このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL897名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:39:12.90ID:BKZcXpMK898名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:50:45.52ID:epsEysiE この辺ならなんとかw
50 BMG Handgun
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/10/50-bmg-single-shot-handgun/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/e5af6897-0497-403d-a5d0-223cdb6ab21d.jpg
.600 Nitro Express from a Revolver
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/07/23/600-nitro-express-from-a-revolver/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/143450080945-660x466.jpg
50 BMG Handgun
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/10/50-bmg-single-shot-handgun/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/e5af6897-0497-403d-a5d0-223cdb6ab21d.jpg
.600 Nitro Express from a Revolver
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/07/23/600-nitro-express-from-a-revolver/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/143450080945-660x466.jpg
899名無し三等兵
2018/06/20(水) 01:00:10.79ID:omgDdinN >>864
慣れてない得物より慣れた得物に方が役に立つって単純なハナシだよw
後出しで条件出して何ドヤ顔してんだか
必要に応じて必要なモノを選択すればいい
たったそれだけのことをバカの一つ覚えで対応しようという発想がそもそもバカのなんよ
条件が違えば必要なモノも異なる
当たり前のことをドヤ顔で話してるのがお前
少しは恥じろよw
慣れてない得物より慣れた得物に方が役に立つって単純なハナシだよw
後出しで条件出して何ドヤ顔してんだか
必要に応じて必要なモノを選択すればいい
たったそれだけのことをバカの一つ覚えで対応しようという発想がそもそもバカのなんよ
条件が違えば必要なモノも異なる
当たり前のことをドヤ顔で話してるのがお前
少しは恥じろよw
900名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:32:37.83ID:Y+eAEbQl >>897
警察はライフル持って狙撃できればいいけど、近くに持ってる奴がいない場合は
とにかく犯人を足止めするしかないんだよね
ソフトボディーアーマーなら当たるとダメージは受けるし、プレートなら
数発食らうと壊れるから撃ち続けるしかない
結局、効こうが効くまいが公用でハイキャパオート以外の選択肢は
なくなりつつあるわけですよ
トゥーラ設計局は絶対ボディーアーマー抜くぞ!的なリボルバー作ったけど
そもそも拳銃の意味がなくなっちゃったりw
警察はライフル持って狙撃できればいいけど、近くに持ってる奴がいない場合は
とにかく犯人を足止めするしかないんだよね
ソフトボディーアーマーなら当たるとダメージは受けるし、プレートなら
数発食らうと壊れるから撃ち続けるしかない
結局、効こうが効くまいが公用でハイキャパオート以外の選択肢は
なくなりつつあるわけですよ
トゥーラ設計局は絶対ボディーアーマー抜くぞ!的なリボルバー作ったけど
そもそも拳銃の意味がなくなっちゃったりw
901名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:38:02.52ID:yyA6DvJS902名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:39:24.31ID:snCcTToX ひとかたまりにグロックで一括りする理由がよく分からん
他メーカーの9mmオートは許されたのか
他メーカーの9mmオートは許されたのか
903名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:42:23.94ID:Y+eAEbQl >>890
拳銃なんて、自分の力で使いこなせて当てられる範囲でないと意味がないし
いろんな種類の犯罪者も撃ち返してくるんだからそれに対応できないといけない
アーマー抜けるのか答えろ!とかいきり立ってる奴は最強のリボルバー持って
人のいない原野でグリズリー(天然アーマー装備)と暮らせw
拳銃なんて、自分の力で使いこなせて当てられる範囲でないと意味がないし
いろんな種類の犯罪者も撃ち返してくるんだからそれに対応できないといけない
アーマー抜けるのか答えろ!とかいきり立ってる奴は最強のリボルバー持って
人のいない原野でグリズリー(天然アーマー装備)と暮らせw
904名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:44:02.36ID:yyA6DvJS905名無し三等兵
2018/06/20(水) 07:48:49.86ID:Y+eAEbQl >>902
つかなんでグロックのしかも9パラ限定なんだっていうw
そういう心配に対応して40S&Wや10mmオートや357シグがラインナップされてるのに
共通するのはリボルバーの357マグ相当の反動が巨人さん除いて
デューティガンとしては一般的な限界てことだけど
つかなんでグロックのしかも9パラ限定なんだっていうw
そういう心配に対応して40S&Wや10mmオートや357シグがラインナップされてるのに
共通するのはリボルバーの357マグ相当の反動が巨人さん除いて
デューティガンとしては一般的な限界てことだけど
906名無し三等兵
2018/06/20(水) 08:03:00.02ID:m9MYv+Mu >プレートなら数発食らうと壊れるから撃ち続けるしかない
レベルVのプレートを5.56x45mmで撃ち続けても壊れなかったという
https://www.youtube.com/watch?v=nnm8IsU5M0c&feature=youtu.be
ボディアーマーの進歩は凄いです。まぁその後ろにいる人間は無傷ってわけにはいかんでしょうけどw
レベルVのプレートを5.56x45mmで撃ち続けても壊れなかったという
https://www.youtube.com/watch?v=nnm8IsU5M0c&feature=youtu.be
ボディアーマーの進歩は凄いです。まぁその後ろにいる人間は無傷ってわけにはいかんでしょうけどw
907名無し三等兵
2018/06/20(水) 08:39:11.79ID:Y+eAEbQl >>906
うわあ・・・
結局、防御想定するとキリがないし、ヤク中相手すら40S&Wなら
確実に無力化できるって話ではなくなって9パラに回帰しちゃったのかねFBI
とにかく数ぶちこめみたいな
軍のライフルと同じで女性やヒスパニック、アジア系増えてる事情も関係ありそう
うわあ・・・
結局、防御想定するとキリがないし、ヤク中相手すら40S&Wなら
確実に無力化できるって話ではなくなって9パラに回帰しちゃったのかねFBI
とにかく数ぶちこめみたいな
軍のライフルと同じで女性やヒスパニック、アジア系増えてる事情も関係ありそう
908名無し三等兵
2018/06/20(水) 10:04:38.80ID:U+p6Dyhp まず自己防衛の観点に立つとだな…
脅しの道具としてのピストル。
武装強盗(ピストル所持)と非ピストル強盗、がいるけど、どっちも弱者を対象に襲って来るので、
ボディーアーマーを装備してたり、銃撃戦を想定してはいないわな…
つまり強盗は端から銃撃戦など想定してない。
ボディーアーマーなんて撃ち合う前提で臨戦態勢で臨んでいる犯罪者であって、
例えば家で寛いでてリラックスした状態でFBIとかに強制ガサ入れ喰らったら、
ボディーアーマーなんか身に着けてる暇なく逃げ出さないと拘束されてしまうわな。
警察に追われる逃亡者は概ねボディーアーマーなど装着していないのが殆ど。
脅しの道具としてのピストル。
武装強盗(ピストル所持)と非ピストル強盗、がいるけど、どっちも弱者を対象に襲って来るので、
ボディーアーマーを装備してたり、銃撃戦を想定してはいないわな…
つまり強盗は端から銃撃戦など想定してない。
ボディーアーマーなんて撃ち合う前提で臨戦態勢で臨んでいる犯罪者であって、
例えば家で寛いでてリラックスした状態でFBIとかに強制ガサ入れ喰らったら、
ボディーアーマーなんか身に着けてる暇なく逃げ出さないと拘束されてしまうわな。
警察に追われる逃亡者は概ねボディーアーマーなど装着していないのが殆ど。
909名無し三等兵
2018/06/20(水) 10:30:51.60ID:U+p6Dyhp >プレートなら数発食らうと壊れるから撃ち続けるしかない
>レベルVのプレートを5.56x45mmで撃ち続けても壊れなかったという
昔のバリスチック・プレートはセラミックで砕けれる事で衝撃を分散した(軽いけど耐衝撃性がない)。
メタルプレートは砕けたりしないけど、重かったから、セラミック・プレートが持て囃された。
動画の商品は、ポリエチレン素材を耐衝撃性のナイロンカバーで包み、エッジ衝撃パッドで耐久性を高めてて、
25cm×30cm、厚味3cmで1.5kgってアナウンスされてるね…有効使用期限5年だって。
胸部正面と背面合わせると3kgだから、アサルトライフル1挺分くらいの重さか…。
>レベルVのプレートを5.56x45mmで撃ち続けても壊れなかったという
昔のバリスチック・プレートはセラミックで砕けれる事で衝撃を分散した(軽いけど耐衝撃性がない)。
メタルプレートは砕けたりしないけど、重かったから、セラミック・プレートが持て囃された。
動画の商品は、ポリエチレン素材を耐衝撃性のナイロンカバーで包み、エッジ衝撃パッドで耐久性を高めてて、
25cm×30cm、厚味3cmで1.5kgってアナウンスされてるね…有効使用期限5年だって。
胸部正面と背面合わせると3kgだから、アサルトライフル1挺分くらいの重さか…。
910名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:44:42.52ID:f/3Zmifs また22口径厨=トーラス厨が沸いてるのか
よほどメジャーが気に入らないと見える
よほどメジャーが気に入らないと見える
911名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:46:27.96ID:wB9q7P3l トランプの公用車ビーストの窓は.44マグナムが貫通しないそうだが、
アサルトライフルで狙われたらどうするの?
アサルトライフルで狙われたらどうするの?
912名無し三等兵
2018/06/20(水) 12:10:58.84ID:U+p6Dyhp 窓ってもガラスの透明部分の所だろ?<.44マグナムが貫通しない
.44マグナムを防げるのはNIJクラスVA〜VA+で、透明防弾素材はポリカーボネイト。
多分、被弾した瞬間にシャッター締まる構造だろう。
側面のガラスは知らんが、傾斜したガラスへの貫通弾は避弾経始して偏向するらしい。
.44マグナムを防げるのはNIJクラスVA〜VA+で、透明防弾素材はポリカーボネイト。
多分、被弾した瞬間にシャッター締まる構造だろう。
側面のガラスは知らんが、傾斜したガラスへの貫通弾は避弾経始して偏向するらしい。
913名無し三等兵
2018/06/20(水) 12:26:09.31ID:QMZLijPN 【貴族きどり、俳優″】 マイトLーヤ『すべての人間を選び分け、偽善を暴き、彼らの本性を示そう』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50
安部に寝返って、デモの輪を断ち切ろうとしている、芸能人ども!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50
安部に寝返って、デモの輪を断ち切ろうとしている、芸能人ども!
914名無し三等兵
2018/06/20(水) 13:57:46.39ID:ckcLTN3G >>899
どこが後出しなのかな?
バカさらして必死にマウントとってるアホがいるようにしか見えんが・・・・
元ネタは「おまわりさんがハイキャパオートじゃなくて大丈夫なのか」だぜ?
ちなみに俺の考えは「おまわりさんゆーても職種も状況もいろいろ」だ
だが「つかいなれてないとっ だめなんだよっっっ」なんて言ったら
リボルバーからオートに置き換えはできないね?
それとも新人「だけ」が最初から訓練してオートにしたのかな?
なにが後出しか教えてごらん?
どこが後出しなのかな?
バカさらして必死にマウントとってるアホがいるようにしか見えんが・・・・
元ネタは「おまわりさんがハイキャパオートじゃなくて大丈夫なのか」だぜ?
ちなみに俺の考えは「おまわりさんゆーても職種も状況もいろいろ」だ
だが「つかいなれてないとっ だめなんだよっっっ」なんて言ったら
リボルバーからオートに置き換えはできないね?
それとも新人「だけ」が最初から訓練してオートにしたのかな?
なにが後出しか教えてごらん?
915名無し三等兵
2018/06/20(水) 14:50:34.72ID:krR5L/ou >>907
FBIが9パラに回帰したのは装弾数もそうだけど、いろいろ調査して、
9パラのホローポイントの性能が飛躍的に向上したこと、リコイルが
小さい、弾薬コストが安い、パーツの消耗が少ないため銃の維持費
が安い、作動時の信頼性が高いといった諸々の理由があったそう。
手の小さい捜査官から「40S&Wのピストルはトリガーリーチが長くて
操作し辛いんスけど…」という声もあったんだと。
FBIが9パラに回帰したのは装弾数もそうだけど、いろいろ調査して、
9パラのホローポイントの性能が飛躍的に向上したこと、リコイルが
小さい、弾薬コストが安い、パーツの消耗が少ないため銃の維持費
が安い、作動時の信頼性が高いといった諸々の理由があったそう。
手の小さい捜査官から「40S&Wのピストルはトリガーリーチが長くて
操作し辛いんスけど…」という声もあったんだと。
916名無し三等兵
2018/06/20(水) 15:20:42.42ID:krR5L/ou 俺が護身用リボルバーの弾薬を選ぶんだったら、スピアー社のゴールドドット
ショートバレル用38スペシャル+Pをチョイスしたいな。ダイジロー氏の動画で
38スペシャルをスナブノーズから撃つと150ジュールぐらいしか出ないと紹介
されてたけど、こいつは280ジュールのパワーで発射することができる。(外国人
がテストした動画で5発撃って平均で835FPS出てそこから計算した。一応、
公式なスペック表では860FPS出るよと書かれているんだが…)ダイジロー氏
は280ジュールは非力って言ってたけど、25番の管理人さんは相手を確実に即死
させるんだったら380ACP弾くらいの威力が最低でも必要と言っていて、この
スピアー社ゴールドドットショートバレル用38スペシャル+Pも380ACP弾と同等の
パワーで撃ち出せる。護身用ならコイツで十分だろう。アルミ合金だと反動すごい
らしいからオールステンレスのリボルバーで使いたいな。
ショートバレル用38スペシャル+Pをチョイスしたいな。ダイジロー氏の動画で
38スペシャルをスナブノーズから撃つと150ジュールぐらいしか出ないと紹介
されてたけど、こいつは280ジュールのパワーで発射することができる。(外国人
がテストした動画で5発撃って平均で835FPS出てそこから計算した。一応、
公式なスペック表では860FPS出るよと書かれているんだが…)ダイジロー氏
は280ジュールは非力って言ってたけど、25番の管理人さんは相手を確実に即死
させるんだったら380ACP弾くらいの威力が最低でも必要と言っていて、この
スピアー社ゴールドドットショートバレル用38スペシャル+Pも380ACP弾と同等の
パワーで撃ち出せる。護身用ならコイツで十分だろう。アルミ合金だと反動すごい
らしいからオールステンレスのリボルバーで使いたいな。
917名無し三等兵
2018/06/20(水) 15:40:05.19ID:164eLzcQ 実際に使う状況だと当たんないぞ。それ。
918名無し三等兵
2018/06/20(水) 15:59:01.02ID:krR5L/ou あ、ガンプロフェッショナルズ2016年2月号でも「どれだけ小型に出来るか…、そして
また十分なパワーとなるとおのずと妥協が出てくる。.380ACPがクローズアップされてきた
理由はここにあるのだ。」て書かれてた。
>>917
そんなこと言ったら護身用小型フレームから撃つ弾薬なんて実際は当たらないってことに
なっちまうぞ。
また十分なパワーとなるとおのずと妥協が出てくる。.380ACPがクローズアップされてきた
理由はここにあるのだ。」て書かれてた。
>>917
そんなこと言ったら護身用小型フレームから撃つ弾薬なんて実際は当たらないってことに
なっちまうぞ。
919名無し三等兵
2018/06/20(水) 16:49:26.08ID:ee8fYwNs Jフレでいいけど銃身長はできれば3in欲しいんだよね
コンシールできなくなっちゃうけど
コンシールできなくなっちゃうけど
920名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:00:26.57ID:164eLzcQ >>918
初速倍出る弾を入れるんでしょ?
それで銃は同じ、あてるっていうのは難しいんじゃないだろうか。
あと雑誌読んでると勘違いしてくるけど、撃ってるやつの体格やら練度な。
倍ぐらい体重あるやつが撃ってることもあるし。
護身なら38splで十二分だと思う。
弾よりあてることの方が重要。
初速倍出る弾を入れるんでしょ?
それで銃は同じ、あてるっていうのは難しいんじゃないだろうか。
あと雑誌読んでると勘違いしてくるけど、撃ってるやつの体格やら練度な。
倍ぐらい体重あるやつが撃ってることもあるし。
護身なら38splで十二分だと思う。
弾よりあてることの方が重要。
921名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:00:33.54ID:krR5L/ou922名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:14:09.66ID:krR5L/ou >>920
細かい所突くようでスマンけど、ほぼ倍なのは初速じゃなくてジュール値ね。
なるほど、確かに一理ある。でも、オールステンレス製リボルバーから380ACP
と同等のパワーだったら(380ACPがパワーが無いという事では無い。念のため)
コントロール可能なんじゃないだろうか?オールステンレス製なら携帯性がギリギリ
犠牲にならない程度で重量あるし。護身用なら38スペシャルで十分という意見も
大いに理解できるけど、俺は対人用として十分な威力を持つコイツをチョイスしたいな。
細かい所突くようでスマンけど、ほぼ倍なのは初速じゃなくてジュール値ね。
なるほど、確かに一理ある。でも、オールステンレス製リボルバーから380ACP
と同等のパワーだったら(380ACPがパワーが無いという事では無い。念のため)
コントロール可能なんじゃないだろうか?オールステンレス製なら携帯性がギリギリ
犠牲にならない程度で重量あるし。護身用なら38スペシャルで十分という意見も
大いに理解できるけど、俺は対人用として十分な威力を持つコイツをチョイスしたいな。
923名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:27:47.51ID:164eLzcQ 38splで対人用として十二分なんだって。
相手はレベル4のチョッキでも着こんでくんのか?もしくは野獣がいるとか。
そうなんだったら人間関係や居住地を見直した方がよほど護身だわ。
わずか5発の弾で解決する問題ではない。
それよりも、通常弾薬で人体に確実に着弾させる練習した方がいい。
確実にあたるようになったら素早く着弾させる。
それもできたらポイントに確実に素早く。
そして、あぶないとこに行かないように。
相手はレベル4のチョッキでも着こんでくんのか?もしくは野獣がいるとか。
そうなんだったら人間関係や居住地を見直した方がよほど護身だわ。
わずか5発の弾で解決する問題ではない。
それよりも、通常弾薬で人体に確実に着弾させる練習した方がいい。
確実にあたるようになったら素早く着弾させる。
それもできたらポイントに確実に素早く。
そして、あぶないとこに行かないように。
924名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:34:42.39ID:EaviV3LW 護身用なら別に『確実に殺害』する必要はなく、『思い切り痛い目に』合わせて逃げてもらえれば済むからな。
まぁ例としては極端な話しだが、オオベッコウバチでも構わない訳だ。
まぁ例としては極端な話しだが、オオベッコウバチでも構わない訳だ。
925名無し三等兵
2018/06/20(水) 18:49:56.22ID:164eLzcQ 鑑賞するなら別だが、目的を持った実射となると
銃、弾の話ではなく射手の話になっちゃうよなあ。
銃、弾の話ではなく射手の話になっちゃうよなあ。
926名無し三等兵
2018/06/20(水) 19:38:58.05ID:Y+eAEbQl https://www.youtube.com/watch?v=ZEsjGxSjdh0
ヒコック爺さんレベルでもスナブノーズで+Pだと
ちょっと持て余し気味になるのがわかる
一般人ならなおさら常装で当てること優先した方がよさそう
ヒコック爺さんレベルでもスナブノーズで+Pだと
ちょっと持て余し気味になるのがわかる
一般人ならなおさら常装で当てること優先した方がよさそう
927名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:07:52.21ID:krR5L/ou >>923
俺はスピアーゴールドドット・ショートバレル用38スペシャル+P推しだけど
お前さんは何推しだい?midwayUSAっていう老舗銃器通販業者のサイト
だと、通常の38スペシャル弾だとHornady Critical Defenceが人気みたい
だけど。
俺はスピアーゴールドドット・ショートバレル用38スペシャル+P推しだけど
お前さんは何推しだい?midwayUSAっていう老舗銃器通販業者のサイト
だと、通常の38スペシャル弾だとHornady Critical Defenceが人気みたい
だけど。
928名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:21:17.15ID:sC7z1DSe ゴールドドット君はしつこいんだよ
お前の親、
「なんでこいつは何回も同じ話するんだろうね…」
て顔してるだろ
中学校で同級生に「お前何回も同じ話すんなよ!」
て言われて嫌われただろ?
お前の親、
「なんでこいつは何回も同じ話するんだろうね…」
て顔してるだろ
中学校で同級生に「お前何回も同じ話すんなよ!」
て言われて嫌われただろ?
929名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:33:53.67ID:U+p6Dyhp リボルバーの銃身は4インチは欲しいな。
S&W M500ES3インチモデルはパイソン4インチよりも短い。
ジョン・ロス・スナビーならヒコック爺さんならコンシール出来るだろうな。
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/sw500snubbedjohnross466ace.png
まあ、1.6kgくらいあるだろうが…w
44Magの3インチなんてダメダメだが、どの道、ジョン・ロス・スナビーの様に銃身長と引き換えてもサイズが無いと威力が担保できないって事だな。
その点、オートの弾は短銃身でも真価を発揮するから460ローランドのサブコンパクトとか44Magライトロード級だからコンシールには打って付けだ。
https://youtu.be/H3UO4yhViwg
.380は胸部バイタルゾーンに4〜5発は撃ち込まねば倒せないから、1マグ1殺だね。
銃撃戦で反撃して相手を倒せるだけの最低限の威力、対抗手段って事だね。
S&W M500ES3インチモデルはパイソン4インチよりも短い。
ジョン・ロス・スナビーならヒコック爺さんならコンシール出来るだろうな。
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/sw500snubbedjohnross466ace.png
まあ、1.6kgくらいあるだろうが…w
44Magの3インチなんてダメダメだが、どの道、ジョン・ロス・スナビーの様に銃身長と引き換えてもサイズが無いと威力が担保できないって事だな。
その点、オートの弾は短銃身でも真価を発揮するから460ローランドのサブコンパクトとか44Magライトロード級だからコンシールには打って付けだ。
https://youtu.be/H3UO4yhViwg
.380は胸部バイタルゾーンに4〜5発は撃ち込まねば倒せないから、1マグ1殺だね。
銃撃戦で反撃して相手を倒せるだけの最低限の威力、対抗手段って事だね。
931名無し三等兵
2018/06/20(水) 22:08:36.16ID:krR5L/ou 「ジュラシック・ワールド」で主人公の相棒の黒人恐竜飼育員がラプトルに
襲われてた時に持ってたステンレス?のスナブノーズリボルバー(発砲無し)
だけど、あれはどこのリボルバーなんだろ?恐竜相手だから357マグナムか
44マグナムの6連装とは予想できるが…。
襲われてた時に持ってたステンレス?のスナブノーズリボルバー(発砲無し)
だけど、あれはどこのリボルバーなんだろ?恐竜相手だから357マグナムか
44マグナムの6連装とは予想できるが…。
932名無し三等兵
2018/06/20(水) 22:18:31.06ID:164eLzcQ >>926
http://3.bp.blogspot.com/-IEc5H76g13M/TssK7yGia_I/AAAAAAAADhI/aI5_YKoeooQ/s1600/CIMG3531-753715.JPG
実戦のない日本のおまわりさんの15メートルからのSAKURAかエアウェイト(軽量2インチ)の射撃結果。(38spl+p)
http://3.bp.blogspot.com/-IEc5H76g13M/TssK7yGia_I/AAAAAAAADhI/aI5_YKoeooQ/s1600/CIMG3531-753715.JPG
実戦のない日本のおまわりさんの15メートルからのSAKURAかエアウェイト(軽量2インチ)の射撃結果。(38spl+p)
935名無し三等兵
2018/06/20(水) 22:57:05.28ID:164eLzcQ 1 遅撃ちは、射距離を15メートル(上級にあっては、25メートル)とし、片手撃ち又は両手撃ちにより、3分以内に弾5発をシングルアクションで撃つものとする。
936名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:12:18.54ID:VKnmylIo 素人だからよくわからないんだけど
その三分五発って訓練は実戦的なの?
その三分五発って訓練は実戦的なの?
937名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:28:12.29ID:164eLzcQ 全く実戦的でない。実戦の前。片手撃ち制限されないだけまだ実戦的だけど。
止まってる・反撃してこない的(テキ)をまともに撃てない奴に、動いている・反撃してくる敵は撃てない。
って俺は思うけど、的だけ撃ってうまいって勘違いしている人間がいるって元特殊部隊員が疑義を呈しているから、
よくわからん。
https://youtu.be/muZ8F_tlLYk?t=396
止まってる・反撃してこない的(テキ)をまともに撃てない奴に、動いている・反撃してくる敵は撃てない。
って俺は思うけど、的だけ撃ってうまいって勘違いしている人間がいるって元特殊部隊員が疑義を呈しているから、
よくわからん。
https://youtu.be/muZ8F_tlLYk?t=396
938名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:37:54.79ID:krR5L/ou >>936
アメリカの警察官の射撃訓練で5連発用の50発コースっていうのがあって
3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢から各時間内撃ち、90%以上の
ヒット率を出さなければならず、25ヤードからはスタンディングで10発を20秒以内
に撃つ必要があるそうだ。銃社会のアメリカのお巡りさんの射撃訓練で10発を
20秒以内だから、3分で5発ってのは実戦的といえるかもしれない。
アメリカの警察官の射撃訓練で5連発用の50発コースっていうのがあって
3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢から各時間内撃ち、90%以上の
ヒット率を出さなければならず、25ヤードからはスタンディングで10発を20秒以内
に撃つ必要があるそうだ。銃社会のアメリカのお巡りさんの射撃訓練で10発を
20秒以内だから、3分で5発ってのは実戦的といえるかもしれない。
939名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:41:11.96ID:164eLzcQ そういう知識があるのに、銃がどうこう・弾がどうこう
とかってハードの話になるのがわからん。
護身という目的があるんだろうに。
オートでもリボルバーでも、弾薬がなんでも重要なのは射手だよ。
とかってハードの話になるのがわからん。
護身という目的があるんだろうに。
オートでもリボルバーでも、弾薬がなんでも重要なのは射手だよ。
940名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:10:49.88ID:boTmw3af >>939
ガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーは25発程度をレンジで射撃で
15m程度の距離にある等身大のサイズのターゲットに命中弾を送り込めるようになる
って書いてあるし、コンバットマガジン2016年7月号のベテラン刑事ディーン・カプート氏
のインタでも最低限のトレーニングをすれば近距離での射撃なら問題なく当てることが
出来ると言ってるし、ガンプロフェッショナルズ2016年2月号でもToshi氏がリボルバーは
トレーニングが容易と言っている。こういう所もリボルバーの良い所だよね。
ガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーは25発程度をレンジで射撃で
15m程度の距離にある等身大のサイズのターゲットに命中弾を送り込めるようになる
って書いてあるし、コンバットマガジン2016年7月号のベテラン刑事ディーン・カプート氏
のインタでも最低限のトレーニングをすれば近距離での射撃なら問題なく当てることが
出来ると言ってるし、ガンプロフェッショナルズ2016年2月号でもToshi氏がリボルバーは
トレーニングが容易と言っている。こういう所もリボルバーの良い所だよね。
941名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:20:36.88ID:5+Q9513Y942名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:35:08.55ID:QtNi0Gi6 15メートル等身大に全弾送り込めないような奴っているのか?
っていうか、検定取れなくて警察学校卒業することすらできんぞ。実戦のない国でも。
http://www.pref.tottori.lg.jp/258276.htm
っていうか、検定取れなくて警察学校卒業することすらできんぞ。実戦のない国でも。
http://www.pref.tottori.lg.jp/258276.htm
943名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:38:31.32ID:QtNi0Gi6 現地レポーターの言う「容易」は容易ではないからな。
レンジで好き勝手にどんだけ撃ってると思ってんだ。
レンジで好き勝手にどんだけ撃ってると思ってんだ。
944名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:09:48.55ID:Gwb5zzxB >>942
シングルアクションじゃなあ
シングルアクションじゃなあ
945名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:18:33.94ID:imDURpby >44マグナム、357マグナムでも、セミオートと同じ火薬使えば特性は同じことだぞ
まあ、同じ火薬量ならエアスペースの多い方が腔圧下がって、
同じ銃身長で同じ火薬の種類で同じ弾頭重量なら、オートの弾優位かもね。
因みにオートの銃身は薬室含むから、大雑把に—1インチだな。
つまりリボの3インチ相当なら、それはオートでは4インチバレルに当たる…とか。
マグナムの薬莢の長さはより多くの火薬を充填させる為のもので、多くの推進火薬が一挙に燃焼すると腔圧が高くなるので、スローバーニングパウダーを使ってる訳だ。
遅燃性火薬で短銃身だと最大腔圧に達する前に弾頭が銃口から抜けてしまうので、多くの火薬が無駄に燃焼する事になる。
だから遅燃性火薬には長銃身が必須だし、速燃性火薬をマグナムの薬莢に入れる場合は、異常腔圧を予防して装薬量を減らさなきゃならない。
そんな事情でマグナム弾には最低限4インチの銃身長が必要になって来る訳だ。
まあ、同じ火薬量ならエアスペースの多い方が腔圧下がって、
同じ銃身長で同じ火薬の種類で同じ弾頭重量なら、オートの弾優位かもね。
因みにオートの銃身は薬室含むから、大雑把に—1インチだな。
つまりリボの3インチ相当なら、それはオートでは4インチバレルに当たる…とか。
マグナムの薬莢の長さはより多くの火薬を充填させる為のもので、多くの推進火薬が一挙に燃焼すると腔圧が高くなるので、スローバーニングパウダーを使ってる訳だ。
遅燃性火薬で短銃身だと最大腔圧に達する前に弾頭が銃口から抜けてしまうので、多くの火薬が無駄に燃焼する事になる。
だから遅燃性火薬には長銃身が必須だし、速燃性火薬をマグナムの薬莢に入れる場合は、異常腔圧を予防して装薬量を減らさなきゃならない。
そんな事情でマグナム弾には最低限4インチの銃身長が必要になって来る訳だ。
946名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:54:32.48ID:+aW3cIYe 460や500でマグナムパウダー、3〜4インチ…
これはようつべにファイアボール動画上げるための銃なのだ
わかったか
「チェストホルスターでアラスカ用、ユーコン川カヌー旅行でのベアプロテクションにいいよ」など石北会計のたまうのは建前に過ぎぬ
これはようつべにファイアボール動画上げるための銃なのだ
わかったか
「チェストホルスターでアラスカ用、ユーコン川カヌー旅行でのベアプロテクションにいいよ」など石北会計のたまうのは建前に過ぎぬ
947名無し三等兵
2018/06/21(木) 03:04:02.60ID:+aW3cIYe >>945
心配せんでもセミオート用の速燃パウダーで500SWとか44マグナムとかのレシピはオフィシャルでたくさんあるから大丈夫
心配せんでもセミオート用の速燃パウダーで500SWとか44マグナムとかのレシピはオフィシャルでたくさんあるから大丈夫
948名無し三等兵
2018/06/21(木) 08:29:04.87ID:boTmw3af >>941
比較対象になるか分からんけど、25発ほどで〜と書いたライターさんは
ガンプロフェッショナルズ2018年2月号でS&W M&P M2.0C CZ P-10C
G19 Gen5の撃ち比べして、どの銃も2時間ほど300発ぐらい練習すれば
警察官としての実務に十分な性能を発揮してくれると書いてる。ディーン・
カプート氏の場合でもディーン氏のメインはコルト1911だけど、最低限の
トレーニングをすれば〜の後、この安全性はリボルバーならではの利点
だと思うと言っている。
比較対象になるか分からんけど、25発ほどで〜と書いたライターさんは
ガンプロフェッショナルズ2018年2月号でS&W M&P M2.0C CZ P-10C
G19 Gen5の撃ち比べして、どの銃も2時間ほど300発ぐらい練習すれば
警察官としての実務に十分な性能を発揮してくれると書いてる。ディーン・
カプート氏の場合でもディーン氏のメインはコルト1911だけど、最低限の
トレーニングをすれば〜の後、この安全性はリボルバーならではの利点
だと思うと言っている。
949名無し三等兵
2018/06/21(木) 09:00:31.49ID:K5D5KgIn >>948
全く比較になってないな、
15mの人間サイズ
警察官の実務に必要な精度
は全然違うだろ
「初心者の精度が上がるための必要な練習量」
を同一条件でセミオートvsリボルバーで比較した実験結果持って来なさい
統計的に有意な差を示すこと
全く比較になってないな、
15mの人間サイズ
警察官の実務に必要な精度
は全然違うだろ
「初心者の精度が上がるための必要な練習量」
を同一条件でセミオートvsリボルバーで比較した実験結果持って来なさい
統計的に有意な差を示すこと
951名無し三等兵
2018/06/21(木) 12:47:20.17ID:QxlojEGG952名無し三等兵
2018/06/21(木) 13:04:28.34ID:5+Q9513Y953名無し三等兵
2018/06/21(木) 13:51:35.68ID:imDURpby >「マグナムは長銃身用…4インチ以上が必要…スナブノーズでは性能が引き出せないのだ…」
http://2.bp.blogspot.com/-IgGKmUlrkE8/ViUfsy1wuwI/AAAAAAAABRM/tk9yqlsfjA0/s1600/Muzzle%2BVelocity%2Bfor%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/44mag.png
4インチからマグナムはガクッと落ちるだろ?
スナッブノーズでハイパワーを夢想したいのは寧ろ俺の方だ…でも現実の数値はこの通り。
対人用銃撃では44Mag以上は略違いがないが、短銃身化した場合は低下したMVを補う弾頭重量が効を奏する。
M500の3インチから44Mag並みの弱装弾を撃つと、威力同等で4インチラージモデルのリボより若干全長をコンパクトに出来る。
その分シリンダー径(横幅)が嵩張るので、大柄な人やデブじゃないとコンシールには適さないがな…
http://2.bp.blogspot.com/-IgGKmUlrkE8/ViUfsy1wuwI/AAAAAAAABRM/tk9yqlsfjA0/s1600/Muzzle%2BVelocity%2Bfor%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/44mag.png
4インチからマグナムはガクッと落ちるだろ?
スナッブノーズでハイパワーを夢想したいのは寧ろ俺の方だ…でも現実の数値はこの通り。
対人用銃撃では44Mag以上は略違いがないが、短銃身化した場合は低下したMVを補う弾頭重量が効を奏する。
M500の3インチから44Mag並みの弱装弾を撃つと、威力同等で4インチラージモデルのリボより若干全長をコンパクトに出来る。
その分シリンダー径(横幅)が嵩張るので、大柄な人やデブじゃないとコンシールには適さないがな…
954名無し三等兵
2018/06/21(木) 14:01:19.10ID:boTmw3af 良く映画でリボルバーをリロードしてシリンダーをフレームに戻すとき
ジャララララ!ってシリンダーを回転させる事があるけど、あれ実際に
やるとメカに負担掛かるそうだが何故やるんだろう。やっぱり映画では
見た目にも音とかでもカッコいい方が良いからかな?タイトル忘れたけど
空中に舞った弾をシリンダーにすぐさま納めるっていう芸当をして
いる映画があってすげぇことしてんな…と思った。
ジャララララ!ってシリンダーを回転させる事があるけど、あれ実際に
やるとメカに負担掛かるそうだが何故やるんだろう。やっぱり映画では
見た目にも音とかでもカッコいい方が良いからかな?タイトル忘れたけど
空中に舞った弾をシリンダーにすぐさま納めるっていう芸当をして
いる映画があってすげぇことしてんな…と思った。
955名無し三等兵
2018/06/21(木) 14:22:47.26ID:Gwb5zzxB >>951
それ自体は間違ってはいないよ>長銃身の方がいい
だから短銃身は駄目とか無駄って結論が間違ってるだけでw
コンシール考慮しないとか、オープンキャリ―でも普段邪魔にならないとか
一切考えないですむならそりゃ4インチはよく当たるし弾のパワーもフルに引き出せる
グリズリー対策で拳銃持っていく場合も4インチは推奨されてる
ただそうはいってもいつも持ち歩くには不便だから、多少デメリットはあっても
スナブノーズもちゃんと需要はあるって話
それ自体は間違ってはいないよ>長銃身の方がいい
だから短銃身は駄目とか無駄って結論が間違ってるだけでw
コンシール考慮しないとか、オープンキャリ―でも普段邪魔にならないとか
一切考えないですむならそりゃ4インチはよく当たるし弾のパワーもフルに引き出せる
グリズリー対策で拳銃持っていく場合も4インチは推奨されてる
ただそうはいってもいつも持ち歩くには不便だから、多少デメリットはあっても
スナブノーズもちゃんと需要はあるって話
956名無し三等兵
2018/06/21(木) 14:52:24.21ID:imDURpby >そうはいってもいつも持ち歩くには不便だから
結論から言うとマグナムチーフのメリットには懐疑的だ。
さったらコンパクトオートでええやん、とか思う。
スカイマーシャルは高額だが、マグナムチーフよりは理に適ってると思う。
で、威力がイーブンなら装弾数の多い方が良いわな…即応性に若干リボに軍配が上がるとしてもだ。
結論から言うとマグナムチーフのメリットには懐疑的だ。
さったらコンパクトオートでええやん、とか思う。
スカイマーシャルは高額だが、マグナムチーフよりは理に適ってると思う。
で、威力がイーブンなら装弾数の多い方が良いわな…即応性に若干リボに軍配が上がるとしてもだ。
957名無し三等兵
2018/06/21(木) 15:06:46.69ID:boTmw3af >>956
確かにコンパクトオートでええやんってのは分かる。でもS&Wとかスタームルガー
がスナブノーズで357マグナム発射できる小型フレームのリボルバーを現在も
発売してる所を見ると、どっかに需要はあるんだろうなとは思う。まぁ、もうほとんど
事実上のメリットよりも「俺はリボルバーが良いんだー!」っていう愛好家のため
というほうが大きいかもしれんけど。
確かにコンパクトオートでええやんってのは分かる。でもS&Wとかスタームルガー
がスナブノーズで357マグナム発射できる小型フレームのリボルバーを現在も
発売してる所を見ると、どっかに需要はあるんだろうなとは思う。まぁ、もうほとんど
事実上のメリットよりも「俺はリボルバーが良いんだー!」っていう愛好家のため
というほうが大きいかもしれんけど。
958名無し三等兵
2018/06/21(木) 15:31:44.67ID:boTmw3af リボルバーは果たしていつまで発売されるんだろうなぁ。海外のガンサイト見ると
愛好家はいるみたいだけど、正直、20年後30年後とかはかなりキツイ気がする。
大手以外は全滅とか下手したらどこの会社もリボルバーは販売終了とかなってる
可能性もある。
愛好家はいるみたいだけど、正直、20年後30年後とかはかなりキツイ気がする。
大手以外は全滅とか下手したらどこの会社もリボルバーは販売終了とかなってる
可能性もある。
959名無し三等兵
2018/06/21(木) 15:33:32.33ID:uGuisgqv960名無し三等兵
2018/06/21(木) 16:27:59.30ID:F5fonx+c いやまあそうなんだけど、いざという時に357ケースも撃てるって事で
使用可能カートの幅が格段に広がるんすよ
使用可能カートの幅が格段に広がるんすよ
961名無し三等兵
2018/06/21(木) 16:32:58.37ID:boTmw3af >>959
そもそもJフレ自体が「38スペシャルが撃てるコンパクトなフレーム作れ」っていう
お達しの元作られたわけだしねぇ。Jフレで38口径(+Pも)が威力・実用性と共にバランス
が取れるのは開発コンセプトからして当然と言えば当然と言えるのかも。
そもそもJフレ自体が「38スペシャルが撃てるコンパクトなフレーム作れ」っていう
お達しの元作られたわけだしねぇ。Jフレで38口径(+Pも)が威力・実用性と共にバランス
が取れるのは開発コンセプトからして当然と言えば当然と言えるのかも。
962名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:26:34.71ID:UJcM7C9I リボルバーは地味に続くんじゃないかな?
タニオアクションっぽくトリガーだけで装弾、発砲、排夾の操作ができるようになればリボルバーは廃れると思うけど
タニオアクションっぽくトリガーだけで装弾、発砲、排夾の操作ができるようになればリボルバーは廃れると思うけど
963名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:27:43.63ID:SVbNWnrq その機構で丈夫なのが出来るかな?
964名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:51:41.17ID:boTmw3af >>962
>リボルバーは地味に続くんじゃないかな?
俺もそう信じたいけど、コンパクトオートの波は凄まじいものがあるからね。
リボルバーファンとしては細々とでも良いから生きていってほしいと願うばかり。
>リボルバーは地味に続くんじゃないかな?
俺もそう信じたいけど、コンパクトオートの波は凄まじいものがあるからね。
リボルバーファンとしては細々とでも良いから生きていってほしいと願うばかり。
965名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:53:51.39ID:QtNi0Gi6 日本がある限り大丈夫。
966名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:14:47.21ID:boTmw3af >>965
日本警察で細々かwそんな未来も待ってるかもしれんね。
「自分はリボルバーマニア」と言っていたダイジロー氏も
カーP380に乗り換えちゃったしなぁ。祝祭の日はスナブノーズ
のM19キャリーしてるそうだけど。
日本警察で細々かwそんな未来も待ってるかもしれんね。
「自分はリボルバーマニア」と言っていたダイジロー氏も
カーP380に乗り換えちゃったしなぁ。祝祭の日はスナブノーズ
のM19キャリーしてるそうだけど。
967名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:29:08.52ID:QtNi0Gi6 日本のリボルバー市場は馬鹿にできん。
独占できればすごいだろ。
それに、リボルバーは引けば出るから信頼できる。
いっそのこと、銃なんか全種類世界からなくなってほしい・・・。
私は今日から、共産党に身を投じます!
独占できればすごいだろ。
それに、リボルバーは引けば出るから信頼できる。
いっそのこと、銃なんか全種類世界からなくなってほしい・・・。
私は今日から、共産党に身を投じます!
968名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:42:49.94ID:4HxvTToa 市販普及品のリボルバーを出してる比較的大きなメーカー
ルガー
SW
トーラス
チャーターアームズ
コルス
ぐらいか
トーラスは南米市場があるのでそこで生き残りそう
猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ジャッジみたいな特殊なリボルバーも同様
ルガー
SW
トーラス
チャーターアームズ
コルス
ぐらいか
トーラスは南米市場があるのでそこで生き残りそう
猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ジャッジみたいな特殊なリボルバーも同様
969名無し三等兵
2018/06/21(木) 19:26:27.31ID:imDURpby J-357なら4インチにすればいいんだよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/cmc/handE/pic_00.jpg
http://gfc.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/28/catalog_vol5.jpg
https://i2.wp.com/uncle-shop.com/wp-content/uploads/2016/03/160307_hand_01.jpg?fit=1280%2C851
http://yonyon.lolipop.jp/collection/rev/chief/pic_09.jpg
モデルガンのハンドエジェクター(.38spl)ばかりだねw
寸法だけならJフレ4インチとXフレ2.75インチと同じくらいの全長なんだろうか。
http://toygun.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0564.jpg
だったらオート用弾薬使えるチャーターアームズ優位だな…耐久性なさそうだけどw
https://gastatic.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/cmc/handE/pic_00.jpg
http://gfc.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/28/catalog_vol5.jpg
https://i2.wp.com/uncle-shop.com/wp-content/uploads/2016/03/160307_hand_01.jpg?fit=1280%2C851
http://yonyon.lolipop.jp/collection/rev/chief/pic_09.jpg
モデルガンのハンドエジェクター(.38spl)ばかりだねw
寸法だけならJフレ4インチとXフレ2.75インチと同じくらいの全長なんだろうか。
http://toygun.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0564.jpg
だったらオート用弾薬使えるチャーターアームズ優位だな…耐久性なさそうだけどw
https://gastatic.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
970名無し三等兵
2018/06/21(木) 19:47:30.16ID:Gwb5zzxB >>968
>猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ベアプロテクションとかハンドガンハンティング含めてこの分野は
最後まで残るだろうね
スネークショット装填しやすいのもメリットだし
クマー対策には強装入れて、普段は常装でとか使い分けもできる
あとオートと違って常時装填でほったらかしても気にならないのは
アウトドア用品としてはありがたい
つか、この分野に限れば現代でもオートを使う意味はあまりない
>猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ベアプロテクションとかハンドガンハンティング含めてこの分野は
最後まで残るだろうね
スネークショット装填しやすいのもメリットだし
クマー対策には強装入れて、普段は常装でとか使い分けもできる
あとオートと違って常時装填でほったらかしても気にならないのは
アウトドア用品としてはありがたい
つか、この分野に限れば現代でもオートを使う意味はあまりない
971名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:09:29.97ID:boTmw3af >>968
トーラスは価格の安さもあるからそれも生き残る要因になりそう。ベテラン刑事の
ディーン・カプート氏は「威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、そして
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと思うな。」
と語っているけど、CCW用のスナッブノーズはかなり際どいんじゃないかなと思う。
JフレやLCR並みの小ささで装弾数倍の銃なんて巷で溢れかえってるし。
トーラスは価格の安さもあるからそれも生き残る要因になりそう。ベテラン刑事の
ディーン・カプート氏は「威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、そして
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと思うな。」
と語っているけど、CCW用のスナッブノーズはかなり際どいんじゃないかなと思う。
JフレやLCR並みの小ささで装弾数倍の銃なんて巷で溢れかえってるし。
972名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:15:42.52ID:boTmw3af 個人的にはCCW用の小型スナッブノーズも生き残ってほしいけどな。この分野はどうなるんだろう。
974名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:29:08.14ID:boTmw3af975名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:41:19.19ID:imDURpby >CCW用の小型スナッブノーズも生き残ってほしい
低速重量弾の方向しかないだろうな…同格の弾薬使ってるオートへのアドヴァンテージとして。
オートは射撃サイクルがあるから、弾薬の揺れ幅は余り取れないけれど、手動連発は別だからな。
短銃身で弾丸の加速が望めないなら弾速は据え置いて「弾頭重量を増やせばいいじゃない」って案だ。
まあ、反動は酷い事になるだろうけど…w
一応38口径で210grと230grのヘビーウェイトブレットは確認できた。
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2015/02/HL-0415-2.jpg
http://www.pennbullets.com/38/38-caliber.html
低速重量弾の方向しかないだろうな…同格の弾薬使ってるオートへのアドヴァンテージとして。
オートは射撃サイクルがあるから、弾薬の揺れ幅は余り取れないけれど、手動連発は別だからな。
短銃身で弾丸の加速が望めないなら弾速は据え置いて「弾頭重量を増やせばいいじゃない」って案だ。
まあ、反動は酷い事になるだろうけど…w
一応38口径で210grと230grのヘビーウェイトブレットは確認できた。
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2015/02/HL-0415-2.jpg
http://www.pennbullets.com/38/38-caliber.html
976名無し三等兵
2018/06/21(木) 22:14:25.37ID:9PKONVxG >>589のサイトの201805のセールス
あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
意外にタウルス売れてるみたい
安いのに合格点以上の性能だから?
ちなみにオートの3、4、5のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
意外にタウルス売れてるみたい
安いのに合格点以上の性能だから?
ちなみにオートの3、4、5のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
977名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:12:48.70ID:0nLb+696 オートはブルパップハンドガンあるけど
リボルバーはまだないよな
少しでもバレル長稼いでパワーを引き出せてマズルジャンプも抑制できそう
やっぱりシリンダーギャップからでるガスが怖いか?
リボルバーはまだないよな
少しでもバレル長稼いでパワーを引き出せてマズルジャンプも抑制できそう
やっぱりシリンダーギャップからでるガスが怖いか?
978名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:32:25.68ID:R4Cs5PqT979名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:45:18.52ID:4HxvTToa >>976
SWの代表作である629よりも売れてるのか
SWの代表作である629よりも売れてるのか
980名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:49:45.07ID:pbT1WlgE981名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:54:07.83ID:0nLb+696 >980
おそロシア
おそロシア
982名無し三等兵
2018/06/22(金) 00:03:44.78ID:QaidfGZv983名無し三等兵
2018/06/22(金) 11:05:12.99ID:eyDcx44T Marsまでいくと「リボルビングマガジンを内蔵した何か」って感じだけどな
普通に作るとさすがにシリンダーギャップからのブラストで手が死ぬ
普通に作るとさすがにシリンダーギャップからのブラストで手が死ぬ
984名無し三等兵
2018/06/22(金) 12:42:13.09ID:msAU2Adw マグナム4インチ論唱えないと死ぬマンの提言…
SRHアラスカン.480ルガーがベスト・スナビーではないだろうか?
http://www.gunblast.com/Ruger-480Alaskan.htm
僅か2.6インチバレルから、 410gr弾頭で1041fps(317m/秒)〜275gr弾頭で1267fps(386m/秒)だってよ!
まあ、銃自体は1.25kgとCCWとしては重いが…
SRHアラスカン.480ルガーがベスト・スナビーではないだろうか?
http://www.gunblast.com/Ruger-480Alaskan.htm
僅か2.6インチバレルから、 410gr弾頭で1041fps(317m/秒)〜275gr弾頭で1267fps(386m/秒)だってよ!
まあ、銃自体は1.25kgとCCWとしては重いが…
986名無し三等兵
2018/06/23(土) 07:45:14.84ID:tJbzsybc >>985
これからはタウルスの時代
これからはタウルスの時代
987名無し三等兵
2018/06/23(土) 08:22:07.77ID:/iFRz3aA アメリカ軍採用はシグ、コンパクトオートもグロッグ43と同じ大きさで10発入るシグ365なんてのも出てきている
いつまでもグロッグ一強の時代でもないだろう
>>986
タウルスが普通に売れてて驚き
話題にはなりにくいが確実に売れてるのかな
いつまでもグロッグ一強の時代でもないだろう
>>986
タウルスが普通に売れてて驚き
話題にはなりにくいが確実に売れてるのかな
988名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:59:53.89ID:mh11F1xM まあもう一強はないだろうけど時代が終わりなんてことはないだろ
外野の日本人は製品そのものしか見れないが、それだけで対官公庁営業の結果が出るわけじゃないし
及第点の性能があれば、製品自体の優劣よりむしろ、価格や実績や営業網やサービス体制のほうが重要
こういうところでグロックは、圧倒的な競争力を持っていた時代に構築した資産が活きてくる
入札にかけるまでもないような補充とかの小規模需要拾ってくにも、サービスで担当者に食い込んでいけるグロックは有利
外野の日本人は製品そのものしか見れないが、それだけで対官公庁営業の結果が出るわけじゃないし
及第点の性能があれば、製品自体の優劣よりむしろ、価格や実績や営業網やサービス体制のほうが重要
こういうところでグロックは、圧倒的な競争力を持っていた時代に構築した資産が活きてくる
入札にかけるまでもないような補充とかの小規模需要拾ってくにも、サービスで担当者に食い込んでいけるグロックは有利
989名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:28:23.17ID:NrhiXp1P >>589
1位も2位も38リボルバー
やっぱりリボルバーではこのサイズが人気なんだな
気になるのはSWの38リボルバーが上位にいないこと
サクラのリコールの件を見るに、SWの38リボルバーは問題ありと見られているのかな?
1位も2位も38リボルバー
やっぱりリボルバーではこのサイズが人気なんだな
気になるのはSWの38リボルバーが上位にいないこと
サクラのリコールの件を見るに、SWの38リボルバーは問題ありと見られているのかな?
991名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:33:29.40ID:NrhiXp1P 値段…
値段に見合った性能がない
値段に見合った性能だけどそこまでの性能は38リボルバーにはいらない
どちらだろう
値段に見合った性能がない
値段に見合った性能だけどそこまでの性能は38リボルバーにはいらない
どちらだろう
992名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:35:46.52ID:L/tX7jqk ニューナンブ77ミリの精度はすごいぞ。
993名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:57:42.56ID:1SKUHftr >>589
そのサイトだとS&W629は毎年トップ5に入っているから安定して売れてるみたいね
むしろ2015から2017年までトップだったトーラス85が急にランク外まで消えたことの方が気になる。なんかリコールでもしたっけ?
そのサイトだとS&W629は毎年トップ5に入っているから安定して売れてるみたいね
むしろ2015から2017年までトップだったトーラス85が急にランク外まで消えたことの方が気になる。なんかリコールでもしたっけ?
995名無し三等兵
2018/06/24(日) 07:06:52.40ID:2e0tJbIF Sportsman’s warehouse の2017トップ20だと(銃全部)
1. S&W Shield
2. S&W M&P 2.0
3. Ruger AR-556 Rifle
4. T/C Compass Rifle
5. SpringField XDs
6. Anderson AR-15 lower
7. S&W M&P15 Rifle
8. Ruger 10/22 Rifle
9. Ruger LCP 380
10. Taurus PT-111
11. Sig P320
12. Ruger LC9s
13. Ruger SR22
14. S&W Bodyguard 380
15. Remington 870
16. Glock 43
17. S&W SD9VE
18. Kimber Micro 9
19. SpringField XDm
20. Savage Axis II Rifle
リボルバーも1911も一個もねえ…小型セミオートばっかりや
トーラス厨良かったな10位に一応居るぞ
「PT-111は値下げされたのでランキング上がってきた」
だって
1. S&W Shield
2. S&W M&P 2.0
3. Ruger AR-556 Rifle
4. T/C Compass Rifle
5. SpringField XDs
6. Anderson AR-15 lower
7. S&W M&P15 Rifle
8. Ruger 10/22 Rifle
9. Ruger LCP 380
10. Taurus PT-111
11. Sig P320
12. Ruger LC9s
13. Ruger SR22
14. S&W Bodyguard 380
15. Remington 870
16. Glock 43
17. S&W SD9VE
18. Kimber Micro 9
19. SpringField XDm
20. Savage Axis II Rifle
リボルバーも1911も一個もねえ…小型セミオートばっかりや
トーラス厨良かったな10位に一応居るぞ
「PT-111は値下げされたのでランキング上がってきた」
だって
996名無し三等兵
2018/06/24(日) 11:47:52.46ID:FpfuELWOレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- SNRIの離脱症状でつらい
