【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
2018/04/06(金) 23:59:00.88ID:V/1qyGqc
まあ、モンキー先生の原作漫画は知らんけど、パイロットフィルムではコルト(架空モデル)って言ってるからな。
旧ルパンでもM19であると、作画が徹底されてる訳でも無いしな…新ルパン(’77)からの設定なのかな?

無理矢理こじつけると、ルパンと出会う前の「ファーストコンタクト」と「峰不二子という女」ではM27か、オールド357だろうな。
戦前モデルのS&W357はNフレで単に「357マグナム」って名称だから…。
後にM10とかM19とかナンバリングされて元祖N357もM27、M28ってなったからな。

で、推察すると、N357ha頑丈過ぎて一生モンだから、ルパンとつるむ前は次元はN357を使ってて、
ルパンと一緒に仕事する様になってからは(銃の紛失もあるので)M19を使い潰してるんじゃないかな?
だから最初の愛用のN357は未だに所有し続けていて、状況(敵対者)に合せて44口径や8RdのNフレを使い分けているんだとw
2018/04/07(土) 01:31:51.09ID:U9T1J2jt
アニメや漫画のキャラクターが使う銃器なんてイメージ先行なんだから真面目に考察するほうがバカだよ
制作者が好きな物持たせておけばそれでいい
2018/04/07(土) 03:42:32.49ID:ETWIlnQx
アラフィフ以上の男の子は、ルパン三世からクルマ、バイク、鉄砲etc.、男の趣味の王道を学んだんだよね
アラカン以上の男の子が、007のボンド先生から、いい女とは? とか クルマ とか  ダンディズムとは?  とか 美味い酒を学んだようにねwww
2018/04/07(土) 05:29:30.96ID:YTqjlogz
銃は西部劇とか0011ナポレオン・ソロだわ.
2018/04/07(土) 06:43:18.13ID:L9J7j1TJ
俺はそれにプラスして特別狙撃隊SWATとスタハチだな
362名無し三等兵
垢版 |
2018/04/07(土) 07:38:08.54ID:Ff6AvGXL
>>360
西部劇はSAAかレミントンかS&W(まれ)だけじゃないか
2018/04/07(土) 11:23:18.19ID:4ixIoTYL
俺はドーベルマン刑事だな…別に好きな漫画だったんじゃない。

所謂、漫画の誇張というのはまぁ子供でも分かる。
でも魔球とか必殺技とかの主人公の個人技と違って、クルマの性能や銃の威力は現実的じゃん。
ドーベルマン刑事の44マグナムの過剰描写に疑問符持ったのが切っ掛けだった様な気がするな…。

そういう引っ掛かりが無かったら、無邪気に銀玉鉄砲で子供時代を過ぎて興味を抱かなかったと思うわ。
で、子供は大人でも案外無知だとは思ってないので、TVドラマでプロップガンがブローバックしないのが「そういうものなのか?」と混乱したり、
それに…ちょっと詳しくなると、鬼の首取った様にツッコミ入れる様になるしなw
2018/04/07(土) 12:17:03.06ID:CrxOEECw
>>363
俺はサーキットの狼を本気にしてたぞ
ドーベルマン刑事も本気で読んでたので
今では多角形コーナリング余裕だし
撃たれても「コォォォ!」と筋肉を締め上げて止血できます
2018/04/07(土) 23:44:00.70ID:4ixIoTYL
本気にしてた…というより、謝って認識させられたって事かな。

バビル二世のED
https://youtu.be/63mUcreGsgY?t=27
マズル付近から怒涛の様に排出される空薬莢の動画…幼少期に混乱したゾw
あと、旧ルパンでの五衛門VS次元の初対決での弾丸の断面…
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1523112086.jpg

でも子供でもちょっと考えれば不思議に思う事だよね。
366名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 00:12:16.19ID:bsVhlAJb
>>362
昔整理した史実においてアメリカ内戦と西部時代の主流銃器

(Revolver)
Army: .44
Navy: .36

Colt Pocket Percussion Revolvers (1847-1873)
Baby Dragoon: 1847
Pocket Model of 1849: 1850
Pocket Navy and Pocket Police: 1861
Colt Walker (1847-1848)
Colt M1848 Army/Colt Dragoon (1848-60)
Colt M1851 Navy (1850-1873)
Colt M1860 Army (1860-1873)
Colt M1861 Navy (1861-1873)
Colt Model 1871-72 Open Top (1871–1873)
Colt Single Action Army M1873 (1873-)
Colt Lightning (1877-1909)
Colt M1878 Double Action (1878-1907)
Colt M1889 (First Swing-out DA Revolver)
Colt M1892 (1892-1908)
Smith & Wesson Model 3 "Schofield" (1868-1898)
Remington M1858/New Army Series (1862-1875)
LeMat Revolver (1861-1865)
LeMat 1869 (1869-?)
367名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 00:13:34.66ID:bsVhlAJb
(Derringer)
Philadelphia Deringer (1852-?)
Remington Model 95 (1866-1935)

(European Revolver)
Webley & Scott Longspur Revolver (1853)
Lefaucheux M1858 (1858-1865)
Webley Royal Irish Constabulary Revolver (1867)
Webley Boxer Revolver 1868 Revolver (1868-?)
Beaumont–Adams revolver (1862-1880)
Webley British Bull Dog (1872-1900s)
Enfield Mk I & Mk II Revolvers (1880-1911)
Webley Revolver Marks I - VI (1887 - 1923)
Bodeo M1889
Nagant M1895 (1895-1945)

(Rifle)
Henry rifle (1860-1866)
Winchester Model 1866 "Yellow Boy" (1866)
Winchester Model 1873
Winchester Model 1876

(Others)
Lefaucheux Pepperbox
Volcanic Repeater (1854-1860)
368名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:51.54ID:bsVhlAJb
ジョン・ウェインとジョン・フォードの古き良き西部劇も悪くないだけど、
やはりマカロニ・ウェスタンとクリント・イーストウッドのかっこよさは異常
https://www.youtube.com/watch?v=izyVEzlIBpk
Most Badass Scene in Movie History
2018/04/08(日) 01:54:15.21ID:aZxkNxOa
西部劇ブームは60年代と90年代。
でも実質は50年代後半から60年代初頭にかけてオワコンになり掛けていたが、
セルジオ・レオーネ監督に代表される北斗の拳の様なワイルドウェスト観で再燃したんだよな。
ルパンとかあの辺も007とかマカロニウェスタンの空気を吸って生まれて来たんだよなぁ〜と。
90年代は映画市場の需要や要望よりも、制作側が西部劇創りたいブームで作品ラッシュになったみたいね。
近年ではSFとの組み合わせで西部開拓時代を舞台にした企画もあるけれど、それだと実銃の骨子が失われて腰砕けなんだよなぁ。
2018/04/08(日) 02:03:23.73ID:/3z1WkPg
でもSAAよりドラグーンの方が好きです…
コンバージョンモデルも好きです…
371名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 04:18:39.95ID:bsVhlAJb
>>369
SF西部劇といえば、史上最高の荒野暴走劇『マッドマックス 怒りのデス・ロード』があるじゃないか?
ミラー監督も言った、荒野暴走劇の原型は1939年の西部劇『駅馬車』(Stagecoach)である。
https://youtu.be/X4jF3xTxKWM
Stagecoach horse chase

ゾンビ物を含めて、現代のポストアポカリプス創作は明らかにマカロニ・ウェスタンの無法地帯的な雰囲気を参考している。
2018/04/08(日) 05:13:44.27ID:aZxkNxOa
いや、『カウボーイ&エイリアン』とか、古くは『ワイルド・ワイルド・ウェスト』とかね…
まだ無法地帯的ポストアポカリプス系の方が実銃感を残してるよな…『ニューヨーク1997』とか。
奇しくもマッドマックス2と同年なんやな…今ならMac-10にエクステンションバレル&スコープという当時的チグハグさも全然アリだw
2018/04/08(日) 11:57:06.47ID:N+5rq+63
昔の銃で俺が知ってるのってほとんどないや
でもリボルバーって昔の物の方がデザインいいような気もする
なんか「銃!」って感じがする
374名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:48.46ID:bsVhlAJb
リボルバーの中では最古参の部類に入るRemington M1858 New Army のデザインは凄いぞ。
自分にとってはパーカッション・リボルバーの帝王。

http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%C8%A5%F3%20M1858

http://www.imfdb.org/wiki/Remington_1858_New_Army

https://www.uberti-usa.com/new-army-conversion-revolver

https://www.youtube.com/watch?v=KK6Qr7qmSvY
375名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 16:01:51.62ID:bsVhlAJb
おまけ:
https://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk
The Good, the Bad and the Ugly Theme • Ennio Morricone
2018/04/08(日) 18:35:31.58ID:aZxkNxOa
パターソン・モデルが一番古いのかな?
http://www.hartford.co.jp/dragoon/images/product07.jpg
パーカッションリボルバーライフルだとこの辺?
https://collections.royalarmouries.org/object/rac-object-25322.html
2018/04/08(日) 21:50:16.19ID:GXelU6pd
>>357
原作はものすごい適当
1stシリーズはスタッフがマニアなんでそれなりに設定してるけど、スタッフが変わったりしてるから
厳密に決まってたわけでもない
初期設定は「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてるし、
オープニングに使われてるパイロットフィルムの時はSWだけど明らかにM19じゃないし
KフレかNフレか、バレル基部にテーパーがあるかなんて作画で変わっちゃうしさ
2018/04/09(月) 22:57:52.44ID:YOKDNoIk
昨日、S&W617 で安いレミントンの弾をDAの練習で消費してたら
「ここからがリーディングの発生である」
という現象が撮れたw
左側、弾頭が変形しまくっているのがお分かりいただけただろうか

このあとめちゃくちゃクリーニングした
2018/04/09(月) 22:58:13.90ID:YOKDNoIk
https://i.imgur.com/wR7QheI.jpg
2018/04/10(火) 01:42:41.18ID:EP8FJu52
リーディングって何?
2018/04/10(火) 04:59:51.18ID:J8deKXAB
>>380
溶けた鉛の欠片が銃腔に張り付いて、それが以後の弾をさらに削り落として悪化したりする
Lead Removal 系の薬剤や純銅のスチールウール?等を使って落とします
2018/04/10(火) 05:23:49.63ID:EP8FJu52
.22LRの汚れの酷さってリムファイアの燃えカスの為かと思ってたら、キャスト弾頭の所為だったのか…。
2018/04/10(火) 05:38:33.96ID:gNs9vyXn
たぶん日本だとレッディングって表記することが多いと思う
2018/04/10(火) 13:14:00.40ID:eNvBYl/W
>>382
弾に潤滑剤とか塗ってあるし原因はいろいろ
2018/04/10(火) 18:58:23.77ID:8JU2W2K0
上の木枠が結構破壊されてるw
2018/04/11(水) 23:26:48.52ID:IYWg0eAf
警察官殺されたな。

使用されたのはリボルバーで、弾は38splだと思うけど。
387名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 07:56:12.95ID:vZQ0cb01
報道を見る限り死者は後ろから二発撃たれ死亡した。
「最大で3発の銃弾が残っている」とも記事に書いているので、リボルバー確定だ。
2018/04/12(木) 17:38:19.50ID:TTi7ixBM
ブリンキング向けの弾なんて鉄にテフロンコートでいいんじゃねとか思う
2018/04/13(金) 02:09:17.62ID:T+2E9HDW
プリンキング向けにパウダー・コーティング弾頭とかコーティング・キャスト弾頭というものがありましてな…
https://firedbrass.files.wordpress.com/2015/01/lipstick-bullet.jpg
なんか廃品回収した鉛弾を溶かして鋳型で抜いて、それに粉を塗して焼いて作る。(1:28分のちと長い動画)
https://www.youtube.com/watch?v=gzdmtRmGvbA
良く判らんが、専用バレルを使うと精度もソコソコって事?(後半グルーピング確認の射撃動画も添えられている)
390名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 09:27:43.49ID:nx7VSUSi
>>387
背中を先に撃って、ヘッドショットでとどめをさしたのか?
2018/04/13(金) 12:41:03.42ID:TyZLOARa
頭に血が上って二回引き金引いただけでしょ
392名無し三等兵
垢版 |
2018/04/13(金) 16:52:38.92ID:nx7VSUSi
>>391
頭に血がのぼっていたなら、5発全弾発射すると思う。
冷静にヘッドショットでとどめをさしたと思われる。
2018/04/13(金) 17:26:52.73ID:TyZLOARa
途中で邪魔が入るなり我にかえるなり、想定できる事例はなんぼでもある
この世の全てを「なにか理由のあるもの」と考えるのは間違いだよ
2018/04/13(金) 19:47:31.96ID:/9KlMKDj
単純に2回引いたなら着弾は同じような位置にあるはず
ヘッドショットしたなら明確な殺害意思があったと裁判では判断されるだろう

理由があろうがなかろうが、そこで考えをやめる理由にはならんよ
2018/04/13(金) 22:28:38.74ID:x0sIs0SO
スナブノーズ、かつ軽量金属でできてるリボルバーのあばれ具合を舐めてはいけないよ。

鋼鉄製のニューナンブなら2発とも脳幹撃ち抜いてただろうな。
396名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 14:13:16.94ID:lDbSsGfy
>>395
マズルジャンプなら、最初は背中を狙って撃って、ジャンプして
後頭部に当たったはずだけどな。
2018/04/14(土) 17:52:21.01ID:b5ooBmXY
初弾が上方、2発目は無意識なフリンチングで下方とかも、あり得るのでは?
日本の一般の警察官なら、精々数十発しか実弾訓練してないだろうから
2018/04/15(日) 00:08:16.85ID:scPgrEgj
警察学校卒業してれば3000発くらいは撃ってるんじゃねえかな。10ヶ月だからもっとかも。
「特殊部隊でもないのに日本の警察ってこんなに撃つの?」ってくらい撃つからな。
数十発ってことはない。

警視庁のHPかなんかで数百発だかってのをソースに批判されたけど、実際撃ったからなあ・・・。
2018/04/15(日) 01:25:54.68ID:HfF96q62
https://media.server.theshootingwarehouse.com/hires/26276.png

このリボルバーはダブルアクションオンリー?
装弾数は5発?
2018/04/15(日) 05:22:54.32ID:fAqrMV1m
分かりきった事を聞くなや
2018/04/15(日) 07:29:21.24ID:m5JrnyQb
えーいさーい、あらますこーいー╭∩╮('・ω・´)╭∩╮ えーいさーい、あらますこーいー
2018/04/15(日) 08:55:06.27ID:ybtnw+Wo
>>398
そんな弾数納入されてないよw
耐用弾数すぐ超えちゃうし
脳内ソースか、それとも数が数えられん人か
403名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 09:13:05.18ID:oWxVGiA1
>>398
3000発なんて撃ったら銃身が摩耗しちゃうよw
2018/04/15(日) 10:24:27.60ID:AQywZ/al
1年で100発も撃たんよ
2018/04/15(日) 11:03:04.88ID:2og0/M37
>>398って口ぶりから考えると、もしかして自分で体験した事なのかな?
誰か近年警察学校行ったことあるやついる?
2018/04/15(日) 11:11:08.86ID:IQrhIHQw
>>398
警察学校で素人が一定のレベルになるまで結構撃つだろ
下手な奴ほど練習が増えて弾数は多い
2018/04/15(日) 15:49:19.44ID:7kY2khOY
ハンマー内蔵ならスクイーズコッカーとデコッキングレバーをつけよう
チアッパみたいなレイアウトならわりと意味あるだろう
408名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 10:05:17.03ID:L19W1Ac4
>>396
後頭部撃って弾貫通
とどめに背中で貫通せず体内に弾残った
38sp弾ってけっこう威力あるよな
2018/04/16(月) 12:11:44.13ID:7+0y1rV9
この国では必要にして十分な威力はある。
2018/04/16(月) 14:03:36.05ID:6EL4Cdf2
>>408
38splといっても弱装から357Mag寸前まで幅広いからなー
日本の警察用のはかなり強装弾じゃなかったかね
411名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 07:21:30.87ID:AS1MdGTY
>>410
日本の制服警官の実包は.38Spl+P相当
2018/04/17(火) 23:14:07.06ID:6qiHikQQ
スナブノーズから.38SPL+Pってオートから撃った9x17 と9x19の中間くらいの威力(弾頭重量x初速)だよね?
2018/04/17(火) 23:45:28.27ID:AqDtPygq
+Pって言っても色々あるから何とも言えませんな
2018/04/18(水) 00:28:09.06ID:oAeje4z6
とりあえず、反動と右手人差し指親指の又の激痛。
10発も撃てばあとは返却しますと言いたいレベルだが
まだ20発残っている。
照星照門は当然ぶれる。
これが馬鹿にしていた日本の警察官の鉄砲の反動かと思う。
5発撃ったのに的には3発の痕跡しか見当たらない。

プロフェッショナルの動画を見すぎて自分までうまくなったと思い込んでいる。
これはいけない傾向だ。
音楽でもダンスでも、テレビで見られるものは超一流で人生をかけて結実させたものだと思う。

また頑張ろう。
415名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 09:50:46.11ID:DxjS2aIx
>>408
人体実験みたいやな
こんな弾で撃たれたくない
若い警察官を怒らせないようにしないとなw
416名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 11:51:35.26ID:Wbfi++J+
爺の警官だって、切れるかも知れないのに。
2018/04/18(水) 19:59:14.63ID:YyoDoa1N
>>414
これだからポリ公は…
市街地訓練で1日5.56mmの空砲300発撃つのを1ヶ月20日もやってたが痛くならんぞ
2018/04/18(水) 21:15:44.73ID:yKDDXYr7
実包並みの反動が有る空砲が開発されていた…?
2018/04/18(水) 21:30:10.16ID:YyoDoa1N
>>418
たかが30発立射で撃ってるだけで文句言うなと
2018/04/18(水) 22:39:17.16ID:OVH+4xwI
軽量なスナブノーズから撃つ.38Spl.-Pは、.44Mag.リボルバーの体感反動と同じくらいかそれよりもキツいくらいと聞くけど?
現場の意見として仕事中、常時携帯しなきゃならないのだから、可能な限り軽くて小さいのが良いってのも理解できるけどね
本来スナブノーズなんて相手から武装して無いと思わせる為の銃だと思うよ
2018/04/18(水) 22:49:00.89ID:oAeje4z6
何と言われようとかまわないが、痛い。とにかく痛い。
5.56の空砲がどうしようと知ったことではないが、38spl+SAKURA、エアウェイトは痛すぎる。
ニューナンブの長いのでも痛いから、俺がいかんのだろう。

でも頑張る。
2018/04/18(水) 22:50:35.48ID:oAeje4z6
ちなみに、俺は文句は言っていない。

「痛い」「指の股が痛い」

それだけです。
2018/04/18(水) 22:59:48.56ID:7vOEY+uX
>>417
荒らしなんだろうけど一応言っとくが前提条件違い過ぎるだろアホか
2018/04/18(水) 23:09:03.22ID:oAeje4z6
いや、上手いんだろう。
被筒、手、肩、頬でうまいこと反動を抑え込んでいる。か逃がしてるか。
もっとうまくなると銃把握り込まずに撃ってる人もいるから。
頑張らないとな。
2018/04/18(水) 23:16:20.81ID:r/y2X6JC
指の股が痛いってことは
母指球から掌底にかけての部分が何も作業してないんじゃないかと
2018/04/18(水) 23:22:24.52ID:oAeje4z6
どうしたらいいと思う?
右手を左手でさらに握り込むリボルバー特有の撃ち方だが、
オートのように左手を添えてみようかな。

最終的になんとか5発で40点以上は普通に出るようになって中級を獲得したが、
毎日のように撃っていたからできただけかもしれない。

あたったが、痛い。とにかく痛い。どこに逃がしてやればいいんだろう。

カリフォルニア大先生は俺から見ると神だね。
2018/04/18(水) 23:29:24.86ID:oAeje4z6
>>425
掌は痛い。
指の股は超痛い。我慢ならない。勘弁してほしい。
でも、あたる。
2018/04/18(水) 23:44:30.33ID:yj4ITvZS
指導官なり周りに聞けばいいように思うけど
そんなことを聞ける雰囲気じゃないのか?
2018/04/18(水) 23:48:28.91ID:oAeje4z6
指導されたとおりに撃って当たってるか、そこから先は我慢かなと。
すいません痛いんですけど。当たり前だろうで終わる話だし。

もしくは、上手い人に聞く。ネットで忌憚ない意見を聞く。
別に痛いからなんだっていう話だしね。
2018/04/19(木) 00:58:47.63ID:QDLHtMBl
>>426
大先生とか照れる///
ウチに来てババアとファックしてもいいぞ

500SWとか腕ごと持ってかれるけど、50発でも痛いってことはないかな、精神力の方が持たない
痛い=グリップが掌に叩きつけられている わけだから
握力で握るのでもなく挟み込むのでもなく、中指のフックからねっとりとグリップに拇指球や掌底全体を密着させる感じやろか
懸垂する時の感じかもしれない
腕全体の重さ+銃の重さで反動を処理したいと
2018/04/19(木) 01:33:17.34ID:/l+GKHqr
掌の中で暴れてると見る訳か……
2018/04/19(木) 08:26:51.58ID:MFcFXrRG
日本だと個人個人にフィットした枕販売とかあるけど
アメリカではそういうのって無いんだろうか
個人個人の手の形に合わせた完全オーダーメイドのグリップとか
433名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 07:49:23.02ID:nCbfP4aG
>>412
そんな威力のある銃をあんな若造に持たせちゃいかんなぁ
それでも的確に撃ってるが…
2018/04/20(金) 17:40:57.62ID:y/iSHEEE
>>412
マカロフぐらいの威力はあるのか。
西側のオートで言えば、9mmポリス弾ぐらい?
2018/04/20(金) 19:39:44.75ID:z/ZHTuu8
なんぼなんでもマカロフより高威力じゃないか
2018/04/20(金) 21:05:55.53ID:mVMsl59T
2インチ以下のバレルのリボルバーから.357Mag.を射っても、4インチ前後のオートから射つ9mmパラよりも威力が低かったりするから、.38Spl.+Pなら良いとこ9mmマカロフ程度、普通なら9mmショートくらいの威力しか出せないのでは?
反動は強すぎるわ、手は痛いわ、でっかい火の玉は出るわ、ロクなもんじゃ無いね軽量なスナブノーズはwww
437名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:35.56ID:W5PfjbnP
.38Spl+pは9mmパラ相当
2018/04/20(金) 22:07:20.96ID:ZfCm6j2a
>>436
3日に1回つける腰痛発生器のニューナンブ大よりはいいんだろうけど。
2018/04/20(金) 22:13:45.50ID:z/ZHTuu8
サクラの銃身も3インチにすれば良かったのに
2018/04/20(金) 22:27:08.67ID:ZfCm6j2a
軽さが問題なんじゃないですかね。あのフィンガーチャンネルはついてるけど滑るグリップは・・・。
2018/04/21(土) 00:10:09.37ID:s5JFcOtJ
タナカのモデルガンSAKURAを持って「俺は警官、銃はSAKURA、弾薬は38spl+P相当」とつぶやいてみる
2018/04/21(土) 00:14:15.29ID:iJDQQtcY
執行弾は+Pなのかなあ。
レミントンのファクトリーで+Pってあるの?

そして、FMJで貫通させることを目的にしてるからな。
豆鉄砲とかバカにしてたし、されたりもしたが、実態は威力強すぎじゃね?
2018/04/21(土) 01:36:28.84ID:WdolcL+q
警察官の拳銃といえば、敗戦後しばらくはM1917みたいなバカでかいリボルバーも支給されてたみたいね
ちっこい日本人がNフレーム5インチなんて、ミスマッチだよね
今と違って治安が滅茶苦茶に悪いとはいえ、昔の人は重くてデカいのを腰からぶら下げて平気だったのだろうか?
2018/04/21(土) 02:07:22.76ID:2EpzTZt4
>レミントンのファクトリーで+Pってあるの?
レミントンやらホーナディやらフェデラルやらcorbonやらSIGやらウインチェスターやらスピアーやらマグテックやら
38 special +p ammo で検索すると出てくる

因みにcorbonってカルボンでいいのか?カーボンじゃねのってぐーぐる様はしつこいw
2018/04/21(土) 03:21:17.97ID:cArN+j4G
コーボンじゃないの?
446名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 07:08:34.09ID:8io6aJ+u
>>443
M1917で腰痛に悩まされた警官はいた
2018/04/21(土) 07:59:42.60ID:NGg4JaNb
おまわりさんの腰には拳銃以外にも重量物いくつもあるし
2018/04/21(土) 08:10:45.47ID:DqJ0QE6C
無線機とか重いよな
449名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 10:48:08.75ID:mnC1Z89/
M1917も帝国時代のサーベルと比べれば軽い方なんじゃないの?
2018/04/21(土) 13:42:31.57ID:vAVLyPd3
そうだったとしてもだな・・・
「20kgよりは軽いだろ、10kg持って歩け!」って言われて嬉しいか?
2018/04/21(土) 13:58:24.10ID:QvIa90RL
ミネベアってもう銃作ってないの?
452名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 14:20:48.90ID:8io6aJ+u
>>451
聞かん拳銃
2018/04/21(土) 16:27:55.17ID:njoMjeIK
>>451
自衛隊の9mm拳銃(P220)、ライセンス生産してなかったっけ?
2018/04/23(月) 00:29:22.56ID:gD9DQno9
https://www.youtube.com/watch?v=WzHG-ibZaKM

これすげえな。
2018/04/23(月) 00:37:59.12ID:ceL+1VcE
いつも思うんだけどさ
クイックドロウやってる人たちってどう見ても
機敏に動けそうもない体形なのにやたら早いよね
2018/04/23(月) 01:08:36.09ID:nCTYSq5U
連射速度だけなら真似できると思うが問題は着弾精度だな
2018/04/23(月) 01:22:46.41ID:kkq1sUMv
この人がスミスアンドウェッソンの契約シューターなら日本にも来てほしいわ。
たんまり買ってんだからよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況