絶対B61借りる
少なからず明確に政府+自衛隊+米軍オーダーは
「米軍が経済+紛争でも完全撤退はありえず同盟は維持する。しかしリスクの増大にたいして、米軍にリスクのある直接戦闘地域からは撤退、そして核など交互的な負担は求める
これはドイツの核シェアリング+独立機甲団が正面にたったように
ならば自衛隊は独立的にB61の運用準備、軽空母で米空母ローテーションを保管、海兵は米軍の前に立つ準備はしないといけない」
アメリカが直接戦争できないならこれくらいの負担は求められるし、とっくに議論してるよ
「かってのドイツ国防軍のように矢面にたってはじめて同盟」こういう言葉はアメリカは何回も総理にたいして訴えてるはずだよ
そしてそれは10-15年前からあったがごねて「おれはアメリカから独立する独立武装戦力で大東ア共栄圏を作る」っていったのが鳩山で中国とアメリカに追い込まれた
まぁB61までは完全に想定してる。コスト面でいえば
・陸機甲団1師団相当の負担=海兵1-2旅団なんでその分の予算は確率済み
・軽空母の配備は空自航空機にしわよせすれば運用費を含んでもイージスDDG4隻追加程度の負担
・巡航ミはそもそも20年の維持コスト込で数百発で1000億
・B61は24発の弾丸管理コストは警備員込でも整備500億、年負担100億もかからん。PAC3×2連隊未満の負担
・原潜は鬼糞負担だが、巡航ミサイル潜水艦6隻のコストはアメリカが中古供給できなくもないし
その場合導入費4000億、維持費総額で年600億程度=維持負担は通常潜水艦10隻分で建造ペースを鈍化して運用寿命を伸ばすだけで確保できる
じつは自衛隊は島国特有のりソース余裕があること
経費削減努力
ぶりてん、アメリカ、フランスほど地域紛争を抱えてない。
独立的に高い正規空母、戦略原潜、ICBMを持ってない
ならば部分的きりかえで
軽空母艦隊
海兵旅団ないし師団
巡航ミ
B61
巡航ミサイル潜水艦
までならば部分的変更で対応できるんだよ。原潜は建造その他負担想定して、絶対アメリカの中古買になるぜ。お値段は6-8隻で4000-5000億程度で予算の半分は改修コストとかだろう
探検
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
878名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:45:03.19ID:edVFS6vL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★3 [お断り★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 中国「高市よ7つの問いに答えよ」 [503119534]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 韓国の観光株、棚ぼたで上昇中、中国人インバウンド需要見込みか。ありがとう高市総理大臣 [469534301]
- 【高市悲報】日本政府「G20で立ち話ぐらいできるかもしれな…🤗」中国「接触は自重しろ」 [359965264]
