【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
2018/03/22(木) 00:11:42.04ID:wpw/IaG9
>>260
> で、レイジングジャッジ>ガバナー、ジャッジ>サンダー5、というのが大方の見解。

それだと
ガバナー=ジャッジ
じゃね

あと価格も考慮すべきじゃね?
グロックが売れた理由に、価格もある
2018/03/22(木) 02:46:52.85ID:B54bQP8+
マグナムクラスのリボルバーは確かに命中精度も気になるけど耐久性が一番気になる
キャプテン中井がM629は3000発くらいでどこかがおかしくなるのに対してスーパーレッドホークは
20000発撃ってもメジャートラブル無しと書いてるから個人的には44マグナムならスーパーレッドホークかなと思う
レイジングブルは命中精度も耐久性も半端な気がする
もし本当に評価が高いのならトーラス推しのおっさんが自慢しない訳がない
2018/03/22(木) 07:50:40.06ID:Yhemo6Ms
トーラス買う層は、射撃なんかしないからね
買ったとき弾一箱買って射撃場で撃って、掃除もせずに残った弾突っ込んでそれっきりって連中
銃があったって気休めでしかないという
それなりにシェア持ってる企業なのに製品が競技で全く使われてる気配がないってのもまあ異常な話
2018/03/22(木) 09:43:30.90ID:9bPHpmDy
トーラスなんて競技に使えるレベルの銃じゃないだろw
2018/03/22(木) 10:09:19.53ID:mrv/0Rdy
だから相手にすんなっての
2018/03/23(金) 01:05:57.43ID:4th9refg
>>264
シンガポール警察もトーラスM85からグロック17か他の自動拳銃に変更だとよww
http://www.straitstimes.com/singapore/frontline-police-to-be-armed-with-pistols
267名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 06:58:26.01ID:dKbYvu4g
オート>トーラス>SW

が確定した
2018/03/23(金) 09:06:53.07ID:IX38fGlI
>>267
シンガポール警察も自動式拳銃にトーラス社製は絶対に使わないだろうがな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
https://youtu.be/2fn6GFSwTEw
2018/03/23(金) 10:06:02.41ID:d/ElWB+z
シンガポールは治安が良いが日々ISの脅威が迫ってるとの懸念があるし当然だろうね
http://www.straitstimes.com/singapore/courts-crime/new-emergency-response-force-to-patrol-waters-from-june
2016年以降、最前線のオフィサーにはタウルスからCZのP07に置き換えているってさ
ただしP07は暫定処置でありモデル選定は最終決定ではないそうな
2018/03/23(金) 11:42:21.32ID:xBA1GXBV
>>269
シンガポール警察はイギリスと日本の警察を手本にしてたが重武装に舵を切るか

警視庁の外勤警官もオリンピック前にHk P2000あたりに変わるのかねぇ
今のところ地方に支給されて首都圏の外勤警官で見た事無いけど
https://i.imgur.com/qxhKWmh.jpg
https://i.imgur.com/OUQnodN.jpg
271名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 16:14:57.07ID:4U68PedF
別にトーラス好きではないが…

http://d.hatena.ne.jp/ncb/20121221/1356054558
ブラジルは米国の3倍=拳銃による殺人事件=

ブラジリアン拳銃の実用性が高そう
272名無し三等兵
垢版 |
2018/03/23(金) 16:17:53.36ID:4U68PedF
>>270
シンガポール警察のクルガ人部隊は割ると重装備
http://www.sankei.com/premium/news/160201/prm1602010012-n1.html
シンガポールの治安を守る勇猛果敢な「グルカ兵」の由縁

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Gurkha_IOC_3.jpg
2018/03/23(金) 17:21:07.82ID:d/ElWB+z
マテバは随分前に潰れたと聞いていたが復活したんだな
http://www.mateba-italy.com/en/Firearms/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/22/iwa-2018-mateba-still-making-6-unica/
2018/03/23(金) 18:33:18.51ID:vwTMZttr
>>271
"Modern Police Tactical Shooting 1610 - Training Pistol for Police Brazilian Officers-"
https://youtu.be/RzHY1WBInhk
まぁブラジル警察は凄いわ
2018/03/23(金) 19:24:05.18ID:JiHhe+S5
復活マテバはシリンダーラッチが連動デコックレバー仕様になったのかな?
それとも最終弾を伝える空撃ちは結構有意なのかなぁ…
2018/03/24(土) 00:56:58.22ID:Ki4NNFRU
>>274
使ってる銃何だろう
2018/03/24(土) 20:06:16.22ID:thUNg6mk
安い銃こそR-14みたいなリボルバーを使うべきなのに
最近はオートマチックの方が安いよね
やっぱりリボルバーって構造が複雑なんだろうか
278名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:55.61ID:gNLxAoOU
>>276
トーラスジャッジ
2018/03/25(日) 10:44:56.97ID:fhT8lEnn
S&W M500の動画、撮れよとこの間言われたので撮って来ました!ゆるしてくださいなんでもしますから

まずはサイトを合わせたり25ヤードで精度見たりする
https://i.imgur.com/DqXRCxP.jpg
https://i.imgur.com/FiHp9dI.jpg
もうちょっとだけ精度が欲しい…ならばHornadyの弾頭買えよ、となるんだろうけど
Berry’s $0.22 Speer $0.34 Hornady $0.80 となるのでちょっとこれは高杉ない

動画
https://vimeo.com/261664059
5発撃ったら手が痛いので二発ずつに日和ってたり
25ヤード合わせでは100ヤードで上に行っちゃって悩んだ
計算上は40ヤード合わせでフラットになるはず…
280名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 20:15:41.67ID:x+vc/Uf3
M500、やっぱり手は痛いのか
それにしてもターゲットの揺れ方が凄いね
357magとは全然違う
2018/03/25(日) 21:39:08.99ID:Tv6oUa1j
当たり前だがホント揺れ方違うなw
2018/03/25(日) 22:12:17.34ID:fhT8lEnn
357マグナム 158×1000
500SW 350×1600
て感じかな、運動量で3〜4倍=揺れの大きさ でしょうか
運動エネルギーの方は弾頭を破壊して周辺にぶちまける作業量に変換される
283名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 14:26:30.29ID:YaBG9n8Q
>>277
それは材料の問題だ。
リボルバーは構造上フレームとシリンダーは強度と耐熱共に高いの金属製でなければならない。
その一方、グロックが流行った以来、実用オート拳銃はポリマーフレームと金属スライドで構成されることが多い、安く作れる。
特にアメリカで最安クラスの実用オート拳銃Hi-Pointはポリマーフレームと玩具にも良く使用された亜鉛合金製鋳造スライドを採用するため、$200ドル以下で買える。
284名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:00.30ID:lxSzGxCE
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

^恐ろしくておもらししそう´・ω・`
2018/03/27(火) 01:42:35.71ID:hPHbWwaq
>>283
こういうサタデーナイトスペシャルなら…
http://www.thetruthaboutguns.com/2012/09/daniel-zimmerman/my-saturday-night-special/
フレームはポットメタル=鋳鉄、95ドルだったらしい
286名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 13:20:45.86ID:lS9lqum1
まあ、リボルバーは金属製故に、質感が比較的に長持ちなので、中古リボルバーは人気ある。中古リボルバーは質屋で安く買えることが多い。
他にカウボーイスポーツ用SAリボルバーの入門モデルなら新品でもかなり安い。

https://youtu.be/sruOplt19hw
Heritage Rough Rider 22LR / 22 Magnum
これも$200ドルで買える
2018/03/27(火) 20:50:15.52ID:m08J3r1c
>>279
(´Д`)これ観ると日本でハーフライフリングのスラッグ専用銃持つのバカらしくなるわ
ストック付いてるのに相性悪いサボット弾はあさっての方向に飛んで行く
2018/03/28(水) 14:44:31.00ID:eV3tHDI7
「世界の名銃100」を立ち読みしてきたけどレイジングブルもジャッジもそんなに高評価じゃなかった
というかこの本自体の信頼性がとても薄いのでそれも信用できないのだが
何せAK47とSIG550の命中精度が同じ点数だったりするんだから
2018/03/28(水) 17:30:32.51ID:7BMCfnPw
つまり何の判断材料にもならんから情報価値はない
2018/03/31(土) 00:09:15.83ID:8XHQcm6j
結局トーラス製リボルバーを本気で語れる人はいないって事か
それこそGUN誌のバックナンバーでも引っ張り出さないと
2018/03/31(土) 13:33:45.15ID:My9pHJMM
ブラジル製のくっさい銃なんて興味もわかん
2018/03/31(土) 15:05:45.14ID:LYaMMd5T
語るに値しないだろw
シェアがあるでもなし品質がいいわけでもなし、革新的な機構は皆無で基本は他社のコピー

たまに情報書き込む奴がいたかと思ったら、あじあのこうようの連呼w
2018/03/31(土) 15:18:42.77ID:8l9GMV0P
奴の拠り所のシンガポール警察もCZP07他オートに全面更新が決まったから
流石に黙るだろ
2018/03/31(土) 22:52:01.87ID:GN/ypRQU
むしろ「ボクちんの好きな銃を採用しない公的機関なんてクズばかりだ」とか言い出すんじゃね
2018/03/31(土) 23:42:13.76ID:pYUuWK11
トーラスで独自性のあるものといえばカーブかな?リボルバーじゃないけど
2018/04/01(日) 01:26:24.44ID:L5T2dBJ+
>>295
トーラスPT92AFはいいね
状況に合わせてデコックとコック&ロックも選べてフレームはレール対応だし

M9と違ってスライドにデコッキンクレバーが付いて無いからスライドを引く時に指に違和感が無い
https://i.imgur.com/vtkeb7B.jpg
2018/04/01(日) 11:56:19.25ID:lansv+HV
どっちか選んで使えって言われたら迷わず92Fを選ぶがな
298名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 04:52:37.10ID:R0slkEDT
トイガンの話で恐縮だがどうしてマルシンはCO2リボルバーの第一弾にレイジングブルを選んだのかな
ルガーの版権も持ってるんだからスーパーレッドホークかスーパーブラックホークにすればよかったのに
わざわざ坂道を駆け上がるような真似をしなくてもいいと思うんだが
299名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 06:45:27.46ID:EVMmAZMM
ウンコの臭いがするトーラスなんて絶対イヤ
素材の中にウンコ練り込んでるんじゃないの?
2018/04/02(月) 09:59:42.51ID:EHpF+ZVl
見た目はかっこいいからじゃないのそりゃ
2018/04/02(月) 10:00:11.08ID:wLEEesg0
>>298
たまたま安売りされてたとかじゃね?
人気がなくてw
2018/04/02(月) 12:49:22.22ID:MKRS5rgj
ベンチレーテッドリブって今でもインパクト有るしPPCスタイルに近い迫力あるスタイルに
マグナポートでオレンジのワンポイント付きの派手なグリップとS&Wには無い外観が厨を惹きつけてやまないって事じゃないの
2018/04/02(月) 13:41:45.66ID:wLEEesg0
そうなのか
俺はああいうリブって好きじゃないからなあ
バレルの見栄えがヘビーになりすぎて、かえって野暮ったくなるんだよね
個人的にはパイソンよりもM19のほうが洗練されてて好きだし
2018/04/02(月) 14:42:08.93ID:MKRS5rgj
人によってはシュラウド無い無骨で飾り気のない時代の
コルトやS&Wが好きって人もいるし、人それぞれよ
ギラギラしたメキシカンやと金やエングレーブされた物とかさ
2018/04/02(月) 15:22:43.67ID:vrv4rK7X
エングレービングとメッキはマジで勘弁してほしい
あれは絶対にいやだ
306名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 15:52:15.52ID:BFGDCf6K
>>304
ブラッド・ピットにそんな拳銃が出てくる映画があった
307名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 15:55:56.33ID:BFGDCf6K
ぐぐって見たら、その名のとおり「ザ・メキシカン」だった。
2018/04/02(月) 16:03:58.92ID:MKRS5rgj
>>306
ディカプリオのロミオ+ジュリエットもギラギラエングレーブメキシカンのオンパレードだよ
2018/04/02(月) 18:22:53.92ID:OxBtKyVc
銃身やフレーム削って模様付けてもいいこと何一つ無いもんな
2018/04/03(火) 01:29:55.34ID:MUZvjhq4
トーラスのリボルバーはブラジル製のわりにはしっかりしてるそうだよ
メカはS&Wからパクってるからスムーズだし価格も安くてタフだってさ
ただ命中精度が今ひとつっぽい
カリフォルニア君なら絶対買わないレベルなんだろうな
311名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 07:53:33.27ID:hP2a/ZMo
カリフォルニア君はいい銃しか買わない
2018/04/03(火) 08:01:01.80ID:zPFmxRZf
トーラス製品は全般丈夫だよ
何しろ他メーカーに先駆けて自社製銃器の無条件生涯保障を宣言したメーカーなんだからな
他メーカーは生涯保証と謳っていてもいろいろ条件が付く場合が多い
トーラス=粗悪な製品を作るメーカーって時代じゃない
リコールの件だってSIGやグロックでもやってるじゃないか
ブランド名で銃買ってる人や高級品ばかり買ってる人にはトーラスの真価はわからない
安くて丈夫、そして無条件の生涯保証、シビアな精度を気にしない人なら満足できる製品群だと思う
2018/04/03(火) 08:32:40.64ID:NnaIiqiS
>>311
25ヤード1インチ精度の銃でないと満足出来ない身体のカリフォルニア君だからな…
25メートルプールの向こうにピンポン玉置いて楽に当てるレベルやぞ
2018/04/03(火) 08:46:48.30ID:Am6mxg6y
>>310
つかそもそも、S&Wとかベレッタとかを
パクってんじゃねぇよ!
と思うんだ
独自で作ってないものにファンがつく訳ない
2018/04/03(火) 09:40:33.26ID:kYaWUKQy
>>312
トーラスの永久保証なんてブランド戦略で真に受けるのはお笑い草だよ
あそこのユーザーはまともに射撃を楽しむ層じゃないから、販売された大半は新同で棚の肥やし
それを見越してアフターサービスの案件はどうせさほど出ないと判断しての、イメージ作りとしての永久保証だから
工具の業界とか見れば分かるが、永久保証とかちゃんとやるには他社よりずっと割高な価格設定と壊れたらすぐ対応できるサービス体制が必要なの
そのどっちもなしに永久保証謳うのは、そりゃ言うだけ詐欺ってやつで信用に足らないところのよくやる手段の一つでな
2018/04/03(火) 10:31:49.01ID:Xowp0Xvt
>>312
振ったらシアが外れる銃作ってるところが粗悪でないとでも?w
あそこはリコールのレベルが違うんよw
特定の角度で特定の位置に衝撃を与えたら暴発するとかそういうレベルじゃない

パネルを樹脂にして透明にしましたとかグリップを右利き専用にしましたとか的外れなモノばっかり

ニッチなところで評価はあるけど、だから何?のレベル
工業製品として積極的に評価するほどのクオリティはないしメーカーアイデンティティもそれを目指してない
2018/04/03(火) 11:08:11.11ID:kYaWUKQy
>>316
ちな少し前のガンプロ見ると、Viewのグリップパネルとか早速部品が出なくなってる模様
素晴らしい永久(笑)保証ですねw
2018/04/03(火) 11:13:38.06ID:eBmoqYoa
Lifetime Warrantyとは言ったが・・・・・・・・
まだその時と場所の指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・
我々がその気になれば製品寿命は
1年2年後までということも可能だろう・・・・・・・・
ということ・・・・!
2018/04/03(火) 12:50:10.89ID:93eq4KDP
いや、暴発でユーザ本人がすぐ死ぬからLifetimeがすげー短い、という意味かもしれん
2018/04/03(火) 12:55:06.41ID:CgLbE1Ny
トーラスはウンコよりも下。ウンコは肥料にもなるけどトーラスはただのゴミ。
トーラス厨もゴミクズ。これで決まり。
2018/04/03(火) 13:44:40.49ID:Y5FCajcq
>>314
そもそも南米の土人にオリジナルでまともな銃を期待するというのがw
2018/04/03(火) 15:32:13.07ID:93eq4KDP
いやトーラスはそんな悪くない。振ったら暴発はやめてほしいがw
自分も南米に住んでて「金ないけど丸腰はヤバい」と思ったらトーラスのリボルバー買うかもしれん

ウンコより下で肥料にもならないゴミクズはトーラス厨だけだ
2018/04/03(火) 17:15:06.61ID:xcJf42+y
話は変わるけど何でS&Wは復刻版のリボルバーにもロックキー機能付けたんだ?
性能云々よりオールドスタイルの銃が欲しい人が買うんだろうからそんなもの付けなくていいのにアホなのかな
2018/04/03(火) 18:30:03.12ID:WiT8U1Yw
たかひろは「リボルバーに限ってはコルトよりもトーラスを選ぶ」って書いてたな
コルトリボルバーのDAの重さを嫌っての発言だろうけど、リボルバーをDAで撃ってる動画あんまり見ないよな
2018/04/03(火) 19:24:01.08ID:b792un8v
そう言うわりには自腹で買ってる銃には古いコルトのリボルバーがけっこうあるんだよな、たかひろさん
2018/04/03(火) 20:40:54.52ID:qlLyHJ6g
トーラスのはちょっと手を加えたらS&Wの純正品やカスタムパーツが取り付け可能なものがあるからな
たかひろ氏レベルだと中身入れ替えるくらいするだろうし
2018/04/03(火) 20:49:32.66ID:ItuxYMKm
タウルスリボは自衛用に十分使えるけれど
サイドプレート開けるとわかるが加工後が酷いので
削って磨かないとS&Wみたいなスムースなフィーリングは得られないそうな
なのでナチュラルチューンも難しい
2018/04/03(火) 21:15:04.37ID:1QrYL6tM
振ったら暴発は、映画用ガジェットとしては素晴らしい機能だと思いマス
329名無し三等兵
垢版 |
2018/04/04(水) 08:37:00.11ID:o391rCij
トーラスって、振っただけで暴発するの?
2018/04/04(水) 09:20:52.20ID:zgd3J1gS
振っただけで暴発もするし、ウンコ臭もするよ
2018/04/04(水) 09:58:56.02ID:YUA0aeY8
もちろんすべてがそうじゃないが、そういうモデルもあった
スーサイドナンブをしのぐレベル
2018/04/04(水) 14:37:33.18ID:ShaGvKri
>>323
安全機構オミットして事故起こされたら裁判はまず勝てずにとんでもない額の賠償金取られる
オリジナルの再現度より訴訟対策のほうが重要なの
2018/04/04(水) 16:02:08.40ID:B/PeKxwT
>>332
でもリボルバーは安全装置付いてないの多いよ
2018/04/04(水) 16:18:21.17ID:Hv97/fKf
付けなきゃいけないって法律が何年か前にできなかったっけ
2018/04/04(水) 16:22:04.16ID:ShaGvKri
>>333
付いていたものを外すのが不味いの
元から無ければ争点は安全性に変わる
まあ安全機構外すとか保険会社と顧問弁護士が許してくれない

>>327
だが削りすぎると、ガタガタになったり表面の熱処理の層がなくなって更にゴミになる現実w
まあトーラスは内部部品鋳物大量導入だから手の施しようがないw
2018/04/04(水) 16:41:10.33ID:jVvt85Ci
TT33「そもそも付いてない俺最強」
リベレーター「んだんだ」
2018/04/05(木) 01:16:05.06ID:AQzIS6aU
>>335
>付いていたものを外すのが不味いの
復刻前のモデルには安全装置なんてついてなかったんですけど
ついでに書くとセミオートピストルにはセフティ付けたり外したりできるものが結構あるんですけど
2018/04/05(木) 02:24:54.35ID:7JOfRM72
仮にトーラスのリボルバーをチューニングしたらS&W並みの性能になるとしても、
それだったら最初からS&Wのリボルバー買った方がいいんじゃないですか?と思ってしまう
俺は箱出しでの性能を重視したいな
2018/04/05(木) 03:08:35.23ID:jsQazbhO
今リボルバーで一番売れてる機種って何だろう
ルガーLCRあたりかな
2018/04/05(木) 21:18:27.83ID:9KDGEZzv
バドのビュー100の中で一番閲覧数の多いリボルバーはトーラスの298ドルのリボルバー
2018/04/05(木) 23:57:14.06ID:PoI4DWtX
>>340
どうせヒスパニックとか黒人ギャングとか、中西部の廃れた町のプアホワイトばかりだろw
2018/04/06(金) 00:46:16.48ID:lwmCUPtq
アニメネタだけど、ルパン三世part5のイメージイラストで次元大介 がS&W627を構えてるね、とうとう次元も8連発かぁ
2018/04/06(金) 09:55:05.38ID:fPRwgE/M
さすがにM19はな・・・もう生産されてないし
だからといってM66は次元っぽくない
2018/04/06(金) 10:44:28.63ID:4hABdBIQ
>>342
でも第一話ではまだM19を使ってた模様
2018/04/06(金) 10:56:38.33ID:qL/N/3to
M29だとダーティーハリーになっちゃうし
M586ではあかんかったのか
346名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 13:38:39.27ID:lwmCUPtq
>>343
ルパン三世より時系列が前の「峰不二子という女」では、ニッケルメッキ仕様のS&W .357magnum(オーダーメード時代の物っぽい) を使ってたし、
「カリオストロの城」では他のNフレームM27かM28 (解像度低くて特定無理w)
もしもリボルバーを実用一点張りで使い倒すなら、M627PC とかM&P R8 とかM327 TRR とかになるのでは?
2018/04/06(金) 13:56:52.16ID:7YWtAJnG
カリ城同様峰不二子という女や次元大介の墓標もM27/M28ですね
http://luckynow.pics/wp-content/uploads/2016/12/lupin-the-iiird-jigen-640x427.jpg
https://blog-imgs-118.fc2.com/w/a/l/waltherp38709/magunamu001.jpg
2018/04/06(金) 16:19:04.92ID:q7Z8OSNI
生産されてないから使っちゃダメでもあるまいし
M19でええやん
生産されてないからってルパンがPPQとか使ったら変だろ
2018/04/06(金) 16:41:52.76ID:orzgeKBV
同じ帽子をいっぱいストックして、まとめて洗濯してたくらいだからな
デッドストックのM19がいっぱいあって順番に使ってるのかもしれん
2018/04/06(金) 17:31:48.81ID:xfkPU/4n
M19でマグナム撃ちまくってるのかね
だとしたら何十丁使い潰してきたんだろうか
2018/04/06(金) 18:03:18.75ID:lwmCUPtq
Kフレームのアクションは他に代わりがきかないほど良いものだから、M19 を使い続けてるんだろうね
アクションの出来についてKフレームと比べて、Lフレーム7連は、あまり良い話を聞かないけど、Nフレーム8連は、どうなんだろ?
TVスペシャル で一時的に他の拳銃を使うことがあっても、結局元の鞘www
2018/04/06(金) 18:21:15.20ID:YJ8IEH1Y
ルパン一味って平均年齢いくつなの?
2018/04/06(金) 20:43:34.28ID:LfcSSXMv
1900年のパリ万博の頃に成人だったから、当時二十歳だったとしても、137歳〜138歳って計算になるな。
ルパンだよね?
2018/04/06(金) 20:50:52.41ID:IixwoRF2
ルパンて銭形を「とっつぁん」呼ばわりしてるが
大学の先輩後輩でいくらも歳違わないんだよな?、確か。
2018/04/06(金) 21:46:40.48ID:XrqvMK3+
>>348
マンガじゃP99に持ち替えてたじゃん、銭さんに対しても「さすが昭和一桁」と言ってたこともあるからそこからの年齢は70前後?
まぁ忘れたほうがいい話だな
2018/04/06(金) 23:13:15.80ID:fPRwgE/M
まあ007もP99からPPKへ再度持ち替えたんだし、いいんじゃないの?
2018/04/06(金) 23:59:00.88ID:V/1qyGqc
まあ、モンキー先生の原作漫画は知らんけど、パイロットフィルムではコルト(架空モデル)って言ってるからな。
旧ルパンでもM19であると、作画が徹底されてる訳でも無いしな…新ルパン(’77)からの設定なのかな?

無理矢理こじつけると、ルパンと出会う前の「ファーストコンタクト」と「峰不二子という女」ではM27か、オールド357だろうな。
戦前モデルのS&W357はNフレで単に「357マグナム」って名称だから…。
後にM10とかM19とかナンバリングされて元祖N357もM27、M28ってなったからな。

で、推察すると、N357ha頑丈過ぎて一生モンだから、ルパンとつるむ前は次元はN357を使ってて、
ルパンと一緒に仕事する様になってからは(銃の紛失もあるので)M19を使い潰してるんじゃないかな?
だから最初の愛用のN357は未だに所有し続けていて、状況(敵対者)に合せて44口径や8RdのNフレを使い分けているんだとw
2018/04/07(土) 01:31:51.09ID:U9T1J2jt
アニメや漫画のキャラクターが使う銃器なんてイメージ先行なんだから真面目に考察するほうがバカだよ
制作者が好きな物持たせておけばそれでいい
2018/04/07(土) 03:42:32.49ID:ETWIlnQx
アラフィフ以上の男の子は、ルパン三世からクルマ、バイク、鉄砲etc.、男の趣味の王道を学んだんだよね
アラカン以上の男の子が、007のボンド先生から、いい女とは? とか クルマ とか  ダンディズムとは?  とか 美味い酒を学んだようにねwww
2018/04/07(土) 05:29:30.96ID:YTqjlogz
銃は西部劇とか0011ナポレオン・ソロだわ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。