■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515284170/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/01/25(木) 20:29:22.55ID:Ujpk8dRU
879名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:50:49.86ID:edVFS6vL 元々相対的に性質的に
陸は火砲とMBTが空海支援が機能しない前提だから多すぎた。
海は空母その他を配備しないからこその消耗想定無駄、潜水艦寿命短い無駄があった
空は攻撃+核がない分消耗想定で無駄に多くの機体を抱えた
この無駄整理である程度までならば武装強化はできる
たいしてどっかの国家なんかは、ろくに武器購入+整備できないのに、巨大規模の国境警備軍のせいで日本並みの支出で日本以下の武器購入、整備費になってる有様
予算は国防計画2020要求のまま異常なペースで増大
なのになぜか近年武器整備費、購入費が捻出できないんだぜ。軍事研究費だけは3000億と自衛隊超えたのに成果もない
いままで1.5-2.5兆で維持できた軍がなぜ維持できないのか。なぜ自衛隊並みの武器購入整備コストを捻出できないのか謎極まりない。
予算多いけど、武器購入整備比は発展途上国のまま
人権費+訓練費は自衛隊以下で自衛隊並みでもまだ余るはずなのにどこにもお金がない
あれは謎
陸は火砲とMBTが空海支援が機能しない前提だから多すぎた。
海は空母その他を配備しないからこその消耗想定無駄、潜水艦寿命短い無駄があった
空は攻撃+核がない分消耗想定で無駄に多くの機体を抱えた
この無駄整理である程度までならば武装強化はできる
たいしてどっかの国家なんかは、ろくに武器購入+整備できないのに、巨大規模の国境警備軍のせいで日本並みの支出で日本以下の武器購入、整備費になってる有様
予算は国防計画2020要求のまま異常なペースで増大
なのになぜか近年武器整備費、購入費が捻出できないんだぜ。軍事研究費だけは3000億と自衛隊超えたのに成果もない
いままで1.5-2.5兆で維持できた軍がなぜ維持できないのか。なぜ自衛隊並みの武器購入整備コストを捻出できないのか謎極まりない。
予算多いけど、武器購入整備比は発展途上国のまま
人権費+訓練費は自衛隊以下で自衛隊並みでもまだ余るはずなのにどこにもお金がない
あれは謎
880名無し三等兵
2018/02/25(日) 22:58:59.61ID:R0kBUkQi まだ春には少し早いんだけどなあ
881名無し三等兵
2018/02/26(月) 00:02:46.59ID:XN6hk+SZ882名無し三等兵
2018/02/26(月) 00:44:37.52ID:TOuRiLb/ >>881
>LCACで戦車
揚陸戦闘の場合はLCACだよね。
ここでの話題は「SSM発射機とか中SAM発射機とか移動レーダーとか通信中継車とか燃料タンク車とか重機類とかの重量物」だけです。
私の872さんの文章の理解は、事前配備で中SAMレーダーや発射機をLCACで降ろすかどうかでしょ?でした。まだ重機の火線やATMが飛び交う中で、中SAMレーダーを降ろすとは想わない。岸壁の安全確保するまでは有り得ないし、それまでは護衛艦のSAMで航空脅威に対抗するはず。
給油車は言われてみれば当然で、戦車降ろしてガス欠になっては負けなので給油車は可及的速やかに、戦車の後を追う訳ですね。ここは同意します。
>LCACで戦車
揚陸戦闘の場合はLCACだよね。
ここでの話題は「SSM発射機とか中SAM発射機とか移動レーダーとか通信中継車とか燃料タンク車とか重機類とかの重量物」だけです。
私の872さんの文章の理解は、事前配備で中SAMレーダーや発射機をLCACで降ろすかどうかでしょ?でした。まだ重機の火線やATMが飛び交う中で、中SAMレーダーを降ろすとは想わない。岸壁の安全確保するまでは有り得ないし、それまでは護衛艦のSAMで航空脅威に対抗するはず。
給油車は言われてみれば当然で、戦車降ろしてガス欠になっては負けなので給油車は可及的速やかに、戦車の後を追う訳ですね。ここは同意します。
883名無し三等兵
2018/02/26(月) 01:12:10.47ID:/1U2ez3+ いっちばん最初の仮定が戦車運ばなきゃウェルドックいらないってものだけど、戦車は運ぶんでウェルドックは必要です
なぜ戦車が必要かと言うと戦車はなかなか撃破されにくいし、撃破するにもミサイルなどが必要な場合が多いから歩兵相手には未だに手強い相手だから(じゃなきゃ中東アフリカなどでT55が未だに使われる意味が無い)
撃たれ強く、移動でき、攻撃力も陸上兵器最強という性能は失いがたい価値があるもんです
それに敵が戦車を持ってこないとは限らないからね
つまりそもそも仮定がナンセンスすぎるのでこの論争に意味はありません終わり!
なぜ戦車が必要かと言うと戦車はなかなか撃破されにくいし、撃破するにもミサイルなどが必要な場合が多いから歩兵相手には未だに手強い相手だから(じゃなきゃ中東アフリカなどでT55が未だに使われる意味が無い)
撃たれ強く、移動でき、攻撃力も陸上兵器最強という性能は失いがたい価値があるもんです
それに敵が戦車を持ってこないとは限らないからね
つまりそもそも仮定がナンセンスすぎるのでこの論争に意味はありません終わり!
884名無し三等兵
2018/02/26(月) 01:24:07.78ID:GSDoOfUm885名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:04:20.70ID:eaAYyCwo886名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:22:22.27ID:MgiicBez 潜水艦って水上艦より耐用年数短いんじゃね?
そして原潜だと10年毎に燃料棒交換に船体ぶった切らにゃならん
中古より新造の方が良くね?
そして原潜だと10年毎に燃料棒交換に船体ぶった切らにゃならん
中古より新造の方が良くね?
887名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:37:10.98ID:MgiicBez 核武装自体は日本よりも軍事費少ない北朝鮮やイスラエルやパキスタンも持ってるんだし保有自体は不可能ではないんじゃね?
射程距離3000キロ程度までの弾道弾や巡航ミサイルを100発程度としていくらくらいだろ?
持ったら終わりじゃなく維持するコストも高いんだろうけど
射程距離3000キロ程度までの弾道弾や巡航ミサイルを100発程度としていくらくらいだろ?
持ったら終わりじゃなく維持するコストも高いんだろうけど
888名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:50:57.94ID:1a8wmTL4 そいつらNPTに加盟してないか脱退してるんですが
もしくはインドみたいに国土が巨大かつ制裁くらって国民が飢えても大丈夫な国なら根気次第かもな
安全に核実験できる土地(海)も無ければ、あらゆる核物質を隅から隅まで調べつくされている日本が、
どうやって核を開発するか知らんけど
もしくはインドみたいに国土が巨大かつ制裁くらって国民が飢えても大丈夫な国なら根気次第かもな
安全に核実験できる土地(海)も無ければ、あらゆる核物質を隅から隅まで調べつくされている日本が、
どうやって核を開発するか知らんけど
889名無し三等兵
2018/02/26(月) 05:58:27.77ID:MgiicBez 諸々の内外の高いハードルがある事は重々承知してる
そういう点は置いといて純粋にどれくらいの費用があれば核武装できるかってこと
そういう点は置いといて純粋にどれくらいの費用があれば核武装できるかってこと
890名無し三等兵
2018/02/26(月) 07:00:44.04ID:LJEHTgQh891名無し三等兵
2018/02/26(月) 07:06:44.08ID:MgiicBez892名無し三等兵
2018/02/26(月) 08:21:36.54ID:LJEHTgQh >>891
中古だろうとアメリカが売ってくれるなら整備してからの輸出になるから
燃料棒の交換もやってくれる
今でも他の国に中古艦船を払い下げる時は全部整備済みのものだけど、もちろん売却価格に整備費用も入ってる
中古だろうとアメリカが売ってくれるなら整備してからの輸出になるから
燃料棒の交換もやってくれる
今でも他の国に中古艦船を払い下げる時は全部整備済みのものだけど、もちろん売却価格に整備費用も入ってる
893名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:06:08.93ID:eaAYyCwo 核武装するなら、当然アメリカと完全に情報を共有してやることになる。
そうしないとお互い危険だし。
アメリカが日本から撤退するなら、日本が核武装しないと
支那・北朝鮮の恫喝によって、日本が赤化することも
可能性が否定できないからやらざるを得ない。
そうしないとお互い危険だし。
アメリカが日本から撤退するなら、日本が核武装しないと
支那・北朝鮮の恫喝によって、日本が赤化することも
可能性が否定できないからやらざるを得ない。
894名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:09:17.79ID:eaAYyCwo895名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:12:41.69ID:eaAYyCwo >>865
日本は、ミニ空母8隻程度あったら、離島防衛はF-35Bがあと200機程度あれば、
まあ何とかなるんじゃね。
その間に、中国を第二次冷戦構造の中で民主化に持って行ければ勝ち。
できなければ負けだな。
日本の場合、人口面でやばいんで、特に少子化が防衛力増強の障害になる。
そっちの安全保障が重要。団塊ジュニアを冷遇したのと、中国への投資は
完全に、アカつまり朝日とか中国共産党とクリントンらアメリカのパンダハガーの
計略だろうが、これで負けるようではなさけない。
日本は、ミニ空母8隻程度あったら、離島防衛はF-35Bがあと200機程度あれば、
まあ何とかなるんじゃね。
その間に、中国を第二次冷戦構造の中で民主化に持って行ければ勝ち。
できなければ負けだな。
日本の場合、人口面でやばいんで、特に少子化が防衛力増強の障害になる。
そっちの安全保障が重要。団塊ジュニアを冷遇したのと、中国への投資は
完全に、アカつまり朝日とか中国共産党とクリントンらアメリカのパンダハガーの
計略だろうが、これで負けるようではなさけない。
896名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:24:52.39ID:V6p5IqY5 F-35がBだけで200機もあったら普通にこっちから大陸に航空撃滅戦仕掛けて勝てるがな
898名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:35:06.66ID:eaAYyCwo900名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:43:16.05ID:V6p5IqY5 いや、F-15 200機は大した数だよ
今の感覚でしゃべってるから大したことないなんて印象になるけど
導入当時にストライクパッケージ組んだら中国空軍を壊滅できる
(別途爆撃機が必要だから日本にはできなかったがな)
しかも東西の機体の性能差は当時よりさらに広がってるわけでな
今の感覚でしゃべってるから大したことないなんて印象になるけど
導入当時にストライクパッケージ組んだら中国空軍を壊滅できる
(別途爆撃機が必要だから日本にはできなかったがな)
しかも東西の機体の性能差は当時よりさらに広がってるわけでな
901名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:43:42.13ID:eaAYyCwo >>899
常時2隻稼働状態におくのに8隻いるだろ。
ヘリ空母と兼用だし、現状と比べてもあと5隻程度いるくらいだぞ。
この程度で、国力云々するほど日本は財政規模が小さくないし、
そもそも、金使った方が景気が良くなるんだよ。アホだな。
常時2隻稼働状態におくのに8隻いるだろ。
ヘリ空母と兼用だし、現状と比べてもあと5隻程度いるくらいだぞ。
この程度で、国力云々するほど日本は財政規模が小さくないし、
そもそも、金使った方が景気が良くなるんだよ。アホだな。
902名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:45:21.03ID:eaAYyCwo >>900
当時の,F−15はロシアを考えていたから、
ロシアとの対峙ではぎりぎりだったでしょ。
まあ、後で考えたらあり得なかったんだろうけど、
でも、こっちは核ないしね。
同様に、支那の場合も、F-35Bじゃないと、
最初のミサイル攻撃に対してやられちゃうからなあ。
当時の,F−15はロシアを考えていたから、
ロシアとの対峙ではぎりぎりだったでしょ。
まあ、後で考えたらあり得なかったんだろうけど、
でも、こっちは核ないしね。
同様に、支那の場合も、F-35Bじゃないと、
最初のミサイル攻撃に対してやられちゃうからなあ。
903名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:47:32.29ID:V6p5IqY5 >>902
ところがそうでもない
ぎりぎりだと思っていたのは軍オタだけで
自衛隊はロシアが日本に侵攻しても勝利は不可能
という認識で冷戦崩壊後それが正しかったことが
ロシア側の認識込みで確認された
彼らはむしろ日本からの侵攻を恐れていた
ところがそうでもない
ぎりぎりだと思っていたのは軍オタだけで
自衛隊はロシアが日本に侵攻しても勝利は不可能
という認識で冷戦崩壊後それが正しかったことが
ロシア側の認識込みで確認された
彼らはむしろ日本からの侵攻を恐れていた
904名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:53:05.38ID:eaAYyCwo >>903
いやだから、侵攻はお互いに戦力差が3倍いるんだから、
そうじゃなきゃ困るでしょ。
さすがに。
日本が侵攻するとすれば北方領土だろうけど、
今も不可能でしょ。核兵器持たずにどうするんだよ。すぐ核使うぞ。やつら。
いやだから、侵攻はお互いに戦力差が3倍いるんだから、
そうじゃなきゃ困るでしょ。
さすがに。
日本が侵攻するとすれば北方領土だろうけど、
今も不可能でしょ。核兵器持たずにどうするんだよ。すぐ核使うぞ。やつら。
905名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:55:37.48ID:Atsj0DUa >>895
8隻もいらん
ミニ空母と言いつつF35Bを25機搭載するならアメリカ級並みで4万から5万トンクラスだぞ
いい加減こっちから北方領土取る気もないんだからロシアと平和条約結んで南西の防備に集中できるようにすれば半分でいい
むしろ多いくらいだ
南西諸島近辺に常時一隻オンステージ、有事にもう一隻
中華のバッタもんステルス相手ならキルレシオ20:1で余裕だろ
8隻もいらん
ミニ空母と言いつつF35Bを25機搭載するならアメリカ級並みで4万から5万トンクラスだぞ
いい加減こっちから北方領土取る気もないんだからロシアと平和条約結んで南西の防備に集中できるようにすれば半分でいい
むしろ多いくらいだ
南西諸島近辺に常時一隻オンステージ、有事にもう一隻
中華のバッタもんステルス相手ならキルレシオ20:1で余裕だろ
906名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:56:02.43ID:LJEHTgQh 春だな
907名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:58:39.86ID:eaAYyCwo >>905
北方領土は4島は返してもらわんと困るよ。だから、千島全島の領有権を主張して
半額で手を打つべき。ロシアだけ領土やって尖閣守れるわけないだろ。
正当性がゆらぐ。
あと、4万トンの船なんてつくるのならそうなるだろうが、
つかいがってわるいだろ。ヘリ空母として普段使いするなら
かがレベルでそろえたほうがいいんじゃないの?
北方領土は4島は返してもらわんと困るよ。だから、千島全島の領有権を主張して
半額で手を打つべき。ロシアだけ領土やって尖閣守れるわけないだろ。
正当性がゆらぐ。
あと、4万トンの船なんてつくるのならそうなるだろうが、
つかいがってわるいだろ。ヘリ空母として普段使いするなら
かがレベルでそろえたほうがいいんじゃないの?
908名無し三等兵
2018/02/26(月) 09:58:55.86ID:V6p5IqY5 >>904
在日米軍があるので簡単に使えない
今は簡単に使える程度の量の核はBMDで迎撃されて
自国の核抑止力を崩壊させかねないんでもっと使えない
結局中ロからすればその時々の最新鋭機を日本が
200機も配備していたら対抗する手段がない
在日米軍があるので簡単に使えない
今は簡単に使える程度の量の核はBMDで迎撃されて
自国の核抑止力を崩壊させかねないんでもっと使えない
結局中ロからすればその時々の最新鋭機を日本が
200機も配備していたら対抗する手段がない
909名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:03:10.23ID:eaAYyCwo >>908
MDは完全じゃないんですが。あれは、せいぜい時間稼ぎだぞ。
北朝鮮ならぎりぎり押さえきれるかもしれないってレベルに行けるかもしれないけど
現状は無理だし。あんたちょっと認識変えるべきだよ。
MDは完全じゃないんですが。あれは、せいぜい時間稼ぎだぞ。
北朝鮮ならぎりぎり押さえきれるかもしれないってレベルに行けるかもしれないけど
現状は無理だし。あんたちょっと認識変えるべきだよ。
910名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:07:03.55ID:V6p5IqY5 >>909
時間稼ぎではない
少数の核弾頭は完封されかねず
そのため限定核戦争によって
中ロが局所的な優位を得ることを
不可能にするのが狙い
一方でアメリカは大規模核戦争における
BMDすら既に検討を開始しており
日本もアショアの導入、全DDへの
軌道監視能力標準搭載へと進んでいて
日本単独相手ですら中規模の核投射も
効かなくなる、日米連合なら全力投射でも
なお押し込んでくるという時代になる
時間稼ぎではない
少数の核弾頭は完封されかねず
そのため限定核戦争によって
中ロが局所的な優位を得ることを
不可能にするのが狙い
一方でアメリカは大規模核戦争における
BMDすら既に検討を開始しており
日本もアショアの導入、全DDへの
軌道監視能力標準搭載へと進んでいて
日本単独相手ですら中規模の核投射も
効かなくなる、日米連合なら全力投射でも
なお押し込んでくるという時代になる
911名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:08:09.80ID:wf72doy9 エブリディ春休みの人は言うこと違うなあw
912名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:08:20.52ID:eaAYyCwo913名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:09:02.79ID:L2U4IWdH 空母8隻の調達費以外のこと考えてなさそう
人員はどこから持ってくるのかわからないし、他にしわ寄せが行くことも無視か
人員はどこから持ってくるのかわからないし、他にしわ寄せが行くことも無視か
914名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:09:29.27ID:LJEHTgQh MDの意味理解してないのか
915名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:13:28.24ID:V6p5IqY5 >>912
東京に一発落とす間に中国は航空優勢を失い
その後はすべての都市を焼き払われるので十分ペイはする
結局のところ通常兵器でも戦略爆撃はするわけで
互いの軍事力を壊滅させるような戦争で
都市の一個や二個を気にしていても仕方ないし
歴史上実際どの国も大して気にしてない
東京に一発落とす間に中国は航空優勢を失い
その後はすべての都市を焼き払われるので十分ペイはする
結局のところ通常兵器でも戦略爆撃はするわけで
互いの軍事力を壊滅させるような戦争で
都市の一個や二個を気にしていても仕方ないし
歴史上実際どの国も大して気にしてない
916名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:14:51.45ID:eaAYyCwo >>913
当然、予算も人員も増やす必要があるだろ。そりゃ。
当然、予算も人員も増やす必要があるだろ。そりゃ。
918名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:16:13.47ID:IcmEPxX+919名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:16:17.07ID:eaAYyCwo920名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:19:46.80ID:eaAYyCwo >>917
でかい船なら4隻でもいいが、かがれべるだと一隻あっても、ちょっとよわすぎる。
かといってでかい船は海外領土があるわけでもない日本が必要とも思えない。
まあ、4万トン超えるなら4隻でいいんじゃね?
4隻で一セットというのはアメリカの運用から余裕をみて。
でかい船なら4隻でもいいが、かがれべるだと一隻あっても、ちょっとよわすぎる。
かといってでかい船は海外領土があるわけでもない日本が必要とも思えない。
まあ、4万トン超えるなら4隻でいいんじゃね?
4隻で一セットというのはアメリカの運用から余裕をみて。
922名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:22:52.17ID:eaAYyCwo >>918
揺らぐよ。実際に、北方4島は日本の領土だと主張し続けてるんだから。
影響がないわけないじゃん。まんべんなく同じ基準で対応する必要があるんだよ。
沖縄返還と同じで、北方領土も返還されなければならない。
揺らぐよ。実際に、北方4島は日本の領土だと主張し続けてるんだから。
影響がないわけないじゃん。まんべんなく同じ基準で対応する必要があるんだよ。
沖縄返還と同じで、北方領土も返還されなければならない。
923名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:24:22.02ID:eaAYyCwo >>921
3隻体制だとちょっと窮屈だから4隻くらいがいいんじゃね。
あと8っていう数は日本が好きだからさ。
まあ6隻でもいいよ。
200機のF-35Bっていうのは、F-15を全部変えたらそうなるし、
F−3が間に合わないから。
3隻体制だとちょっと窮屈だから4隻くらいがいいんじゃね。
あと8っていう数は日本が好きだからさ。
まあ6隻でもいいよ。
200機のF-35Bっていうのは、F-15を全部変えたらそうなるし、
F−3が間に合わないから。
924名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:27:22.19ID:LJEHTgQh926名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:29:05.59ID:V6p5IqY5 >>919
東京以外にも基地はある、むしろ東京圏の空自基地は重要性が低い方
戦闘機とSAMを壊滅させた後なら旅客機に爆薬載せて投下するだけでも
絨毯爆撃はできる
そもそもF-35Bを200機も調達する間にその手配を一切しない
という想定が非現実的
東京以外にも基地はある、むしろ東京圏の空自基地は重要性が低い方
戦闘機とSAMを壊滅させた後なら旅客機に爆薬載せて投下するだけでも
絨毯爆撃はできる
そもそもF-35Bを200機も調達する間にその手配を一切しない
という想定が非現実的
927名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:34:43.15ID:NhHHw3kR >>924
昔の本にアメリカ空母は任務、ドック入り、移動休暇で三隻ないと常時稼働はできないみたいな事が書いてあったからだろう
でも前提になる条件や期間(緊急時に6か月とかなら、フォークランド戦争の時、イギリスは全船舶が100パーセント任務にあたっていた)
ドック入りする間隔や作戦海域まので距離とかいろんな条件があって一概に三隻ないとダメって事はないんだろうね
まあ日本であれば作戦海域がアメリカ空母と違って近いし船も小さいのでドック入り期間も短いから二隻でもかなりな期間ローテーションできるんだろうね
昔の本にアメリカ空母は任務、ドック入り、移動休暇で三隻ないと常時稼働はできないみたいな事が書いてあったからだろう
でも前提になる条件や期間(緊急時に6か月とかなら、フォークランド戦争の時、イギリスは全船舶が100パーセント任務にあたっていた)
ドック入りする間隔や作戦海域まので距離とかいろんな条件があって一概に三隻ないとダメって事はないんだろうね
まあ日本であれば作戦海域がアメリカ空母と違って近いし船も小さいのでドック入り期間も短いから二隻でもかなりな期間ローテーションできるんだろうね
928名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:40:43.03ID:eaAYyCwo929名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:41:54.87ID:eaAYyCwo >>926
つうか、敵で反撃するんだから、素直に核ミサイル持った方がずっと安い。
つうか、敵で反撃するんだから、素直に核ミサイル持った方がずっと安い。
930名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:44:52.34ID:5Gg8oNuZ >>922
これ以上は水掛け論だからしょうがないが領土主権してもこっちが攻めることはないから事実上放棄してるのと同じだ
領土問題を解決するには力による変更か、話し合いしかないんだけど、こちらが力による変更をしたら他国にも力による変更をされても文句は言えない
逆に話し合いするなら一方の主張だけを通そうとしても永久に解決しない
これ以上は水掛け論だからしょうがないが領土主権してもこっちが攻めることはないから事実上放棄してるのと同じだ
領土問題を解決するには力による変更か、話し合いしかないんだけど、こちらが力による変更をしたら他国にも力による変更をされても文句は言えない
逆に話し合いするなら一方の主張だけを通そうとしても永久に解決しない
931名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:46:48.80ID:eaAYyCwo >>930
北方領土に関しては、千島全島の領有権を主張するのが鍵だと思うな。
それで半分で手を打つ
そもそも、千島全島が日本の領土だけど、それやるとロシアの海域が封鎖されちゃうからちょっとっていうのはわかるし。
北方領土に関しては、千島全島の領有権を主張するのが鍵だと思うな。
それで半分で手を打つ
そもそも、千島全島が日本の領土だけど、それやるとロシアの海域が封鎖されちゃうからちょっとっていうのはわかるし。
932名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:50:17.96ID:TYDRKbpG933名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:50:36.55ID:ts7DiRKx >>928
馬鹿かお前
どの税をどうやっていくら充てるんですか?人員はどうするんですか?って聞いてるんだけど
説明しないとわからないのかお前
上司「それで、その事業に必要な資金の調達の目処はあるのかね?」
部下「売上からに決まってるじゃないですか」
上司「」
↑これとおんなじなんだが?w
馬鹿かお前
どの税をどうやっていくら充てるんですか?人員はどうするんですか?って聞いてるんだけど
説明しないとわからないのかお前
上司「それで、その事業に必要な資金の調達の目処はあるのかね?」
部下「売上からに決まってるじゃないですか」
上司「」
↑これとおんなじなんだが?w
935名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:56:49.97ID:eaAYyCwo936名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:56:57.41ID:LJEHTgQh937名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:00:12.32ID:eaAYyCwo >>936
洋上にいても、全部稼働中とはいえない。訓練があるから。
洋上にいても、全部稼働中とはいえない。訓練があるから。
938名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:07:47.57ID:YW7dNEmz940名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:12:26.10ID:kBXaJBJ9 アンカーの意味もないなら紛らわしい付け方すんなよ
941名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:13:36.38ID:LJEHTgQh942名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:16:53.79ID:n3YJf391 ゲームでミリの知識世界を自分の頭の中で構築してきたやつって
政治とか経済とかとの関係性が物凄い希薄で話にならんな
政治とか経済とかとの関係性が物凄い希薄で話にならんな
943名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:19:29.60ID:LJEHTgQh947名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:37:04.06ID:eaAYyCwo948名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:39:39.40ID:7fzwMsGJ949名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:42:22.18ID:LJEHTgQh950名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:45:11.57ID:eaAYyCwo951名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:47:05.81ID:eaAYyCwo953名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:58:12.52ID:eaAYyCwo >>952
いや元々も話として、所持している船の全部を稼働できるわけではないから
余裕が必要だって趣旨だろ。それが何倍であるかはわからんけど
必要なのは明らかだし、反論の余地がない。それだけの話だよ。
いや元々も話として、所持している船の全部を稼働できるわけではないから
余裕が必要だって趣旨だろ。それが何倍であるかはわからんけど
必要なのは明らかだし、反論の余地がない。それだけの話だよ。
954名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:03:32.36ID:LJEHTgQh >>953
誰が全部稼働できると言った?
キミが8隻がないと常時稼働できないなんてアホなこと言ってるから
実戦配備中の半数以上が海上で稼働してるというアメリカの現状を見せただけだろう
「訓練だから稼働してるわけじゃない」とかアホなこと言ってどんどんおかしくしてるのはキミ
誰が全部稼働できると言った?
キミが8隻がないと常時稼働できないなんてアホなこと言ってるから
実戦配備中の半数以上が海上で稼働してるというアメリカの現状を見せただけだろう
「訓練だから稼働してるわけじゃない」とかアホなこと言ってどんどんおかしくしてるのはキミ
955名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:18:11.97ID:a19X5DD3 【ぐるナイ】 大杉漣(66) ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫ 松野莉奈(18) 【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50
957名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:35:45.88ID:mFlmQjAY 鬱陶しいなぁ……目障りならNG入れて、あぼんすりゃ良いだろ。
958名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:39:20.62ID:uXA0yR3S 空母は3隻1セットじゃない?
959名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:52:08.73ID:LElysqbU ワゴンセールじゃないんだから、そんなセットなんてないよ
960名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:55:34.81ID:qBrkf5Mm これまで空母否定派のバカはこういってきたよな
・海自には空母保有の考えすらない
・対潜特化で問題なし
・いずもにしても艦載機を考慮した設計すらしていない
だが現実はどうだったか
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
>いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたこと>が、当時の海自幹部の証言でわかった
素人さんが空母は無用と喚いてみても、実際に運用する側は欲しくて欲しくてしょうがなかったんだとよw
・海自には空母保有の考えすらない
・対潜特化で問題なし
・いずもにしても艦載機を考慮した設計すらしていない
だが現実はどうだったか
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
>いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたこと>が、当時の海自幹部の証言でわかった
素人さんが空母は無用と喚いてみても、実際に運用する側は欲しくて欲しくてしょうがなかったんだとよw
961名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:58:33.51ID:1hpyygMJ 現実的な線
いずも、かがを軽空母化
改ひゅうが級2隻追加(装備簡略化)
強襲揚陸艦1隻建造
いずも、かがを軽空母化
改ひゅうが級2隻追加(装備簡略化)
強襲揚陸艦1隻建造
962名無し三等兵
2018/02/26(月) 12:59:19.00ID:mjAKd+cy >>958
多分改いずも×2(ローテーション+練習枠)
強襲揚陸艦×2の計画なはず
このローテーションでいけば、ローテーションは
・整備ローテーションサイクルは1任務、1練習兼待機、1低稼働待機、1整備で最小でも9ヶ月/4年でフル整備サイクルを組む
稼働率はおよそ70-75%となる
・ローテーションサイクルは必ず任務+練習サイクルを強襲揚陸艦×1、練習×1でまわす。
このため整備サイクルは強襲揚陸艦@いずも@強襲揚陸艦AいずもAの交互サイクルでローテーションをまわす
・強襲揚陸艦の練習量は少なめでペース的に2年に1回程度の少ない練習サイクル、たいしていずもは2年3回の練習サイクルでまわす
・任務艦は基本的に日本海方面に待機、展開する計画
こんなイメージだろうな。最もサイクル、能力、コスパ考えれば、いずも併用はあまりいみがなく
同型4隻のほうがごうりてき
強襲揚陸艦×2で空母に当てると、強襲任務サイクルが回らないが、4隻ならサイクル回る。
空母だけなら3隻でも強襲任務で4隻サイクルが理想
多分改いずも×2(ローテーション+練習枠)
強襲揚陸艦×2の計画なはず
このローテーションでいけば、ローテーションは
・整備ローテーションサイクルは1任務、1練習兼待機、1低稼働待機、1整備で最小でも9ヶ月/4年でフル整備サイクルを組む
稼働率はおよそ70-75%となる
・ローテーションサイクルは必ず任務+練習サイクルを強襲揚陸艦×1、練習×1でまわす。
このため整備サイクルは強襲揚陸艦@いずも@強襲揚陸艦AいずもAの交互サイクルでローテーションをまわす
・強襲揚陸艦の練習量は少なめでペース的に2年に1回程度の少ない練習サイクル、たいしていずもは2年3回の練習サイクルでまわす
・任務艦は基本的に日本海方面に待機、展開する計画
こんなイメージだろうな。最もサイクル、能力、コスパ考えれば、いずも併用はあまりいみがなく
同型4隻のほうがごうりてき
強襲揚陸艦×2で空母に当てると、強襲任務サイクルが回らないが、4隻ならサイクル回る。
空母だけなら3隻でも強襲任務で4隻サイクルが理想
963名無し三等兵
2018/02/26(月) 13:06:55.09ID:mjAKd+cy けど
・軽空母
・強襲揚陸艦
・揚陸艦
・ヘリコプター空母
を運用してローテーション組むことが最初からわかりきってれば
・ヘリコプター空母+ドッグ揚陸艦×4
・軽空母+強襲揚陸艦×4
で整備するのがローテーション上合理的だった
ドッグ揚陸艦はもとから3隻で稼働率40%と低い。最大でも2隻稼働が限界。もっとも整備期間短いからやろうとおもえば100%はできるが準備に3週間かかる
ヘリコプター空母4隻は任務が余るし、空母運用しても練習艦だけの予備不完全戦力
強襲揚陸艦と空母兼任には4隻いるが、おおすみLPDを後で無駄に買うならもう強襲揚陸艦5-6隻にしたほうがローテーション効率はいい
それこそ運用サイクル+コスパ考えれば強襲揚陸艦×8で全ローテできておおすみ、いずもいらんかったし
種類が増える=稼働低下でコスパ上がらんのよ。
・軽空母
・強襲揚陸艦
・揚陸艦
・ヘリコプター空母
を運用してローテーション組むことが最初からわかりきってれば
・ヘリコプター空母+ドッグ揚陸艦×4
・軽空母+強襲揚陸艦×4
で整備するのがローテーション上合理的だった
ドッグ揚陸艦はもとから3隻で稼働率40%と低い。最大でも2隻稼働が限界。もっとも整備期間短いからやろうとおもえば100%はできるが準備に3週間かかる
ヘリコプター空母4隻は任務が余るし、空母運用しても練習艦だけの予備不完全戦力
強襲揚陸艦と空母兼任には4隻いるが、おおすみLPDを後で無駄に買うならもう強襲揚陸艦5-6隻にしたほうがローテーション効率はいい
それこそ運用サイクル+コスパ考えれば強襲揚陸艦×8で全ローテできておおすみ、いずもいらんかったし
種類が増える=稼働低下でコスパ上がらんのよ。
964名無し三等兵
2018/02/26(月) 13:14:37.06ID:vmmOa7w0965名無し三等兵
2018/02/26(月) 13:15:46.85ID:LElysqbU また鬱陶しい季節がやってきたのか
966名無し三等兵
2018/02/26(月) 15:16:08.23ID:9lipG1cm いずも・かがを改修して、F-35Bを運用してみて、
それをもとに、いずも級をベースに軽空母型を2つつくって、
4隻体制にすれば
いちおうまわるんじゃね?
その後はそれの運用をみてという感じか。
それをもとに、いずも級をベースに軽空母型を2つつくって、
4隻体制にすれば
いちおうまわるんじゃね?
その後はそれの運用をみてという感じか。
967名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:11:03.23ID:irkct99S >>966
それが一番安上がりだと思う
ついでに不要なひゅうが級2隻を台湾に売却すればもっと良い
スキージャンプ改修費込みでいけるんじゃないか?
中国にプレッシャー与えられるし
ちょうど台湾はF35B買いたいって言ってたよな
シャープも買ってくれたんだしいいよな?
それが一番安上がりだと思う
ついでに不要なひゅうが級2隻を台湾に売却すればもっと良い
スキージャンプ改修費込みでいけるんじゃないか?
中国にプレッシャー与えられるし
ちょうど台湾はF35B買いたいって言ってたよな
シャープも買ってくれたんだしいいよな?
968名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:20:42.10ID:2mf5W2UW 間もなく1000までいっちゃうが新スレ立てるんじゃなく古い方使う?
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/
970名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:28:55.18ID:jSIEglfc >>821
海軍がF-35Cに連れなくてF/A-XXのステルス能力を限定的にしたいのは
空母艦載機が半ば使い捨てみたいにせざるを得ないから
ってのは着艦回数が機体の寿命だから
バディ給油しまくったせいでスパホの機体寿命がヤバくて
スパホの後継をスパホやモスボールのレガホでしないといけない状態になってる
だから短期間で入れ替えるための取得性が重要になってくるのよ
海軍がF-35Cに連れなくてF/A-XXのステルス能力を限定的にしたいのは
空母艦載機が半ば使い捨てみたいにせざるを得ないから
ってのは着艦回数が機体の寿命だから
バディ給油しまくったせいでスパホの機体寿命がヤバくて
スパホの後継をスパホやモスボールのレガホでしないといけない状態になってる
だから短期間で入れ替えるための取得性が重要になってくるのよ
972名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:50:14.05ID:aQG/+fVR 重要度から言えば対潜ヘリ空母の方が上。
固定翼機は陸上基地からも飛ばせるが、足の関係でヘリは代替不能。
最低限なら、
ひゅうが級×4
いぶき級(改いずも)×2
じゃないか?
別に固定翼運用の強襲揚陸艦も必要だし。
固定翼機は陸上基地からも飛ばせるが、足の関係でヘリは代替不能。
最低限なら、
ひゅうが級×4
いぶき級(改いずも)×2
じゃないか?
別に固定翼運用の強襲揚陸艦も必要だし。
974名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:11:22.42ID:3uITIqZ7975名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:20:05.43ID:4JCjtSDu オーバースペックというか、現在護衛隊群の編制が変わらないなら
軽空母x2、対潜ヘリ空母x2、イージス艦x8、防空艦x4と汎用DDx16の編制になるし
おおすみ後継艦は3隻になるのはほぼ確実
軽空母x2、対潜ヘリ空母x2、イージス艦x8、防空艦x4と汎用DDx16の編制になるし
おおすみ後継艦は3隻になるのはほぼ確実
976名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:26:56.50ID:5qitROlp やたら台湾に売却って主張する人いるけど台湾をなんだと思ってるの
くれればなんでも喜ぶわけじゃないよ
ひゅうがくれるならまだ使い古しP-3Cのほうが喜ぶよ
くれればなんでも喜ぶわけじゃないよ
ひゅうがくれるならまだ使い古しP-3Cのほうが喜ぶよ
977名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:40:06.40ID:OZLFAXmb 第一アメリカでも台湾への武器売却は中国との関係で慎重なのに、日本が台湾に武器売るのは相当な大事件だろうな(西側もあまりいい顔しない)。
978名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:40:06.60ID:3PXtx0uS 台湾に必要なのは航空機じゃなく潜水艦でしょ
そうりゅう売ればお漏らしするから売れとは言わんけど、最低限中国と同レベルで戦える
通常動力型潜水艦を作るのに技術協力してやる事が一番喜ばれるし日本の国防にも資する
そうりゅう売ればお漏らしするから売れとは言わんけど、最低限中国と同レベルで戦える
通常動力型潜水艦を作るのに技術協力してやる事が一番喜ばれるし日本の国防にも資する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 自分、馬鹿なのでおっしゃる意味がわかりません
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- WTO世界のコメ🌾価格は記録的な豊作により1年で35%下落(5キロで200円程度)と発表※日本は1年で3倍値上がり [709039863]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
