!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-2pHU)
2018/02/16(金) 22:35:53.87ID:zVB/d+Pip91名無し三等兵 (ワッチョイ d881-No0p)
2018/02/22(木) 21:55:20.25ID:EPE4dsBk0 F-2のライフサイクルコストが3.5兆くらいだから、機数にもよるが5兆くらいにはなりそう。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/22(木) 22:05:03.67ID:XjTYxJZI094名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/22(木) 22:06:46.01ID:DGQHrcLn095名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/22(木) 22:11:44.80ID:XjTYxJZI0 >>94
それは一つの要因で理由はそれだけではないだろうw
鳴り物入りだった翼を複合材で一体成形するってのも強度不足で再設計
強化したら重量が増えて、結局は従来の素材と同じだった
最近の飛行機は計画通り出来たらビックリだね
それは一つの要因で理由はそれだけではないだろうw
鳴り物入りだった翼を複合材で一体成形するってのも強度不足で再設計
強化したら重量が増えて、結局は従来の素材と同じだった
最近の飛行機は計画通り出来たらビックリだね
96名無し三等兵 (ワッチョイ d881-No0p)
2018/02/22(木) 22:15:53.68ID:EPE4dsBk097名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/22(木) 22:24:47.49ID:DGQHrcLn098名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/22(木) 22:41:41.11ID:XjTYxJZI0 なーんかアホらしくなってきた
米国があれだけ金と人を掛けて開発している物が、日本だと遥かに安い価格で性能も作れるってかw
日本人ってスーパーマンみたいだね
米国があれだけ金と人を掛けて開発している物が、日本だと遥かに安い価格で性能も作れるってかw
日本人ってスーパーマンみたいだね
99名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/22(木) 22:51:16.37ID:DGQHrcLn0 工作がバレて遁走w
100名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/22(木) 23:21:59.25ID:XjTYxJZI0 なんていうか
F-3を妄想している連中は機体だけでなく自分の事も過大評価しているって良く分かった
こんなクソスレに工作するほど暇な連中なんぞ居ないのにね
アンタのレスが工作されるほどの価値があるか?
F-3を妄想している連中は機体だけでなく自分の事も過大評価しているって良く分かった
こんなクソスレに工作するほど暇な連中なんぞ居ないのにね
アンタのレスが工作されるほどの価値があるか?
101名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-sBsq)
2018/02/23(金) 01:43:51.46ID:MZoN0P61p F-3とか実現してもイニシャルコストF-35の1.5倍性能は半周遅れが関の山だろ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/23(金) 07:56:15.23ID:U8Z6q1su0 >>96
> 機数が減って開発費や生産設備の償却費の一機当たりの費用が増えたこと。
> の2つ。
> 総額は開発費の分しか増えていない。
それはアナタが無知か、ウソをついているのどちらか
F-2の調達数が減ったのは途中からで、一機当たりの価格は最初から見積よりも遥かに高かった
完全国産は別にして、要求仕様を落としてまで単発機にすることもなく、F-15をベースにした方が良かったってのがオチ
> 機数が減って開発費や生産設備の償却費の一機当たりの費用が増えたこと。
> の2つ。
> 総額は開発費の分しか増えていない。
それはアナタが無知か、ウソをついているのどちらか
F-2の調達数が減ったのは途中からで、一機当たりの価格は最初から見積よりも遥かに高かった
完全国産は別にして、要求仕様を落としてまで単発機にすることもなく、F-15をベースにした方が良かったってのがオチ
103名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/23(金) 08:43:45.06ID:dGWYUxV70 >>102
無知が無知を言うw
F-2はアメリカとの共同開発のせいで部品の4割はアメリカで生産しないといけない上
一機あたり50億弱をアメリカに支払わなければいけなかったこと知らないのか
アメリカが主導権を握る共同開発だから、ベースの機体はどれだろうと金は取られるし
アメリカにこれだけの金を取られてもF-2の価格は1機120億で済んでる
F-16E/Fの輸出価格を考えれば安い
無知が無知を言うw
F-2はアメリカとの共同開発のせいで部品の4割はアメリカで生産しないといけない上
一機あたり50億弱をアメリカに支払わなければいけなかったこと知らないのか
アメリカが主導権を握る共同開発だから、ベースの機体はどれだろうと金は取られるし
アメリカにこれだけの金を取られてもF-2の価格は1機120億で済んでる
F-16E/Fの輸出価格を考えれば安い
106名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-sBsq)
2018/02/23(金) 09:07:34.33ID:IFWTsPyWp E/F型と比べてF-2の初期型性能低過ぎ問題
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6e79-fb1g)
2018/02/23(金) 09:54:28.87ID:jcmBl61c0 はよB型のっけてほしいな
109名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/23(金) 10:31:13.88ID:U8Z6q1su0 >>103
値段が高くなった経緯なんぞどうでも良いワ
F-2がF-16をベースに開発することが決まった時の見積はズッと値段が安かった
もちろんライセンス料や、作業分担が含まれての話だったワ
だがF-15の支援機として企画されたF-2の価格が、F-15よりも値段が高くなったっのが問題で、
配備が始まった時点で世界一値段の高い戦闘機になってしまった
値段が高くなった経緯なんぞどうでも良いワ
F-2がF-16をベースに開発することが決まった時の見積はズッと値段が安かった
もちろんライセンス料や、作業分担が含まれての話だったワ
だがF-15の支援機として企画されたF-2の価格が、F-15よりも値段が高くなったっのが問題で、
配備が始まった時点で世界一値段の高い戦闘機になってしまった
110名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/23(金) 10:36:27.58ID:U8Z6q1su0 >>103
> アメリカにこれだけの金を取られてもF-2の価格は1機120億で済んでる
元からF-2の価格が120億円になるのが分かっていたら、当初の要求は双発だったのだからF-15をベースにした方が良かった
F-15Eをベースにすれば遥かに強力な戦闘機となって、調達機数も減らされることも無かっただろう
> アメリカにこれだけの金を取られてもF-2の価格は1機120億で済んでる
元からF-2の価格が120億円になるのが分かっていたら、当初の要求は双発だったのだからF-15をベースにした方が良かった
F-15Eをベースにすれば遥かに強力な戦闘機となって、調達機数も減らされることも無かっただろう
112名無し三等兵 (スッップ Sd70-No0p)
2018/02/23(金) 10:40:14.26ID:M4gp9RvSd113名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/23(金) 11:35:28.33ID:dGWYUxV70114名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-PnyW)
2018/02/23(金) 12:21:08.31ID:Pp2B+zfAp >>109
そもそも、最初の見積もり金額は、一機当たり幾らだったの?
そもそも、最初の見積もり金額は、一機当たり幾らだったの?
115名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-x4Or)
2018/02/23(金) 16:01:56.95ID:TC13ZWCX0 「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
空母化、建造前から想定 護衛艦「いずも」、海自元幹部証言 米戦闘機基準に設計
海上自衛隊最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で、いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、当時の海自幹部の証言でわかった。
中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が念頭にあったという。
朝日新聞デジタル
空母化、建造前から想定 護衛艦「いずも」、海自元幹部証言 米戦闘機基準に設計
海上自衛隊最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で、いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、当時の海自幹部の証言でわかった。
中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が念頭にあったという。
朝日新聞デジタル
116名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-zEtm)
2018/02/23(金) 16:08:54.42ID:Q3JlJCLbd >>115
誰も有料部分について語らないところをみると、朝日に課金なんぞ死んでも嫌だわ!という(自分も含め)皆の鉄の意思を感じるw
誰も有料部分について語らないところをみると、朝日に課金なんぞ死んでも嫌だわ!という(自分も含め)皆の鉄の意思を感じるw
117名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/23(金) 20:29:11.36ID:U8Z6q1su0 >>115
今日の衆議院予算委員会でF-35Bの導入について、自民の議員が個人的な意見と断った上だが、離島の防衛に有効だと言っている罠
大西ひろゆきって議員だが、彼もスレチって追い出されるだろうね(笑)
今日の衆議院予算委員会でF-35Bの導入について、自民の議員が個人的な意見と断った上だが、離島の防衛に有効だと言っている罠
大西ひろゆきって議員だが、彼もスレチって追い出されるだろうね(笑)
118名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-x4Or)
2018/02/23(金) 23:10:36.32ID:TC13ZWCX0 >>116
朝鮮のほうで詳しく報道していたw
日本の「ペテン」…「ヘリ搭載護衛艦いずも、当初から空母化を検討して設計していた」
朝日新聞、初期設計に関与した元自衛隊幹部の発言を引用報道「空母を念頭においていた」
(ソウル=聯合ニュース)イヘヨン記者
日本の防衛省が航空母艦への改造を推進すると知られている海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「いずも」は、2000年代後半の初期の基本設計段階から空母への改造を念頭に置いて建造されていたと朝日新聞が23日、複数の当時の海上自衛隊幹部の発言を引用して報道した。
事実上ヘリ空母だが、日本政府が護衛艦と呼んでいる「いずも」は、2010年の予算で建造が決定され、2015年に実戦配備された。
空母のように艦艇の前から後ろまでのデッキが平らになっており、複数台のヘリコプターを一度に運用できるのが特徴である。
基本設計は2006?2008年に行われた。
2008年は中国海軍艦艇の沖縄本島と宮古島の間の海峡航行が初めて確認され、尖閣(中国名釣魚島)列島周辺での中国船の出現が日常化し始めた時期だ
当時の基本設計に関与していた複数の海上自衛隊幹部によると、日本政府は東シナ海で中国軍が活動を拡大すると予測して、航空戦力の優位性を確保する必要があると判断した。
しかし沖縄周辺で航空自衛隊が使うことができる滑走路は那覇基地の滑走路一つだけだった。
このような事情を考慮し、「航空自衛隊の航空機が不足したり、あるいは使用できなくなる場合に備えて、いずものように、さまざまな航空機を搭載できる構造の艦艇を建造する方針を決めた」という。
当時米国は、垂直離着陸が可能なステルス戦闘機F35B(長さ15m、幅11m)の開発を推進中だった。
これにより、F35Bと新型輸送機オスプレイなどの導入を前提とした設計が推進された。
具体的にはデッキと艦内格納庫を接続するエレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける改造も考慮していたことが分かった
朝鮮のほうで詳しく報道していたw
日本の「ペテン」…「ヘリ搭載護衛艦いずも、当初から空母化を検討して設計していた」
朝日新聞、初期設計に関与した元自衛隊幹部の発言を引用報道「空母を念頭においていた」
(ソウル=聯合ニュース)イヘヨン記者
日本の防衛省が航空母艦への改造を推進すると知られている海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「いずも」は、2000年代後半の初期の基本設計段階から空母への改造を念頭に置いて建造されていたと朝日新聞が23日、複数の当時の海上自衛隊幹部の発言を引用して報道した。
事実上ヘリ空母だが、日本政府が護衛艦と呼んでいる「いずも」は、2010年の予算で建造が決定され、2015年に実戦配備された。
空母のように艦艇の前から後ろまでのデッキが平らになっており、複数台のヘリコプターを一度に運用できるのが特徴である。
基本設計は2006?2008年に行われた。
2008年は中国海軍艦艇の沖縄本島と宮古島の間の海峡航行が初めて確認され、尖閣(中国名釣魚島)列島周辺での中国船の出現が日常化し始めた時期だ
当時の基本設計に関与していた複数の海上自衛隊幹部によると、日本政府は東シナ海で中国軍が活動を拡大すると予測して、航空戦力の優位性を確保する必要があると判断した。
しかし沖縄周辺で航空自衛隊が使うことができる滑走路は那覇基地の滑走路一つだけだった。
このような事情を考慮し、「航空自衛隊の航空機が不足したり、あるいは使用できなくなる場合に備えて、いずものように、さまざまな航空機を搭載できる構造の艦艇を建造する方針を決めた」という。
当時米国は、垂直離着陸が可能なステルス戦闘機F35B(長さ15m、幅11m)の開発を推進中だった。
これにより、F35Bと新型輸送機オスプレイなどの導入を前提とした設計が推進された。
具体的にはデッキと艦内格納庫を接続するエレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける改造も考慮していたことが分かった
119名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-x4Or)
2018/02/23(金) 23:11:42.70ID:TC13ZWCX0 続き
当時設計を担当していた元幹部は「自衛隊の艦艇は、数十年後の情勢の変化を予想して設計するのが当然だ」と指摘して、
「攻撃型空母は保有していないが、政府の立場なので公開的に明らかにすることはできなかったが、海上自衛隊内では必要という一致した意見があった」と述べた。
彼はまた、「実際、(空母へ)改造するかどうかは、政治が決定するだろうと考えていた」と述べた。
小野寺五典防衛相は「いずも」の空母改造について、昨年12月の記者会見で、「防衛力については常に様々な検討をしている」と前提し、
「F35B機の導入や、『いずも』型護衛艦改造の具体的な検討は現在していない」と述べた。
しかし日本のマスコミでは、今年に入って、政府がF35B導入といずもの空母改造を推進することにしたという報道が相次いでいる。
日本政府が公式に護衛艦と呼ぶいずもは、長さ250m、基準排水量1万9千950t規模だ。
デッキ5ヶ所で複数のヘリコプターを同時に運用することができる。
優れた指揮通信能力を備えている海上自衛隊護衛艦の核心戦力に挙げられる。
広い船体にトラック50台分の荷物を積載することができ、災害支援と国際協力活動などにも投入することができることが分かっている。
当時設計を担当していた元幹部は「自衛隊の艦艇は、数十年後の情勢の変化を予想して設計するのが当然だ」と指摘して、
「攻撃型空母は保有していないが、政府の立場なので公開的に明らかにすることはできなかったが、海上自衛隊内では必要という一致した意見があった」と述べた。
彼はまた、「実際、(空母へ)改造するかどうかは、政治が決定するだろうと考えていた」と述べた。
小野寺五典防衛相は「いずも」の空母改造について、昨年12月の記者会見で、「防衛力については常に様々な検討をしている」と前提し、
「F35B機の導入や、『いずも』型護衛艦改造の具体的な検討は現在していない」と述べた。
しかし日本のマスコミでは、今年に入って、政府がF35B導入といずもの空母改造を推進することにしたという報道が相次いでいる。
日本政府が公式に護衛艦と呼ぶいずもは、長さ250m、基準排水量1万9千950t規模だ。
デッキ5ヶ所で複数のヘリコプターを同時に運用することができる。
優れた指揮通信能力を備えている海上自衛隊護衛艦の核心戦力に挙げられる。
広い船体にトラック50台分の荷物を積載することができ、災害支援と国際協力活動などにも投入することができることが分かっている。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-IFq5)
2018/02/23(金) 23:21:25.20ID:zEV7Zn+k0 今の段階では、領海内での離島防衛用なんだが、憲法改正後が楽しみだな
実際、空母化するのは、憲法改正後だし。
実際、空母化するのは、憲法改正後だし。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 0cb3-msg2)
2018/02/23(金) 23:22:59.43ID:qWutBZvW0 >>78
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが当時の海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が防衛省内で検討されている問題で
いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が
念頭にあったという。「『攻撃型空母』は保有しないという政府見解があり、公には口外
できなかったが当時の海自内では必要性は一致していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
123名無し三等兵 (ワッチョイ 2931-f0ks)
2018/02/24(土) 00:45:36.24ID:hNlszvkk0 >>121
> いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
> 当時の海自幹部の証言でわかった。・・・
これって具体的な兵器がどういう改造可能性を最初から織り込まれて建造されたかということだから
立派に特定秘密(防衛上の機密事項)の漏洩じゃないの?
当時の海自幹部だと護衛艦の機密に関しては特定秘密保護法で規制を受ける範囲のど真ん中だし
> いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、
> 当時の海自幹部の証言でわかった。・・・
これって具体的な兵器がどういう改造可能性を最初から織り込まれて建造されたかということだから
立派に特定秘密(防衛上の機密事項)の漏洩じゃないの?
当時の海自幹部だと護衛艦の機密に関しては特定秘密保護法で規制を受ける範囲のど真ん中だし
124名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/24(土) 03:18:11.80ID:EnjXd1xX0 >>118
>具体的にはデッキと艦内格納庫を接続するエレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
>塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
>デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける改造も考慮していたことが分かった
ppZが発狂する記述だなw
>具体的にはデッキと艦内格納庫を接続するエレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
>塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
>デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける改造も考慮していたことが分かった
ppZが発狂する記述だなw
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-nqbh)
2018/02/24(土) 04:24:01.44ID:cqeHqWhC0 あの艦形で航空母艦転用考慮されてない論、真に受けてた人ってどうなんだろうね
おれおれ詐欺とかに引っ掛かっちゃうタイプかw
おれおれ詐欺とかに引っ掛かっちゃうタイプかw
126名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 07:13:20.73ID:T2m5l9vd0 「空母いぶき」実写映画化!2019年公開予定、かわぐちかいじ描く新軍事エンタメ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000002-nataliec-ent
(〃▽〃)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000002-nataliec-ent
(〃▽〃)
127名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 08:07:25.17ID:VSzgHpH20 耐熱塗装とかはどうでもいいから、艦内構造も空母化が考慮されてたのかを報道してほしいわ
弾薬庫、航空燃料タンク、予備部品保管所に整備インフラ、スキージャンプの設置など、
この辺をヘリ向けからF-35B向けにできるかが、空母化の現実性と実用性に関する最大のカギだろう
もしその辺を考慮されてないなら艦内構造を弄る切ってつけての大改修が必要になってくるだろうし、
最初からそれを考慮した設計になってるならかなり実現性は高いと思うが、実際どうなのかは数年後にわかるんだろうか
設計段階で考慮という情報を信じるとしたら、本当にもう艦内構造として組み込まれていたりするのかもだけど
弾薬庫、航空燃料タンク、予備部品保管所に整備インフラ、スキージャンプの設置など、
この辺をヘリ向けからF-35B向けにできるかが、空母化の現実性と実用性に関する最大のカギだろう
もしその辺を考慮されてないなら艦内構造を弄る切ってつけての大改修が必要になってくるだろうし、
最初からそれを考慮した設計になってるならかなり実現性は高いと思うが、実際どうなのかは数年後にわかるんだろうか
設計段階で考慮という情報を信じるとしたら、本当にもう艦内構造として組み込まれていたりするのかもだけど
128名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-zEtm)
2018/02/24(土) 08:20:09.43ID:y07D19dMd129名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-zEtm)
2018/02/24(土) 08:21:35.59ID:y07D19dMd >>127
まああからさまにエレベーターや飛行甲板のサイズを合わせてるのにそのあたりの改修を考慮していないことは流石にないかと。
まああからさまにエレベーターや飛行甲板のサイズを合わせてるのにそのあたりの改修を考慮していないことは流石にないかと。
130名無し三等兵 (ドコグロ MM02-jr/W)
2018/02/24(土) 10:21:54.68ID:D5rnXUUDM131名無し三等兵 (ワッチョイ b22e-nqbh)
2018/02/24(土) 11:06:15.31ID:EljAK8xY0 F-35Bってジャンプ台要らなくね?
あったら運用の幅広がるとか?
あったら運用の幅広がるとか?
132名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/24(土) 11:11:36.08ID:EnjXd1xX0133名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/24(土) 11:19:05.25ID:QUiINd/Y0 ワスプとかアメリカ級は空母ほど甲板広くないしな
全長300mぐらいならスキージャンプつけてもそう邪魔にはならんと思うが
全長300mぐらいならスキージャンプつけてもそう邪魔にはならんと思うが
134名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 11:43:58.34ID:VSzgHpH20 カヴール「いずもとほぼ同じ規模です」
F-35Bはハリアーよりもスキージャンプの必要性が薄いという意見もあるらしいが、
同機の運用を最初から想定しているカヴールやQEがジャンプ台をわざわざ備えていることから、
やっぱり変わらず発艦に利するんだろう
いずも型の空母化周りの詳しい経緯や真相は、5年か10年後にはわかるんだろうかな
今でもおおすみ型の空母慣れさせ説は公的には否定されてるくらいだから、もっとかかるんだろうか
F-35Bはハリアーよりもスキージャンプの必要性が薄いという意見もあるらしいが、
同機の運用を最初から想定しているカヴールやQEがジャンプ台をわざわざ備えていることから、
やっぱり変わらず発艦に利するんだろう
いずも型の空母化周りの詳しい経緯や真相は、5年か10年後にはわかるんだろうかな
今でもおおすみ型の空母慣れさせ説は公的には否定されてるくらいだから、もっとかかるんだろうか
135名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-nqbh)
2018/02/24(土) 12:06:15.30ID:w7WLYZMUd 空母化したら大きさ的に径空母?
正規空母は作るんだろうか?
正規空母は作るんだろうか?
136名無し三等兵 (ブーイモ MMfd-tdo2)
2018/02/24(土) 12:13:00.68ID:knBO4AnzM 整備治具が揃ってるなんて事は有り得ないけどF-35Bを運用する事に対応出来る様には作られているって事
勿論運用し始めたら不具合はでるだろうけどねカタパルト空母の布石としてもね
問題はひゅうが型だよねエレベーターは対応してるっぽいし甲板塗装程度だよね
整備インフラまで想定してても驚かないけどw
勿論運用し始めたら不具合はでるだろうけどねカタパルト空母の布石としてもね
問題はひゅうが型だよねエレベーターは対応してるっぽいし甲板塗装程度だよね
整備インフラまで想定してても驚かないけどw
137名無し三等兵 (ブーイモ MMfd-tdo2)
2018/02/24(土) 12:19:16.96ID:knBO4AnzM 本家のアメリカがフラットデッキなんだからいずも型では特には必要無いだろうけどひゅうが型への布石としていずも型でスキージャンプ試すかな?滑走距離2割位だっけ?短く出来るのは間違いないから
138名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/24(土) 12:30:28.14ID:QUiINd/Y0 最低182mあれば運用できるって元米海兵隊中佐の話だがパイロット的には甲板は広くて長くてスキジャンあったほうがいいわな
139名無し三等兵 (スププ Sd70-1FP1)
2018/02/24(土) 12:53:07.06ID:ZYljsTXYd エセックス級並みの船体用意しときゃよかった。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab9-kKjM)
2018/02/24(土) 12:53:41.76ID:iZv9SGRr0 中国の偵察衛星除けに
飛行甲板に迷彩をほどこそう
飛行甲板に迷彩をほどこそう
141名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)
2018/02/24(土) 12:59:01.37ID:/KxtNo5U0 従軍慰安婦関連訴訟で勝ったぞ宣言する様なあの朝日新聞のソースさえ明らかでない飛ばし記事で騒ぐなら隔離スレでどうぞw
いずも型が予め空母化考慮?
火器の配置と甲板及び艦橋周りの艤装を見ただけであり得ないと何度書けばw
いずも型が予め空母化考慮?
火器の配置と甲板及び艦橋周りの艤装を見ただけであり得ないと何度書けばw
142名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-x4Or)
2018/02/24(土) 13:18:38.19ID:yNNqRCYH0 いずもの補給艦機能ってのも空母化への余力をもたせるためのダミー機能だったのかもな
143名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/24(土) 13:23:18.55ID:EnjXd1xX0144名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-F2Ve)
2018/02/24(土) 13:34:18.33ID:wrcNsNb90 「空母いぶき」の実写映画化が決定。2019年に公開が予定されている。
これは、いずもの空母化に側面支援映画か。
これは、いずもの空母化に側面支援映画か。
145名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-sBsq)
2018/02/24(土) 14:43:59.09ID:/qWRcm7Up よくあんな漫画実写化したな
十年前なら事だろ
時代の流れって早いねぇ
十年前なら事だろ
時代の流れって早いねぇ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-x4Or)
2018/02/24(土) 14:45:03.79ID:yNNqRCYH0147名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp72-mzPF)
2018/02/24(土) 15:19:23.99ID:5UDPk+h5p JMUと艦本の中の人とそこから情報を得てる人はもう笑うしかないだろうねw
軍事系の雑誌や名の通ったライターや海事や艦艇に精通している軍事評論家が揃って完全否定したこのタイミングというトコがポイントですねw
軍事系の雑誌や名の通ったライターや海事や艦艇に精通している軍事評論家が揃って完全否定したこのタイミングというトコがポイントですねw
148名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 15:31:35.83ID:T2m5l9vd0 来年には国民投票が予定されている。
政府・防衛省は小学館と手を組んで世論形成を図りたいんだろうw
2019年公開と言うのが臭い。
政府・防衛省は小学館と手を組んで世論形成を図りたいんだろうw
2019年公開と言うのが臭い。
149名無し三等兵 (ドコグロ MM40-jr/W)
2018/02/24(土) 17:39:23.06ID:pcVk7Q8ZM >>144
いぶきは空母一隻だから戦略上不自然なんだよね。いぶき搭載のF35が10機位なので対する中国軍の戦闘機も30機と少なくなっている。空母二隻にして「いずも」と「かが」でどうだろう。
いぶきは空母一隻だから戦略上不自然なんだよね。いぶき搭載のF35が10機位なので対する中国軍の戦闘機も30機と少なくなっている。空母二隻にして「いずも」と「かが」でどうだろう。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 8781-1ijv)
2018/02/24(土) 17:43:02.76ID:IybsSkSv0151名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 18:13:10.79ID:T2m5l9vd0 >>121
>エレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
>塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
>デッキからスライドして離陸することができ
オイオイww
>エレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。
>塗料もF35B離着陸時に噴射する500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。
>デッキからスライドして離陸することができ
オイオイww
152名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 18:21:38.06ID:T2m5l9vd0 朝日新聞、初期設計に関与した元自衛隊幹部の発言を引用報道「空母を念頭においていた」
(ソウル=聯合ニュース)イヘヨン記者
日本の防衛省が航空母艦への改造を推進すると知られている海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「いずも」は、2000年代後半の
初期の基本設計段階から空母への改造を念頭に置いて建造されていたと朝日新聞が23日、複数の当時の海上自衛隊幹部
の発言を引用して報道した。事実上ヘリ空母だが、日本政府が護衛艦と呼んでいる「いずも」は、2010年の予算で建造が決定
され、2015年に実戦配備された。空母のように艦艇の前から後ろまでのデッキが平らになっており、複数台のヘリコプターを一
度に運用できるのが特徴である。基本設計は2006?2008年に行われた。 2008年は中国海軍艦艇の沖縄本島と宮古島の間
の海峡航行が初めて確認され、尖閣(中国名釣魚島)列島周辺での中国船の出現が日常化し始めた時期だ当時の基本設計
に関与していた複数の海上自衛隊幹部によると、日本政府は東シナ海で中国軍が活動を拡大すると予測して、航空戦力の優
位性を確保する必要があると判断した。しかし沖縄周辺で航空自衛隊が使うことができる滑走路は那覇基地の滑走路一つだけだった。
このような事情を考慮し、「航空自衛隊の航空機が不足したり、あるいは使用できなくなる場合に備えて、いずものように、さまざ
まな航空機を搭載できる構造の艦艇を建造する方針を決めた」という。当時米国は、垂直離着陸が可能なステルス戦闘機F35B
(長さ15m、幅11m)の開発を推進中だった。これにより、F35Bと新型輸送機オスプレイなどの導入を前提とした設計が推進された。
(ソウル=聯合ニュース)イヘヨン記者
日本の防衛省が航空母艦への改造を推進すると知られている海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「いずも」は、2000年代後半の
初期の基本設計段階から空母への改造を念頭に置いて建造されていたと朝日新聞が23日、複数の当時の海上自衛隊幹部
の発言を引用して報道した。事実上ヘリ空母だが、日本政府が護衛艦と呼んでいる「いずも」は、2010年の予算で建造が決定
され、2015年に実戦配備された。空母のように艦艇の前から後ろまでのデッキが平らになっており、複数台のヘリコプターを一
度に運用できるのが特徴である。基本設計は2006?2008年に行われた。 2008年は中国海軍艦艇の沖縄本島と宮古島の間
の海峡航行が初めて確認され、尖閣(中国名釣魚島)列島周辺での中国船の出現が日常化し始めた時期だ当時の基本設計
に関与していた複数の海上自衛隊幹部によると、日本政府は東シナ海で中国軍が活動を拡大すると予測して、航空戦力の優
位性を確保する必要があると判断した。しかし沖縄周辺で航空自衛隊が使うことができる滑走路は那覇基地の滑走路一つだけだった。
このような事情を考慮し、「航空自衛隊の航空機が不足したり、あるいは使用できなくなる場合に備えて、いずものように、さまざ
まな航空機を搭載できる構造の艦艇を建造する方針を決めた」という。当時米国は、垂直離着陸が可能なステルス戦闘機F35B
(長さ15m、幅11m)の開発を推進中だった。これにより、F35Bと新型輸送機オスプレイなどの導入を前提とした設計が推進された。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 18:21:46.07ID:T2m5l9vd0 具体的にはデッキと艦内格納庫を接続するエレベーターはF35Bサイズに合わせて設計された。塗料もF35B離着陸時に噴射する
500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける
改造も考慮していたことが分かった。当時設計を担当していた元幹部は「自衛隊の艦艇は、数十年後の情勢の変化を予想して
設計するのが当然だ」と指摘して、「攻撃型空母は保有していないが、政府の立場なので公開的に明らかにすることはできなか
ったが、海上自衛隊内では必要という一致した意見があった」と述べた。彼はまた、「実際、(空母へ)改造するかどうかは、政治
が決定するだろうと考えていた」と述べた。小野寺五典防衛相は「いずも」の空母改造について、昨年12月の記者会見で、「防衛
力については常に様々な検討をしている」と前提し、「F35B機の導入や、『いずも』型護衛艦改造の具体的な検討は現在していない」と述べた。
しかし日本のマスコミでは、今年に入って、政府がF35B導入といずもの空母改造を推進することにしたという報道が相次いでいる。
日本政府が公式に護衛艦と呼ぶいずもは、長さ250m、基準排水量1万9千950t規模だ。デッキ5ヶ所で複数のヘリコプターを同時
に運用することができる。優れた指揮通信能力を備えている海上自衛隊護衛艦の核心戦力に挙げられる。広い船体にトラック50台
分の荷物を積載することができ、災害支援と国際協力活動などにも投入することができることが分かっている。
500度に近い熱に耐えられる材料が採用された。デッキからスライドして離陸することができ、傾斜した台を艦首の部分につける
改造も考慮していたことが分かった。当時設計を担当していた元幹部は「自衛隊の艦艇は、数十年後の情勢の変化を予想して
設計するのが当然だ」と指摘して、「攻撃型空母は保有していないが、政府の立場なので公開的に明らかにすることはできなか
ったが、海上自衛隊内では必要という一致した意見があった」と述べた。彼はまた、「実際、(空母へ)改造するかどうかは、政治
が決定するだろうと考えていた」と述べた。小野寺五典防衛相は「いずも」の空母改造について、昨年12月の記者会見で、「防衛
力については常に様々な検討をしている」と前提し、「F35B機の導入や、『いずも』型護衛艦改造の具体的な検討は現在していない」と述べた。
しかし日本のマスコミでは、今年に入って、政府がF35B導入といずもの空母改造を推進することにしたという報道が相次いでいる。
日本政府が公式に護衛艦と呼ぶいずもは、長さ250m、基準排水量1万9千950t規模だ。デッキ5ヶ所で複数のヘリコプターを同時
に運用することができる。優れた指揮通信能力を備えている海上自衛隊護衛艦の核心戦力に挙げられる。広い船体にトラック50台
分の荷物を積載することができ、災害支援と国際協力活動などにも投入することができることが分かっている。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-73eB)
2018/02/24(土) 18:42:16.51ID:8y2m+MmK0 前部エレベータってF-35載るの?
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-x4Or)
2018/02/24(土) 18:55:59.56ID:YDqzhMRr0 余裕ですよ
156名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)
2018/02/24(土) 19:14:14.26ID:/KxtNo5U0 マスゴミ、ど素人、知ったか「いずも型はF-35Bが運用可能な空母だ!凄え!」
政府「具体的な検討は一切していません」
海自、JMU「………」
専門家、情報通、分かってる人「いずも型の空母化?無えからw」
政府「具体的な検討は一切していません」
海自、JMU「………」
専門家、情報通、分かってる人「いずも型の空母化?無えからw」
157名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-1FP1)
2018/02/24(土) 19:54:02.82ID:1w9IT/0KM158名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/24(土) 20:01:37.01ID:piSXBpirp ↑国内外全メディアの時点でタダの妄想なんですがw
159名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 20:02:32.65ID:VSzgHpH20 中期防や大綱に何が書かれるかにもよるが、ここまでくると本気である可能性高いぞ
俺も前は懐疑派だったが、去年末から考えを変えた
13年に一回B型導入論が報道された時は即座に否定した上でそこで報道も終わってたが、
今回は前より明言を避けている上にマスコミ報道が止まらない&その都度否定しないのがかなり怪しい
どのみちすべては1年後にわかることだけど、あるいは自衛隊の在り方が、マジで平成の終わりとと共に変わるのかもしれんよ
俺も前は懐疑派だったが、去年末から考えを変えた
13年に一回B型導入論が報道された時は即座に否定した上でそこで報道も終わってたが、
今回は前より明言を避けている上にマスコミ報道が止まらない&その都度否定しないのがかなり怪しい
どのみちすべては1年後にわかることだけど、あるいは自衛隊の在り方が、マジで平成の終わりとと共に変わるのかもしれんよ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 2dc1-J93t)
2018/02/24(土) 20:05:35.22ID:V1mTn2QD0 ppZまだまだ元気そうだな
壊れたかと思って心配したぞw
壊れたかと思って心配したぞw
161名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-1FP1)
2018/02/24(土) 20:09:02.64ID:1w9IT/0KM162名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/24(土) 20:10:30.67ID:piSXBpirp いいからお前らは隔離スレ行けよw
そこで好きなだけ空母だF-35Bだって妄想書込みしてれば良いじゃん
ここではお断りだ
そこで好きなだけ空母だF-35Bだって妄想書込みしてれば良いじゃん
ここではお断りだ
163名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 20:12:53.42ID:VSzgHpH20 むしろB型スレは既に存在意義を全うした雰囲気が……
164名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/24(土) 20:13:15.31ID:piSXBpirp 世艦、軍研、丸の全誌が完全否定してるこのタイミングで朝日の飛ばし
お察しください
察せないおバカさんは隔離スレへどうぞw
お察しください
察せないおバカさんは隔離スレへどうぞw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-73eB)
2018/02/24(土) 20:56:08.64ID:8y2m+MmK0 和製制海艦なら
AEWなし(米制海揚陸艦並)、救難ヘリ2機、護衛艦1隻でいいだろ
これで満載のF35が飛べるなら中華空母は手も足も出んだろ
AEWなし(米制海揚陸艦並)、救難ヘリ2機、護衛艦1隻でいいだろ
これで満載のF35が飛べるなら中華空母は手も足も出んだろ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 849b-v/dL)
2018/02/24(土) 21:03:34.34ID:2K6rTQ7h0 やっぱり海自の目指すべき方向はイタリアなんだよ
167名無し三等兵 (ペラペラ SD02-KTEC)
2018/02/24(土) 21:11:08.39ID:AB701eKRD168名無し三等兵 (ワッチョイ 4440-I8pY)
2018/02/24(土) 21:15:13.18ID:T2m5l9vd0 ジャンプ台は既定路線だったんだねw
http://livedoor.blogimg.jp/techas296094/imgs/1/8/189022df.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/techas296094/imgs/1/8/189022df.jpg
169名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 21:24:09.21ID:VSzgHpH20 >>168
逆にこうなってくると空母いぶきのいぶきは現実との乖離が無さすぎて、他の突っ込みどころばかり目立つな
いっそいずも型を踏み台にしてQE級並みの大型空母を取得した日本、くらいの方が漫画的には興味深かっただろう
少なくともいずも型の改造があっても、作中みたいな喧々諤々の大論争には、現実の日本はならなさそうだ
逆にこうなってくると空母いぶきのいぶきは現実との乖離が無さすぎて、他の突っ込みどころばかり目立つな
いっそいずも型を踏み台にしてQE級並みの大型空母を取得した日本、くらいの方が漫画的には興味深かっただろう
少なくともいずも型の改造があっても、作中みたいな喧々諤々の大論争には、現実の日本はならなさそうだ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 327c-hFc/)
2018/02/24(土) 21:26:31.95ID:lbejPJ3e0 >>161
まだ亡霊と闘っているのか(笑笑笑)
まだ亡霊と闘っているのか(笑笑笑)
171名無し三等兵 (ワッチョイ 7356-2pQG)
2018/02/24(土) 22:20:56.16ID:McjCciJH0 何で艦首部をあんなカタチにしてしまったのか・・・。それだけが悔やまれる(´・ω・`)
172名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/24(土) 22:24:08.02ID:piSXBpirp173名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-oyqT)
2018/02/24(土) 22:27:56.06ID:Vyek8ZBQa >>169
いぶきはむしろ現実にどんどん置いてかれていってるパターン
いぶきはむしろ現実にどんどん置いてかれていってるパターン
174名無し三等兵 (ワッチョイ e698-euXf)
2018/02/24(土) 22:32:21.08ID:VSzgHpH20 速力出すためだろ>艦首
それこそ>>168の空母いぶきよろしく、カヴール型のスキージャンプ位置なら現行形状でも問題ない
逆に言えば、いずも型の速力を考えたら多少滑走距離短くなっても発艦そのものは問題ないと思う
もちろん設置後のバランスやら浮力やらがホントに問題ないという前提付きだが
この辺はいろいろ意見があるけど、本当に改造するとなればなんとかするだろうけど
それこそ>>168の空母いぶきよろしく、カヴール型のスキージャンプ位置なら現行形状でも問題ない
逆に言えば、いずも型の速力を考えたら多少滑走距離短くなっても発艦そのものは問題ないと思う
もちろん設置後のバランスやら浮力やらがホントに問題ないという前提付きだが
この辺はいろいろ意見があるけど、本当に改造するとなればなんとかするだろうけど
175名無し三等兵 (ワッチョイ d961-fb1g)
2018/02/24(土) 22:34:00.48ID:QUiINd/Y0176名無し三等兵 (ラクッペ MM70-24nr)
2018/02/24(土) 23:03:02.91ID:K3CiTB0QM >>160
まあアレだな、実際のppzは法規遵守とか理屈捏ねながら追い越し車線をちんたら走って譲らないタイプなんだろうな
まあアレだな、実際のppzは法規遵守とか理屈捏ねながら追い越し車線をちんたら走って譲らないタイプなんだろうな
177名無し三等兵 (ワッチョイ ce8a-1FP1)
2018/02/24(土) 23:28:44.97ID:EnjXd1xX0178名無し三等兵 (ワッチョイ b924-bWW7)
2018/02/25(日) 00:49:43.48ID:edVFS6vL0 F35Bはスキージャンプなしで普通に滑走130-160メートルで離陸してたよ
運用方式は空母アメリカに似るんだろうが、いずもはエレベータ配置都合で搭載数減る。エレベータ問題くりあすれば一気に24機くらい詰めるんだけどな
運用方式は空母アメリカに似るんだろうが、いずもはエレベータ配置都合で搭載数減る。エレベータ問題くりあすれば一気に24機くらい詰めるんだけどな
179名無し三等兵 (スップ Sdc4-73bI)
2018/02/25(日) 01:59:14.75ID:QHs2D39id >>178
アメリカ級強襲揚陸艦のことだろうけど、格納庫サイズなら幅は若干アメリカ級の方が大きいけど全長はいずもの方が長く面積も広い。
アメリカ級強襲揚陸艦のことだろうけど、格納庫サイズなら幅は若干アメリカ級の方が大きいけど全長はいずもの方が長く面積も広い。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 84b3-TbnD)
2018/02/26(月) 15:39:30.00ID:8nXKyXpe0 妄想と現実の区別が付かないバカが集っていると聞いて来ました
181名無し三等兵 (ワッチョイ e661-fb1g)
2018/02/26(月) 15:42:27.91ID:3PXtx0uS0 自衛隊が空母持つなんて妄想だと笑ってた人が昔はいっぱいいましたね
183名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/26(月) 17:35:20.99ID:mg3XewX8p 軍研・世艦・丸:いずも型の空母化を完全否定
読売・朝日・朝鮮日報:いずも型は空母ニダ!F-35Bが搭載運用出来るニダ!
この状況でまだいずも型が空母化改修されるだF-35Bを搭載運用するだ言ってる奴のオツムの中はキムチが詰まってるんだから触るなよw
読売・朝日・朝鮮日報:いずも型は空母ニダ!F-35Bが搭載運用出来るニダ!
この状況でまだいずも型が空母化改修されるだF-35Bを搭載運用するだ言ってる奴のオツムの中はキムチが詰まってるんだから触るなよw
184名無し三等兵 (ワッチョイ b22e-nqbh)
2018/02/26(月) 17:58:04.34ID:339uQTDB0 俺はイージス艦配備の時点で、
あ、空母来るって思ったよ
あ、空母来るって思ったよ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/26(月) 18:44:28.11ID:8KCJDjYv0 >>183
自民党の現職衆議院議員が予算委員会で、個人的な見解と断った上でだが、F-35Bは離島防衛に有効だと発言した
もちろん議事録に永久に載ることになる
この議員の頭にもキムチが詰まっているのですネ(笑)
自民党の現職衆議院議員が予算委員会で、個人的な見解と断った上でだが、F-35Bは離島防衛に有効だと発言した
もちろん議事録に永久に載ることになる
この議員の頭にもキムチが詰まっているのですネ(笑)
186名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-1FP1)
2018/02/26(月) 18:53:58.30ID:4JCjtSDuM 大綱に書かれたら政府全員キムチ脳になるのかw
187名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-x4Or)
2018/02/26(月) 19:03:14.60ID:8KCJDjYv0 >>183
朝日の頭の中にはキムチが詰まっているって見解は正しいと思うワ
朝日の頭の中にはキムチが詰まっているって見解は正しいと思うワ
188名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)
2018/02/26(月) 19:36:16.02ID:mg3XewX8p190名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb3-73eB)
2018/02/26(月) 19:50:04.92ID:kPcRiqVO0 共同通信は平壌に支局があるガチキムチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ D 2-0 DB [4/20] 中日3連勝 松葉7回途中無失点、ボスラー先制ソロ、木下追加点 DeNA連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- __WH「コロナは人工ウイルス」、🇯🇵官僚「人工ウイルスかどうか調べる部署は無い」 [827565401]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★6
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]