このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL967名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:29:08.52ID:QtNi0Gi6 日本のリボルバー市場は馬鹿にできん。
独占できればすごいだろ。
それに、リボルバーは引けば出るから信頼できる。
いっそのこと、銃なんか全種類世界からなくなってほしい・・・。
私は今日から、共産党に身を投じます!
独占できればすごいだろ。
それに、リボルバーは引けば出るから信頼できる。
いっそのこと、銃なんか全種類世界からなくなってほしい・・・。
私は今日から、共産党に身を投じます!
968名無し三等兵
2018/06/21(木) 18:42:49.94ID:4HxvTToa 市販普及品のリボルバーを出してる比較的大きなメーカー
ルガー
SW
トーラス
チャーターアームズ
コルス
ぐらいか
トーラスは南米市場があるのでそこで生き残りそう
猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ジャッジみたいな特殊なリボルバーも同様
ルガー
SW
トーラス
チャーターアームズ
コルス
ぐらいか
トーラスは南米市場があるのでそこで生き残りそう
猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ジャッジみたいな特殊なリボルバーも同様
969名無し三等兵
2018/06/21(木) 19:26:27.31ID:imDURpby J-357なら4インチにすればいいんだよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/cmc/handE/pic_00.jpg
http://gfc.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/28/catalog_vol5.jpg
https://i2.wp.com/uncle-shop.com/wp-content/uploads/2016/03/160307_hand_01.jpg?fit=1280%2C851
http://yonyon.lolipop.jp/collection/rev/chief/pic_09.jpg
モデルガンのハンドエジェクター(.38spl)ばかりだねw
寸法だけならJフレ4インチとXフレ2.75インチと同じくらいの全長なんだろうか。
http://toygun.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0564.jpg
だったらオート用弾薬使えるチャーターアームズ優位だな…耐久性なさそうだけどw
https://gastatic.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/cmc/handE/pic_00.jpg
http://gfc.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/28/catalog_vol5.jpg
https://i2.wp.com/uncle-shop.com/wp-content/uploads/2016/03/160307_hand_01.jpg?fit=1280%2C851
http://yonyon.lolipop.jp/collection/rev/chief/pic_09.jpg
モデルガンのハンドエジェクター(.38spl)ばかりだねw
寸法だけならJフレ4インチとXフレ2.75インチと同じくらいの全長なんだろうか。
http://toygun.jp/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0564.jpg
だったらオート用弾薬使えるチャーターアームズ優位だな…耐久性なさそうだけどw
https://gastatic.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg
970名無し三等兵
2018/06/21(木) 19:47:30.16ID:Gwb5zzxB >>968
>猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ベアプロテクションとかハンドガンハンティング含めてこの分野は
最後まで残るだろうね
スネークショット装填しやすいのもメリットだし
クマー対策には強装入れて、普段は常装でとか使い分けもできる
あとオートと違って常時装填でほったらかしても気にならないのは
アウトドア用品としてはありがたい
つか、この分野に限れば現代でもオートを使う意味はあまりない
>猛獣対策での大型リボルバーの地位も落ちてきてるけどまだまだ残りそう
ベアプロテクションとかハンドガンハンティング含めてこの分野は
最後まで残るだろうね
スネークショット装填しやすいのもメリットだし
クマー対策には強装入れて、普段は常装でとか使い分けもできる
あとオートと違って常時装填でほったらかしても気にならないのは
アウトドア用品としてはありがたい
つか、この分野に限れば現代でもオートを使う意味はあまりない
971名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:09:29.97ID:boTmw3af >>968
トーラスは価格の安さもあるからそれも生き残る要因になりそう。ベテラン刑事の
ディーン・カプート氏は「威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、そして
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと思うな。」
と語っているけど、CCW用のスナッブノーズはかなり際どいんじゃないかなと思う。
JフレやLCR並みの小ささで装弾数倍の銃なんて巷で溢れかえってるし。
トーラスは価格の安さもあるからそれも生き残る要因になりそう。ベテラン刑事の
ディーン・カプート氏は「威力の必要な500S&Wマグナムや44マグナム、そして
バックアップやCCW用のスナッブノーズなどはこれからも残っていくと思うな。」
と語っているけど、CCW用のスナッブノーズはかなり際どいんじゃないかなと思う。
JフレやLCR並みの小ささで装弾数倍の銃なんて巷で溢れかえってるし。
972名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:15:42.52ID:boTmw3af 個人的にはCCW用の小型スナッブノーズも生き残ってほしいけどな。この分野はどうなるんだろう。
974名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:29:08.14ID:boTmw3af975名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:41:19.19ID:imDURpby >CCW用の小型スナッブノーズも生き残ってほしい
低速重量弾の方向しかないだろうな…同格の弾薬使ってるオートへのアドヴァンテージとして。
オートは射撃サイクルがあるから、弾薬の揺れ幅は余り取れないけれど、手動連発は別だからな。
短銃身で弾丸の加速が望めないなら弾速は据え置いて「弾頭重量を増やせばいいじゃない」って案だ。
まあ、反動は酷い事になるだろうけど…w
一応38口径で210grと230grのヘビーウェイトブレットは確認できた。
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2015/02/HL-0415-2.jpg
http://www.pennbullets.com/38/38-caliber.html
低速重量弾の方向しかないだろうな…同格の弾薬使ってるオートへのアドヴァンテージとして。
オートは射撃サイクルがあるから、弾薬の揺れ幅は余り取れないけれど、手動連発は別だからな。
短銃身で弾丸の加速が望めないなら弾速は据え置いて「弾頭重量を増やせばいいじゃない」って案だ。
まあ、反動は酷い事になるだろうけど…w
一応38口径で210grと230grのヘビーウェイトブレットは確認できた。
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2015/02/HL-0415-2.jpg
http://www.pennbullets.com/38/38-caliber.html
976名無し三等兵
2018/06/21(木) 22:14:25.37ID:9PKONVxG >>589のサイトの201805のセールス
あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
意外にタウルス売れてるみたい
安いのに合格点以上の性能だから?
ちなみにオートの3、4、5のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
意外にタウルス売れてるみたい
安いのに合格点以上の性能だから?
ちなみにオートの3、4、5のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
977名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:12:48.70ID:0nLb+696 オートはブルパップハンドガンあるけど
リボルバーはまだないよな
少しでもバレル長稼いでパワーを引き出せてマズルジャンプも抑制できそう
やっぱりシリンダーギャップからでるガスが怖いか?
リボルバーはまだないよな
少しでもバレル長稼いでパワーを引き出せてマズルジャンプも抑制できそう
やっぱりシリンダーギャップからでるガスが怖いか?
978名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:32:25.68ID:R4Cs5PqT979名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:45:18.52ID:4HxvTToa >>976
SWの代表作である629よりも売れてるのか
SWの代表作である629よりも売れてるのか
980名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:49:45.07ID:pbT1WlgE981名無し三等兵
2018/06/21(木) 23:54:07.83ID:0nLb+696 >980
おそロシア
おそロシア
982名無し三等兵
2018/06/22(金) 00:03:44.78ID:QaidfGZv983名無し三等兵
2018/06/22(金) 11:05:12.99ID:eyDcx44T Marsまでいくと「リボルビングマガジンを内蔵した何か」って感じだけどな
普通に作るとさすがにシリンダーギャップからのブラストで手が死ぬ
普通に作るとさすがにシリンダーギャップからのブラストで手が死ぬ
984名無し三等兵
2018/06/22(金) 12:42:13.09ID:msAU2Adw マグナム4インチ論唱えないと死ぬマンの提言…
SRHアラスカン.480ルガーがベスト・スナビーではないだろうか?
http://www.gunblast.com/Ruger-480Alaskan.htm
僅か2.6インチバレルから、 410gr弾頭で1041fps(317m/秒)〜275gr弾頭で1267fps(386m/秒)だってよ!
まあ、銃自体は1.25kgとCCWとしては重いが…
SRHアラスカン.480ルガーがベスト・スナビーではないだろうか?
http://www.gunblast.com/Ruger-480Alaskan.htm
僅か2.6インチバレルから、 410gr弾頭で1041fps(317m/秒)〜275gr弾頭で1267fps(386m/秒)だってよ!
まあ、銃自体は1.25kgとCCWとしては重いが…
986名無し三等兵
2018/06/23(土) 07:45:14.84ID:tJbzsybc >>985
これからはタウルスの時代
これからはタウルスの時代
987名無し三等兵
2018/06/23(土) 08:22:07.77ID:/iFRz3aA アメリカ軍採用はシグ、コンパクトオートもグロッグ43と同じ大きさで10発入るシグ365なんてのも出てきている
いつまでもグロッグ一強の時代でもないだろう
>>986
タウルスが普通に売れてて驚き
話題にはなりにくいが確実に売れてるのかな
いつまでもグロッグ一強の時代でもないだろう
>>986
タウルスが普通に売れてて驚き
話題にはなりにくいが確実に売れてるのかな
988名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:59:53.89ID:mh11F1xM まあもう一強はないだろうけど時代が終わりなんてことはないだろ
外野の日本人は製品そのものしか見れないが、それだけで対官公庁営業の結果が出るわけじゃないし
及第点の性能があれば、製品自体の優劣よりむしろ、価格や実績や営業網やサービス体制のほうが重要
こういうところでグロックは、圧倒的な競争力を持っていた時代に構築した資産が活きてくる
入札にかけるまでもないような補充とかの小規模需要拾ってくにも、サービスで担当者に食い込んでいけるグロックは有利
外野の日本人は製品そのものしか見れないが、それだけで対官公庁営業の結果が出るわけじゃないし
及第点の性能があれば、製品自体の優劣よりむしろ、価格や実績や営業網やサービス体制のほうが重要
こういうところでグロックは、圧倒的な競争力を持っていた時代に構築した資産が活きてくる
入札にかけるまでもないような補充とかの小規模需要拾ってくにも、サービスで担当者に食い込んでいけるグロックは有利
989名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:28:23.17ID:NrhiXp1P >>589
1位も2位も38リボルバー
やっぱりリボルバーではこのサイズが人気なんだな
気になるのはSWの38リボルバーが上位にいないこと
サクラのリコールの件を見るに、SWの38リボルバーは問題ありと見られているのかな?
1位も2位も38リボルバー
やっぱりリボルバーではこのサイズが人気なんだな
気になるのはSWの38リボルバーが上位にいないこと
サクラのリコールの件を見るに、SWの38リボルバーは問題ありと見られているのかな?
991名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:33:29.40ID:NrhiXp1P 値段…
値段に見合った性能がない
値段に見合った性能だけどそこまでの性能は38リボルバーにはいらない
どちらだろう
値段に見合った性能がない
値段に見合った性能だけどそこまでの性能は38リボルバーにはいらない
どちらだろう
992名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:35:46.52ID:L/tX7jqk ニューナンブ77ミリの精度はすごいぞ。
993名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:57:42.56ID:1SKUHftr >>589
そのサイトだとS&W629は毎年トップ5に入っているから安定して売れてるみたいね
むしろ2015から2017年までトップだったトーラス85が急にランク外まで消えたことの方が気になる。なんかリコールでもしたっけ?
そのサイトだとS&W629は毎年トップ5に入っているから安定して売れてるみたいね
むしろ2015から2017年までトップだったトーラス85が急にランク外まで消えたことの方が気になる。なんかリコールでもしたっけ?
995名無し三等兵
2018/06/24(日) 07:06:52.40ID:2e0tJbIF Sportsman’s warehouse の2017トップ20だと(銃全部)
1. S&W Shield
2. S&W M&P 2.0
3. Ruger AR-556 Rifle
4. T/C Compass Rifle
5. SpringField XDs
6. Anderson AR-15 lower
7. S&W M&P15 Rifle
8. Ruger 10/22 Rifle
9. Ruger LCP 380
10. Taurus PT-111
11. Sig P320
12. Ruger LC9s
13. Ruger SR22
14. S&W Bodyguard 380
15. Remington 870
16. Glock 43
17. S&W SD9VE
18. Kimber Micro 9
19. SpringField XDm
20. Savage Axis II Rifle
リボルバーも1911も一個もねえ…小型セミオートばっかりや
トーラス厨良かったな10位に一応居るぞ
「PT-111は値下げされたのでランキング上がってきた」
だって
1. S&W Shield
2. S&W M&P 2.0
3. Ruger AR-556 Rifle
4. T/C Compass Rifle
5. SpringField XDs
6. Anderson AR-15 lower
7. S&W M&P15 Rifle
8. Ruger 10/22 Rifle
9. Ruger LCP 380
10. Taurus PT-111
11. Sig P320
12. Ruger LC9s
13. Ruger SR22
14. S&W Bodyguard 380
15. Remington 870
16. Glock 43
17. S&W SD9VE
18. Kimber Micro 9
19. SpringField XDm
20. Savage Axis II Rifle
リボルバーも1911も一個もねえ…小型セミオートばっかりや
トーラス厨良かったな10位に一応居るぞ
「PT-111は値下げされたのでランキング上がってきた」
だって
996名無し三等兵
2018/06/24(日) 11:47:52.46ID:FpfuELWO997名無し三等兵
2018/06/24(日) 11:59:17.48ID:FpfuELWO 日本の、つかアメリカでもそういう部分はないわけではないけど、
「名銃」のイメージって新旧のメディア露出で決まってる部分がある
ルガーのGP-100やSP-101はそういう役者が持って格好いい銃じゃないけど
農機具の延長みたいな感覚で普通の人がまず選択する銃なのよ
特にLCRは軽くて撃ちやすい、小さい割にはよく当たるってことで
発売当初から非常に評価が高い
「名銃」のイメージって新旧のメディア露出で決まってる部分がある
ルガーのGP-100やSP-101はそういう役者が持って格好いい銃じゃないけど
農機具の延長みたいな感覚で普通の人がまず選択する銃なのよ
特にLCRは軽くて撃ちやすい、小さい割にはよく当たるってことで
発売当初から非常に評価が高い
998名無し三等兵
2018/06/24(日) 14:47:31.69ID:rxiOvxyK 日本だと、そういうメディアを通してでしか拳銃にお目にかかれないしね
そうなると露出の少ないスタームルガーやトーラスは注目されにくい
そうなると露出の少ないスタームルガーやトーラスは注目されにくい
999名無し三等兵
2018/06/24(日) 23:01:25.93ID:GTK6ex1A りぼる
1000名無し三等兵
2018/06/24(日) 23:01:42.42ID:GTK6ex1A (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 9時間 42分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 9時間 42分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
- ソロキャンプ中にムラムラしたらシコっていい?
