攻撃ヘリ総合スレ 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/11(日) 22:19:20.06ID:HryNYlwa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

[前スレ]
攻撃ヘリ総合スレ 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1469851650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/11(日) 22:21:42.36ID:HryNYlwa0
[過去スレ]
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1459250166/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450771481/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1424334137/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417006703/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399907152/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1378546527/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1350884667/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1315840827/
17 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292113616/
16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269528431/
15 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254331996/
14 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244383097/
13 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233986053/
12 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1219842500/
11 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200817923/
10 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193835551/
9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1180526080/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170502126/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161264064/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149655416/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139158296/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121189157/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111388059/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100595003/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1092197163/
2018/02/11(日) 23:38:57.74ID:cnHrePTUM
1乙!
2018/02/13(火) 18:08:28.12ID:cUnowExpM
急に人が居なくなったな・・・
2018/02/13(火) 18:55:37.17ID:pJkv89Vb0
ま、ね。こんなモンでしょ。
2018/02/13(火) 20:24:08.39ID:DiwaEtB20
ttps://pbs.twimg.com/media/C-Z8GMKUwAErJlK.jpg
…それはギャグで言ってるのか!?
2018/02/13(火) 20:26:27.12ID:lUI9g+GGd
>>6
ペロッ
この単発エンジンはこぶra…アパッチ…!
2018/02/13(火) 22:56:54.78ID:bOkXO2Lp0
来月の軍事研究にAH-64Eの記事がのるみたい
2018/02/14(水) 07:49:07.85ID:OL4fKHR8M
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00006205-bunshun-soci
陸自ヘリ墜落事故で考える、現代戦に求められる戦闘ヘリの条件
2018/02/14(水) 19:16:19.57ID:Ajqbpja00
なんじゃこりゃー?!

https://www.asahi.com/articles/ASL2G32GZL2GUTIL002.html
2018/02/14(水) 19:27:25.33ID:kCQfRZhb0
>>10
寿命管理データシートと一緒に納品されていただろうから
整備担当の方は判っていたはずだろうに、最初の報道はなんか変だね。
(市ヶ谷で勝手に想像した?)
2018/02/14(水) 23:22:20.04ID:FUSx5Ew60
つまりどういうことなの
共食い整備で部品融通した結果とか?

しかし規定内の使用時間で壊れたのはもともとの部品の不良なのか検査ミスなのか
2018/02/14(水) 23:34:33.99ID:CExyk4iu0
中古の中古の中古みたいな
2018/02/15(木) 01:25:44.95ID:ZlsesUwf0
富士重工に対する、壮大な仕返しの始まりとは、この時誰も思っては居なかっただろう。
2018/02/15(木) 06:25:19.46ID:/DRJpjEP0
ボーイングの修理ミス?

なんかどっかで聞いたよう話だなあ
2018/02/15(木) 06:59:50.53ID:RA5EM7Z50
ヘリ総合の方で書かれてるような富士重工内での不正って話も普通に有り得そうで怖い…
2018/02/15(木) 16:02:16.22ID:nFEmthGJ0
>>10
富士重の検査は通ってるんだねえ・・・・・
>メインローターヘッド
2018/02/15(木) 16:13:47.19ID:3H2bIvPvM
回転始めていきなり破断なので、
中古の検査基準の問題だろうか?
壊れたら墜落死亡事故なので、新しい検査技術が必要かも?
2018/02/15(木) 17:25:19.67ID:FTse1TFK0
富士重「検査はしたということにしました」
2018/02/15(木) 17:28:18.18ID:ybL7VZKZ0
昔あった、ジェットエンジンのタービンブレードの疲労破壊検査と一緒で、検査する技術が未熟なのかも。
2018/02/15(木) 19:26:41.26ID:nFEmthGJ0
企業の疲労損傷検査技術のレベルの違いって当然あるのかね。
2018/02/15(木) 22:26:55.03ID:4qlazO0sH
内部の探傷検査って、X線でCTとか今ならできないのかな? あるいは超音波エコーとか?
2018/02/16(金) 19:02:14.16ID:YHxpUW1hM
中性子使えばいいのにね
2018/02/16(金) 22:37:13.02ID:2vyKidRJ0
線源どうすんのさ>中性子イメージング。防衛省案件なら加速器を線源に使えるだろうけどさ、高いけど。

で、メーカー送りで検査再生されたリファビッシュ部品を中古だプギャーて、リトレッドしたランディングギアのタイヤは拒否する勢?
いや、どこが再生したのか判らんけど。
2018/02/17(土) 15:04:38.40ID:Rj6MAxwb0
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/02/16.pdf

Q:佐賀県のAH−64Dの事故の件でお伺いします。
  一昨日、陸自がメイン・ローター・ヘッドに関して、当時の新品と交換したという説明を、中古品というように訂正したのですが、
  正しい情報発信に1週間以上を要した理由と、それに対する所感をお願いします。

A:事故機に使用されていたメイン・ローター・ヘッドは新品であったとされていましたが、その後の調査の結果、
  過去に他のAH−64Dの機体において使用されていた実績があり、製造メーカーにより整備済みとして納品された部品であったことが判明しております。
  他の機体において使用された実績がある整備済みの部品を使用することは、一般的に行われている適正な部品の使用であり、問題はないと考えております。
  8日の陸上幕僚長の記者会見において事故機に使用されていたメイン・ローター・ヘッドが新品であるとの説明があった後、
  再度確認を進める中で他の機体において使用されていた可能性があることが分かりましたが、その時点では不確定な情報であったため、
  私からも、事実関係をしっかり調査するよう指示を行い、その後確認が取れたことから、14日に公表したところであります。
  事故原因については、現在、陸上幕僚副長を長とする航空事故調査委員会において調査・分析が進められているところであり、
  現時点ではお答えを差し控えさせていただきたいと思います。

Q:不確かな情報だから詰めろということを指示されたということですが、
  まずは、新品ではなかったということを一刻も早く伝えるべきだと思うのですが、その点、大臣はどのようにお考えでしょうか。

A:事実確認をきちっとした上で、こうするということなのだと思います。
  その上で、今回、どのくらいの時間使用された後に、企業において整備をして納入されたものかということを、正確に把握することが必要なので、
  その上で報告をしたというふうに、陸幕から報告を受けております。
2018/02/17(土) 15:46:21.01ID:OmPaz1EO0
竹内氏がアパッチとの互換性が無い陸自の広多無を批判しているが、
ネットワーク自体はSCAで担保されている
ただ米のJTRSが爆砕したので、どうしようもないだけ
2018/02/19(月) 10:04:26.12ID:GiHeK1RiH
世界的には攻撃ヘリの分野へ無人機活用の流れが入って来るのは止まらないと思うけど
日本はお決まりの保守性と、武装無人機が民家の上を飛ぶ法規制をクリア出来るかで
この時流に乗れるかは微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況