>>362
供給システムで言うなら、F-4と今後のF-35はぜんぜん別の育成機材になるわけでな
ソフトウェアとしてのシステムなら同意はするが、単純に教育体制流用できると思わないほうがいいよ?

>>363
そういう意図の話は既に>>325で言ってる、何故かそのあと急に>>328で「新人が入らない」と言われたんだが意味が分からん
毎年新人入ってくるんなら充分いいことじゃないか
今言ってるのは、単に解体したF-4のパイロットをその後のF-35に流用できる、パイロット不足補えると言う楽観意見の否定だよ
流用してもすぐ引退するペースじゃ流用にならん

F-2飛行隊は別にF-4の二倍に増やしたわけじゃないだろ?イチイチ発言に整合性がないなあ