【空母キラー】対艦弾道ミサイルスレ【ASBM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:18:11.93ID:XeALS8Uk
米国の世界戦略すら大きく揺るがす、次世代の先端兵器。仮に数発の対艦弾道ミサイルで米国の最新鋭空母を撃沈できるとなれば、そのコスパは圧倒的です。そんな対艦弾道ミサイルの有効性、対抗策、日本への導入の可能性などなどを広く語るスレです。
21
垢版 |
2018/02/15(木) 12:18:37.38ID:XeALS8Uk
中国のASBM開発の現状(2017年の米上院公聴会)

元ネタ
http://www.andrewerickson.com/2017/02/my-testimony-before-the-u-s-china-commission-chinese-anti-ship-ballistic-missile-development-and-counter-intervention-efforts-hearing-on-chinas-advanced-wea/

抄訳
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50785364.html
2018/02/15(木) 12:19:31.56ID:4zVXq5IH
ハッタリじゃなけりゃ核しか考えられない
41
垢版 |
2018/02/15(木) 12:20:08.24ID:XeALS8Uk
もし続くようなことがあれば、番号は◯発目でお願いします。
5名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 12:36:25.66ID:z6Ekvg2S
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50
2018/02/15(木) 14:44:44.18ID:hnumrd9/
ピンポイントで狙わなきゃいけないのに週末誘導死ぬ弾道弾との相性最悪だし誘導の為に速度緩めたら迎撃チャンス出来ちゃうし、
全部解決するために核使ったらそれこそアメリカも黙っちゃいないし、
ドローンと並んで今一番知ったか君が憧れ持っちゃう兵器じゃね
7名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 16:54:52.26ID:e/zSsC4F
ウチの親父殿はこのミサイルを凄いって激賞しとる
つーか中国の軍事力はアメリカを遥かに凌いでいるって力説してる
パヨクじゃないよ
核武装論者だし売国奴は片っ端から牢屋に入れろっていう自主防衛自主独立論者
でも中国の宣伝に脳の芯までシビレあがってるわ
2018/02/15(木) 20:09:16.76ID:XeALS8Uk
>>6
終末段階の機動は米国のPershing IIからヒントを得たらしいです。

Pershing IIと中国のASBMの関係
https://books.google.co.jp/books?id=cIKyDAAAQBAJ&;pg=PA81&lpg=PA81&dq=asbm+maneuver

Pershing II
https://en.wikipedia.org/wiki/Pershing_II
2018/02/16(金) 01:36:40.75ID:Dqf2+YPu
かつては竹林1号というネタもあったななどと
2018/02/16(金) 12:46:49.86ID:YryFMH6r
>>8
補足すると、PershingIIは37mとか120feet以内(CEP)にマッハ8以上で着弾させることができたので、十分空母(300x40m2)を狙えるんじゃないかと考えられてます。

PershingIIのCEPは37m
http://www.andrewerickson.com/2016/03/my-latest-assessment-of-chinese-and-foreign-anti-ship-ballistic-missile-asbm-development-now-available-in-janes-navy-international/

こっちは120feet
https://books.google.co.jp/books?id=swoAAAAAMBAJ&;pg=PA25&lpg=PA25&dq=Pershing+II+feet
2018/02/16(金) 19:29:52.94ID:yVsoKuhZ
核以外は荒唐無稽と断じるのも考え物ということですかね
2018/02/17(土) 13:07:28.96ID:X1Jjf4Wl
いまはASBMよりもグライダーミサイルだよ。

技術的にASBMは次世代兵器じゃなくて、グライダーミサイルこそが新の次世代兵器
ASBMでは物理的対抗手段が複数あるから、中国のいうだけの妄想兵器になってて、実行的な能力はないよ

理論的にたんにMRBMでおこなう空母攻撃に過ぎず、対抗手段たくさんで有効性は微妙
これは命中率の低かったマッハ7の極音速対艦弾道ミサイルp700あたりと同様で命中性、信頼性、実効性は欠如してる

まともに空母の防御システムを突き破りたいならば、グライダーミサイルないと駄目で、中国はASBMが実行性のないブラフと認識したうえで、グライダーミサイル対艦弾道ミサイルを開発してる
2018/02/17(土) 21:36:12.36ID:ZKPrG0Vh
そもそも水平線の遥か彼方の空母をどうやって補足して照準をあてるのか?
2018/02/17(土) 22:47:53.79ID:O9S4zACb
>>12
HGV(hypersonic glide vehicle)ですね。中国のHGVと言うとWU-14とかですかね。

一応中国の現行のASBM(つまるところPershingII)の再突入体も30海里ほど滑空はするんですけど、HGVはより長く大気中を滑空することで射程の延長、比較的脆弱な中間段階を短縮、
さらには機動性の向上によって迎撃を困難にしたり、命中精度の向上を図れたりと良いこと尽くめみたいですね。ただその分熱に耐えないといけないんですけど。

>>13
偵察衛星をむっちゃ打ち上げるらしいです。今でも50ぐらい(もっと?)あって、将来的には100以上に増やして地球上の任意の地点の上空を10分ごとに訪れることができるようにする計画らしいです。詳しく>>2辺りを見てもらえれば。
15名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 07:37:07.41ID:IR7lTND1
我が国も超音速の滑空弾を開発するよな
2018/02/18(日) 12:40:33.61ID:vgnhYcCK
 中国の配備する対艦弾道ミサイル自体は米空母の台湾への
「アクセス拒否」が目的だから米空母へ直撃しなくても、MIRVや
クラスター焼夷弾を空母周りにばら撒いて、一発でも爆装した
艦載機に当たって飛行甲板を炎上させれば御の字という気がする。

中国が弾道ミサイル迎撃実験 「特定の国念頭に置かず」
https://www.asahi.com/articles/ASL263Q6FL26UHBI00Q.html

 今後中華イージスに対弾道迎撃ミサイルは艦載されるのかな?
もし対弾道迎撃ミサイルの艦載が念頭に置かれているなら中国は
対艦弾道弾の有効性を認めているということになるが・・・。
 我が国が対艦弾道ミサイルを開発したとして、中華イージスの
楯を突破できるか否か。
2018/02/18(日) 12:53:42.81ID:tlZA68xJ
>>14
やっぱり探知できないならこれから衛星を打ち上げるってことだよね?
じゃ、現状張子の虎ってことだよね?
探知衛星あげても探知システムどうすんの?
光学式じゃ雲がかかってるだけで探知できないし、電波は米艦艇はステルス化が進んでるので困難だ
とてもリアルタイムで探知して攻撃なんてレベルではない
更に対ジャミング性はどうなのか?
100機の衛星を打ち上げるコストは莫大なものになるけど、有効なジャミングシステムを作れば低コストでそれを無力化できる
もっと乱暴なやり方だと高々度の核爆発によるEPM衛星を一気にオシャカにする事もできる
アメリカは以前高々度核実験で他国の衛星の機能を停止させてしまったことがあるからノウハウはすでにわかっている
18名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 13:40:43.82ID:IR7lTND1
>>16
それこそ飛行甲板に穴空けるためのボンブレットを
条約が許す限り沢山積んだASBMを我が国も装備しよう


…ブーストフェーズと違って上から注ぐからその中華
ABMじゃ迎撃出来んでしょ
19名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 15:09:56.04ID:nL4UKF+h
米空母キラーと呼ばれる東風21D対艦弾道ミサイルのメカニズム(『図説 徹底検証 アメリカ海軍の全貌 対中国作戦と新型軍艦』より)
https://i.imgur.com/Hq7lRLR.jpg
https://i.imgur.com/3KHSoEO.jpg
https://i.imgur.com/v2gfkwJ.jpg

中間誘導で偵察衛星などの各種情報から3回ほど軌道修正し、
終末誘導では弾頭部のミリ波レーダー&赤外線シーカー(探知範囲は20km〜100km)で空母を補足し
空力フィンで34km以内の誤差修正ができるので高確率で命中させることが可能だそうだ

>>13
空母の場所そのものはOTH-Bレーダーや中国版GPSの北斗、もしくはグロナス(間違いなくロシアが情報を中国に渡す)で余裕で分かるみたいよ?
20名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 15:12:37.78ID:IR7lTND1
我が国もOTHレーダー持とう

オーストラリアも持ってるし
2018/02/18(日) 15:35:39.71ID:vdj1iTFE
>>19
OTHレーダーじゃ艦種や大きさまで判別することは出来ないよ
特に米艦はステルス性高いのでイージス艦とかでも小船と区別つかない
どっちにしろOTHレーダーの技術だってアメリカの方が数歩先をいってるからな
2018/02/18(日) 15:44:35.61ID:nL4UKF+h
空母にステルス性なんてあったっけ?
23名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:51.40ID:IR7lTND1
ないんじゃね?
で我が国にもOTHをば
2018/02/18(日) 16:14:53.39ID:vdj1iTFE
>>22
最新のジェラルド.R.フォード級派ステルス技術も盛り込んである。

船体の設計はニミッツ級を基礎としているものの、ニミッツ級の原子炉の3倍の電力を発生できる新型原子炉やステルス技術に加え、従来の蒸気式カタパルト(射出機)に代わる電磁式カタパルト、新方式の艦載機の着艦制動装置など、多数の先端技術が採用されている。
2018/02/18(日) 16:52:21.37ID:KLG3nLbG
>>17
中国のASBMの監視衛星は主にEO、SAR、ELINTから構成されています。

・ELINT衛星は空母機動部隊が放出する電磁波を傍受して、大まかな位置を特定します。
・EOおよびSAR衛星によってさらに細かな位置を割り出します(100mまでに)。EO衛星は光学センサーを使うのでご指摘のとおりなのです、SAR衛星は全天候性を有してます。

でこれらの衛星を組み合わせると2016年の段階でもそれなりに、太平洋上の空母機動部隊を発見し追跡することは可能なようです。

中国の監視衛星について(2016)
http://isssp.in/wp-content/uploads/2016/05/Yaogan-and-ASBM-May-2016-Report.pdf

>>17
米もASBMのキルチェーンの弱点はそこだと考えてるみたいで、ジャミングは有望な対抗策です。
26名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 12:59:10.01ID:EPvG9WV1
>>0019
弾道弾に終末誘導機能がある、ということ?
赤外線シーカーはそもそも無理でしゅう。
ミリ波レーダーを何処に仕込むの?
そもそもミリ波は有効か?
27名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:57.91ID:HydXZXsO
例えば対艦弾道ミサイルの命中率が5%だったとしたら、30発同時打てば80%弱くらいの確率で命中することになる。実際の精度は分からないけど、そう考えると米空母への牽制には十分なのでは
28名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 21:53:04.94ID:w5ZVEyrE
どういう計算ですか?
2018/02/21(水) 07:12:08.00ID:fvWIgI52
>>27
残りの20パーセントに発射地点探知されてメタメタに叩かれる
F22とF35に護衛されたB2とB1Bが発射基地全部潰すよ
2018/02/21(水) 07:22:25.27ID:rnDnUc3s
空母とひきかえに国内の拠点メタメタにされるとか罰ゲー過ぎて笑えるな
トランプは先制核攻撃否定してないから核もあり得るぞ
2018/02/21(水) 13:11:44.98ID:mVlM271m
>>29
そのB2、B1、F22はどこの基地から飛ぶわけ?
ハワイじゃ遠すぎるしグアムじゃ滑走路をミサイルで壊されて離着陸できねえじゃん
32名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 14:12:00.22ID:Io2drVXs
>>29
対艦弾道ミサイルは車載式じゃん。基地を潰すも何も撃ったらすぐ逃げられるから、敵の本拠地から撃たれたら攻撃元を潰しようがない。これがTELの1番の強みなわけで
2018/02/21(水) 14:54:34.00ID:jqcsAJQb
>>32
さすがにそんな大規模展開したら米国も即気付く。
撃つ前に気づけるんだから、空母から攻撃機が間違いなく展開するが。
あと命中率にしても5%もあるのかってレベル。
終末誘導はどうしてもアクティブホーミングに頼らざるおえない、弾道弾である以上、大型シーカーは詰めない、
電力もバッテリーに頼らざるおえない以上、低出力レーダーになるしかない。
そんなレーダーで強力な防空レーダーを持つイージスが守る艦隊防空を抜けるのかって言われたらかなり無理ゲー。
当てるにはまず、直掩のイージスを封じなければどうにもならない
2018/02/21(水) 14:55:28.29ID:3jqVCmg9
>>32
発射したら即衛星で位置がバレるだろ
空母狙ったら全面戦争なのに核撃たれる覚悟もないのか?
核撃たれて大型車両でノロノロ逃げて間に合うのか?
2018/02/21(水) 15:02:30.52ID:tGU6TDfL
>>31
アホだな
ハワイからでも空中給油で余裕でくるよ
特にB2基本そういう運用
もちろん中華のよりも性能がいいAWACSで警戒しつつF35の護衛も入るから妨害は無理
2018/02/21(水) 15:05:51.36ID:tGU6TDfL
>>34
アメに本気で戦争仕掛けたらその程度は覚悟しないとな
911で仕掛けた奴らがその何倍返しされたかわからんのか?
特に今の政権のトランプは基地だぞ
この間も核の先制攻撃ありえるとか言ってたくらいなのに
37名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 19:31:00.83ID:p+L1P/6o
弾道弾に終末誘導装置の搭載は不可能です
先端は高温になるし、スペースも勿論ない
BUS部分にも無理です
2018/02/21(水) 21:44:00.79ID:5YoXOI4X
サターンVなみのブースターを開発して超重量級弾頭を搭載
赤外線シーカーの大型冷却装置も完備
アクティブシーカーも搭載する発電機で大出力を実現し長距離サーチ可能
2018/02/21(水) 21:49:54.46ID:Jpb6UEI2
対艦弾道弾とやらが核ミサイルなら、無条件で大規模核戦争、
通常弾で>38の言うような代物なら、流石の中国でもそんなモンつるべ打ちは無理だろ。あえて大量に用意させて国力を削り取るのも一興だけどw
発電機て固体推進剤使った発電機くらいしか使えるの無いぞ、弾道弾だと。
40名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 06:32:14.05ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VLJET
2018/02/22(木) 09:39:43.12ID:P9X25hOZ
マッハ14以上で突入してくる弾頭が赤外線で索敵できるはず無い
弾頭周辺は高温プラズマ化した大気のためにレーダーは使えない

平然と赤外線やレーダーで弾道弾の終末誘導するってのたまう中国軍のレベルはこの程度
発射装置やミサイル本体も押して知るべしだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況