このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL715名無し三等兵
2018/06/01(金) 06:39:59.29ID:54jzY7Nh716名無し三等兵
2018/06/01(金) 07:30:31.69ID:4hp/U9cE 45ACPの230グレイン900fpsではやはり遅過ぎなんだよなと
9mmで言えば147グレイン以上に遅い
30カービンは110グレイン2000fpsやし全然弾の性格が違う
9mmで言えば147グレイン以上に遅い
30カービンは110グレイン2000fpsやし全然弾の性格が違う
717名無し三等兵
2018/06/01(金) 11:59:54.21ID:GjwOnzCC 30カービンのリボルバーもあるがあまり売れないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=ML-E4uRrEaw
https://www.youtube.com/watch?v=ML-E4uRrEaw
718名無し三等兵
2018/06/01(金) 12:29:06.62ID:bRFbipeo719名無し三等兵
2018/06/01(金) 12:39:25.10ID:UXbEe5Be 今月のガンプロに9ミリのカービンが出てたけど
思った以上にグルーピングがまとまってなかったな
6インチぐらいの標準的なリボルバーレベル
思った以上にグルーピングがまとまってなかったな
6インチぐらいの標準的なリボルバーレベル
720名無し三等兵
2018/06/01(金) 19:30:27.73ID:PMFaMQW7 ニューヨーク市警察で最後の『リボルバー』から9oセミオートマチック式ピストルへの移行課程が始まる
http://news.militaryblog.jp/web/NYPD-officially-Phases-Out-Revolvers.html
これまで全米の警察では「.38スペシャル弾」のリボルバー式拳銃の利用が多かった。
「対象者は3日間の移行課程を受講する必要があり、晴れて修了した警察官に対しては、
@グロック17 Gen.IV、Aグロック19 Gen.IV、BシグP226 DAO(Double Action Only)
の3種から選択できるようになる」と報じている。
http://news.militaryblog.jp/web/NYPD-officially-Phases-Out-Revolvers.html
これまで全米の警察では「.38スペシャル弾」のリボルバー式拳銃の利用が多かった。
「対象者は3日間の移行課程を受講する必要があり、晴れて修了した警察官に対しては、
@グロック17 Gen.IV、Aグロック19 Gen.IV、BシグP226 DAO(Double Action Only)
の3種から選択できるようになる」と報じている。
721名無し三等兵
2018/06/02(土) 05:04:15.74ID:yyH90Jgi722名無し三等兵
2018/06/02(土) 05:41:13.87ID:eBVZBw9C >>721
例えば40SWの135とか357Magの125, 357Sig等だと、むしろBlackHawkの30カービンより速かったりするんで
アメリカでも要らない子扱いなのではなかろうか>拳銃に30カービン
実用性ではなくて「M1カービン楽しいから一応BlackHawkも買っとく」という位置付けと思われるんや
例えば40SWの135とか357Magの125, 357Sig等だと、むしろBlackHawkの30カービンより速かったりするんで
アメリカでも要らない子扱いなのではなかろうか>拳銃に30カービン
実用性ではなくて「M1カービン楽しいから一応BlackHawkも買っとく」という位置付けと思われるんや
723名無し三等兵
2018/06/02(土) 19:29:02.76ID:w/lXdB5S 発射薬の種類変えて拳銃向きに出来ないもんなのかね
わざわざやる価値も無いとは思うけど
わざわざやる価値も無いとは思うけど
724名無し三等兵
2018/06/02(土) 21:31:16.33ID:WcZyge1d .30カービン(7.62×33mm)より.357Mag(9x33mmR)の方が拳銃には向いているからだろうJK
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQvkQmts_p38QrPTx0e6AIDdAkGqfu-eBdWQ29_O6IAPsR8BbOSEg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQvkQmts_p38QrPTx0e6AIDdAkGqfu-eBdWQ29_O6IAPsR8BbOSEg
725名無し三等兵
2018/06/04(月) 04:13:07.47ID:z9Kw3XnL コルトパイソンは丈夫なのか貧弱なのか
「世界の名銃100」という本では耐久性に20点満点中19点をつけているが、キャプテン中井氏のレポートでは、
「パイソンやKフレームで357magを撃つのは普通車にニトロを入れて走らせるようなものだ」とまで書かれている
実際のところどうなのだろうか
「世界の名銃100」という本では耐久性に20点満点中19点をつけているが、キャプテン中井氏のレポートでは、
「パイソンやKフレームで357magを撃つのは普通車にニトロを入れて走らせるようなものだ」とまで書かれている
実際のところどうなのだろうか
726名無し三等兵
2018/06/04(月) 07:38:26.47ID:znylJGOi パイソンは貴重な銃だから、悪戯にヘタらせる様な使い方は奨励できないって、意味でしょう。
流石にマグナム500発位でヘタる当時のM19よりは耐久性あると思う。
でも今はコルトDSフレームやJフレームから357が撃てるからな…
材質技術のイノベーション的には相対的に当時のパイソンは耐久性が無いとも言えるかもね。
流石にマグナム500発位でヘタる当時のM19よりは耐久性あると思う。
でも今はコルトDSフレームやJフレームから357が撃てるからな…
材質技術のイノベーション的には相対的に当時のパイソンは耐久性が無いとも言えるかもね。
727名無し三等兵
2018/06/04(月) 11:48:04.25ID:T48iaolb 少なくともS&Wとコルトって比較で語ればパイソンが強度足らんとかありえん
トルーパー系と比べればそりゃ劣るけど
80年代くらいの感覚だとタフさは スタームルガー>トルーパー>パイソン>M19で、
マグナム弾を日常的に撃っても大丈夫なのはパイソンあたりから、トルーパー以上ならガンガン使っても一生モノ、
って感じだったかな
トルーパー系と比べればそりゃ劣るけど
80年代くらいの感覚だとタフさは スタームルガー>トルーパー>パイソン>M19で、
マグナム弾を日常的に撃っても大丈夫なのはパイソンあたりから、トルーパー以上ならガンガン使っても一生モノ、
って感じだったかな
728名無し三等兵
2018/06/04(月) 13:13:52.23ID:tOfkk8Yl マグナムも弱装から超強装までピンキリだからな…
市販されてる弾なら何発打ってもヘタらないのかな
市販されてる弾なら何発打ってもヘタらないのかな
729名無し三等兵
2018/06/04(月) 14:29:13.36ID:xjTS14Zg 日本の警察は射撃するにしてもなるべく殺さず制圧って方向性なのにレーザーサイト装備しないってどういうことだろうな
むっちゃ狙ったところに当たるようになる神装備なのに
威圧効果もあるしね
むっちゃ狙ったところに当たるようになる神装備なのに
威圧効果もあるしね
730名無し三等兵
2018/06/04(月) 15:30:07.90ID:EA3hjGiB >>729
SATの訓練デモンストレーションの報道ではレーザー使ってたよ
SATの訓練デモンストレーションの報道ではレーザー使ってたよ
732名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:06:00.01ID:6xU8Uo0g 日本の警察はレーザーサイトが効果的かもね
皆で蜂の巣にする訳じゃないから照射してどれが俺の光点だ?って迷うこともないし
でも電池の管理が面倒そう
皆で蜂の巣にする訳じゃないから照射してどれが俺の光点だ?って迷うこともないし
でも電池の管理が面倒そう
733名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:28:49.21ID:EC+OKWDL バレルの下部の余分なお肉の中にレーザー照射装置内蔵したモノ作れないのかね各銃器メーカーは
市販の後付けは見ててカコワルイのでムリ
市販の後付けは見ててカコワルイのでムリ
734名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:46:32.06ID:PZnkUwcx >>733
オートだとリコイルスプリングガイドに内蔵なんてモデルが市販されてるから可能だろうけど
シェラウドレーザーはボアラインが近い以外に意味あるとは思えないな
S&Wなんかはグリップ内蔵タイプを採用してるし別にかっこ悪くはないぞ
オートもそうだがグリップレーザーはスイッチ一体なのがスマート
オートだとリコイルスプリングガイドに内蔵なんてモデルが市販されてるから可能だろうけど
シェラウドレーザーはボアラインが近い以外に意味あるとは思えないな
S&Wなんかはグリップ内蔵タイプを採用してるし別にかっこ悪くはないぞ
オートもそうだがグリップレーザーはスイッチ一体なのがスマート
735名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:46:53.33ID:znylJGOi ロシアのリボルバーは組み込んでる傾向あるよ。
でもレーザーモジュールなんてすぐ陳腐化して小型化、高性能化しそうだし、
パーツを入れ替えて交換できる方が効率的だが、
最初から組み込んだ設計にするとスイッチの取り廻しとかが後戻り出来なくなるんじゃないか?
リボのフルラグもバランス・ウェイトの為にある訳で、デザインとか、余分なスペースって訳ではないしな。
リコイルスプリングガイドロッドにレーザーポインター仕込めて取り外せるオートとは事情が違うよね。
でもレーザーモジュールなんてすぐ陳腐化して小型化、高性能化しそうだし、
パーツを入れ替えて交換できる方が効率的だが、
最初から組み込んだ設計にするとスイッチの取り廻しとかが後戻り出来なくなるんじゃないか?
リボのフルラグもバランス・ウェイトの為にある訳で、デザインとか、余分なスペースって訳ではないしな。
リコイルスプリングガイドロッドにレーザーポインター仕込めて取り外せるオートとは事情が違うよね。
736名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:50:49.98ID:znylJGOi あとさ、レーザーポインターって日中の陽光の許では、遠くまで視認できないよね。
だからダットサイトとの併用補完の関係性なんだろうけど…。
タクティカルピストルでもない限り、両方装備させないよな。LE用なら関係ないケド。
だからダットサイトとの併用補完の関係性なんだろうけど…。
タクティカルピストルでもない限り、両方装備させないよな。LE用なら関係ないケド。
737名無し三等兵
2018/06/04(月) 22:09:19.64ID:EC+OKWDL738名無し三等兵
2018/06/04(月) 23:27:57.18ID:Wa/4mvuN コルトのDAはトイガンでも重いので実銃だとなかなか当たらないだろうな
だからといってS&Wでもやっぱり難しいと思う
だからといってS&Wでもやっぱり難しいと思う
739名無し三等兵
2018/06/05(火) 15:36:25.65ID:N9O7+0js 生まれて初めてモデルガン(S&W M40)買って、サムスロックダウンとクロストサムス
の両方やってみたけど、クロストサムスの方が妙にしっくりくる。ガン・プロフェッショナルズ
では手が大きい人向けのグリップみたいに書かれていたけど、俺はそんなに手が
大きい訳じゃない。不思議だ。
の両方やってみたけど、クロストサムスの方が妙にしっくりくる。ガン・プロフェッショナルズ
では手が大きい人向けのグリップみたいに書かれていたけど、俺はそんなに手が
大きい訳じゃない。不思議だ。
741名無し三等兵
2018/06/05(火) 15:44:37.28ID:puSlfu2s パイソンアクションはタイミングが微妙だからいじるの大変
あと機構上、だんだん重くなるトリガーなのでジワっと引くと余計に重く感じるし
あと機構上、だんだん重くなるトリガーなのでジワっと引くと余計に重く感じるし
742名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:47:48.31ID:8NiFmgu0 >クロストサムスの方が…手が大きい人向けのグリップ
リボが大きい方が、小さいリボよりクロストサムスし易い…というか、シックリ来る(と、錯覚する)。
そんなに手が 大きい訳じゃないなら、Jフレがそんなに小さく感じない(大きい)って事なんじゃないか?
クロストサムスは手が大きければ、ちゃんとホールドし切るって事だからね…中途半端は許されない。
シックリ来る錯覚の正体は、中途半端と言うか、不十分な甘目のホールドになるからだろうな…と思う。
(個人の意見です)
リボが大きい方が、小さいリボよりクロストサムスし易い…というか、シックリ来る(と、錯覚する)。
そんなに手が 大きい訳じゃないなら、Jフレがそんなに小さく感じない(大きい)って事なんじゃないか?
クロストサムスは手が大きければ、ちゃんとホールドし切るって事だからね…中途半端は許されない。
シックリ来る錯覚の正体は、中途半端と言うか、不十分な甘目のホールドになるからだろうな…と思う。
(個人の意見です)
744名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:06:44.23ID:e6huY24y トイガンでオートのグリップに慣れ過ぎたせいかリボルバーのグリップに馴染めない
緊急時にサッと抜いてパンパン!て絶対できない
緊急時にサッと抜いてパンパン!て絶対できない
745名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:19:35.44ID:2YBkP3fY 近頃はリボルバーの素材もスカンジウムやらアルミ合金やらチタン合金やら色々あるけど、
リボルバーと言えばオールステンレス!と思っている俺は頭が古いのだろうか。
リボルバーと言えばオールステンレス!と思っている俺は頭が古いのだろうか。
747名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:31:33.92ID:U8k4eYpR748名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:37:51.96ID:fRk7EQ/Q >>745
リボルバー誕生がおおよそ1830年代。世界初の市販ステンレスリボルバーS&W M60が1965年らしいので180年余りの歴史のなかだとわずか50年程度
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_Manufacturing_Company
https://www.smith-wesson.com/company/history
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/1965.jpg
リボルバー誕生がおおよそ1830年代。世界初の市販ステンレスリボルバーS&W M60が1965年らしいので180年余りの歴史のなかだとわずか50年程度
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_Manufacturing_Company
https://www.smith-wesson.com/company/history
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/1965.jpg
749名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:40:36.56ID:6UKMu7Qv フリントロックリボルバー入れてくれないとヤダ〜!
750名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:51:44.75ID:fRk7EQ/Q サミュエル「コリアーさんなにしてるんですか。」
751名無し三等兵
2018/06/08(金) 08:12:18.83ID:x247Ktbq やっぱり鉄砲は鋼鉄製の蒼い肌が一番だわな
752名無し三等兵
2018/06/08(金) 11:14:07.46ID:VcKuUU6J ケースハードンの虹色むらむら模様〜〜
753名無し三等兵
2018/06/08(金) 14:16:09.83ID:sF3V71Ww 護身用途でリボルバー持つなら、オールステンレスで5連装スナブノーズのDAOがベスト…
と個人的に思ってる。ディテクティブとかキンバー社のリボルバーとかコンパクトだけど
6連装とかのリボルバーもあるけど、小型ならば5連装!とどうしても思ってしまう。これが
固定観念という奴か。
と個人的に思ってる。ディテクティブとかキンバー社のリボルバーとかコンパクトだけど
6連装とかのリボルバーもあるけど、小型ならば5連装!とどうしても思ってしまう。これが
固定観念という奴か。
754名無し三等兵
2018/06/08(金) 18:15:37.32ID:A49DdgIX M69と他の44Magとのシリンダー寸法比較
https://www.youtube.com/watch?v=7NiIlibbFqk
https://www.youtube.com/watch?v=7NiIlibbFqk
756名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:28:45.44ID:KNONaZZv M686とGP100でずっと悩み続けている私に比べればどうということはない
757名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:29:48.27ID:sF3V71Ww ガン・プロフェッショナルズ2016年2月号のお巡りさんへのインタビュー記事で
S&W model329とmodel296 キャリーガンとして魅力的な二挺だ。って書かれて
調べたらどっちもLフレで驚いた。Lフレキャリー出来るとかやっぱアメリカの
お巡りさんはガタイでかいんだな。
S&W model329とmodel296 キャリーガンとして魅力的な二挺だ。って書かれて
調べたらどっちもLフレで驚いた。Lフレキャリー出来るとかやっぱアメリカの
お巡りさんはガタイでかいんだな。
758名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:30:31.47ID:vAz5EYJi アメリカ人がだと思う。
760名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:39:31.18ID:8OxF1WPl 細かな話。M329はNフレーム。M296は既にカタログ落ち。厳しい
761名無し三等兵
2018/06/09(土) 01:12:13.41ID:BnQ++CDc762名無し三等兵
2018/06/09(土) 01:40:54.55ID:5FOZBeAy 686なんて実用品で、愛でるようなものでもないんじゃないかな
763名無し三等兵
2018/06/09(土) 01:46:15.24ID:D71SQ4ke Ruger Redhawk 357 5.5” 8 rounds
が出てる
GP100よりこれやな
が出てる
GP100よりこれやな
764名無し三等兵
2018/06/09(土) 06:26:00.84ID:wD4Hy8M8 Sルガーは堅牢な造りだが、S&W以上に石橋は叩いて渡る派なのかな?
同じ5連発なんだけど、M69(L-44Mag)とGP100(44spl)なあ…
石橋を叩いて壊すトーラスのチャレンジ魂が大手メーカーにもあればなw
同じ5連発なんだけど、M69(L-44Mag)とGP100(44spl)なあ…
石橋を叩いて壊すトーラスのチャレンジ魂が大手メーカーにもあればなw
765名無し三等兵
2018/06/09(土) 10:46:22.96ID:6Xc0nfqV GP100の44spl、あれシリンダー外側の肉厚がぺらっぺらだぞ?
6発のところ口径アップの5発にするとリボルバーはだいたいそうなる無茶しやがって
6発のところ口径アップの5発にするとリボルバーはだいたいそうなる無茶しやがって
766名無し三等兵
2018/06/09(土) 11:04:36.09ID:aX5OXkMg 44splなら大丈夫だべ
767名無し三等兵
2018/06/09(土) 12:38:31.04ID:6FyUU3LB 44splって何かこう中途半端なんだが
現地での評価はどうなんだろう
サーモン釣りのお供には44mg欲しいと思うし
44spl5発より357mg6発の方が頼もしいような気がするし
現地での評価はどうなんだろう
サーモン釣りのお供には44mg欲しいと思うし
44spl5発より357mg6発の方が頼もしいような気がするし
768名無し三等兵
2018/06/09(土) 13:23:32.22ID:pjiSjRgp >>767
midwayUSAっていう老舗銃器通販業者があるんだけど、あくまでも
そこのサイトだけの話だが、取り扱っている弾丸の種類は44スペシャル
が28個に対し357マグナムは76個、38スペシャルは89個。くどいようだが
あくまでもこのサイトだけで言えば357マグナムとかよりもかなりマイナー
な弾丸と言わざる得ない。
midwayUSAっていう老舗銃器通販業者があるんだけど、あくまでも
そこのサイトだけの話だが、取り扱っている弾丸の種類は44スペシャル
が28個に対し357マグナムは76個、38スペシャルは89個。くどいようだが
あくまでもこのサイトだけで言えば357マグナムとかよりもかなりマイナー
な弾丸と言わざる得ない。
769名無し三等兵
2018/06/09(土) 14:37:13.51ID:wD4Hy8M8 まあ、汎用性って意味では9o(357,38)より需要がないのは致し方ない<44spl
比較対象は寧ろ45LCとか45ACPとかだろうけど、コチラでもニーズ負けるだろうな<44spl
つーか、クリップの有無を問わなければ、Lフレだと40S&WやNフレだと10oも視野に入って来るからな。
チャ−ターアームズ・ピットブルやコース・スカイマーシャルみたいなエキストラクター構造をパクればいいのに…。
比較対象は寧ろ45LCとか45ACPとかだろうけど、コチラでもニーズ負けるだろうな<44spl
つーか、クリップの有無を問わなければ、Lフレだと40S&WやNフレだと10oも視野に入って来るからな。
チャ−ターアームズ・ピットブルやコース・スカイマーシャルみたいなエキストラクター構造をパクればいいのに…。
770名無し三等兵
2018/06/10(日) 15:11:05.15ID:q4giNg6l 44口径と言えば、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」って映画でジョージ・クルーニーが
バーの客(店員だったかもしれん)にリボルバー突きつけて、「俺の44口径喰らいてぇか」
って言うシーンがあったけど、そのリボルバーのサイズがどう見ても44マグナム6連装
のリボルバーに見えない。44スペシャルの5連装だったのだろうか?でも、劇中で6発
撃ってたような気が。
バーの客(店員だったかもしれん)にリボルバー突きつけて、「俺の44口径喰らいてぇか」
って言うシーンがあったけど、そのリボルバーのサイズがどう見ても44マグナム6連装
のリボルバーに見えない。44スペシャルの5連装だったのだろうか?でも、劇中で6発
撃ってたような気が。
771名無し三等兵
2018/06/10(日) 15:44:57.73ID:H3XOmcpT >>770
どうやらこの銃みたいだね
ttp://www.imfdb.org/wiki/From_Dusk_Till_Dawn_(1996)#Astra_Terminator
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Astra_Model_44
どうやらこの銃みたいだね
ttp://www.imfdb.org/wiki/From_Dusk_Till_Dawn_(1996)#Astra_Terminator
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Astra_Model_44
772名無し三等兵
2018/06/10(日) 16:46:11.00ID:pHZF2qbz タラのこだわりなのかゲッコー兄弟の獲物がちゃんとパチ臭い安物なんだよな
ちなみにタラ弟のはノリンコのニッケル鍍金の1911A1
ちなみにタラ弟のはノリンコのニッケル鍍金の1911A1
774名無し三等兵
2018/06/10(日) 20:44:10.12ID:Ih+pEr/f775名無し三等兵
2018/06/10(日) 21:21:11.66ID:yvql43O7 アストラM44って知らなかったな…
ラテン・リボで44マグナムだと、ラーマ・スーパーコマンチか、ロッシとトーラスくらいしか見当付かん。
ラテン・リボで44マグナムだと、ラーマ・スーパーコマンチか、ロッシとトーラスくらいしか見当付かん。
776名無し三等兵
2018/06/10(日) 23:20:31.24ID:H3XOmcpT >>772
タラというよりは監督であるロバート・ロドリゲスならではのチョイスかと
デスペラードではアントニオ・バンデラスにルガーP90持たせてるし、
続編ではエヴァ・メンデスのリボルバーにサイレンサーもどき着けさせてたりとかね
ちなみにタランティーノはレザボアドッグスではハーヴェイ・カイテルにS&W M659持たせてる
ttp://www.imfdb.org/wiki/Desperado
ttp://www.imfdb.org/wiki/Once_Upon_a_Time_in_Mexico
ttp://www.imfdb.org/wiki/Reservoir_Dogs
タラというよりは監督であるロバート・ロドリゲスならではのチョイスかと
デスペラードではアントニオ・バンデラスにルガーP90持たせてるし、
続編ではエヴァ・メンデスのリボルバーにサイレンサーもどき着けさせてたりとかね
ちなみにタランティーノはレザボアドッグスではハーヴェイ・カイテルにS&W M659持たせてる
ttp://www.imfdb.org/wiki/Desperado
ttp://www.imfdb.org/wiki/Once_Upon_a_Time_in_Mexico
ttp://www.imfdb.org/wiki/Reservoir_Dogs
778名無し三等兵
2018/06/11(月) 06:12:59.63ID:fyeUtEkc 『レザボア・ドッグス』観たこと無いわ…というか、タランティーの自体、余り観たこと無いな。
780名無し三等兵
2018/06/11(月) 09:14:40.35ID:fyeUtEkc 4インチから撃つ500Magと500Spl
https://www.youtube.com/watch?v=dE2AL_nBEX4
実質バレル長は3インチだけれど…英語が聞き取れないけど、
パウダーがタイトグループって割と速燃性の奴を78grと50gr充填して
300gr弾頭でクロノグラフで計測って事かな?
音速前後のMVだけど、短銃身から44Magライトロード級のパワーは出ているね。
https://www.youtube.com/watch?v=dE2AL_nBEX4
実質バレル長は3インチだけれど…英語が聞き取れないけど、
パウダーがタイトグループって割と速燃性の奴を78grと50gr充填して
300gr弾頭でクロノグラフで計測って事かな?
音速前後のMVだけど、短銃身から44Magライトロード級のパワーは出ているね。
781名無し三等兵
2018/06/11(月) 09:33:33.05ID:fyeUtEkc うん、やっぱ聞き取り違いっぽいやw
http://www.reloadammo.com/500sw.htm
リローディングのレシピ見たら75grのパウダーチャージなんてありえんわw
> Titegroup 11.0 gr.
>Titegroup 20.0 gr.
忘れて下さい<(_ _)>
http://www.reloadammo.com/500sw.htm
リローディングのレシピ見たら75grのパウダーチャージなんてありえんわw
> Titegroup 11.0 gr.
>Titegroup 20.0 gr.
忘れて下さい<(_ _)>
783名無し三等兵
2018/06/12(火) 12:27:40.21ID:7b+UeUKK スピードローダーポーチは2個入りもしくは3個入りのタイプが主流みたいだけど、
あえて俺はマイナーな1個入りタイプを選びたいな。2個入り31個入りタイプは嵩張り
そうだし、それに目立ってお巡りさんに「あー、ちょっとキミキミ」とかになにかねん。
あえて俺はマイナーな1個入りタイプを選びたいな。2個入り31個入りタイプは嵩張り
そうだし、それに目立ってお巡りさんに「あー、ちょっとキミキミ」とかになにかねん。
784名無し三等兵
2018/06/12(火) 12:29:11.19ID:7b+UeUKK 31個入りってなんだ。3個入りだった。
785名無し三等兵
2018/06/12(火) 12:46:43.13ID:KIVRszXe うむ。31個入りは確かに嵩張りそうだ。
786名無し三等兵
2018/06/12(火) 12:50:52.16ID:gKdvu5+C 186発の予備弾あったら便利だろうねえ(白目)
787名無し三等兵
2018/06/14(木) 12:58:23.05ID:Qx4JYcbo スタームルガーGP100のDAOモデル作らせたり、DAOにカスタムしたSP101
が1987年の後半に若干数納入されたり、2016年の情報だけど、非番用の
拳銃のリストにS&W M640があったりと、どうしてNYPDはDAOリボルバーが
好きなんだろう。
が1987年の後半に若干数納入されたり、2016年の情報だけど、非番用の
拳銃のリストにS&W M640があったりと、どうしてNYPDはDAOリボルバーが
好きなんだろう。
788名無し三等兵
2018/06/14(木) 16:56:24.61ID:vlvlpT3/ そりゃお巡りさんだって非番のときまで装填したオート持ち歩きたくないだろ
789名無し三等兵
2018/06/14(木) 18:17:08.90ID:FtmpaLhl 答えになってないぞ
なぜダブルアクションのみのリボルバーを使いたがるのかって言ってるんだろ
なぜダブルアクションのみのリボルバーを使いたがるのかって言ってるんだろ
791名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:01:47.11ID:Qi9pd74D DA/SAなんて事故の元だから
非番用で殆ど使わないことが前提ならリボルバーのほうがメンテが楽でいいだろう.
非番用で殆ど使わないことが前提ならリボルバーのほうがメンテが楽でいいだろう.
792名無し三等兵
2018/06/14(木) 20:07:34.97ID:Qx4JYcbo >>790>>791
なるほどねぇ。しかし、NYPDだってのに訓練する費用や時間もないのか。
まぁ、お巡りさんなんて激務中の激務だろうからそこまで銃の訓練に時間
を割けないという事情も分からんではないが。
なるほどねぇ。しかし、NYPDだってのに訓練する費用や時間もないのか。
まぁ、お巡りさんなんて激務中の激務だろうからそこまで銃の訓練に時間
を割けないという事情も分からんではないが。
793名無し三等兵
2018/06/14(木) 21:20:58.62ID:7Cyd3Oi2 あんな風にバック転して落として拾っても暴発しないしね
794名無し三等兵
2018/06/15(金) 11:25:53.59ID:J18ecNtt そもそもNYPDはオートもDAOのみになってるんじゃなかったっけ
795名無し三等兵
2018/06/15(金) 12:15:42.18ID:PkTyp4Ef グロックなんてNYPD仕様トリガーだしな
796名無し三等兵
2018/06/15(金) 12:20:14.10ID:UFQYH0O2797名無し三等兵
2018/06/15(金) 14:24:14.37ID:hZSxTse0 まああそこは訓練の方向性が違うんじゃね?
銃という危険な道具を安全に使うんじゃなくて、安全な仕様にしたもので確実に当てるとか連射するとかw
銃という危険な道具を安全に使うんじゃなくて、安全な仕様にしたもので確実に当てるとか連射するとかw
799名無し三等兵
2018/06/15(金) 16:23:07.21ID:3X8+LIPw オートの話で悪いけど、「世界の銃最強ランキング」って本ではグロックは
訓練を受けたプロが使う銃って紹介されてたな。その点、リボルバーは
「護身用に一応銃持っておきたいけど、射撃嫌いだから射撃場なんて年に
一回くらいしか行かねーよ」くらいのレベルでも取扱いできる所が良い。
正直、銃に縁の無い一般市民にはリボルバーが良いと思う。勿論、警察
や軍隊ではオート一択でリボルバーのスペースなんて全く無いが。
訓練を受けたプロが使う銃って紹介されてたな。その点、リボルバーは
「護身用に一応銃持っておきたいけど、射撃嫌いだから射撃場なんて年に
一回くらいしか行かねーよ」くらいのレベルでも取扱いできる所が良い。
正直、銃に縁の無い一般市民にはリボルバーが良いと思う。勿論、警察
や軍隊ではオート一択でリボルバーのスペースなんて全く無いが。
800名無し三等兵
2018/06/15(金) 16:51:00.34ID:KyTNPaVq >>799
>その点、リボルバーは
> 「護身用に一応銃持っておきたいけど、射撃嫌いだから射撃場なんて年に
> 一回くらいしか行かねーよ」くらいのレベル
いかにも、日本の警官向きという事か。
訓練されたプロ向きと言えば、H&K P7シリーズなんかそうだった。
ただ、もうとっくに生産終了してたんだな。
>その点、リボルバーは
> 「護身用に一応銃持っておきたいけど、射撃嫌いだから射撃場なんて年に
> 一回くらいしか行かねーよ」くらいのレベル
いかにも、日本の警官向きという事か。
訓練されたプロ向きと言えば、H&K P7シリーズなんかそうだった。
ただ、もうとっくに生産終了してたんだな。
801名無し三等兵
2018/06/15(金) 18:18:11.06ID:3X8+LIPw >>800
コンバットマガジン2016年7月号でディーン・カプートっていうベテラン刑事さんが
インタで「(リボルバーは)最低限のトレーニングをすれば近距離での射撃なら問題
無く当てることができる」って言ってた。俺みたいな無精者は大人しくリボルバーだな。
コンバットマガジン2016年7月号でディーン・カプートっていうベテラン刑事さんが
インタで「(リボルバーは)最低限のトレーニングをすれば近距離での射撃なら問題
無く当てることができる」って言ってた。俺みたいな無精者は大人しくリボルバーだな。
802名無し三等兵
2018/06/15(金) 18:51:09.46ID:KyTNPaVq >>801
こういう現役の刑事の話なんか聞くと、リボルバーは銃全体のシェアでは狭くなっても、まだまだ廃れる事はないかな。
たまにニュースなんかで流れるアメリカの銃事情でも、年配の人ではまだリボルバー使う人居るようだし。
こういう現役の刑事の話なんか聞くと、リボルバーは銃全体のシェアでは狭くなっても、まだまだ廃れる事はないかな。
たまにニュースなんかで流れるアメリカの銃事情でも、年配の人ではまだリボルバー使う人居るようだし。
803名無し三等兵
2018/06/15(金) 19:56:19.80ID:3X8+LIPw804名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:25:53.48ID:J18ecNtt >>799
> オートの話で悪いけど、「世界の銃最強ランキング」って本ではグロックは
> 訓練を受けたプロが使う銃って紹介されてたな。
SEALSやSASのような特殊部隊がグロックを採用してるところを見ると、実はそうなのかもしれないね
> オートの話で悪いけど、「世界の銃最強ランキング」って本ではグロックは
> 訓練を受けたプロが使う銃って紹介されてたな。
SEALSやSASのような特殊部隊がグロックを採用してるところを見ると、実はそうなのかもしれないね
805名無し三等兵
2018/06/16(土) 00:04:47.08ID:+MEPFKIL >>803
米国警察官は相手が強力なガンを持っているならSWATチーム案件だし引こう。
とシステマティックに考えるのかも。
我が国なら生き残ったら辞職するまで叩かれてプライベート暴かれるから、死ぬしかないのかな。
「我が身を顧みない真面目な警察官!日本の誇り!」と美談に仕立ててくれる。
米国警察官は相手が強力なガンを持っているならSWATチーム案件だし引こう。
とシステマティックに考えるのかも。
我が国なら生き残ったら辞職するまで叩かれてプライベート暴かれるから、死ぬしかないのかな。
「我が身を顧みない真面目な警察官!日本の誇り!」と美談に仕立ててくれる。
806名無し三等兵
2018/06/16(土) 13:41:53.75ID:goGfiOnV >>803
オフデューティなら最低限で済ますだろうし、年配の人なら偉いさんでそんな現場出ないってこともあるかもしれん
オフデューティなら最低限で済ますだろうし、年配の人なら偉いさんでそんな現場出ないってこともあるかもしれん
807名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:40:54.80ID:e67iJK1O808名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:46:20.85ID:e67iJK1O 護身用ならジャッジだな
最初の2発に散弾
とっさに撃って、あとは逃げるか態勢整えて残りの45LCでトドメ
最初の2発に散弾
とっさに撃って、あとは逃げるか態勢整えて残りの45LCでトドメ
809名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:59:24.24ID:qv1nKPHD810名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:21:54.07ID:JbX9WSt+ どんだけ世紀末に生きてんだよ
811名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:23:01.54ID:LQWNGuN/ 44スペシャルなんて弾薬あるのか。
威力はどんなもんなの?
威力はどんなもんなの?
812名無し三等兵
2018/06/16(土) 21:27:13.24ID:1i0WN8yF どれくらいパワーあるの?
813名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:02:47.11ID:Mgd4BNen gugurekasu
814名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:27:01.90ID:aacbRFmK 44スペシャルは9パラ未満38スペシャル以上
https://en.wikipedia.org/wiki/.44_Special
https://en.wikipedia.org/wiki/.44_Special
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
