このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL2名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:20:09.37ID:dXAxQ+QL3名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:06:03.06ID:86I4LVmC >>1
乙
乙
2018/02/11(日) 14:11:22.20ID:8JOS4JTa
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
2018/02/11(日) 14:11:46.33ID:8JOS4JTa
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー
月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。
ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
6名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:45:38.54ID:QFyCeQm02018/02/11(日) 14:55:14.00ID:0XRBWOEY
全然ソースになってない適当なリンクテンプレ気取りで貼るとかもうね
2018/02/11(日) 14:55:26.67ID:MyWR0bP6
それさ、自慢気に言ってるけど内戦後の政情不安定な国だからどこも相手してくれなくてトーラスくらいしか納入してくれなかったって言ってるんだぜw
その20年以上前のソースとあじあのこうようが持ちネタで、それをこれからも繰り返すわけねw
というか軍納入のソースがそれだけでトーラススゴイって言うつもりってのが図々しい
その20年以上前のソースとあじあのこうようが持ちネタで、それをこれからも繰り返すわけねw
というか軍納入のソースがそれだけでトーラススゴイって言うつもりってのが図々しい
9名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:46:58.09ID:5dr+eIZK >>1 乙です
タウルス厨はまだいるの?w
タウルス厨はまだいるの?w
10名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:48:34.80ID:H2S/AfKA レンジングブル弄んで頭に落っことして死んだってさ
11名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:31:11.95ID:OAKZE5DM タウルス厨ってよほど現実で友達いないんだろうな・・・
いわゆる陰キャなんだろうけど、気性がいわゆるヤンチャだと目も当てられないからな・・・このタイプは
いわゆる陰キャなんだろうけど、気性がいわゆるヤンチャだと目も当てられないからな・・・このタイプは
13名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:56:02.96ID:5dr+eIZK 公用拳銃なら、S&WはM1917がアメリカ陸軍に100年前に採用されてるが?w
14名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:58:24.15ID:vhf3oJvL S&WのM686ならシールズで使われてただろ
15名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:24:33.99ID:OAKZE5DM トーラスなぞしょせんラテン民族の作った銃だ
貧乏黒人やヒスパニックが買い求めるに過ぎんよ
S&Wやコルトに勝とうなんて無理無理www
貧乏黒人やヒスパニックが買い求めるに過ぎんよ
S&Wやコルトに勝とうなんて無理無理www
16名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:26:30.27ID:9GKS8dJe >>15
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
17名無し三等兵
2018/02/11(日) 17:53:37.73ID:vMU23UcR 日本の警察は軽いって理由でS&WのM637採用したけど
今だったらRuger LCRも候補として入るんだろうか
今だったらRuger LCRも候補として入るんだろうか
18名無し三等兵
2018/02/11(日) 18:39:49.29ID:YkuB/vUy なんだ、タウルス22口径まだ居座ってんのか?
19名無し三等兵
2018/02/11(日) 19:06:49.43ID:Wa1WswDK トーラスは安い機種が売れてるみたいだね
「とりあえずホームディフェンスに一挺」みたいな感覚で買ってるんだと思う
ガチシューターとかには見向きもされてない
ダイジローもトーラスのことボロクソに貶してたし実際にダイジローはトーラスの製品持ってない
「とりあえずホームディフェンスに一挺」みたいな感覚で買ってるんだと思う
ガチシューターとかには見向きもされてない
ダイジローもトーラスのことボロクソに貶してたし実際にダイジローはトーラスの製品持ってない
20名無し三等兵
2018/02/11(日) 19:18:12.48ID:sAVy1Hyd21名無し三等兵
2018/02/11(日) 19:21:40.62ID:Wa1WswDK >>20
バドのビュー100
バドのビュー100
22名無し三等兵
2018/02/11(日) 20:52:28.82ID:kQTIeW6g スコーフィールドもラシアンもミリポリもM1917も知らんアホの子とかもうね
23名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:17:16.35ID:/RxGVoSa >>22
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
24名無し三等兵
2018/02/11(日) 22:16:33.95ID:PXL82+md 「サクラのリコール」また言ったら、
また「トーラスのリコール」貼ってやるからな?
また「トーラスのリコール」貼ってやるからな?
25名無し三等兵
2018/02/11(日) 23:06:35.76ID:OAKZE5DM26名無し三等兵
2018/02/12(月) 00:24:13.65ID:1LEqCmRW S&W 627 大丈夫、ちゃんと100ヤードのミニ山羊撃てる
https://vimeo.com/255257446
微妙にDan Wessonよりは精度落ちるかなー、1MOA差くらいかなと
https://i.imgur.com/X65YTu9.jpg
https://vimeo.com/255257446
微妙にDan Wessonよりは精度落ちるかなー、1MOA差くらいかなと
https://i.imgur.com/X65YTu9.jpg
27名無し三等兵
2018/02/12(月) 01:03:07.00ID:i3HaiMvz トーラスもネタ系リボルバーとしてはそれなりに価値はあんのよ
でもトーラス厨のおかげでアンチが倍増
話題にするのもはばかられる状態
ソースを出したと自慢気だけど、それって一切説得力ないでしょw
キミがけなすサクラだって「あじあのこうよう」なんだぜw
でもトーラス厨のおかげでアンチが倍増
話題にするのもはばかられる状態
ソースを出したと自慢気だけど、それって一切説得力ないでしょw
キミがけなすサクラだって「あじあのこうよう」なんだぜw
28名無し三等兵
2018/02/12(月) 02:27:56.37ID:5xcGf6po 100ヤード先だと流石にビデオに357の弾道がドロップしてるのが映ってるね。
H110適合量の軽量弾で5.5MOAか…110グレインは9mm弾なら割と普通の重さ?
例の万能火薬はホジドン ロングショットだっけ?
弾速を上げる為にマグナムにも使える速燃性パウダーをコンプレシードロードしても、
Nフレの強度だったら大丈夫なんじゃない?(なんて…w)
H110適合量の軽量弾で5.5MOAか…110グレインは9mm弾なら割と普通の重さ?
例の万能火薬はホジドン ロングショットだっけ?
弾速を上げる為にマグナムにも使える速燃性パウダーをコンプレシードロードしても、
Nフレの強度だったら大丈夫なんじゃない?(なんて…w)
29名無し三等兵
2018/02/12(月) 07:35:53.59ID:W1iolIr530名無し三等兵
2018/02/12(月) 07:51:39.23ID:iPzH/BZn 敵がそこまで来てるのに武器がウンコ投げるしか無いような状況の時にのみ
トーラスを使うくらい。つまりトーラスはウンコと同じ。
これからはトーラスウンコと呼ぶべきで厨はトーラスウンコ厨。
トーラスを使うくらい。つまりトーラスはウンコと同じ。
これからはトーラスウンコと呼ぶべきで厨はトーラスウンコ厨。
31名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:10:39.28ID:1LEqCmRW >>28
マグナムパウダー H110のMaxで37200CUP
速燃性のLongShot Naxで42400CUP
ということで速燃=圧力が素早く上がる
だからLongShot増やしたら危ないw
9mm 115 LongShot 6.0 Max
357 110 LongShot 10.5 Max
なので、弾頭の重さがほぼ同じで火薬が1.75倍になるわけですな>9mmと357
マグナムパウダー H110のMaxで37200CUP
速燃性のLongShot Naxで42400CUP
ということで速燃=圧力が素早く上がる
だからLongShot増やしたら危ないw
9mm 115 LongShot 6.0 Max
357 110 LongShot 10.5 Max
なので、弾頭の重さがほぼ同じで火薬が1.75倍になるわけですな>9mmと357
32名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:29:37.06ID:bagWbsqv >>29
あの〜タウルスは振ったら弾が出る銃作ってるメーカーなんですがw
強度不足とかそういう問題じゃない
特定の角度で衝撃与えたらシア外れるとかといった問題じゃない
振ったら出るんだぞw
そういうこと棚に上げて他社批判するから嫌われるんよキミはw
あの〜タウルスは振ったら弾が出る銃作ってるメーカーなんですがw
強度不足とかそういう問題じゃない
特定の角度で衝撃与えたらシア外れるとかといった問題じゃない
振ったら出るんだぞw
そういうこと棚に上げて他社批判するから嫌われるんよキミはw
33名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:33:32.17ID:FAoq98BR 他者の批判しないと、ご自慢のレイジングブルのエアガンとそれを持ってる自分がバカにされっ放しだからなw
34名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:35:21.35ID:mGO7wUSW35名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:43:15.24ID:t2mxG2da トーラス厨は同じ事しか連呼出来ないのか?
36名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:33:43.22ID:HJVgofHL 議論というのは
aとbそれぞれ一長一短ある案がある場合
a、bそれぞれの強み弱点を検討するうちcというより良い案を見つける為に行う
どちらかが優れていると勝利宣言しちゃう奴はそもそも議論するべき話ではないと言っているのだし
何時までも議論だけしてる奴は与えられた案意外を思い付く発想力が無い可哀想な人達
aとbそれぞれ一長一短ある案がある場合
a、bそれぞれの強み弱点を検討するうちcというより良い案を見つける為に行う
どちらかが優れていると勝利宣言しちゃう奴はそもそも議論するべき話ではないと言っているのだし
何時までも議論だけしてる奴は与えられた案意外を思い付く発想力が無い可哀想な人達
37名無し三等兵
2018/02/12(月) 15:06:29.35ID:Byi2jDhU 前から思ってるんだがトーラス厨はS&Wのエージェントかなんかじゃあるまいか
38名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:05:00.96ID:G5EMIS9T ただの荒らしやぞ
トーラスは荒らすのに便利だから持ち出してるだけ
トーラスは荒らすのに便利だから持ち出してるだけ
39名無し三等兵
2018/02/12(月) 17:16:50.10ID:Tez7PCgV トーラス厨はスレた立ててそこで大いに語ってくれ
好きなだけw
好きなだけw
40名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:03:06.14ID:MAhXdabO >>38
本当にトーラス信者だったら繰り言ばかりでなく「トーラスは優秀だ」という新しいソース持ってくるだろうしねえ
それはともかくM627がDan Wessonに負けるっぽいのがちょっとショック
一応パフォーマンスセンターの銃なんだけどな…
それだけDan Wessonのが凄いってことにしておくか
本当にトーラス信者だったら繰り言ばかりでなく「トーラスは優秀だ」という新しいソース持ってくるだろうしねえ
それはともかくM627がDan Wessonに負けるっぽいのがちょっとショック
一応パフォーマンスセンターの銃なんだけどな…
それだけDan Wessonのが凄いってことにしておくか
41名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:19:24.27ID:p9djt/PR Dan Wessonもtoshiだったかの昔の製品のレポではSAのプルは抜群だが精度は今一って言ってたような
まあレポーターの腕もアレで信用性は今一だし、買収されたりなんだりでその前後でバレル精度が変わってるのかな
タークやジャックの評価はどうだったかは随分前なんで記憶にない
まあレポーターの腕もアレで信用性は今一だし、買収されたりなんだりでその前後でバレル精度が変わってるのかな
タークやジャックの評価はどうだったかは随分前なんで記憶にない
42名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:34:51.74ID:hGVyzkGH >>41
NCのない70年代でバレル交換なんて奇天烈メカ標準装備だから当時の精度はまあお察しw
トルーパー系のアクション設計なんでDAプルもまあ…w
特徴はあるけど特長はないのが一旦店じまいするまでのDWw
NCのない70年代でバレル交換なんて奇天烈メカ標準装備だから当時の精度はまあお察しw
トルーパー系のアクション設計なんでDAプルもまあ…w
特徴はあるけど特長はないのが一旦店じまいするまでのDWw
43名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:06:26.69ID:jA18ZDwy あれは山羊ではなくて羊ではないか思ったりw
44名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:32:12.96ID:FAoq98BR ダンウェッソンはあのチャック・ノリスが劇中で使った拳銃やぞw(『野獣捜査線』にて)
悪いわけがない
少なくともトーラスよりはずっと良い
ttp://www.imfdb.org/wiki/Code_of_Silence
ttp://www.imfdb.org/wiki/Dan_Wesson_Model_15
悪いわけがない
少なくともトーラスよりはずっと良い
ttp://www.imfdb.org/wiki/Code_of_Silence
ttp://www.imfdb.org/wiki/Dan_Wesson_Model_15
45名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:50:23.83ID:HJVgofHL 片手で操作できないと批判されるクレーン上のレバーだが
片手でスイングアウトさせたリボルバーのエジェクションロッド操作できる人になら使えるんじゃないだろか
そもそもあれはS&Wマニアが至高とするトリプルロックの流れをくむメカニズムなのを忘れちゃ困る
それでも片手で操作することにこだわるならブレークオープンでも使うべきだと思う
片手でスイングアウトさせたリボルバーのエジェクションロッド操作できる人になら使えるんじゃないだろか
そもそもあれはS&Wマニアが至高とするトリプルロックの流れをくむメカニズムなのを忘れちゃ困る
それでも片手で操作することにこだわるならブレークオープンでも使うべきだと思う
46名無し三等兵
2018/02/13(火) 00:39:56.51ID:fwZDX/DZ47名無し三等兵
2018/02/13(火) 09:47:36.98ID:AMN1uqWW 山羊はゴート、ヒツジはカプリコン、って悪魔のバフォメットとメリーさんくらいイメージ違うけどな。
48名無し三等兵
2018/02/13(火) 10:23:25.00ID:p2Kp9vXC あの頭の形状、ツノがグルンってしてるタイプの羊でね?
49名無し三等兵
2018/02/13(火) 13:39:16.24ID:/SGK3+gi >>41
Turkとかはレポしてたかなー
すんごい昔のGunで誰か工場見に行ってたのがあったけど
そこの地元の警官もDan&Wessonを持ってたっけな
インプレは「新品のせいかもしれんがプルがとにかく固くて重い」だったか
Turkとかはレポしてたかなー
すんごい昔のGunで誰か工場見に行ってたのがあったけど
そこの地元の警官もDan&Wessonを持ってたっけな
インプレは「新品のせいかもしれんがプルがとにかく固くて重い」だったか
50名無し三等兵
2018/02/13(火) 13:50:24.24ID:ihNMyRlC レミントンが破産法申請とかな
やっぱ横着こいて殿様商売やるとこういう事になるんだな
やっぱ横着こいて殿様商売やるとこういう事になるんだな
51名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:27:33.82ID:tTtJThZu 南北戦争の映画みてたらあの時代にすでにDAリボルバーがあったことにびっくりした
一般歩兵の得物がミニエー銃と銃剣しかない時代にDAリボルバーは頼もしかっただろうな
一般歩兵の得物がミニエー銃と銃剣しかない時代にDAリボルバーは頼もしかっただろうな
52名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:43:39.95ID:naKlUg4z 南北戦争の頃にDA存在してたっけ?
ウェブリーとかでも南北戦争の少し後じゃなかったけか
ウェブリーとかでも南北戦争の少し後じゃなかったけか
53名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:51:20.94ID:dj5c/L2x54名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:52:07.38ID:l4qAtwno >>52
レミントンのDAリボルバーは南北戦争より後なんだけどね
レミントンのDAリボルバーは南北戦争より後なんだけどね
55名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:08:44.54ID:DX4WhLoG 一週間風呂に入らなかったらハムスターみたいな臭いがしてくる
56名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:22:38.86ID:3hULhUCC レミントンが終わったか
次はスミスアンドウエッソンかルガーか?
次はスミスアンドウエッソンかルガーか?
57名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:42:49.21ID:l4qAtwno >>56
コルトがオワットル
コルトがオワットル
58名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:44:02.45ID:kIARSSHz59名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:21:28.14ID:3hULhUCC 米軍トライアルでスミスアンドウエッソンは負けたからね
後退は避けられないだろう
意外にアメリカのリボルバーメーカーで生き残るのは南米に確たる市場を持つトーラス?
後退は避けられないだろう
意外にアメリカのリボルバーメーカーで生き残るのは南米に確たる市場を持つトーラス?
60名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:48:23.87ID:qVZrXJFO >>51
南軍が武器不足でイギリスから買い付けたアダムスなんかもDA
狭い場所で出会い頭に使うにはとても有効とイギリスではドンドン改良されたけど
アメリカでは既に完成されつつあったSAに拘った模様
ペッパーボックスではDAオンリーが良くあったが
リボルバーではコルトライトニングの時代にやっと大手が手を出したが
市場にはトリガーが重いと不評だったようです
南軍が武器不足でイギリスから買い付けたアダムスなんかもDA
狭い場所で出会い頭に使うにはとても有効とイギリスではドンドン改良されたけど
アメリカでは既に完成されつつあったSAに拘った模様
ペッパーボックスではDAオンリーが良くあったが
リボルバーではコルトライトニングの時代にやっと大手が手を出したが
市場にはトリガーが重いと不評だったようです
61名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:15:48.81ID:EUC0kWUM62名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:17:58.17ID:EUC0kWUM >>60
S&Wも19世紀末期にDAリボルバー出してたけど、ライトニングより後なんだっけ?
それにしても、なぜモデル3は.45コルトに対応しなかったのか・・・
それやってればもうちょっと生き長らえたと思うが
S&Wも19世紀末期にDAリボルバー出してたけど、ライトニングより後なんだっけ?
それにしても、なぜモデル3は.45コルトに対応しなかったのか・・・
それやってればもうちょっと生き長らえたと思うが
63名無し三等兵
2018/02/14(水) 00:11:14.26ID:4bz/S+P+ >>62
今と違って銃と弾が緊密に結びついていたからな
ほとんどの弾が実質専用弾
銃器メーカーが弾薬メーカー兼ねてたし
ウィンチェスターとカルテル結びながら44-40のSAA販売したコルトのほうが当時としては異端
経営危機下でなりふりかまってられなかったとも言うw
今と違って銃と弾が緊密に結びついていたからな
ほとんどの弾が実質専用弾
銃器メーカーが弾薬メーカー兼ねてたし
ウィンチェスターとカルテル結びながら44-40のSAA販売したコルトのほうが当時としては異端
経営危機下でなりふりかまってられなかったとも言うw
64名無し三等兵
2018/02/14(水) 11:56:02.57ID:lutv9wOt リボルバー自体あんまり売れてないだろうから、これからリボルバー作るメーカーは大変だな
そういえばキンバーの奴は評判どうなんだろう
そういえばキンバーの奴は評判どうなんだろう
66名無し三等兵
2018/02/16(金) 00:06:11.48ID:R0jwxtT/ トイガンでは人気のスナブノーズリボルバーの話題が全然ないのが意外
そんな俺はM60とSAKURAのモデルガンを持ってるよ
そんな俺はM60とSAKURAのモデルガンを持ってるよ
67名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:14:48.56ID:Ff3WlLtL 実用って点からするとコンシールドキャリー用のオートにお株奪われちゃったからねえ
単に俺の趣味だが、愛でるという意味では3in以上ほしいのでスナブノーズは今ひとつ
単に俺の趣味だが、愛でるという意味では3in以上ほしいのでスナブノーズは今ひとつ
69名無し三等兵
2018/02/16(金) 18:01:40.80ID:akUOojBy エアガンでロシアンルーレットがしたい
70名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:43:40.31ID:qsDt3jMb71名無し三等兵
2018/02/17(土) 05:51:56.52ID:h2dYzZ0b http://i.imgur.com/3PfZQ.jpg
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚)え? …
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚)え? …
72名無し三等兵
2018/02/17(土) 07:27:52.34ID:gyWXWxCB グリップサイズはKフレ互換だしw
73名無し三等兵
2018/02/19(月) 10:28:52.89ID:Ed2uZ8UW Gun Digest Books
The Accurate Handgun
て本を買ったらPythonの精度が載ってた
https://i.imgur.com/iz2hYfT.jpg
25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな
The Accurate Handgun
て本を買ったらPythonの精度が載ってた
https://i.imgur.com/iz2hYfT.jpg
25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな
74名無し三等兵
2018/02/19(月) 10:38:36.67ID:Ed2uZ8UW 今日はですね
S&W 500で強力な弾作って見た(先々週くらい)
→サイトが合わせきれねえ…! リア下げきっても上に行く
→ブロントサイトは一番高いやつだぞ、ドットサイトかなんか入れるしかないか
で、SeeAll sight というのを試してみた
https://i.imgur.com/LQMLPfg.jpg
https://i.imgur.com/TSoJ9yx.jpg
後ろの凸レンズでプリントされたクロスヘアが拡大されて見えるという仕組みですが、レンズの精度が足りなくて歪んでみえるし…
クロスヘア何処だよ、でかなり悩むし、普通のドットサイトの方が良かった失敗
S&W 500で強力な弾作って見た(先々週くらい)
→サイトが合わせきれねえ…! リア下げきっても上に行く
→ブロントサイトは一番高いやつだぞ、ドットサイトかなんか入れるしかないか
で、SeeAll sight というのを試してみた
https://i.imgur.com/LQMLPfg.jpg
https://i.imgur.com/TSoJ9yx.jpg
後ろの凸レンズでプリントされたクロスヘアが拡大されて見えるという仕組みですが、レンズの精度が足りなくて歪んでみえるし…
クロスヘア何処だよ、でかなり悩むし、普通のドットサイトの方が良かった失敗
76名無し三等兵
2018/02/19(月) 12:02:46.42ID:Ed2uZ8UW77名無し三等兵
2018/02/19(月) 15:02:45.73ID:gdUdl/td >SeeAll sight
緑のアクリルの透過度って画像のサイトピクチャーは不鮮明だけど、ちゃんと標的見えるの?
>Pythonの精度が載ってた …25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな
やっぱ4.0MOAか…!!
でも大体25ヤード/1.5”だから6.0MOA平均?
緑のアクリルの透過度って画像のサイトピクチャーは不鮮明だけど、ちゃんと標的見えるの?
>Pythonの精度が載ってた …25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな
やっぱ4.0MOAか…!!
でも大体25ヤード/1.5”だから6.0MOA平均?
78名無し三等兵
2018/02/19(月) 15:15:45.51ID:Ed2uZ8UW79名無し三等兵
2018/02/19(月) 18:48:10.24ID:JoWwNSKF 水平器で照準するというのは中々いいアイデアだと思うけど
銃に付けるのが前提なら液体は無色透明の水にしてほしかったなー
何で緑色なんだろ
銃に付けるのが前提なら液体は無色透明の水にしてほしかったなー
何で緑色なんだろ
81名無し三等兵
2018/02/19(月) 19:48:51.86ID:7NekB3Be >>74
>強力な弾作って見た→リア下げきっても上に行く
銃はリコイルで上を向くのを見越してメーカーが前後サイトを設計していると聞いたけど
それならばリコイル増大でリアを上げるはずだよね?、下げなければならないのは
この場合は弾道は弧を描くから弾速が上がって標的までの弾道が変化したから?
>強力な弾作って見た→リア下げきっても上に行く
銃はリコイルで上を向くのを見越してメーカーが前後サイトを設計していると聞いたけど
それならばリコイル増大でリアを上げるはずだよね?、下げなければならないのは
この場合は弾道は弧を描くから弾速が上がって標的までの弾道が変化したから?
82名無し三等兵
2018/02/19(月) 20:00:36.58ID:ZuRfYWLC 反動で弾道はかわらん
84名無し三等兵
2018/02/19(月) 22:50:53.36ID:ZuRfYWLC まあ結論はあってる
反動強くても弾道に影響ない
多分連射を見越して下に撃つようにサイトがデザインされた銃のことを単発でもそうだと勘違いしてる
反動強くても弾道に影響ない
多分連射を見越して下に撃つようにサイトがデザインされた銃のことを単発でもそうだと勘違いしてる
85名無し三等兵
2018/02/19(月) 23:15:56.64ID:Ed2uZ8UW 影響あるんですよ…
325グレイン→335グレイン→350グレイン(今ココ)
でじわじわと着弾点が上に行きます
1〜2インチ/15ヤードくらい
反動で銃口が上を向くわけだけど、あの動きは着火時から始まってるので
弾が銃口を通過するまでの間に銃口は少し上に移動します
325グレイン→335グレイン→350グレイン(今ココ)
でじわじわと着弾点が上に行きます
1〜2インチ/15ヤードくらい
反動で銃口が上を向くわけだけど、あの動きは着火時から始まってるので
弾が銃口を通過するまでの間に銃口は少し上に移動します
86名無し三等兵
2018/02/20(火) 07:10:12.62ID:vxK4ey1A M66って4年前から再生産されてたんですね、恥ずかしながら知りませんでした。そして去年2.75inモデルが追加になったと
FB Review: Smith & Wesson Model 66 Combat Magnum .357 Magnum
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/19/tfb-review-smith-wesson-model-66/
随分様変わりしてるのですね。ツーピースバレルとかフローティングファイヤリングピンとか
個人的にはフローティングファイヤリングピンのが好きです。なぜならデコックがやりやすいのでw
S&W REVOLVER MANUALよりメーカー推奨のデコックのやり方w
https://i.imgur.com/hFZ84A2.gif
FB Review: Smith & Wesson Model 66 Combat Magnum .357 Magnum
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/19/tfb-review-smith-wesson-model-66/
随分様変わりしてるのですね。ツーピースバレルとかフローティングファイヤリングピンとか
個人的にはフローティングファイヤリングピンのが好きです。なぜならデコックがやりやすいのでw
S&W REVOLVER MANUALよりメーカー推奨のデコックのやり方w
https://i.imgur.com/hFZ84A2.gif
87名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:18:51.15ID:/V1Z47RM88名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:44:45.12ID:Cu8XRUU3 >>86
グリップのテクスチャがキモいのう…
ツーピースバレルとかは生産の都合なんだろうね
抜けてくる展開しか思い浮かばないがw
リボルバーデコックすると色々挟まれたり刺されたり痛いよね〜w
正直ハラハラしながらこんな思いするなら撃っちまえとw
今なら、Kフレベースのセフティハンマーレス出さんかなあ
一皮剥いて材質も変えて軽量化して、センチニアルの安全性即応性と+1の心強さ両立できればプチブームぐらい起こす目はありそうに思うんだが
グリップのテクスチャがキモいのう…
ツーピースバレルとかは生産の都合なんだろうね
抜けてくる展開しか思い浮かばないがw
リボルバーデコックすると色々挟まれたり刺されたり痛いよね〜w
正直ハラハラしながらこんな思いするなら撃っちまえとw
今なら、Kフレベースのセフティハンマーレス出さんかなあ
一皮剥いて材質も変えて軽量化して、センチニアルの安全性即応性と+1の心強さ両立できればプチブームぐらい起こす目はありそうに思うんだが
89名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:49:16.02ID:pAvJOGIs91名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:17:56.21ID:pAvJOGIs92名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:30:15.51ID:G8h110XJ >>86
フレーム後方の間延び感とかシュラウドの寸詰まり感(もうちょっと延長すれば先端の「ぎりぎりまでエグりました」がなくなるのに)とか
なんかこんなのM66じゃないやいって思ったけど、これはこれでまあ道具感はある
フレーム後方の間延び感とかシュラウドの寸詰まり感(もうちょっと延長すれば先端の「ぎりぎりまでエグりました」がなくなるのに)とか
なんかこんなのM66じゃないやいって思ったけど、これはこれでまあ道具感はある
93名無し三等兵
2018/02/20(火) 13:12:56.28ID:Cu8XRUU3 >>91
何回目ぐらいで向こうが、
いい加減学習しろや!ってキレるんだろうね?w
光学全般マグナムハンドガンは鬼門だかんねえ
44Magまでは対応しないと話しにならんからなんとかなるが、
500SWで壊れても、みんなああそうか、としか思わんしw
レンズ枚数が少なくて構造がシンプルなチューブタイプのドットサイトのほうが一般論としては丈夫よね
ただリコイルで配線損傷の不安は離れないが
ピストルスコープの場合、すぐに分かる分かりやすい故障の他に、
レティクルのレンズ抑えてるスプリングがおかしくなって撃つたびレティクルがずれてるとかそういうわかりにくいトラブルも多いし
あとはどっちでもネジ類がロックタイトどれだけ塗っても緩みまくり、と
何回目ぐらいで向こうが、
いい加減学習しろや!ってキレるんだろうね?w
光学全般マグナムハンドガンは鬼門だかんねえ
44Magまでは対応しないと話しにならんからなんとかなるが、
500SWで壊れても、みんなああそうか、としか思わんしw
レンズ枚数が少なくて構造がシンプルなチューブタイプのドットサイトのほうが一般論としては丈夫よね
ただリコイルで配線損傷の不安は離れないが
ピストルスコープの場合、すぐに分かる分かりやすい故障の他に、
レティクルのレンズ抑えてるスプリングがおかしくなって撃つたびレティクルがずれてるとかそういうわかりにくいトラブルも多いし
あとはどっちでもネジ類がロックタイトどれだけ塗っても緩みまくり、と
94名無し三等兵
2018/02/20(火) 17:49:09.47ID:tm6t/Mo0 seeallってオモチャ用に買ったけど
ドットサイトみたいに視線に付いてくるのが面白い
俺の場合は三角表示の奴でクロスヘヤじゃないけどさ
電池要らずなところがよい
ドットサイトみたいに視線に付いてくるのが面白い
俺の場合は三角表示の奴でクロスヘヤじゃないけどさ
電池要らずなところがよい
95名無し三等兵
2018/02/20(火) 18:26:12.25ID:/V1Z47RM 今度のM66は357バカスカ撃ってもヘタレないんだろうな。
Kフレがトリガーレットオフのフィーリングがベストバランスみたいだからね。
Kフレがトリガーレットオフのフィーリングがベストバランスみたいだからね。
96名無し三等兵
2018/02/20(火) 19:50:44.51ID:5JV3XsDN リボルバーのフレーム直付けでもずれるもんなの?>光学サイト
というかリボルバーの場合だとシリンダーからの発射ガスで光学サイト痛めそう
というかリボルバーの場合だとシリンダーからの発射ガスで光学サイト痛めそう
98名無し三等兵
2018/02/21(水) 01:02:45.11ID:06x+x/ao 今はJフレームからでも357mag撃てる時代ですぜお兄さん
99名無し三等兵
2018/02/21(水) 01:06:31.05ID:qTSEOtBe ゆーても強装弾パカスカ撃つのはなんかヤだ
100名無し三等兵
2018/02/21(水) 12:07:18.61ID:9N8DfHNN M19が出来た1950年代と今とでは材質工学の技術も隔世の観があるのでは…と。
101名無し三等兵
2018/02/21(水) 16:59:36.10ID:JWZm1dpU >>98
S&W M360はねえ・・・
S&W M360はねえ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- ご縁ってあるのかな?
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】マクドナルド「いいユダヤ~」 [685821185]
- せっかくデイキャンプ行こうとしたのに妻が発熱して行けないわ
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
