■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515284170/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/25(木) 20:29:22.55ID:Ujpk8dRU
176名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:45:28.37ID:p19ONk2v 傍から見てると煽り云々に関してはどっちもどっちだろ
馬鹿にしたり過度にdisったりは大概にして建設的な議論すりゃいいのに
馬鹿にしたり過度にdisったりは大概にして建設的な議論すりゃいいのに
177名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:45:51.53ID:lXlVdO6U >>175
バカにされて悔しいのはわかるが、せめて【ソース】ぐらい付けようぜ。
護衛艦いずも、空母化案浮上 「軍拡競争」いつか来た道? 国内世論の観測気球か、中国をけん制か
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
空母のニーズについて、香田さんはこう解説する。例えば中国の爆撃機が搭載する巡航ミサイルの射程は、
海自のイージス艦が配備する艦対空ミサイル「SM2」よりはるかに長い。イージス艦は巡航ミサイルを発射す
る爆撃機を撃ち落とせず、相手はミサイルがある限り撃ち続けられる。向かってくるミサイルをSM2で迎撃し
ても3波、4波と攻撃を受けるうちに撃ち漏らしが出て、海自側は損害を受け、徐々に消耗していく。
迎撃する戦闘機を少しでも遠くに運ぶため「空母が必要になるのは明白」という。
書いてることの【正しさの証明】がなされてなければ読む価値はないから。
どこの馬の骨ともわからない素人反空母厨の長文声闘を信じるとかありえないよ、常識的にw
バカにされて悔しいのはわかるが、せめて【ソース】ぐらい付けようぜ。
護衛艦いずも、空母化案浮上 「軍拡競争」いつか来た道? 国内世論の観測気球か、中国をけん制か
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
空母のニーズについて、香田さんはこう解説する。例えば中国の爆撃機が搭載する巡航ミサイルの射程は、
海自のイージス艦が配備する艦対空ミサイル「SM2」よりはるかに長い。イージス艦は巡航ミサイルを発射す
る爆撃機を撃ち落とせず、相手はミサイルがある限り撃ち続けられる。向かってくるミサイルをSM2で迎撃し
ても3波、4波と攻撃を受けるうちに撃ち漏らしが出て、海自側は損害を受け、徐々に消耗していく。
迎撃する戦闘機を少しでも遠くに運ぶため「空母が必要になるのは明白」という。
書いてることの【正しさの証明】がなされてなければ読む価値はないから。
どこの馬の骨ともわからない素人反空母厨の長文声闘を信じるとかありえないよ、常識的にw
178名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:55:06.53ID:rsNQCzie >>177
mainichi.jp/articles/20180106/k00/00m/010/157000c
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏の話 南西諸島などで空母を防空拠点として航空機を運用する必要性は否定しないし、空母保有が専守防衛にただちに反するわけではない。
だが他国を攻撃する空母の保有はできないし、そんなことをすれば政権が持たない。予算の制限もあり、必要な装備を全て導入できるわけではない。
島しょ防衛に必要だからと現有のいずも型を改修すれば、本来の任務である海上交通路の保護に穴が開きかねない。まずは必要性を議論し、予算との兼ね合いを踏まえて判断すべきだ。
総合的判断として導入しないという選択肢もあり得る。
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
「戦闘機の航続距離を伸ばすためなら、空中給油機を増やすという方法もある。本当に必要ならば、改修ではなく、当然、新たに空母を造るという選択肢もあるはず。目的を達成するために、どの選択肢が一番効果的なのか、優先順位を付ける必要があるのです」と香田さん。
なんでそんなに香田好きなのw
mainichi.jp/articles/20180106/k00/00m/010/157000c
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏の話 南西諸島などで空母を防空拠点として航空機を運用する必要性は否定しないし、空母保有が専守防衛にただちに反するわけではない。
だが他国を攻撃する空母の保有はできないし、そんなことをすれば政権が持たない。予算の制限もあり、必要な装備を全て導入できるわけではない。
島しょ防衛に必要だからと現有のいずも型を改修すれば、本来の任務である海上交通路の保護に穴が開きかねない。まずは必要性を議論し、予算との兼ね合いを踏まえて判断すべきだ。
総合的判断として導入しないという選択肢もあり得る。
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
「戦闘機の航続距離を伸ばすためなら、空中給油機を増やすという方法もある。本当に必要ならば、改修ではなく、当然、新たに空母を造るという選択肢もあるはず。目的を達成するために、どの選択肢が一番効果的なのか、優先順位を付ける必要があるのです」と香田さん。
なんでそんなに香田好きなのw
179名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:59:51.69ID:lXlVdO6U >>178
好きとか嫌いではなくて、「空母の必要性」は軍事専門家でも認めてるからソースとして引用してるだけw
好きとか嫌いではなくて、「空母の必要性」は軍事専門家でも認めてるからソースとして引用してるだけw
180名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:01:32.10ID:lXlVdO6U '
今日のバカ晒上げwwwww
168 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 16:49:36.43 ID:N07xOdZ9
日本が現状でCATOBAR空母を持つ必要はないしそもそもSTOVL軽空母さえ不要だと私は考えている
知らんがなwwwww
どこの馬の骨だよ、このど素人反空母厨は?wwwwww
'
今日のバカ晒上げwwwww
168 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 16:49:36.43 ID:N07xOdZ9
日本が現状でCATOBAR空母を持つ必要はないしそもそもSTOVL軽空母さえ不要だと私は考えている
知らんがなwwwww
どこの馬の骨だよ、このど素人反空母厨は?wwwwww
'
181名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:33:21.27ID:Ly2Vci5q 諸兄がヤレ空母、ヤレ日中開戦かと心配する前に、彼方から壊れてきてるそうだ。
ttps://youtu.be/V0GUXezpFxs
ttps://youtu.be/V0GUXezpFxs
182名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:04:17.21ID:aAAN5EWh アメリカだけウハウハやな
ミサイルの撃ち合いで戦争勝てんの
ミサイルの撃ち合いで戦争勝てんの
183名無し三等兵
2018/02/14(水) 08:30:45.74ID:zzWnQqGQ いずも改は、実質F-35B運用試験艦となって、運用までは無理でしょう
いずも改の試験結果を受けて次に作るやつが本番
いずも改=中国の遼寧みたいな感じになるよ
遼寧を試験艦として使って空母開発に生かしてる中国みたいに
いずも改の試験結果を受けて次に作るやつが本番
いずも改=中国の遼寧みたいな感じになるよ
遼寧を試験艦として使って空母開発に生かしてる中国みたいに
184名無し三等兵
2018/02/14(水) 09:32:19.15ID:Pz/F2EwD 俺に都合のいい運用の定義で無限の言葉遊び
185名無し三等兵
2018/02/14(水) 09:36:52.55ID:W24DHZhQ むしろひゅうがでの運用すらありえるぐらいな状況だがな…
186名無し三等兵
2018/02/14(水) 09:59:05.01ID:GohDPzqI 半空母厨的にはワスプ級ですら運用出来てない扱いだろ
187名無し三等兵
2018/02/14(水) 10:23:10.25ID:CExyk4iu ひゅうがからいずもで50m伸びたから、多目的輸送艦も更に50mぐらい伸びても驚かんな
どうせ人が沢山必要なもん配備するなら排水量4万d以上にしてキャパに余裕があった方がよかろう
F-35Bを2飛行隊分積む可能性があるなら尚のことだ
どうせ人が沢山必要なもん配備するなら排水量4万d以上にしてキャパに余裕があった方がよかろう
F-35Bを2飛行隊分積む可能性があるなら尚のことだ
188名無し三等兵
2018/02/14(水) 10:41:36.35ID:VDTRnH6f 多目的輸送艦(世界の共通認識では強襲揚陸艦)は、いずも級に1〜2階層アップした感じかと
階層アップ分は、LCAC2隻+車両甲板
で、現在のように、格納庫は車両甲板にも応用可能
階層アップ分は、LCAC2隻+車両甲板
で、現在のように、格納庫は車両甲板にも応用可能
189名無し三等兵
2018/02/14(水) 10:59:19.64ID:svLATNur 船の大きさだけど、実際問題、通常動力だと
どれくらいまで実用的にでかくできるんだろうか。
でかくしても、カタパルトの設置の力ないしな。
スキージャンプでやれるところまでやるとして。
どれくらいまで実用的にでかくできるんだろうか。
でかくしても、カタパルトの設置の力ないしな。
スキージャンプでやれるところまでやるとして。
191名無し三等兵
2018/02/14(水) 11:19:35.30ID:6orVAOoo カタパルトな
192名無し三等兵
2018/02/14(水) 11:20:22.13ID:CExyk4iu クイーン・エリザベスの大きさでも通常動力でいけてるし事故による海洋汚染を考えたら
どれだけ艦体が大きくなっても日本の場合は動力が原子力だけはありえんだろうな
どれだけ艦体が大きくなっても日本の場合は動力が原子力だけはありえんだろうな
193名無し三等兵
2018/02/14(水) 11:43:37.23ID:svLATNur194名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:07:03.50ID:ix9vJPwZ195名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:09:37.25ID:svLATNur >>194
戦略原潜は、核抑止なので、実際に戦闘になるときは核戦争です。
つまり、戦闘で沈められたときはどっかが核汚染してます。
そうならないための核戦力なので、原子炉でいいんです。
逆に戦略原潜は浮上するのをなるべく避ける必要があるので
通常動力ではつくるべきではありません。
それくらいなら、陸で作った方がましでしょう。
戦略原潜は、核抑止なので、実際に戦闘になるときは核戦争です。
つまり、戦闘で沈められたときはどっかが核汚染してます。
そうならないための核戦力なので、原子炉でいいんです。
逆に戦略原潜は浮上するのをなるべく避ける必要があるので
通常動力ではつくるべきではありません。
それくらいなら、陸で作った方がましでしょう。
196名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:13:25.43ID:CExyk4iu 北を見てると原潜なしでもTELで十分に核抑止力になってるしな
197名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:23:31.01ID:i6fAE3/C つうか動き回る必要なくね?戦略ミサイルを瀬戸内海に沈めておけばいいだけじゃん。侵入されようがないし。侵入されてるなら、もう敗戦だろうし。
198名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:25:35.98ID:svLATNur >>196
陸だと数増やせるしね。
まあ、北朝鮮みたいな国情だから大丈夫な面もあるけど、
日本もある地域を指定して、デコイと共に走らせてればいけないことはないのでは。
原子力戦略原潜をするべきだしできると思うけど。
陸だと数増やせるしね。
まあ、北朝鮮みたいな国情だから大丈夫な面もあるけど、
日本もある地域を指定して、デコイと共に走らせてればいけないことはないのでは。
原子力戦略原潜をするべきだしできると思うけど。
199名無し三等兵
2018/02/14(水) 12:33:18.38ID:svLATNur201名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:01:22.51ID:i6fAE3/C202名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:36:24.21ID:svLATNur203名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:37:34.50ID:svLATNur204名無し三等兵
2018/02/14(水) 15:12:01.80ID:51OTlQAv >>194
事故は何度も起きてるし被害もある程度予測可能でしょう。
タンカーの原油流出事の様な深刻な被害は過去に報告されていません。
そもそも日本が配備しなくても日本近海には原潜がうようよいるので
いまさらという感じはします。
事故は何度も起きてるし被害もある程度予測可能でしょう。
タンカーの原油流出事の様な深刻な被害は過去に報告されていません。
そもそも日本が配備しなくても日本近海には原潜がうようよいるので
いまさらという感じはします。
208名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:14:37.40ID:zN/a8ksj 日本の空母部隊が作られるとして最も遠い展開先はマラッカ海峡だと考えると
原子力空母を擁するなら燃料は節約できるけど
湾岸戦争のミッドウェイやアフガン戦争のキティホークはどうしていたんだろうか
原子力空母を擁するなら燃料は節約できるけど
湾岸戦争のミッドウェイやアフガン戦争のキティホークはどうしていたんだろうか
210名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:46:18.51ID:shxmoegz 原子炉吹っ飛んでも再稼働進めてる国がなんで原潜に限って完全に拒絶すると思うんだろう
211名無し三等兵
2018/02/14(水) 18:22:27.24ID:9BhzZ52l ぶっちゃけ日本に強襲揚陸艦ってそんな必要かね?
尖閣に人民解放軍(解放するとは言ってない)が上陸するとしても
海と空を封鎖すれば勝手に干上がってくれるわけで
尖閣に人民解放軍(解放するとは言ってない)が上陸するとしても
海と空を封鎖すれば勝手に干上がってくれるわけで
213名無し三等兵
2018/02/14(水) 19:00:52.86ID:zzWnQqGQ214名無し三等兵
2018/02/14(水) 19:19:25.88ID:LAjwxwlQ216名無し三等兵
2018/02/14(水) 19:30:53.08ID:LAjwxwlQ 俺はむしろこっちの方がw
F-35B×12機
SH-60K×3機
SH-60H×3機
F-35B×12機
SH-60K×3機
SH-60H×3機
218名無し三等兵
2018/02/14(水) 19:58:07.56ID:UpUxJsOU 折り畳みなB型も気になる
222名無し三等兵
2018/02/15(木) 13:52:17.84ID:ASiEHFQ3225名無し三等兵
2018/02/15(木) 20:28:37.96ID:PrtakG/f226名無し三等兵
2018/02/15(木) 22:33:56.75ID:ellPEJ1K >>225
ほんまかいな、と思う一方で、安倍政権下でかなり仕組みそのものが変わったから、
今の流れの延長線上なら(予算をひりだした前提で)ひょっとしたらと思ってしまうな
少なくとも10年で実現するとは全く思わんが、20年後には形になってる可能性はある
予算さえどっかからひりだせればの話だけども(しつこい)
ほんまかいな、と思う一方で、安倍政権下でかなり仕組みそのものが変わったから、
今の流れの延長線上なら(予算をひりだした前提で)ひょっとしたらと思ってしまうな
少なくとも10年で実現するとは全く思わんが、20年後には形になってる可能性はある
予算さえどっかからひりだせればの話だけども(しつこい)
227名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:28:21.67ID:zTO5mcAq229名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:35:58.25ID:SYMfG/Xr アンカーミス。>>227 ←こっちだけ。
230名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:40:51.33ID:89gVh7+g まぁ正規空母もっても中東やインド洋にかりだされるダケやし
軽空母2隻体制で東シナ海、日本海うろうろ出来るだけで大満足やわ
軽空母2隻体制で東シナ海、日本海うろうろ出来るだけで大満足やわ
231名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:41:50.70ID:qo7+ah5y これは官邸の最高レベルが言っている事である
232名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:44:23.62ID:SYMfG/Xr233名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:26:29.16ID:7njxQ9Cz234名無し三等兵
2018/02/16(金) 09:52:08.04ID:1H52vzih 余裕どころか2隻買えるよその予算だと
235名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:05:01.43ID:7njxQ9Cz >>234
電磁式カタパルトとアレスティング装置の開発費も込みですよ、それとF-3の開発費とその艦載仕様の開発費もです
電磁式カタパルトとアレスティング装置の開発費も込みですよ、それとF-3の開発費とその艦載仕様の開発費もです
236名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:37:44.69ID:fEaPTTrE EMALSとF-35Cは購入だろう
F-3が完成するまではF/A-18Eもリースするんじゃないか
マジックカーペットとアレスティングワイヤーも購入するだろうし
ニミッツ級本体1隻の価格は6000億円前後だったはず
F-3が完成するまではF/A-18Eもリースするんじゃないか
マジックカーペットとアレスティングワイヤーも購入するだろうし
ニミッツ級本体1隻の価格は6000億円前後だったはず
237名無し三等兵
2018/02/16(金) 10:38:53.82ID:e0HO/LmD 先の集団的自衛権見直しで同盟国アメリカは満足してるらしいから憲法改正取り下げ留代わりに何かをいくつ勝ち取るのか
その何かは防衛費増額か戦術核か原潜なのか
在日米軍縮小で防衛費増額で空母
憲法改正取り下げで戦術核と原潜かな
その何かは防衛費増額か戦術核か原潜なのか
在日米軍縮小で防衛費増額で空母
憲法改正取り下げで戦術核と原潜かな
238名無し三等兵
2018/02/16(金) 13:57:02.19ID:xMOTh5e0 >>237
憲法改正はしようぜ。
憲法改正はしようぜ。
239名無し三等兵
2018/02/16(金) 14:27:27.18ID:fEaPTTrE しかし何で総理が2項維持の路線にこだわっているのか分かったよ
憲法改正の前にアメリカ軍と同等の装備を導入することにしたんだな
憲法改正の前にアメリカ軍と同等の装備を導入することにしたんだな
240名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:09:15.85ID:0DzJ86SN 今回のF-35B導入といずも型の軽空母化は米国の要求のような気がする
米軍は以前から正規空母1隻の能力を軽空母4〜5隻+地上からのAEW支援で代替えする構想を持っていて
日本やオーストラリアと共同なら西太平洋地区で十分実現可能なんだよな
米軍は以前から正規空母1隻の能力を軽空母4〜5隻+地上からのAEW支援で代替えする構想を持っていて
日本やオーストラリアと共同なら西太平洋地区で十分実現可能なんだよな
242名無し三等兵
2018/02/16(金) 15:37:25.38ID:kgSUM48T >>240
日本がいつからF-35B導入考えてたかにもよるが。いずものエレベーターがF-35B載せられるようになっているとか甲板に耐熱塗装してあったとか。
耐熱はオスプレイは大丈夫でもF-35Bはダメらしいのでアメリカから情報提供してもらって無いという事。日本独自に軽空母化考えていたっぽい。情報提供うけてればF-35B使える耐熱塗装にしてたはず
日本がいつからF-35B導入考えてたかにもよるが。いずものエレベーターがF-35B載せられるようになっているとか甲板に耐熱塗装してあったとか。
耐熱はオスプレイは大丈夫でもF-35Bはダメらしいのでアメリカから情報提供してもらって無いという事。日本独自に軽空母化考えていたっぽい。情報提供うけてればF-35B使える耐熱塗装にしてたはず
245名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:32:29.51ID:j8WK/G1W F-3は その後・・・2030年頃の話だからな
246名無し三等兵
2018/02/16(金) 16:33:51.24ID:41Jw4bnB >>244
Aが75機(F4代替50機+1飛行隊追加25機)とBが25機(いずも、かが艦載用)で合わせて100機
Aが75機(F4代替50機+1飛行隊追加25機)とBが25機(いずも、かが艦載用)で合わせて100機
250名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:51:48.75ID:1xDqvRGa もう1飛行隊新規追加で14飛行隊体制が美しい
251名無し三等兵
2018/02/16(金) 19:21:51.72ID:YkqsuV7W 人が足らん
252名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:08:04.16ID:ateIe7k2 F4の後席の人をパイロットに転換させればいいのでは
254名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:15:49.70ID:L6+KPje3255名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:24:42.78ID:24SvE25a 1つだけだろ
256名無し三等兵
2018/02/16(金) 20:55:18.46ID:YkqsuV7W 指導者層まで引っ張り出せば、一個飛行隊ぐらい数は揃うだろうが、予備戦力が払底する。
募集して振いに掛けて、育てて実戦力になるまでにいくら時間と金が要るのやら。
それも二十歳そこそこの年代にパイロット適正者がいればの話だ。
募集して振いに掛けて、育てて実戦力になるまでにいくら時間と金が要るのやら。
それも二十歳そこそこの年代にパイロット適正者がいればの話だ。
257名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:57:38.24ID:e5OhpEiW じゃあ時間と金を掛ければいいのでは。
258名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:06:49.28ID:lmrQFIuY 海外では、時間と金を掛けなくて良い無人機の方向に向かっている
259名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:17:04.53ID:wptpnH2q アメリカは無人機のパイロット不足(長時間労働になるんでみんな辞めてしまう)で苦労してるけどな
261名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:49:39.13ID:LHh6imtV スレタイ変えろ
262名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:11:02.72ID:M3KGfezK263名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:26:02.48ID:mdC5ijnS264名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:45:44.10ID:2sfeW5Dp ※263
3万トン〜4万トン級多目的輸送艦(強襲揚陸艦』を3隻建造、実質決定だな。
船は2個連隊分しかありません、はないだろう。
*有事には整備を切り上げて(早めて)出港だろう。
3万トン〜4万トン級多目的輸送艦(強襲揚陸艦』を3隻建造、実質決定だな。
船は2個連隊分しかありません、はないだろう。
*有事には整備を切り上げて(早めて)出港だろう。
265名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:55:31.46ID:Yh+gx39/266名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:04:41.42ID:OfOqceVj 強襲揚陸艦よりもドック型揚陸艦+空母の方が運用柔軟になるんじゃね?
強襲揚陸艦に空母の真似事は無理だし
強襲揚陸艦に空母の真似事は無理だし
267名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:08:30.34ID:8h69/s4H まぁ正規空母すら検討しているという話が出てくるような政府が
飛行隊の増強程度考えてないはずがないわな
将来的に定数倍になっても驚かん
飛行隊の増強程度考えてないはずがないわな
将来的に定数倍になっても驚かん
268名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:10:06.46ID:M3KGfezK オスプレイを使うから全通甲板の方がいいだろうけど、F-35Bはいずも型になるだろうね
一隻に全てを詰め込もうとすると巨大化してコストも高くなるし使い勝手も悪くなるから
一隻に全てを詰め込もうとすると巨大化してコストも高くなるし使い勝手も悪くなるから
269名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:16:56.23ID:2sfeW5Dp270名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:43:52.68ID:CSwR8y4J >>267
人の確保がまったく出来てないので大幅増なんてありえんよ、ちなみに先進国の空軍って大抵は
機体数に対し2人前後の比率でパイロット数が存在するが、日本は1.3人程度、訓練時間が長いから
最強!とかいってるアホはこう言う事実から目を背けたがる。
人の確保がまったく出来てないので大幅増なんてありえんよ、ちなみに先進国の空軍って大抵は
機体数に対し2人前後の比率でパイロット数が存在するが、日本は1.3人程度、訓練時間が長いから
最強!とかいってるアホはこう言う事実から目を背けたがる。
271名無し三等兵
2018/02/17(土) 09:49:30.43ID:CSwR8y4J この機体:Pの比率で1.3ってのは平時でも割りとギリギリ、高G下で体に不可が半端無いパイロット
はしょっちゅう体調不良、脱落者が出るしね、まあ、学校から色々作るしかないから金掛かるのは分
かるけど、いざとなればアメリカにぶん投げて平時のスクランブル任務だけ凌げればいいやって
スタンスじゃなければ到底出来んよ
はしょっちゅう体調不良、脱落者が出るしね、まあ、学校から色々作るしかないから金掛かるのは分
かるけど、いざとなればアメリカにぶん投げて平時のスクランブル任務だけ凌げればいいやって
スタンスじゃなければ到底出来んよ
272名無し三等兵
2018/02/17(土) 10:32:10.14ID:4iv6FG5K なんかもう人員ガー以外に拠り所がなくなってる感がひしひしと感じられるのが逆に哀れだな
こういう手合いって
こういう手合いって
273名無し三等兵
2018/02/17(土) 10:33:48.41ID:NIqg0/Mo274名無し三等兵
2018/02/17(土) 10:37:34.09ID:NIqg0/Mo いずもとかがの改修にも金がかかるしアショアやSM-3やF35Bも買うんだから強襲揚陸艦までは金が無いと思う
275名無し三等兵
2018/02/17(土) 10:41:29.06ID:sAT/MGid 一時期志願率減ったとはしゃいでた戦闘機パイロットも
最近はまた倍率上がってきてるそうだからねぇ
まぁ国民や政府が軍備に前向きになるような時代には
志願者も戦闘職種に集まりやすくなるんだろう
最近はまた倍率上がってきてるそうだからねぇ
まぁ国民や政府が軍備に前向きになるような時代には
志願者も戦闘職種に集まりやすくなるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 【悲報】さだまさし「安倍晋三さんは日本で一番孤独で、日本で一番寂しくて、日本で一番苦しい立場だった」 [616817505]
- 高市早苗「宣戦布告は撤回しない!」中国「何なのコイツ」外務省「うちのトカゲです」中国「ガハハハ」今こんな感じ [517791167]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【悲報】大物投資家「高市経済政策ヤバイ、物価高と少子化の対処療法ばっかりで国債刷ってこれは日本経済的にはこれは終わった [733893279]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
