■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515284170/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/25(木) 20:29:22.55ID:Ujpk8dRU
2名無し三等兵
2018/01/25(木) 20:29:57.07ID:Ujpk8dRU 立ててみた
3名無し三等兵
2018/01/25(木) 20:32:10.31ID:Ujpk8dRU ワッチョイになってなかったスマン
次たてるときはワッチョイ入れる。
次たてるときはワッチョイ入れる。
4名無し三等兵
2018/01/25(木) 21:25:14.56ID:XGQ/if/g 見れば見るほどF-35ってチートやな、130億でほぼ世界最強のハリアーとか
F-3で国産国産言ってた連中がまるで息してない、F-3の開発予算もこれの予算
にすべきなんじゃないか?
F-3で国産国産言ってた連中がまるで息してない、F-3の開発予算もこれの予算
にすべきなんじゃないか?
5名無し三等兵
2018/01/25(木) 21:59:48.28ID:30Ctnjx4 F-35Bを南紀買うの?
2018/01/25(木) 22:42:16.62ID:xQQ71o+G
ライセンス生産でもないのに戦闘機をすべてF35に依存するわけねーだろwww
7名無し三等兵
2018/01/25(木) 22:48:06.93ID:/NroLu7S2018/01/26(金) 04:09:54.81ID:H5KSqzdC
自衛隊機全部F-35A/Bにすると飛行停止になった時どうしようもなくなるから
次期F-Xは何かいる
次期F-Xは何かいる
9名無し三等兵
2018/01/27(土) 08:31:43.48ID:TXvjwoJI >>4
130億って海外に売る値段で、アメリカ軍はもっと安い値段で取得してないかな。
F-3はイギリスと組んで開発費を分担して作れば製造数も増えるしいいと思うけど。イギリスが参加してたらアメリカも横やり入れにくくなるでしょ。
そして、輸出モデルも作ってカナダ、オーストラリアなどの関係国に売れば開発費を少しは回収できるんじゃないか?
130億って海外に売る値段で、アメリカ軍はもっと安い値段で取得してないかな。
F-3はイギリスと組んで開発費を分担して作れば製造数も増えるしいいと思うけど。イギリスが参加してたらアメリカも横やり入れにくくなるでしょ。
そして、輸出モデルも作ってカナダ、オーストラリアなどの関係国に売れば開発費を少しは回収できるんじゃないか?
10名無し三等兵
2018/01/27(土) 09:51:44.22ID:PvlpS7EN11名無し三等兵
2018/01/27(土) 10:44:13.93ID:PvlpS7EN F-22でも7兆、しかもアビオやシステム周りの要件が飛躍的に増えたせいで例えF-35を
手堅く陸上機として作っても普通に15兆は行くと言われてるのに採算なんか取れんよ
手堅く陸上機として作っても普通に15兆は行くと言われてるのに採算なんか取れんよ
13名無し三等兵
2018/01/27(土) 13:03:48.81ID:TXvjwoJI14名無し三等兵
2018/01/27(土) 15:28:28.68ID:aVnoRiUX 世論の「理解」を得つつ、「空母」保有に至る筋道をこう考えてみる
これから5年後程度までに少数のF-35Bを導入、いずもに耐熱塗装を施してとりあえずF-35Bを発着艦させてみせる
当然カスゴミ、夜盗は拳法が〜〜っ選手防衛が〜〜っ、と大騒ぎ、空母、空母と騒ぎ立てる、
これにより国民にはすっかりいずもは空母として認識される
一方、政府自衛隊は、空母といったって、すでにあるDDHの甲板に耐熱塗装しただけのものですよ、と説明、
国民、空母と言うのはその程度のものか、と認識
国会答弁では、いずもはあくまでDDH、垂直離着陸機はヘリに準じたものと、とりあえず答弁しておくとして
そろそろ制海艦程度は攻撃型空母には当たらず、拳法違反とはいえない、くらい言っておいてもいいと思う
その後F-35Bの調達を進めつつ多目的輸送艦の計画を進め
今から10年後程度に完成させる多目的輸送艦は、空母艦形1.5倍則にしたがって基準排水量は3万t、速力は27kn
アメリカ級バッチ0の様に航空運用機能専用、あるいはウェルデッキは申し訳程度にしておいて、
簡単に塞いで格納庫を拡大し、航空運用専用に戻せるようにしておく(できれば安価なドック型揚陸艦を別途導入)
また、すでにいずもで「運用」の実績のあるF-35Bの運用を「効率的」にする、と言う名目で
電磁カタパルト、アレスティングワイヤ、アングルドデッキを装備する
これから5年後程度までに少数のF-35Bを導入、いずもに耐熱塗装を施してとりあえずF-35Bを発着艦させてみせる
当然カスゴミ、夜盗は拳法が〜〜っ選手防衛が〜〜っ、と大騒ぎ、空母、空母と騒ぎ立てる、
これにより国民にはすっかりいずもは空母として認識される
一方、政府自衛隊は、空母といったって、すでにあるDDHの甲板に耐熱塗装しただけのものですよ、と説明、
国民、空母と言うのはその程度のものか、と認識
国会答弁では、いずもはあくまでDDH、垂直離着陸機はヘリに準じたものと、とりあえず答弁しておくとして
そろそろ制海艦程度は攻撃型空母には当たらず、拳法違反とはいえない、くらい言っておいてもいいと思う
その後F-35Bの調達を進めつつ多目的輸送艦の計画を進め
今から10年後程度に完成させる多目的輸送艦は、空母艦形1.5倍則にしたがって基準排水量は3万t、速力は27kn
アメリカ級バッチ0の様に航空運用機能専用、あるいはウェルデッキは申し訳程度にしておいて、
簡単に塞いで格納庫を拡大し、航空運用専用に戻せるようにしておく(できれば安価なドック型揚陸艦を別途導入)
また、すでにいずもで「運用」の実績のあるF-35Bの運用を「効率的」にする、と言う名目で
電磁カタパルト、アレスティングワイヤ、アングルドデッキを装備する
15名無し三等兵
2018/01/27(土) 15:30:49.99ID:aVnoRiUX 一般国民からすれば、カタパルト?アレスティングワイヤ?何それ食べれるの?だろうし
カスゴミにいずもからF-35Bが垂直離陸するところを繰り返し何べんも見せられれば、
空母から発艦する艦載機は垂直離陸するのが普通、くらいに一般国民には認識されるだろうし
単なる発着艦と本格的な運用にどれだけの差があるか、運用水平離陸と垂直離陸に
運用上どれだけ重要な違いがあるか、なんて、軍オタはともかく一般国民にはどうせ理解できんだろ
そのときになってカスゴミが騒いでも、どうせ国民には印象が薄く、はかばかしく意識はされないだろ、
なにしろ、艦砲が付いてりゃ何でも戦艦、キャタピラと宝刀がついてりゃ何でも戦車だからなw
まあ、これはカスゴミのオオカミ少年的煽りのせいでもあるわけだが
もちろん電磁カタパルトなんぞ、最初から完全な性能のものになりはしないだろうし、半ば開発研究だが
完全な性能ではなくても、F-35Bの発艦ブーストには十分で、無いよりはかなりましだろう
相当改良が進んだところでEF-18Gを飛ばしてみたら、あれ?発艦できちゃいました、テヘッ、てなぐあいでw
カスゴミも世論を煽って空母を潰したいんだったら、いずもに大騒ぎするよりも、
今後、カタパルトやアレスティングワイヤが出て来そうになったタイミングで騒いだほうが効果的だったろうにw
カスゴミ、今度という今度こそ本物の狼が来たぞ〜〜、と騒いでも、国民、狼?狼ならもう来てたんじゃねえの?みたいなw
カスゴミにいずもからF-35Bが垂直離陸するところを繰り返し何べんも見せられれば、
空母から発艦する艦載機は垂直離陸するのが普通、くらいに一般国民には認識されるだろうし
単なる発着艦と本格的な運用にどれだけの差があるか、運用水平離陸と垂直離陸に
運用上どれだけ重要な違いがあるか、なんて、軍オタはともかく一般国民にはどうせ理解できんだろ
そのときになってカスゴミが騒いでも、どうせ国民には印象が薄く、はかばかしく意識はされないだろ、
なにしろ、艦砲が付いてりゃ何でも戦艦、キャタピラと宝刀がついてりゃ何でも戦車だからなw
まあ、これはカスゴミのオオカミ少年的煽りのせいでもあるわけだが
もちろん電磁カタパルトなんぞ、最初から完全な性能のものになりはしないだろうし、半ば開発研究だが
完全な性能ではなくても、F-35Bの発艦ブーストには十分で、無いよりはかなりましだろう
相当改良が進んだところでEF-18Gを飛ばしてみたら、あれ?発艦できちゃいました、テヘッ、てなぐあいでw
カスゴミも世論を煽って空母を潰したいんだったら、いずもに大騒ぎするよりも、
今後、カタパルトやアレスティングワイヤが出て来そうになったタイミングで騒いだほうが効果的だったろうにw
カスゴミ、今度という今度こそ本物の狼が来たぞ〜〜、と騒いでも、国民、狼?狼ならもう来てたんじゃねえの?みたいなw
16名無し三等兵
2018/01/27(土) 17:54:51.24ID:PbiS12s5 >>14
そんな抑制的じゃないと思うよ
従来の延長線上ではないならば、防衛費も採用枠も大幅に増える
今年のいずれかの時点でいずもでは小さすぎるという理由で空母の新規建造が決まると思う
空自に2個飛行隊増やすという話があるけどその2個はB型からC型に変更して中期防で調達するはず
多目的輸送艦は揚陸艦に近いものになって、空母とは別物になるはずだ
そんな抑制的じゃないと思うよ
従来の延長線上ではないならば、防衛費も採用枠も大幅に増える
今年のいずれかの時点でいずもでは小さすぎるという理由で空母の新規建造が決まると思う
空自に2個飛行隊増やすという話があるけどその2個はB型からC型に変更して中期防で調達するはず
多目的輸送艦は揚陸艦に近いものになって、空母とは別物になるはずだ
17名無し三等兵
2018/01/27(土) 19:53:43.40ID:TbDLNpUS 垂直上昇時の燃料消費の問題は、上下に伸びる給油装置を開発したら解決できる。
給油装置に繋がったまま上昇させ水平飛行に移る時に外して回収するようにする。
もしそんな給油装置付きのプラットホームが開発できれば、全通甲板でなくても
F-35Bが運用できるようになり、VTOL機の本来の能力が発揮できるようになる。
カタパルトもジャンプ台も不要になる。
給油装置に繋がったまま上昇させ水平飛行に移る時に外して回収するようにする。
もしそんな給油装置付きのプラットホームが開発できれば、全通甲板でなくても
F-35Bが運用できるようになり、VTOL機の本来の能力が発揮できるようになる。
カタパルトもジャンプ台も不要になる。
18名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:17:43.01ID:qOK7yWzF 電動リフトファンと無線給電でVTOL戦闘機出来ないかな〜
非常時用にキャバシタ等で10秒浮いてられる保険も欲しい
US-2も最低速度60kmなら合成風力でいずも型の甲板少し広げれば離着陸出来るよね
AEW作らないかな〜
非常時用にキャバシタ等で10秒浮いてられる保険も欲しい
US-2も最低速度60kmなら合成風力でいずも型の甲板少し広げれば離着陸出来るよね
AEW作らないかな〜
21名無し三等兵
2018/01/28(日) 00:53:31.47ID:6qcMotEh >>14
つか、そこまで慎重に考えなくとも空母は普通に受け入れられる
国民に刺激強いのは原子力推進だな。これは難しい
デカい艦というだけならむしろ国民の受けは良い
パヨクが勘違いしてるが今の自衛隊は人気抜群
つか、そこまで慎重に考えなくとも空母は普通に受け入れられる
国民に刺激強いのは原子力推進だな。これは難しい
デカい艦というだけならむしろ国民の受けは良い
パヨクが勘違いしてるが今の自衛隊は人気抜群
22名無し三等兵
2018/01/28(日) 02:15:16.01ID:aIwiAko023名無し三等兵
2018/01/28(日) 16:45:45.34ID:Kff9WctO テイルシッターの問題は、当然だが、どうやってゼロゼロ脱出させるか、かなぁ
24名無し三等兵
2018/01/28(日) 17:31:54.50ID:hDnWKrFR 無人化すれば問題解決
25名無し三等兵
2018/01/28(日) 18:22:32.08ID:78USt3yL >>24
最近、無人無人いう人が増えたけど、現実的に無人化できるんですか。まだ先の未来じゃないか?
最近、無人無人いう人が増えたけど、現実的に無人化できるんですか。まだ先の未来じゃないか?
26名無し三等兵
2018/01/28(日) 18:55:11.32ID:IEdPk5wZ その先の未来に向けて
各国は研究開発しているのだ
各国は研究開発しているのだ
27名無し三等兵
2018/01/29(月) 06:18:28.41ID:/lSj1+Fg つまり現実的じゃないって言えないのかこいつ
28名無し三等兵
2018/01/29(月) 07:59:03.82ID:kyfoqVML かなり現実的だぞ
アフガニスタンのアメリカ軍なんか作戦機の半分以上が無人機だそうだ
アフガンの米軍、ドローンが空爆の主役に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4976_1.php
方向性として無人化は間違いない
ベテランパイロットもAIに勝てなくなった
戦闘機AIが空中戦シミュレーターでベテランパイロットに圧勝 無人戦闘機が空を支配する未来は近い?
http://m.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
中国なんか凄い金かけてる
中国人民解放軍が進める「AI軍事革命」は北のミサイルより恐ろしい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53869
アフガニスタンのアメリカ軍なんか作戦機の半分以上が無人機だそうだ
アフガンの米軍、ドローンが空爆の主役に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4976_1.php
方向性として無人化は間違いない
ベテランパイロットもAIに勝てなくなった
戦闘機AIが空中戦シミュレーターでベテランパイロットに圧勝 無人戦闘機が空を支配する未来は近い?
http://m.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
中国なんか凄い金かけてる
中国人民解放軍が進める「AI軍事革命」は北のミサイルより恐ろしい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53869
29名無し三等兵
2018/01/29(月) 22:05:02.31ID:JVcZLMg2 とはいえ、ターミネーターみたいな自律型の戦闘ロボットを大量に送り出すには、まだまだハードルが高すぎる。
今後20年間にありそうなのはまず、爆撃型ドローン。
人間の体温を感知して襲いかかるまで潜み続ける、毒蛇ロボット。
人間とか大型犬を改造したサイボーグ。
今後20年間にありそうなのはまず、爆撃型ドローン。
人間の体温を感知して襲いかかるまで潜み続ける、毒蛇ロボット。
人間とか大型犬を改造したサイボーグ。
30名無し三等兵
2018/01/29(月) 23:42:52.34ID:kyfoqVML 現実として囲碁や将棋の名人がもうAIに勝てなくなった
純粋な戦闘行為ならシミュレーターでは人間は勝てない
無人戦闘機の実用化はあとは時間と金の問題だと思う
無人機相手に有人機がバッサバッサ落とされるようになったら
有人機側は馬鹿らしくて戦争する気力も無くなるだろうな
純粋な戦闘行為ならシミュレーターでは人間は勝てない
無人戦闘機の実用化はあとは時間と金の問題だと思う
無人機相手に有人機がバッサバッサ落とされるようになったら
有人機側は馬鹿らしくて戦争する気力も無くなるだろうな
31名無し三等兵
2018/01/30(火) 19:15:09.70ID:sz/KF8Di どうだろね?F35あたりから、戦闘機はミサイルプラットホームを志向するようになってきてないか?
ドッグファイトとなると、無人戦闘機が優位に立つだろうが。
AIに支援された有人戦闘機となると、どうなるだろうか?
ドッグファイトとなると、無人戦闘機が優位に立つだろうが。
AIに支援された有人戦闘機となると、どうなるだろうか?
33名無し三等兵
2018/01/30(火) 20:08:02.76ID:c5Ih6uwS 完成したらC型じゃだめなんですかね
34名無し三等兵
2018/02/01(木) 14:13:03.84ID:oIuCro99 F-35Bの導入はされるだろうけど、いずもでの運用は限られるンだろうな。
緊急時だけで、通常は対潜任務が主なんだろうね。
緊急時だけで、通常は対潜任務が主なんだろうね。
35名無し三等兵
2018/02/01(木) 14:47:28.30ID:1Z04vRZ0 揚陸艦のためのデータ取りかな?
36名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:27:28.79ID:bcoHiH/l37名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:28:21.38ID:bcoHiH/l38名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:52:39.35ID:gvmlk0Ci >>36
ワンタイムパスワード方式なら大丈夫。基地を発信してから作戦までの限られた僅かな時間内にハッキングは不可能
ワンタイムパスワード方式なら大丈夫。基地を発信してから作戦までの限られた僅かな時間内にハッキングは不可能
39名無し三等兵
2018/02/01(木) 20:12:06.22ID:YwOMEbFl どれだけ運用したら限られないことになるんだろう
41名無し三等兵
2018/02/01(木) 22:51:54.30ID:ITjWml1u 次艦ってスパンじゃなく将来への礎
42名無し三等兵
2018/02/02(金) 16:04:08.88ID:p8FrLrZd ひゅうが型2隻ならヘリ輸送艦として輸送艦隊に移動させればいいし
次艦で作ることは一応可能。
次艦で作ることは一応可能。
43名無し三等兵
2018/02/03(土) 11:22:38.54ID:/hlB/+C0 【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
44名無し三等兵
2018/02/04(日) 10:17:35.32ID:B73QEu3T いずも空母改修、
F-35B導入これだけ新聞、ニュースで騒いで結局流れたら笑えるな…
F-35B導入これだけ新聞、ニュースで騒いで結局流れたら笑えるな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- シコシコして寝ます
- 私はちんぽの精霊よ
