!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【SM-3】ミサイル防衛 46射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
2018/02/01(木) 10:57:29.11ID:5IOD/QyDa478名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-8Mfz)
2018/06/18(月) 22:06:46.77ID:vMr9c62Y0 >>477
>陸自の駐屯地
陸自駐屯地は(昔の)都会が多いので、核シェルターはチョットね。
(市民防衛見捨てて、部隊だけシェルターは無い)
今回の選定も過疎地ばかりで、集中攻撃を受けても巻き添えは最低減に減らす考慮は絶対してある。
>陸自の駐屯地
陸自駐屯地は(昔の)都会が多いので、核シェルターはチョットね。
(市民防衛見捨てて、部隊だけシェルターは無い)
今回の選定も過疎地ばかりで、集中攻撃を受けても巻き添えは最低減に減らす考慮は絶対してある。
480名無し三等兵 (ベーイモ MMca-KzpH)
2018/06/18(月) 22:29:32.70ID:pGzxIWByM 作戦室すら地下に作れない貧乏陸自にそんなの求められましても
482名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/18(月) 23:01:26.81ID:5E2v2T7p0 どこの誰だかもわからん市民をシェルターに入れんのけ。
483名無し三等兵 (ワッチョイ 311a-eoBX)
2018/06/18(月) 23:04:00.33ID:KEkGvKlE0 >>482
まあ、それが市民シェルターだし、欧米の運用しらべたらいいかと。
まあ、それが市民シェルターだし、欧米の運用しらべたらいいかと。
484名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/18(月) 23:15:40.51ID:5E2v2T7p0 予算一緒にってことは駐屯地内に入れるっちゅうことやなあ。
486名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/18(月) 23:25:19.77ID:5E2v2T7p0 それでは予算として別に計上することになるなあ。詳しいことは分からんが。
自治体が管理するであろう核シェルターと駐屯地・防衛省で管理するであろう核シェルターを
同じ予算で計上するというのは、一体どういうことなんだい?
自治体が管理するであろう核シェルターと駐屯地・防衛省で管理するであろう核シェルターを
同じ予算で計上するというのは、一体どういうことなんだい?
488名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/18(月) 23:56:26.66ID:5E2v2T7p0 予算要求は誰がするの?自治体と防衛省別でしょ?管理者が違うんだし。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 311a-eoBX)
2018/06/19(火) 00:01:40.74ID:5ynCphHU0490名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/19(火) 00:03:37.29ID:JPcCINJl0 逆は分かるけど、その主張は分からないな。
そこまで自衛隊に関心ある人多いのかな?
そこまで自衛隊に関心ある人多いのかな?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 311a-eoBX)
2018/06/19(火) 00:10:38.91ID:5ynCphHU0492名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/19(火) 00:24:04.07ID:JPcCINJl0 自分が関心のあることが、世間みんな関心があると考えるタイプなんですね。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 311a-eoBX)
2018/06/19(火) 00:26:20.60ID:5ynCphHU0494名無し三等兵 (ワッチョイ c9d2-PCgz)
2018/06/19(火) 00:30:00.97ID:JPcCINJl0 難しいですね〜。
ニュースでイージスアショアのこと見ないですから。
記事では出ますが。
もしかして、経済的な発展とか安定よりも防衛費増やす方が大事だと思う人ですか?
ニュースでイージスアショアのこと見ないですから。
記事では出ますが。
もしかして、経済的な発展とか安定よりも防衛費増やす方が大事だと思う人ですか?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-m0US)
2018/06/19(火) 05:34:56.42ID:aHWbcgSN0 ところでリムパック2018で日米共同対艦攻撃訓練やるって話だったと思ったが、
アメリカ側の参加アセットがHIMARSなのだが
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2018/pdf/20180615.pdf
対艦ATACMSって出来てたのか?
アメリカ側の参加アセットがHIMARSなのだが
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2018/pdf/20180615.pdf
対艦ATACMSって出来てたのか?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
2018/06/21(木) 08:15:14.68ID:qc31sNIu0 >>476
イルミネーター輻射を共通にするか複数の輻射波をトレースできるシーカーにすれば問題ないよ
イルミネーター輻射を共通にするか複数の輻射波をトレースできるシーカーにすれば問題ないよ
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-mHBi)
2018/06/21(木) 12:50:39.68ID:vsO1dGto0 年度内に予定のミサイル避難訓練中止へ 栃木、香川など9県 政府、発射可能性低いと判断
(産経 6/21)
http://www.sankei.com/affairs/news/180621/afr1806210018-n1.html
(産経 6/21)
http://www.sankei.com/affairs/news/180621/afr1806210018-n1.html
500名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd5-qn6i)
2018/06/21(木) 21:00:22.89ID:GcYyzfxZ0 小さくたって当たれば必殺!超小型迎撃ミサイルが開発段階へ移行
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062103.html
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062103.html
501名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-mHBi)
2018/06/22(金) 12:41:34.04ID:lNU9GwOa0 ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求 (朝日 6/22(金) 9:32)
ロシアのガルージン駐日大使は21日、東京都内で講演し、ロシアが実効支配する北方領土について、
「多大な犠牲を払い、ナチスドイツとその同盟国に勝利した(結果、ソ連に引き渡された)というのが
(ロシア国民の)揺るぎない認識」「そのことを日本の皆さんにも認識、尊重していただきたい」と述べた。
北方領土問題の解決に日本側の譲歩を求める考えを示したものだ。
(中略)
また、日本が進める米国のミサイル防衛システムの導入などを念頭に、
「日ロ間の好ましい環境づくりに決して寄与していない」とし、
「日本の国益に基づき、どの場合に米国と一緒に行動し、どの場合に独自の立場を取るか自ら判断して
いただきたい」と求めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000035-asahi-pol
回りくどい事を言わずに「日本に核ミサイルを撃ち込む際に邪魔になるイージスアショアを配備するなよ」
と言ったらどうだ露助よ
ロシアのガルージン駐日大使は21日、東京都内で講演し、ロシアが実効支配する北方領土について、
「多大な犠牲を払い、ナチスドイツとその同盟国に勝利した(結果、ソ連に引き渡された)というのが
(ロシア国民の)揺るぎない認識」「そのことを日本の皆さんにも認識、尊重していただきたい」と述べた。
北方領土問題の解決に日本側の譲歩を求める考えを示したものだ。
(中略)
また、日本が進める米国のミサイル防衛システムの導入などを念頭に、
「日ロ間の好ましい環境づくりに決して寄与していない」とし、
「日本の国益に基づき、どの場合に米国と一緒に行動し、どの場合に独自の立場を取るか自ら判断して
いただきたい」と求めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000035-asahi-pol
回りくどい事を言わずに「日本に核ミサイルを撃ち込む際に邪魔になるイージスアショアを配備するなよ」
と言ったらどうだ露助よ
502名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-GyxB)
2018/06/22(金) 13:59:18.25ID:gVGW7nNsM 北の非核化?するかも、も日本のBMDのペースに中露が根を上げた為だろうね
503名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-qn6i)
2018/06/22(金) 18:57:16.80ID:NIOIcKQsd >501
日本になんか核使う必要ない
通常戦力だけで十分すぎるくらい蹂躙可能
打ち込む先は米国だけど、日本に途中で撃ち落とされると困るとか、
日本の位置からレーダー飛ばされると困るとか、
そっちの方でしょ
日本になんか核使う必要ない
通常戦力だけで十分すぎるくらい蹂躙可能
打ち込む先は米国だけど、日本に途中で撃ち落とされると困るとか、
日本の位置からレーダー飛ばされると困るとか、
そっちの方でしょ
504名無し三等兵 (スップ Sd9f-H0ad)
2018/06/22(金) 20:00:32.00ID:7mFsfVwRd どう蹂躙するのか知らんがまあ頑張れよと
505名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-wCH9)
2018/06/22(金) 20:00:53.31ID:w82LRhG1a506名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-aQAB)
2018/06/22(金) 22:46:29.80ID:1enUvhDfM 「空母」
「核」
「飽和攻撃」
「蹂躙」←New!
「核」
「飽和攻撃」
「蹂躙」←New!
507名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-INFo)
2018/06/22(金) 23:10:51.28ID:dp5GJMFn0 バズワードが「蹂躙」と聞いて。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
2018/06/23(土) 06:35:02.64ID:rKIAAInz0 >>502
JADGEシステムが対空ミサイルも管制するようになったから航空機による侵攻ができなくなった
水上侵攻は静粛性がトップレベルの潜水艦に阻まれてる
残るのは弾道弾しかないのにイージス艦のBMDシステムでほぼ抑えられ、その上アショアまで導入しちゃう
中露の兵器体系はせいぜい中東や東南アジアでしかプレゼンできないレベルだってやっと自覚しはじめたところ
ロシアはソ連時代に先端兵器開発でアメリカに負けているのに懲りないね
中国はそのロシア製を劣化コピーするしか技術力がないのに、今まで持てなかった兵器を装備できて舞い上がっているだけ
素直に音をあげるのが悔しくて、虚仮脅し用に水上艦ばかり整備を進めているのはその為でしょうね
JADGEシステムが対空ミサイルも管制するようになったから航空機による侵攻ができなくなった
水上侵攻は静粛性がトップレベルの潜水艦に阻まれてる
残るのは弾道弾しかないのにイージス艦のBMDシステムでほぼ抑えられ、その上アショアまで導入しちゃう
中露の兵器体系はせいぜい中東や東南アジアでしかプレゼンできないレベルだってやっと自覚しはじめたところ
ロシアはソ連時代に先端兵器開発でアメリカに負けているのに懲りないね
中国はそのロシア製を劣化コピーするしか技術力がないのに、今まで持てなかった兵器を装備できて舞い上がっているだけ
素直に音をあげるのが悔しくて、虚仮脅し用に水上艦ばかり整備を進めているのはその為でしょうね
509名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-lAq1)
2018/06/23(土) 07:29:29.76ID:0/hEWUZd0510名無し三等兵 (ワッチョイ ffbc-+fyb)
2018/06/23(土) 10:01:27.10ID:WqbYlLHD0 >>509 ロスケ相手に交渉は無駄。
力で叩くか、経済を潰す。この二択。
力で叩くか、経済を潰す。この二択。
511名無し三等兵 (オッペケ Srf3-WDJb)
2018/06/23(土) 10:23:33.94ID:KFyTN/Pbr 【イージス・アショア】飯島参与「トランプ米大統領に押し付けられて購入する状態」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529680265/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529680265/
512名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
2018/06/23(土) 10:35:02.45ID:0d6g+KuR0 >511 経歴見たら防衛とは全く無縁なんだね、飯島参与とやら。まあこういうポジションの人も大事ではある。
513名無し三等兵 (スッップ Sd9f-lAq1)
2018/06/23(土) 10:38:44.95ID:NGZ5viXBd IAMDの要となるアショアの価値は不変
514名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-INFo)
2018/06/23(土) 20:52:20.02ID:7FLx8nqo0515名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-WDJb)
2018/06/24(日) 06:04:00.79ID:Z64K/UA90 1ヶ月前だけどこんなの報道されてたんだな
http://www.sankei.com/world/news/180517/wor1805170009-n1.html
SM-3 Block2AによるICBMの迎撃実験の計画だそうだ
まあBlock1AがMRBM想定と言いつつIRBMを落とせたんだから、
Block2AでICBMを落とせても驚かないが
http://www.sankei.com/world/news/180517/wor1805170009-n1.html
SM-3 Block2AによるICBMの迎撃実験の計画だそうだ
まあBlock1AがMRBM想定と言いつつIRBMを落とせたんだから、
Block2AでICBMを落とせても驚かないが
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1fd2-E6HK)
2018/06/24(日) 11:19:57.74ID:0pSHu8D90 【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
ミリオタ=野蛮人
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
ミリオタ=野蛮人
517名無し三等兵 (スッップ Sd9f-lAq1)
2018/06/24(日) 13:02:48.38ID:mgip+Qyvd >>515
亡きエバケンが「ロシアは事ある度に米国MDに反対するのはこの種のシステムは一度配備されてしまえば必ず改良される。今はICBMに対応出来なくてもいずれ対応できるようになるという脅威を抱き続ける事のなる。」と言ってたけど、
GBIと併せていよいよ整ってくるな
ロシアが心底嫌がっていて日本にとっても素晴らしい
亡きエバケンが「ロシアは事ある度に米国MDに反対するのはこの種のシステムは一度配備されてしまえば必ず改良される。今はICBMに対応出来なくてもいずれ対応できるようになるという脅威を抱き続ける事のなる。」と言ってたけど、
GBIと併せていよいよ整ってくるな
ロシアが心底嫌がっていて日本にとっても素晴らしい
518名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/24(日) 17:21:01.62ID:9rmsdQd80 >>515
単純比較は無理なケースだけど秒速8qでカッ飛んで回ってる衛星も撃墜してるからな。しかも1Aで。
要は弾道弾と迎撃弾の軌道を交差させればいい訳で、速度が速いのだと全く対処できんってことにはならないよね。
単純比較は無理なケースだけど秒速8qでカッ飛んで回ってる衛星も撃墜してるからな。しかも1Aで。
要は弾道弾と迎撃弾の軌道を交差させればいい訳で、速度が速いのだと全く対処できんってことにはならないよね。
519名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
2018/06/24(日) 17:27:55.52ID:YTAUGnFJr 滑空弾だと難しいのでは
それを開発してるって事は、持ってる弾道弾が
限定的な効果しかないと自覚してるって事か
それを開発してるって事は、持ってる弾道弾が
限定的な効果しかないと自覚してるって事か
521名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
2018/06/24(日) 21:29:07.13ID:gdIUVmYt0 滑空である程度空力を使ってコントロールを試みようとするとあっという間に速度が落ちる、(せいぜいマッハ6くらいでしょ)
スラスターを吹き続けるには、燃料に相当量ペイロードを持ってかれるから、巨大化するか弾頭を小さくするかの二択。
そもそも、弾道弾を使うような距離でどうやって目標を定めるんだか、と。
索敵がしっかりできるんなら終末滑空の対艦弾道弾は嫌がらせ兵器としては悪くないけど、
マッハ3くらいまで速度を落としたらESSMの餌食、マッハ6あったら弾頭が最終目標を探すに探せない(光学は論外としてレーダーも厳しかろう)
案外使いどころの難しい代物だと思うけどね。
スラスターを吹き続けるには、燃料に相当量ペイロードを持ってかれるから、巨大化するか弾頭を小さくするかの二択。
そもそも、弾道弾を使うような距離でどうやって目標を定めるんだか、と。
索敵がしっかりできるんなら終末滑空の対艦弾道弾は嫌がらせ兵器としては悪くないけど、
マッハ3くらいまで速度を落としたらESSMの餌食、マッハ6あったら弾頭が最終目標を探すに探せない(光学は論外としてレーダーも厳しかろう)
案外使いどころの難しい代物だと思うけどね。
522名無し三等兵 (オッペケ Srf3-/BfP)
2018/06/25(月) 16:15:15.54ID:NcejFG+Jr523名無し三等兵 (アウアウカー Sa93-OJ48)
2018/06/25(月) 16:24:24.84ID:3kM8ubdda 2Bつーと最近は別のもの思い浮かべる奴多そう。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-INFo)
2018/06/25(月) 22:14:45.40ID:aaaxufX80526名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-CDaA)
2018/06/26(火) 00:07:55.53ID:yw+09o33a >>521が言ってるのは攻撃側だで
キネティック弾道弾で米空母撃ち抜けたらそら絵になると思うが
キネティック弾道弾で米空母撃ち抜けたらそら絵になると思うが
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-mHBi)
2018/06/27(水) 12:21:47.68ID:sAzLP+p90 (社説)ミサイル防衛 陸上イージスは再考を
2018年6月27日05時00分
https://asahi.com/articles/DA3S13558243.html
> 安倍政権はこれまで、北朝鮮の脅威を追い風として防衛予算を増額してきた。だが真の狙いは、中国への対応に
>あるとされる。陸上イージスの導入によって、中国の巡航ミサイルへの対処や、米国本土に向かう弾道ミサイルの
>追尾情報の提供まで担うとすれば、導入コストはさらにふくらみ、対中関係の緊張も招きかねない。
反日アサヒル新聞もご主人様の厳命でいよいよ真っ赤っかな尻尾丸出しにしてきたな
2018年6月27日05時00分
https://asahi.com/articles/DA3S13558243.html
> 安倍政権はこれまで、北朝鮮の脅威を追い風として防衛予算を増額してきた。だが真の狙いは、中国への対応に
>あるとされる。陸上イージスの導入によって、中国の巡航ミサイルへの対処や、米国本土に向かう弾道ミサイルの
>追尾情報の提供まで担うとすれば、導入コストはさらにふくらみ、対中関係の緊張も招きかねない。
反日アサヒル新聞もご主人様の厳命でいよいよ真っ赤っかな尻尾丸出しにしてきたな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-INFo)
2018/06/27(水) 21:30:59.11ID:DV4AoX1p0529名無し三等兵 (JP 0H43-GyxB)
2018/06/27(水) 21:44:45.62ID:LgR0nutYH 空力ブレーキで減速したらSM-6でやられる。レーダー誘導には再突入弾頭の先端部のプラズマ化は避けないとね=速度落とすしかない。
530名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-DJU/)
2018/06/27(水) 22:38:24.39ID:Jq48UE7c0531名無し三等兵 (JP 0H43-GyxB)
2018/06/27(水) 22:42:02.74ID:LgR0nutYH 陸上目標のパーシングIIより、海上目標はレーダーとしては簡単かもね。(初期座標と移動ベクトルの入手は別問題)
533名無し三等兵 (ワントンキン MM52-O0vX)
2018/06/28(木) 22:34:26.15ID:+PsbiHfoM >>521
空力制御にしても、速度が落ちるほど大きく目標位置を変える必要はないんだよ。
対艦弾道弾なら再突入時に大雑把な直撃コースに入れておくのが大前提。
大気圏外で微修正を繰り返して、仮に100km上空で直撃コースに入れてしまえば、着弾までの
時間なんて平均速度がマッハ10なら30秒も無い。30秒後の目標予測地点に向けて落下する
対艦弾道弾を回避できる艦船なんて現実世界にあるとは思えないが、空力制御で着弾点を
変更するなら、このわずかなズレを修正する分だけだ。速度が落ちるまでもないんじゃないか?
スラスターにしても、横方向にではなく、加速方向に使えば大量の燃料は要らない。
これは標的を変更する為じゃなくて、迎撃ミサイルを回避するためだな。
真正面から撃つのでない限り、弾道弾の速度が途中で変われば迎撃ミサイルとの交差ポイントが
変わるので迎撃確率は大きく落ちてしまう。
もちろん速度が変われば着弾点もずれてしまうが、攻撃側は最初からどんだけ加速するか自由に
選べるので、それを見越した位置に落とせば横方向への修正は必要ない。(多少修正してもいい)
空力制御にしても、速度が落ちるほど大きく目標位置を変える必要はないんだよ。
対艦弾道弾なら再突入時に大雑把な直撃コースに入れておくのが大前提。
大気圏外で微修正を繰り返して、仮に100km上空で直撃コースに入れてしまえば、着弾までの
時間なんて平均速度がマッハ10なら30秒も無い。30秒後の目標予測地点に向けて落下する
対艦弾道弾を回避できる艦船なんて現実世界にあるとは思えないが、空力制御で着弾点を
変更するなら、このわずかなズレを修正する分だけだ。速度が落ちるまでもないんじゃないか?
スラスターにしても、横方向にではなく、加速方向に使えば大量の燃料は要らない。
これは標的を変更する為じゃなくて、迎撃ミサイルを回避するためだな。
真正面から撃つのでない限り、弾道弾の速度が途中で変われば迎撃ミサイルとの交差ポイントが
変わるので迎撃確率は大きく落ちてしまう。
もちろん速度が変われば着弾点もずれてしまうが、攻撃側は最初からどんだけ加速するか自由に
選べるので、それを見越した位置に落とせば横方向への修正は必要ない。(多少修正してもいい)
534名無し三等兵 (ワントンキン MM52-O0vX)
2018/06/28(木) 22:39:12.60ID:+PsbiHfoM >>531
>初期座標と移動ベクトルの入手は別問題
これが入手できないようだと、普通の対艦ミサイルすら撃てないだろ?
亜音速の対艦ミサイルが200〜300kmも遠くからチンタラ飛んで来たら、ミサイルのシーカーが
起きる頃には標的艦はとっくにどっか行ってるだろうし、中間誘導とそのための追尾は必須。
そのための誘導データを対艦弾道弾にも流用するだけ。
最近の対艦ミサイルは射程が伸びてるから、発射から着弾までの時間は対艦弾道弾と変わらんし。
普通の対艦ミサイルとは違って、再突入後に弾道弾の先端がプラズマに包まれてる間はアップデート
出来ないけれど、再突入前に直撃コースに入れてしまえばもうあんまり必要でも無い。
それに上空40km程まで来ればプラズマも晴れるのでデータリンクも可能になるし、自前のレーダーも
使えるようになる。
>初期座標と移動ベクトルの入手は別問題
これが入手できないようだと、普通の対艦ミサイルすら撃てないだろ?
亜音速の対艦ミサイルが200〜300kmも遠くからチンタラ飛んで来たら、ミサイルのシーカーが
起きる頃には標的艦はとっくにどっか行ってるだろうし、中間誘導とそのための追尾は必須。
そのための誘導データを対艦弾道弾にも流用するだけ。
最近の対艦ミサイルは射程が伸びてるから、発射から着弾までの時間は対艦弾道弾と変わらんし。
普通の対艦ミサイルとは違って、再突入後に弾道弾の先端がプラズマに包まれてる間はアップデート
出来ないけれど、再突入前に直撃コースに入れてしまえばもうあんまり必要でも無い。
それに上空40km程まで来ればプラズマも晴れるのでデータリンクも可能になるし、自前のレーダーも
使えるようになる。
535名無し三等兵 (オッペケ Sr51-lc+I)
2018/06/28(木) 22:40:35.61ID:nW1sC0cir >>534
何使ってアップデートするんだ?
何使ってアップデートするんだ?
536名無し三等兵 (ワントンキン MM52-O0vX)
2018/06/28(木) 22:55:50.68ID:+PsbiHfoM >>535
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AEC4ISR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
↑これかな?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AEC4ISR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
↑これかな?
537名無し三等兵 (オッペケ Sr51-lc+I)
2018/06/28(木) 22:59:37.65ID:nW1sC0cir538名無し三等兵 (ワントンキン MM52-O0vX)
2018/06/28(木) 23:11:45.46ID:+PsbiHfoM >>537
いや、すまんけど弾道弾に積まれてるデータリンク用の機器の名称までは知らないわ。
普通の対艦ミサイルに搭載されてる方だって知らないが。
もちろん「俺が知らない=中国の対艦ミサイルにはデータリンクが付いて無い」とはならんと思うけど。
システムの話なら、弾道弾もJY10Gで繋げるんじゃないの?
その中継用に衛星を使う事もあるだろうけど、地上や海上のレーダーも使うだろうね。
いや、すまんけど弾道弾に積まれてるデータリンク用の機器の名称までは知らないわ。
普通の対艦ミサイルに搭載されてる方だって知らないが。
もちろん「俺が知らない=中国の対艦ミサイルにはデータリンクが付いて無い」とはならんと思うけど。
システムの話なら、弾道弾もJY10Gで繋げるんじゃないの?
その中継用に衛星を使う事もあるだろうけど、地上や海上のレーダーも使うだろうね。
539名無し三等兵 (ワッチョイ fd7f-hule)
2018/06/28(木) 23:26:43.12ID:0qF4uENN0 北朝鮮ミサイル 迎撃態勢縮小を検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3234957028062018PP8000/
>政府は2016年以降続けてきた北朝鮮の弾道ミサイル発射に備える迎撃態勢の縮小を検討する。
>常時発令しているミサイル破壊措置命令の解除や、地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の撤収を探る。
>米朝首脳会談後の緊張緩和で急なミサイル発射は想定しにくいためだ。
>ただ警戒を緩めたとの印象を与えかねず、縮小の時期や方法を慎重に見極める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3234957028062018PP8000/
>政府は2016年以降続けてきた北朝鮮の弾道ミサイル発射に備える迎撃態勢の縮小を検討する。
>常時発令しているミサイル破壊措置命令の解除や、地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の撤収を探る。
>米朝首脳会談後の緊張緩和で急なミサイル発射は想定しにくいためだ。
>ただ警戒を緩めたとの印象を与えかねず、縮小の時期や方法を慎重に見極める
540名無し三等兵 (オッペケ Sr51-lc+I)
2018/06/28(木) 23:32:00.34ID:nW1sC0cir >>538
西側の考察でも良いから、具体的に出さんと
西側の考察でも良いから、具体的に出さんと
541名無し三等兵 (ワッチョイ 29ea-yQv9)
2018/06/28(木) 23:44:11.05ID:3ziz2rXg0 >>539
政府や防衛省としては、少しでも現場の過負荷状態を解消して、今のうちにリソースを戦力再編に充てたいところだろうしな。
政府や防衛省としては、少しでも現場の過負荷状態を解消して、今のうちにリソースを戦力再編に充てたいところだろうしな。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 863a-1R0u)
2018/06/29(金) 01:29:03.25ID:km5DCCNl0543名無し三等兵 (ワッチョイ 86b2-dY34)
2018/06/29(金) 01:40:58.07ID:vCnDHu1T0544名無し三等兵 (ガックシ 0666-77HM)
2018/06/29(金) 07:33:02.00ID:ch6TAiXF6 >>534
>これが入手できないようだと、普通の対艦ミサイルすら撃てないだろ?
航空機で観測して誘導 → 観測が撃ち落とされずに空母打撃群に接近できるの?
艦艇で観測 → さらに鈍足、地平線の向こうが見えない艦艇が役に立つの?
衛星で → ソ連がやろうとして無理だったよね
他にある?
再突入体搭載のレーダーで → そら凄い超技術ですな
>これが入手できないようだと、普通の対艦ミサイルすら撃てないだろ?
航空機で観測して誘導 → 観測が撃ち落とされずに空母打撃群に接近できるの?
艦艇で観測 → さらに鈍足、地平線の向こうが見えない艦艇が役に立つの?
衛星で → ソ連がやろうとして無理だったよね
他にある?
再突入体搭載のレーダーで → そら凄い超技術ですな
545名無し三等兵 (ドコグロ MMca-rUEK)
2018/06/29(金) 09:38:28.78ID:ElAYmPNPM546名無し三等兵 (ガックシ 0666-77HM)
2018/06/29(金) 11:01:52.22ID:ch6TAiXF6548名無し三等兵 (スップ Sd22-XDVW)
2018/06/29(金) 16:19:51.75ID:rOhHQWV5d では語って、どうぞ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 863a-1R0u)
2018/06/29(金) 17:08:07.10ID:XAGdrNmi0 揚げ足の取り合いとただの難癖の付け合いやめーやお前ら
550名無し三等兵 (ブーイモ MM65-ZgJi)
2018/06/29(金) 18:30:42.75ID:7nANZI7pM >>547
当時とは艦船側もRCSが数十分の1だったり衛星撃墜手段すら有するようになっとるけぇの
当時とは艦船側もRCSが数十分の1だったり衛星撃墜手段すら有するようになっとるけぇの
551名無し三等兵 (オッペケ Sr51-lc+I)
2018/06/29(金) 21:27:11.35ID:2WC8Zt5Ar >>549
実態なかったらなんの話しようもないと思うが
実態なかったらなんの話しようもないと思うが
552名無し三等兵 (ワッチョイ adc1-97rh)
2018/06/30(土) 00:48:40.31ID:SVBuRYn/0 陸上イージス、概算要求に取得費計上へ 近くレーダー選定=関係者
ttps://jp.reuters.com/article/aegis-ashore-japan-idJPKBN1JP10I
ttps://jp.reuters.com/article/aegis-ashore-japan-idJPKBN1JP10I
553名無し三等兵 (ワッチョイ 6eeb-VCRa)
2018/06/30(土) 08:48:16.41ID:HTEL69aR0 SPY-6になるのかAMDRになるのか
554名無し三等兵 (アウアウアー Sa16-uTji)
2018/06/30(土) 10:08:18.99ID:qA1S8nGJa >>553
AMDRの方かなあ?イージス艦の方も変えられたら良いんだけどな
AMDRの方かなあ?イージス艦の方も変えられたら良いんだけどな
555名無し三等兵 (ワントンキン MM52-/sjn)
2018/06/30(土) 10:55:30.70ID:gHw0p8hQM SPY-6とAMDRは同じもので、Raytheonでは?
556名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-2ROK)
2018/06/30(土) 13:27:18.10ID:M8GSFJZl0 SPY-6(レイセオン)とLMSSR使用の新規レーダー(LM)の選定な。
AMDRってのはSPY-6の名称が決まる前の開発名
AMDRってのはSPY-6の名称が決まる前の開発名
557名無し三等兵 (ワントンキン MM52-JP+r)
2018/06/30(土) 13:53:25.47ID:Agi5wceIM SPY-6が本命だと思ってたけどLMのSSRは富士通製の素子を搭載してるとか
どちらが選ばれても不思議じゃないな
どちらが選ばれても不思議じゃないな
558名無し三等兵 (ワッチョイ 0265-TqqS)
2018/06/30(土) 14:05:36.49ID:0z0xBwr50559名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-JP+r)
2018/06/30(土) 15:09:39.10ID:pXnhfvo80560名無し三等兵 (ワッチョイ 45a9-PNnE)
2018/06/30(土) 20:49:22.43ID:j3TUepMr0 対中、対ロの国際競争観点からの個別の戦術兵器の研究開発はそれはそれで必要だと
思うが、費用対効果っていう総体的観点からいえば「そもそも、防衛省予算の配分としての
ミサイル予算とか新技術(レーザー砲、電磁砲)の戦術兵器では。どの程度であるべきか?」
という問題意識は、かなり重要なことだと思うんだがな。
かつて大艦巨砲主義に固執して、戦争直前になって航空母艦の重要性には気がついたが、
無線電話やレーダー開発など計装技術の開発努力はまったく怠っていたのが帝国海軍
だったといえる。そういった戦訓は重視すべきだ、と思う
思うが、費用対効果っていう総体的観点からいえば「そもそも、防衛省予算の配分としての
ミサイル予算とか新技術(レーザー砲、電磁砲)の戦術兵器では。どの程度であるべきか?」
という問題意識は、かなり重要なことだと思うんだがな。
かつて大艦巨砲主義に固執して、戦争直前になって航空母艦の重要性には気がついたが、
無線電話やレーダー開発など計装技術の開発努力はまったく怠っていたのが帝国海軍
だったといえる。そういった戦訓は重視すべきだ、と思う
561名無し三等兵 (ワッチョイ 29ea-yQv9)
2018/06/30(土) 21:00:53.57ID:UvYoo5GA0 大鑑巨砲主義に固執していたなんてのは昭和の時代のバイアスがかかった認識で、
今では論理的に否定されているんだが、今時それじゃ何も言っても説得力がないぞ。
今では論理的に否定されているんだが、今時それじゃ何も言っても説得力がないぞ。
562名無し三等兵 (スップ Sd82-PyuA)
2018/07/01(日) 13:37:50.10ID:G6bnp70Cd 帝国海軍も戦前の時点で普通に無線電話やレーダー開発はやっていたので例示が不適切だわな
563名無し三等兵 (スップ Sd82-PyuA)
2018/07/01(日) 13:45:29.97ID:G6bnp70Cd イージス艦 常時展開の態勢を解除 防衛省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180701/k10011503441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
前略)
>一方で、防衛大臣によるミサイルの破壊措置命令は維持されたままで、
>情勢に変化があった場合、イージス艦が直ちに出港する態勢をとり続けるということです。
>また、ミサイル発射の警戒のため、中国・四国地方や北海道に配備された航空自衛隊の地上配備型の迎撃ミサイル、PAC3の部隊については、
>今のところ、大きく態勢を変えずに展開を続けるとしています。
香田元海将曰く「本来の海上オペレーションではない」イージス艦の常時展開が一時解除
アショア配備が待ち遠しい
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180701/k10011503441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
前略)
>一方で、防衛大臣によるミサイルの破壊措置命令は維持されたままで、
>情勢に変化があった場合、イージス艦が直ちに出港する態勢をとり続けるということです。
>また、ミサイル発射の警戒のため、中国・四国地方や北海道に配備された航空自衛隊の地上配備型の迎撃ミサイル、PAC3の部隊については、
>今のところ、大きく態勢を変えずに展開を続けるとしています。
香田元海将曰く「本来の海上オペレーションではない」イージス艦の常時展開が一時解除
アショア配備が待ち遠しい
56464セルにしたあきづき改で艦隊防衛は行けると思う (ワッチョイ 79b3-yQv9)
2018/07/01(日) 20:45:08.55ID:ayA2pIlR0 ただ正直、幸田元海将は、イマイチ弾道弾が飛び交う時代の海軍の姿を想定できていない気がする。
氏の言う艦隊防衛ならあきづき型で充分行けるし、核弾頭弾道弾を持つ国が増えてそちらに対する備えの重要性は増した。
氏の言う艦隊防衛ならあきづき型で充分行けるし、核弾頭弾道弾を持つ国が増えてそちらに対する備えの重要性は増した。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd5-JFU2)
2018/07/02(月) 05:05:21.35ID:/EIszm7k0 米、迎撃ミサイルをアラスカに追加配備へ
https://vpoint.jp/world/usa/115588.html
https://vpoint.jp/world/usa/115588.html
566名無し三等兵 (ドコグロ MMca-rUEK)
2018/07/02(月) 09:32:34.27ID:iX+IBbflM567名無し三等兵 (ワンミングク MM52-O0vX)
2018/07/03(火) 00:18:32.47ID:U2xqTsYWM >>543
>撃たれたのを察知した段階でランダムのジグザグ航行するに決まってる
もちろんその通りでしょうけど、このジグザグ航行とやらの振幅と周波数はどんなもんでしょうか?
大型の艦船は舵を切ってもすぐには向きが変わりません。逆に一度向きを変え始めると反対側に
舵を切っても最初の旋回運動を続けようとします。ドリフトする空母の動画があるように、時間は
掛かりますが舵を切り続ければ深い角度で旋回する事も可能です。可能ですが、一度旋回状態に
入った空母の未来位置予測は簡単でしょう。
>>544
つまりあなたは全ての対艦ミサイルは実際には使えないと思ってるわけですね?
私は使えると思っています。
戦争なら危険を覚悟で強行偵察を行う事もあるでしょう。
衛星を使って大雑把な位置を探り、ある程度の損失覚悟でAEWと護衛機を突っ込み、その支援に
艦船を…以下略、なんて書く必要は無いと思いますが。
>撃たれたのを察知した段階でランダムのジグザグ航行するに決まってる
もちろんその通りでしょうけど、このジグザグ航行とやらの振幅と周波数はどんなもんでしょうか?
大型の艦船は舵を切ってもすぐには向きが変わりません。逆に一度向きを変え始めると反対側に
舵を切っても最初の旋回運動を続けようとします。ドリフトする空母の動画があるように、時間は
掛かりますが舵を切り続ければ深い角度で旋回する事も可能です。可能ですが、一度旋回状態に
入った空母の未来位置予測は簡単でしょう。
>>544
つまりあなたは全ての対艦ミサイルは実際には使えないと思ってるわけですね?
私は使えると思っています。
戦争なら危険を覚悟で強行偵察を行う事もあるでしょう。
衛星を使って大雑把な位置を探り、ある程度の損失覚悟でAEWと護衛機を突っ込み、その支援に
艦船を…以下略、なんて書く必要は無いと思いますが。
568名無し三等兵 (スップ Sd22-dY34)
2018/07/03(火) 09:33:51.81ID:CitPZvWjd569名無し三等兵 (ワッチョイ fd7f-hule)
2018/07/03(火) 10:25:18.62ID:QkY1NBgQ0 陸上イージスに最新鋭レーダー、朝鮮半島監視へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180702-OYT1T50141.html
防衛省は、ミサイル防衛態勢強化のため導入予定の陸上型イージスシステム「イージスアショア」に、
米ロッキード・マーチン社製の最新鋭レーダー「LMSSR」を搭載する方針を固めた。
配備候補地の秋田、山口両県から朝鮮半島全域を常時監視できるようになる。
2023年度の運用開始を目指す。
防衛省は、米レイセオン社製レーダー「SPY6」とLMSSRの2案を軸に選定を進めていた。
LMSSRが探知距離などで優位だったことが選定の決め手となった。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180702-OYT1T50141.html
防衛省は、ミサイル防衛態勢強化のため導入予定の陸上型イージスシステム「イージスアショア」に、
米ロッキード・マーチン社製の最新鋭レーダー「LMSSR」を搭載する方針を固めた。
配備候補地の秋田、山口両県から朝鮮半島全域を常時監視できるようになる。
2023年度の運用開始を目指す。
防衛省は、米レイセオン社製レーダー「SPY6」とLMSSRの2案を軸に選定を進めていた。
LMSSRが探知距離などで優位だったことが選定の決め手となった。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-yQv9)
2018/07/03(火) 10:42:56.58ID:23F6FWJq0 山口アショアから半島が丸裸になるな
>>LMSSR
>>LMSSR
571名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-+xnH)
2018/07/03(火) 10:45:15.24ID:jZCXRl6Wa 丸裸つったって、成層圏上層〜宇宙を飛ぶものが見えるだけじゃん。沿岸部なら航空機も見えるだろうけど。
572名無し三等兵 (ドコグロ MMca-rUEK)
2018/07/03(火) 10:55:48.99ID:m3SmtcjIM >>543
だから最近の対艦ミサイルは超音速なんだろうなあ。日本もそうだね
だから最近の対艦ミサイルは超音速なんだろうなあ。日本もそうだね
573名無し三等兵 (ワッチョイ c632-QaWw)
2018/07/03(火) 11:08:24.43ID:3UIQdn180574名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd5-JFU2)
2018/07/03(火) 12:48:55.42ID:84vDBuU+0 ・LMSSRは、米国がアラスカ州に建設中の弾道ミサイル迎撃用レーダーと同じ技術を使う。
・防衛省は、朝鮮半島警戒をLMSSRに担わせ、中国が海洋進出を強める東シナ海などの警戒監視に海自のイージス艦を重点的に振り向けたい考えだ。
・防衛省は、朝鮮半島警戒をLMSSRに担わせ、中国が海洋進出を強める東シナ海などの警戒監視に海自のイージス艦を重点的に振り向けたい考えだ。
575名無し三等兵 (ブーイモ MMf6-rWMt)
2018/07/03(火) 13:33:15.99ID:5KN3j0q5M 地球は円周4万kmだから、1000km離れた相手は1/40*360=9度傾いている。
お互いに地面下9度なのだな。水平線を延ばすと相手の上空80kmになる。
お互いに地面下9度なのだな。水平線を延ばすと相手の上空80kmになる。
576名無し三等兵 (スッップ Sd22-0cjC)
2018/07/03(火) 15:09:18.33ID:ve1C8orEd 検討していることは否定していないが、さて
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/07/03a.html
Q:イージス・アショアに搭載するレーダーについて、
ロッキード社製の最新レーダーSSRを採用する方針を固めたという報道がありますが、現在の検討状況を教えてください。
A:報道については承知をしておりますが、イージス・アショアに搭載するレーダーについては、
現在、防衛省において、公平性、公正性を担保しつつ、選定作業を行っているところであり、
現時点において搭載するレーダーについては、何ら決まっていないということであります。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/07/03a.html
Q:イージス・アショアに搭載するレーダーについて、
ロッキード社製の最新レーダーSSRを採用する方針を固めたという報道がありますが、現在の検討状況を教えてください。
A:報道については承知をしておりますが、イージス・アショアに搭載するレーダーについては、
現在、防衛省において、公平性、公正性を担保しつつ、選定作業を行っているところであり、
現時点において搭載するレーダーについては、何ら決まっていないということであります。
577名無し三等兵 (ワッチョイ a9d2-tE5C)
2018/07/03(火) 16:50:05.04ID:4IOXIQO10 日本は、防波堤になるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【鰻】ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」 12月5日本会議で可決の可能性も [ぐれ★]
- 【悲報】基地外米兵、民間人を誤認逮捕。ネトウヨなんか言えよ [834922174]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 日本人、今までバカにして見下していた中国という国が日本の真横に肩を並べているという事実に発狂wwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
