
日本sage系の荒らし相手には使えるんで、適当におだててイイ気持ちにさせておこうや
不快にさせると、どんな罵詈雑言荒らしに化けるか分からん
そいつ日本最高しか受け入れない奴だから何言っても無駄
日本sage系の荒らし相手には使えるんで、適当におだててイイ気持ちにさせておこうや
不快にさせると、どんな罵詈雑言荒らしに化けるか分からん
284名無し三等兵
2018/10/15(月) 09:04:33.65ID:mYgu7bA1 ウーウーあーあーw
285名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:40:40.05ID:1JXGIbzA ローターヘッドの技術"だけ"は一流だけど
それだけでいっぱしの軍用ヘリができるとは限らん罠JK...
それだけでいっぱしの軍用ヘリができるとは限らん罠JK...
286名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:22:24.11ID:kUlx4C9T いやだからそのヘッドも別に一流じゃないって。
コンセプトの違いはあっても他のメーカーに対して何か特段に優れているってモノじゃない。
コンセプトの違いはあっても他のメーカーに対して何か特段に優れているってモノじゃない。
287名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:26:30.14ID:2btGYpHb まあ一応並べてれば一応一流扱いでもいいんじゃないかな、一応・・・
AH-1ZにしろOH-1にしろ、流行のヒンジレスだ
OH-1はその後バージョンアップしていくべき後継が出なかったのもいかん・・・
AH-1ZにしろOH-1にしろ、流行のヒンジレスだ
OH-1はその後バージョンアップしていくべき後継が出なかったのもいかん・・・
288名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:29:50.52ID:5xgkZqgz 世界の流れはコンポジットの弾性変形を利用したヘッドはオワコンだけどね。
289名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:01:27.10ID:2btGYpHb ほほう、じゃあどんなものが今後の主流で、どの機種に採用されているんだい?
オワコンというからには知っているんだろう
オワコンというからには知っているんだろう
291名無し三等兵
2018/10/16(火) 18:02:04.29ID:nzxL72td >>289
3Dプリンターによる金属製一体全関節型だろう
最新の3Dプリンターなら金属でも複雑な形状を一体で作成出来る
だから過去の全関節式では問題だった部品点数の問題も解決出来る
樹脂の弾性を利用するとヘッドの動きがスムーズでなくなる問題も全関節式の復活でやはり解決出来る
3Dプリンターによる金属製一体全関節型だろう
最新の3Dプリンターなら金属でも複雑な形状を一体で作成出来る
だから過去の全関節式では問題だった部品点数の問題も解決出来る
樹脂の弾性を利用するとヘッドの動きがスムーズでなくなる問題も全関節式の復活でやはり解決出来る
292名無し三等兵
2018/10/16(火) 20:10:30.77ID:gfB3xWs9 >>291
まあ3Dプリンターはネタにしても今後の主流はメカニカルベアリングをエラストメリックベリングに置き換えた
ヘッド(全関節ヘッド)だからな。
ダンパーもなんだかんだでハイドロもしくはハイドロ・エラストメリックが主流になってる。
品質が安定せずトラブルの多いコンポジットの弾性変形によるヒンジレスヘッドは主流にはならないね。
色々と試した過渡期の技術でしかない。
まあ3Dプリンターはネタにしても今後の主流はメカニカルベアリングをエラストメリックベリングに置き換えた
ヘッド(全関節ヘッド)だからな。
ダンパーもなんだかんだでハイドロもしくはハイドロ・エラストメリックが主流になってる。
品質が安定せずトラブルの多いコンポジットの弾性変形によるヒンジレスヘッドは主流にはならないね。
色々と試した過渡期の技術でしかない。
293名無し三等兵
2018/10/16(火) 23:50:03.35ID:Y+NutMoC あれは試作や金型に柔らかもの用なw
鋳造より弱そうw
構造物を全部樹脂製にしたらつおそうw
鋳造より弱そうw
構造物を全部樹脂製にしたらつおそうw
294名無し三等兵
2018/10/17(水) 00:51:08.88ID:l1gBUF5/ レーザー焼結でTi部品のプリントアウトとか知らんのかよ…
GEが3Dプリンタメーカー買いまくって世界最大のを製品化とか
ジーメンスの3D出力タービンブレードが航空エンジンベースの
タービンエンジンに採用とか
RRがトレントエンジンのファンの巨大なベアリングケースを3Dで
作って試験運転までクリアしたとか
今やF1やスーパーカーの次は航空って言われてるのも知らんの?
まあ実はコンポジット素材の不安定さもレーザー焼結で繊維と
樹脂を固めることで解決って話もあるんよ
GEが3Dプリンタメーカー買いまくって世界最大のを製品化とか
ジーメンスの3D出力タービンブレードが航空エンジンベースの
タービンエンジンに採用とか
RRがトレントエンジンのファンの巨大なベアリングケースを3Dで
作って試験運転までクリアしたとか
今やF1やスーパーカーの次は航空って言われてるのも知らんの?
まあ実はコンポジット素材の不安定さもレーザー焼結で繊維と
樹脂を固めることで解決って話もあるんよ
298名無し三等兵
2018/10/17(水) 14:20:58.45ID:jSlSGNCF 久しぶりに名無しが賑わってるなw
299名無し三等兵
2018/10/17(水) 20:00:13.08ID:9DhiHyWl ・・・。
300名無し三等兵
2018/10/17(水) 20:00:38.20ID:9DhiHyWl wniの鈴木里奈大好き
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2018/10/17(水) 22:40:29.04ID:quwcl7kT あぼーん来たねw
302名無し三等兵
2018/10/21(日) 11:39:18.23 OH-1
303名無し三等兵
2018/10/21(日) 19:02:00.10ID:RCMIX+GQ 3Dプリンターで金属部品とか言ってる池沼は死ねよ
あれはプラに金属の粉末混ぜただけで強度はないし、そもそも3Dプリンターなんて表面ガタガタで精度もゼロで試作で眺めて終わりだから
製造業で何十年もエンジニアやってる俺が言うんだから間違いない
あれはプラに金属の粉末混ぜただけで強度はないし、そもそも3Dプリンターなんて表面ガタガタで精度もゼロで試作で眺めて終わりだから
製造業で何十年もエンジニアやってる俺が言うんだから間違いない
305名無し三等兵
2018/10/21(日) 20:43:53.77ID:zSx2TIL8 .....Foreign Military Sale to the United Kingdom of sixteen (16) H-47
Chinook (Extended Range) helicopters for an estimated cost of
$3.5 billion....
Transmittal No: 18-40 News Release United Kingdom
H-47 Chinook (Extended Range) Helicopters and Accessories
October 19, 2018 Defense Security Cooperation Agency
ttp://www.dsca.mil/major-arms-sales/united-kingdom-h-47-chinook-extended-range-helicopters-and-accessories
Chinook (Extended Range) helicopters for an estimated cost of
$3.5 billion....
Transmittal No: 18-40 News Release United Kingdom
H-47 Chinook (Extended Range) Helicopters and Accessories
October 19, 2018 Defense Security Cooperation Agency
ttp://www.dsca.mil/major-arms-sales/united-kingdom-h-47-chinook-extended-range-helicopters-and-accessories
306名無し三等兵
2018/10/21(日) 20:50:19.58ID:XtgC65PJ わああまた人が減らされるぅ棒w
308名無し三等兵
2018/10/22(月) 00:57:43.42ID:KqtGGmee ていうか、航空宇宙分野って軍民問わず工数削減に対する有用性から3Dプリンタ導入にめっちゃ積極的なのよな。
309名無し三等兵
2018/10/22(月) 01:24:15.49ID:UbVr7oCC プラスチックの銃製造機だしなw
3Dプリンター棒w
3Dプリンター棒w
310名無し三等兵
2018/10/22(月) 01:29:24.32ID:9QCO5U9u 一昨日 四国電力の高知県内の鉄塔工事で
福岡市の西日本空輸のヘリに搭載した
生コンクリート満載したの容器を落下させる
山中で徒歩で捜索も場所を特定出来ず
ドローンを使った捜索でも見付からず
怪我人は無し 当局は現地入りの予定
福岡市の西日本空輸のヘリに搭載した
生コンクリート満載したの容器を落下させる
山中で徒歩で捜索も場所を特定出来ず
ドローンを使った捜索でも見付からず
怪我人は無し 当局は現地入りの予定
311名無し三等兵
2018/10/23(火) 00:55:13.82ID:sTvSgBN0 >>303
知識更新できてない人間が年数誇るのはキツい
金属の粉末を、高精度なレーザーによる高温で焼結しているので、わけわからん構造だとむしろ強度は高くなる
でかい金属塊から削り出しするにしたって、内部の均質性や気泡の有無、冷却時の温度差による結晶構造の違い
焼きなましのムラ、加工時に掛かる応力の影響や残留、その他いろいろ要素がある
そういったものを大分コントロールしやすくなるメリットはあるよ
まあ、理想的な削りだしにかなわんのは事実だが、全てがそうという訳でもない
複雑な構造になればなるほど、熱と加工と構造の問題がキツくなるの、知ってるだろう?
ちなみに俺は何も知らん
知識更新できてない人間が年数誇るのはキツい
金属の粉末を、高精度なレーザーによる高温で焼結しているので、わけわからん構造だとむしろ強度は高くなる
でかい金属塊から削り出しするにしたって、内部の均質性や気泡の有無、冷却時の温度差による結晶構造の違い
焼きなましのムラ、加工時に掛かる応力の影響や残留、その他いろいろ要素がある
そういったものを大分コントロールしやすくなるメリットはあるよ
まあ、理想的な削りだしにかなわんのは事実だが、全てがそうという訳でもない
複雑な構造になればなるほど、熱と加工と構造の問題がキツくなるの、知ってるだろう?
ちなみに俺は何も知らん
312名無し三等兵
2018/10/23(火) 06:46:38.41ID:1ywNSfYG オチをつけるな(笑)
まあ適材適所で必要なら使うだけだよ。
まあ適材適所で必要なら使うだけだよ。
313名無し三等兵
2018/10/25(木) 23:07:32.94ID:Vucewp62 真空条件でレーザー加工の3Dプリンタ使うなら、下手な鋳造より頑丈になる気はする。
つか、バルク材がとっても高いせいもあって、インコネルみたいな材ほど3Dプリンタを使えないか?て試していた気がしたんだが。
あの辺だと、削りカスですら素敵価格で引き取ってくれるし。
つか、バルク材がとっても高いせいもあって、インコネルみたいな材ほど3Dプリンタを使えないか?て試していた気がしたんだが。
あの辺だと、削りカスですら素敵価格で引き取ってくれるし。
314名無し三等兵
2018/10/25(木) 23:18:25.70ID:VepOOZ9M 鋳造の型にはするらしいよw
3Dプリンターでの作成物w
3Dプリンターでの作成物w
315名無し三等兵
2018/10/26(金) 00:55:24.69ID:U/Rq07nf まだ自分で見聞きした事以外信じられない年寄りが居るのか
ここに張り付いてる時間があったら3Dプリンタメーカーにでも
資料請求して勉強すりゃいいのに…
ここに張り付いてる時間があったら3Dプリンタメーカーにでも
資料請求して勉強すりゃいいのに…
316名無し三等兵
2018/10/26(金) 01:11:19.45ID:nxoPF3pv たかが5chのヨタ話にそこまでする奴が居たら、それこそ偏執狂だってば
317名無し三等兵
2018/10/26(金) 06:39:34.57ID:IrdUR6TI ゆとりは馬鹿だからな。
物事の本質が見えずになんでも鵜呑みにする。
>3Dプリンターによる金属製一体全関節型だろう
スタートはここだぞ。
これが如何に無知な発言か理解できないってことは
どうでもいい豆知識はあっても頭悪いか脳みそ空っぽってことだぞ。
物事の本質が見えずになんでも鵜呑みにする。
>3Dプリンターによる金属製一体全関節型だろう
スタートはここだぞ。
これが如何に無知な発言か理解できないってことは
どうでもいい豆知識はあっても頭悪いか脳みそ空っぽってことだぞ。
318名無し三等兵
2018/10/26(金) 07:41:49.60ID:RZiRiG0u 直後に
> まあ3Dプリンターはネタにしても今後の主流は〜(中略)〜(全関節ヘッド)だからな。
って形でやんわり否定してる人いるし、>>317で例示している部分が無茶だよなーって認識は皆あるさ
一点だけ見てその後の流れを見ないのはもうおやめなさいな
最後の一行を自分に当てはめちゃうよ
> まあ3Dプリンターはネタにしても今後の主流は〜(中略)〜(全関節ヘッド)だからな。
って形でやんわり否定してる人いるし、>>317で例示している部分が無茶だよなーって認識は皆あるさ
一点だけ見てその後の流れを見ないのはもうおやめなさいな
最後の一行を自分に当てはめちゃうよ
320名無し三等兵
2018/10/27(土) 01:30:30.81ID:8Fz8x/3w >>319
こだわるねえ
誰が言ったにしても同じだよ、その後特に「金属製一体全関節型」を押し進める流れでもなかったろ
個別の技術の話はあったにしても、な
そっちのいう「無知な発言」をそのまま掲げる人間はいなかった、何と戦ってるんだ?
まあ、少数生産する複雑な部品には応用できるかもしれないし、将来の技術的発展は楽しみだがそれはそれ、これはこれよな
こだわるねえ
誰が言ったにしても同じだよ、その後特に「金属製一体全関節型」を押し進める流れでもなかったろ
個別の技術の話はあったにしても、な
そっちのいう「無知な発言」をそのまま掲げる人間はいなかった、何と戦ってるんだ?
まあ、少数生産する複雑な部品には応用できるかもしれないし、将来の技術的発展は楽しみだがそれはそれ、これはこれよな
321名無し三等兵
2018/10/27(土) 07:11:42.59ID:FNyGa55m322名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:01:16.26ID:XuXFxXwh 550 名前:名無し三等兵 :2018/10/27(土) 20:19:36.27 ID:lr/2aHPL
米軍オスプレイが緊急着陸 奄美空港、今年4回目
https://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00e/040/260000c
(´・ω・`)
米軍オスプレイが緊急着陸 奄美空港、今年4回目
https://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00e/040/260000c
(´・ω・`)
326名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:49:02.25ID:R05Cx3ma お、最後にレスした方が勝ち気どりの池沼2匹のやり取り中?
327名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:08:39.09ID:f/92XaJf 早く埋めて次スレ立てるおw
328名無し三等兵
2018/11/09(金) 02:53:30.97ID:D+jYnV/d スバルのヘリが長野の防災消防ヘリとして売れた(´・ω・`)オプション込みで25億
329名無し三等兵
2018/11/09(金) 03:15:37.69ID:GnHWSguP ★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
330名無し三等兵
2018/11/09(金) 03:56:42.46ID:RuRDOp4Q スバルはん車のリコール出し切って!!><; w
332名無し三等兵
2018/11/09(金) 13:36:01.96ID:0mNKAouM > スバルのヘリ
ニュースの内容がほとんど理解できてないってスゲーな
つかベルの日本法人は代理店業務から手を引いたら何すんだろ
ニュースの内容がほとんど理解できてないってスゲーな
つかベルの日本法人は代理店業務から手を引いたら何すんだろ
333名無し三等兵
2018/11/09(金) 20:21:49.69ID:wi2hET+o 412はUH-Xがらみでスバルにお任せなんだろ。
他の官庁にも売りたいしな。
ベル505は自分のところでやってるし他のベル製ヘリもスバルは絡まない。
自社工場がない以上どこかと手を組む必要がある。
他の官庁にも売りたいしな。
ベル505は自分のところでやってるし他のベル製ヘリもスバルは絡まない。
自社工場がない以上どこかと手を組む必要がある。
334名無し三等兵
2018/11/14(水) 09:33:05.41 OH-1
335名無し三等兵
2018/11/15(木) 02:35:33.92 町田周辺
336名無し三等兵
2018/11/16(金) 13:04:47.70ID:10F0ROgj シコルスキー SB>1 デファイアント の初飛行は 2018年内は絶望的に
早くても2019年前半になる模様。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SB-1_%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88
早くても2019年前半になる模様。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SB-1_%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88
337名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:10:56.82ID:e28saYVW 日産ルノー三菱のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
338名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:12:04.61ID:ORCXeqXf 【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50
339名無し三等兵
2018/12/09(日) 10:19:44.27ID:keXEPtcZ ベルV280とシコルスキー&ボーイングSB>1は
AW609とKa32の真似っ子乞食でもスジの悪過ぎる
実証機で終わると思うよ。
AW609とKa32の真似っ子乞食でもスジの悪過ぎる
実証機で終わると思うよ。
340名無し三等兵
2018/12/09(日) 12:17:33.56ID:HlWM0CUW いや、そのどっちかにはなるんだよ
341名無し三等兵
2018/12/10(月) 14:44:43.09 町田周辺
342名無し三等兵
2018/12/12(水) 19:38:42.54ID:CmPnvIdu 今日 大分日出台演習場で
日米合同演習実施!
オスプレイ2機も参加
大分での演習では初
沖縄の負担軽減の一環だが
先日は大分空港にも緊急着陸だったw
日米合同演習実施!
オスプレイ2機も参加
大分での演習では初
沖縄の負担軽減の一環だが
先日は大分空港にも緊急着陸だったw
343名無し三等兵
2018/12/26(水) 23:08:46.25ID:DxR8lrHn BS1 スイスのへり
祝 かが&いずも F35B艦載!!
祝 かが&いずも F35B艦載!!
344名無し三等兵
2019/01/10(木) 18:29:14.03ID:k21gEiyX 陸自ヘリに地上からレーザー照射
昨年10月、宮崎飛行中
2019/1/10 16:56
(c)一般社団法人共同通信社()
陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)は10日、昨年10
月に宮崎県諸塚村の上空を飛行していた輸送ヘリコプ
ターが約1分間、地上方向からレーザー照射を受けた
と発表した。操縦していた副操縦士の左目の視力が一
時低下したが、機長が操縦を代わり機体にトラブルは
なかった。宮崎県警が威力業務妨害などの疑いで捜査
している。
方面隊によると、昨年10月24日午後7時25分ご
ろ、宮崎県日向沖で夜間飛行訓練を終えた輸送ヘリ
(CH―47JA)が高遊原分屯地(熊本県益城町)に
戻る途中、緑色のレーザー照射を受けた。当時機内に
は整備士も含め10人が乗っていた。
昨年10月、宮崎飛行中
2019/1/10 16:56
(c)一般社団法人共同通信社()
陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)は10日、昨年10
月に宮崎県諸塚村の上空を飛行していた輸送ヘリコプ
ターが約1分間、地上方向からレーザー照射を受けた
と発表した。操縦していた副操縦士の左目の視力が一
時低下したが、機長が操縦を代わり機体にトラブルは
なかった。宮崎県警が威力業務妨害などの疑いで捜査
している。
方面隊によると、昨年10月24日午後7時25分ご
ろ、宮崎県日向沖で夜間飛行訓練を終えた輸送ヘリ
(CH―47JA)が高遊原分屯地(熊本県益城町)に
戻る途中、緑色のレーザー照射を受けた。当時機内に
は整備士も含め10人が乗っていた。
345名無し三等兵
2019/01/21(月) 09:57:16.55ID:8a3dEWLi https://this.kiji.is/459764773200102497
安倍晋三首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち
色丹島と歯舞群島の引き渡しをロシアとの間で確約で
きれば、日ロ平和条約を締結する方向で検討に入っ
た。複数の政府筋が20日、明らかにした。2島引き渡
しを事実上の決着と位置付ける案だ。 waduyyr
安倍晋三首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち
色丹島と歯舞群島の引き渡しをロシアとの間で確約で
きれば、日ロ平和条約を締結する方向で検討に入っ
た。複数の政府筋が20日、明らかにした。2島引き渡
しを事実上の決着と位置付ける案だ。 waduyyr
346名無し三等兵
2019/02/21(木) 16:34:54.50ID:Rbyo5hdl 陸自の多目的ヘリの一機辺りの予算が18億円
最新型ミルMi-8が10機買えるぞ
最新型ミルMi-8が10機買えるぞ
347名無し三等兵
2019/02/21(木) 21:45:43.85ID:CCZjaWPy 納入価格やサポートメンテまでを含めたトータルコスト
更に言えば要求仕様とのすり合わせは出来るんで?
更に言えば要求仕様とのすり合わせは出来るんで?
348名無し三等兵
2019/02/22(金) 19:48:29.67ID:fT2VE3Zg 1機1.8億とか西側なら単発小型機の値段だぞ
何処で騙された?
何処で騙された?
349名無し三等兵
2019/02/23(土) 18:40:15.88ID:3BEx5jyG 特殊な時空からやってきたのか、コールドスリープから目覚めたのか果てさて。
350名無し三等兵
2019/02/24(日) 04:43:13.32ID:JxwIg25O > それは、定員20人以上のヘリをアメリカ製で12億、フランス製で
> 13億するものを新品で3億ちょっとで購入する手であった。
約40年前の昭和55年当時で既に3億以上してる件
つかクルー5人とか、燃料系、操縦系が完全に二重になってないとか、
幾ら機体の運用コストが安くても日本で運用とか無理だわ
ttp://dansa.minim.ne.jp/a3326-07-Mil.htm
> 13億するものを新品で3億ちょっとで購入する手であった。
約40年前の昭和55年当時で既に3億以上してる件
つかクルー5人とか、燃料系、操縦系が完全に二重になってないとか、
幾ら機体の運用コストが安くても日本で運用とか無理だわ
ttp://dansa.minim.ne.jp/a3326-07-Mil.htm
351名無し三等兵
2019/02/25(月) 23:23:24.84ID:aY0z51PR 航空機関士が乗っているのにコパイ側にエンジン計器とか意味不明だな
352名無し三等兵
2019/02/26(火) 00:35:44.58ID:GAmoog49 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11748.php
「徘徊型」自爆ドローンがもたらすもっと危険な暗殺戦争 kgds
「徘徊型」自爆ドローンがもたらすもっと危険な暗殺戦争 kgds
353名無し三等兵
2019/02/28(木) 21:06:10.73ID:JNKlev+5 観測ヘリコプター(OH−1)の飛行再開について
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2019/pdf/20190228_02.pdf
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2019/pdf/20190228_02.pdf
354名無し三等兵
2019/03/01(金) 12:29:39.19ID:M35W7cfF スバル航空宇宙カンパニーが陸上自衛隊の新多用途ヘ
リコプター試作機を納入
みんカラ つぶやく
前の記事 次の記事
2019年2月28日、スバルは航空宇宙カンパニー宇都
宮製作所において、陸上自衛隊の新多用途ヘリコプタ
ー試作機を防衛省に納入した。(タイトル写真は、国
際航空宇宙展2018東京に展示された、412EPXと陸
上自衛隊の新多用途ヘリコプターの模型)
民間向けの同型ヘリコプターも製造・販売
スバルのルーツは、大戦中の名戦闘機「隼」を作って
いたことでも有名な中島飛行機。現在もスバル社内に
は「航空宇宙カンパニー」があり、ジェット旅客機ボ
ーイング787の中央翼開発・製造や、無人機の研究・
開発に取り組んでいる。xzwqadr
リコプター試作機を納入
みんカラ つぶやく
前の記事 次の記事
2019年2月28日、スバルは航空宇宙カンパニー宇都
宮製作所において、陸上自衛隊の新多用途ヘリコプタ
ー試作機を防衛省に納入した。(タイトル写真は、国
際航空宇宙展2018東京に展示された、412EPXと陸
上自衛隊の新多用途ヘリコプターの模型)
民間向けの同型ヘリコプターも製造・販売
スバルのルーツは、大戦中の名戦闘機「隼」を作って
いたことでも有名な中島飛行機。現在もスバル社内に
は「航空宇宙カンパニー」があり、ジェット旅客機ボ
ーイング787の中央翼開発・製造や、無人機の研究・
開発に取り組んでいる。xzwqadr
355名無し三等兵
2019/03/01(金) 14:08:17.40ID:t0zcUg5T356名無し三等兵
2019/03/16(土) 15:33:05.21ID:XBXtyOUo UH-Xが明野にきてます
357名無し三等兵
2019/03/24(日) 01:44:18.60ID:xdybvFdB ネブラスカ関連
Video: Watch Nebraska Guardsmen airdrop hay by helicopter
to hungry cattle stranded by flooding
ttp://www.stripes.com/news/watch-nebraska-guardsmen-airdrop-hay-by-helicopter-to-hungry-cattle-stranded-by-flooding-1.573788
悲報
Army plans to stop building newest CH-47 variant in FY20, except for special ops
ttp://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2019/03/14/army-plans-to-stop-building-newest-ch-47-variant-in-fy20-except-for-special-ops/
Video: Watch Nebraska Guardsmen airdrop hay by helicopter
to hungry cattle stranded by flooding
ttp://www.stripes.com/news/watch-nebraska-guardsmen-airdrop-hay-by-helicopter-to-hungry-cattle-stranded-by-flooding-1.573788
悲報
Army plans to stop building newest CH-47 variant in FY20, except for special ops
ttp://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2019/03/14/army-plans-to-stop-building-newest-ch-47-variant-in-fy20-except-for-special-ops/
358名無し三等兵
2019/03/29(金) 07:14:49.85ID:yjwR4gAT あらら
Army to replace nearly half of its Apache gunships
with future high-speed Armed Recon Helo
March 27, 2019 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/27170/army-to-replace-nearly-half-of-its-apache-gunships-with-future-high-speed-scout-helo
Army to replace nearly half of its Apache gunships
with future high-speed Armed Recon Helo
March 27, 2019 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/27170/army-to-replace-nearly-half-of-its-apache-gunships-with-future-high-speed-scout-helo
359名無し三等兵
2019/04/01(月) 16:48:05.98ID:LviEnFiD 伊丹空港に米軍岩国基地所属のオスプレイ1機不時着
今日の11:00過ぎ qafrref
今日の11:00過ぎ qafrref
360名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:47:38.01ID:tTFfxbVO 君らは外で飛ばすヘリコプターラジコンとかせんの?楽しいぜ!
362名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:06:43.86ID:tTFfxbVO >>361
いくらくらいのでやってる?
いくらくらいのでやってる?
363名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:15:25.76ID:wbO+D+p8364名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:29:20.59ID:XE5/UB6J ぶははははw
久しぶりに採り上げられていいじゃんw
(・∀・)ニヤニヤ
久しぶりに採り上げられていいじゃんw
(・∀・)ニヤニヤ
365名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:32:11.50ID:hyQM0wyv ぶっちゃけこうもしょっちゅう予防着陸やられてたらその事自体がやべーわ
366名無し三等兵
2019/04/02(火) 06:31:12.80ID:MfFgpnmB ん?
予防着陸自体は悪いことじゃないぞ
旅客機だってしょっちゅうやってるけどほとんどがニュースにならないからお前らは知らないだけ
予防着陸自体は悪いことじゃないぞ
旅客機だってしょっちゅうやってるけどほとんどがニュースにならないからお前らは知らないだけ
367名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:22:09.44ID:YJ2PiBVS TBSのニュースアプリでは
生中継だったよ伊丹のオスプレイw
生中継だったよ伊丹のオスプレイw
368名無し三等兵
2019/04/02(火) 18:05:45.83ID:AHtm/LRO >予防着陸自体は悪いことじゃないぞ
は?
馬鹿なの?
しょっちゅう故障するクソ機械だってことだろ
>旅客機だってしょっちゅうやってるけど
飛んでる数が桁違いだからな
航空会社だって、運航に支障がでるし、余計に金はかかるし
故障が多いのは悪いことと考えてるよww
は?
馬鹿なの?
しょっちゅう故障するクソ機械だってことだろ
>旅客機だってしょっちゅうやってるけど
飛んでる数が桁違いだからな
航空会社だって、運航に支障がでるし、余計に金はかかるし
故障が多いのは悪いことと考えてるよww
369名無し三等兵
2019/04/02(火) 20:24:44.08ID:O3SN1Gzj 機械が壊れるのは仕方がない
予防着陸は事故を防ぐためにも容易に出来る環境・雰囲気作りが重要
それやらずに事故起こしている事例が幾らでもある
368みたいな無知のキチガイが声大きく嘘八百を並べるのが最悪の行動だね
遠くから眺めているだけの何の責任もない部外者はお気楽でいいよね
予防着陸は事故を防ぐためにも容易に出来る環境・雰囲気作りが重要
それやらずに事故起こしている事例が幾らでもある
368みたいな無知のキチガイが声大きく嘘八百を並べるのが最悪の行動だね
遠くから眺めているだけの何の責任もない部外者はお気楽でいいよね
370名無し三等兵
2019/04/02(火) 23:47:45.46 町田周辺
371名無し三等兵
2019/04/03(水) 22:32:49.79ID:wOdEDLrv でもさあ、軍用機械なんだし重要な作戦中に壊れたら任務達成できないよね
戦力の輸送できなかったら負けるよね
それって容認できることじゃないし、良いか悪いかなら悪いほうっしょう
無理やり擁護するのやめようや、部外者じゃない人間もそう思ってるよ
戦力の輸送できなかったら負けるよね
それって容認できることじゃないし、良いか悪いかなら悪いほうっしょう
無理やり擁護するのやめようや、部外者じゃない人間もそう思ってるよ
372名無し三等兵
2019/04/03(水) 23:37:02.18ID:T4oOZ5qA 作戦機は同型機が墜ちても飛行停止にならんし
警告灯が点いた位じゃ作戦中止にはしない
それに大抵の場合は予備機も一緒に飛ばしてる
警告灯が点いた位じゃ作戦中止にはしない
それに大抵の場合は予備機も一緒に飛ばしてる
373名無し三等兵
2019/04/04(木) 00:03:49.40ID:dad5D455 名無し次スレはスレタイを普通に戻します
(ワ無 は残すよw)
(ワ無 は残すよw)
374名無し三等兵
2019/04/04(木) 06:20:15.31ID:rTOqixdb 作戦中止にしなかったせいで、作戦域に行く前に落ちたら戦力自体喪失するよね
予備機がいても、作戦中に乗り換える手間とロスが発生するし、乗り換える前に落ちたら予備機がいても意味無いよね
運びたい戦力ごと喪失しちゃうんだから
だから、壊れるよりは壊れないほうが絶対にいい
予備機がいても、作戦中に乗り換える手間とロスが発生するし、乗り換える前に落ちたら予備機がいても意味無いよね
運びたい戦力ごと喪失しちゃうんだから
だから、壊れるよりは壊れないほうが絶対にいい
375名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:12:35.67ID:rTT5a8Vk 警告ランプ点灯=故障即墜落なんだろうな、この人の脳内では
そもそも予備機に乗換え?とか他所からの汚客さんだろうけど
そもそも予備機に乗換え?とか他所からの汚客さんだろうけど
376名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:14:56.36ID:dYc9GsH+ >>374
まぁ、そうなんだけど『壊れることがない機械』がないこともまた事実ですしねぇ。
そうやって改良していくのが飛行機の宿命なんではありますが…
ただ、V-22の場合、運用を早期に諦めて、その知見を次期STOVL輸送機に載せた方がいいような気がしなくもない…
まぁ、そうなんだけど『壊れることがない機械』がないこともまた事実ですしねぇ。
そうやって改良していくのが飛行機の宿命なんではありますが…
ただ、V-22の場合、運用を早期に諦めて、その知見を次期STOVL輸送機に載せた方がいいような気がしなくもない…
377名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:20:11.63ID:/T2jMX6L >>375
警告ランプが点灯したらすぐ着陸しないといけないのはそのままだと早々に墜落するから
警告ランプの点灯が多いと言うことは故障が多い信頼性の低い航空機の証拠
これは世界中の航空関係者の共通認識だから詭弁で誤魔化そうしても無駄
警告ランプが点灯したらすぐ着陸しないといけないのはそのままだと早々に墜落するから
警告ランプの点灯が多いと言うことは故障が多い信頼性の低い航空機の証拠
これは世界中の航空関係者の共通認識だから詭弁で誤魔化そうしても無駄
379名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:33:15.65ID:+7E1/l2F マスコミやパヨクがうるさいからちょっとしたトラブルでもわざわざ着陸させてるのかもな。
エンジン始動時の白煙まで騒ぎ立てるような連中だもの。
エンジン始動時の白煙まで騒ぎ立てるような連中だもの。
380名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:56:40.14ID:8kir9Q15 警告灯がつくこと自体はできるだけ避けたいわけで問題はつく頻度が他のヘリと比べて多いかどうか
予防着陸した時点でルーチンがこなせてないんだから予備機がどうとかは関係ない
予防着陸した時点でルーチンがこなせてないんだから予備機がどうとかは関係ない
381名無し三等兵
2019/04/04(木) 09:15:19.45ID:Gzdw98Wk 予備機が必ずあると言っているが実際には緊急着陸は常に一機だけで予備機は影も形もなありません
誰かが嘘を言っているか規則を破って飛ばさないのか果たしてどっちでしょうね
予備機を用意するには稼働率が高くないといけないし機体も倍の数必要ですがそれには安価な機体である必要があります
オスプレイはそのどちらでもないのはこれまでの報道のとおり
誰かが嘘を言っているか規則を破って飛ばさないのか果たしてどっちでしょうね
予備機を用意するには稼働率が高くないといけないし機体も倍の数必要ですがそれには安価な機体である必要があります
オスプレイはそのどちらでもないのはこれまでの報道のとおり
382名無し三等兵
2019/04/04(木) 09:36:39.02ID:pOtzOdU5 Darpa Pulls Plug on Aurora’s Hybrid-Electric VTOL X-Plane
Apr 24, 2018 Aviation Week Aerospace Daily & Defense Report
.... Darpa continues. “We have, therefore, decided to end the VTOL
X-Plane program with the subscale demonstrator to allow us the
flexibility to pursue other priorities.”
ttp://aviationweek.com/future-aerospace/darpa-pulls-plug-aurora-s-hybrid-electric-vtol-x-plane
Apr 24, 2018 Aviation Week Aerospace Daily & Defense Report
.... Darpa continues. “We have, therefore, decided to end the VTOL
X-Plane program with the subscale demonstrator to allow us the
flexibility to pursue other priorities.”
ttp://aviationweek.com/future-aerospace/darpa-pulls-plug-aurora-s-hybrid-electric-vtol-x-plane
383名無し三等兵
2019/04/04(木) 17:30:16.64ID:9an7KBCC きのう午後、御殿場市の駒門駐屯地で、
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。
385名無し三等兵
2019/04/04(木) 21:19:16.16ID:8fW07PEQ 次スレはスレタイを戻すおw
386名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:02:42.63ID:IoKimyTC >379 強いて言うなら逆だぞ。本来ならウォーニング点いたら速攻で着陸場所を探すべきだけど、自衛隊機だと多少と思われる場合は着陸場まで飛行しているかと。
なお、完璧くんは典型的なかまってちゃんなので、無視の徹底をお願いします。ひとりごとならまあ宜しいかとw
なお、完璧くんは典型的なかまってちゃんなので、無視の徹底をお願いします。ひとりごとならまあ宜しいかとw
387名無し三等兵
2019/04/06(土) 22:10:22.26ID:QWaBpSBg >本来ならウォーニング点いたら速攻で着陸場所を探すべきだけど、
>自衛隊機だと多少と思われる場合は着陸場まで飛行しているかと。
何適当こいてんだ
FMに規定されているとおりにやれや
>自衛隊機だと多少と思われる場合は着陸場まで飛行しているかと。
何適当こいてんだ
FMに規定されているとおりにやれや
388名無し三等兵
2019/06/05(水) 17:51:21.06ID:nY1NypjO Mitsubishi in advanced negotiations to acquire Bombardier's CRJ program - The Air Current htボンバルディアが航空機事業を三菱重工に売却しようとしていると報道。👀
いよいよ来たかw qarews
いよいよ来たかw qarews
389名無し三等兵
2019/06/07(金) 16:54:51.26ID:mvQHtaQD 三菱航空機
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1558532528/467-469 szdqaeyh
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1558532528/467-469 szdqaeyh
390名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:32:28.01ID:6hgwM93J 【NY】無許可のヘリ 摩天楼のビル屋上に衝突炎上
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560203995/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560203995/
391名無し三等兵
2019/06/11(火) 16:02:27.56ID:ZoySCEIH NYでヘリ墜落
機番知りたいです()
機番知りたいです()
392名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:06:03.91ID:x91RJOeL >>391
ttps://newyork.cbslocal.com/2019/06/10/midtown-nyc-helicopter-crash-get-helicopter-off-building/
ttps://newyork.cbslocal.com/2019/06/10/midtown-nyc-helicopter-crash-get-helicopter-off-building/
393名無し三等兵
2019/06/12(水) 08:26:04.87ID:8DXgDEtu 大好きなで CBS 乙
機体番号(Nー)には至らず
機体番号(Nー)には至らず
394名無し三等兵
2019/06/12(水) 15:51:35.16ID:StK36i77 先ずリンク先の動画のサムネが前に撮られた墜ちたヘリの画像だし
動画も5分位から30秒位、同じ画像を映しっ放しじゃんか
まあ、あれだけアチコチでレジが報道されてるのに、まだ見付けられない人間に何を言っても無駄かも知れんが
動画も5分位から30秒位、同じ画像を映しっ放しじゃんか
まあ、あれだけアチコチでレジが報道されてるのに、まだ見付けられない人間に何を言っても無駄かも知れんが
396名無し三等兵
2019/06/12(水) 23:25:21.81ID:wRgcVRkO 動画は見ない信条なんでw
航空機事故専門のサイトを作りたいなあ
世界中の事故情報(レジw)を即公表w
航空機事故専門のサイトを作りたいなあ
世界中の事故情報(レジw)を即公表w
397名無し三等兵
2019/06/12(水) 23:31:14.66ID:gl1LGPO8 相互のコミュニケートの為の前提情報なのに、それを見ない信条って意味無いしアホ臭いとおもわん?
398名無し三等兵
2019/06/12(水) 23:35:27.08ID:XbFGBFcU ここあるからイラネ
ttp://aviation-safety.net/wikibase/226031
ttp://aviation-safety.net/wikibase/226031
399名無し三等兵
2019/06/12(水) 23:42:43.72ID:JHSlYZwE なんか目的が違ってそうw
401名無し三等兵
2019/06/13(木) 20:09:25.59ID:zKc+7rqe 頭がいい人が作るサイトw
俺様wならテキストだけで簡潔に伝えるw
(それもレジだけw)
頭がいい人のスレッドwだしなここw
俺様wならテキストだけで簡潔に伝えるw
(それもレジだけw)
頭がいい人のスレッドwだしなここw
403名無し三等兵
2019/06/13(木) 21:47:46.80ID:HNRun/hX404名無し三等兵
2019/06/13(木) 21:59:14.25ID:/T7Ypxld wを無駄につけてるだけでバカっぽいよな
405名無し三等兵
2019/06/13(木) 22:18:13.22ID:HNRun/hX 一瞬俺かとも思ったが、奴は5個も無駄wをつけていた
うわぁ
うわぁ
406名無し三等兵
2019/06/13(木) 23:00:49.87ID:j6kVUR1L スレッドwを賑わす頭のいい人w
スレタイを戻したいから早く埋めましょうねw
頭のいい人w
ホルムズ海峡にもヘリが飛ぶw
スレタイを戻したいから早く埋めましょうねw
頭のいい人w
ホルムズ海峡にもヘリが飛ぶw
407名無し三等兵
2019/06/15(土) 17:50:54.75ID:AtdacV5x 海保が練習用に4機導入
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/0405_b505.html
航法用装備が最新鋭なのと、エンジンはアリエルだがそれ以外は206の延長線上で慣れているからかな
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/0405_b505.html
航法用装備が最新鋭なのと、エンジンはアリエルだがそれ以外は206の延長線上で慣れているからかな
408名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:03:07.59ID:XbUh3wQv 今日午前 東京立川駐屯地でヘリ不時着 wqsde
409名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:21:26.82ID:2aiIwL3Z B型から含めてUH-1で初めての大事故じゃないか?
410名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:56:53.18ID:+EQahYGD 飛行停止になるの?
411名無し三等兵
2019/06/21(金) 13:39:22.61ID:mi/5R0x1 一方 高知で山火事
県が自衛隊に災害派遣要請
周辺の防災ヘリなども消火
下火に
県が自衛隊に災害派遣要請
周辺の防災ヘリなども消火
下火に
412名無し三等兵
2019/06/21(金) 13:42:49.06ID:DNGAXnxp UH-2の更新を急がないとという方便がたちますな。
413名無し三等兵
2019/06/21(金) 16:39:29.74ID:CPXSh75y そういや自衛隊のUH-1墜落って初めて聞いたかもしれない。
ワークホースで機数も飛行回数も多いわりに事故少ないよね。
ワークホースで機数も飛行回数も多いわりに事故少ないよね。
414名無し三等兵
2019/06/21(金) 16:54:37.41ID:s1JWlDwD UH-1の全損って初?
多分飛行停止だろうしOH-1もAH-64もも飛行停止でOH-6もAH-1も余命僅かとか陸自ヤバいだろ
多分飛行停止だろうしOH-1もAH-64もも飛行停止でOH-6もAH-1も余命僅かとか陸自ヤバいだろ
415名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:24:32.56ID:2aiIwL3Z …チヌークがいればなんでもできるもん!
(CHとしては勿論ACHやMHもできる)
(CHとしては勿論ACHやMHもできる)
417名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:47:05.12ID:6qC8jETm コパイの緊急時着陸訓練中に姿勢が回復できず機長に代わったけど間に合わずそのまま
地面にガツンとやったそうなので、ヒューマンエラーの可能性があるし長期の飛行停止とかはなかろ。
地面にガツンとやったそうなので、ヒューマンエラーの可能性があるし長期の飛行停止とかはなかろ。
418名無し三等兵
2019/06/21(金) 23:13:10.84ID:GNPptSKf アレで飛行停止とか無いでしょ。キリ無くなる。
419名無し三等兵
2019/06/22(土) 17:04:18.27ID:Kl8Uggcy420名無し三等兵
2019/06/24(月) 09:25:45.60ID:67N5bhXh 伊丹でC-17が運んだマリーンワンはVN-60か
421名無し三等兵
2019/06/24(月) 15:11:57.53ID:YcdAi7BU 大統領が乗ってないんだからコールサインはMarine OneじゃなくてHMX-1のNighthawkだろ
422名無し三等兵
2019/06/30(日) 10:25:26.43ID:OrxfAjyW 個人運営のニュース系ブログってのは適当な事を書いても許されるんだな
559 名無し三等兵 sage 2019/06/17(月) 06:21:57.49 ID:ep32L4Xk
生産終了目前か? V-22オスプレイを購入するためのラストチャンス
https://grandfleet.info/military-news/last-chance-to-buy-v-22-osprey/
2019.06.16
> 特に、英国は、空母「クイーン・エリザベス」で運用中の、早期警戒型ヘリコプター「シーキングAEW」の代替機として、
> V-22オスプレイを改造した早期警戒型を検討中と言われている。
イギリス国防省、海軍早期警戒ヘリ用システムのメーカーにタレスを選定:2015/05/25
ttp://flyteam.jp/airline/royal-navy/news/article/50328
> クローズネスト・システムは、現在哨戒ヘリとして使用されているマーリンMk.2ヘリコプターに搭載されます。
559 名無し三等兵 sage 2019/06/17(月) 06:21:57.49 ID:ep32L4Xk
生産終了目前か? V-22オスプレイを購入するためのラストチャンス
https://grandfleet.info/military-news/last-chance-to-buy-v-22-osprey/
2019.06.16
> 特に、英国は、空母「クイーン・エリザベス」で運用中の、早期警戒型ヘリコプター「シーキングAEW」の代替機として、
> V-22オスプレイを改造した早期警戒型を検討中と言われている。
イギリス国防省、海軍早期警戒ヘリ用システムのメーカーにタレスを選定:2015/05/25
ttp://flyteam.jp/airline/royal-navy/news/article/50328
> クローズネスト・システムは、現在哨戒ヘリとして使用されているマーリンMk.2ヘリコプターに搭載されます。
423名無し三等兵
2019/07/12(金) 23:08:16.61ID:gxJshQyH 許されるけど、しれっと旧来のマスコミ配信サイトに混ざって情報配信サイトの面しているのはホントどうにかして欲しい、ねぇGoogleさん。
※chromeで新しいタブ開くと出てくるプッシュ配信にあんなの入れるなよ…
※chromeで新しいタブ開くと出てくるプッシュ配信にあんなの入れるなよ…
424名無し三等兵
2019/07/15(月) 23:05:24.71ID:6XV+FgTJ フランスがMH-47行くならドイツもチヌかな
France's special forces command says:
"The air force is actively studying the acquisition of [CH-47s] for the French special forces.
They would complete the current range of helicopters."
France eyes Chinook helicopter acquisition
15 July, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/france-eyes-chinook-helicopter-acquisition-459660/
France's special forces command says:
"The air force is actively studying the acquisition of [CH-47s] for the French special forces.
They would complete the current range of helicopters."
France eyes Chinook helicopter acquisition
15 July, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/france-eyes-chinook-helicopter-acquisition-459660/
425名無し三等兵
2019/07/16(火) 11:24:06.40ID:+C9502II H-47はヴィーゼル機内にはいるのか?
426名無し三等兵
2019/07/17(水) 01:00:35.49ID:QxrqGP/8 陸自のオスプレイが公開されてたなあ
427名無し三等兵
2019/07/17(水) 23:17:33.61ID:wcvONkUt 16日午後、石川県小松市の山間部で北陸電力の鉄塔工
事のため飛行中のヘリコプターから、運搬していた資
材を覆うカバーが落下する事故がありました。国の運
輸安全委員会は重大事故に結びつく可能性があったと
して、調査官を現地に派遣し原因を調べることにして
います。
国土交通省によりますと、16日午後2時半ごろ、小松
市池城町付近で高度120メートルから150メートルの
上空を飛行していた中日本航空のヘリコプターから、
輸送中の建設資材を覆うポリプロピレン製のカバーが
落下しました。カバーは1メートル10センチ四方の大
きさで、重さはお約1・8キロあり、小松市内の山間部
にある北陸電力の鉄塔を建て替える工事現場に向かう
途中だったということです。
カバーの落下によるけが人はなく、建物への被害もあ
りませんでした。国土交通省は今回の事故について、
カバーが意図せず落下した事案で、重大事故に結びつ
く可能性があったとして、17日昼ごろから、運輸安全
委員会の調査官2人を現地に派遣し、機体を調べたり
関係者から話を聴いたりして、事故の原因を調べる方
針です。
北陸電力は「地元の方々をはじめ、多くの皆様にご迷
惑、ご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げま
す」とコメントしています。
事のため飛行中のヘリコプターから、運搬していた資
材を覆うカバーが落下する事故がありました。国の運
輸安全委員会は重大事故に結びつく可能性があったと
して、調査官を現地に派遣し原因を調べることにして
います。
国土交通省によりますと、16日午後2時半ごろ、小松
市池城町付近で高度120メートルから150メートルの
上空を飛行していた中日本航空のヘリコプターから、
輸送中の建設資材を覆うポリプロピレン製のカバーが
落下しました。カバーは1メートル10センチ四方の大
きさで、重さはお約1・8キロあり、小松市内の山間部
にある北陸電力の鉄塔を建て替える工事現場に向かう
途中だったということです。
カバーの落下によるけが人はなく、建物への被害もあ
りませんでした。国土交通省は今回の事故について、
カバーが意図せず落下した事案で、重大事故に結びつ
く可能性があったとして、17日昼ごろから、運輸安全
委員会の調査官2人を現地に派遣し、機体を調べたり
関係者から話を聴いたりして、事故の原因を調べる方
針です。
北陸電力は「地元の方々をはじめ、多くの皆様にご迷
惑、ご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げま
す」とコメントしています。
428名無し三等兵
2019/07/18(木) 05:37:34.82ID:FOcNCRgs なにこれ
縦読み?
縦読み?
429名無し三等兵
2019/07/23(火) 23:08:10.36ID:YhIuSuaQ 米陸軍、首都ワシントン上空で秘密作戦−国防総省が追加予算要求
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV2V2E6TTDS001?srnd=cojp-v2-overseas
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV2V2E6TTDS001?srnd=cojp-v2-overseas
430名無し三等兵
2019/07/27(土) 18:25:51.61ID:1evdsEs8 CH-53の牙城たるドイツだし、シコルスキーも最大限譲歩…するかなー。
431名無し三等兵
2019/07/28(日) 22:52:59.35ID:6dGnI92B ヘリ総合スレ33の >999 というか米軍のUAVのグループ分けが55ポンド(25sくらい)から上がいきなり600sまで、それ以上で草も生えないんだけどw、
逆にヤマハにMTOW600sで発注掛けてしまえば良いのに、という気が。YZ450Fのピストンとシリンダ使って水平対向を仕立て上げる。
…普通にバイク用に要望されそうなスペックではあるw
逆にヤマハにMTOW600sで発注掛けてしまえば良いのに、という気が。YZ450Fのピストンとシリンダ使って水平対向を仕立て上げる。
…普通にバイク用に要望されそうなスペックではあるw
432名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:05:22.88ID:OM5ztbGK JA9252 登録情報
登録記号 型式 製造番号
JA9252 アエロスパシアルAS350B 1238
型式 年 月 日 所有者(使用者) 定置場 備考
アエロスパシアルAS350B 1980 5 9 野崎産業 東京ヘリポート 新規
1982 8 12 浜沢工業 東京ヘリポート
1983 7 1 サンリツ工業 東京ヘリポート 改称
1986 7 3 海外物産 朝日川越ヘリポート
1986 7 3 朝日航洋 朝日川越ヘリポート
2011 9 29 ウエスタンリース 佐賀空港
2012 7 13 ちくぎんリース 佐賀空港 改称
2019 1 18 エス・ジー・シー佐賀航空 佐賀空港
2019 5 28 ちくぎんリース(エス・ジー・シー佐賀航空) 佐賀空港
29日午前8時半頃、茨城県筑西市で農薬散布用のヘ
リコプターが墜落する事故があり、パイロットの男性
1人がケガをした。
墜落したヘリコプターの映像。機体が真っ二つに割れ
て上を向く形で水田に突き刺さっている。
警察と消防によると事故があったのは筑西市口戸付近
で、29日午前8時半頃、「ヘリコプターが墜落し男
性パイロットが乗っていたようだ」と119番通報が
あった。
ヘリコプターは農薬を散布するためのもので、パイロ
ットの49歳の男性がケガをして病院に搬送された
が、意識はあり命に別条はないという。ヘリに同乗者
はいなかったという。
警察は近くの送電線に接触して墜落した可能性もある
とみて詳しい事故原因を調べている。
古い機体だあああ()
登録記号 型式 製造番号
JA9252 アエロスパシアルAS350B 1238
型式 年 月 日 所有者(使用者) 定置場 備考
アエロスパシアルAS350B 1980 5 9 野崎産業 東京ヘリポート 新規
1982 8 12 浜沢工業 東京ヘリポート
1983 7 1 サンリツ工業 東京ヘリポート 改称
1986 7 3 海外物産 朝日川越ヘリポート
1986 7 3 朝日航洋 朝日川越ヘリポート
2011 9 29 ウエスタンリース 佐賀空港
2012 7 13 ちくぎんリース 佐賀空港 改称
2019 1 18 エス・ジー・シー佐賀航空 佐賀空港
2019 5 28 ちくぎんリース(エス・ジー・シー佐賀航空) 佐賀空港
29日午前8時半頃、茨城県筑西市で農薬散布用のヘ
リコプターが墜落する事故があり、パイロットの男性
1人がケガをした。
墜落したヘリコプターの映像。機体が真っ二つに割れ
て上を向く形で水田に突き刺さっている。
警察と消防によると事故があったのは筑西市口戸付近
で、29日午前8時半頃、「ヘリコプターが墜落し男
性パイロットが乗っていたようだ」と119番通報が
あった。
ヘリコプターは農薬を散布するためのもので、パイロ
ットの49歳の男性がケガをして病院に搬送された
が、意識はあり命に別条はないという。ヘリに同乗者
はいなかったという。
警察は近くの送電線に接触して墜落した可能性もある
とみて詳しい事故原因を調べている。
古い機体だあああ()
433名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:38:39.59ID:v2BiOx+x 日本、23年から無人ヘリ20機購入へ=読売新聞
海自艦 無人ヘリ搭載へ…20機態勢
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190728-OYT1T50058/
画像
http://imgur.com/s9DrVf1.jpg
海自艦 無人ヘリ搭載へ…20機態勢
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190728-OYT1T50058/
画像
http://imgur.com/s9DrVf1.jpg
434名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:55:12.35ID:i7tbG4jm 無人化する意味は、Pの命はもちろんだが運用コストも安くなるの?
人件費と無線自動化経費はどちらが高いのかな。
逆に人命がない分、発砲しやすくなりそうな気がする。
人件費と無線自動化経費はどちらが高いのかな。
逆に人命がない分、発砲しやすくなりそうな気がする。
435名無し三等兵
2019/07/29(月) 21:28:44.26ID:IBNrkpXt 対応する任務が任務だからな
無人機化は大きなメリット
無人機化は大きなメリット
436名無し三等兵
2019/07/30(火) 09:15:15.86ID:HP768PTV でも対水上監視しかできない機体ばかり買ってもな
対潜水艦に使えるようになったのか?
対潜水艦に使えるようになったのか?
437名無し三等兵
2019/07/30(火) 15:08:44.16ID:4AYlcVmn ココを実質34スレとして再利用するの?
438名無し三等兵
2019/07/30(火) 17:33:24.61ID:OtaSPEfJ 無理でしょう。
元がジェットレンジャーの機体だから載せられてMADくらいじゃ無いか?
元がジェットレンジャーの機体だから載せられてMADくらいじゃ無いか?
440名無し三等兵
2019/07/30(火) 19:31:08.21ID:K5TGmN4j ここの再利用で良いよ
441名無し三等兵
2019/07/30(火) 21:41:50.22ID:vC1ATN+D uh1系て、接地時、ホバリング時に少し機首上げ姿勢だよね。これはどう言った設計思想?
442名無し三等兵
2019/07/30(火) 22:21:18.25ID:jPlsGXiu それ、UH-1系だけか?
巡航時に胴体が水平になるように設定してるだけと思うが
巡航時に胴体が水平になるように設定してるだけと思うが
443名無し三等兵
2019/08/02(金) 20:17:45.32ID:xY6AFw4d むしろUH-1は構造上ノーズアップ少ないだろ
他の機体の方がもっと強烈だぞ
他の機体の方がもっと強烈だぞ
444名無し三等兵
2019/08/02(金) 21:08:51.88ID:UKZ3rN46 Mi−26を日本で生産しろよ
https://www.youtube.com/watch?v=T6X9Gh_zJnQ
https://www.youtube.com/watch?v=T6X9Gh_zJnQ
445名無し三等兵
2019/08/02(金) 21:35:04.91ID:/P3B4YuW 悪くないけど、形式証明が下りないでしょ?
446名無し三等兵
2019/08/02(金) 22:14:28.85ID:QFUlXAfq 別に形式証明はいらんでしょ
個人的にはそれよりXのとれたTS2双発のOH-1改が見たいけどw
個人的にはそれよりXのとれたTS2双発のOH-1改が見たいけどw
447名無し三等兵
2019/08/02(金) 22:17:44.89ID:Xdmuui38448名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:32:34.38ID:7w3ybjVK あっそうか、自衛隊と在日米軍は適用外だったわ
449名無し三等兵
2019/08/05(月) 21:11:29.00ID:Owizr1v0450名無し三等兵
2019/08/05(月) 21:13:24.89ID:Owizr1v0 この動画のやつは操縦ミス?詳細不明
451名無し三等兵
2019/08/05(月) 21:26:30.21ID:3lbfcdZv 着陸前の降下がどうみても速過ぎるような…操縦ミスの可能性も高いんじゃね
スキッドがショック吸収してくれたにしても中の人がよく氏ななかったもんだ
スキッドがショック吸収してくれたにしても中の人がよく氏ななかったもんだ
452名無し三等兵
2019/08/05(月) 22:19:54.81ID:ueWrirXn 完全な操縦ミスだね
雑で急激な操作やってホバリングに移れなくてそのまま落着
最終的にセットリングにでも入って降下速度を抑えられなかったんだろ
雑で急激な操作やってホバリングに移れなくてそのまま落着
最終的にセットリングにでも入って降下速度を抑えられなかったんだろ
453名無し三等兵
2019/08/07(水) 19:55:51.31ID:o1gOu4+w ホバリングしてロープ降下の予定だったかな?
兵士は足引きずって来るだけで死ななくて良かったな
兵士は足引きずって来るだけで死ななくて良かったな
454名無し三等兵
2019/08/08(木) 19:38:12.81ID:W2+ik8lQ 機体がヒシャげてないようだし、結構強度あるんだな。
この後飛ばすのに、どれだけ精密検査したのかな。ローターの軸とか全とっかえだったりして。
応力かかって壊れているのかいないのか、分からないのが一番厄介そう。
降着装置の鉄棒だけ交換しただけなら怖くて飛べんよね。
この後飛ばすのに、どれだけ精密検査したのかな。ローターの軸とか全とっかえだったりして。
応力かかって壊れているのかいないのか、分からないのが一番厄介そう。
降着装置の鉄棒だけ交換しただけなら怖くて飛べんよね。
455名無し三等兵
2019/08/09(金) 17:37:13.21ID:0k6AjSlZ クロスチューブが変形して負荷を逃したんだろう。
でもハードランディングだからローターとドライブトレインは全部O/Hか交換だろう。
胴体もアライメントの確認は必須だから、これはスクラップにして買い直したほうが安上がりかもしれない。
でもハードランディングだからローターとドライブトレインは全部O/Hか交換だろう。
胴体もアライメントの確認は必須だから、これはスクラップにして買い直したほうが安上がりかもしれない。
456名無し三等兵
2019/08/09(金) 18:41:49.67ID:YoQlig6H マニュアルにしたがって粛々とやるだけだよ
457名無し三等兵
2019/08/11(日) 19:08:24.43ID:CMH06HeK スバルの地元群馬でも新防災ヘリはaw139
ですか。どこで412売る気だ?
ですか。どこで412売る気だ?
458名無し三等兵
2019/08/11(日) 20:40:39.80ID:cUGGy/bT 139出た後でも412入れてる防災はあるな
あとはこれからなら警察関係だな
あとはこれからなら警察関係だな
459名無し三等兵
2019/08/11(日) 22:11:48.30ID:uMPRsQZY 集団ストーカーで困っているよ
460名無し三等兵
2019/08/14(水) 16:29:17.78ID:FJwU0sTn 他スレで知ったがバイパーもベノムも(当然かw)ローターの折り畳みは手動なんだな
昔、ここでセミオートマって聞いたんだが、よほど自動折り畳み装置の価格が高いか
小型機なら地上から手が届くから手動で十分って省略されたんだろうな
昔、ここでセミオートマって聞いたんだが、よほど自動折り畳み装置の価格が高いか
小型機なら地上から手が届くから手動で十分って省略されたんだろうな
461名無し三等兵
2019/08/15(木) 01:26:21.67ID:Udiwb9W4 そりゃ空飛ぶもんだし少しでも軽量化したいだろ
462名無し三等兵
2019/08/15(木) 12:00:14.34ID:BCfqGgQW463名無し三等兵
2019/08/17(土) 15:02:25.51ID:xEwhWvzv ローター固定位置までモーターで動かす???
手回しすればいいことにわざわざモーターとかこれ如何に???
アホの言うことは面白いな〜
手回しすればいいことにわざわざモーターとかこれ如何に???
アホの言うことは面白いな〜
464名無し三等兵
2019/08/17(土) 15:05:26.80ID:xEwhWvzv ヘッド周りの構造見りゃ手動か自動かなんてすぐわかることなのに
何で頭の悪いレスが次から次へとでてくるんだろう・・・
何処で聞きかじってくるのか知らんが少しは自分で考えた方がいいだろうに・・・
何で頭の悪いレスが次から次へとでてくるんだろう・・・
何処で聞きかじってくるのか知らんが少しは自分で考えた方がいいだろうに・・・
465名無し三等兵
2019/08/17(土) 23:57:47.17ID:DghP/rWV >>462
正確には、
ローターにブレーキを掛けた後、4本のブレード中、2本だけに装備された
固定ピンの自動アンロックが付いたブレードが前後方向になる様、
モーターで回転(最初の図の位置に自動で停止)
この位置でブレードの固定装置を機体に取り付け後、固定ピンをアンロック
更に90度ローターを回転すると、固定装置に装備されたローラーに押されて
ブレードが畳まれる(3番目の図の位置で自動で停止)
ブレードを2本づつ固定装置で固定して完了
あと、スワッシュプレートの固定(ピン挿入)も自動だが、位置を合わせるのは
モニターを見ながらの手動
電源が無い場合等は自動化部分を手動で代替出来るのも特徴
但し、ローターの回転は、ローターを直接、又はテールローターを回して行うが
どちらもローターへのストレスが問題になり、非常時に限定されているそうな
ttp://i.imgur.com/dJhHZWv.png
・BHTI: Bell Helicopter Textron, Inc. ・BFR: Blade fold rack
正確には、
ローターにブレーキを掛けた後、4本のブレード中、2本だけに装備された
固定ピンの自動アンロックが付いたブレードが前後方向になる様、
モーターで回転(最初の図の位置に自動で停止)
この位置でブレードの固定装置を機体に取り付け後、固定ピンをアンロック
更に90度ローターを回転すると、固定装置に装備されたローラーに押されて
ブレードが畳まれる(3番目の図の位置で自動で停止)
ブレードを2本づつ固定装置で固定して完了
あと、スワッシュプレートの固定(ピン挿入)も自動だが、位置を合わせるのは
モニターを見ながらの手動
電源が無い場合等は自動化部分を手動で代替出来るのも特徴
但し、ローターの回転は、ローターを直接、又はテールローターを回して行うが
どちらもローターへのストレスが問題になり、非常時に限定されているそうな
ttp://i.imgur.com/dJhHZWv.png
・BHTI: Bell Helicopter Textron, Inc. ・BFR: Blade fold rack
466名無し三等兵
2019/08/18(日) 00:42:11.06ID:oys7jzHy467名無し三等兵
2019/08/18(日) 10:10:41.26ID:lZmUjsbA >>466
> それってつまり、ローターを固定位置に動かす専用の電動モーターが搭載されてるってこと?
なんで折り畳み用のモーターと別に固定位置に動かすだけのモーターが専用に必要なの?
つまりとかどんな結論の導き方したんか知らないけど
> それってつまり、ローターを固定位置に動かす専用の電動モーターが搭載されてるってこと?
なんで折り畳み用のモーターと別に固定位置に動かすだけのモーターが専用に必要なの?
つまりとかどんな結論の導き方したんか知らないけど
468名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:49:52.49ID:Wapjc3LS 陸自ヘリ、さび止め剤劣化か 佐賀墜落事故 防衛省は飛行再開意向
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/535866/
佐賀県神埼市で2018年2月、陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが民家に墜落した事故で、墜落原因とされる主回転翼と機体の回転軸をつなぐボルトの破断について、
ボルト付近に塗られたさび止め薬剤が劣化していた可能性があるなどとする調査結果を防衛省がまとめたことが、関係者への取材で分かった。
近く県や神埼市に説明し、現在中止している同型機の飛行を再開する意向を伝える方針。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/535866/
佐賀県神埼市で2018年2月、陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが民家に墜落した事故で、墜落原因とされる主回転翼と機体の回転軸をつなぐボルトの破断について、
ボルト付近に塗られたさび止め薬剤が劣化していた可能性があるなどとする調査結果を防衛省がまとめたことが、関係者への取材で分かった。
近く県や神埼市に説明し、現在中止している同型機の飛行を再開する意向を伝える方針。
469名無し三等兵
2019/08/20(火) 10:38:30.87ID:36Tar/kE470名無し三等兵
2019/08/20(火) 17:42:46.53ID:5X9YCcx7 手でテールローターを回してメインを動かしてる様だがそれがどうした?
472名無し三等兵
2019/08/30(金) 12:47:58.23ID:WTPLF6cX 警察のカテゴリで大型ヘリかつ元陸自輸送ヘリP採用してるってことは本命EC225 対抗S-92 大穴CH-47と予想
即戦力って条件ついてるから3発のAW101なら元海自P採用するし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567090649/145
> 離島警備、警察が専門部隊 沖縄に創設へ 尖閣など念頭
> https://www.asahi.com/articles/DA3S14157876.html
> https://pbs.twimg.com/media/EDKtk-RUcAAfvgC.jpg
> https://pbs.twimg.com/media/EDKtlEfU4AAtILc.jpg
即戦力って条件ついてるから3発のAW101なら元海自P採用するし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567090649/145
> 離島警備、警察が専門部隊 沖縄に創設へ 尖閣など念頭
> https://www.asahi.com/articles/DA3S14157876.html
> https://pbs.twimg.com/media/EDKtk-RUcAAfvgC.jpg
> https://pbs.twimg.com/media/EDKtlEfU4AAtILc.jpg
473名無し三等兵
2019/08/30(金) 12:53:40.71ID:m507Kr+N474名無し三等兵
2019/08/30(金) 15:48:19.03ID:8G1Umnd5 沖縄でドア落としたみたいだな 米軍
475名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:05:46.61ID:nsyNqFE2 概算要求出たね
哨戒ヘリコプター(SH-60K)の救難仕様改修(3機:29億円)
救難体制を維持するため、SH-60Kを救難仕様に改修
コレが前スレで出てた硫黄島に置く分かな
やっぱり新造じゃなくて改修なんだな
あとUH-Xの調達が0なんですがUH-1の減勢大丈夫なの?
哨戒ヘリコプター(SH-60K)の救難仕様改修(3機:29億円)
救難体制を維持するため、SH-60Kを救難仕様に改修
コレが前スレで出てた硫黄島に置く分かな
やっぱり新造じゃなくて改修なんだな
あとUH-Xの調達が0なんですがUH-1の減勢大丈夫なの?
476名無し三等兵
2019/08/30(金) 21:55:01.67ID:+nIdfXAD UH-XはもしかしてCH-47JAに予算取られた?
478名無し三等兵
2019/08/31(土) 07:49:29.67ID:ZNLLCISH 一括は仕様変更に対応できないのが難点
補正予算にいれるのかもしれないから様子見した方がいいかも
補正予算にいれるのかもしれないから様子見した方がいいかも
479名無し三等兵
2019/08/31(土) 09:14:08.14ID:FDTby84t UH-2は調達打ち切りなの?
480名無し三等兵
2019/08/31(土) 09:25:51.12ID:kUJRYFtD 延期だろ
481名無し三等兵
2019/08/31(土) 09:31:50.78ID:31hZWIJr 次の年に一括調達するんだろ
483名無し三等兵
2019/08/31(土) 13:47:42.49ID:fpipy7Y0 >>481
そうして調達がどんどん後ろにずれていき本当にUH-2が導入される頃には本当に戦場で使い物になるかどうか
わからない時代遅れのポンコツになるかもしれないな。
それよりOH-1の改良型のAOH-1のほうが実現されるかもしれないな。
そうして調達がどんどん後ろにずれていき本当にUH-2が導入される頃には本当に戦場で使い物になるかどうか
わからない時代遅れのポンコツになるかもしれないな。
それよりOH-1の改良型のAOH-1のほうが実現されるかもしれないな。
484名無し三等兵
2019/08/31(土) 14:16:44.14ID:XrnJ4x9k AOH-1どころか攻撃ヘリ関係が何もなかったような
485名無し三等兵
2019/08/31(土) 19:09:52.64ID:kvmiv7i1 とりあえずAH-64Dの墜落原因が正式に判明して飛行停止を解ける状態になったからじゃないの>攻撃ヘリ云々。
それにしたって片手落ちだけどさ、F-35Bダー、軽空母ダーって意気上がっているけど、海兵隊の攻撃アセットは攻撃ヘリも含めて、だも。
あと、戦場の空飛ぶワゴン車でしかない汎用ヘリは数揃える事が重要だから、この期に及んで無しとか意味判らん事言わんだろ。
そろそろ、陸自も余程じゃないとヘリ出さんくなるぞw 海さん空さん立派なの持っていますよねー、で全部押し付けてやれ。
それにしたって片手落ちだけどさ、F-35Bダー、軽空母ダーって意気上がっているけど、海兵隊の攻撃アセットは攻撃ヘリも含めて、だも。
あと、戦場の空飛ぶワゴン車でしかない汎用ヘリは数揃える事が重要だから、この期に及んで無しとか意味判らん事言わんだろ。
そろそろ、陸自も余程じゃないとヘリ出さんくなるぞw 海さん空さん立派なの持っていますよねー、で全部押し付けてやれ。
486名無し三等兵
2019/08/31(土) 19:40:10.23ID:2kfhwwh5 オスプレイの予算でUHCHAH買えたらどれ程良かったてしょう
487名無し三等兵
2019/08/31(土) 20:01:54.03ID:kvmiv7i1 まあ海兵隊の航空セットにオスプレイは入っているので致し方なく…
逆に外圧(を利用)でAH-1Zもあり得ると思う。
逆に外圧(を利用)でAH-1Zもあり得ると思う。
488名無し三等兵
2019/08/31(土) 21:19:27.83ID:wwMUUE3B AH-1Zならアパッチ一族の追加がましかな
489名無し三等兵
2019/08/31(土) 22:05:16.19ID:5SIGF1cJ490名無し三等兵
2019/08/31(土) 22:27:20.00ID:kvmiv7i1 アッセンブリーで交換した部品セットの一要素が破損したのに、チェック不足と言われましても…
491名無し三等兵
2019/08/31(土) 23:06:49.19ID:3hKP+zFL >>488
アパッチ高過ぎ。
アパッチ買うぐらいなら真剣に陸自でF35B導入検討した方がいい。
余程予算が拡充でもされない限り、AH部隊維持したいならバイパー以外の選択は難しい。
個人的にはAH廃止してF35Bおすすめ。
AHに比べ遥かに航続距離長いし、ステルスだから敵防空装備をある程度無視して行動できるし、
攻撃手段としてLJDAMやSDB安いし命中率もいい。
アパッチ高過ぎ。
アパッチ買うぐらいなら真剣に陸自でF35B導入検討した方がいい。
余程予算が拡充でもされない限り、AH部隊維持したいならバイパー以外の選択は難しい。
個人的にはAH廃止してF35Bおすすめ。
AHに比べ遥かに航続距離長いし、ステルスだから敵防空装備をある程度無視して行動できるし、
攻撃手段としてLJDAMやSDB安いし命中率もいい。
492名無し三等兵
2019/08/31(土) 23:37:35.56ID:7lgm2Qbg 海自はこんなの作る気だぞ
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
陸自もヘリは輸送関係だけにして有人の偵察ヘリや攻撃ヘリは廃止するんじゃないか?
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
陸自もヘリは輸送関係だけにして有人の偵察ヘリや攻撃ヘリは廃止するんじゃないか?
494名無し三等兵
2019/09/01(日) 00:48:54.66ID:nena1gUo 定期的に出てくる攻撃ヘリイラネ、F-35Bで足りる厨ですし。
用途が全然別、で終了。
万が一F-35Bでヘリと同じ事、とか言うなら維持費定数を追加しておきます。F-35ファミリーの中でも一番金かかるのは事実だからね。
あのセンサーの山を地上攻撃に張り付けるのが勿体なくもあるし。
用途が全然別、で終了。
万が一F-35Bでヘリと同じ事、とか言うなら維持費定数を追加しておきます。F-35ファミリーの中でも一番金かかるのは事実だからね。
あのセンサーの山を地上攻撃に張り付けるのが勿体なくもあるし。
496名無し三等兵
2019/09/01(日) 01:06:01.47ID:qbqIc6GR497名無し三等兵
2019/09/01(日) 06:48:54.59ID:1A4oiZXn498名無し三等兵
2019/09/01(日) 07:07:58.06ID:I40RfmHZ 対処法はあるだろ
今回は部品交換の直後の試験飛行中に部品が破損して住宅街に墜落したんだから、
試験飛行の前は念入りに回転翼を回して負荷かけて正常性をみるとか
今回は部品交換の直後の試験飛行中に部品が破損して住宅街に墜落したんだから、
試験飛行の前は念入りに回転翼を回して負荷かけて正常性をみるとか
499名無し三等兵
2019/09/01(日) 08:24:05.54ID:4flCwh18 それがなあ・・・それやってたんだよ
地上でまわしてしばらく様子見たんだよ、なのにああなった
地上でまわしてしばらく様子見たんだよ、なのにああなった
500名無し三等兵
2019/09/01(日) 08:30:53.42ID:OfrHo5mq 念入りに回してみる程度で判るような欠陥だったら、あんな事故になる前にとっくに対策されてるよな
501名無し三等兵
2019/09/01(日) 08:43:51.42ID:PnOLH2GG >>498
>対処法はあるだろ
お前の言う対処法ってのはどれだけの負荷をどれだけかければいいのかね?
メーカーのマニュアルにも載ってない対処法とやらを具体的に言ってみなよ
自衛隊は当然メーカーにより定められた手順によりやってるに決まっているだろうに…
ユーザーは信じるしかないんだよ
事後に分かってる振りして知ったかかますとか頭の悪いことは止めとけよ
>対処法はあるだろ
お前の言う対処法ってのはどれだけの負荷をどれだけかければいいのかね?
メーカーのマニュアルにも載ってない対処法とやらを具体的に言ってみなよ
自衛隊は当然メーカーにより定められた手順によりやってるに決まっているだろうに…
ユーザーは信じるしかないんだよ
事後に分かってる振りして知ったかかますとか頭の悪いことは止めとけよ
503名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:42:49.62ID:I40RfmHZ 信じるなとは言わないけど信じすぎるのもどうかと思うよ
車の運転でいうと「安全だろう運転」はやめて「危ないかもしれない運転」をしようって感じ
車の運転でいうと「安全だろう運転」はやめて「危ないかもしれない運転」をしようって感じ
504名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:50:37.99ID:4flCwh18 >>502
だからな、整備後に地上でタキシングしばらくして確かめてはいたんだわ
駐屯地の周り住宅地が増えたから、地理的に飛ぶのはしょうがない
かもしれない運転をしても、壊れて欲しくないタイミングで壊れるんだからどうにもならん今回
だからな、整備後に地上でタキシングしばらくして確かめてはいたんだわ
駐屯地の周り住宅地が増えたから、地理的に飛ぶのはしょうがない
かもしれない運転をしても、壊れて欲しくないタイミングで壊れるんだからどうにもならん今回
505名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:57:55.35ID:I40RfmHZ この記事読むとわかるけど離陸してから7分後に落ちてるんだわ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2630PYL26UTFK004.html
>5日午後4時35分に同駐屯地の管制官から離陸の許可を受け、同36分に離陸。駐屯地上空を飛行し、機体に異常がないことを確認してから福岡県久留米市方面に飛行を始めた。
>管制官との最後の交信は同38分で、ヘリ側から異常を伝える内容はなかった。
>交信から5分後の同43分に機首から墜落したという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2630PYL26UTFK004.html
>5日午後4時35分に同駐屯地の管制官から離陸の許可を受け、同36分に離陸。駐屯地上空を飛行し、機体に異常がないことを確認してから福岡県久留米市方面に飛行を始めた。
>管制官との最後の交信は同38分で、ヘリ側から異常を伝える内容はなかった。
>交信から5分後の同43分に機首から墜落したという。
506名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:02:22.67ID:PnOLH2GG507名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:08:40.99ID:I40RfmHZ 何度も書いてるじゃん
試験飛行でいきなり住宅街の上を飛なよなって
試験飛行でいきなり住宅街の上を飛なよなって
508名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:27:57.84ID:4flCwh18509名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:31:09.50ID:4flCwh18510名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:35:14.86ID:PnOLH2GG >>507
地上試運転(当然トラック&バランス)
ホバリング試験(当然トラック&バランス)
空港上空での場周飛行
これだけやって問題なかったがそのあと場外に出たときに運悪く壊れた
しかし壊れるタイミングなんて誰にも分らない
もしかすれば10時間後だったかもしれないし100時間後だったかもしれない
それを簡単な対処法とやらで回避できるんだろ
さあ早く書いてみなよ
地上試運転(当然トラック&バランス)
ホバリング試験(当然トラック&バランス)
空港上空での場周飛行
これだけやって問題なかったがそのあと場外に出たときに運悪く壊れた
しかし壊れるタイミングなんて誰にも分らない
もしかすれば10時間後だったかもしれないし100時間後だったかもしれない
それを簡単な対処法とやらで回避できるんだろ
さあ早く書いてみなよ
511名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:38:27.79ID:I40RfmHZ >>509>>508
じゃあ今後も変わらず同じように数分のタキシングだけでいきなり住宅街を飛ぶわけ?
海自はどんどん変わっていくみたいだぞ
無人機母艦とか研究するらしい
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu04.pdf
じゃあ今後も変わらず同じように数分のタキシングだけでいきなり住宅街を飛ぶわけ?
海自はどんどん変わっていくみたいだぞ
無人機母艦とか研究するらしい
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu04.pdf
513名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:42:46.28ID:4flCwh18514名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:43:20.55ID:I40RfmHZ アパッチの事故関係はこっちでやった方が良くね?
ちなみに俺はもう下りるから行かないけど
【緊急速報】陸自アパッチ、住宅に激突、墜落炎上
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517820476/
ちなみに俺はもう下りるから行かないけど
【緊急速報】陸自アパッチ、住宅に激突、墜落炎上
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517820476/
515名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:43:34.86ID:4flCwh18516名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:46:11.83ID:I40RfmHZ517名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:04:55.93ID:4flCwh18519名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:15:47.35ID:I40RfmHZ すまん俺は下りるから
(何度もすみません)
住宅街に落ちて一年以上も飛行停止になるより
いろいろ工夫してしっかり試験した方が良いんじゃないかなって思っただけ
(何度もすみません)
住宅街に落ちて一年以上も飛行停止になるより
いろいろ工夫してしっかり試験した方が良いんじゃないかなって思っただけ
520名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:15:55.97ID:PnOLH2GG522名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:20:34.44ID:I40RfmHZ523名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:48:38.49ID:4flCwh18524名無し三等兵
2019/09/01(日) 14:50:51.92ID:T0L7jE+O527名無し三等兵
2019/09/01(日) 15:46:53.69ID:EBVkIpYW 馬鹿はどっちなんだか( ´Д`)
528名無し三等兵
2019/09/01(日) 16:57:37.40ID:nena1gUo ID真っ赤にしてまぁ。
530名無し三等兵
2019/09/01(日) 23:11:59.65ID:YUaynO2k 陸自にはテストPを育成する部署はない。
海自か空自のデストP養成コースにおんぶしている。
だからテスト飛行も岩国や小松のように基地から即海や人家が少なく田畑のある所で試験飛行するとよいだろう。
テストPの養成すらできない陸自が即民家の近くの駐屯でテストするのが間違い。
後は矢臼別演習場とか東富士演習場とかの広大なところでやればいい。
そうすれば駐屯地が隣接しているのでヘリの搬送に手間取ることもない。
海自か空自のデストP養成コースにおんぶしている。
だからテスト飛行も岩国や小松のように基地から即海や人家が少なく田畑のある所で試験飛行するとよいだろう。
テストPの養成すらできない陸自が即民家の近くの駐屯でテストするのが間違い。
後は矢臼別演習場とか東富士演習場とかの広大なところでやればいい。
そうすれば駐屯地が隣接しているのでヘリの搬送に手間取ることもない。
531名無し三等兵
2019/09/02(月) 06:24:07.77ID:1sCCzl91 こいつテストパイロットの業務すら把握してないぞ
532名無し三等兵
2019/09/02(月) 06:57:53.37ID:JeDTOuPg ロシアは戦闘ヘリコプターを時速600 kmにする方法を開発
https://tass.ru/armiya-i-opk/6811730
https://tass.ru/armiya-i-opk/6811730
533名無し三等兵
2019/09/02(月) 09:39:23.61ID:pEOB8FMH 結構怖いと思うよ。AH-64Dのパイロット。
一応の原因?は分かったけど、またローターが外れるかもしれない。
OH-1はまだ1機のみで試験飛行を続けてるけど、飛行停止くらった機体を操縦するのは勇気がいるよね。
一応の原因?は分かったけど、またローターが外れるかもしれない。
OH-1はまだ1機のみで試験飛行を続けてるけど、飛行停止くらった機体を操縦するのは勇気がいるよね。
534名無し三等兵
2019/09/02(月) 09:47:08.05ID:/n2PumKE >>533
OH-1は機械自体の不備ではないのでトラブっても気持ち的には楽だろうな。
アパッチはローターヘッドというヘリの要でトラブっているので厄介だね。
テストは東富士演習場に隣接した滝川駐屯地をベースに行えばいい。
そうすれば墜落しようが民家には被害が及ばないからね。
それで安全なら各地の駐屯地に配備すればいい。
OH-1は機械自体の不備ではないのでトラブっても気持ち的には楽だろうな。
アパッチはローターヘッドというヘリの要でトラブっているので厄介だね。
テストは東富士演習場に隣接した滝川駐屯地をベースに行えばいい。
そうすれば墜落しようが民家には被害が及ばないからね。
それで安全なら各地の駐屯地に配備すればいい。
535名無し三等兵
2019/09/02(月) 20:52:52.42ID:uGYWH/Xb 目達原で故障した機材は陸送して違う基地に運べと言うことか?
笑えるね。
同じ事は民間にも言えて、JAL ANAの修理機は伊丹や羽田から人口密集地の上空を飛んで
テストフライトをやっているが、これにも文句を言うのかね?
笑えるね。
同じ事は民間にも言えて、JAL ANAの修理機は伊丹や羽田から人口密集地の上空を飛んで
テストフライトをやっているが、これにも文句を言うのかね?
536名無し三等兵
2019/09/02(月) 22:07:17.09ID:8Yl17o7h537名無し三等兵
2019/09/02(月) 22:49:07.87ID:k5SewgGy538名無し三等兵
2019/09/02(月) 23:05:53.27ID:M+kRU7OU 陸自にテストP養成コースがないのは事実だな。
OH-1のチーフテストPだったカスキさんでさえ海自のテストPコース出身だよ。
陸自にテストPコースがあると信じている奴は馬鹿だな。
OH-1のチーフテストPだったカスキさんでさえ海自のテストPコース出身だよ。
陸自にテストPコースがあると信じている奴は馬鹿だな。
539名無し三等兵
2019/09/03(火) 04:51:58.87ID:M7nvGs9x なんか全然話題になってないけど、
SH60K能力向上型って調達予定数が90機→80機に減って、運用機関が15年→20年に伸びたんだな。
SH60K能力向上型って調達予定数が90機→80機に減って、運用機関が15年→20年に伸びたんだな。
540名無し三等兵
2019/09/03(火) 06:24:18.58ID:IkGgH+KH トランスミッション強化してるのは大きいのかも
542名無し三等兵
2019/09/03(火) 20:10:41.86ID:DrIz1D5U 内容のない罵倒は負け宣言だからやめような
543名無し三等兵
2019/09/03(火) 23:29:27.56ID:UDds38p1544名無し三等兵
2019/09/03(火) 23:33:48.76ID:UDds38p1 >>541
もう退官されたけど陸自の飛行開発実験団のテストPをしていたカスキさん。
ムラテックさんと組んでOH-1の機動飛行を見せてくれた。
明野航空祭でピレネースピリットや360度ヨー方向の回転を見せてくれた。
カスキさんは独学でヘリのことを勉強して海自テストPコースに入りOH-1の飛行実験をされた。
立派な方だ。
もう退官されたけど陸自の飛行開発実験団のテストPをしていたカスキさん。
ムラテックさんと組んでOH-1の機動飛行を見せてくれた。
明野航空祭でピレネースピリットや360度ヨー方向の回転を見せてくれた。
カスキさんは独学でヘリのことを勉強して海自テストPコースに入りOH-1の飛行実験をされた。
立派な方だ。
545名無し三等兵
2019/09/05(木) 00:09:36.75ID:MzP9BVZp547名無し三等兵
2019/09/05(木) 00:18:35.87ID:FJCQZokQ 地方ものならカスキさんに会ったこともないのだから仕方がないか。
548名無し三等兵
2019/09/05(木) 00:32:00.62ID:RltIqZRx 明野くんって凄い人と知り合いだから、凄い人をみてたから自分も凄いって思ってそうなタイプだな
549名無し三等兵
2019/09/05(木) 00:38:22.40ID:FJCQZokQ >>548
カスキさんは誰でも気さくに話してくれるよ。
ムラテックさんもね。
カスキさん、ムラテックさんが現役の時は芸能人みたいに大勢のファンに囲まれていたよ。
本当に地方者はひがみ根性な奴がいるんだな。
TPCコースが陸自にあると思い込んでいる奴。
もう少し組織を勉強したほうがいいぞ。
カスキさんは誰でも気さくに話してくれるよ。
ムラテックさんもね。
カスキさん、ムラテックさんが現役の時は芸能人みたいに大勢のファンに囲まれていたよ。
本当に地方者はひがみ根性な奴がいるんだな。
TPCコースが陸自にあると思い込んでいる奴。
もう少し組織を勉強したほうがいいぞ。
550名無し三等兵
2019/09/05(木) 00:58:20.13ID:2FpkorHK まあ同じ独り言をブツブツ繰り返すだけだからNG楽勝だしな
551名無し三等兵
2019/09/05(木) 02:09:09.73ID:MzP9BVZp 明野なんて三重の田舎を都会だと思い込んでいるあたり重症。
552名無し三等兵
2019/09/06(金) 19:13:52.29ID:M1OkhC8o 久しぶりに明野バカを見たな
唯一の自慢なんだからあんまり苛めるなよ
唯一の自慢なんだからあんまり苛めるなよ
553名無し三等兵
2019/09/06(金) 23:23:03.78ID:fjA9v79f >>552
カスキさんは気さくだから明野航空祭に来た人には良くしてくれるよ。
それよりも遠方で明野航空祭に来られず雑誌でしか知らずひねくれている奴が問題だな。
実際に行っている人は子供、老人、若い女性グループなどもカスキさん。
大人気だ。
カスキさんは気さくだから明野航空祭に来た人には良くしてくれるよ。
それよりも遠方で明野航空祭に来られず雑誌でしか知らずひねくれている奴が問題だな。
実際に行っている人は子供、老人、若い女性グループなどもカスキさん。
大人気だ。
554名無し三等兵
2019/09/06(金) 23:24:34.33ID:fjA9v79f555名無し三等兵
2019/09/07(土) 06:56:58.11ID:3ImRqbUq そもそもなんで修理した機体の確認でテストパイロットの話になるのかまったくわからない
556名無し三等兵
2019/09/07(土) 07:36:16.77ID:61ZPVc2c 多分定番の狂気ネタなんだろう
いい年して乗り物に執着するやばい子の脳内を推測してはいけない
いい年して乗り物に執着するやばい子の脳内を推測してはいけない
557名無し三等兵
2019/09/07(土) 07:45:53.06ID:MKBvSzAE 明野付近に住んでいることが唯一の自慢だから仕方がない
本人には他人に誇れる取り柄が何かあるんだろうか?
本人には他人に誇れる取り柄が何かあるんだろうか?
558名無し三等兵
2019/09/07(土) 07:59:26.78ID:TW+wYIkW 社会に刃を向けないためにてきとーに相手しておくのがトータルで良い気はする。
559名無し三等兵
2019/09/11(水) 06:49:23.67ID:CVdZyhE1 広島の、お方も帯広と木更津の区別がつかなくなったか、推敲する気力も無くなったかw
560名無し三等兵
2019/09/11(水) 19:55:59.59ID:b28T3/oz as350て墜落動画多いよね。トラブルが多い?
それとも機数が多いだけ?
それとも機数が多いだけ?
561名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:17:04.85ID:FYZROzXe サウジアラビアの世界最大規模の原油施設 10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568452939/
攻撃ヘリは無人機に移行するのが時代の流れか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568452939/
攻撃ヘリは無人機に移行するのが時代の流れか
562名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:56:36.60ID:b7F0meo0564名無し三等兵
2019/09/14(土) 23:15:10.29ID:KKRl1BxT >>561
パンドラの箱が開かれたね。
人為的損失はなし。
人命に関係なし。
攻撃ヘリに比べると圧倒的に低価格。
それでいて相手に与える損失は有人攻撃ヘリと変わりはない。
もう有人攻撃ヘリの出番はなくなってきたな。
パンドラの箱が開かれたね。
人為的損失はなし。
人命に関係なし。
攻撃ヘリに比べると圧倒的に低価格。
それでいて相手に与える損失は有人攻撃ヘリと変わりはない。
もう有人攻撃ヘリの出番はなくなってきたな。
565名無し三等兵
2019/09/14(土) 23:23:38.69ID:gzXCO7yI 自律攻撃したわけでもないし
ショボい巡航ミサイルがまぐれ当たりしただけやん
ショボい巡航ミサイルがまぐれ当たりしただけやん
566名無し三等兵
2019/09/15(日) 00:06:13.97ID:nqs03929 >>565
それでもドローンというか無人攻撃の可能で証明されたな。
今回はしょぼくてももっと高度なドローンが開発されたらそれこそ一気にドローン攻撃になると思う。
時代は急激に進んでいる。
いま世間を騒がせている5Gの通信技術がドローンに使われたら攻撃制度は飛躍的に上がるだなろうな。
そうせればパイロットの養成や機体開発に巨額の費用がいる友人攻撃ヘリの出番はますます縮小される。
特に軍事費がない国には魅力的だろうな。
それでもドローンというか無人攻撃の可能で証明されたな。
今回はしょぼくてももっと高度なドローンが開発されたらそれこそ一気にドローン攻撃になると思う。
時代は急激に進んでいる。
いま世間を騒がせている5Gの通信技術がドローンに使われたら攻撃制度は飛躍的に上がるだなろうな。
そうせればパイロットの養成や機体開発に巨額の費用がいる友人攻撃ヘリの出番はますます縮小される。
特に軍事費がない国には魅力的だろうな。
567名無し三等兵
2019/09/15(日) 00:14:31.48ID:L+wJgogz その高度なドローン=クルーズミサイルってヲチ
568名無し三等兵
2019/09/15(日) 00:15:17.09ID:6ry7ffxg どの程度の攻撃だったのか、どこから捜査していたのか、詳細が待たれるな
569名無し三等兵
2019/09/15(日) 01:28:47.66ID:2Qm6JvU0 クッズ巡航ミサイルの残骸写真が出回っとるな
これ防空出来なかったサウジが言い訳として「ど、ドローンだから補足出来なかっただけだもん...」って強がってただけ?
これ防空出来なかったサウジが言い訳として「ど、ドローンだから補足出来なかっただけだもん...」って強がってただけ?
570名無し三等兵
2019/09/15(日) 20:23:09.05ID:xmaiQKmv >>563
ん?
攻撃ヘリのミッションじゃない事例を出して攻撃ヘリが無人機に移行とか意味不明なこと言ってる馬鹿に言えよ
このミッションは従来であれば飛行機のミッションなんだよ
馬鹿には難しい話しかね?
ん?
攻撃ヘリのミッションじゃない事例を出して攻撃ヘリが無人機に移行とか意味不明なこと言ってる馬鹿に言えよ
このミッションは従来であれば飛行機のミッションなんだよ
馬鹿には難しい話しかね?
571名無し三等兵
2019/09/15(日) 20:40:33.62ID:TbHfzYim >>570
まあまて落ち着け
お前の前提はお前しか知らないし、そういうものに疑問系を付け足して言われても俺たちにはわからん
いきなり自分の脳汁を撒き散らして、理解されると思うのは阿呆に過ぎるぞ
普通に「これは従来なら飛行機のミッションだ、攻撃ヘリの移行とはちがう話だよ」
と言えばみんなスムーズに理解してくれる
使用されたのはサーエゲかね、固定翼ステルスドローンか…
ヘリの代替だろうと、固定翼の代替だろうと、厄介なのは変わらんな
まあまて落ち着け
お前の前提はお前しか知らないし、そういうものに疑問系を付け足して言われても俺たちにはわからん
いきなり自分の脳汁を撒き散らして、理解されると思うのは阿呆に過ぎるぞ
普通に「これは従来なら飛行機のミッションだ、攻撃ヘリの移行とはちがう話だよ」
と言えばみんなスムーズに理解してくれる
使用されたのはサーエゲかね、固定翼ステルスドローンか…
ヘリの代替だろうと、固定翼の代替だろうと、厄介なのは変わらんな
572名無し三等兵
2019/09/16(月) 03:06:38.02ID:g/ykfihp まだ巡航ミサイルだと知らんのが居るんか
573名無し三等兵
2019/09/16(月) 14:52:06.66ID:MJlEXt6Q それを知る以前の、伝え方の話だからな
そうか巡航ミサイルだったか
そうか巡航ミサイルだったか
574名無し三等兵
2019/09/16(月) 16:27:56.78ID:kqXcuIX3 というかこのスレでさえあれ巡航ミサイルじゃんって話でてるのに、何も見てないんだな
575名無し三等兵
2019/09/16(月) 17:33:19.85ID:MJlEXt6Q 話であってソースじゃないだろ?
まあ何もまだ探してないけどな
まあ何もまだ探してないけどな
576名無し三等兵
2019/09/17(火) 18:25:38.99ID:xqguz0/4 飛行機型ドローンだそうだ
サウジアラビア東部にある石油施設を炎上させ、
同国の石油生産の半分(日量570万バレル=世界供給量の5%)を停止させたのは無人の軍事用ドローンによる攻撃だった。
その「驚異の攻撃力、驚きの実態」をまとめた。
イエメンの反政府組織「フーシ派」が、14日(2019年9月)の攻撃は10機のドローンによると犯行声明を出した。
ヒコーキ型の先端に爆薬とカメラを積んでおり、軍事ジャーナリストの竹内修さんは
「低空をゆっくりと飛ぶので、通常の戦闘機やミサイルよりもレーダーで捕捉しにくい」と話す。
時速は240キロ、新幹線よりやや遅いぐらいで、ミサイルの4分の1。
飛行距離は1500キロ、これまで100〜150キロとされていた状態から一気にのびた。
推定160万円でできるため「世界的に拡散傾向」(竹内さん)にある。
青木理(ジャーナリスト)「これが一般化すると、何千億円もかけてイージス・アショアを作ろうなんていっても、ミサイル防衛は無力化される。ある種、軍事的革命だ」
野上慎平アナウンサー「軍事ドローンは事前に緯度経度をプログラムし、先端カメラで目標を決め、ドローンごと突っ込む。『神風ドローン』ともよぶそうです」
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367693.html
サウジアラビア東部にある石油施設を炎上させ、
同国の石油生産の半分(日量570万バレル=世界供給量の5%)を停止させたのは無人の軍事用ドローンによる攻撃だった。
その「驚異の攻撃力、驚きの実態」をまとめた。
イエメンの反政府組織「フーシ派」が、14日(2019年9月)の攻撃は10機のドローンによると犯行声明を出した。
ヒコーキ型の先端に爆薬とカメラを積んでおり、軍事ジャーナリストの竹内修さんは
「低空をゆっくりと飛ぶので、通常の戦闘機やミサイルよりもレーダーで捕捉しにくい」と話す。
時速は240キロ、新幹線よりやや遅いぐらいで、ミサイルの4分の1。
飛行距離は1500キロ、これまで100〜150キロとされていた状態から一気にのびた。
推定160万円でできるため「世界的に拡散傾向」(竹内さん)にある。
青木理(ジャーナリスト)「これが一般化すると、何千億円もかけてイージス・アショアを作ろうなんていっても、ミサイル防衛は無力化される。ある種、軍事的革命だ」
野上慎平アナウンサー「軍事ドローンは事前に緯度経度をプログラムし、先端カメラで目標を決め、ドローンごと突っ込む。『神風ドローン』ともよぶそうです」
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367693.html
577名無し三等兵
2019/09/18(水) 00:05:26.89ID:i66mURk3 アホ青木
578名無し三等兵
2019/09/18(水) 07:10:36.01ID:lRWFN6S3581名無し三等兵
2019/09/18(水) 11:44:35.16ID:nuikTqAi これ2億円くらいだろ Mi-8MTV
https://www.youtube.com/watch?v=VjYYMf6h5FQ
https://www.youtube.com/watch?v=VjYYMf6h5FQ
582名無し三等兵
2019/09/18(水) 12:18:48.57ID:HKpWvWeE 北も自爆型ドローン配備、全長1.4−1.8メートルでレーダー捕捉困難
サウジアラビア国営企業の石油関連施設にドローンによる攻撃で大きな被害が発生したことを受け、韓国軍も対策に乗り出した。
北朝鮮もレーダー探知が難しい小型ドローンはもちろん、長距離の攻撃能力を持つ自爆型無人攻撃機などの製造・配備を進めているからだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00080061-chosun-kr&pos=1
攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って変わるのか?
サウジアラビア国営企業の石油関連施設にドローンによる攻撃で大きな被害が発生したことを受け、韓国軍も対策に乗り出した。
北朝鮮もレーダー探知が難しい小型ドローンはもちろん、長距離の攻撃能力を持つ自爆型無人攻撃機などの製造・配備を進めているからだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00080061-chosun-kr&pos=1
攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って変わるのか?
583名無し三等兵
2019/09/18(水) 12:37:13.25ID:TBnDYKJK >>582
大規模な戦闘なら有人攻撃ヘリが使われると思うけど小規模な地域紛争のとっかかりなどのような戦いにはドローン攻撃機が主流になると思う。
有人攻撃ヘリを運用する費用などを考えるとドローンのほうが圧倒的に経済的だな。
大規模な戦闘なら有人攻撃ヘリが使われると思うけど小規模な地域紛争のとっかかりなどのような戦いにはドローン攻撃機が主流になると思う。
有人攻撃ヘリを運用する費用などを考えるとドローンのほうが圧倒的に経済的だな。
584名無し三等兵
2019/09/18(水) 13:21:41.06ID:coehBr4C >攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って変わるのか?
攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って代わられるのか?
だろww
まあ、攻撃機の仕事のかなりの部分はミサイルに取って代わられてるけど
攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って代わられるのか?
だろww
まあ、攻撃機の仕事のかなりの部分はミサイルに取って代わられてるけど
585名無し三等兵
2019/09/18(水) 23:01:13.68ID:35gkPRZ8 そもそも、巡航ミサイルって話はどこから出てきたの?
というか、巡航ミサイルくらいのくらいの大きさなら、レーダーで捕捉して撃墜できなかったのかなサウジは?
後、10機で攻撃とあるけど、米国発表では攻撃された場所は17だか19カ所らしい。
というか、巡航ミサイルくらいのくらいの大きさなら、レーダーで捕捉して撃墜できなかったのかなサウジは?
後、10機で攻撃とあるけど、米国発表では攻撃された場所は17だか19カ所らしい。
586名無し三等兵
2019/09/18(水) 23:21:08.48ID:rjDJpBcz 巡航ミサイルって話は、ソースもなく唐突適当に出てきたので、判断はしない
よほど低空低速だと捕捉てきないんだろうな
よほど低空低速だと捕捉てきないんだろうな
587名無し三等兵
2019/09/18(水) 23:59:06.12ID:HBzJon85 普通にソースもあるし報道されとるで
思い込み強すぎ
ttps://twitter.com/inbarspace/status/1172890333614673920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
思い込み強すぎ
ttps://twitter.com/inbarspace/status/1172890333614673920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無し三等兵
2019/09/19(木) 00:00:21.29ID:T9JStbO1 今出てきたソースだね、今まで出てなかったから判断しないよw
ようやくこれで、判断ができる
ようやくこれで、判断ができる
589名無し三等兵
2019/09/19(木) 00:33:46.04ID:X2alyF+G ソースの日付見て、羞恥心とプライドのせいであとに引けなくなるに100ペリカ
588 名無し三等兵 sage 2019/09/19(木) 00:00:21.29 ID:T9JStbO1
今出てきたソースだね、今まで出てなかったから判断しないよw
ようやくこれで、判断ができる
588 名無し三等兵 sage 2019/09/19(木) 00:00:21.29 ID:T9JStbO1
今出てきたソースだね、今まで出てなかったから判断しないよw
ようやくこれで、判断ができる
590名無し三等兵
2019/09/19(木) 01:50:55.72ID:M9V1CzKG 自分で調べず口あけて待ってるだけの分際でなんでこんなにでかい態度ってるんだろうこの無能
591名無し三等兵
2019/09/19(木) 12:48:45.59ID:09USdNjQ サウジ石油施設への攻撃はイラン製の新型巡航ミサイルと初確認の新型自爆ドローン
9/19(木) 6:08
9月18日、石油施設攻撃についてサウジアラビア国防省は巡航ミサイル7機と自爆ドローン18機の合わせて
25機の飛翔体による攻撃だったと発表しました。
現場に落ちていた巡航ミサイルと自爆ドローンの残骸を公開しましたが、それらは驚くべきものでした。
7月に発表されたばかりのイラン製新型巡航ミサイルと、初めて確認されたデルタ翼(三角翼)を持つ 自爆ドローンだったのです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190919-00143227/
9/19(木) 6:08
9月18日、石油施設攻撃についてサウジアラビア国防省は巡航ミサイル7機と自爆ドローン18機の合わせて
25機の飛翔体による攻撃だったと発表しました。
現場に落ちていた巡航ミサイルと自爆ドローンの残骸を公開しましたが、それらは驚くべきものでした。
7月に発表されたばかりのイラン製新型巡航ミサイルと、初めて確認されたデルタ翼(三角翼)を持つ 自爆ドローンだったのです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190919-00143227/
592名無し三等兵
2019/09/19(木) 17:15:01.53ID:ddECQ8Jm メインは、GPSで修正しながら自ら突っ込む新型自爆ドローンか。
594名無し三等兵
2019/09/20(金) 10:41:03.99ID:yeO55hKm それにうんざりしたなら自分で調べるでしょ
それをしてないって話なのに何を言ってるのこの人
頭大丈夫?
それをしてないって話なのに何を言ってるのこの人
頭大丈夫?
595名無し三等兵
2019/09/21(土) 01:28:38.01ID:amoiFl6c >>592
メインはどう考えても7発の巡航ミサイルだろ。
巡航ミサイルの方はイラン製Quds1と見られ、ASM-1と同等クラスのミサイルに対し
ドローンは2m四方程度の小さな物。
陸自の無人標的のRCMATと同じクラスで1〜2キロの爆発物しか積めない。
しかも至近に誘導者がいない場合、座標指定された目標にただ飛んでいく
貧者の巡航ミサイルでしかない。
メインはどう考えても7発の巡航ミサイルだろ。
巡航ミサイルの方はイラン製Quds1と見られ、ASM-1と同等クラスのミサイルに対し
ドローンは2m四方程度の小さな物。
陸自の無人標的のRCMATと同じクラスで1〜2キロの爆発物しか積めない。
しかも至近に誘導者がいない場合、座標指定された目標にただ飛んでいく
貧者の巡航ミサイルでしかない。
596名無し三等兵
2019/09/21(土) 02:12:34.69ID:wudUIDMD597名無し三等兵
2019/09/21(土) 22:06:37.35ID:LaYvqTyz やめんなよ…
ついでにやめて自分で情報得る気ないならもうとやかく言いに出てくるなと
邪魔
ついでにやめて自分で情報得る気ないならもうとやかく言いに出てくるなと
邪魔
598名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:08:27.11ID:ftT2eq1r 言うなと言うなら、じゃあ話しかけるなよ…
答えなけりゃいけなくなるだろ
調べもせず巡航ミサイルだと言い切ったり、そういうところがちぐはぐなのどうにかしてくれ
答えなけりゃいけなくなるだろ
調べもせず巡航ミサイルだと言い切ったり、そういうところがちぐはぐなのどうにかしてくれ
599名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:25:02.22ID:ftT2eq1r まあそういう言い方もひどいか、すまんな
600名無し三等兵
2019/09/22(日) 03:20:44.50ID:xCRW0uRi wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵
2019/09/27(金) 16:03:44.77ID:PmdItSbs アメリカ空軍の新型救難ヘリコプターHH-60W低能率生産開始決定
https://otakei.otakuma.net/archives/2019092704.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/LM_HH-60Ws.jpg
ロッキード・マーティンは2019年9月24日(現地時間)、アメリカ空軍の次期捜索救難
ヘリコプターHH-60Wコンバット・レスキュー・ヘリコプター(CRH)計画で、アメリカ
空軍から低能率生産開始の決定を受けたと発表しました。これにより、いよいよ各部隊への
本格的な配備が始まることになります。
今回の決定は、開発計画のうち「マイルストーンC」と呼ばれるポイント。先行して
生産された試作機を使った運用試験を重ね、量産に向けての改良点の洗い出しが終了
したことを表すものです。この運用試験は、日本の嘉手納基地に駐留する部隊でも実施され、
在沖海兵隊の訓練にも使用されています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019092704.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/LM_HH-60Ws.jpg
ロッキード・マーティンは2019年9月24日(現地時間)、アメリカ空軍の次期捜索救難
ヘリコプターHH-60Wコンバット・レスキュー・ヘリコプター(CRH)計画で、アメリカ
空軍から低能率生産開始の決定を受けたと発表しました。これにより、いよいよ各部隊への
本格的な配備が始まることになります。
今回の決定は、開発計画のうち「マイルストーンC」と呼ばれるポイント。先行して
生産された試作機を使った運用試験を重ね、量産に向けての改良点の洗い出しが終了
したことを表すものです。この運用試験は、日本の嘉手納基地に駐留する部隊でも実施され、
在沖海兵隊の訓練にも使用されています。
602名無し三等兵
2019/09/28(土) 02:58:23.38ID:9eE4OlyF 「低能率生産」ってのはどういうの?
603名無し三等兵
2019/09/28(土) 10:13:18.95ID:hOA/RGbX 初期低率生産じゃね
605名無し三等兵
2019/09/30(月) 18:00:09.74ID:sPmczTZg オスプレイってさかっこいいんだけど
冷静に考えると、たった17機で2000億くらいじゃん?
その2000億あれば、高額化してるUH2を予定通り導入して、更に次期AHに、OH1の全機軽AH化とか色んな事できたんじゃね?
導入した意味あるんだろうか…
冷静に考えると、たった17機で2000億くらいじゃん?
その2000億あれば、高額化してるUH2を予定通り導入して、更に次期AHに、OH1の全機軽AH化とか色んな事できたんじゃね?
導入した意味あるんだろうか…
606名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:08:41.64ID:0Uthfoz7 そりゃアメリカ様に気に入られるよう尻尾フリフリしとかないとだろうが
607名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:58:17.58ID:bDxjmPjm アショア同様、ゴミを摑まされるわけだ
608名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:20:42.92ID:cCZjKXs8 unrcuu du
609名無し三等兵
2019/10/01(火) 00:36:15.81ID:W1xPK2XL 速度のメリットは激しくでかいからな
垂直着陸できる小型輸送機と思えば安いもんさ
垂直着陸できる小型輸送機と思えば安いもんさ
610名無し三等兵
2019/10/01(火) 00:46:19.43ID:x6J4tBMl 現在は導入した意味、その性能はまだ発揮していないけど後10年20年後には答えが出ているかもね。
611名無し三等兵
2019/10/01(火) 01:42:41.67ID:kIPfEuFQ オスプレイと比べれば、チヌークの方が安くて積載量が高く、構造が簡単で信頼性も高ければ整備・運用もし易い。それでもオスプレイを導入する理由がこれ。
https://i.imgur.com/tg6e9ON.jpg
オスプレイはヘリの代わりではなく、垂直離着陸の出来る固定翼機と考えれば理解出来るだろう。
https://i.imgur.com/tg6e9ON.jpg
オスプレイはヘリの代わりではなく、垂直離着陸の出来る固定翼機と考えれば理解出来るだろう。
613名無し三等兵
2019/10/01(火) 07:42:53.82ID:YozhJBfc アショアはPAC-3のような汎用性も無いしそもそも今までの慣例的にどう考えても空自高射になるのに陸に押し付けられたりと色々酷い
615名無し三等兵
2019/10/01(火) 08:50:33.48ID:RFz1tvYs 省内では維持費を含めたら最終的に2兆になるって話で持ち上がってる。
現状は24時間365日アショアを防衛する部隊の配置等を入れると1兆以上。
CMにSM6撃てるように改修するなら3兆近くになるな。いらね。
現状は24時間365日アショアを防衛する部隊の配置等を入れると1兆以上。
CMにSM6撃てるように改修するなら3兆近くになるな。いらね。
616名無し三等兵
2019/10/01(火) 10:42:17.81ID:yajkl/B5 適当に作ってるなよw
お前ごときに現場の声が入るものか
そりゃ幻聴だ
お前ごときに現場の声が入るものか
そりゃ幻聴だ
617名無し三等兵
2019/10/01(火) 15:19:11.70ID:BmgR0ryD UH-2って親米的で金満なイスラム諸国には売れないのかね
619名無し三等兵
2019/10/01(火) 18:13:27.97ID:EufTBftS ピリピンに提供できるよ!(うれるとは言ってない
620名無し三等兵
2019/10/01(火) 19:45:06.74ID:NzZjaY2n スバルさん。412のノルマは自衛隊以外であと149機だろ?防災ヘリではaw139にやられてばっかりで大丈夫?対応策を聞かせろよ
621名無し三等兵
2019/10/01(火) 23:15:57.16ID:yajkl/B5 >>618
むしろシンガポール製などが、あちこちで売れてるベストセラーだよ? 本当の問題は、後発の日本がそこに食い込めるかと、分かり易く売りになる長所の無い点だ。
むしろシンガポール製などが、あちこちで売れてるベストセラーだよ? 本当の問題は、後発の日本がそこに食い込めるかと、分かり易く売りになる長所の無い点だ。
623名無し三等兵
2019/10/02(水) 08:22:28.91ID:W+CKlZ55 >>621
売りになる長所がない…つうか、同系機を使っていたユーザーなら取り立てて大きな問題がなく使えるというか。
まぁ、なんらかの突出した性能が必要なジャンルを対象にしたヘリじゃないんだからそれでいいんじゃない?
売りになる長所がない…つうか、同系機を使っていたユーザーなら取り立てて大きな問題がなく使えるというか。
まぁ、なんらかの突出した性能が必要なジャンルを対象にしたヘリじゃないんだからそれでいいんじゃない?
625名無し三等兵
2019/10/02(水) 10:15:16.86ID:r3aPPZLq だったらUH-60系が良いって事になるんじゃないかな、身も蓋もない話。
626名無し三等兵
2019/10/02(水) 10:30:00.41ID:Zma4T8uD >>611
まあオスプレイは本来飛行場設備あるとこじゃないと危なくて運用できないからな
サイズがほぼ同じチヌークも滑走路以外への着陸には地上要員によるLZ確保が必須なわけだけど、
オスプレイはそれに加えて事故時には滑走路がないと安全に不時着できないというデメリットがある
あれってぶっちゃけ世界中に拠点を持つ海兵隊員を拠点間移動させるための専用輸送機だろ
まあオスプレイは本来飛行場設備あるとこじゃないと危なくて運用できないからな
サイズがほぼ同じチヌークも滑走路以外への着陸には地上要員によるLZ確保が必須なわけだけど、
オスプレイはそれに加えて事故時には滑走路がないと安全に不時着できないというデメリットがある
あれってぶっちゃけ世界中に拠点を持つ海兵隊員を拠点間移動させるための専用輸送機だろ
628名無し三等兵
2019/10/02(水) 10:43:11.76ID:Zma4T8uD >>625
身もふたもないけど歩兵分隊そっくり乗せて地上支援もできるUH-60は使い出ありすぎるよなw
つまりいくら高性能でも運用重量が10トンを大きく超えちゃうとものすごく使いづらくなるし、
かといって完全武装の歩兵分隊を運搬できないようだと運用範囲が大きく狭まる
このへんロシアのほうがよくわかってて昔からMi-8とかKa-27をそのサイズで大量にそろえてきてるし、
UH-60はそれより後発だけど生存性とかいろいろ進歩して現状ベストなヘリだと思うよ
身もふたもないけど歩兵分隊そっくり乗せて地上支援もできるUH-60は使い出ありすぎるよなw
つまりいくら高性能でも運用重量が10トンを大きく超えちゃうとものすごく使いづらくなるし、
かといって完全武装の歩兵分隊を運搬できないようだと運用範囲が大きく狭まる
このへんロシアのほうがよくわかってて昔からMi-8とかKa-27をそのサイズで大量にそろえてきてるし、
UH-60はそれより後発だけど生存性とかいろいろ進歩して現状ベストなヘリだと思うよ
629名無し三等兵
2019/10/02(水) 11:58:01.03ID:hn8ZgmDD 航続距離が長いくらいしか利点がないんだよなオスプレイ
50億ならまだしも100億払ってよかったのかどうか
追加でUH-2を50機買った方がよかったんじゃないかな
50億ならまだしも100億払ってよかったのかどうか
追加でUH-2を50機買った方がよかったんじゃないかな
631名無し三等兵
2019/10/02(水) 20:11:10.86ID:7EbsBq/P632名無し三等兵
2019/10/03(木) 07:43:58.99ID:pZLRj5Pb どっちも揃えろ、で片付くわ>V-22もUH-2も。
なお、オスプレイは熊本地震で現地に物資運搬した実績がありますので念のため。
日本はドクターヘリですらあらかじめ決められた場所でしか離着陸できませんので(ごく少ない例外はありますが)
なお、オスプレイは熊本地震で現地に物資運搬した実績がありますので念のため。
日本はドクターヘリですらあらかじめ決められた場所でしか離着陸できませんので(ごく少ない例外はありますが)
633名無し三等兵
2019/10/03(木) 18:48:09.70ID:p1nPbg8W ベルがコマンチもどきを開発中らしいぬ
ようやく時代が巡ってきたか
ようやく時代が巡ってきたか
634名無し三等兵
2019/10/03(木) 19:08:04.70ID:ANnYfn0Q これは具体的にどの機種を買おうとしてるの?
USMC looks for high-speed replacement to Bell UH-1 and AH-1
19 September, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usmc-looks-for-high-speed-replacement-to-bell-uh-1-a-460970/
USMC looks for high-speed replacement to Bell UH-1 and AH-1
19 September, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usmc-looks-for-high-speed-replacement-to-bell-uh-1-a-460970/
635名無し三等兵
2019/10/03(木) 21:17:14.40ID:pZLRj5Pb RfIだも、こんなんほしいんだけど、をメーカーに照会かけている段階。
で、V-280だのSB-1だのを想定してんじゃないの?と。
海兵隊だからV-280は無い気がする、強襲揚陸艦でアレ置いてしまうと邪魔でしゃーない。
で、V-280だのSB-1だのを想定してんじゃないの?と。
海兵隊だからV-280は無い気がする、強襲揚陸艦でアレ置いてしまうと邪魔でしゃーない。
636名無し三等兵
2019/10/04(金) 01:06:34.17ID:vnH+RPiz >>632
そら自動車だってどこにも駐車はできないけど、
4tトラックの中型車までなら街中で駐車スペースに困るってほどのことはない
けどチヌークとかオスプレイは連結済みトレーラーくらいの面倒臭さがあるんだぜ
そら自動車だってどこにも駐車はできないけど、
4tトラックの中型車までなら街中で駐車スペースに困るってほどのことはない
けどチヌークとかオスプレイは連結済みトレーラーくらいの面倒臭さがあるんだぜ
637名無し三等兵
2019/10/04(金) 02:53:35.15ID:OaXn+HED レヒリンのデータはごまかせるようなもんじゃなかったらしいですね
638名無し三等兵
2019/10/04(金) 04:36:40.51ID:VXlxIxmG ?
640名無し三等兵
2019/10/04(金) 23:36:31.88ID:h23L3AmQ ロッキードマーティンがF-16VとC-130Jをベトナムに提案しているらしいけど
これが良いならUH-2をベトナムに売り込んでも良いってこと?
これが良いならUH-2をベトナムに売り込んでも良いってこと?
641名無し三等兵
2019/10/04(金) 23:54:04.44ID:oTyU9sz4 Mi-17で間に合ってますってオチしか見えない
642名無し三等兵
2019/10/05(土) 03:13:18.91ID:0qqhWbQ8 軽便だけどサイズが中途半端になんだよね。完全武装の一個分隊が運べるぐらいが丁度いい。しかしUH-60はなかなか高価だから、止むを得ずUH-1系を使う国が多い。
643名無し三等兵
2019/10/05(土) 03:26:09.84ID:HuCQ7fmv 川崎案のUH-XはUH-2より少し大きい機体に見えた(ポンチ絵だけど)
機体規模としてそれくらいが最適だったんだろうな…
検察のクソアホ
機体規模としてそれくらいが最適だったんだろうな…
検察のクソアホ
644名無し三等兵
2019/10/05(土) 12:44:35.58ID:xipVmbGJ >636 そこまで書いているなら、4tトラックで物流全部を担っていないでしょ、で片付くとおもわんか?
>陸自UH-X フランスのH160Mが理想だったと思われる、ホント。ただアレだと日本に来ると1機30億はするだろうなー。
>陸自UH-X フランスのH160Mが理想だったと思われる、ホント。ただアレだと日本に来ると1機30億はするだろうなー。
645名無し三等兵
2019/10/05(土) 14:42:42.22ID:phyQJiL7 ロシアにはMi-26みたいな超大型ヘリもあればこんな超小型ヘリもあるのか
https://www.youtube.com/watch?v=ppOCks_xzk0
https://www.youtube.com/watch?v=ppOCks_xzk0
646名無し三等兵
2019/10/05(土) 15:12:26.33ID:T/zbMxjH また随分古いのを引っ張って来たな
ちなソコはもう1年程、サイトやSNSを放置中
ちなソコはもう1年程、サイトやSNSを放置中
647名無し三等兵
2019/10/05(土) 16:45:53.21ID:phyQJiL7 Ansat. Le debut parisien
https://www.youtube.com/watch?v=uVma5khGKI0
ロシアのAnsatは4億円くらいだった
https://www.youtube.com/watch?v=uVma5khGKI0
ロシアのAnsatは4億円くらいだった
648名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:17:42.27ID:xlVmq0Lt >>642
つまり金満国家という程でもなく
しかしそこそこの財力が有って、すぐ近くに西側の敵性国家が居る国・・・
ポーランド
フィンランド
ハンガリー
ウクライナ
ギリシャ
バルト三国
ベトナム
タイ
ミャンマー
フィリピン
台湾
このあたりの国にUH-2、412EPXを提案するか
つまり金満国家という程でもなく
しかしそこそこの財力が有って、すぐ近くに西側の敵性国家が居る国・・・
ポーランド
フィンランド
ハンガリー
ウクライナ
ギリシャ
バルト三国
ベトナム
タイ
ミャンマー
フィリピン
台湾
このあたりの国にUH-2、412EPXを提案するか
649名無し三等兵
2019/10/05(土) 21:40:36.33ID:6J/P8qTa >>643
検察がアホクソというより富士重の隠密が機能したんだろう。
富士重は一族を国会議員にしたり国の方針にあれこれ文句をつけることができるからね。
俺は検察よりも富士重のスパイ+検察だったと思うよ。
検察がアホクソというより富士重の隠密が機能したんだろう。
富士重は一族を国会議員にしたり国の方針にあれこれ文句をつけることができるからね。
俺は検察よりも富士重のスパイ+検察だったと思うよ。
652名無し三等兵
2019/10/07(月) 16:12:08.80ID:pjbLuM/f >>631
航続距離は実のとこ最重要ではないかもな
遠い拠点とピストン輸送とかなら有利かもだけど
それたいがいSTOL輸送機でも間に合うし
輸送艦使うならヘリの航続距離で済んじゃう
運用面でいうと最重要はやはり速度かもしれん
航続距離は実のとこ最重要ではないかもな
遠い拠点とピストン輸送とかなら有利かもだけど
それたいがいSTOL輸送機でも間に合うし
輸送艦使うならヘリの航続距離で済んじゃう
運用面でいうと最重要はやはり速度かもしれん
653名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:31:33.63ID:hexboOrD654名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:54:45.79ID:nBtrkCbg コンパウンドヘリで実用機ないので速度求めると現在はオスプレイ一択
657名無し三等兵
2019/10/08(火) 07:34:05.57ID:bWPF1fFt ベルが米陸軍のFARA向け偵察攻撃ヘリを発表したみたいだけど、どう見てもRAH-66のコピー。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2019/10/k360.html?m=1
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2019/10/k360.html?m=1
658名無し三等兵
2019/10/08(火) 12:38:07.75ID:M0O8V4/y コマンチというより高速化したバイパー
テールはスタビライザーが上にあったコマンチと違ってヨーロッパっぽいフェネストロンの前にあるし
機関砲も基本後ろ向いていたコマンチと違って前方向けた状態をデフォルトにしてフェアリングつけてる
コマンチをイメージするだけでまるで違う
テールはスタビライザーが上にあったコマンチと違ってヨーロッパっぽいフェネストロンの前にあるし
機関砲も基本後ろ向いていたコマンチと違って前方向けた状態をデフォルトにしてフェアリングつけてる
コマンチをイメージするだけでまるで違う
659名無し三等兵
2019/10/08(火) 12:41:43.13ID:UwEXDRav >>655
JAXAのコンパウンドヘリは陸自オスプレイの配備が落ち着くまで無理らしい
JAXAの担当者に聞いた人によると
JAXAが自衛隊に売り込んだら
自衛隊側は関係のないオスプレイと絡めてオスプレイ批判をしだすアホが現れるかもしれないので導入が落ち着くまでは手を出したくないとか
だから佐賀空港への配備完了するまでは多分無理
JAXAのコンパウンドヘリは陸自オスプレイの配備が落ち着くまで無理らしい
JAXAの担当者に聞いた人によると
JAXAが自衛隊に売り込んだら
自衛隊側は関係のないオスプレイと絡めてオスプレイ批判をしだすアホが現れるかもしれないので導入が落ち着くまでは手を出したくないとか
だから佐賀空港への配備完了するまでは多分無理
660名無し三等兵
2019/10/08(火) 15:57:36.21ID:keaTLp4C661名無し三等兵
2019/10/08(火) 17:25:38.54ID:JPxS3PkO 警告前に部品交換をする
663名無し三等兵
2019/10/08(火) 18:18:17.05ID:v017sVHv664名無し三等兵
2019/10/08(火) 18:24:42.96ID:29jUwaTC670名無し三等兵
2019/10/10(木) 12:56:03.06ID:d/skPpGU アパッチはどうなるのかな?
672名無し三等兵
2019/10/12(土) 19:48:28.85ID:HSBqAjVu673名無し三等兵
2019/10/12(土) 23:34:56.46ID:7W0cWZ/d >>657
テールローターが傾いているのもコマンチそっくり。
これは確かシコルスキーがH-53やH-60で使っている技術。
Bellもシコルスキーからエンジニアをスカウトしたのかな。
360度の回転できるイラストを見ると本当にBellのコマンチだな。
https://www.bellflight.com/products/bell-360
テールローターが傾いているのもコマンチそっくり。
これは確かシコルスキーがH-53やH-60で使っている技術。
Bellもシコルスキーからエンジニアをスカウトしたのかな。
360度の回転できるイラストを見ると本当にBellのコマンチだな。
https://www.bellflight.com/products/bell-360
674名無し三等兵
2019/10/12(土) 23:39:17.49ID:pGb4nDaf こんなん出して来るってことはティルトローター機の武装化って無理あったのかな
675名無し三等兵
2019/10/13(日) 00:47:16.74ID:vN9zS0fQ676名無し三等兵
2019/10/13(日) 05:40:12.69ID:J3Nl+57j テールローター傾いてるなんてヘリではよくあることだし
テールが左右非対称もまたよくあることだし
水平尾翼の位置なんて最後端のコマンチと違って、ヨーロッパ機によくあるテールブーム中間に左右分割してる方式だし
エンジン排気口から後ろの角を持たせつつ成形するラインはヨーロッパヘリのデザインラインが近い
つまりコマンチに似てるのは空気抵抗が少ないよう成形したからであって要素としてはヨーロッパ機の方が近い
主翼を持ってる段階で制御にしてもコマンチとはまったく別の機体なのも付け加える
>>674
米陸軍はOH-58後継には山陰に隠れるためのローター直径の小ささを要求しているためティルトローターでは困難
また200knotはダッシュ速度の要求で必須ではなく
価格や整備性でその分向上できるなら問題ないというのが米陸軍の立場
180knot巡航さえ守れればいいと
テールが左右非対称もまたよくあることだし
水平尾翼の位置なんて最後端のコマンチと違って、ヨーロッパ機によくあるテールブーム中間に左右分割してる方式だし
エンジン排気口から後ろの角を持たせつつ成形するラインはヨーロッパヘリのデザインラインが近い
つまりコマンチに似てるのは空気抵抗が少ないよう成形したからであって要素としてはヨーロッパ機の方が近い
主翼を持ってる段階で制御にしてもコマンチとはまったく別の機体なのも付け加える
>>674
米陸軍はOH-58後継には山陰に隠れるためのローター直径の小ささを要求しているためティルトローターでは困難
また200knotはダッシュ速度の要求で必須ではなく
価格や整備性でその分向上できるなら問題ないというのが米陸軍の立場
180knot巡航さえ守れればいいと
679名無し三等兵
2019/10/13(日) 09:01:59.61ID:bdTKE8R6 早けりゃ3月にも一次選考があるのにポンチ絵で遊んでる時期じゃないだろ
680名無し三等兵
2019/10/13(日) 09:03:52.96ID:E6Yf61KE681名無し三等兵
2019/10/13(日) 12:03:41.33ID:aMuiIK1i683名無し三等兵
2019/10/13(日) 14:21:28.35ID:pbTif55S エアバスのは推力とアンチトルク兼用の大型機械駆動の兼用方式
JAXAのは推力用の大型機械駆動、アンチトルク用の小型電動の分業方式
エアバス方式はキャビンドアの真横で大型プロペラが回る地獄絵図
キャビンドアから離せば離すほどアンチトルクに効率が悪くなる悪循環つき
テールにドアつけてそれしか使わないなら悪くない
JAXAのは推力用の大型機械駆動、アンチトルク用の小型電動の分業方式
エアバス方式はキャビンドアの真横で大型プロペラが回る地獄絵図
キャビンドアから離せば離すほどアンチトルクに効率が悪くなる悪循環つき
テールにドアつけてそれしか使わないなら悪くない
685名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:17:01.15ID:g/Wm+k6H >>648 フィリピンに、日本では完全退役したUH-1Hの部品を無償譲渡して再生した話の続報なんだが、
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/10/uh-1.html 結びは
>フィリピンはヘリコプター部隊の増強策としてシコースキS-70iブラックホークヘリコプターの16機導入で契約調印しており、機体はボーランドのPZL Mielecが製造する。
>現地報道ではロシア製Mi-17輸送ヘリコプター16機の購入契約も調印寸前としている。
だと。PZL Mielecならフィリピンでも買える値段で高品質の機体になりそうだし、UH-2の出番はないな。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/10/uh-1.html 結びは
>フィリピンはヘリコプター部隊の増強策としてシコースキS-70iブラックホークヘリコプターの16機導入で契約調印しており、機体はボーランドのPZL Mielecが製造する。
>現地報道ではロシア製Mi-17輸送ヘリコプター16機の購入契約も調印寸前としている。
だと。PZL Mielecならフィリピンでも買える値段で高品質の機体になりそうだし、UH-2の出番はないな。
686名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:33:33.32ID:G/L8zYE4687名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:25:57.32ID:1iGNsEbh JAXAが電動化を選んだ理由をまるでわかっていないらしい
JAXA方式は電動化しなければ論外の産廃だが
電動化するから攻撃ヘリや汎用ヘリならエアバスのより筋がいい
JAXA方式は電動化しなければ論外の産廃だが
電動化するから攻撃ヘリや汎用ヘリならエアバスのより筋がいい
688名無し三等兵
2019/10/14(月) 09:58:56.38ID:BDD23Gby 自衛隊のみで災害派遣に陸海空合わせて130機投入
大災害だわ
大災害だわ
689名無し三等兵
2019/10/14(月) 10:04:20.89ID:txRgyEo6 大災害でしょ。
国によっては、ワールドカップなんてしている場合か?とか噴き上がりそうな状況だも。ねぇスコットランド参(嗤)
国によっては、ワールドカップなんてしている場合か?とか噴き上がりそうな状況だも。ねぇスコットランド参(嗤)
690名無し三等兵
2019/10/14(月) 12:42:32.27ID:O8JWeA4R 自分も決定に加わったルールを(ラグビー(やサッカー)の運営・ルール設定はブリテン4地域に優越的地位)、
自分が不利になると横紙破りしようしたあげく、試合に敗けて無事に予選敗退
まさにブリカスと呼ばれるに相応しい最後といえる
「紳士のスポーツ」
自分が不利になると横紙破りしようしたあげく、試合に敗けて無事に予選敗退
まさにブリカスと呼ばれるに相応しい最後といえる
「紳士のスポーツ」
691名無し三等兵
2019/10/14(月) 20:24:56.21ID:DomhX3F3 レイダーッエーックス!
トゥッ!
トゥッ!
692名無し三等兵
2019/10/14(月) 22:25:47.30ID:VNtr6q5N これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=LpQC_qpkRRE&t=2m21s
ttp://www.youtube.com/watch?v=LpQC_qpkRRE&t=2m21s
693名無し三等兵
2019/10/15(火) 19:53:47.94ID:8cs5wGIL XTS-2の試験もやるしUH-Xが水陸機動団用のUHとして復活しないかなあ
694名無し三等兵
2019/10/16(水) 05:59:56.71ID:xPxpMTox これ以上汎用ヘリの種類増やすのはやばすぎる
695名無し三等兵
2019/10/16(水) 06:25:26.03ID:2pZrOlNw696名無し三等兵
2019/10/16(水) 12:44:23.34ID:toV7vh1U シコルスキーがアメリカ陸軍次世代軽攻撃ヘリコプターにレイダーXを提案
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/Sikorsky_RAIDER_X.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101603.html
アメリカのシコルスキーは2019年10月14日(現地時間)、アメリカ陸軍の将来型軽攻撃
偵察航空機(FARA)に対し、S-97レイダーをベースにした「レイダーX(RAIDER X)」を
提案すると発表しました。レイダーは、高速ヘリコプターX2の技術をもとに開発された
次世代機です。
アメリカ陸軍が現用のヘリコプターに代わるものとして計画している、将来型垂直離着陸機
計画(Future Vartical Lift)。そのうち開発が難航している、OH-58カイオワの代替機を
模索するものが、FARAの略称で呼ばれる将来型軽攻撃偵察航空機(Future Attack
Reconnaissance Aircraft)です。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/Sikorsky_RAIDER_X.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101603.html
アメリカのシコルスキーは2019年10月14日(現地時間)、アメリカ陸軍の将来型軽攻撃
偵察航空機(FARA)に対し、S-97レイダーをベースにした「レイダーX(RAIDER X)」を
提案すると発表しました。レイダーは、高速ヘリコプターX2の技術をもとに開発された
次世代機です。
アメリカ陸軍が現用のヘリコプターに代わるものとして計画している、将来型垂直離着陸機
計画(Future Vartical Lift)。そのうち開発が難航している、OH-58カイオワの代替機を
模索するものが、FARAの略称で呼ばれる将来型軽攻撃偵察航空機(Future Attack
Reconnaissance Aircraft)です。
697名無し三等兵
2019/10/16(水) 15:21:05.26ID:tztRgmBH Russian Helicopters to merge Mil and Kamov design bureaus
11 October, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/russian-helicopters-to-merge-mil-and-kamov-design-b-461447/
11 October, 2019 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/russian-helicopters-to-merge-mil-and-kamov-design-b-461447/
698名無し三等兵
2019/10/17(木) 14:47:13.16ID:lrBqsLWD 整備の手間を軽減するAH-64Eアパッチ機首ターレット ロッキード・マーティンが受注
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101704.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/USA_AH-64E.jpg
ロッキード・マーティンは2019年10月15日(現地時間)、アメリカ陸軍のAH-64E攻撃ヘリコプター
近代化改修プログラムの一環として、新しい機首センサーターレットを総額4060万ドル(約44億
1700万円)で受注したと発表しました。
今回のAH-64E近代化改修で装備されるセンサーターレット(M-TUR)は、センサーの能力向上のほか、
戦場で使用する際に重要な整備性の向上にも重点が置かれています。
例を挙げると、これまでセンサーを上下に動かす駆動装置を交換する際は、センサーを取り外した
ターレット本体(200kg以上)を丸ごと取り外す必要がありました。この場合、大きく重いユニット
を取り外すための大掛かりなクレーンだけでなく、その準備のために取り外すパーツ類も多く、
12時間以上もの時間が必要です。これでは、その日のうちに作戦に使用することはできません。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101704.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/USA_AH-64E.jpg
ロッキード・マーティンは2019年10月15日(現地時間)、アメリカ陸軍のAH-64E攻撃ヘリコプター
近代化改修プログラムの一環として、新しい機首センサーターレットを総額4060万ドル(約44億
1700万円)で受注したと発表しました。
今回のAH-64E近代化改修で装備されるセンサーターレット(M-TUR)は、センサーの能力向上のほか、
戦場で使用する際に重要な整備性の向上にも重点が置かれています。
例を挙げると、これまでセンサーを上下に動かす駆動装置を交換する際は、センサーを取り外した
ターレット本体(200kg以上)を丸ごと取り外す必要がありました。この場合、大きく重いユニット
を取り外すための大掛かりなクレーンだけでなく、その準備のために取り外すパーツ類も多く、
12時間以上もの時間が必要です。これでは、その日のうちに作戦に使用することはできません。
699名無し三等兵
2019/10/17(木) 21:56:48.99ID:sNLj/Cgy まるでUFO、異形の軍用ヘリ試作機がお披露目 中国
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35144114.html
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35144114.html
700名無し三等兵
2019/10/17(木) 22:27:10.22ID:jsa9OPRI 記事でも言ってる通りアブロカーのリファインぽいね。
ガトリングガンをM61バルカンとして復活させた程の技術前提大変換、達成したのかどうか。
ガトリングガンをM61バルカンとして復活させた程の技術前提大変換、達成したのかどうか。
701名無し三等兵
2019/10/18(金) 21:44:06.81ID:C24P77zO AH-1Zはどこがライセンス生産するんだろ?
702名無し三等兵
2019/10/18(金) 22:40:37.24ID:xlWIdhOT しないだろ
703名無し三等兵
2019/10/18(金) 23:14:40.82ID:v60mf+A0 >>701
もしするとしたら三菱だろうな。
1ZはAH-64Dとの選考の時AH-64Dは日商岩井と富士、AH-1Zは三井御物産と三菱が組んでいたからね。
AH-1Zのコクピットのデモの時も三菱がブースを作っていたしね。
もしするとしたら三菱だろうな。
1ZはAH-64Dとの選考の時AH-64Dは日商岩井と富士、AH-1Zは三井御物産と三菱が組んでいたからね。
AH-1Zのコクピットのデモの時も三菱がブースを作っていたしね。
704名無し三等兵
2019/10/18(金) 23:24:53.39ID:qE5FBNhQ 今更AH-1Zライセンス生産とか部隊配備したときにはアメリカの生産終わってAH-64の悲劇繰り返すだけだろ
絶対ないない
絶対ないない
705名無し三等兵
2019/10/18(金) 23:53:37.51ID:P07iatFr706名無し三等兵
2019/10/19(土) 00:13:35.61ID:CDyDAhc6 でも64もあり得ないし
なら1Zか、UH2軽武装か、米帝のOH58の後継のどれか
個人的にはOH58の後継でベル案がオーソドックスでいいかなと
レイダーは未来的だけどちょいと冒険すぎててなんとも
なら1Zか、UH2軽武装か、米帝のOH58の後継のどれか
個人的にはOH58の後継でベル案がオーソドックスでいいかなと
レイダーは未来的だけどちょいと冒険すぎててなんとも
707名無し三等兵
2019/10/19(土) 00:16:38.46ID:pVM17Kog708名無し三等兵
2019/10/19(土) 00:21:16.53ID:P8HyC7xH >>707
多年度契約が可能になったから今後は可能。
つかAH-1だって完成機輸入はE、ライセンス前半はF、後半はC-NITEと変わってるのにAH-64はなにがなんでもDしか出来ませんってのが不自然。
多年度契約が可能になったから今後は可能。
つかAH-1だって完成機輸入はE、ライセンス前半はF、後半はC-NITEと変わってるのにAH-64はなにがなんでもDしか出来ませんってのが不自然。
711名無し三等兵
2019/10/19(土) 00:58:31.76ID:fHKF69g+ ただ単に切り替わった云々を体のいい言い訳にして調達やめたかっただけでしょ
712名無し三等兵
2019/10/19(土) 01:04:40.45ID:w3Qj7/We713名無し三等兵
2019/10/19(土) 01:12:45.59ID:48bIlEW2 >AH選考
んな暇があったら、無人攻撃ヘリに注力すべきかと…
んな暇があったら、無人攻撃ヘリに注力すべきかと…
714名無し三等兵
2019/10/19(土) 10:30:20.05ID:Y71tnUMQ 無人攻撃ヘリに注力するなら、コントロールするための有人攻撃ヘリも必要ですね♪
とりあえず島嶼部の防衛名目なら海空も財務省も抵抗しづらいので、とっとと完成品30機くらいAH-1Zを導入して欲しい、陸のアパッチは台湾にでも移譲で。
とりあえず島嶼部の防衛名目なら海空も財務省も抵抗しづらいので、とっとと完成品30機くらいAH-1Zを導入して欲しい、陸のアパッチは台湾にでも移譲で。
715名無し三等兵
2019/10/19(土) 10:40:10.94ID:Gkmp1g0U それこそスーパーツカノでいいだろ。無人ヘリコントロール機。垂直離着陸する必要あるのか?
718名無し三等兵
2019/10/19(土) 13:03:40.01ID:CDyDAhc6 俺、ドローンの操縦のプロになって、防衛省からヘッドハンティングされるの待つわw
719名無し三等兵
2019/10/19(土) 13:07:44.61ID:kS4FytD5720名無し三等兵
2019/10/19(土) 15:20:09.93ID:Y71tnUMQ >718 何回落とした事ある? て世界よ。
722名無し三等兵
2019/10/19(土) 16:03:31.69ID:9FGQEJGP723名無し三等兵
2019/10/19(土) 16:41:10.03ID:c9jVY05m アパッチの次を考え出したら、ベル360やらレイダーXやらの次世代機の話が出てくるとか毎度毎度間が悪いな
724名無し三等兵
2019/10/19(土) 17:01:13.86ID:pVM17Kog 2024年からAH-1Zの調達とかそりゃ辞めとけてレベルだしなあ
725名無し三等兵
2019/10/19(土) 17:01:52.17ID:m2Ov0XF1 Mi-28 Ka-52とか中東諸国みたいに日本も導入すればいいのに
7270.1%位か?
2019/10/19(土) 17:44:35.52ID:Y71tnUMQ 時間が経って、枯れた機体として”AH-1Z”を導入します、があり得ると。選択肢としては非常に良いとも思いますけどね。
728名無し三等兵
2019/10/19(土) 17:57:43.10ID:1t7g5sOT UH-2はベトナム以来伝統の骨董へりだからね。
729名無し三等兵
2019/10/19(土) 18:29:00.75ID:5TSiHS4C AH-1Zなんて頑張って受注取ってライン維持しないと
日本が必要な頃にはディスコンになってるだろ
日本が必要な頃にはディスコンになってるだろ
731名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:06:13.73ID:+4PqQoq6 これから買うのにわざわざあんまし進化してないのを選んじゃったんだよね
732むりだw
2019/10/19(土) 19:18:46.34ID:Y71tnUMQ キャビンの真ん中に構造材が貫いている汎用輸送ヘリはUH-1系統が生ける化石で残っているだけ、て認識ですが。
フランスと一緒にH160Mを導入したらよかったんだよ、とは思う、ホント。
フランスと一緒にH160Mを導入したらよかったんだよ、とは思う、ホント。
733名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:23:11.40ID:1t8pNbP+ 汎用ヘリなんて下手に最新鋭より使い慣れた信頼性が高い機体でいいのさ
734名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:34:59.34ID:Y71tnUMQ これでUH-2が高くて必要数揃いません、とか言われたら陸は災害復旧から手を引いて良いとは思う。
散々仕事してもらっておいて、普段使っていないから要りませんよね、とか財務省は本気で言ってくるから。
双発でペイロードは必要分はあるから、とにかく数を揃えて>UH-2
ある程度行き渡った頃にはエンストローム480も寿命来ているだろうからさくっとEC130に訓練機を切り替えで。
散々仕事してもらっておいて、普段使っていないから要りませんよね、とか財務省は本気で言ってくるから。
双発でペイロードは必要分はあるから、とにかく数を揃えて>UH-2
ある程度行き渡った頃にはエンストローム480も寿命来ているだろうからさくっとEC130に訓練機を切り替えで。
735名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:36:29.39ID:qu7BtWIH 軍用の汎用ヘリの設計において、重量物を牽引する都合上、エンジンの真下を構造材が貫いて、そこに牽引フックを設けるのは合理的だよ。
もちろん中央を避け、キャビンの周りを口型の枠で囲み、その下にフックを付けても良いが、強度を保つためにどうしても重量がかさむ事になる。
もっと出力に余裕のあるエンジンを積み、より重い機体にすれば可能だけど、その分だけ値段は高くなるし、安いUH-2と懸架荷重は変わらない。
そもそも高くて重くて大きいのが良ければ、UH-60を買うのが筋ではないか? でなくば、それこそMi-8系でも買うか? 実は日本でも運用してたし。
もちろん中央を避け、キャビンの周りを口型の枠で囲み、その下にフックを付けても良いが、強度を保つためにどうしても重量がかさむ事になる。
もっと出力に余裕のあるエンジンを積み、より重い機体にすれば可能だけど、その分だけ値段は高くなるし、安いUH-2と懸架荷重は変わらない。
そもそも高くて重くて大きいのが良ければ、UH-60を買うのが筋ではないか? でなくば、それこそMi-8系でも買うか? 実は日本でも運用してたし。
736名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:43:43.78ID:TpjjWu3/739名無し三等兵
2019/10/19(土) 19:59:03.34ID:wwOAU4io 1機12億って値段は、民間から受注が100機くらいくるのを計算した時の値段なんだよ
ということで、今後の受注次第で値段が下がりますってなわけなんですが…まぁ絶望的ですな
16〜18億固定じゃないかな〜
ということで、今後の受注次第で値段が下がりますってなわけなんですが…まぁ絶望的ですな
16〜18億固定じゃないかな〜
741名無し三等兵
2019/10/19(土) 20:29:05.43ID:OdAZDg/u スバル気合い入れて412売れよ、aw139に完敗じゃないか
742名無し三等兵
2019/10/19(土) 20:52:06.50ID:qu7BtWIH 自分で書いといてなんだが、UH-60やMi-17/18のお値段はいくらぐらいかね? 確かUH-60は、廉価版でも値段が倍以上すると聞いた事があるけど。
743名無し三等兵
2019/10/19(土) 21:07:24.38ID:qUoSaHCc UH-2よりMH2000を徹底して作り直した方が良かったんじゃないかと思う
744名無し三等兵
2019/10/19(土) 21:12:47.32ID:kS4FytD5746名無し三等兵
2019/10/19(土) 23:12:45.97ID:w3Qj7/We OH-1はTS-1エンジンがダメだっただけで他は問題がなかったんだからエンジンの問題が解決したら復活するかもしれないね。
みんなOH-1ヘリ自体がダメだったと勘違いしているんじゃないの。
みんなOH-1ヘリ自体がダメだったと勘違いしているんじゃないの。
747名無し三等兵
2019/10/20(日) 01:25:51.04ID:WHEv48gq748名無し三等兵
2019/10/20(日) 03:38:08.79ID:uqJ8KHZx サンキュー、それならかなりのダークホースになるな。
749名無し三等兵
2019/10/20(日) 05:01:40.30ID:wmlWVohA ならないだろ
750名無し三等兵
2019/10/20(日) 06:49:46.06ID:WHEv48gq アメリカと同盟関係にない国には関係あるだろうけどねえ
ただMi-17とUH-60ではかなり性格が違うんで、どっちかというと競合するのは
EC225とかじゃないかな
(こいつらはその気になれば2個分隊積めるしチヌークほど扱いにくくない)
ただMi-17とUH-60ではかなり性格が違うんで、どっちかというと競合するのは
EC225とかじゃないかな
(こいつらはその気になれば2個分隊積めるしチヌークほど扱いにくくない)
752名無し三等兵
2019/10/20(日) 13:26:56.96ID:wmlWVohA 頭悪いと言う奴が頭悪い
753名無し三等兵
2019/10/20(日) 13:31:28.97ID:yLSjBrXe なるほど
それは2回も言ったお前の事だな
それは2回も言ったお前の事だな
755名無し三等兵
2019/10/20(日) 14:05:34.30ID:GAF3Rh6y 自分が無い人間て鸚鵡返し好きですよね♪
756名無し三等兵
2019/10/20(日) 14:38:35.15ID:6Th/NmXn OH-6は今年で全廃
OH-1はビデオ偵察で終わり
100万のドローンでどうよ?
必要とあればそのまま特攻で自爆
OH-1はビデオ偵察で終わり
100万のドローンでどうよ?
必要とあればそのまま特攻で自爆
757名無し三等兵
2019/10/20(日) 15:46:02.51ID:wmlWVohA 自衛隊に限らず、ドローンの導入はこれから必須だろうな
758名無し三等兵
2019/10/20(日) 15:47:47.99ID:xP9sX17g 各自治体で入れて欲しいレベル
759名無し三等兵
2019/10/20(日) 17:15:40.17ID:Z9MRmKad 海保がガーディアン導入を検討してるけど
陸自も偵察ヘリ攻撃ヘリをリーパー系に移行しようぜ
陸自も偵察ヘリ攻撃ヘリをリーパー系に移行しようぜ
760名無し三等兵
2019/10/20(日) 19:31:00.37ID:GAF3Rh6y 師団旅団レベルに固定翼のUAVを入れるのは賛成だけど、攻撃ヘリ(含む威力偵察ヘリ)はまた別。
一方、固定翼だとバッテリー運用でも1時間は平気で飛ばせるのでそういうのの積極的な活用はアリとも思う。
マルチコプターのドローンは現時点では長めに見て30分、MAVICクラスを小隊に持たせるとかじゃなければ厳しい。
一方、固定翼だとバッテリー運用でも1時間は平気で飛ばせるのでそういうのの積極的な活用はアリとも思う。
マルチコプターのドローンは現時点では長めに見て30分、MAVICクラスを小隊に持たせるとかじゃなければ厳しい。
761名無し三等兵
2019/10/20(日) 22:06:09.45ID:/eyvsfSD 空自のグロホ、海保のガーデアンは導入されるだろうけど海自のアヴェンジャーはなさそう。
陸自は方面隊にリーパーかGゴーストを導入して欲しいが適正機数がわからない。
陸自は方面隊にリーパーかGゴーストを導入して欲しいが適正機数がわからない。
762名無し三等兵
2019/10/22(火) 13:30:08.47ID:ytr2+HJA 映画アパッチがテレビで見たい
763名無し三等兵
2019/10/23(水) 05:22:45.74ID:5Wfe9+vY OH-1は機体が悪かったというよりも
偵察ヘリそのものが存在価値が低下したからだろ
エンジンにしたって早期に改良されなかったのは存在価値低下が原因
アメリカでも同種のヘリは惨憺たる計画倒れの結果になっている
攻撃ヘリも選定そのものがされるかどうかわからんな
偵察ヘリそのものが存在価値が低下したからだろ
エンジンにしたって早期に改良されなかったのは存在価値低下が原因
アメリカでも同種のヘリは惨憺たる計画倒れの結果になっている
攻撃ヘリも選定そのものがされるかどうかわからんな
764名無し三等兵
2019/10/23(水) 06:01:26.93ID:wXc07kxs じゃあ何でアメリカはベル360やレイダーXなんて軽攻撃偵察ヘリを計画してるんだ?
765名無し三等兵
2019/10/23(水) 07:58:17.58ID:6IH2uhJf 自滅への道歩む陸自ヘリ部隊
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191022-00010001-jindepth-pol
・ほぼ全滅に近い陸自観測偵察ヘリ。戦闘ヘリ部隊は活動困難。
・陸自特科は目が見えず、耳が聞こえないボクサーのよう。
・2020年代前半には陸自ヘリ部隊は自らの失策で壊滅する。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191022-00010001-jindepth-pol
・ほぼ全滅に近い陸自観測偵察ヘリ。戦闘ヘリ部隊は活動困難。
・陸自特科は目が見えず、耳が聞こえないボクサーのよう。
・2020年代前半には陸自ヘリ部隊は自らの失策で壊滅する。
766名無し三等兵
2019/10/23(水) 08:13:55.11ID:II//O3yH キヨ〜ンw
767名無し三等兵
2019/10/23(水) 09:11:17.67ID:owxa5JMG 野外通信システム(コータム)が載らないヘリはデータリンク上では無価値だし
768名無し三等兵
2019/10/23(水) 10:28:05.07ID:rQCJKH4u 清だけど言ってることは間違ってないんだよね
輸送ヘリがあるから消滅はしないけど、それ以外はダメダメだし
64はレーダーが産廃だし、コブラさんはTOWは盛大に外すボロだし、6は全廃、ニンジャさんはまた飛んでないって話だし
2と60と47だけでもういいんじゃないの?
いや、個人的に1Zかベル提案の新型偵察攻撃ヘリを絶対購入して欲しいんですが
後、観測用に100万くらいのリアルタイムで動画を送れるドローン
輸送ヘリがあるから消滅はしないけど、それ以外はダメダメだし
64はレーダーが産廃だし、コブラさんはTOWは盛大に外すボロだし、6は全廃、ニンジャさんはまた飛んでないって話だし
2と60と47だけでもういいんじゃないの?
いや、個人的に1Zかベル提案の新型偵察攻撃ヘリを絶対購入して欲しいんですが
後、観測用に100万くらいのリアルタイムで動画を送れるドローン
770名無し三等兵
2019/10/23(水) 12:08:14.32ID:oW4XqQjY771名無し三等兵
2019/10/23(水) 13:05:29.27ID:F+YHgAmD OH-1は機体は良かったんだよ機体は。あの機動性は凄いし。
でもキヨーの言うとおり、偵察機材が本当に時代遅れ。画像や動画送れない時点でもう本当にどうしょもない。
前線で偵察して、基地に帰ってビデオにして、ビデオ見てじゃ…。
これをまたOH-1の全機のエンジンが改修し終わるのが最低でも10年だから、20年くらい使うっていうんだから。
後、陸自の無人機がガラパゴス化してきるのがちょっと気にかかる。
RMAX(イラクで使用もう使ってない?)、FFOS(御存知ヘリ)、FFRS(同)、JUXS-S1(小)、フジインバック(中)、スキャンイーグル(中)、スカイレンジャー(小)。
後、2〜3種導入しそうw
でもキヨーの言うとおり、偵察機材が本当に時代遅れ。画像や動画送れない時点でもう本当にどうしょもない。
前線で偵察して、基地に帰ってビデオにして、ビデオ見てじゃ…。
これをまたOH-1の全機のエンジンが改修し終わるのが最低でも10年だから、20年くらい使うっていうんだから。
後、陸自の無人機がガラパゴス化してきるのがちょっと気にかかる。
RMAX(イラクで使用もう使ってない?)、FFOS(御存知ヘリ)、FFRS(同)、JUXS-S1(小)、フジインバック(中)、スキャンイーグル(中)、スカイレンジャー(小)。
後、2〜3種導入しそうw
772名無し三等兵
2019/10/23(水) 15:12:57.07ID:iPmqlI7u ヘリはどこの国も開発グダグダだからな
アメリカも観測ヘリと何十年もまえから迷走してるしな
アメリカも観測ヘリと何十年もまえから迷走してるしな
773名無し三等兵
2019/10/23(水) 16:51:46.62ID:npo0OlHv 今中期防で選定がないということは
攻撃ヘリは最短でも2029年度以降じゃないと導入がないことを意味している
次期中期防で選定しても導入そのものは更に次の中期防だから10年くらい攻撃ヘリ導入はない
ヘリ全体にいえるのだけど重要性はもの凄く高いのだけど
技術的発展性に関しては頭打ちなんだよね
性能が向上してもほとんど不要な性能の分野で金掛けてもしょうがないものばかり
だから新型ヘリ開発が全体的に迷走してしまう
汎用ヘリなんて中途半端な性能向上に金かけるくらいなら
信頼性が高い枯れた技術の手堅い機体で十分になっている
攻撃ヘリなんかも多少の速度性能やステルス性能があっても
近接支援では普通に撃墜される危険性が高いからあんま意味ない
オスプレイなんてほとんどの軍隊では不要でUH-1系統やUH-60、CH-47とか
信頼性が確立されてるヘリで十分
攻撃ヘリは最短でも2029年度以降じゃないと導入がないことを意味している
次期中期防で選定しても導入そのものは更に次の中期防だから10年くらい攻撃ヘリ導入はない
ヘリ全体にいえるのだけど重要性はもの凄く高いのだけど
技術的発展性に関しては頭打ちなんだよね
性能が向上してもほとんど不要な性能の分野で金掛けてもしょうがないものばかり
だから新型ヘリ開発が全体的に迷走してしまう
汎用ヘリなんて中途半端な性能向上に金かけるくらいなら
信頼性が高い枯れた技術の手堅い機体で十分になっている
攻撃ヘリなんかも多少の速度性能やステルス性能があっても
近接支援では普通に撃墜される危険性が高いからあんま意味ない
オスプレイなんてほとんどの軍隊では不要でUH-1系統やUH-60、CH-47とか
信頼性が確立されてるヘリで十分
777名無し三等兵
2019/10/23(水) 22:11:45.60ID:II//O3yH 維持費と取得費が安いのが売りのAH-1Zが、調達方の想定のせいもあるとはいえ相当高かったんだろう
電子機器も高度化してるのに、国産機器は積めずでそれじゃあ…なあ
電子機器も高度化してるのに、国産機器は積めずでそれじゃあ…なあ
778名無し三等兵
2019/10/23(水) 22:19:07.03ID:l17CkvP5 ドローン導入するんじゃないの?
779名無し三等兵
2019/10/23(水) 23:00:38.13ID:mPENbtl6 災害用ドローンはいち早く全国に導入されるんじゃなかった?
去年、北海道の地震で陸自がドローンを初めて運用したやつ。現場でリアルタイムで動画を受信して状況を確認していたよね
確か73式中型トラックも一緒に移っていたから、隊員と共に持ってきて運用してたんだろう
去年、北海道の地震で陸自がドローンを初めて運用したやつ。現場でリアルタイムで動画を受信して状況を確認していたよね
確か73式中型トラックも一緒に移っていたから、隊員と共に持ってきて運用してたんだろう
780名無し三等兵
2019/10/23(水) 23:06:39.74ID:II//O3yH エンルート製ともパロット製とも噂が飛び交っているが、超小型のおもちゃみたいな奴だぞ
あるのはありがたいが、プレデターとは言わないがスキャンイーグルくらいの物をもっと…
いや贅沢なのは分かっちゃいるんだが
あるのはありがたいが、プレデターとは言わないがスキャンイーグルくらいの物をもっと…
いや贅沢なのは分かっちゃいるんだが
781名無し三等兵
2019/10/24(木) 00:30:47.09ID:0FBhg02W いま小型デジカメの性能やたらよくなってるんで災害用ならあれで十分
なにしろいままでヘリ飛ばさなきゃわからなかったレベルの情報が
分隊単独でも簡単に得られちゃうんだぞ
さして予算かけずとも数揃えられるってのは魅力でしかない
なにしろいままでヘリ飛ばさなきゃわからなかったレベルの情報が
分隊単独でも簡単に得られちゃうんだぞ
さして予算かけずとも数揃えられるってのは魅力でしかない
782名無し三等兵
2019/10/24(木) 00:52:36.33ID:WoyA8YfR あのサイズだと、速度も滞空時間も凄い貧弱だぞ
その場とちょっと近所の画像しか得られないのを、軍隊が充分といっちゃいけねえや
アレでもヘリ以上ってのはそうだけどさ
その場とちょっと近所の画像しか得られないのを、軍隊が充分といっちゃいけねえや
アレでもヘリ以上ってのはそうだけどさ
783名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:30:43.23ID:0FBhg02W 逆にプレデターとかスキャンイーグルを災害派遣でどうやって使うんだ?
784名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:34:59.57ID:WoyA8YfR 固定翼だから速度と滞空時間は長めだぞ
超小型ドローンじゃせいぜい時速50km、滞空時間1〜数時間のところ、固定翼タイプなら100km〜半ばと24時間滞空できる
その分支援設備も大きく高価だって言われたら、返せる言葉はないけどな
超小型ドローンじゃせいぜい時速50km、滞空時間1〜数時間のところ、固定翼タイプなら100km〜半ばと24時間滞空できる
その分支援設備も大きく高価だって言われたら、返せる言葉はないけどな
785名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:36:10.73ID:WoyA8YfR それだけの速さと時間で、広い範囲の画像を早く撮ってこれるってことな
災害地域のインフラが弱かったり広域で破壊されている場合にも、足が長ければ情報を集めやすくなる
災害地域のインフラが弱かったり広域で破壊されている場合にも、足が長ければ情報を集めやすくなる
786名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:36:45.98ID:0FBhg02W ちなみに厚真で使ってたやつ
https://pbs.twimg.com/media/DwHE_pWVAAAi1iD.jpg
右側のははDJI Mavic 2 Proだな
価格20万円で滞空時間31分だそうだ
https://pbs.twimg.com/media/DwHE_pWVAAAi1iD.jpg
右側のははDJI Mavic 2 Proだな
価格20万円で滞空時間31分だそうだ
787名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:39:13.78ID:WoyA8YfR その場その場ならそれでもいいかもしれないが、とここまで言って気づいた
すまん全面撤回する
距離と速度と時間が欲しければ、P-1やP-3C使って情報回してもらえばよかったんだ
災害派遣なら撃墜リスクはないしフルで使える
それがあるんだから、ポイントごとに手軽な情報得る方が優先度高いな
すまん全面撤回する
距離と速度と時間が欲しければ、P-1やP-3C使って情報回してもらえばよかったんだ
災害派遣なら撃墜リスクはないしフルで使える
それがあるんだから、ポイントごとに手軽な情報得る方が優先度高いな
788名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:51:56.04ID:0FBhg02W789名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:54:14.45ID:3TxUoSuT P-1やP-3Cは陸自の分隊のために飛んではくれないからな
790名無し三等兵
2019/10/24(木) 01:56:56.05ID:WoyA8YfR >>788
広域だったらそれに適した哨戒機の存在と、その相談しながらのポイント情報に思い至ってね
いやはやずいぶんと鈍っちまった、反省だ
ただそれを突き詰めると、災害派遣では観測ヘリの役目が相当置き換えられるなと思ってまあ、それも言ってるね
便利な時代だ…
広域だったらそれに適した哨戒機の存在と、その相談しながらのポイント情報に思い至ってね
いやはやずいぶんと鈍っちまった、反省だ
ただそれを突き詰めると、災害派遣では観測ヘリの役目が相当置き換えられるなと思ってまあ、それも言ってるね
便利な時代だ…
791名無し三等兵
2019/10/24(木) 12:00:39.94ID:upYVWxAk >>771
>FFOS(御存知ヘリ)、FFRS(同)、
この辺、何か問題有ったっけ?
大名行列云々とかの批判は、ミスリードを誘う悪質なデマ、若しくはメーカーの誇大広告を真に受けてる馬鹿だからな。
海外の同世代・同規模のシステムだと規模がそう変わらないぞ。
>FFOS(御存知ヘリ)、FFRS(同)、
この辺、何か問題有ったっけ?
大名行列云々とかの批判は、ミスリードを誘う悪質なデマ、若しくはメーカーの誇大広告を真に受けてる馬鹿だからな。
海外の同世代・同規模のシステムだと規模がそう変わらないぞ。
792名無し三等兵
2019/10/24(木) 12:22:54.25ID:P2nqjhoC 今のところ、あまり活躍はして無さそうではある
793名無し三等兵
2019/10/24(木) 13:06:29.34ID:dzSxbpB7 FFRSと言えばついこないだまで飛行停止になってたけど、最近解禁になって、確か操縦不能になって自爆しないで海水浴してたとか。
後、調達自体は既に終了してて、配備は西部中部教導だけじゃなかった?
そして造ったのがなんと!富士重工orz
後、調達自体は既に終了してて、配備は西部中部教導だけじゃなかった?
そして造ったのがなんと!富士重工orz
795名無し三等兵
2019/10/24(木) 19:55:27.50ID:m+1gt/8k ヤマハのヘリは、振動が激し過ぎてカメラがぶれ、サマワじゃ役立たずだったとよ。もちろん公式には役立ったと言ってるけどな。
796名無し三等兵
2019/10/24(木) 20:01:53.87ID:6S1bn7u+ 中国製ドローンとかが撮る映像はめちゃくちゃ綺麗でスムーズなのに何が違うんだろ?
ブレ補正の技術?エンジンを使うから?
ブレ補正の技術?エンジンを使うから?
797名無し三等兵
2019/10/24(木) 20:23:20.53ID:m+1gt/8k エンジンだね
798名無し三等兵
2019/10/24(木) 23:08:20.51ID:7nE4dUzv799名無し三等兵
2019/10/25(金) 06:27:58.07ID:IeS9F9/t バッテリー式はどうしても搭載力および滞空時間がバッテリー性能に制限される
エンジン式でのまま観測システムの精度を上げていくほうが将来性はあると思う
逆にバッテリー式ドローンはいまさら制式品として開発するのは無駄すぎるため
その都度民生品で適度なのを調達していくのがいいんじゃないかな
ドローンには機密とか技術蓄積ほぼ関係ないんで海外製でも全然かまわん
極端な話、小隊長のポケットマネーでも十分いいのが買えるぞw
エンジン式でのまま観測システムの精度を上げていくほうが将来性はあると思う
逆にバッテリー式ドローンはいまさら制式品として開発するのは無駄すぎるため
その都度民生品で適度なのを調達していくのがいいんじゃないかな
ドローンには機密とか技術蓄積ほぼ関係ないんで海外製でも全然かまわん
極端な話、小隊長のポケットマネーでも十分いいのが買えるぞw
800名無し三等兵
2019/10/25(金) 07:43:12.83ID:KC/xN964 逆に太陽電池で延々飛び続けるドローンも出てくるんじゃないの
天候悪ければ雲より高く飛んで日照確保したり
昼間は飛行しつつ充電して夜間はバッテリー駆動とか
天候悪ければ雲より高く飛んで日照確保したり
昼間は飛行しつつ充電して夜間はバッテリー駆動とか
801名無し三等兵
2019/10/25(金) 09:17:08.32ID:F7dZcuks ドローン攻撃機はいろんなパターンが考えられるな。
今後、現在の発想では思いもつかなかったようなものも出現するかもしれない。
今後、現在の発想では思いもつかなかったようなものも出現するかもしれない。
802名無し三等兵
2019/10/25(金) 17:35:31.03ID:vDKSRO4r 小型ロータリーエンジンで発電するドローン電源
https://www.youtube.com/watch?v=Z6jDEwL5urk
https://www.youtube.com/watch?v=Z6jDEwL5urk
803名無し三等兵
2019/10/25(金) 17:36:50.00ID:vDKSRO4r 【WLP】小型ロータリーエンジン - 小型ロータリーエンジンを作る
https://www.youtube.com/watch?v=QGBF-e2KXqo
https://www.youtube.com/watch?v=QGBF-e2KXqo
804名無し三等兵
2019/10/25(金) 18:12:14.07ID:F7dZcuks >>803
この日東のロータリーエンジンは優秀だよ。
たしかNASAにも納入されている。
ガソリンエンジンからグローエンジンまでヘリ用、飛行機用があるな。
これを使ったラジコンヘリも多数飛んでいるよ。
この日東のロータリーエンジンは優秀だよ。
たしかNASAにも納入されている。
ガソリンエンジンからグローエンジンまでヘリ用、飛行機用があるな。
これを使ったラジコンヘリも多数飛んでいるよ。
805名無し三等兵
2019/10/25(金) 21:03:21.17ID:IeS9F9/t >>800
GPS衛星の代わりに飛ばしっぱなしのドローン使うって
冗談みたいな構想があるっちゃあるんだけど
それにはまずバッテリーだけで12時間以上飛べないと無理だからなあ
そういう夢の話は10年くらい先になってから再検討してもいい
ともかくいまバッテリー式は民生品がものすごい勢いで技術革新してるわけで、
民間で伸びてる技術に軍が首突っ込んでもろくなことにはならんのよ
GPS衛星の代わりに飛ばしっぱなしのドローン使うって
冗談みたいな構想があるっちゃあるんだけど
それにはまずバッテリーだけで12時間以上飛べないと無理だからなあ
そういう夢の話は10年くらい先になってから再検討してもいい
ともかくいまバッテリー式は民生品がものすごい勢いで技術革新してるわけで、
民間で伸びてる技術に軍が首突っ込んでもろくなことにはならんのよ
808名無し三等兵
2019/10/25(金) 23:36:12.59ID:jxifAE4a イラクの上空に常時飛行船浮かべて監視してたのはどうなったん
809名無し三等兵
2019/10/26(土) 12:38:48.71ID:hqwqSLB4 観測ヘリはBK117の改造じゃダメなの?
810名無し三等兵
2019/10/26(土) 12:57:37.20ID:itJ8KT9W 観測ヘリの後継はドローンにするんじゃないか?
811名無し三等兵
2019/10/26(土) 14:10:09.63ID:PD373My+ >805
飛行船とか使うんでしょ
飛行船とか使うんでしょ
812名無し三等兵
2019/10/26(土) 17:23:23.87ID:Bd+9dcBb >786 節子―、左はParrot Bebop、みぎは3DR soloやー。w
西側の法執行機関は、恐らくすべての飛行ルートをトレースしているであろうDJIのドローンは怖くて使えんと思うよ。
仕事で散々Phantom4使っているけど、GSProなんて間違えなく中国にデータ送り込んでいるから。
>788
ぶっちゃけると、災害で欲しいのは「広域」「ピンポイント」どっちも。
滑空型で面を拾って、ピンポイントにマルチコプターを使うのが今後普及するんじゃない?
画像を読む人間を育成するのが追い付かないから、AIなりでの画像解析も発展するかと。
>796
つ「ジンバル」。というかちょっと風吹いたらMavic無印なんて物凄い機体の揺れ方するよ。
あと、ジンバルが死んだマルチコプターのカメラなんて見てたら酔う。実際にやっているので断言できる。
なので、>795ヤマハがどーたらとか、情報のアップデートをしましょう。
DJIの民生用ドローンは、バッテリーが機体重量のだいたい半分(しかも250Wh/kgクラスの高容量で)使って、それで漸く30分の滞空時間。
エンルートもそういう機種を腹括って作れば良いと思う。
西側の法執行機関は、恐らくすべての飛行ルートをトレースしているであろうDJIのドローンは怖くて使えんと思うよ。
仕事で散々Phantom4使っているけど、GSProなんて間違えなく中国にデータ送り込んでいるから。
>788
ぶっちゃけると、災害で欲しいのは「広域」「ピンポイント」どっちも。
滑空型で面を拾って、ピンポイントにマルチコプターを使うのが今後普及するんじゃない?
画像を読む人間を育成するのが追い付かないから、AIなりでの画像解析も発展するかと。
>796
つ「ジンバル」。というかちょっと風吹いたらMavic無印なんて物凄い機体の揺れ方するよ。
あと、ジンバルが死んだマルチコプターのカメラなんて見てたら酔う。実際にやっているので断言できる。
なので、>795ヤマハがどーたらとか、情報のアップデートをしましょう。
DJIの民生用ドローンは、バッテリーが機体重量のだいたい半分(しかも250Wh/kgクラスの高容量で)使って、それで漸く30分の滞空時間。
エンルートもそういう機種を腹括って作れば良いと思う。
813名無し三等兵
2019/10/26(土) 21:57:44.03ID:AO6cShXZ >>812
自衛隊はシナへの情報漏えいを危惧していくらかマシなパロット使ってるって話じゃなかったか?
DJIのは不審な通信やってるって話だから官庁で使っているなら何も考えてないか頭の悪い馬鹿ってことでしょ
自衛隊はシナへの情報漏えいを危惧していくらかマシなパロット使ってるって話じゃなかったか?
DJIのは不審な通信やってるって話だから官庁で使っているなら何も考えてないか頭の悪い馬鹿ってことでしょ
814名無し三等兵
2019/10/27(日) 17:35:43.62ID:nXQ+uJxL ■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のUH-Xは民間型の412EPIをベースにし、契約社のスバルが開発を殆どベル社に丸投げ、なおかつ試作機をケチって一機しかつくらなかったために、
試験でドライランや燃料タンクのセルフシールなどの不具合が起こると飛行停止し、北米のベル社に改善を依頼するために時間と予算を浪費しているとの噂。
https://kiyotani.at.webry.info/201910/article_8.html
陸自のUH-Xは民間型の412EPIをベースにし、契約社のスバルが開発を殆どベル社に丸投げ、なおかつ試作機をケチって一機しかつくらなかったために、
試験でドライランや燃料タンクのセルフシールなどの不具合が起こると飛行停止し、北米のベル社に改善を依頼するために時間と予算を浪費しているとの噂。
https://kiyotani.at.webry.info/201910/article_8.html
815名無し三等兵
2019/10/27(日) 19:12:11.90ID:E9zjYMS2 ベースはEPXなんだよなぁ
816名無し三等兵
2019/10/27(日) 19:52:28.95ID:7bz1N0Q4 >>815
EPIベースじゃない?
要はEPIをスバル×ベルで改造してEPXにする段階でベルに殆ど丸投げしたって話では。
で、スバルが丸投げしたから、スバルが陸自仕様にして造ったら問題多発して高くなっちゃった、てへっ、みたいな。
本当は、EPI改であるEPXがバンバン官公庁や民間に売れて12億になる筈だったんだけど。
EPIベースじゃない?
要はEPIをスバル×ベルで改造してEPXにする段階でベルに殆ど丸投げしたって話では。
で、スバルが丸投げしたから、スバルが陸自仕様にして造ったら問題多発して高くなっちゃった、てへっ、みたいな。
本当は、EPI改であるEPXがバンバン官公庁や民間に売れて12億になる筈だったんだけど。
817名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:48:30.09ID:+iy+hxB1 いいえEPXベースです
818名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:51:54.47ID:aW+/tHEI 最近噂()のガセネタ度が上がってるのはネタ元が悪くなってるんだろなあ……
819名無し三等兵
2019/10/27(日) 21:24:42.19ID:qQEQRZpR ホンマかいねぇw
そもそもUH-2というか412自身富士重工(スバル)が長年手掛けてきたベル204/205系列の延長線上の機体
(米軍で言えばUH-1YよりUH-1Nに近い)ヘリだから、そりゃ不具合は出るだろうけど、プロジェクトを左右するほどの不具合が出るとは考えにくい。
まぁPT-6双発のパワーをトランスミッションが受け止めきれないとかいうんでなけりゃあいいのかなと。
でなきゃ川崎を蹴った意味がねぇw
そもそもUH-2というか412自身富士重工(スバル)が長年手掛けてきたベル204/205系列の延長線上の機体
(米軍で言えばUH-1YよりUH-1Nに近い)ヘリだから、そりゃ不具合は出るだろうけど、プロジェクトを左右するほどの不具合が出るとは考えにくい。
まぁPT-6双発のパワーをトランスミッションが受け止めきれないとかいうんでなけりゃあいいのかなと。
でなきゃ川崎を蹴った意味がねぇw
820名無し三等兵
2019/10/27(日) 21:29:29.36ID:pZGxY/uj EPIベースにUH-Xの元になるEPX作ってるんだから間違いではないだろ
UH-Xの条件にTC取得があるんだからEPXが先に出てくるのは当然
量産されるUH-2はEPXベースと言うか同じ機体だな
キヨの妄想作文はUH-Xの元になった機体開発の話だからEPIで間違いではないよ
UH-Xの条件にTC取得があるんだからEPXが先に出てくるのは当然
量産されるUH-2はEPXベースと言うか同じ機体だな
キヨの妄想作文はUH-Xの元になった機体開発の話だからEPIで間違いではないよ
821名無し三等兵
2019/10/27(日) 21:32:22.83ID:VS7FTuzL > まぁPT-6双発の
ハイフンw
PT6T知らんのまで来ちゃったよw
ハイフンw
PT6T知らんのまで来ちゃったよw
822名無し三等兵
2019/10/27(日) 23:18:13.75ID:uytw/JQW >>814
本当なら富士重工は終わりだな。
本当に金の亡者のような企業だな。
こんなことなら川崎のほうがよかったかも。
しかし富士重は政治工作部隊を使ってUH-Xを分捕ったけど自社でゼロからヘリを作ったことがないのがバレバレになってしまったな。
本当なら富士重工は終わりだな。
本当に金の亡者のような企業だな。
こんなことなら川崎のほうがよかったかも。
しかし富士重は政治工作部隊を使ってUH-Xを分捕ったけど自社でゼロからヘリを作ったことがないのがバレバレになってしまったな。
823名無し三等兵
2019/10/27(日) 23:49:00.02ID:aZdToFbV 本当であってほしい願望丸出しだな
825名無し三等兵
2019/10/28(月) 00:06:13.72ID:F7Z2tirD826名無し三等兵
2019/10/28(月) 00:22:54.21ID:JGE/ct2+827名無し三等兵
2019/10/28(月) 00:23:53.03ID:vyW/2MMb829名無し三等兵
2019/10/28(月) 01:53:43.58ID:tHsjz9F7 富士重私怨君は鬱陶しいからコテつけてくれないかなあ
830名無し三等兵
2019/10/28(月) 03:40:46.56ID:nZxqn3Mz 川崎スクールw
831名無し三等兵
2019/10/28(月) 06:02:18.78ID:qD2oENlc ttp://pbs.twimg.com/media/EH2FQtJUYAA3HzO.jpg
うーん…既にテトリスチャレンジってレヴェルじゃねーじゃねーかー
まあ軍人さんがヒマなのは平和で良いことなのか
うーん…既にテトリスチャレンジってレヴェルじゃねーじゃねーかー
まあ軍人さんがヒマなのは平和で良いことなのか
832名無し三等兵
2019/10/28(月) 07:23:14.10ID:ua7VoPbS833名無し三等兵
2019/10/28(月) 09:45:13.84ID:o0vMpDBk834名無し三等兵
2019/10/28(月) 13:07:05.48ID:ZUPFVGB5 妄想乙
835名無し三等兵
2019/10/28(月) 18:12:40.35ID:o0vMpDBk836名無し三等兵
2019/10/28(月) 18:39:45.87ID:RpIbNJEK キヨだされても
837名無し三等兵
2019/10/28(月) 18:43:26.21ID:ZUPFVGB5 正直なとこ、スーパーツカノにでもすれば良かったよな。
838名無し三等兵
2019/10/29(火) 06:16:42.71ID:c96M8Cjr 防衛省や国内メーカーをろくに取材もしない奴が大した情報持ってるわけないだろ(笑)
839名無し三等兵
2019/10/29(火) 06:37:22.43ID:rjkUyo53 取材すれば何でも分かると思ってるのもどうかとは思うけどね
840名無し三等兵
2019/10/29(火) 08:31:06.72ID:Qc/2stxM マァその取材さえしない、取材するスキルが無い奴には無理だな。
841名無し三等兵
2019/10/29(火) 08:38:48.71ID:N6/+Qx5I ろくにというか何も取材せずにグーグル翻訳だけ使ってる奴なら知ってる
JSFこと関大先生。清より酷いよ
JSFこと関大先生。清より酷いよ
842名無し三等兵
2019/10/29(火) 10:44:49.09ID:YIHpHbZR843名無し三等兵
2019/10/29(火) 23:20:22.00ID:rjkUyo53 R-MAXが出てきた時代にラジヘリでカメラ撮影なんて無謀ってのは常識レベルの話なのに
恵まれてるとかスキルとか幸運とか笑わせてくれるなよ
仮に知らなくても機体飛ばすの見りゃすぐ分かりそうな話だけどな・・・
恵まれてるとかスキルとか幸運とか笑わせてくれるなよ
仮に知らなくても機体飛ばすの見りゃすぐ分かりそうな話だけどな・・・
844名無し三等兵
2019/10/30(水) 00:05:54.17ID:ZSIRybYm 陸自が独自で改造を加えた訳ではなく、メーカーがあれで売り込んできたんだがな。
845名無し三等兵
2019/10/30(水) 06:42:54.29ID:tpQIt3v6 売り込みに来た道具が自分の目的に使えるかどうかを判断するのは買う方であって売る方じゃない
847名無し三等兵
2019/10/30(水) 12:26:39.33ID:MVnwZiWF メーカーが意図的に騙したんじゃなくて勝手にカタログの行間読んでやらかしたんじゃない?
JDAMでも移動目標へ誘導出来ると思い込んで、買ってから出来ないと気が付きレーザーJDAM購入するはめになってるし。
JDAMでも移動目標へ誘導出来ると思い込んで、買ってから出来ないと気が付きレーザーJDAM購入するはめになってるし。
848名無し三等兵
2019/10/30(水) 12:31:27.98ID:mBI8byMM 自衛隊でも詳しい奴がいないしメーカーのひものついた自衛隊員またはOBが暗躍しているのが問題だろ。
849名無し三等兵
2019/10/30(水) 12:37:56.75ID:vHPwz6TZ 自衛隊は運用者なんだから仕方ない
自衛隊とは別のちゃんとした研究機関をつくらないと
自衛隊とは別のちゃんとした研究機関をつくらないと
850名無し三等兵
2019/10/30(水) 13:36:04.57ID:ZSIRybYm851名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:10:55.50ID:TmuxwSP1853名無し三等兵
2019/10/30(水) 21:06:13.37ID:PJ5mrybQ 移動目標への攻撃精度向上をうたってるのを誘導出来ると勝手に解釈したと聞いたけどな。
855名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:02:18.00ID:xsvWTk8Z でもヘリからはJDAM投下できないし
イスラエルみたくCH-53から長距離対戦車ミサイルを発射できるようにしてほしいかな
AH-47とかAV-22とか。射程は20kmくらいで
イスラエルみたくCH-53から長距離対戦車ミサイルを発射できるようにしてほしいかな
AH-47とかAV-22とか。射程は20kmくらいで
856名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:44:24.14ID:kRsL5UXa 普通の攻撃ヘリでいいじゃん
858名無し三等兵
2019/10/31(木) 08:35:49.20ID:vKEnVODs 次はワッチョイがいるな
861名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:40:08.34ID:y1uFV5sT 陸軍のヘリ、UH1Hが退役 ブラックホークにバトンタッチ/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201910300005.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201910300005.aspx
2019/11/02(土) 18:14:02.67ID:Ohhu9CBd
863名無し三等兵
2019/11/02(土) 19:37:45.77ID:OR1ZOm/Y 明日の明野でリアルタイム偵察では無線しかできない行き遅れのOH-1が久々に飛ぶらしいよ。
後、地上展示でUH-2。
ロングボウゴミパッチは飛ばないって。
後、OH-6がラスト。
後、地上展示でUH-2。
ロングボウゴミパッチは飛ばないって。
後、OH-6がラスト。
864名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:08:59.40ID:wmRXA46Q uh2は最近テスト飛行してるのかな?
865名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:34:57.63ID:Ohhu9CBd ま、ボロクソに言われてもAH-64DをAH-1Zに変えては欲しいかな、電子戦装備込みで。
流石にAH-Xの時点でAH-1Zを採用汁、は無理だろ、以上の感想は持てませんが(ねぇおたべ職人さん♪)
OH-1はROHみたいな威力偵察可能な装備+野外通信システムの装備して下さいホント。
流石にAH-Xの時点でAH-1Zを採用汁、は無理だろ、以上の感想は持てませんが(ねぇおたべ職人さん♪)
OH-1はROHみたいな威力偵察可能な装備+野外通信システムの装備して下さいホント。
866名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:48:50.60ID:3KIXnwB1 OH-1が行き遅れとかどんな意味で使ってんだ?
867名無し三等兵
2019/11/02(土) 21:24:47.56ID:Ok/Oe+A72019/11/02(土) 21:50:48.38ID:Ohhu9CBd
別に5億×34だとしても、OH-1は多少の地上攻撃(MMPMで足りる)と野外通信システム(=陸のデータリンクシステム)は入れてナンボと思いますよ。
幸か不幸か民生で4K動画を中継できるドローンが普通に売っている時代なので、現状に合わせた超高精度動画の配信、だけでも十分理由は立ちます。
民生で足りるとか、DJIにデータだだ流ししたいの?で無視できますし。
幸か不幸か民生で4K動画を中継できるドローンが普通に売っている時代なので、現状に合わせた超高精度動画の配信、だけでも十分理由は立ちます。
民生で足りるとか、DJIにデータだだ流ししたいの?で無視できますし。
869名無し三等兵
2019/11/02(土) 21:56:05.33ID:r59+PO1J ベル360とかレイダーXとかアメリカが有人偵察ヘリを開発するんだな
そういう任務はドローンで済ますかと思ったらそうはならないのか
そういう任務はドローンで済ますかと思ったらそうはならないのか
870名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:59:45.96ID:Ohhu9CBd ぶっちゃけどっちも、でしょ。
使い捨ての電動ドローンを多用するにしても、ある程度有人ヘリで前進してから運用する方が効果的でもあるし。
使い捨ての電動ドローンを多用するにしても、ある程度有人ヘリで前進してから運用する方が効果的でもあるし。
871名無し三等兵
2019/11/03(日) 00:36:28.77ID:vioQmnbn 米軍の偵察ヘリは、また高騰化して中止になりそうな予感。
かれこれ66と70で二回中止になってるし。
かれこれ66と70で二回中止になってるし。
872名無し三等兵
2019/11/03(日) 08:12:03.88ID:+whLBw7r ドローンも民生用は安いが有事に使えば電子戦で探知されて榴弾砲弾飛んでくるからな
指向性の高い通信する軍用品は高価
指向性の高い通信する軍用品は高価
873名無し三等兵
2019/11/03(日) 12:54:27.64ID:lVppsEdm >>862
ドローンがこれだけ普及したのは、GPSとジャイロその他が一緒になった心臓部の回路が、パックで量産・販売されるようになったからと聞いたが、それは何時ごろか分かる?
ドローンがこれだけ普及したのは、GPSとジャイロその他が一緒になった心臓部の回路が、パックで量産・販売されるようになったからと聞いたが、それは何時ごろか分かる?
874名無し三等兵
2019/11/03(日) 13:10:06.82ID:Rc9LC1Mk >873 DJIのwookongが出回り始めたのが2013年くらいっぽいから、実質それ位からじゃないの。
ハイビジョンでの画像伝送が出来るようになったLightbridgeも日本でだと2013年から。
で、それを全部詰め込んだPhantom4が2016年に30万で出て、次の年に4Kモデルだの1インチCMOSモデルだのが出て、大抵の用事はそれでこなせるように。
ハイビジョンでの画像伝送が出来るようになったLightbridgeも日本でだと2013年から。
で、それを全部詰め込んだPhantom4が2016年に30万で出て、次の年に4Kモデルだの1インチCMOSモデルだのが出て、大抵の用事はそれでこなせるように。
875名無し三等兵
2019/11/03(日) 14:42:39.11ID:yv4N7PDw876名無し三等兵
2019/11/03(日) 21:17:13.74ID:9kGOSfBQ 屁したら下痢漏れたナウ
877名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:54:08.34ID:Rc9LC1Mk Future Attack Reconnaissance Helicopterとやらで、またやらかしそうな悪寒。
15年くらい掛かって良いので、シコルスキーのS-97の正常進化攻撃偵察ヘリを個人的に希望。
15年くらい掛かって良いので、シコルスキーのS-97の正常進化攻撃偵察ヘリを個人的に希望。
878名無し三等兵
2019/11/04(月) 10:22:19.83ID:e93eqjim OH-1昨日飛んだけど、エンジンテスト等はゆっくりみたいね。あんま飛んでないし
UH-Xも飛んでないし
UH-Xも飛んでないし
879名無し三等兵
2019/11/04(月) 12:57:27.40ID:w85mbV0J OH-1はともかくUH-X改めUH-2は何してるんだかホント。アレだけ大見得切って入札取って体たらくだも。
OH-1は小改良で6t級まで持って行けるならAH-1Zの代わりをギリギリ勤められると思うけどさすがに5tならともかく6は難しいよなー。
OH-1は小改良で6t級まで持って行けるならAH-1Zの代わりをギリギリ勤められると思うけどさすがに5tならともかく6は難しいよなー。
880名無し三等兵
2019/11/04(月) 15:32:47.04ID:cBWiO5Ho 5tでも無理
881名無し三等兵
2019/11/04(月) 15:57:19.07ID:1PLXIujN OH-1は逆に軽量化を極めて
ヘリポートでなくてもタッチダウンできる"かも"なスペックを目指してはどうかw
ヘリポートでなくてもタッチダウンできる"かも"なスペックを目指してはどうかw
882名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:22:43.84ID:RK7BKFdS ■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のUH-Xは民間型の412EPIをベースにし、契約社のスバルが開発を殆どベル社に丸投げ、なおかつ試作機をケチって一機しかつくらなかったために、
試験でドライランや燃料タンクのセルフシールなどの不具合が起こると飛行停止し、
北米のベル社に改善を依頼するために時間と予算を浪費しているとの噂。
https://kiyotani.at.webry.info/201910/article_8.html
陸自のUH-Xは民間型の412EPIをベースにし、契約社のスバルが開発を殆どベル社に丸投げ、なおかつ試作機をケチって一機しかつくらなかったために、
試験でドライランや燃料タンクのセルフシールなどの不具合が起こると飛行停止し、
北米のベル社に改善を依頼するために時間と予算を浪費しているとの噂。
https://kiyotani.at.webry.info/201910/article_8.html
883名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:28:06.42ID:Yx3VHSlm 川崎屋は何度コピペを繰り返すの?
884名無し三等兵
2019/11/04(月) 22:31:16.50ID:cBWiO5Ho 馬鹿だから思いつかないんだろうけどリスク考えればドライラン試験を実機で飛行試験する訳ないわな
そもそもベンチでシミュレーションしてテストすれば良いだけで飛ぶ必要どころか実機でやる必要すらない
そもそもベンチでシミュレーションしてテストすれば良いだけで飛ぶ必要どころか実機でやる必要すらない
885名無し三等兵
2019/11/04(月) 23:59:51.64ID:t8kj3b1M 富士屋が幾度UH-Xを持ち上げても今の状態のままだろう。
予定機数の納入も怪しいな。
それでまたAH-64Dの時みたいに補償金目当てかな。
予定機数の納入も怪しいな。
それでまたAH-64Dの時みたいに補償金目当てかな。
886名無し三等兵
2019/11/05(火) 05:29:44.40ID:I4lnp7iN 持ち上げてる奴なんか居るのか?
川崎スクールの一人相撲だよ
川崎スクールの一人相撲だよ
887名無し三等兵
2019/11/05(火) 09:20:26.78ID:W2kYXDRD UH-Xのグダグダは川崎スクール、富士屋というよりも事実がすべてを物語る。
事実なんだから作り話にできないよ。
事実なんだから作り話にできないよ。
888名無し三等兵
2019/11/05(火) 10:17:24.36ID:yNpRTKsN 1機12億って民間にある程度売れて尚且つ、自衛隊が予定数入れればの話だしな〜
それに、試験機、OH-1と同じく1機でしょ?試験が遅れるんじゃないかと思うんだよね
それに、試験機、OH-1と同じく1機でしょ?試験が遅れるんじゃないかと思うんだよね
889名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:22:59.16ID:W2kYXDRD890名無し三等兵
2019/11/05(火) 21:11:26.43ID:s6fLMJcb とは言え特段何か追加装備を受けていないベーシックな機体の価格であれば
1機12億を超える訳はないけどな
機体価格に何処まで含まれているのか?と言う前提条件が分からん中で
12億だけ先走りしても全く意味がない
1機12億を超える訳はないけどな
機体価格に何処まで含まれているのか?と言う前提条件が分からん中で
12億だけ先走りしても全く意味がない
891名無し三等兵
2019/11/05(火) 23:25:34.35ID:wVbDeweO 防衛省:12億というのは何も付けない機体だけの価格で赤外線や他の装備を付けると18億〜20億になります。てへっ!
財務省:へ〜そうですか。じゃあ90機まで減らそうか。減らさねーと他の装備を減らすよ。戦車いらねーのか?自走榴弾砲いらんのかわれぇ?
防衛省:すんません。減らしますので勘弁してくだせ〜。
スバル:話が違うニダ!防衛省に賠償を求めるニダ!500億ニダ!
財務省:へ〜そうですか。じゃあ90機まで減らそうか。減らさねーと他の装備を減らすよ。戦車いらねーのか?自走榴弾砲いらんのかわれぇ?
防衛省:すんません。減らしますので勘弁してくだせ〜。
スバル:話が違うニダ!防衛省に賠償を求めるニダ!500億ニダ!
892名無し三等兵
2019/11/06(水) 08:04:58.66ID:23e2IUNB 頭悪
893名無し三等兵
2019/11/06(水) 09:35:19.79ID:UuN7Kqzv894名無し三等兵
2019/11/06(水) 10:07:46.80ID:Ba4cKEsI まだやってるのかよ……
895名無し三等兵
2019/11/06(水) 13:09:40.92ID:1uVAbI+/ 昨日の記者会見でも頓珍漢な質問して相手にされなかった
通りすがりの誰かさんだったりしてw
通りすがりの誰かさんだったりしてw
896名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:10:32.94ID:UuN7Kqzv 陸自のAH-64Dはダメ、OH-1もやっと飛行、UH-Xもやっと1機。
その間にAH-1S、UH−1Hなどがどんどんディスコン。
陸自ヘリは壊滅だな。
その間にAH-1S、UH−1Hなどがどんどんディスコン。
陸自ヘリは壊滅だな。
897名無し三等兵
2019/11/06(水) 19:09:08.93ID:ndPoqhrn 輸送ヘリだけでいいよ
60と47と何機揃えられるかわからない2で
つか、オメガは、久々に見たけど、なんというか、ヘリはいいとして、偵察機材は役立たずの産廃のゴミ載せてるんだよな〜
安物のラジコン(中華製ドローン等)に偵察能力が劣る20数億の偵察ヘリって何の意味があるの?って話よ
60と47と何機揃えられるかわからない2で
つか、オメガは、久々に見たけど、なんというか、ヘリはいいとして、偵察機材は役立たずの産廃のゴミ載せてるんだよな〜
安物のラジコン(中華製ドローン等)に偵察能力が劣る20数億の偵察ヘリって何の意味があるの?って話よ
898名無し三等兵
2019/11/07(木) 09:13:42.15ID:ZZ3DDBNo 64DやUH-Xがこんなことならその分の防衛費を海自の潜水艦、空母、空自の国産主導の戦闘機に回した方がよほど役に立つな。
899名無し三等兵
2019/11/07(木) 10:11:45.95ID:wlCrFPGd スバル民間に412売り込みしてる?まだ一機ですよ〜
901名無し三等兵
2019/11/07(木) 19:50:21.80ID:gF1c/PFx もっと綺麗やぞ
スマホ技術の転用やが
スマホ技術の転用やが
902名無し三等兵
2019/11/07(木) 20:02:03.23ID:T6KQ3o0n >>900
OH-1なんか音声しかリアルタイムで偵察できない。そんなポンコツ機材のヘリでどうしろと?
偵察して基地に戻り、データ出してVHSに変換してようやく画像を見られるってしょっぱすぎだろう。
近辺の偵察なら100万くらいの激安ドローンにリアルタイムで送れるカメラ搭載した方が役に立つかと。
火山や災害もこれで十分じゃん。
もっと先なら100km以上先まで飛ばせるFFRS。リアルタイム伝送のカメラ付いてるし。
OH-1なんか音声しかリアルタイムで偵察できない。そんなポンコツ機材のヘリでどうしろと?
偵察して基地に戻り、データ出してVHSに変換してようやく画像を見られるってしょっぱすぎだろう。
近辺の偵察なら100万くらいの激安ドローンにリアルタイムで送れるカメラ搭載した方が役に立つかと。
火山や災害もこれで十分じゃん。
もっと先なら100km以上先まで飛ばせるFFRS。リアルタイム伝送のカメラ付いてるし。
903名無し三等兵
2019/11/07(木) 20:53:42.27ID:U8R2iYgN904名無し三等兵
2019/11/07(木) 20:58:31.71ID:hfhG5UL9 >>891
スバルが自衛隊向けの軍用装備をどの程度入手できるんだ?
自衛たはそれを良しとしているのか?
民生品で誰にでも買える物ならスバルで購入して機体に乗せて売る事もできるだろうが
自衛隊以外に調達できない軍用装備品は官給となり機体価格(調達)には含まれない
でそれがどこまでかって話もなしに12億だけ先走りしても意味ないよって話が理解できない?
スバルが自衛隊向けの軍用装備をどの程度入手できるんだ?
自衛たはそれを良しとしているのか?
民生品で誰にでも買える物ならスバルで購入して機体に乗せて売る事もできるだろうが
自衛隊以外に調達できない軍用装備品は官給となり機体価格(調達)には含まれない
でそれがどこまでかって話もなしに12億だけ先走りしても意味ないよって話が理解できない?
905名無し三等兵
2019/11/07(木) 21:36:57.99ID:U7mc1OzZ スバル大好きな904が怒りMAXブチ切れで草。
怒っても安くならんよ。
>>903
今412使ってるとこも更新=EPXじゃないしな〜。因みに、警察だと10機、海保で5機使用。
AW139だと212の更新で海保が採用したんで18機。警察も若干多い。
でも欧州産だと部品が滞るしそこが厄介。
怒っても安くならんよ。
>>903
今412使ってるとこも更新=EPXじゃないしな〜。因みに、警察だと10機、海保で5機使用。
AW139だと212の更新で海保が採用したんで18機。警察も若干多い。
でも欧州産だと部品が滞るしそこが厄介。
906名無し三等兵
2019/11/07(木) 22:20:18.04ID:zU0t8ZpH EPIが防災機中心に何機か入ってる(EPXがまだない時期)
警察にも今度412が入る事になっている
今後どうなるかは国の方針(忖度)次第だな
警察にも今度412が入る事になっている
今後どうなるかは国の方針(忖度)次第だな
907名無し三等兵
2019/11/08(金) 00:19:50.97ID:wqHvHULt UH-Xのこの状態なら予定機数が生産され最終機が納入される頃には1号機、2号機その他多数が退役しているころだろうな。
予定機数の運用はできないよ。
予定機数の運用はできないよ。
908名無し三等兵
2019/11/08(金) 10:14:06.22ID:B5cUGsYq911名無し三等兵
2019/11/08(金) 12:25:06.02ID:RR1o/fMC 技術は進歩してるんだよ
913名無し三等兵
2019/11/08(金) 12:42:32.07ID:xQunu0TX リアルタイム4Kか中継ドローンで大編隊組まないと
916名無し三等兵
2019/11/08(金) 12:48:11.50ID:RR1o/fMC よう言うわw
917名無し三等兵
2019/11/08(金) 12:50:17.29ID:RR1o/fMC 興味があるなら自分の目の前にあるパソコンで調べたら良いだろ
ちなみにパソコンも20年でかなり進歩してるよな
ちなみにパソコンも20年でかなり進歩してるよな
918名無し三等兵
2019/11/08(金) 12:59:03.03ID:APZXC7OH 解像度が上でもズーム機能がしょぼいし、偵察カメラとしてスマホの上ってことはないんじゃない?
919名無し三等兵
2019/11/08(金) 13:10:34.39ID:pBcn01oL >>908
元は、OH-6の業務を一手に担う予定だった。輸送、連絡、特科の観測にAHのサポート。
でも高価になってその中の一つであるAHのサポートだけに回されただけ。
そして、リンクできるのは極々一部のOH-1とAH-64Dのみね。
なのでOH-1は、西部方面部隊のみでいい。
後は廃止するべきかな。
陸自が導入した新型スキャンイーグルだと、リアルタイム伝送できるシステム(以前より大型で進化で進化してる)が搭載されてるからこれで十分。
元は、OH-6の業務を一手に担う予定だった。輸送、連絡、特科の観測にAHのサポート。
でも高価になってその中の一つであるAHのサポートだけに回されただけ。
そして、リンクできるのは極々一部のOH-1とAH-64Dのみね。
なのでOH-1は、西部方面部隊のみでいい。
後は廃止するべきかな。
陸自が導入した新型スキャンイーグルだと、リアルタイム伝送できるシステム(以前より大型で進化で進化してる)が搭載されてるからこれで十分。
920名無し三等兵
2019/11/08(金) 13:13:44.56ID:qXDRDxLN 8Kのスマホが4Kのミラーレスより上だったり
5GHz駆動8コアのCoreシリーズCPUが3GHz駆動8コアのSPARCより上だと思っているような人には
何を言っても無駄
5GHz駆動8コアのCoreシリーズCPUが3GHz駆動8コアのSPARCより上だと思っているような人には
何を言っても無駄
922名無し三等兵
2019/11/08(金) 15:10:05.95ID:dorvLnox ヘリデサント
923名無し三等兵
2019/11/08(金) 15:16:37.45ID:3QF4tiRE ヘリ詳しくないから教えてほしいんだが
結局UH-Xは富士ベル案か川崎エアバス案どっちが正解だったの?
富士ベル案は実績あるし安いから安定なのは分かるんだが半世紀も前のヘリを改良しても軍用 民生用で売れるとは到底思えない
結局UH-Xは富士ベル案か川崎エアバス案どっちが正解だったの?
富士ベル案は実績あるし安いから安定なのは分かるんだが半世紀も前のヘリを改良しても軍用 民生用で売れるとは到底思えない
924名無し三等兵
2019/11/08(金) 16:01:30.16ID:pBcn01oL >>921
さぁね。
250機も導入予定だった防衛省と陸自に聞いてくれ。今となっちゃ34機で導入が止まったことに感謝だろうよ。
ま、偵察観測に使わなければパイロットの他にデブじゃなければ一名は乗れるから。
貨物はテールブームにある小さなBOXに入るくらいかな。
さぁね。
250機も導入予定だった防衛省と陸自に聞いてくれ。今となっちゃ34機で導入が止まったことに感謝だろうよ。
ま、偵察観測に使わなければパイロットの他にデブじゃなければ一名は乗れるから。
貨物はテールブームにある小さなBOXに入るくらいかな。
925名無し三等兵
2019/11/08(金) 16:25:33.74ID:Bx+EHhIj >>923
もうヘリなんてなまじ新技術の投入なんていらん
原型が半世紀も前の機体でもいっこうに構わない
信頼性があってコストが安ければそれでよく数を揃えた方がいい
バイクでいえばスーパーカブみたいな存在でいいのさ
もうヘリなんてなまじ新技術の投入なんていらん
原型が半世紀も前の機体でもいっこうに構わない
信頼性があってコストが安ければそれでよく数を揃えた方がいい
バイクでいえばスーパーカブみたいな存在でいいのさ
926名無し三等兵
2019/11/08(金) 18:29:20.26ID:SQnrt2cT 米軍も結構馬鹿なことしてるよ
OH-58の後継のARH-70の量産型が当初より高くなって12億になっていたとしても、今回発表されて試験される2機種より断然安かったろうに
今回の2機種なんか、量産型で安くなったとしても40億〜50億はいきそうな予感がする
OH-58の後継のARH-70の量産型が当初より高くなって12億になっていたとしても、今回発表されて試験される2機種より断然安かったろうに
今回の2機種なんか、量産型で安くなったとしても40億〜50億はいきそうな予感がする
927名無し三等兵
2019/11/08(金) 20:18:48.70ID:FGjqAuPa AH不要論がよくわかりません
928名無し三等兵
2019/11/08(金) 21:21:52.00ID:HIhpAoT4 64Dは使い物にならないし、コブラは年数機づつ減り共食い整備もしているため10数年後に全廃
後継を買うお金を財務省が許さないし、許したとしても、数年以内に決めないと、自然減するコブラの補充に間に合わない
結論、なくなる。不要というかゴミ64D残して自然消滅
UHに武装して終わりジャネイロ
後継を買うお金を財務省が許さないし、許したとしても、数年以内に決めないと、自然減するコブラの補充に間に合わない
結論、なくなる。不要というかゴミ64D残して自然消滅
UHに武装して終わりジャネイロ
930名無し三等兵
2019/11/08(金) 21:29:13.82ID:ToCC4QKN 430 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f8e-666j) sage 2019/11/08(金) 13:45:30.55 ID:YTOaGxpc0
ワイの考えた理想のドローン。
小型
安い
ステルス
長大な航続距離
優れた耐風性
対電子戦防御
自律動作可
ミサイル搭載
さあ作れ!
今すぐ作れ!!
ワイの考えた理想のドローン。
小型
安い
ステルス
長大な航続距離
優れた耐風性
対電子戦防御
自律動作可
ミサイル搭載
さあ作れ!
今すぐ作れ!!
931名無し三等兵
2019/11/08(金) 21:58:25.87ID:3BHk2usC932名無し三等兵
2019/11/08(金) 22:43:30.33ID:OgL1bCYF OH-1ヲタ糞バカはネットで調べるって事を知らないらしい。
無知無能で脳細胞なしか。つか、OH-1が250機導入する予定なんかかなり有名な話。
Wikipediaにも載ってるし色んな記事や本にも載ってる。
無知無能で脳細胞なしか。つか、OH-1が250機導入する予定なんかかなり有名な話。
Wikipediaにも載ってるし色んな記事や本にも載ってる。
933名無し三等兵
2019/11/08(金) 22:48:05.92ID:pBcn01oL >>931
半年どころか一生ROMってろ
半年どころか一生ROMってろ
934名無し三等兵
2019/11/08(金) 22:53:51.26ID:2kV/s3jP935名無し三等兵
2019/11/08(金) 22:57:58.96ID:BlZtRgn7 250機て決めた人もどうせ削られるの前提で決めてるから250という数字に余り意味はないと思うけどね
937名無し三等兵
2019/11/08(金) 23:06:09.61ID:2kV/s3jP ドローン馬鹿に実機の話は難しいか?
939名無し三等兵
2019/11/08(金) 23:43:10.76ID:l1UFMa7c940名無し三等兵
2019/11/09(土) 00:05:34.26ID:jGVrjMMh >>927ですが
我が国本土なり島嶼なりへ上陸し展開した敵野戦部隊(と兵站部隊が)
攻撃を行う陸自のAHがバタバタ落とされて費用対効果が見込めない程広範囲高密度の防空網を構築する想定で、AH不要論なのでしょうか?
AHが64Eや1Z、対抗部隊が陸自なら十分に費用対効果を見込める打撃を与え得ると思うのですが
逆に安価で脆弱な機材をAH任務に転用する方が危険なのではないかと
我が国本土なり島嶼なりへ上陸し展開した敵野戦部隊(と兵站部隊が)
攻撃を行う陸自のAHがバタバタ落とされて費用対効果が見込めない程広範囲高密度の防空網を構築する想定で、AH不要論なのでしょうか?
AHが64Eや1Z、対抗部隊が陸自なら十分に費用対効果を見込める打撃を与え得ると思うのですが
逆に安価で脆弱な機材をAH任務に転用する方が危険なのではないかと
941名無し三等兵
2019/11/09(土) 00:11:54.80ID:22MPbYP3943名無し三等兵
2019/11/09(土) 00:33:04.92ID:yqARR/NA 敵が航空優勢も取らずに上陸してくるんならP-1、F-2で全部上陸前に沈められるしな
944名無し三等兵
2019/11/09(土) 02:52:19.08ID:rF0M/+7K 新世代のヘリは高性能だからといって
その高性能をどれだけ必要なのかという話になっている
フェラーリやポルシェは確かに走行性能は素晴らしい
だけど一般公道走るのに必要な性能?
ヘリも同じで凄い性能だとかいっても必要な性能なのというと大疑問
普通に汎用ヘリを多く持ってた方が遙かに役に立つ
その高性能をどれだけ必要なのかという話になっている
フェラーリやポルシェは確かに走行性能は素晴らしい
だけど一般公道走るのに必要な性能?
ヘリも同じで凄い性能だとかいっても必要な性能なのというと大疑問
普通に汎用ヘリを多く持ってた方が遙かに役に立つ
945名無し三等兵
2019/11/09(土) 05:54:44.03ID:DoB9A72G 例え話すら理解できないアホがジェーンさんとか言ってんのか
947名無し三等兵
2019/11/09(土) 10:03:49.89ID:QrOv2zqi >>944
OH-1は宙返りができるけど、確かに戦場でそれをやるとは思えないよね。
ヘリの機動性が高くても、今のミサイルは急激なG旋回も易々と行えるから狙われたら最後だし。
ヘリが現代の地対空ミサイルに狙われて生き残れるとしたら何かの影に隠れるしかないよね。
貴方の言うとおり、汎用性のヘリをちゃんと揃えた方がいいよね。
陸自内では82式指揮通信車は普段全く使わない装甲車なんで式典用装甲車(式典で一番最初に走って率いる)なんて揶揄されてるけど、
OH-1も航空祭で派手な機動飛行を見せるだけの式典用ヘリコプターと揶揄されるかもしれない…。
OH-1は宙返りができるけど、確かに戦場でそれをやるとは思えないよね。
ヘリの機動性が高くても、今のミサイルは急激なG旋回も易々と行えるから狙われたら最後だし。
ヘリが現代の地対空ミサイルに狙われて生き残れるとしたら何かの影に隠れるしかないよね。
貴方の言うとおり、汎用性のヘリをちゃんと揃えた方がいいよね。
陸自内では82式指揮通信車は普段全く使わない装甲車なんで式典用装甲車(式典で一番最初に走って率いる)なんて揶揄されてるけど、
OH-1も航空祭で派手な機動飛行を見せるだけの式典用ヘリコプターと揶揄されるかもしれない…。
948名無し三等兵
2019/11/09(土) 11:00:17.59ID:fMIkm0aq ヘリの運動性はミサイル回避の高機動飛行をやるものじゃなくて、NOE時に反応性を向上させてより低空を高速で飛行するためだったり、攻撃後のポップダウンでマイナスGを掛けるぐらい急激に降下して素早く隠れるのに使う。
より隠れるためにも運動性は必要なのよ。
より隠れるためにも運動性は必要なのよ。
949名無し三等兵
2019/11/09(土) 12:22:29.56ID:rF0M/+7K アメリカも80年代くらいから新型ヘリ計画を立てては潰れが何度も起きている
ヘリの存在自体の重要性は増す一方なのだが必要とされる性能は頭打ちになっている
確かに膨大な開発費をかければ性能向上はしてもコストをかけてまで必要とは言えないものばかり
OH-1は決して悪い機体ではないのだが偵察ヘリという機種そのものの存在意義が無くなってきている
この手の機種を無理に装備するくらいなら汎用ヘリを揃えた方がいいだろうね
ヘリの存在自体の重要性は増す一方なのだが必要とされる性能は頭打ちになっている
確かに膨大な開発費をかければ性能向上はしてもコストをかけてまで必要とは言えないものばかり
OH-1は決して悪い機体ではないのだが偵察ヘリという機種そのものの存在意義が無くなってきている
この手の機種を無理に装備するくらいなら汎用ヘリを揃えた方がいいだろうね
950名無し三等兵
2019/11/09(土) 12:37:26.96ID:a4/y7B+/ >>948
対地攻撃を主任務とする戦闘ヘリならね。アタック後すぐ回避だけど、OH-1は91式携帯対空ミサイルなんで。
攻撃も糞もないのよ。敵地上部隊を偵察していて、敵のヘリより敵地上部隊に発見される方が断然高いんだよ。
因みに、OH-1に射程8km前後のAGM-114を4発でも積めるようになれば試験機除いた29機は劇的に重要なヘリ(軽だけど)になるだろうけど。
果たして陸自が改造するかどうか。
対地攻撃を主任務とする戦闘ヘリならね。アタック後すぐ回避だけど、OH-1は91式携帯対空ミサイルなんで。
攻撃も糞もないのよ。敵地上部隊を偵察していて、敵のヘリより敵地上部隊に発見される方が断然高いんだよ。
因みに、OH-1に射程8km前後のAGM-114を4発でも積めるようになれば試験機除いた29機は劇的に重要なヘリ(軽だけど)になるだろうけど。
果たして陸自が改造するかどうか。
951名無し三等兵
2019/11/09(土) 12:57:34.36ID:lhbxwTsP952名無し三等兵
2019/11/09(土) 13:55:47.82ID:2+decUI1 自分がソースを出せばええんやで
953名無し三等兵
2019/11/09(土) 14:23:00.44ID:h+nCD59c954名無し三等兵
2019/11/09(土) 15:43:04.59ID:L8B48zym だから打ち切ったんでは
955名無し三等兵
2019/11/09(土) 16:02:25.52ID:bQ//lXAu >>923
大前提として、UH-1改の汎用ヘリコプターは世界中でベストセラーになっており、大きな需要こそあるが飽和状態でもある。シンガポールだって新型を輸出してる。
次に、同程度の規模で新しいヘリコプターを開発したところで、大きな利点がない限り、半世紀前の設計のコスパに優れたUH-1シリーズには販売で勝てない。
これは別にヘリに限った話しではなく、単なる自動車であっても同じことで、トヨタやスーパーカブは、コスパと信頼性で世界中のベストセラーになっている。
川崎のヘリ新規開発は、国産航空機の開発能力発展など意義あることではあるが、汎用ヘリとしては単なる焼き直しに過ぎず、市場性では余り意味の無いことだ。
大前提として、UH-1改の汎用ヘリコプターは世界中でベストセラーになっており、大きな需要こそあるが飽和状態でもある。シンガポールだって新型を輸出してる。
次に、同程度の規模で新しいヘリコプターを開発したところで、大きな利点がない限り、半世紀前の設計のコスパに優れたUH-1シリーズには販売で勝てない。
これは別にヘリに限った話しではなく、単なる自動車であっても同じことで、トヨタやスーパーカブは、コスパと信頼性で世界中のベストセラーになっている。
川崎のヘリ新規開発は、国産航空機の開発能力発展など意義あることではあるが、汎用ヘリとしては単なる焼き直しに過ぎず、市場性では余り意味の無いことだ。
956名無し三等兵
2019/11/09(土) 16:10:21.07ID:lhbxwTsP958名無し三等兵
2019/11/09(土) 17:39:12.93ID:qWg6itKx ID:3BHk2usC=ID:lhbxwTsPは元から34機の予定だったとか思ってそうだなぁ。調べるためのスマホやPCないのかな?ガラケー?
つか、昨日からラリってるレスしてるみたいだから、これ以上醜態晒すのは止めた方が良い。認知症なのかもしれないけど止めような。
因みに、OH-6で纏めれば陸自だけで今までに310機を導入してる。多い時で200数十機が運用されてた。
そういう事も知らなそう。
つか、昨日からラリってるレスしてるみたいだから、これ以上醜態晒すのは止めた方が良い。認知症なのかもしれないけど止めような。
因みに、OH-6で纏めれば陸自だけで今までに310機を導入してる。多い時で200数十機が運用されてた。
そういう事も知らなそう。
960名無し三等兵
2019/11/09(土) 22:25:08.36ID:LqiSPg/N 自分の目の前にあるのは何なんだ?
少しは自分で調べたら?
少しは自分で調べたら?
961名無し三等兵
2019/11/09(土) 22:35:26.70ID:mRxuoned 決め台詞 ぐぐって出てこず 誤魔化して
まぁ心当たりはある。w
で、FHIのUH-2は安価、信頼性とも疑問符が付き始めたからこそ、だよなー。
キヨソースだから、本来の試験予定をさもイレギュラーなように書いている、がオチの気もするけど。
まぁ心当たりはある。w
で、FHIのUH-2は安価、信頼性とも疑問符が付き始めたからこそ、だよなー。
キヨソースだから、本来の試験予定をさもイレギュラーなように書いている、がオチの気もするけど。
962名無し三等兵
2019/11/09(土) 22:51:46.57ID:b2S6S+Yv >>960
ID:lhbxwTsPは調べる知識がない二足歩行生物みたいなので言っても無駄w
OH-6が300機導入されてたのも知らないみたいだし。
自分の知識が絶対って人だな。頭が固そうだしかなりの高齢者っぽい。老害は日本のキャンサーだわ。
ID:lhbxwTsPは調べる知識がない二足歩行生物みたいなので言っても無駄w
OH-6が300機導入されてたのも知らないみたいだし。
自分の知識が絶対って人だな。頭が固そうだしかなりの高齢者っぽい。老害は日本のキャンサーだわ。
963名無し三等兵
2019/11/09(土) 22:55:58.70ID:b2S6S+Yv965名無し三等兵
2019/11/09(土) 23:06:48.02ID:mRxuoned >963 海自が照会かけて、結局スルーして、ヨーロッパも見限り始めていますわ、NH90。
始めて見た時(10年前)は悪くないねー、とか思ってたけど、ロクな話を聞かんし、今や。
万が一UH-2が体たらくとなった暁にはH160Mを1機25億くらいでラ国で良いと思う、どうせカワサキが面倒見れるし。
始めて見た時(10年前)は悪くないねー、とか思ってたけど、ロクな話を聞かんし、今や。
万が一UH-2が体たらくとなった暁にはH160Mを1機25億くらいでラ国で良いと思う、どうせカワサキが面倒見れるし。
966名無し三等兵
2019/11/09(土) 23:53:12.31ID:b2S6S+Yv967名無し三等兵
2019/11/10(日) 00:51:48.11ID:1QlVXNwK968名無し三等兵
2019/11/10(日) 01:08:34.12ID:k6J2d22Y 汎用ヘリは半世紀くらいの運用スパン余裕であるから
よほど変なの作らないかぎりそこは大丈夫だろ
よほど変なの作らないかぎりそこは大丈夫だろ
969名無し三等兵
2019/11/10(日) 01:12:30.65ID:Qh1RVEtH970名無し三等兵
2019/11/10(日) 22:45:31.36ID:dwC8DBVq >>955
アホかお前は?
当の米国ですら412はすでに年間10機程度の売り上げでそのクラスをAW139(同年に40機以上売ってる)にシェア奪われているんだが?
ヒューイに至ってはほぼゼロなんだよ
単発機(206)でも同じような事が起きていたので新しい機体を導入してどうにかしようとしている
日本での惨状は他国はおろか当のアメリカでも起きているんだよ
古臭いヘリを何時までも売るのはメーカーの自由だが市場は正直でそれをありたがるのは無知な軍オタくらいだな
トヨタは50年前の車を売り続けて今の地位を築いたわけじゃねーだろ
アホかお前は?
当の米国ですら412はすでに年間10機程度の売り上げでそのクラスをAW139(同年に40機以上売ってる)にシェア奪われているんだが?
ヒューイに至ってはほぼゼロなんだよ
単発機(206)でも同じような事が起きていたので新しい機体を導入してどうにかしようとしている
日本での惨状は他国はおろか当のアメリカでも起きているんだよ
古臭いヘリを何時までも売るのはメーカーの自由だが市場は正直でそれをありたがるのは無知な軍オタくらいだな
トヨタは50年前の車を売り続けて今の地位を築いたわけじゃねーだろ
972名無し三等兵
2019/11/10(日) 22:51:58.14ID:USubeitX イスラエル空軍が運用するAH-64DI"Saraph"の後継機種はAH-64Eですか?
973名無し三等兵
2019/11/10(日) 22:55:39.81ID:xVKcXbGA >>970
実際そのとおりだよなあ、俺は同意するぞ
どう見てもAW139に勝ち目がない
でもなあ、もう陸自にはUH-2しかないんや、それしか選べないしそれが一番なんだよ
50年前の車、乗り続けようや
古臭いどうしようもない、遅くて機能の少ない高いヘリによ、のろうや
それしかねえんだ
実際そのとおりだよなあ、俺は同意するぞ
どう見てもAW139に勝ち目がない
でもなあ、もう陸自にはUH-2しかないんや、それしか選べないしそれが一番なんだよ
50年前の車、乗り続けようや
古臭いどうしようもない、遅くて機能の少ない高いヘリによ、のろうや
それしかねえんだ
974名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:05:46.45ID:dbRdjiGy >>971 軍用市場はもっとシビアだ。970じゃないが、金欠のフィリピンだって、当面はUH-1Hを自衛隊からただで貰ったパーツで維持しつつ、
(こっちは、完全退役機の予備パーツなんて無用なもん資産台帳に乗せときたくない)、ポーランド製のUH-60買う時代だからねえ。あとMi-17。
自国で純正のUH-60いくらでも作れるのにUH-2だなんて、パンダホークの実用化にひーこらしてる人民解放軍あたりにとって見りゃ理解に苦しむなんてレベルの話じゃね―ぞ、マジで。
(こっちは、完全退役機の予備パーツなんて無用なもん資産台帳に乗せときたくない)、ポーランド製のUH-60買う時代だからねえ。あとMi-17。
自国で純正のUH-60いくらでも作れるのにUH-2だなんて、パンダホークの実用化にひーこらしてる人民解放軍あたりにとって見りゃ理解に苦しむなんてレベルの話じゃね―ぞ、マジで。
975名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:07:37.42ID:dwC8DBVq976名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:08:09.67ID:nwT7qbHm977名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:08:52.50ID:xVKcXbGA >>975
精神衛生のためには、それをもてはやさないといけないんだよ…
ダメな調達ばかりのヘリだが、せめてそれを俺らだけでも尊重しようぜ…
でないと辛すぎる
これしかないんだから、これが一番なんだよ・・・
精神衛生のためには、それをもてはやさないといけないんだよ…
ダメな調達ばかりのヘリだが、せめてそれを俺らだけでも尊重しようぜ…
でないと辛すぎる
これしかないんだから、これが一番なんだよ・・・
979名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:11:51.37ID:rocmMhGt そもそもUH-60とUH-2は値段が違うのでなあ
無論韓国とかポーランドのみたくオプション削りまくればUH-60とて安くなるがそれでは本邦では使い物にならんのでな
無論韓国とかポーランドのみたくオプション削りまくればUH-60とて安くなるがそれでは本邦では使い物にならんのでな
981名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:21:47.21ID:Qh1RVEtH 単純にAW101がクソだったし信頼してなかったんだろ
軍用として本格的に採用する所も無かったし
軍用として本格的に採用する所も無かったし
983名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:38:46.62ID:9WlNxHPe 読んでるが何か?
984名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:51:05.82ID:9WlNxHPe ところで、日本でAW139を導入した例では3機で50億円。定員15名乗りで、片肺でも何とか飛べる出力と、良い事ずくめなのだが、なぜ軍の採用が無いのだろう?
985名無し三等兵
2019/11/10(日) 23:58:15.83ID:4JvZ3gQ+987名無し三等兵
2019/11/11(月) 00:24:21.16ID:af46Vv46988名無し三等兵
2019/11/11(月) 00:37:24.14ID:r0Tddi41989名無し三等兵
2019/11/11(月) 02:14:00.73ID:b2iBKNbU SH-60Kの派生型で陸自汎用ヘリを作れ(暴論)
992名無し三等兵
2019/11/11(月) 08:41:35.96ID:He6BEh9e AH-64DしかりUH-2しかりスバルは害悪杉
993名無し三等兵
2019/11/11(月) 09:49:45.20ID:V+/TQt66 そもそも当時の自衛隊が、データリンクに対して正しい知識を有していたか甚だ怪しい
人の手を介さずにデータを直接後方に送るなんて、当時は想像の埒外だろう
人の手を介さずにデータを直接後方に送るなんて、当時は想像の埒外だろう
994名無し三等兵
2019/11/11(月) 10:17:49.67ID:+iucLLwe んなことはない
995名無し三等兵
2019/11/11(月) 10:34:43.46ID:V+/TQt66 当時の陸自における指揮認識はガメラ2の描写が参考になる
996名無し三等兵
2019/11/11(月) 10:52:14.03ID:DZfNDx4/ ヘリコプター総合スレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1573437121/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1573437121/
997名無し三等兵
2019/11/11(月) 11:03:48.84ID:es1E40Lc SH-60Kの振動大目、はどうにかなったんだろうか?
H-60ファミリーの中では容積積載量大目だから、30億で赤外線他一通りの装備が付くならアリっちゃーアリだったと思う。
(その代わりUHの半分はMD500系統で水増しだけど、30億で100機は陸に金くれんだろ、幾ら災害出動あれだけ多くても)
H-60ファミリーの中では容積積載量大目だから、30億で赤外線他一通りの装備が付くならアリっちゃーアリだったと思う。
(その代わりUHの半分はMD500系統で水増しだけど、30億で100機は陸に金くれんだろ、幾ら災害出動あれだけ多くても)
998名無し三等兵
2019/11/11(月) 11:52:05.15ID:GRfgTkUq >MD500
BK117
BK117
999名無し三等兵
2019/11/11(月) 16:16:14.45ID:es1E40Lc H-60系統だけで揃えられない弱小陸軍(もどき)なので、BK117のツインエンジンも厳しいかと … …
アレが(無理やりでも)12人乗りならUH-Xに行けたんだけどなー
OH-6の実績から似たようなモンのMD500に詰めて乗り、で。
アレが(無理やりでも)12人乗りならUH-Xに行けたんだけどなー
OH-6の実績から似たようなモンのMD500に詰めて乗り、で。
1000名無し三等兵
2019/11/11(月) 17:09:26.53ID:BiV5TO9q 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 671日 0時間 59分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 671日 0時間 59分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 統一教会、台湾で政党になって公明党的ポジションにいたww [347751896]
- 【高市出世】 30~50代「忘年会? 面倒くさいな…」 20代の70%「忘年会!? 出世のチャンス! 出ます😤」 マジかー [485983549]
- なんかSNSもヤフコメも「高市総理はよくやった!立憲が悪い!」の大合唱なんだけど…もしかして日本てこのまま行く感じ? [268718286]
- 俺「お前らの毛布だっ♡」ハッハッハッハッ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【画像】東大生のみで構成されたサークル「東大娘。」の顔面がこれ、感想よろ [604928783]
